【鉄道/長野】飯田線に乗って楽しんで 第3弾、職員手作りマップ JR東海[08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR東海は、飯田線沿線のお勧めスポットや食べ物を紹介する観光マップを
発行した。1万8000部作り、沿線や東海道線などの各駅に設置した。 

沿線の魅力を知ってもらおうと、昨年10月から始まったシリーズの第3弾で、
職員が手作り。毎回テーマを変えており、今回は産業観光として、学び、考え、
体験できるスポットを取り上げた。

愛知県豊橋から辰野までの全駅から、渡し舟や陶芸体験館、歌舞伎、
電気機関車など26カ所を選び、イラストや写真、説明文で紹介。

同社飯田支店は「飽きられないよう、インパクトを心がけた。
マップ片手に、飯田線に乗って楽しんでもらいたい」とアピールしている。 

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20080704/CK2008070402000024.html
JR飯田線沿線のお勧めスポットを紹介する観光マップ
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20080704/images/PK2008070402100057_size0.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:48:24 ID:AuplgQqO
わほーい
3名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:49:40 ID:yJJwdPtR
究極超人あ〜る
4名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:55:35 ID:1NoY7BGs
♪飯田線のバラード〜
5名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:56:33 ID:6ciuPSae
>>3-4
おっさん乙
6名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:58:30 ID:Xk0ZEUKS
  光  画  部  の  立  ち  入  り  を  禁  ず
7名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:05:48 ID:ujuSI7ty
実は楽しくないんですなんてとても言い出せん。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:11:27 ID:6b2tAZLk
Ωカーブ禁止
春風高校校長 柳昇
9名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:12:39 ID:L/zsC6IO
飯田線・・・orz 乗る奴なんかいるのかよ?
10名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:15:51 ID:CsIDELW1
乗ったことあるけど、車掌さん大変だぞ
2、3分ごとに駅に止まるのに、停車するたびに全車両(3両)を
回って降りる人がいないかチェック(ほとんど無人駅だから)
11名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:18:05 ID:ELNigVaV
移動手段と考えるとあれはイラつく電車だわ。

免許取ってから乗った記憶なしだな
12名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:22:20 ID:FSiu3+TY
そのマップにあーる君を入れたり、各所にあーる君名所を作ったりすれば人気がうなぎの滝のぼり
13名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:24:02 ID:CyM5Ne2W
バットを持てぃ
14名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:24:06 ID:gC1AMxYy
>>12 支社独自の作成だから、著作権料が捻出できません><
15在日いらない:2008/07/04(金) 13:24:23 ID:Fox/5YmV BE:460475472-2BP(0)
さうださうだ、あーる君に頼もう。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:29:15 ID:ly3c4qvs
3両編成で運転士・車掌のせるくらいなら
1両編成でワンマン運転すればいいのにな

運行本数倍に出来るし料金収受も楽だし
17名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:39:02 ID:8J9upVTU
急行が廃止になって鈍行でゴトゴト・・・
バスのほうがましだ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:40:43 ID:c3KDcpp9
中部天竜の佐久間レールパークにある車両が
名古屋に持ってかれちゃうんだよな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:48:34 ID:jHqxoL69
撮影旅行でもするのかw
20名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:03:46 ID:MU5NLIDj
渡らずの鉄橋
21名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:05:19 ID:dsQX1hhl
>>16
そんな単純では無いかと。

車掌は派遣でも不可能じゃないが運転手は無理だ。法律で免許持ちの正社員以外不可だったと思う。
運転手=機長、車掌=チーフパーサーってところか。
両運転台の車両確保とか1台は空車連結できるのにあえて高価な電動車一台運行とかも絡む。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:36:10 ID:zN9dHQtM
景色いいよね
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:16:51 ID:mcRSRO61
もっと本数増やしてください。途中下車したら日帰りできません
24名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:22:48 ID:Fe8OfQPG
用事があって伊那路という特急に乗ったが、あまりの遅さにびっくりしたわ…。あれだったら急行料金でないと納得できないよ。
特急であれだけ遅いのなら各駅だったらどれだけちんたら走ってるんだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:25:57 ID:1DfhyYpJ
ゆうきまさみに教えたら、喜んであーる君を書いてくれるかもしれん。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:52:24 ID:WhhH3uom
佐久間近辺のトンネルはすごい、良く掘ったもんだ。
 平岡駅ところの温泉ってまだやってるみたいだな。
又、行ってみよう。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:53:07 ID:P57kecKS
>>24
伊那路もガラガラだよな。お盆とか混雑期はしらんが。

鈍行なんて乗ってられんよ。あまりの遅さに。

しかしあれだけクネクネしてたら速度も出ないんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:02:38 ID:soEqKkSd
青春18きっぷでは人気の飯田線w
29名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:21:47 ID:qN/6VEq7
車内で飯田線のバラードかけろ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:27:35 ID:J4Eb/CPf
田切駅のスタンプをおいてる店のばあちゃんは
まだご健在だろうか
31名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:48:24 ID:gBQMEtq/
>>13
それは現像用なのか? それとも粉砕バットなのか?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:06:12 ID:O6fo0/IN
リニア乗換予定駅とか出てたらいいな。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:25:04 ID:C15ijzTV
>>24
そもそも、なぜ飯田線に特急が走るのか理解に苦しむね。
ドン行で、途中下車しながらチンタラ景色を楽しむには、絶好の線なのだけど
34名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:25:59 ID:1CoF3EYU
予想通りの流れだな。
しかし、Ωカーブしかなかろう。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:28:03 ID:ZpvKB4DS
つ地元の住民

