【空港】関西3空港の役割分担見直し 国交相が初言及 [08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1企画屋φ ★
冬柴鉄三国土交通相は4日の閣議後の記者会見で、関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の
役割分担について「改めるべきは改め、どうあるべきか率直に判断すべきだ」と述べた。
同相が三空港の役割分担の見直しに言及するのは初めて。
日本航空と全日本空輸が関空発着の国内線の廃止などを検討していることを問われ、発言した。

国交省はこれまで「関空は国際拠点空港、伊丹は国内線の基幹空港、神戸は地方空港」と定め、
北海道など国内の長距離路線も伊丹から関空に移るよう促してきた。
具体的な見直し内容について同相は「いろいろ話し合わなければならない」と述べるに
とどまったが、「関西に空港を造りすぎたとは思わない。韓国をしのぐ経済力がある。
それぞれが成り立っていくやり方はあると思う」とした。

関西3空港の運営をめぐっては、神戸市の矢田立郎市長が6月に「一体運用が望ましい」との
考えを示している。

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001200868.shtml
2名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:45:43 ID:ZbvE4MNR
伊丹をさっさと廃港しろよ
3名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:52:03 ID:wFa3hflA
韓国と違って空港着陸料が馬鹿高なんですけど
4名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:53:13 ID:pSoHBxa8
騒音問題で伊丹廃止を願った周辺住民の奴らと、移転先として拒否した神戸が何を言うか?っていつも思うのだが。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:55:08 ID:HRLRU/yw
兵庫に2つも空港いらないよね
6´・ω・`:2008/07/04(金) 22:55:47 ID:XARyImap
神戸は小型自家用機の基地に
伊丹は廃止して住宅地に
関空は15キロ北に移動、滑走路は横風用を含めて6本
これですべて解決
7名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:58:09 ID:sw+X+9OF
関東にはハネ田と成田しかないのに
関西は空港が多すぎ
8名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:58:28 ID:pqkD+SLJ
>>2
名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:15:22 ID:pqkD+SLJ
日航と全日空 地方線廃止、幅広く 燃料高で減便も

大手航空2社が国内路線のリストラを加速する。
日本航空と全日本空輸は関西空港と地方空港を結ぶ路線を中心に廃止・減便を検討、早ければ今秋の実施を目指して国土交通省や地元との調整を急ぐ考え。
燃料費の高騰が収益を圧迫しており、採算性の低い地方路線の廃止・減便がさらに広がる可能性が大きい。
廃止・減便の検討対象となるのは、関空と北海道、東北、四国、九州などを結ぶ路線。
伊丹空港に比べて関空は利便性が低いこともあり「利用率は平均約55%」(全日空)にとどまる。
燃料価格がこの1年で2倍に跳ね上がり、運賃値上げやコスト削減でカバーするのが困難になった。
両社は2007年度に神戸−新潟線など計19路線を廃止。
08年度も富山−福岡線など計9路線の廃止を予定するなど、地方路線のリストラを進めている。
背景には燃料費高騰に加え、10年以降の羽田、成田両空港の発着枠拡大による競争激化を見据え、人材や機材を国際線や羽田発路線などの高収益路線を集中させたいとの思惑がある。
両社はかつて羽田−札幌、福岡間など幹線による収益で採算性の低い地方路線を維持してきたが、参入した新規航空会社の値下げ攻勢や新幹線との競争激化もあり、地方路線を維持する余裕がなくなった。
09年に開業する静岡空港には日航、全日空の2社が静岡−福岡線などを就航する予定だが、10年に開業予定の茨城空港はまだ国内線の就航見通しが立っていない。
両社は関空線にとどまらず、「幅広い範囲で地方路線の廃止・減便を検討していく」(日航)方針だ。
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200807040044a.nwc

>伊丹空港に比べて関空は利便性が低いこともあり「利用率は平均約55%」(全日空)にとどまる。

つまり、伊丹を廃港にしたらそのままその便は廃便になるだけ。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:59:37 ID:SeXIrB/C
空港で成り立ちたなんて まるでアジアの2流国家
ただの通過えきだろが
峠弁当ぐらいしか経済ないね
10名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:01:00 ID:9Wjx0kJb
俺もそう思う
最終目的地でないと何も意味がないと
ハブ空港なんてそんなに必死になって取るものか?
11名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:05:56 ID:Ivy3EX3w
華麗に2げっと??
12名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:06:28 ID:4iIdEq8Q
どう役割分担するかという具体案言ってないのかw
13名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:06:52 ID:gUO1ukQs
伊丹を廃港にして、神戸空港を充実すべき。
神戸空港と関西空港を高速船でトランジットできるようにすべし。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:08:43 ID:VPPWGxGu
>>7
茨城空港ができます
おめでとう
15名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:14:58 ID:wFa3hflA
>>13
もうやっとるがな。
http://www.kobe-access.co.jp/

伊丹空港を廃港したところで、
東京-名古屋-大阪がリニアでつながれば、
神戸空港なんて見向きもされなさそう。
あと30年後ぐらいにはそうなってるかもよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:19:12 ID:BEZGVWFy
伊丹空港は幹線のシャトルのみで、
神戸空港を拡充して国内線と国際線を集めればいい。
関西空港は和歌山の地方空港ということで。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:22:35 ID:gUO1ukQs
>>15
これ、アクセスしてるだけで、トランジットはできないでしょ。
神戸空港で国内線に乗り換えるのに手ぶらでできないでしょ。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:24:16 ID:cGsPk+MP
神戸空港は神戸市民が責任持って運営しなさい
まとわりついてくんな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:27:55 ID:SJSld6e/
利権絡みで作りすぎました、ゴメンナサイ
関係した官僚や議員は責任取らせます


くらい言ってくれたら公明党と言えど感心してやんのに
20名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:29:29 ID:BEZGVWFy
あの船は最悪よ。
関空の最終便だと船の営業終わってるし
ギリギリ間に合う予定でも、もし飛行機の到着が遅れても
船は待ってくれないから、そうなれば大阪湾半周コースで大変なことになる。
海が荒れたら駄目だしな。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:29:43 ID:nPahlVQu
国内線無くしたらダメージが大きいだろ関空
22名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:32:46 ID:VPPWGxGu
というか羽田と成田の役割分担は見直さないんですか?

関空に国内―国際の乗り換え客が増え始めて
東京の地盤低下を防ぐため羽田の国際化とか

やることがせこ過ぎますよ層化交通省さん
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:38:52 ID:m5iDK/02
>>22

リニア通るから、見直す必要ないんじゃない?
成田は勝手に死ぬよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:02:30 ID:0veHjn1Y
伊丹は廃港、なんて話も一時期あったけど
結局、伊丹の重要性を再認識した、ということでいいかな
まさに「伊丹を伴う改革」と言っていいでしょう
25名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:06:11 ID:uW4Icedv
たまには、関西第四の空港、八尾空港のことも思い出してあげてください。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:28:02 ID:avHVR3Ah
定期便が就航する白浜や但馬を差し置いて八尾とな?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:52:44 ID:/2jHytSO
おまーこ国際空港
28名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:05:06 ID:V4yy80xf
見直しで予想される各空港の主張
伊丹:運用延長と枠拡大を。長距離を戻して可能なら国際線も。
神戸:24時間運用と枠拡大。国際線を希望。
関空:すべての便を関空に。

3空港一体運用。に対する各空港の思惑。
伊丹:便は伊丹に集約。その儲けを関空の借金返済にめぐんでやる。
関空:コスト高と借金を3空港で公平に分担して関空への便集約。
神戸:関空の借金は負いたくないが自分の借金は負ってもらいたい。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:13:15 ID:7VAAyBZI
韓国どころか、カナダすら超えてるんだが。
http://www.osaka-brand.jp/dokkoi/graph/index_18.html
30名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:21:44 ID:qLErXvkO
伊丹を廃港すれば、尼崎・伊丹・西宮など
空港の西側の住宅地の騒音がなくなるし
梅田に高層ビルが建設できる
有事の首都機能補完代替施設誘致もできるし
いいことだらけ
31名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:30:52 ID:j/sE1LBO
>>15
>東京-名古屋-大阪がリニアでつながれば、
>神戸空港なんて見向きもされなさそう。

