【航空】日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施 [07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
航空燃料の高騰を受け、日本航空と全日本空輸が国内路線の廃止や減便を検討していることが
3日、分かった。搭乗率が低い関西空港と北海道や東北を結ぶ路線を中心に、早ければ今秋にも
一部路線の見直しを実施する。

原油や食料品などの相次ぐ値上げなどで、消費の落ち込みが懸念されており、航空路線の減少で
地域経済への悪影響も出そうだ。

原油高騰の影響で、航空燃料価格は1年間で約2倍に上昇している。日航と全日空はここ数年、
大規模な路線廃止を進めてきたが、燃料高騰が続いているため、収益改善には一層の路線見直しが
避けられないと判断した。

2社は搭乗率などを基に、廃止、減便する路線の候補を絞った上で、地元自治体や国土交通省と
調整して、8月にも今年秋以降の具体的な運航計画を発表する。

航空業界では、長距離の国際線を中心に燃料高騰に伴って運賃が上昇。観光客などの利用が落ち
込んでいる。

◎ソース 共同通信
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070301000233.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:07:50 ID:jaR6c23+
2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:16:25 ID:rAmCyz5z
関空って和歌山に行くには便利だよな


一生行かないけど
4名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:18:11 ID:u87OOIyb
新幹線とかぶってるところは消えそうだな
5名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:18:13 ID:PKfA0WQz
鉄道、船だけでいいよ
二度と飛行機に乗れなくてもいいから
廃止になった寝台特急を復活してほしいし
外国行きの大きな船にも乗ってみたい
6名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:18:39 ID:0ICVZTew
今ごろ静岡空港作ってる静岡県民、涙目。気球でも飛ばすか。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:19:47 ID:SFCKnjmD
必要最低限だけ残せば良い
8名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:20:15 ID:rAmCyz5z
山梨空港建設を促進する会
http://www.jaa-net.gr.jp/airport/kensetusokusin/

>官民含めて、まったく空港がない県は、全国47都道府県で、山梨と京都、奈良の
>3府県だけです。京都府には新幹線が通り、奈良県は大阪や京都と40〜50km
>しか離れていません。
> 山梨県は、東京都心へ100km以上離れており、羽田や松本空港など、最寄空
>港まで行くのに、100kmも離れているのは、山梨県しかありません。(中略)
>  農工商業の物流や人的交流、観光客の入込み、防災対策、スカイスポーツ振
>興など、空港の効果は計り知れないものがあります。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:21:14 ID:ZbczaU5T
>>8
山梨は横田空港狙いに切り替えたハズ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:22:46 ID:nyGp5Nex
飛行機乗るのに着ていく服がない
11名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:23:22 ID:jZzOIxdY
>>6現在、絶賛!着工中の茨城空港も涙目?
あと、松本空港発着の全ての便を廃止しても差し支えないと思うよ(笑)。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:25:12 ID:ET1HAnWi
意地でも羽田は開けないんだな。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:29:14 ID:MZf8WWlJ
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215053143/

 例えば、東京に拠点を構える株式会社ジープラス・メディアが運営している、日本のニュースについて語る
サイト「Japan Today」。このサイトのフォーラムでは、海外の人によってこのニュースのことが語られていた。
投稿日は2005年8月22日となっている。配信から2年が経過していても、ショッキングなニュースは話題となっているのだ。
「病気だ」「嘆かわしい世界」「日本人はなぜこのように残酷なのか?」と、フォーラムでは感想が語られている。
もう何も言うべきことはない。


【毎日/変態報道】「豪州で『君もママにフェ●チオしてもらったのか?』と言われた」 各国Blogに引用され二次被害も拡大と週刊ポスト★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215026257/

ネット上の記事だけに、日本人の“変態記事”は世界各地のブロガーに引用されて拡大。
深刻な二次被害も起きている。

オーストラリアに語学留学中の日本人学生がいう。
「毎日新聞の記事はこっちでもブログで取り上げている人がいるようで、知り合いから『君も
お母さんにフェ●チオをしてもらったのか?』と言われました。もちろん、100%真に受けて
いるわけではなく、冗談でいっているのはわかるんですが、不愉快ですよ」