ただJRの料金体系自体どうしようもないから
せめて急行復活 料金値下げしないと
36名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:33:36 ID:B22BvE5d
>>34
切石カーブハアハア
37名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:10:10 ID:rXLfv4/9
>>33
用事があって特急に乗る人が居るからじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:32:55 ID:Y2Ewm2qy
オレの言おうとしたことが >>7 に先を超されたなんてとても言い出せん
39名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:02:45 ID:b3YoMbpU
君が空ゆく風なら
僕は地に咲く花になる
君の笑顔に揺らされて
やさしい景色をつくろう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
うちあけられない いいだせない
飯田線のバラード


青い山のてっぺんに
僕の想いをのせておこう
鳥や雲や樹々の葉に
君へと届けてもらおう
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
君が君が 好きなんだ
飯田線のバラード


丸く静かなトンネルを
僕はくぐっていくよ そして
君のおデコのすぐそばの
駅で荷物をときたい
ああ恋すれど 胸はまたふるえて
いつもどこでも いいたくて
飯田線のバラード

http://jp.youtube.com/watch?v=JmScpDchdWI
40名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:40:51 ID:ZMCu4ZNW
天竜峡から北の景色はすごくつまらんな
それまでが絶景だっただけによけいにそう感じる
41名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:35:21 ID:fsYUdLLC
通は天竜峡より先だな。
前にも出たが、Ωループもそうだが、河岸段丘の景観、水田に映える残雪の
中央アルプスや、リンゴの花など、里山の美しさが満喫できる。
外国人に写真を見せたら、これはスイスかと言われたよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:54:58 ID:wrLXqYlK
旧国電の宝庫だったころが懐かしい
43名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:13:02 ID:Q5tDz/DP
JR東海にも良い社員いるんだな
まー上層部はクレムリンだがw
44名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:26:23 ID:9AmGJkRQ
>>24

> 特急であれだけ遅いのなら各駅だったらどれだけちんたら走ってるんだ。

豊橋から飯田までで4時間くらいかな。
18きっぷで豊橋から諏訪まで日帰りしたら、滞在時間はほとんど無かったわ。
16頃に諏訪から豊橋直通電車があったから乗ったら、豊橋だとそれがほぼ終電だったわ。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:00:13 ID:PvQ0FO2n
>>41
あと、とりあえず小和田駅とか田本駅に降りて
周囲に人っこ一人いない状況に(;´Д`)ハァハァするよな
46名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:11:59 ID:azF7o1YW
もう三十年ちかく昔だけど、豊橋を朝5時ごろ出て延々と鈍行で辰野まで行った
ことがある。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:19:10 ID:gAK3apqN
沿線道路を走って線路を眺めるのも楽しいよ。あんなところにどうやって線路をってところが随所にある。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:51:04 ID:wMkifLdA
>>47
そんな場所にまともな道路あるの?
49名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:33:05 ID:6PsCL7Go
>44
6時間かかるんだが。

俺は東京−大阪で使ったんだが
始発で出発。終電で到着だった。
やるならメシは確保しておけよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:41:07 ID:5yUt6W1o
飯田線 高山線 紀勢線

JR東海3大秘境線
51名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:45:50 ID:oXo8akAS

動画ニュースをみるなら、ここがオススメ
http://www.fooooo.com/list.php?genre=22

52名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:53:18 ID:ZSa9Vrdb

                            ,─ ̄` ̄ ̄ ̄─、
    _ <\       _─┐__       /           \
   l_ \\ヽ      |  l~ /  _>    /λ  /|           ヽ
  <~\\ l | | _      |  |/  / _>   / \ / |           |
  \ \l |  l/ |     |  \/ / _> l    /  |  ー       λ|
    \    \|     |   l∨ /   |  /⌒`|    ̄〜〜〜 ̄  ゝ
  [ ̄ ̄     \//~/l   | ∨_  | /  _ |             |
    ̄ ̄┐      ヽ | \\      \ /| ∠_ヽ |   |         l
      \_    l |  ∨`─ ̄─ '| `| \οフ |   |  |      /
        />──-、\<       └| ι  ̄   \ |  |    /  _
      /  |    |  /      _   |     /|   \l\l_l/   \)
     /  ┌─ ̄ ̄~| ´        (/   |     `~       //
   /    |      |           \  r─-、 J/  λ
  /     |      |           / \  ̄~  //    `′
  /   _ |      |   (]=   _/~l /   `──/ /
 l    _二|      |       //フ| r\_  /_/    痛いじゃないか。
  \     /|      |    /7-//∠,タλγ─┬-|
    \   |      |    | ̄ ̄ ̄|~ |~ |\>┴-' | |
    \   |      レ'\|      \|_ |/   `ナ┘  >'7
      \|       |    _       └┼──'       ̄
       |        |_  (_)    ̄ ̄ ̄ ̄──__
       |     //  ̄ ̄ ̄\───── ̄    \
       |    / /        `─_    \     l
       |                  ──       l
       |                           /
        \_______           __/
          /  _        ───────-/
           /  (_)                /
53名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:59:49 ID:fBobC6zE
飯田線沿線の秘境で、明治以後も残っていた身分がらみの風習で
なんかすごいやつを読んだ記憶があるんだけど
知ってる人いない?
54名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:05:24 ID:6PsCL7Go
>49
岡谷−豊橋と勘違いしてた。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214996312/7-8
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★

!【環境】連呼の狂気!

●排出権が投機化⇒ 幾らでも値を吊り上げられる白紙手形! ⇒●
●幾ら貿易黒字稼いでも何割も外資投機筋に毎年タダ取りされる!●

「議長国の目玉」と煽られ自殺的80%削減をチンパン確約か?孫の代まで祟る!