東京-大阪がリニアでつながれば、
東京行きの便が90%を占めている伊丹空港は必要なくなります。
潔く廃止すべき。廃止したら関空、神戸に便が充実し
羽田を脅かす存在になるので伊丹をわざと残している
セコ過ぎますよw層化国交省さん。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:37:03 ID:vBb0oHnN
 
そもそも3空港の並立が可能なのか、そこから考えてほしい
 
33名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:38:30 ID:fkOZVnLu
3空港って・・・
伊丹は潰すんじゃなかったのかよ
金貰ってる奴らがいるから潰せないのか
ホント大阪はクズばかりだな
34名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:44:07 ID:T+Ept52C
伊丹を早く潰せよ。

国際線関西
国内線神戸
関空神戸の海上アクセス充実、でいいんでね。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:46:53 ID:1TBURsZp
言ってもしょうがないことだが、神戸空港の場所に最初から関空を作っておけばよかった話
それで伊丹廃止と
36名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:47:09 ID:3LKHPcpo

274 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 00:18:26 ID:tpfSr4w90
橋下も本質は小泉とまったく同じなんだけどね。
それが、情報貧乏のバカな一般市民には理解できていない。
結局 橋下もただのリストラ屋なんだよ。

橋下は、「公務員を切る」のと同時に「社会保障」を削る。
つまり「セーフティネットを削る」ということだ。
これは要するに、加藤みたいな人間をどんどん量産するということだ。
あーあ小泉のときにさんざん言ってきてスルーされたけど、橋下も熱狂的支持多いからスルーされるだろうな。
橋下が非常に危険だと察知している一般府民なんてほとんどいないだろうな。

大阪は倒産するからどんどん首を切れといっているけど、
小泉も日本は倒産するからどんどん首を切れとまったく同じことを言ってきた。
おかげで、日本社会はメチャクチャな社会になった。

橋下が「経団連、自民党の傀儡」だという証拠をみせようか?
橋下に「派遣制度に反対ですか?」「中国人移民に賛成ですか?」と聞いてみ。
橋下は奥田や御手洗とまったく同じ言い方するよ。
「日本は資源がない。だから、安いコストで競争するしかない。
だから、派遣を拡大し、賃金を下げ、移民で労働力を拡大しないと駄目だ」と。

結局「橋下は国民の味方か?」もちろん「敵」だよ。
そりゃあそうだろ。「7人の子供を養う財力」なんて普通考えられるか?
彼はまさしく「富裕層」だ。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:49:30 ID:ohDUwJMO
関西に多いのではなく首都圏に少ないのでは
38名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:50:23 ID:7VAAyBZI
Air Cargo World 誌 『2008 Air Cargo Excellence Survey』  関西国際空港が2年連続で第1位

第1位 関西国際空港 109点
第2位 深?宝安国際空港 108点
第3位 東京国際空港(羽田) 101点
第4位 クアラルンプール国際空港 98点
第5位 広州白雲国際空港 92点
第5位 北京首都国際空港 92点
ttp://www.kiac.co.jp/news/2007/712/08AirCargoWorldHP.pdf
39名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:51:30 ID:fkOZVnLu
>>37
成田が政治的にあんな僻地に決まったからな
しかも強行でどうにもならなくなった
今になって羽田拡張とかわけわからん
40名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:55:27 ID:1TBURsZp
>>39
挙句に首都空港東京とか
まぁ百里基地の軍民共用化だから、酷い話でもないが
41名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:58:32 ID:fkOZVnLu
>>40
百里もそんな話あるのかな
横田は知ってる
42名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:12:09 ID:sBMy8ZNa
伊丹を閉鎖するんですね。わかります。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:23:31 ID:9BnJhLxm
関空って少しずつ沈んでるんでしょ。
しかも、それに税金しこたま投入しておるとか。

関空なくしたらいかんの?
44名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:33:03 ID:+qn08Tb3
>>43
他では駄目だから関空が出来たのに、なくした後はどうするんだ?
関西の玄関は仁川か上海に任せる?
45名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:36:07 ID:e4wioW0H
>>5
兵庫には空港が3つありますがなにか?
(伊丹・神戸・コウノトリ但馬)
46名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:49:13 ID:u6c38ujJ
伊丹を廃止するために、関空と神戸に空港を造ったはずなのにwwwwwwwww

いつの間にか、3つどもえみたいになってるwwwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:19:26 ID:qdKx/2EH
>>31
つ乗り継ぎ需要
48名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:37:12 ID:HuOn90PR
伊丹は廃止
福岡ー伊丹という幹線でプロペラ飛ばしているくらいだからな
49名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:58:45 ID:47KCBgXd
地方格差の是正の大義名分の元にこういうあほなことが堂々と
まかり通ったわけだ
50名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:02:23 ID:qJUTfCRh
関空発着の国内線廃止して、国際線の乗り継ぎはどうするつもりよ。
本来なら伊丹の国内線を全て関空へ移すのが筋だろが。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:39:18 ID:HuOn90PR
一体運営を提案したのは神戸

現状 神戸 60便 伊丹 370便だが
これを改善して 神戸 200便 伊丹 200便にするのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:46:04 ID:8lhNwWAm
一体運営で伊丹にメリットはあるの?
騒音の削減にはつながるだろうけど、11市況も今は騒音ウェルカムなんだろ。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:47:11 ID:8lhNwWAm
>>52
11市況→11市協に訂正。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:47:31 ID:HuOn90PR
エアラインの一部関空便廃止報道を受けての発言
しかも国は伊丹格下げ方針

伊丹の機能縮小という方向か?
55名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:51:18 ID:HuOn90PR
伊丹って構造的に欠陥がある
滑走路2本あるが、B滑走路を使用するのにA滑走路を横断しないといけない
ニアミスも起きている
よって 伊丹のA滑走路を廃止すべきだな
56名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:53:10 ID:UO0zz0rd
>>480
>福岡ー伊丹という幹線でプロペラ飛ばしているくらいだからな

多客時間便はジェットで3便、その他の時間を補完するペラ4便
の計7便を理想的機材運用をしている伊丹福岡に対し
4便全便ペラ機の関空福岡の立場は?ww
57名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:02:22 ID:HuOn90PR
中央大学経済学部教授の山崎朗は、上記の東海道新幹線との関係や
神戸空港の開港と絡めて、氏の見解として『伊丹を廃止できれば
一番いいわけです。伊丹空港は赤字空港ですし、騒音対策費も
正確には分かりませんが、毎年70〜80億円必要になっているようです
と述べている。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:06:10 ID:HuOn90PR
伊丹空港は今まで大きな事故はないと聞くけれども、
今回のはちょっと間違えれば大惨事。

全日空機、誤った滑走路に着陸 管制指示誤認 大阪空港
2007年10月06日01時18分
http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY200710050416.html

59名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:16:00 ID:95Kpciq7
伊丹なんて売上 140億円
梅田のビルなら1本で2000億円

伊丹廃止して梅田に300m超ビルを作るべき

伊丹の騒音対策費累計 7000億円
結局 トータルでは1兆円以上かかっている

関空の方が安くつくんだよ
60名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:07:42 ID:iSq5tBSr
関空が地元に足を引っぱられている間に
韓国仁川空港は着々と日本の地方空港からの国際線ハブ機能を充実・・・。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:38:07 ID:bBgdfgiQ
>>神戸空港は、むしろ外資のファンドに格安で
打ってもいいくらい
必要なし!!
あと、関空は周りの水質の悪化の改善と
運賃を今の1/5くらいにしないと
誰にも相手にされなくなるのに・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:30:48 ID:TxWag2Nr
航空ビッグバンでどうなるかだなぁ。
羽田・成田は拡張で大幅増になるのは決まってるし、関空や中部もかなりの便数を奪われるだろう。
今は羽田・成田が満杯だから仕方なく関空・中部に降りてるだけだし。
自由化とかうまい事言っても、結局は東京有利政策なんだよね。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:51:03 ID:gfoFKaUs
>>56
伊丹-高知での事故のトラウマで機材を回されたんだよな。