他にも韓国の反日サイトに引用されて日本人を辱める材料にされるなど、看過できない
状況も起きている。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:29:37 ID:Rl6IIzNb
山形、三沢空港終了のお知らせ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:31:54 ID:TXH9CVIb
福島空港オワタ\(^O^)人(^O^)/
16名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:35:55 ID:Rl6IIzNb
花巻もオワタ組に追加
17名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:40:09 ID:64NPRgAe
山口宇部もオワタ組に追加で…
18名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:42:18 ID:p2KynV/y
はっきり言って、陸路で道のりが500km以内の航空便はいらんだろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:44:11 ID:Lae1LKGW
>>6
アドバルーンで十分じゃね?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 14:00:21 ID:dpWJrdw4
空港建設をやめた滋賀県は勝ち組・・・な訳無い
21名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 14:43:58 ID:CK0WCNBL
今後、地方―地方の便は一切存在しなくなるかもな。必ず羽田経由になって。
グダグダ言わないで、乗り継ぎ割り引きを早く実施して欲しい。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 14:48:10 ID:1CD32/AC
セントレア空港は意味がない気がする
23名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 15:16:54 ID:d4JvtH0v
空港のないわが奈良県は勝ち組ですか?
24女性の海外渡航に警告:2008/07/03(木) 15:18:57 ID:S3scgQI5
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け9年間も宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■「オナニーのし過ぎ?」「あそこがしわくちゃで色が黒くて…」今回は女性器に潜む神秘の世界を紹介しよう
■熱海の伊豆山神社の木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、後にイザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神で、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■性器観察用手鏡を渡し、カーテン越しに「もういいかい?」「まーだだよ」とさながら鬼ごっこのように性器診察。神秘と夢に満ちた場所、それがヴァギナ。「ヴァギナの品格」を保とう
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女達が放課後、売春婦として働く
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄アナル開発に興じている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにSEXをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作りオタクを自衛隊にひきつけようとしている

☆史上最大の祭りです!!ネットが大マスコミを潰す時代を目の当たりにしよう!
25名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 15:44:47 ID:hfPaK9fs
痴呆空港オワタ
ってか茨城にいたっては始まりもしない
26名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 15:54:22 ID:86Hj6GI4
新幹線で代替出来る所を先に削るべきだよな。
羽田便だと伊丹、関空、岡山、広島、山形、三沢辺り。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 16:08:19 ID:hOkMBXkq
代替が羽田経由の航空便しか無いような所から廃止になり、
一方羽田発着便、特に新幹線と競合する路線は意地でも残すんだろうな

28名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 16:27:01 ID:G2PhBAsx
信州まつもと空港終了やな。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:35:24 ID:lkw2lngO
日航と全日空、関空中心に減便・廃止検討へ

日本航空と全日本空輸は3日、燃料価格の高騰を受け、
採算の悪化している関西国際空港から北海道や九州など地方空港を結ぶ路線を中心に減便や廃止する検討に入った。
7月末から8月にかけて、具体的な路線を決め、地元自治体や国土交通省と調整に入る。
早ければ10月以降の運航計画に路線の廃止・減便を盛り込む。
ただ、両社はこれまでも地方空港間の路線の廃止や減便を実施しており、地元の反発も予想され、調整が難航する可能性が高い。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080703AT1D0301103072008.html
30名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:57:44 ID:mvCqE7RG
俺の地元からの関空便は既に全滅してる。
大阪逝きは全便伊丹逝きになっちゃったな。
一時期神戸逝きもあったがあぼ〜ん。