五輪でなくサミット前にチベットも、毎日の騒ぎも釣り=
サミットまではCIA系の雇われが騒ぐから任せて、一般人は白紙手形に反対FAX!
56名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:25:53 ID:/dtjxyEX
省エネ全盛の今でこそ半自動扉はあちこちで見かけるが、、
昔は駅に電車が停まっても、半自動扉の前で突っ立てるだけの
都会人が多かった。そして地元人間が気を利かせてドアを開けた。
そんなことが面白かった、高校時代の飯田線通学の思い出。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:30:13 ID:eUgqxQ9l
>>48
 ない。

 ないから鉄道が必要なんです。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:31:07 ID:TGL6ErxQ
飯田線より身延線とか小海線のほうがまだまし
59名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:33:44 ID:sezQHAzV
飯田関係のどこかの板で「JR東海支社はあるにはあるが何にやってるかわからん会社だ」
ってあったけど、ちゃんとやってるじゃん。よかったね、飯田の人たちもJR東海も。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:39:21 ID:R/R7QSlf
鉄ヲタの俺でも飯田線はダメダメ
停車駅が多すぎて2〜3分ですぐ止まる。
あれじゃあのんびり車窓を楽しめん…
61名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:53:17 ID:oVQW2hPa
最近乗ってないけど、昔、辰野−飯田間約60キロを乗ったら、
2時間半もかかった。各駅停車じゃなかったけど。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:55:27 ID:9AmGJkRQ
諏訪に行くなら、一旦名古屋行って中央線快速の方が早いしな
63名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:00:18 ID:qV7q0kXl
>>53
これかな? 「おじろく、おばさ」
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/ojiroku.html
64名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:04:59 ID:OqZZnTOR
>>57
車でもあのトロい各駅停車と大差無いペースしか出ないもんねぇ
漏れはドライブ好きだから何度か行ったけど普通の人には苦行でしかなかろうw
65名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:16:41 ID:sezQHAzV
>>63
江戸時代は武士もそうだったんだよね。
平和な江戸時代260年を通じて、国家的に人口が抑制され3000万で落ち着いていたというのは
こういう報われない人たちがいたからなんだな。
中国やインドでは子供を一家の働き手にするために人口が増えているというが
日本人の発想は珍しいな。規制を受け入れる国民性だからなのだろうか。
蜂も女王蜂一人のために他が働き蜂になるわけだが。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:36:00 ID:10raijeT
今でも長野では長男制度が続いてますよw
67名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:26:20 ID:BhJ+fTHC
>>65
間違えた。中国では一人っ子政策を実施するまでは、とすべきだった。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:27:10 ID:fBobC6zE
>>63
これです。多謝

「人と会うのも話しかけられるのも嫌い、楽しいことも辛いこともなく・・・」
うーん、他人の気がしない。
チラ裏でした
69名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:35:08 ID:7gMkUZ+v
小和田駅と聞いてこれを思い出した。

名前
本籍・住所・氏名不詳
年齢
45歳〜65歳程度
性別
男性
身長
171cm〜181cm程度
身体的特徴
none
着衣
緑迷彩柄・LLサイズの上着
白色・28cmの運動靴
所持品
none
上記の者は、平成18年10月28日、午前8時50分浜松市水窪町奥領家44番地の1、
東海旅客鉄道(株)小和田駅南西図測85m地先長沢にて、
倒木撤去作業と土砂を掘る作業中に地中から頭蓋骨、両大腿骨、骨盤等の白骨で発見された。
死因は不明。死亡の推定日時は平成16年11月〜平成18年5月頃。

遺体は身元不明のため、市が平成19年2月28 日に火葬にふし、
遺骨は天竜福祉事務所に安置しております。
お心当たりの方は当市保健福祉部生活福祉課までお申し出ください。

平成19年3月22日
静岡県浜松市 市長 北脇 保之
70名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:40:46 ID:2QyZFl2d
で、飯田線の一番のお勧めスポット教えろ。
そこだけ行ってやるから。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:42:54 ID:uC/YgKgx
JR東海支社ではなく飯田支店。
あそこの支店長は元気だから、なんかやってくれそうw

72名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:30:00 ID:BhJ+fTHC
>>68
つらいことがないだけ幸せジャン。
猫飼ってみ。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:40:32 ID:VqMkZWdj
リニアの駅を降りたとたん日本の秘境地帯に足を踏み入れることができる、
という対象性が意外に受けるかもしれない。
まあ飯田線に1時間に一本の快速(主要駅停車 飯田-岡谷1時間)設置もあわせて。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:48:24 ID:VqMkZWdj
>>73
いやまじめに受ける気がしてきた。
会社で疲れた身と心を飯田線が癒してくれる。
金曜日の出張なら帰りは飯田で一泊もありだ。
「そうだ、飯田行こう」キャンペーンはきっとある。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:52:02 ID:O2ZKgdmh
イメージキャラがいなかっぺ大将で
「飯田はいいだス」とかやりそう。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:10:47 ID:sIV8gZQ8
>>73
いっそ、日本のチベット。旧南信濃・上村にリニア駅を。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:47:47 ID:udMcj8rH
古い電車が多い線でしょ
早く新型にしてやれよ
78名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:19:09 ID:Uoaxz8wp
>>76
南信濃村にはリニアに電力を供給する発電ダムの計画があったと思うけど。
飯田線は全線電化でJR東海の中では中央本線より長く、新幹線・東海道本線に次ぐ長大路線なんだよね。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:56:38 ID:CsO88qNP
>>73-74
非道い自作自演を見た。久々に・・・
80名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:04:13 ID:93lSaOkj
一人で盛り上がってるだけだろ・・
81名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:29:38 ID:CwbEip6+
>>79
ワラタ
82名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:30:21 ID:057AdYd9
>>77
今は20年ぐらい前に旧型電車を置き換えた車両主体で、
あまり古いのはないよ。
831000:2008/07/06(日) 17:44:11 ID:q6xhdjha
究極超人Rに登場している…
ゆうきまさみ先生とタイアップしたら??