伊丹-東北便を伊丹規制で関空に回したんだよな。
j-airのエンブラエルが導入されるまでは、jacとibexで伊丹-東北線に
がんがってもらうしかないな。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:26:12 ID:j/sE1LBO
神戸に最初から関空作っとけばよっかった
って言ってる奴が大勢いるけど、
確かにそうかもしれんが、その後、阪神大震災が起こったから
泉佐野にあって良かったんじゃないか?
ほんと偶然だよな。関空は泉州にあったから、震災を免れたし
横風にも殆ど影響されない空港になっただろ?
まぁ世の中、偶然なんてありゃしないけどな。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:45:21 ID:huTnaYNE
>>64
利用する人間が不便というだけで終わってる。

まあ、関西は都市圏を囲むように3空港があるんだから
旨く活用すればいいと思うけどな。

66名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:54:57 ID:xkMgs0BO
国交省が国民に広く募集したパブリックコメント、
「国際線は関空に限定する」の問いに対し、
反対が7割以上だったんだよな。
谷垣と北側がこの国民の声を無視して、今のデタラメな3空港運用がなされている。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:37:27 ID:vrC87GqE
いちばんのデタラメは伊丹が存続し、不要と言われていたのに神戸を追加
した事だろ?
68名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:45:22 ID:abQ2cJI5
関空が不便と言うけど、世界的に見ても、
国際空港が都心から1時間って普通の距離じゃないか?
国内線が遠いのは問題だけど
どの国に旅行しても1時間ぐらい普通にかかってると思うけどね
69名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:33:25 ID:X8arA22e
伊丹廃港キター
70名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:54:30 ID:LARDt6vl
関空ターミナルの案内表示がやたら多くなってた(>_<)
71名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:07:07 ID:wnq2vJUD
関空は貨物便で収益を上げているので成田、羽田を拡張してもそれ程の影響はないぞ、
そんな事より、折角、連絡橋渡る料金安くなると思ったのにまた泉佐野市とかが、別の税を掛けて
高くするらしい、ほんと馬鹿だねぇ、瀬戸大橋出来て四国も潤うと思ったのに、
馬鹿高い通行料で役に立たない橋になってしまったって事をまだ理解できていないらしい役人は。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:10:26 ID:ZzTdUouT
なにを持って、役が立たないというかな、この馬鹿は。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:17:10 ID:R7tF8AhD
>>36
公務員乙
74名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:25:14 ID:TdqOayVu
神戸を廃港してコンテナ埠頭に、伊丹はターミナルビルを改築して利便性向上
関空は24時間フル回転、それでOKだろ
75名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:39:03 ID:VYDZEWcv
神戸空港は関西財界の意見を無視して強引に作ったからな
海流を変えて漁にも影響してる
伊丹残して神戸空港を潰せ
76名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:55:42 ID:GdVfD1bT
伊丹だけの時はウルサイだの公害だのイチャモンつけて金ふんだくって
関空・神空ができると「よそを潰してもっと伊丹の便数増やせ」

伊丹乞食だけはどうしようもないな。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:02:11 ID:+0DxdsBd
伊丹と但馬は速攻廃止で
78名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:23:17 ID:huTnaYNE
>>75
神戸空港のあたりはもともと神戸港の玄関口で漁場ではないし。

海とか漁に一番悪影響を与えてるのは関空だよ。
漁業補償で1000億超の金額が支払われてる。
また、関空島埋め立てで、海砂を汲み上げた穴に
プランクトンの死骸が堆積し水質汚濁が問題になってる。
泉州で大発生した貝毒汚染もこのプランクトンの死骸の影響と言われてる。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:39:31 ID:RpYR0eQU
>>78
漁場でなくとも潮流に影響を与える
神戸空港で明石の潮流が弱まったことは有名な話
80ガンガン:2008/07/05(土) 18:47:18 ID:Qy0IzqFN
日本の某空港の駐車場1日3千円は高すぎる、みなさんはどう思いますか。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:50:26 ID:kQelgAI1
274 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/07/02(水) 00:18:26 ID:tpfSr4w90
橋下も本質は小泉とまったく同じなんだけどね。
それが、情報貧乏のバカな一般市民には理解できていない。
結局 橋下もただのリストラ屋なんだよ。

橋下は、「公務員を切る」のと同時に「社会保障」を削る。
つまり「セーフティネットを削る」ということだ。
これは要するに、加藤みたいな人間をどんどん量産するということだ。
あーあ小泉のときにさんざん言ってきてスルーされたけど、橋下も熱狂的支持多いからスルーされるだろうな。
橋下が非常に危険だと察知している一般府民なんてほとんどいないだろうな。

大阪は倒産するからどんどん首を切れといっているけど、
小泉も日本は倒産するからどんどん首を切れとまったく同じことを言ってきた。
おかげで、日本社会はメチャクチャな社会になった。

橋下が「経団連、自民党の傀儡」だという証拠をみせようか?
橋下に「派遣制度に反対ですか?」「中国人移民に賛成ですか?」と聞いてみ。
橋下は奥田や御手洗とまったく同じ言い方するよ。
「日本は資源がない。だから、安いコストで競争するしかない。
だから、派遣を拡大し、賃金を下げ、移民で労働力を拡大しないと駄目だ」と。

結局「橋下は国民の味方か?」もちろん「敵」だよ。
そりゃあそうだろ。「7人の子供を養う財力」なんて普通考えられるか?
彼はまさしく「富裕層」だ。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:58:20 ID:RmlzSYS1
びわこ空港は作らないの?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:05:17 ID:2k2bwF17
伊丹→羽田線のみ
関空→長距離国際線と国内幹線
神戸→伊丹から国内線移管、近距離国際線
でいいんじゃね?
84名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:30:28 ID:ZIgLQPlV
伊丹は縮小してプロペラ専用にする。
余った土地を処分した金で、3空港のアクセスを改善する。

以上。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:44:24 ID:vqUHoIFR
高槻の山奥に新空港つくればよかったな
JR 阪急 名神 将来は新名神 乗り入れで

こうみると福岡はいまの場所のままのほうがいいな
86名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:51:47 ID:dOIPtf7d
伊丹空港の周辺住民の「騒音問題」対策で出来たのが、「関空」計画。

「関空」は、当初、神戸沖に計画されたが神戸市民の「環境問題」で、泉州沖に建設。

「関空」建設で、伊丹は廃港になるはずだったが、周辺住民の「地元経済」対策要求により、伊丹存続。

「不況対策」のため、神戸市より神戸空港建設。

「住民エゴ」により、関西に3つも空港がある。

伊丹は在日、神戸は「三国人」のメッカ。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:10:10 ID:7n9+yIK1
で、伊丹はいつ廃港になるんですか
88名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:16:43 ID:LU1p8WBA
伊丹に747飛ばせよ。A380も見たいんじゃ。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:25:51 ID:huTnaYNE
関空があそこになったのは政治家の思惑と運輸省のエゴだな。

関空が神戸にできてたら、伊丹は廃止になってたし神戸空港もできてない。
明石海峡大橋もできてないだろう。
関空をあの場所にしたことで、伊丹は存続、神戸空港もできて、
明石海峡大橋もできた。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:39:06 ID:bUpFpi98
>>14
それ農道空港
91名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:07:57 ID:yIwitUPC
伊丹は東京福岡に特化すればいい
他の路線は神戸関西で分ければいい
陸路と激しい競合がないから
92名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:57:05 ID:BR2c2DCz
>>89
アホか?明石海峡大橋は本四架橋の主役だぞ
他の全ての橋を止めても明石だけは作る必要があった
神戸に空港があろうとなかろうと明石の橋は作る必要があった

岡山香川の身の程知らずの瀬戸大橋や
広島愛媛の土人どもの西瀬戸というムダの塊と
明石海峡大橋は必要度が全く違う
93名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:00:05 ID:C+Ec21EZ
>>91
ついでに羽田経由になってる分も伊丹発でおk
需要あるお。
山形、秋田、青森、三沢の4路線。
道内は千歳での乗換えよくすればいいだろう。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:01:04 ID:/6PKRG5x
神戸は自然消滅するから放置プレイで
95名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:19:18 ID:huTnaYNE
>>92
モノ知らずのお前にアホかと言われる筋合いはないわw