今のところ国内の主要都市に逝くのは羽田、中部、小牧、伊丹、那覇ってところか。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:51:29 ID:EKSdjDrH
どさくさにまぎれて赤字路線廃止したいだけじゃねえかよ
32名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:53:18 ID:zZOqAYHd
結局そう言うこと。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:03:10 ID:lkw2lngO
>>31
どさくさに紛れるも何も、それが目的じゃん。
原油高騰で赤字が酷いから路線廃止しますって事だろ
34名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:18:24 ID:IpmedGRJ
もう$100/バレル割る事があるかどうかって状態だからなぁ。
需要の無い赤字路線から撤退。当然の話だな。それか値上げか。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:20:10 ID:TeXBrb/O
地元の能登空港も当然減便でよろしく
米軍or自衛隊に引き渡して補償金を戴かないと‥夕張になるのは勘弁
36名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:22:01 ID:xyoCOtZ8
昔は飛行機の運賃って月給の一ヶ月分だったよな。
今が安すぎる。
庶民はJRの夜行急行で移動するべし
37名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:23:16 ID:zZOqAYHd
夜行そのものがないんですけど…?
38名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:24:38 ID:xyoCOtZ8
じゃあツアーバスで。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:28:19 ID:F8UqQ98u
>>1
見たか石油投機筋!
売れよ、売らなきゃ、売れってば!
40名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:31:54 ID:1O20Vib/
秋か。じゃ、夏休みは大丈夫だな。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:32:26 ID:xpqbnsNW
まさか国内線も燃油サーチャージ取るつもりじゃないだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:35:31 ID:HckbTrQf
早く整備新幹線作れや
43名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:36:37 ID:UkgiRIy/
>>40-41
やっぱ石油需要が下がりそうだと困る人も居るんだねぇ…
ガラガラで無駄に飛んでる赤字路線の廃止なのに。

乗らない場合は赤字分を税金で補填する契約で飛んでるところが
数府県あるよね。
直接的な補填では東京−山形とか、能登とか。
こういうところはほんと、カラでも飛ぶし廃止候補にならない。
ただひたすら石油を燃やし続けるだけになる。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:43:04 ID:86Hj6GI4
能登は取り決めの搭乗率を下回ったら自治体が保証、上回ったら
ANKが金を払う取り決め。

にしてもANAもJALも勘違いが酷いな。
この状況でも賃上げストとかやらかしてるし、ANAなんて便乗値上げで
過去最高益出しまくりだろ。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:50:20 ID:pGgIoi3m
大手は不採算路線を温存しているから運賃が高いのだろう
早くリストラしろ
46名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:51:16 ID:0xC0Uext
>>16
花巻空港は今拡張工事してるんだぞ。
これからどうするんだ?
47名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:31:59 ID:G65vXCvQ
こないだ那覇空港に行ったら、「福島行き」なんて便があったのでびっくり。
そんなもん誰が乗るんだろって感じ。
そういうのをとっとと廃止したいんだろうな。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:51:56 ID:CmEwAEMP
従業員の福利厚生減らせよ。穴も鶴も。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:53:46 ID:vxqL6oNT
2ちゃんって鉄が多いな,率直にそう思う.

ヒコーキ派の俺には肩身が狭い,仲間もいないし.
50名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:56:08 ID:qfk1duVk
まだ出てないようなので、いちおう書いとく


関空オワタ
51名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:08:18 ID:lkw2lngO
>>47
今回廃止対象になるのは主に関空便の模様
52名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:29:32 ID:qfk1duVk
>>49
飛行機は圧倒的な強者だから、わざわざ擁護する必要がない
53名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:42:45 ID:QlVxipJb
政治的な強者な。経済的には国益を逸する事ばかりしてるのに、
航空株が下がったら困るマスゴミが擁護するし。