それなりにメジャーな漫画だし売れるかもよ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:45:34 ID:fQx5iSn4
リニア飯田駅と連携させる為の宣伝ですな。

直線ルート確定ですね。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:50:34 ID:/PsiO1Ja
IDなかった頃は自作自演やりやすくてよかったなあ。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:58:03 ID:62EPC510
まあ飯田地方をリニアが通るが、これだけは断言できる!




駅はできない
87名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:00:50 ID:Tul55fTb
>>63
ジャレドダイアモンドの「文明崩壊」で、
環境が悪いにも関わらず文明が存続した事例として挙げられてた
ティコピア島を思い出した
88名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:02:14 ID:/afUDGgD
>>49
ほぼ同じようなことやった。
あまりに電車に乗ってる時間が長すぎて、最後のほうは発狂しそうだった

でも、もう一回乗りたいなあ。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:20:00 ID:wyK6Jy9c
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
90名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:21:35 ID:5Up0hBKQ
JR東海のホームページ(ニュースリリース)でこんなの見つけた。

平成20年度飯田線のイベントについて
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000137.html
91名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:48:25 ID:yzvOTqZj
>>63
性欲処理が謎だよね。
宦官みたいに玉金抜くのだろうか。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:50:54 ID:0Eh+Bnua
鉄道路線で観光需要を掘り起こすなら、まず観光専用列車くらい用意しろよ。
通勤と同じロングシートの車両に、貴重な休暇使って乗りに行くわけねーだろ。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:04:26 ID:5Up0hBKQ
車体にポケモンの絵かいて夏休みにスタンプラリーやれば子供は集まるぞ。
94さざなみ:2008/07/07(月) 13:05:47 ID:SwmFYDxJ
>>73
いや、新駅ができる前はそーゆー秘境だったのが、開通後は未来都市になるのが一般的。
そんなわけで、轟天号を出せ!
95名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:45:36 ID:K7g4e+ji
飯田-伊那 飯田線  48.7km  90分  950円  
      高速バス(この区間のサービスはなし) 
飯田-松本 飯田線  100.9km 158分 1890円
      高速バス 102.9  111分 1800円(往復割引:20%off)
飯田-新宿 JR   276.0km 269分 7760円(岡谷-新宿は特急使用)
      高速バス 265.0km 251分 4200円(往復割引:20%off)
飯田-横浜 JR   402.0km 235分 11520円(豊橋経由新幹線利用)
      高速バス      295分 4520円(往復割引:20%off)
飯田-名古屋JR   201.7km 190分 5860円(特急伊那時利用 全行程鈍行3570円)
      高速バス 122.3km 124分 2350円(往復割引:20%off)

飯田では、JRは近場では高速バスより遅く、遠方だと料金で2倍以上掛かる。
JRどうするよ?
96名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:50:17 ID:K7g4e+ji
>>95
上の高速バス(往復割引20%off)というのは、ここから20%引くということで
表記の料金が20%offの料金という意味ではない。JRにも割引料金はあるが調べるのが
面倒で省略。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:43:10 ID:GlhXszrT
>>66
そうすごいよ。次男以降は冗談抜きで冷や飯食い
服関係はおさがり、父親と長男は趣味があう(あわせる)からどんどん
遊び道具が増えていくのに、次男以降は蚊帳の外。
しゃべるにしてもたててあげんと何もいわん。しね。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:23:44 ID:eYCiy2bi
飯田〜名古屋なら、休日2500円で1日乗り放題の「青空フリーパス」があるから有利
99名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:12:51 ID:mxlYPT0m
飯田支店はやる気が有るようですが、静岡支社はやる気が有りません。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:20:07 ID:dLw9lL0Q
♪飯田線のバラードー
101名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:31:15 ID:UhLyCM4l
>>98
なぜ飯田線全線に適用しないんだろうな。
中央西線も木曽平沢までで塩尻まででないし。
一歩でもJR東線に近づくのが怖いという印象を受ける。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:01:46 ID:mSg8PlMZ
>>95 考え方もいろいろあるということでご理解を

往復を同じ交通機関にしなくてもいいんじゃないか
自分は飯田−新宿間、行きは電車で帰りはバス
   飯田−名古屋間も行きは電車で帰りはバス

急ぐ用事はないけど
飯田→新宿、飯田→名古屋どちらも朝一番の電車で行く
しばらく貸切状態

飯田→新宿
急行に乗らなければ運賃にさほど差はない

飯田→名古屋
青空フリーキップなので移動には嬉しい

まぁ乗り鉄というのもあるけど、
車内での楽しみ方を知っていると不憫には思わないだろ
ビジネスならバス移動だけど

もっと早く到着する分には嬉しいけど、まぁのんびりいこう!
葛西会長のもとで“ある意味”貴重な路線だよ飯田線。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:17:02 ID:eYCiy2bi
飯田線って何気に電化されてるのね
104名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:21:40 ID:EQijqYS4
アマゾンの健康飲料「タヒボベビータ」のスレはココですか?
105名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:32:18 ID:IoqPSVDP
>>102
電車は同じ線での乗り換えがあると、別の線への乗り換えの
数倍待たされるような感じがする。
飯田〜新宿だと、岡谷はしょうがないけど、その後甲府、大月で待たされる?
106名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:09:34 ID:lEMb/X4/
無人駅ばかりの路線だが、車掌は「無賃乗車は許さん!」とばかりに走り回って回収している
運賃回収に消極的な九州の某線とはエライ違いだ
107名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:34:41 ID:UhLyCM4l
ここの書き込みみててもわかるけど、飯田界隈の奴らって悲しいくらい人がいいな。
もっと文句言えよ、もっと主張しろよ、諏訪の1/10でもいいからさ。