関空の神戸沖の建設候補地がどこか知ってるか?
垂水沖か須磨沖だよ。
こんな場所に3000m級の滑走路を持つ国際空港が出来てたら
300m級の橋桁をもつ明石海峡大橋なんかできるはずないだろ。
だから明石海峡大橋建設を悲願としてた淡路島出身の国会議員である
原健三郎が関空を神戸沖から泉州沖に持っていったと言われてるよ。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:28:46 ID:UkWeno/N
でっかい空母作ったらええやん。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:29:58 ID:RmlzSYS1
将来はガソリンの高騰が続いて定期航空路はすべて廃止になり
飛行機は大金持ちの個人需要しかなくなるから、
空港なんてほとんどいらなくなるよ
98名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:39:06 ID:HuOn90PR
88 :名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:16:43 ID:LU1p8WBA
伊丹に747飛ばせよ。A380も見たいんじゃ。
----------------------------------
伊丹存続派は飛行機見たいだけ
99名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:45:56 ID:2jdSJZwP
>>95 えええ! 関空の予定地って、
フェニックスプロジェクトで埋め立てた尼崎沖じゃなかったのか?

まぁ、それはいいですが、伊丹空港は、予定通り廃港にしてくれ。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:19:05 ID:IhRltUCF
普通に関空、伊丹縮小。
神戸を拡張&集約でいいよ。
機能優先で判断するならそれが最善。

本来なら関空の負債を関西人に制裁税で負担させるのが望ましいのだが、
50年掛けてなあなあでその方向に誘導するしかない。

101名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:29:17 ID:gCGFMFeT
伊丹は関西で唯一の「純国営」空港で、国交省の利権が憑いてるから決して廃止にはならないよ
102名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:33:26 ID:Mc5ixSAx
>>88
A380は真下から見ると迫力あるだろうね〜
103名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:42:17 ID:RfxjiXzR
アクセスの悪い空港なんて誰が使うんだよ
104名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:51:16 ID:/za7Hzar
>問題飛行:改善求め関西・神戸空港に働きかけ 住民団体が淡路・洲本市に要望 /兵庫
ttp://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080621ddlk28040559000c.html
>陸上ルートは強行するし、安眠妨害するし・・・
>関空って公害ゼロの空港じゃなかったのかよw
>詐欺師ペテン師公害欠陥関空め。

まぁ、秋から関空は減便の嵐だしさw
民意を重視して伊丹の活性化、国際線復活でいいよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:51:54 ID:yq5nOSZB
関空と神戸の役割を逆転させるのがいいと多くの人が思ってるんだけど
いかんせん関空にかけたカネが莫大すぎるからなぁ。
逆に神戸空港はカネをかけてないからしょぼいし。

106名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:09:44 ID:C1hP3lC3
神戸の短い滑走路を伸ばさせようと必死になってる土建屋工作員が居るな。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:40:07 ID:Brt9YkRB
神戸空港は連絡橋がタダだけど、ポートライナーが遅くて高いからなあ。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:46:04 ID:EwJbRAtY
屁理屈に屁理屈を重ねているだけで仕事になります。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:32:17 ID:Cdz2irQR
>>95
>関空の神戸沖の建設候補地がどこか知ってるか?
>垂水沖か須磨沖だよ。
初耳。
少なくとも1971年頃にあった案では今と同じポートアイランド沖案だったはずだが。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:56:16 ID:yqRsVxSk
>>34
激しく同意
羽田、福岡、神戸、どれもアクセスがいい。
こんなアクセスのいい神戸空港が今のままではもったいない。
関空⇔神戸がもっと充実したらいいのに
111名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:12:00 ID:WPxF4UyU
>95
俺も初耳。
・淡路島
・ポートアイランド沖
・尼崎沖
・南港沖(ここと尼崎をごっちゃにしてるかもしれん)
・泉南沖(現関空の位置)
が提示されていたはずです。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:18:13 ID:G5GtEcvK
>>95
ハラケンにそんな力は無いw
113名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:24:23 ID:Brt9YkRB
南港沖か尼崎沖に作ってれば航空会社は伊丹廃港に反対しなかったろうな
114名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:31:11 ID:ntFCCE9T
今の神戸空港の場所が本来関空が出来る場所だったのに反対して何を今さらって感じもするが。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:33:26 ID:z9DLsMUs
>>109
神戸沖の場所は、今の神戸空港の場所ではないよ。
もっと沖合。
確かに垂水沖か須磨沖と呼ばれてた。
http://www.kald.co.jp/symposium_data/075/image/075c26p12.gif

>>111
南港沖、尼崎沖というのは、候補としてはあったが
真っ先に外されて第一次答申にも含まれてない。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:39:13 ID:rtwTfc7H
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
TBS         【平均年齢】48.9歳 【平均年収】15,490千円
フジテレビ      【平均年齢】39.6歳 【平均年収】15,340千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】40.2歳 【平均年収】14,040千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.2歳 【平均年収】13,220千円
テレビ東京      【平均年齢】38.5歳 【平均年収】12,250千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.0歳 【平均年収】13,560千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.5歳 【平均年収】 8,760千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.6歳 【平均年収】 8,460千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.1歳 【平均年収】 8,290千円
楽天          .【平均年齢】30.3歳 【平均年収】 6,030千円
不二家        .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 5,520千円
117名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:49:12 ID:HVK/Btkb
神戸〜関空は船で30分以内だから多くの大阪府民より恵まれてるにも関わらず
遠いだの何だのケチつけてショボイ地方空港を作ってしまった愚かさ。

震災でお涙頂戴だったのを利用してわがままを通してしまった。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:56:11 ID:rTeSUaB1
伊丹縮小は間違いない
119名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:59:35 ID:ntFCCE9T
仮に廃港になったら跡地は何が出来るか…?w
120名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:03:39 ID:y2wgUKhg
>>8

>伊丹を廃港にしたらそのままその便は廃便になるだけ。

新幹線で代替できる区間は移ってくれたほうが地球エコのためにもいいだろう。
札幌便などは神戸や関空に移っても航空機を利用するだろうし。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:10:48 ID:pmEz/P/Y
奈良の橿原に住んでて東京〜大阪は飛行機で伊丹〜羽田を使うんやけど、
伊丹→廃港
神戸→国内線
関西→国際線
は正直キツいです。

新千歳行くのに関西、伊丹便が満席で神戸使うハメになったんやけど八木〜神戸空港まで2時間かかった(;´д`)神戸〜新千歳のフライト時間とかわりません・・・
122名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:23:37 ID:G5GtEcvK
>>121
伊丹廃港になれば関空も神戸もバス路線とか充実すると思うが。
いまのままだとどれも中途半端に。

関空は廃港にしても借金が残り税金で処理されるだけ。
伊丹は売って金になる。
と正論書いちゃいけないんだっけw
123名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:43:25 ID:l65iuBMg
>>121
新幹線使え
飛行機を使うのはどうせマイルためるためだろ?
新幹線が充実している東京大阪間には飛行機は必要ない
124名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:50:07 ID:29qPWaYh
>>1
>>とどまったが、「関西に空港を造りすぎたとは思わない。韓国をしのぐ経済力がある。
>>それぞれが成り立っていくやり方はあると思う」とした。
出張で、釜山へ逝ったが、規模は小さいのに金海空港には、フリーインターネットコーナーや
ビジネスセンターがあったぞ。(無料でインターネットPC使ったり、印刷したりできる)
羽田・関空は、もう少し、客がくつろげるような環境を充実させろ!
韓国にすら勝てないなら、シンガポール・チャンギ空港には、絶対に追いつけない!!!
125名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:51:32 ID:l65iuBMg
関空のインターネットは無料だと思うが
126名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:53:10 ID:NLCDDIe/
利便性の劣る神戸空港は廃港してくれ
127名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:17:43 ID:rY535DXA
伊丹廃港なんて100%ないから
128名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:21:12 ID:l65iuBMg
つまり、冬柴さんが言いたいのは
「3空港の役割がダブることなく、はっきりと境界を引こう」