分かっちゃ居るのに報捨ての環境特集見ていて胸が悪くなった。
見事な逸らしっぷりで。
環境と経済の両立ってそうじゃないだろと。
エネルギー経費は社会費用面での最大損失だっちゅーのに。
産油国とファンドは別だが。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:49:59 ID:VyWWppA6
>>49
いつでもどこでもこの流れでさえも鉄道へ恨み節を持ってくお前がキモイ。
ほんとビジネス+のどのスレでもそうだよね。鉄道対航空的な話をかすめて
すらないのに。
チラっとでも航空板見てなきゃ、そのメンタルは理解不能だぞ。
お前ら変な予告もどきの書き込みとかで捕まるなよ! 前と違うんだから。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:50:58 ID:86Hj6GI4
>>53
朝日系はANA擁護しないといけないからねぇ
56名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:09:29 ID:0xC0Uext
良く飛行機に乗る自分の正直な本音としては
不採算路線は廃止して構わないから、主要路線を値下げして欲しい。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:23:47 ID:uQ90FrCz
しかし、ここでわざわざ名指しするということは
JALANA共、関空路線を相当重荷に感じてるんだろうな
「伊丹のほうがよかった」と。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:33:33 ID:25niQ3xj
>>1
アメリカ、イギリス、インド、タイ、オーストラリアでも原油高で路線網縮小と従業員のリストラが始まってるが、いよいよ日本にも波及か…。
地方空港に大寒波がやってきそうだな。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:34:14 ID:mvCqE7RG
同じ場所から伊丹線と関空線が出てれば伊丹線に乗る人が大半だわな。
伊丹ならリムジンバスで市内まで30分かからないし。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:36:25 ID:v8oyZcxZ
>>58
一番厳しいのは、羽田線をもてない地方空港だな
61名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:37:48 ID:fAq5XXfT
秋田に出張に行ったけど「乗って残そうソウル直行便」ってでかい看板に失笑した

なんか地方だとムキになって残そうとしてる便が多いんだよなあ
那覇や札幌便がだいたいそう
62名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:45:25 ID:FqU9baQQ
>>27

エコに反するな>JAL、ANA
63名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:49:42 ID:OrFrO+Gw
>>57
伊丹じゃないと
新幹線の東京品川新横浜は全部負けるもんな
伊丹―羽田の立地が良すぎるだけだけど
もともとそんな短距離で鉄道に飛行機が挑もうとする時点でおかしい
64名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:51:01 ID:cBQ7iyea
茨城はどうなんのよー
65名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:55:57 ID:LeU9BjBb
結局伊丹を廃止したい大阪人の願いも叶わなさそうだな。
ただでさえ国内線の利用客は、関空の不便さを嫌って新幹線へシフトしているのに。

で、最終的には、伊丹関空共倒れと。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:58:09 ID:ycQxpp0T
>>63
新幹線で東京・大阪日帰りはヘロヘロになる
67名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:59:13 ID:7BQxFOu+
羽田だけで十分 あとはゴミってことなんだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:00:05 ID:86Hj6GI4
>>65
伊丹はリニア開通までの命じゃない?
69名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:02:17 ID:ycQxpp0T
>>68
そうだが、まだ20年以上先のことだからな
70名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:12:10 ID:wLx4sNjH
>>66
小牧-羽田があれば
絶対使うもんな
71名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:14:19 ID:QMUoRj3G
>>66
無駄な石油使わせるくらいなら一泊汁!
お前どんだけひ弱だよ〜と思ったが、考えてみれば俺なんか
羽田付いた時点でヘバってるしな…
少なくともリクライニングシートで名古屋まで行くより労力を
使う。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:53:34 ID:+hQ9YN7Y
>>66
飛行機の方が疲れるな。飛んでる時間は短いけど乗り換えやら手続きやらで時間対して変わらないし。
ドアtoドアだと大阪は新幹線の方が楽。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:57:44 ID:acgBJZQd
九州に住んでる俺は新幹線だといったん福岡に出ないといけないからな。
旅割や株優が使えるなら大阪は飛行機だな。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:00:44 ID:wAgJX8of
>>54
外野だが、鉄ヲタのお前のほうがきもい。整備新幹線について触れたレスや
新幹線との競合路線を廃止すべきというレスがちゃんとあるだろうが。
きちんと読みもしないで「かすめても無い」などとうそついてあおるほど
49は鉄ヲタ批判や、鉄道そのものを否定してるわけじゃないだろ?