飯田線が廃線にならないのはJR東海がこの人情にほれ込んでるからかも知れんな。
自然の秘境じゃなくて人間の秘境かもしれん。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:04:55 ID:pA9Mk4sI
乗りに行きたいんだけどボックスシートはないの?
109名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:13:57 ID:D80Vdvbb
>>108
15年前帰省したときは有った。
飯田あたりで携帯着信があって前の人が驚いたという記憶
110名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:17:13 ID:mSg8PlMZ
>>107 自然の秘境じゃなくて人間の秘境かもしれん

飯田商工会議所の宮島八束会頭が言ってたよ↓(記憶が曖昧だけど)

利益にならない路線なのに、電車が走ってくれて嬉しい。
JR東海さんには、公共交通機関の役目を果たしていただき感謝している。
これからも応援と協力をしていきたい。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:17:49 ID:FYSTbgNH
もう少し途中下車がしやすければな。ただでさえ距離長くて時間かかるのに、列車の間隔が長いとどうにもならん
112名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:21:55 ID:1iR2e5vk
中津川-飯田間の高速バス(確か1000円くらい)が廃止されたのが残念だ。青空フリー切符使うと、
結構安く飯田線沿線に日帰りでいけたんだよなあ。あれで飯田は、一泊を前提に高速バスで
行く街になってしまった。



>>107
JR東海って、公共交通機関を運営する会社の使命として廃線を出す気は無いと思うよその辺は結構立派。
財務体質が非常に良好であるっていうのが最大の理由ではあると思うけど、高山線とか名松線なんて、災害で
どんだけフルボッコになっても文句言わずに復旧させてるもん。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:56:20 ID:mSg8PlMZ
連投しました。ご了承ください
>>105
乗り換えがあると、別の線への乗り換えの数倍待たされるような感じがする。
甲府、大月で待たされる?

ありますけど待つのがイヤなら、あずさに乗車でしょうか。
自分は乗客や駅、風景を眺めて楽しむので普通でいいですが

>>108
乗りに行きたいんだけどボックスシートはないの?
どちらもボックスありますよ

>>106
豊橋方面。車内で微笑ましいのは車掌とお年寄りの会話
お年よりはたいがい「車掌さんは大変だなぁ」と言いながらキップ買ってる。
電車のスピードに比例してか、乗客ものんびりしてます。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:31:54 ID:DiPYyXtK
>>98
1日分しかないし、飯田以北は適用外だしで、飯田線のみに関して言えば
それほどいいものでもない。

とはいえ他には18きっぷくらいしか使える切符がないという現状は、みすみす
商機を逃してるとしか思えない。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:40:31 ID:UhLyCM4l
岡谷から飯田まで含めて青空切符使えるなら乗りたい。by松本住民。
塩尻から伊那に入れればなおいい。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:10:46 ID:8ygjenhX
飯田支店もホームぺージ作ればいいのにな。
せっかくの資料も配布資料だけじゃ見られる人が限られる。
飯田市のホームページからアクセスできるとか、工夫しろよJR東海飯田支店!!
期待してるよ。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 06:10:33 ID:jcs5ELDg
飯田線への観光誘致は、須田社長時代の方が力が入ってた気がする
今は現場レベルでしか出来ないのが悲しいね
手作りのポスターを見ると熱意は感じられるんだけど
118名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:06:32 ID:uuHv6DQH
駅が多過ぎ。全体の列車の半分くらいを快速にして駅を1/4くらい飛ばしてくれたら乗りに行ってあげてもいいと思う。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:53:39 ID:dXJM4kSo
>>118
乗り鉄に来て貰うより地元民優先
全駅の駅名板でも撮ってろ。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:22:30 ID:sNBf5P2Z
>>119
土日に快速電車を走らせるのはありじゃないかな。
お年寄りの病院通いは土日もあるかな?
121名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 11:55:28 ID:2xND3IHS
飯田にリニア駅作る代わりに飯田線廃止とか取引に使われそうやね
122名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:32:30 ID:GJjhhc3i
平行線でも無いしそれはないでしょ
123名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:09:28 ID:KTD17mv6
のぼりは電車、くだりは川下りにすれば、スピードアップにならないかな
124名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 15:48:25 ID:im0VNSok
>>108
鉄ヲタじゃないから、今どんな電車が走ってるか正確に掌握してる
訳じゃないけど、たまに写真や登山で使うために乗った範囲では
ボックスシートが主流で全席ロングシートは多分無い。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 18:47:46 ID:7Ji7jpJ/
飯田線はほぼ全車ボックスシートがついてる
日に1〜2往復程度しか走らないが、去年入った新車は転換クロスでもっと快適だ

むしろトイレがついてるかどうか、そっちの方を心配した方がいい
3時間以上走る普通列車でも付いてない奴がある
126名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 18:54:35 ID:KtRCM+61
端から端まで鈍行乗ったら早朝から夜中までかかる糞路線でしたっけ
127名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:58:05 ID:PABlq5V/
>>126
旅番組の企画じゃないから無理して乗らなくても(^-^;)
そんなこと言ったら山の手線なんて
端から端まで乗ったら一周しただけのクソ路線になるよ
こうゆうこと書く人は、切石駅でホームと列車の間に足を挟んじゃってくださいw

>>125に追加
豊橋方面は時刻によるけど、停車時間が長い駅が2ヶ所?
車内にトイレがあるけど、女性の皆さんは駅のトイレを使ってる。
男性は喫煙タイム。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:22:33 ID:3ax/OiJf
佐久から乗る小海線の方が楽しい