ということだろう。
例えば北海道にいくには関空のみというように
「伊丹か関空か選べる」状態にしないということだと思う。

129名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:23:48 ID:z9DLsMUs
>>128
違うと思う。

国交省はこれまで「関空は国際拠点空港、伊丹は国内線の基幹空港、神戸は地方空港」と定め、
北海道など国内の長距離路線も伊丹から関空に移るよう促してきた。

この状態を改めるってことでしょう。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:32:09 ID:pmEz/P/Y
>>122
関空なら問題ないんですけどね。八木から関空まで空港バスがあるんで(^-^)/
上本町から神戸空港まで空港バスが運行されて所要時間が30分ぐらいなら神戸空港使うメリットがあると思います。


>>123
嫌です。拒否します(笑)@新幹線
エコ出張クソ食らえです。偽善者染みたことできません。正直に生きたいので。すいません!m(;∇;)m
ま、冗談はさておき、新幹線だとあんまりメリットを感じられません。
やっぱマイルに魅力を感じます。マイル貯めての使い道が色々あるんで楽しみです。新幹線にあるのは5回に1回のグリーンぐらいですよね・・・(;´д`)
131名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:39:50 ID:pmEz/P/Y
北港舞洲のイベント用飛行場、潰さず拡張していれば発展の可能性があったかも知れませんね。
神戸空港のかわりに作っていれば・・・と思います。
今はジムカーナ場になっています。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:46:32 ID:l65iuBMg
>>130
つまり、東京大阪間などの出張族は新幹線だと自分に何にも残らないのに比べて
飛行機だとマイルという自分自身への還元があるということだろう?

そういえばマイルは会社が一括管理すべきとかいう話はどうなったのだ
133名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:02:20 ID:pmEz/P/Y
>>130
そんな話ありましたね〜
特に公務員ってことの内容ですね。


私個人としてはどーでもえー話と思います。仕事さえちゃんとしていたら・・・

民間企業はそれぞれの会社の考え方でいいんじゃないでしょうか。特に決まりがなければ各個人で貯めて処理すればね。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:30:09 ID:FaKxgOra
道州制になれば兵庫は中国州に入れてやってください。
そこから境界線を引きましょう。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:41:20 ID:YKRyy5cp
関空を東京に引っ越せよ
136名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:05:08 ID:/za7Hzar
サミットが近いせいもありますが、この書き込みは非常に不愉快です。
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1137155020/699

テロ予告のような、このような書き込みは冗談では済まないと思います。
あまりにも非常識です。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:37:04 ID:Uoaxz8wp
国が調整して伊丹から関空への長距離便の移動を促してきたが、調整役から手を引くって
ことじゃないかな。
そして国としての立場では第1種空港として面倒を見るのは関空に集中、伊丹は利用者負
担で騒音対策などできる程度に繁盛するならするでよし、神戸は市営空港として市が好き
にすれば良しの、それぞれの運営に関しての考え方で独立と。

関空のような利便性の低い場所に立ち上げたばかりのものは国がテコ入れしなくちゃいけ
ないが、伊丹はもう自活していくには大丈夫でしょ。中部なんて国際空港なのに実質民営
でも潰れない程度に低空飛行できてるんだから。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:27:49 ID:Cdz2irQR
>>115
もっと沖合なのは知っているけど図でもわかるように南の沖合であって須磨や垂水沖じゃないでしょ。
当時は騒音問題が大きかったからもっと沖合に作る予定だったのが今では騒音よりも経費の方が問題に
なるようになったから最初の予定より北に移っただけで東西の位置は今とほとんど変わらない。
つまり明石海峡大橋とは関係ない。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:14:07 ID:Cd9bFggH
>>138

同意。須磨沖とか垂水沖とかいうキーワードが審議の過程で出たことはまずない。
西宮沖や六甲沖というのはあったけど。

関空神戸沖は今の神戸空港の位置と東西的には同じ。南北はあと2kmぐらい沖合で、
橋ではなくて海底トンネルで空港と結んで船舶交通への影響を避けようとしていたところが違う。

原健三郎が頑張るとすれば淡路島案でしょ。騒音下人口が多いということで早期に脱落したはずだが。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:32:36 ID:M4nNfaUX
伊丹はすぐ廃港にしろ!!
141名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:35:15 ID:A3YMi93d
伊丹を潰して伊丹〜羽田便で使ってる羽田の発着枠を国際線にまわせば
羽田は使い勝手が良くなる。東京〜大阪なんて新幹線使ってればいい。
伊丹は潰すべき。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:11:56 ID:3PbyfXCr
>>141

サミットの議題でもあるエコにもGood!
143名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:17:17 ID:09Eaciwc
神戸はいらんやろ!
144名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:26:05 ID:vTgws3mf
まあ、普通に神戸に関空つくってりゃ伊丹に利便性とかエクスキューズ
与えることなく国際・国内一本化できたのにな。ホント、日本の空港や港湾行政はクソ。
反対運動を煽るマスゴミも同罪、もしくはもっとクソ。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:03:38 ID:mUzTYnc5
ビジネス用途の高い東京〜大阪便は梅田から近い伊丹に。
観光便は関空に。神空は半々って感じでいいと思う。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:56:44 ID:sw3tCMI9
エコ・・・そんなん個人的にはどーでもいい。東京〜大阪は飛行機がある間はトコトン利用する。マイル貯めたいしな
147名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:59:29 ID:NaVHpFd2
民度が低いって奴?
148名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:58:51 ID:6LAMKiiA
関空の飲食店で客が居るの松屋くらいでワロタ
149名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:07:49 ID:YpgJPbpP
関係ないけど、ざ・U-donのうどんはおいしいよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:15:31 ID:P9Q1ZO2O
新幹線より飛行機が全然楽、伊丹は残すべき。神戸こそ必要ないだろ。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:24:23 ID:sw3tCMI9
国際線乗るのに家から空港まで1時間以上かかるのは我慢できます。


国内線乗るのに家から空港までの所要時間は1時間までですね・・・( ̄▽ ̄;)
152名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:53:07 ID:3mCY17ji
正直、伊丹は非常に便利。

関空、神戸なんてゴミ以下。
153名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:41:38 ID:eNXAh0xw
伊丹利用者の金で周辺の騒音と部落対策費を出せ
関空が完成したら伊丹に国の金を無駄に入れなければ良い
高くても利便が良ければ使われて存続できる
154名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:48:17 ID:cB5bBnkB
3空港あれば便利じゃん。
うまく散らばってるし。
どこかをなくすなんてあり得ん。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:51:54 ID:97GMWT5o
>>153
残念ながら、利便性では伊丹>>>>>関空

伊丹の課題:周辺住民
関空の課題:立地条件・負債
156名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:57:59 ID:8l9KNlKU
伊丹を定員100人以下の飛行機専用にするんだ
157名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:03:54 ID:sw3tCMI9
小型機云々言い出したら八尾空港の有効利用考えてみたら・・・と思います
158名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:23:53 ID:IH/D9qrw
伊丹空港を廃止する代わりに東海道新幹線を空港ターミナルの位置まで延長
すればいい。 新大阪発の列車なら延長可能だろう。
159名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:23:58 ID:U70/Qg1s
>>121
ってか、現在阪神なんば線(阪神⇔近鉄連絡線)開通するから
奈良⇔神戸はこれから便利になるんでねぇ〜
160名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:47:28 ID:ipRR+pbA
結局伊丹だけが勝ち組みか
161名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:04:52 ID:ZRGrcKBT
伊丹と関空を廃止、神戸を拡張(国際国内集約)でいいじゃん
162名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:01:34 ID:sw3tCMI9
国内線神戸空港集約ならJRゆめ咲線(桜島線)を延伸+海底トンネルで神戸空港まで希望♪o(*^▽^*)o
163名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:02:16 ID:sw3tCMI9
国内線神戸空港集約ならJRゆめ咲線(桜島線)を延伸+海底トンネルで神戸空港まで希望♪o(*^▽^*)o
164名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:49:38 ID:0Yx/uCjQ
大阪市内から関空までバスで30分

渋滞とは無縁だし、時間で言うと関空は近いよ
165名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:55:43 ID:gu4ekJvy
神戸は奈良、和歌山から遠いよ
関空だとクモの巣のように張り巡らされた大阪府内の高速使えばどこからでも便利

166名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:11:37 ID:9jIFBPf0
八尾空港で万全!
167名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:19:00 ID:510iAbOv
伊丹空港の騒音対策費は
空港利用者が払うべきだろ。
ここに国税を投入するなんて間違ってる。
国税は関空だけにしろ。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:19:20 ID:toHqvsL0
>>164

滋賀和歌山奈良三重の人の為に琵琶湖空港ができます。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:26:36 ID:rVlD2oXC
伊丹と豊中の住民は空港を地元負担で支えなければいけないんだってね。
ご愁傷様。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:53:30 ID:moBtyBVQ
これからは「沖縄・北海道路線、国際線を伊丹からも飛ばしますよ」って事か。
当然だな、今までの意味のない関空救済策が間違ってたんだから。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:32:09 ID:7c4FafOd
大阪ー福岡だったら飛行機のほうが便利かも
伊丹便は別にいらないし(関空で十分代替できる)

千歳や那覇の伊丹便なんて明日にでも廃止して
そういう路線を関空にまとめたらいい
伊丹は羽田や成田限定で発着時間も10:00〜18:00限定で
172名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:51:28 ID:FwDxmKDN
関空減便続報

ああ燃料高騰…日航、全日空が関空など20路線廃止・減便へ

日本航空と全日本空輸が今年秋にも実施を検討している廃止・減便の
対象路線が20前後に上ることが7日、分かった。

廃止・減便の対象として、両社はそれぞれ10路線程度ずつを検討。
関西空港と、九州や四国、北海道など地方空港を結ぶ路線が大半

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000956-san-bus_all
173名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:55:28 ID:W+GZrDk/
MIATモンゴル航空、需要見込めず中部チャーターを中止

MIATモンゴル航空(OM)は、7月と8月に週2便で計画していた中部/ウランバートル間の
チャーター便の運航を取り止めた。
OMでは十分な需要が見込めなかったことを理由としている。JTB中部やエイチ・アイ・エスが
商品を設定していたが、現在は成田と関空の便への振り替えを進めているところ。
中部エリアで販売代理店を務めた熱誠交通では「お客様に迷惑をかけないよう対応を進めている」
という。ただし、OM日本支社によると、旅行会社への補償の方針は未定だ。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=36882

174名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:27 ID:3cNYXxuh
仁川利用促進策か?
175名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:03:22 ID:3cNYXxuh
>>173
MIATごときどうでもいいわ。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:08:31 ID:B0K463wz
今のままじゃ伊丹の代わりにもならんよ、神戸空港
しょぼいしラウンジすらねーし、全く使えん
177名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:28:27 ID:YpgJPbpP
伊丹は原則プロペラ機専用でいいよ。
成田空港線のみジェット可。
羽田線・福岡線はプロペラも禁止。

どう?
178名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:46:41 ID:gupzM+/3
市営神戸空港が同列で扱われてることに驚きを隠せない。

神戸市からお金でも貰ってるのか?
179名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 22:57:13 ID:toHqvsL0
>>178

同列だろ?名前だけ国際空港の伊丹と。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:01:49 ID:sfYGuE2V
さすがに滑走路の長さが違う。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:02:23 ID:gupzM+/3
伊丹、関空は1種 神戸は3種

同列に扱うなら八尾空港と同列
八尾空港と神戸空港の共同利用でも考えろ
182名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:07:52 ID:aNbUvu+L
確かに伊丹の利便性はマジでいいもんな
183名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:18:28 ID:M88jGHyy
>>177
国内航空産業の発展も兼ねてMRJ専用空港でどうだろ?
184名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:08:55 ID:XPKUEU3n
関空、終わったな。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:29:19 ID:JMyNurVo
神戸空港いいね。
あの小ささは便利。
空港が豪華である必要などないなと思ってしまう。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:05:31 ID:3p5c7wVI
>>172
国交省が3空港調整役から手を引く、
呼応するように航空2社の関西便の廃止・減便=伊丹便への集約化
伊丹を残せってのは航空会社の願いなのでは?
187名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:11:19 ID:wZ2yzQMN
これからもANAとJALの為に膨大な税金が浪費される訳だな
188名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 02:12:45 ID:zbj5y8+9

関空についてマターリ議論。
荒らしや煽りがありません。

関空について2
http://yy48.60.kg/test/read.cgi/osakaplus/1198673522

2ちゃんねる完全互換ですのでブラウザ使えます

一度のぞいてみてください。

189名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 03:53:31 ID:kcMZdMYp
関西の経済規模じゃ3つはイラネ
ただ、日本経済にたかるためには名目が必要
伊丹は騒音対策
関空は二期工事
神戸は震災復興
儲かってるとこ恵んでチョウダイ
190名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:25:49 ID:N2XiTZ9y
>>186
関空開業時に伊丹存続を要望したのは実は運輸省。
空港が減ったら航空2社も困るから。
>>189
府民の税金を一度国が回収して再度(少なくして)分配なんて事をしてるからねぇ。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:18:03 ID:yaELO/T7
伊丹って兵庫だったんだw
んじゃ、伊丹つぶして、神戸に一本化しろよ
192名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:38:27 ID:yaELO/T7
>>68
そうだわな
都心部まで1時間なんてまだいい方だろw
193名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:49:00 ID:yaELO/T7
伊丹縮小 or 廃港ってことで話がまとまりつつあるなw
194名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:07:45 ID:g5lJS/cj
関空の国内線路線維持、ということになると、国内線に対する赤字補填や補助金などを考える必要がある。

とすると、関空周辺の自治体以外は関空の国内線など使いもしないから、
兵庫県や京都府などとは温度差がでて、関空国内線の是非そのものの問題が出る。

結局は伊丹との関係をはっきりさせなきゃだめなんだよね。今みたいに
伊丹の枠のおこぼれに依存している以上、こういうことはこれから何度でもおこると言い切れる。

ただ、関空は国の空港だから恵まれているともいえる。関空削減と同時に中部や神戸も
おそらく便を切られると思うが、あまり話題にならないし、関空の国内線減だって
乗継利便性の向上(=地元民は無関係)とかいえば、国のお金は引き出しやすいからね。

関空関空と報道があおっているのは、逆に騒ぎにして被害を抑えようという目的もあるかもね。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 06:22:08 ID:mkgC0Vuk
国内線は日航と全日空がほぼ独占してるからこんなことになる。

スターフライアーなど新興が大胆な料金を設定しようとしても、国が規制で潰してしまう。
結局、大手二社の思うがまま。
儲からないと撤退してしまって消費者に不利益が合っても知らん顔。

思い切って外資の参入を認めるべき。
外資が日本国内に会社を設立すれば参入させるようにすればよい。
例えば大韓航空が日本国内専用の会社を大阪に作って関空ハブをつくるなど。

今の寡占状態が日本の航空の諸悪の根源。

196名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:22:23 ID:hWvt3WHK
>>193
発想を変えて、例えば伊丹から大型機を締め出して、JL・NHに補償金を払うのはどうだろう。
金額的には一社あたり200億円×10年間くらい。
原資は空港整備特別会計。

>>194
そうすると関空・神戸の需要が増えるから、アクセスを改善してやる。
(関空のアクセスは言われてるほど悪くないのだが)
原資は空港整備特別会計。

伊丹便がなくなれば、羽田・福岡の容量問題も多少軽減されるので、二度おいしい。

>>195
寝言は寝て言え。国家の利益にならんことをしてどうする。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:04:06 ID:zbj5y8+9
>>196
国内大手が国の保護で寡占状態を続けるから今のような状態にあるのだよ。
海外に比べてクソ高い国内運賃払っても何とも思わんか?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:14:04 ID:JMyNurVo
>>196
伊丹はすでに大型機が規制されてるよ。
三発機、四発機は乗り入れ禁止だし。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:04:51 ID:FUH+Rs7O
神戸なんて市営空港だろ。
運営・路線誘致活動・航空会社への補助まで全て市税でやればいいだけじゃん。
国が口を挟むとJAL/ANA優遇とかになるだろ。
星のマークで新幹線並みに努力してんだから好きにやらせたらどうかね。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:06:55 ID:hWvt3WHK
>>197
悪いがなんとも思わん。