しかし、清里はどーでもいい
129名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:29:50 ID:S9jouw9K
18切符で、中野から大阪に中央線経由で行くのに、間違えて飯田線に乗ったことがある
豊橋に着いたときは、もう日が暮れてたw
大垣までのライナー券買って、最終電車で大阪に着いた
130名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:22:12 ID:Q4ygN6+c
今年は、原油が高くなっているし、久しぶりに18切符で飯田線でまたーり
しようかな。
弁当とビール持参で、天竜川の渓谷美を眺めながら、昼寝なんか最高じゃん。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:42:36 ID:qmGhGwfw
>>79
自己レスしただけだろ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:06:03 ID:xaVFv31t
天竜川の沿岸にウォーキングコースやサイクリングコースはある?
133名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:33:26 ID:KCF4PXC5
暑いなぁ。
天竜峡の秘境に引っ越したい。
木の葉の揺らめき、川の水音、肌に涼しい風・・・
134名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:03:38 ID:j5UpLN0K
>>132
弁天橋から水神橋おぬぬめ
通はそのまま喬木の山奥に行って
迷う。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 05:11:26 ID:+tC0HWYZ
>>134
ありがとう。橋の名前で探したら
http://www.harusato.com/river/tenryugawa_id.html
というサイトにぶつかった。周辺の環境もわかって面白かった。
さすが天竜川だけあって橋が多いが、どれも趣がある。

>通はそのまま喬木の山奥に行って
>迷う。
この部分の意味が不明なんだが。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 07:08:30 ID:PLG7+v7y
>>132
TOJ南信州ステージのコースがあるぞw
137名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:12:03 ID:47ey8g/h
>>136
何某かの目標や目的があるわけでもないのに、登坂しろってか?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:54:46 ID:xUyz89QL
飯田は平家の系統や武田氏の系統が共存しつつ幕府の直轄領だったらしいな。
周辺市町村と協力して歴史散歩コースとか作ってもらえないかね。
ホームページだけでいいよ。
菱田春草とか出身の偉人、有名人なども積極的に紹介してほしい。
馬篭の藤村記念館みたいなものは飯田ではつくらないのか?
139名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:08:48 ID:KRMN/JYv
>>138
その名前、博物館で見た記憶がある
あと、人形の絵が不気味だったけど、作者名忘れた
140名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:25:00 ID:LS/ROFuU
8時になると店が全部しまる
コンビニにすら食料置いてない
単線なのに乗り継ぎ2時間待

そんな地獄を長野県というんじゃないっけ
141名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:45:17 ID:aJW8uHGa
142名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:37:02 ID:BXlOZX4c
>>140
全部は閉まらねえよ!ジャスコだってあるんだし。
セブンイレブン行けば深夜でも食料あるよ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 09:07:47 ID:9ZH4VQxq
>>140にマジレスしなきゃならないところが長野県
144名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:09:54 ID:S9o+yWUu
おお、なんか楽しそうだな飯田線。
乗ってみようかな。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:16:15 ID:Lotd4s48
>>142
ガススタが閉まるの早いのにはまいったわ
夜中に長野を走る気なら夜7時までに給油しておかないと焦ることになるw
146名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:21:51 ID:sJpTywCO
>>3-4
あれは 隠れた名作だよなあ… エンディングの弘子ちゃんの歌なんて聞いたら もうぶわってないちゃうぜ(´;ω;`)
147名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:04:33 ID:Uw43A3W0
>>140
遅くとも7時頃には退社できて、長時間労働でないのならば、別に地獄ではないだろう。
長時間労働でないのならば。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:16:56 ID:UJsuvIi+
学校図書館って知ってる?
今日はじめて知った、マネーゲームとは無縁の尊いお金の使い方。
ここの「一般参加者の方へ」をクリックします。
http://www.mis.janis.or.jp/~yks/bijyutsu/frame.html
149名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:24:01 ID:UJsuvIi+
>>148
すみません。
「学校美術館」の間違いです。図書館ならどの学校にもありますよね。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:29:56 ID:P/p+4LkE
大糸線のように旧車が走ってたら行く気もするんだが、
いい打線に乗って何処か是非とも行くようなところあるの?
151名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:47:53 ID:ULRKZx+H
三国志ファンは人形館マジお勧め
鉄道ファンは一度は下山村-伊那上郷間を徒歩でショートカットだ
152名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:54:06 ID:THspaDAY
下山ダッシュとかも載ってんのかな
153名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 05:55:26 ID:MPrQnCfX
>>150
天竜川を下る舟「天竜ライン遊舟」が天竜峡駅近くにある
舟で下ると唐笠駅に到着するから、天竜峡駅まで戻るのに飯田線をつかう
これだと短距離だけど、川と車内からの風景が両方楽しめる。

観光マップを実際にみたけど、一般向けというか、ありきたりというか。
別に飯田線からみでなくてもいいような。
個人的には路線や駅の特徴とかも書いてあったほうが面白いけど
154名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:44:57 ID:s5d0hvw3
蝉が鳴き始めたな。
もう梅雨明けだ。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:31:15 ID:UjdHd72a
夏休みといえば、こんなところが面白そうだな。
http://www.mstb.jp/100auto/
http://www.mstb.jp/500eco/
http://www.mstb.jp/400dentou/
156名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:32:54 ID:jGO5/l1r
飯田線、行ってみたいが、時間と根性が要るな
157名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:58:40 ID:UjdHd72a
リニアがあればなぁ。
行きたくなったときにフラッと行って、帰りたいときにいつでも帰れる。
1平米1万円弱で土地も買えるから、東京では小さいマンションに住んで
飯田に家財を置いておくこともできる。金があれば、だが。
http://www.town.anan.nagano.jp/kurasinojouhou/tomikusatoribunnjyou.html
http://www.town.anan.nagano.jp/kurasinojouhou/tomikusaawanobunn.html
http://www.town.anan.nagano.jp/kurasinojouhou/ninobunnjyou.html
158名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:30:10 ID:x4TsJqvl
いい駄線