JL・NHが儲けることについては、俺の財布から1000円減って、
CAの山田さんの財布に1000円増えるかも知れないが、
日本全体の財布の中の金の量は変わらない。

KEが日本に参入してみろ。
俺の財布から減る額は1000円から500円になるかも知れないが、
山田さんの代わりに、朴の財布に500円が行く。
日本全体の財布の中の金は500円減ってしまう。

消費を外国企業に流出させるのは罪悪なんだよ。
俺個人の支出が減って一見得したように思えても、
結局日本社会全体が貧しくなる

>>198
規制はあるけど、大型機は777がじゃんじゃん飛んでますがな。
伊丹は(ロンドン)シティ空港みたいに利用を制限したらいいと思うんだ。

>>199
国が口を挟まなかったら、JL・NHの圧勝だよ。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:13:07 ID:lrMKfhqs
747なんてあと2〜3年で国内線から撤退。
777が事実上の国内最大機材。
これは規制して当然。
787までにしろ。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:34:50 ID:JMyNurVo
騒音とか安全性の理由以外で、規制する理由なんてないだろ。
それが関空を救うために一番便利な伊丹を規制なんてことになると
ますます反発が強まりこの国の航空行政はホントに糞だと思うだけ。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:45:55 ID:zbj5y8+9
>>202
伊丹の騒音どうするの?
204名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:53:44 ID:JMyNurVo
>>203
国が伊丹を存続させるために地元とかわした協定の範囲内ならいいのでは?
205名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:07:11 ID:H45WPhF5
>>200 既得権益を守るのに必死なんですね。よくわかります。
スカイマークならいいんですか?
206名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:36:17 ID:LC9OLyel
おれは、伊丹の機能を神戸に移して、伊丹は北海道の丘殊的役割くらいに格下げで良いと思う。

伊丹は場所が場所だけに、これ以上発展させることは出来ないだろ。
その分、神戸なら拡張も、その気になればJRの延伸も可能だろうし
詳しく分からんが、海上だから23時台の着も可能だろう

まぁ、なんせ、あんだけ騒いでた伊丹空港周辺のやつに金をばらまくのが、気に食わん
最後の3行が全てだ
207名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:51:06 ID:zblHICiN
>>206
大阪の経済を担う公共機関を預かってる地元に
騒音対策などでおカネが支払われるのは仕方がないことだと思う。

伊丹を無くすと神戸に伊丹が使ってる生駒空域の割り当てができるから
便利になるだろうけどね。
伊丹をなくしたくないのは国で、その理由が関空の政府補給金の財源を
確保する意味合いも大きいから、伊丹はなくならないでしょう。
どうせなくならないなら、京阪神のマルチエアポートとして
3空港を有効に使えばいいと思う。
208名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:06:40 ID:wZ2yzQMN
>>200
それを言うなら羽田-伊丹・関西・神戸便は全廃しないとダメ
飛行機の場合運賃のかなりの部分が海外に流出している(機材や燃料は全量輸入で比率も異様に高い)
209名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:19:12 ID:obNAYXFM
お上は新規の会社にけっこう肩入れしてあげてたでしょう。
それでもねぇ…、という感じだから。パイロットがそろえられなかったりしてさ。
やっぱ日本は日航と全日空しかないよ。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:26:48 ID:AMpXgHdE
伊丹空港の騒音被害の判決が最高裁で出たから、伊丹を廃港にするために関空を作ったんじゃないのか?
だったら伊丹を廃港にすべきだろ。
今でも騒音対策のために周辺住民へ補償金を払ってるんじゃないのか?
211名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:33:10 ID:AMpXgHdE
>>5
兵庫県には伊丹と神戸のほかに、但馬にも空港がある。
もう一つ播磨空港も作ろうとしたが、中止になった。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:49:14 ID:LC9OLyel
>>210
やっぱりそうだったよな
伊丹を廃止する話はあったよな

じゃ、関空、神戸もそれを見越して作ってそうだし
やはり伊丹を廃止、少なくとも大規模な縮小をするべきだよ
213名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:58:19 ID:K6+gyi7O
伊丹廃港で2空港に集約は?
跡地売り払って再開発とかしないの?

痛みwをともなう改革を
214名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:02:14 ID:TvOutRh+
伊丹強化が必要だな。
長距離線増便・時間延長・国際線の復活。
どれも利用者らが求めている。
もちろん地元も要望している事だし、
利用者と地元の意見が一致してるからには実現させないとな。
215名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:07:35 ID:LVN11rbH
>>214
さすがプロ市民。
賠償金の取り方を考えるのが上手い。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:09:15 ID:TvOutRh+
残念>>215
私は一般市民。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:11:20 ID:gWtpNh4y
伊丹空港は、めちゃくちゃアクセスがいいのでなくさないで欲しいです。
218名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:13:07 ID:gWtpNh4y
>>214
そうなんだよな。利用者の声がまったく反映されてないんだよな。全部、利権がらみなんだよ。
なんで選挙の争点にならないか不思議。郵政民営化とか、そんなものよりはるかに現実
的な問題なのにな。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:19:12 ID:b/wAS/y8
>>217
御堂筋を滑走路にしたほうが、めちゃくちゃアクセス良くなるぞw
220名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:20:42 ID:KCSEsaJl
政府も何を言うてるねん?
三空港やなんて眠たい事よう言えるわほんまに。
そないしてまで利権まみれの伊丹空港を残したいんか国は。

ワシら大阪の人間はやなあ。
橋下はんと団結して行政の無駄を大掃除してる最中やねん。
伊丹なんぞほかしてまうわ。
税金を食い潰すハコモノはとことん整理しまっせ。
すなわち大阪府民は伊丹廃港が願いやねん。
221名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:22:56 ID:KyIuxmi/
“お荷物”関西空港はやっぱりいらない

JALとANAが、秋のダイヤ編成で関西空港発着路線の減便を検討している。
関空は昨夏、9000億円もかけて第2滑走路の供用を開始したばかり。
それなのに減便とは、巨額の事業費は壮大なムダだったのか。
原油高騰の影響も大きいが、そこには“お荷物”といわれてきた関空の置かれた立場が浮かび上がってくる。
ttp://gendai.net/?m=view&c=010&no=20978
222名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:32:37 ID:h62DPLWx
空港会社ではなく全日空や日航なんかは、伊丹の大阪空港へ降りたいはず、大阪 京都 兵庫も西宮辺り位
までなら伊丹の方が格段に便利で近いから客も多いのにわざわざ便利悪くして客を逃がすって
アホだね。
223名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:40:56 ID:M3lJEwvQ
神戸空港はポートライナーが遅すぎ
普通の鉄道にしたら三ノ宮からノンストップで10分でいけるだろ
224名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:52:36 ID:u3Uq/BMg
>>223
三宮からが時間かかるよね、神戸空港。
西宮や芦屋からだと、伊丹に行くのもそんなに変わらんしなぁ。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:56:23 ID:P2NtQGqn
伊丹のせいで梅田のビルが規制されてるし、最も人口密度の高い大阪市内の真上を
飛行機が飛んでる。何かあってからでは遅いんだよ。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:58:25 ID:ZvYwI32M
>>222
伊丹は公害空港なんで規制しないといけないんですよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:33:58 ID:hWvt3WHK
>>205
スカイマークはKEよりマシだけど、国家の大計を考えればいらない子。

考えてごらんよ。ドル箱路線と言われている羽田=札幌・伊丹・福岡のような幹線でも
搭乗率は各社とも60%前後。
もし競争がなければ、便数を減らして搭乗率を80%とか90%に上げることもできる。
そうすれば、燃料の無駄がなくなるし、羽田の枠も有効に活用できる。
運賃を適切にコントロールすれば、競争なんて要らないんだよ。