駅数半減とさらに全車両 313-5000、120Km/h の快速運転なら乗ってやってもいい。
103 系と同じ足回りの 119 系で 6 時間とかあり得ないから。
159名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:31:07 ID:GnTtxwLI
地元住民に言わせると、あれほど使えん交通手段はない。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:53:27 ID:Utiw3N6r
今日から18きっぷ厨がたくさん乗ってくれますので
>158に乗ってもらう必要はない
161名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:00:55 ID:4XkX+Mmh
>156
豊橋〜飯田間各駅に挑戦した事があったが・・・
景観は美しい、だがアレだ。
挑戦するなら携帯ゲーム必須だ。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:53:06 ID:TFvVxlXo
子供たちは今頃天竜川で水浴びしてるんだろうな。
流されないように気をつけろよ。
暗くなる前に帰るんだぞ。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:05:58 ID:zVF/41yG
リニアが通れば、秘境の真っ只中までひとっとび。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:11:30 ID:c4MtVboL
そのまま跳び続けて大阪まで行っちゃうだろw
リニアを飯田線と乗換駅に止めるわけないwww
165名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:22:18 ID:zVF/41yG
東京-名古屋の行き来だけならそのうち飽きてくるだろ。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 05:42:06 ID:DOZoRXEa
飯田はね
金を出す奴が居ればリニアの駅はできるよ。
だれか名乗り出る名士とか富豪居ないの?
167名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:23:03 ID:gwc7Y1oW
ポケモンラリーやらせるなら
都内回りさせないで

地方路線でやれ!!!!!とおもた
しかもレアスタンプとか隠しスタンプは青森とか岩手とか
北陸とか明後日の場所に仕掛けとけよww

168名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:02:50 ID:8UcMcHoo
>>167
飯田線の場合には乗り次ぎの電車がないから、車内で車掌さんがスタンプ押したカードを
配るという手があるな。だが問題は飯田線はJR東日本ではないことだ。
長野県はJR東日本、西日本、東海と3社が入り混じっている。どうにかならんか。
各社連携取れないのか。仲悪いのか。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:22:08 ID:gwc7Y1oW
あ〜会社違うと面倒だな・・・・

倒壊と束が悪いのは目にあまるがw
170名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 14:15:05 ID:X4VwOG75
多○川が出しそう
171名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:05:46 ID:Mo67HnMA
飯田線は先週の19日からスタンプラリーをやっているんだぜ。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:51:20 ID:1dqj23oY
173名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:23:22 ID:Rs2x7ft7
時たま飯田線のバラードと昴のメロディがごっちゃになる。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 05:11:42 ID:NxXcaWP0
6時間は結構苦行だよな・・・。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:42:37 ID:KxB1JL2k
在来線は長野全域JR東海でよくね? 

JR東日本でかすぎ。東北と新潟と関東だけでいい。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:57:54 ID:D1h61mO/
>>6
ただ乗り通すだけだと苦痛。
本数少ないのを時刻表とにらめっこしながらでも、2,3箇所の駅で降りてみないと楽しめない路線だと思う。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 14:06:41 ID:Vr6QkKE1
しかし、こんな子供だましの施策でも
ちょっと行ってみようかという気になるもんだな。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:00:37 ID:Wx2wll7A
待ち時間を考えると殿舎より車で廻った方が早い希ガス
179名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:57:45 ID:f3esVLs9
景色はいいんだよね
180名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:17:53 ID:Z2zJDmZz
レンタサイクルがあって、どこからどこまでの駅間は自由に乗り捨てできると
ふらっと回りたい人には便利。
折りたたみ自転車持込自由だったかな?
181名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 20:04:05 ID:Rb8hpQIb
飯田線処方箋

途中下車をしながら服用してください。

全線を乗り換え無しで乗りとおそうとすると
副作用で飯田線が嫌いになってしまいます。

こんな感じです。
全列車セミクロスです(特急以外)
わずかだけど新型車両は転換クロスシート付です。

飯田以南を乗車するなら青空フリーきっぷがオススメです。
追加料金を払えば特急も利用できます。

飯田あたりで宿泊して2日目を18きっぷで
岡谷経由で中央線に入れば
有効に旅ができます。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:45:01 ID:RahCI7je
>>175
そもそもJR東海という中途半端な地域を管轄する会社いらなかったんだよ。
JR東日本が東海道新幹線や倒壊地域を管轄すればよかった。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:33:55 ID:RyedFGu7
もし東海がなかったら、東日本と西日本の分かれ目は名古屋になったのでは?
184名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:48:04 ID:ZLjpcQds
飯田線はJR東の管轄になったら、民営化直後に三セク化してその後廃線だろう。
東海道新幹線でしこたま儲けているから維持出来ているようなもんだ。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:13:23 ID:ORN26oyM
どう考えても逆
186名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 18:05:02 ID:t2eXkKLl
倒壊は束にくらべて地方赤字路線の負担が少なすぎ。束の長野支社丸ごと倒壊が引き取れや。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:48:24 ID:iaan/Jd2
ぴかちゅう 入れとけよ・・・
スタンプラリーここでやれよw
188名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 15:29:37 ID:WLbX5m1N
>>186
それは困る
長野県内にトイカも導入しようとしない倒壊が管轄したら、
東京方面行きの鉄道がなくなってしまう。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:54:29 ID:xKpQJIEp
>>188
新幹線があるじゃん