>>208
それは非常に近視眼的な意見。
国内で飛行機を開発・生産しないのも、燃料を生産しないのも、経済的に合理的な選択。
大型の飛行機を開発するには多大な費用とリスクがかかるから、
日本で一から開発することは避け、開発の一部を請け負う。
燃料だって、エンジンや原料を見直し、自国開発することが絶対に不可能という訳では
ないのだろうけれども、いろいろ考えた結果、輸入に頼っているのだろう。

しかし、航空会社は違う。
同じサービスを提供する限り、どの会社であってもコスト構造が大きく変わることはない。
航空会社に適当な利潤を許すとするならば、その利潤をわざわざ外国の会社に譲る
必要はなく、国内の会社に利潤を与え、国民に還元すべきだと思う。

羽田-伊丹・関西・神戸便を全廃というのには基本的に賛成。
新幹線という代替手段がある中で、航空便は非効率だと思う。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:36:53 ID:gWtpNh4y
>226
原子力発電所しかし、なんにでもデメリットはある。メリットと比較、バランスが大事。
>>227
視点に利用者の視点がぜんぜんないんだよね。リアリティがないよ。机上の空論
229名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:39:55 ID:4IB0KBBN
>>227
>同じサービスを提供する限り、どの会社であってもコスト構造が大きく変わることはない。
┐(゚〜゚)┌
230名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:42:04 ID:ZvYwI32M
>>228
最高裁まで行った公害訴訟を知らんのかw
231名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:50:32 ID:JMyNurVo
関空にカネをかけすぎてるからややこしいんだけど
関空の借金のために、伊丹や神戸を廃止したり利便性を阻害するのではなく、
この際、関空の借金の完済は無理と割り切って
国際線の分散も視野に入れて、3空港5滑走路を活かす事で
関西を発展させることを考えるべき。

232名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:53:30 ID:bCrR0UXI
>>231
債権者は納得しますか?
233名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:00:24 ID:wZ2yzQMN
>>231
伊丹にも金をかけすぎているのだが、そこは無視?
234名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:01:24 ID:ZvYwI32M
>>231
>この際、関空の借金の完済は無理と割り切って
>国際線の分散も視野に入れて、3空港5滑走路を活かす事で
>関西を発展させることを考えるべき。

そうなると、関空の借金と伊丹の騒音対策費のため
伊丹利用客に多額の空港使用料が課せられるけど
それでいいの?
235名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:04:23 ID:JMyNurVo
>>232
政府保証債の発行による空港整備特別会計じゃないの?
政府補給金を捻出しながら長期で利子を払い続けるより、
政府と官公庁で2/3以上の株を持ってるんだから
公金注入の一発返済で、関空を国営にして伊丹と一体で運用した方が
かしこいと思う。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:08:08 ID:xtZ4r+gB
>>234
伊丹の利用料とか離発着料が高いのも、関空の政府補給金捻出と
伊丹シフトを防ぐため。
儲からないのに民間企業の体裁で借金返済しながら運用するより
借金を国が肩代わりして、国営にしてしまえば
利用料も離発着料も下がるはず。
237名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:09:22 ID:VfT5X1eb
>>236
馬鹿?
238名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:10:45 ID:xtZ4r+gB
>>237
なぜ?
239名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:20:43 ID:jCx51yu+
関西三馬鹿空港のツケを国が負担するのは勘弁
240名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:21:26 ID:vAgj3iXh
前みたいに伊丹だけでええやん。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:23:44 ID:0UI61k3/
>>239
関空一本化を国が阻んだくせに、よくそんな事が言えるな。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:24:23 ID:xtZ4r+gB
>>239
作ったのは国だし。
それを民間会社の体裁にしたのは中曽根内閣だし。
国策会社なのに民間手法をやるからややこしい。
国営にして国家戦略的に離発着料を下げて利用を促す方がかしこい。

243名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:27:27 ID:jCx51yu+
>>242
空港の維持費と関西地区の航空需要を考えると3つ有るのは明らかに無駄
路線分散と運賃高騰による需要減でこのままだと共倒れ
244名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:28:58 ID:NJVQ6g19
>>239
だったら国が強権使って伊丹でもサラッと廃港すりゃいいのよ。
何ダラダラやってるの?
答えは利権が絡みまくってるから。要するに国もバカって事
245名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:29:30 ID:xtZ4r+gB
>>243
関西は大丈夫だよ。
需要がなくて本来なら倒れる空港はもっと他に山ほどある。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:31:49 ID:xtZ4r+gB
>>244
伊丹を経営してるのは国だよ。
伊丹の存続を申し出たのも国。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:47:16 ID:j1MCKK6u
>>242
国営の悪いところと民営の悪いところが集まったせいで関空は苦労してる。

>>246
そろそろ役人や地元民の利権は切り捨てないとね。
248名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:50:31 ID:xtZ4r+gB
>>247
公共交通機関を地元は預かってるんだから
それなりの補償があってしかるべき。
関空の漁業補償もまたしかり。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:53:51 ID:W04RmcQN
現実問題、西日本の住民にとって海外便は地方発着のソウル便を使ったほうが便利。
これでは何の為に関空を作ったのか意味がないよ。
国内便のハブ機能を関空に集約してくれた方がはるかに使いやすい。
地方→伊丹→関空→海外の動線は不便極まりないんだよ。
伊丹と関空の分散はさっさとやめて欲しい。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:56:31 ID:KLJ78Zck
伊丹の格下げは規定路線。
251名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:58:03 ID:5Ifhcphj
>>249
成田線のない空港の利用者にとってはそうなるかな。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:06:37 ID:xtZ4r+gB
>>249
関空を国営にして離発着料を下げて、国策で国際線を拡充することで
ハブとしての需要があるなら、国内線も広がるよ。
しかし今の状態で、伊丹を廃止したって関空はハブにできない。
国際線不足だし、国内線の利用者も減るだけ。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:39:33 ID:O4Pc8Tmt
>>228
利用者の視点などと寝言を言ってるから日本がダメになる。
国内事業の安定した収益で、世界に殴りこみをかけるのが、正しい企業のあり方。

NTT・NTTドコモはローカル電話会社に成り下がったのも、
ゆうちょは世界的金融機関に成り損ねたのも、利用者の視点のせい。

>>252
国際線乗り継ぎ需要というのは、国内需要と比べれば微々たるもの。
国際線を拡充することで国内線が伸びることはほとんど考えられない。
だがしかし、国内線が充実することで、国際線の利用が増える可能性はある。

伊丹廃港で関空に国内便が増えれば、関空のハブとしての機能は高まる。
関空が便利になれば、ソウル乗り継ぎの客が関空に戻ってくるかも知れない。
大阪発着の国内線の利用は減るかも知れないが、
これは新幹線に流れるだけなので、気にしない。
254名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:45:10 ID:0mjlOBRQ
239がアホで泣ける。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:50:10 ID:xtZ4r+gB
>>253
ソウルの仁川に日本の地方空港からなぜ飛ぶのか考えたらわかるじゃん。
国際線が集まってるからだよ。
国内線を集めればハブにできるならJALとかANAが自主的にやってるだろ。
なぜそれをやらないかというと国内線を集めても国際線の需要なんて知れてるからだよ。
国際線が集まって初めて、乗り換え需要が計れて、それに見合う国内線が飛ぶ。
それがハブになるんだよ。

256名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:03:17 ID:O4Pc8Tmt
>>255
ソースないけど、たしか大半の人はソウル止まり。
ソウルがハブだからソウルに行くのではなく、ソウルに用があるからソウルに行くのね。
ハブ機能はおまけ機能みたいなもの。

関空の場合も同じで、地元の人・関西に用がある人>>乗り継ぎの人であって、
国際線が多少増えても、国内線の需要にはほとんど影響しない
257名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 04:29:28 ID:rsYGbuov
平成19年度下期 <近畿圏工場面積> 前年比113%大幅増加
ttp://www.kansai.meti.go.jp/3-2sanritu/dl/H19gaiyou.pdf

平成19年度 <近畿圏貿易額> 輸出・輸入ともに5年連続過去最高額を更新!
ttp://www.customs.go.jp/osaka/toukei/pdf/h1912/index2(tei).pdf
258名刺は切らしておりまして
大阪湾岸4大プロジェクト:効果1兆5300億円、フル稼働時…関西社会経済研究所調べ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215556600/l50