中央線は小淵沢から東が束でそこから乗り入れ区間ってことにすればいいわけだし。今の「しなの」のように
190名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:01:43 ID:zjAmGnkX
松本出身東京在住だが、うっかりしていて長野県は全線JR東だと思っていた。
西も東海も入っているとは知らなかった。
つぎはぎだらけのモザイクサービスでなく、都心のような相互乗り入れのスムーズな
サービスを望む。
もともと同じ会社だったじゃないか。
ともに国土の発展を夢見たんじゃなかったのか。
そこんとこよろしく。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 17:04:54 ID:WLbX5m1N
192名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:01:46 ID:OS5pZ6tH
乗って楽しんでほしいなら、旧電を走らせるのがベストに決まってるじゃん

飯田線なんだし
193名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:58:39 ID:IMgBUxVN
また、国鉄に戻せ
194名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:31:37 ID:jXdwhaE3
必殺 機関車イベントしかないか?
195名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:28:40 ID:uXNttyBd
オタ系アニメの舞台になればいいと思うよ。
田切駅以外で。
196名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 08:11:10 ID:gbKHUUt1
age
197名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:59:02 ID:XdDWtGYm
生活に根付いた路線だから、いくらでもねたはありそうなのだが
ばんえつ物語みたいなことはできないのか?
198名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:16:12 ID:vhMscMG6
この飯田線マップの中吊り広告見てきたよ。。。
高山本線で。

飯田線よりも厳しかったです。
猪谷駅でたった一人で下車しました。
199名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 21:26:46 ID:iKLV/hcc
地元の路線だ。

遅いだの、不便だの、時間がかかるだの文句言われるけど、地元民にとってはとてもありがたい存在だよ。
これがあると無いのとでは、だいぶ違う。

確かに駅の位置が微妙すぎて、最寄り駅から結構歩かされることもあるけど、路線バスが発達してないし。
無いと困る。
200名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 21:45:09 ID:uAE2JwTQ
>>174
新宿→名古屋が高速バスで6時間で行けるからなあ。
201さざなみ:2008/08/08(金) 21:57:36 ID:aVSFgmN5
>>180
轟天号やロボットを飯田線に乗せることは、できるのかな?
202名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:03:06 ID:UQT0oZv6
>>200
そんなの乗る奴は貧乏人だけ
203名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:04:14 ID:iKLV/hcc
>>200
ちなみに、飯田→名古屋は2時間です
204名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:41:11 ID:uAE2JwTQ
>>202
途中の中津川から多摩地区までだと、新幹線利用とさほど時間が変わらなかったりする。
205名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:33:10 ID:3K6NuTNO
まぁ大都市〜大都市で高速バス使うのは貧乏人だわな、深夜便が必要な人もいるけど
途中からだと新幹線でも結局末端はバスかマイカーになるから高速バスはありがたいと思われ
八王子あたりでも時間と費用のバランス考えればバスのほうがよかったりしそう
206名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:37:27 ID:j+pU06Yk
高校生のころ「大垣夜行」という列車で
同級生と京都見物に行ったけど
今でもあるんですかね?
207名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:37:48 ID:UnRYJNqJ
ながら なら
208名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:39:54 ID:ceDYhXVF
結局鉄道は個性で営業する時代になったんだな。
昔は鉄道蛾なければ歩くしか方法がなかった。
今は車も飛行機もある。
しかし、日本が貧しい時代にせっせと敷いた路線を、豊かな時代にさびさせて
しまうのも、もったいない。
北海道で始まっている、線路も道路も走れる車両を使えば、快速が通るときだけ
各駅が線路から外れるように運転すれば、線形改良しなくても快速が走れるぞ。
飯田線はチンチン電車とどう違うんだ?
209名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 06:35:56 ID:VmRxXAXR
市街地でもカーブが多いのは>>103のレスが指すように4つの電鉄を戦時国有化したから。
まぁ単線だから擦れ違い間隔をとらなくていいから車両限界の拡張はし易かったと思う。
でも景色的にはチンチン電車や登山電車の線路に国鉄サイズの大型車両が走ってるようだ。

210名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 07:10:18 ID:uQiZw17t
飯田線は国鉄になる前、黒字だったのだろうか。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 07:43:30 ID:kqik+D2g
212名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:49:05 ID:Uiq0NQcB
>>210
豊川鉄道・伊那電鉄は、沿線に客も多かったし、道路交通が未発達の時代だったから、経営は良かったはず

鳳来寺鉄道は豊川がリスク分散のために設立した子会社で、沿線の条件を考えるとやや微妙

三信は過酷な山岳区間で「地下鉄か!」とツッコミが入るぐらいにトンネルだらけのどえらい深山幽谷、
ダム資材輸送が主任務みたいな路線で、建設費は膨大。国有化されるまでに投資回収なんか出来てなかったろう
213名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:08:00 ID:xwhBFzbW
うんこ長野
214名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:23:42 ID:qyzL0lix
>>212
サンクス
215名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 01:06:10 ID:Z/19dt4a
小和田や田本ってスゲー駅だなw

あれ利用客いるのか?
大体、駅に通じる道路が無い、で近隣に民家も無い…なんて
なんで、そんな駅維持してるのか不思議

まぁ、今の時期、結構な鉄ヲタが使ってるみたいだけど。
216名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 06:03:26 ID:smgWuBCU
217名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:19:15 ID:GbgmMO+S
無人駅ってさぁ、電車が遅れてたり運休してたりしても、全然わからないわけでしょ。
恐ろしい・・・
218名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:00:41 ID:47LTByFw
へな路にグリーン車を導入きぼん。どうせ人乗ってないから指定席を3列に変更汁。
219名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:13:45 ID:V005Lu2o
駅が多過ぎ。半分ぐらい潰せ。
220名刺は切らしておりまして
>>217
本当に大幅な遅れや運休な場合は、駅員が車で回って客がいないか見に来るらしい。