そういう変な反応しかできないから鉄ヲタは嫌われるんだ。もう書き込み
なんかせずに新幹線の前面展望ビデオでも見ながらオナニーしてろよ。
目障りだからな。

75名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:12:30 ID:I5uOWXfv
伊丹―羽田便て米の基準じゃ短かすぎてジャンボの時も特注のSRとかじゃなかった?
76名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:31:36 ID:pBh46O1e
77名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:37:18 ID:G/v+rbLt
大阪市内からリニアでも走らさないと関空は厳しいよ
遠過ぎる
78名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:40:09 ID:zi7a5m8m
>>74
>外野だが、

どう見ても
内野でそれもピッチャーで手当たりしだいにビーンボールばしばし投げて炎上してる奴にしか見えん
79名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:20:26 ID:D6LqxYPR
橋本知事は涙目になるよ
80名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:44:52 ID:mrdBHJQJ
地方空港受難の時代が来るな。まだまだ序の口なんだろうが。
数年後には福井空港化が全国で進むのだろう。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:17:40 ID:HzdxSrck
>>74
ドウイ。
空ヲタと鉄ヲタがこういうところでこういうネタで場外乱闘してたというと、
航空ヲタが石油は枯渇しない、消費量によって高騰することは無いと
強弁してた件とかを知ってる。
可採埋蔵量より実埋蔵量の方が多いからいいんだって論理だったが、
石油が安上がりな燃料として有用な範囲がまさに可採埋蔵量の方なん
だけどな…

今回もう、そういうレベルの話じゃないのでその手のやりとりは見られない
が、それでも「見えない敵」への恨み言を書くよねw
82名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:23:50 ID:6yZCfouJ
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <神戸空港に空域枠を譲って!!!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
83名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:24:14 ID:B1BQLgLJ
何言ってんだか…
ここで「路線廃止されても良い」「新幹線があるところは別にどうでも」
とか言ってるのは全員鉄ヲタだよ。
>>72とか新幹線の方が楽とか鉄ヲタ以外にあり得ない。


↑って認定してるんだろ、>>49,74はw
>>66や70が一般人そのものの感覚だと思ってるし。
大阪まで新幹線使ってる1日あたり数万からの人間は全部鉄ちゃんだ
と思ってるんですよ彼らは。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:35:31 ID:HzdxSrck
>>83
油が足りない、赤字だっていってるのに、ここで路線廃止になってくやしいぃ!
とか言ってる香具師以外全部鉄ヲタ認定かよ…
空ヲタ以外の日本人は全員鉄??

そりゃ随分数的不利だな。同情したくなってきた。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:45:47 ID:mXJUE2y8
車は、電気自動車や燃料電池自動車の技術開発が進んでいるというのに、
飛行機は化石燃料に代わる燃料がなく、代替燃料の話も聞かない。 これ原油が
なくなったら、どうなんだろうね。
マジで電気駆動の飛行船開発するしかないんでないの?
86名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:54:00 ID:coENKx++
>>47 福島ー沖縄線(JTA)は東北6県の空港では仙台(ANA)、福島空港だけで福島ー沖縄線の搭乗率は65%と悪くない。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:00:45 ID:kZh8eYXd
福島の人間が沖縄なんかに何の用があるの?
88名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:06:31 ID:HzdxSrck
>>85
代替燃料は、ここにスレが立つ程度の話題にはなってるよ。
こないだ出てたのはバイオだけど。
実用機のエンジンで実験をする段階だとか。まだまだ実験色が濃い感じ
だったけどね。4基中1基のエンジンで使うだけとか安全性考慮の段階だし。
あと天然ガス系の液化燃料も、いつかは作れるという話だったはず。

ただタービン回せる燃料だったら、熱効率が高い発電所のタービン+汽力の
複合火力で使えばずっと有効に使えるわけで。代替燃料が割高で希少な
間は中々回ってこないかと。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:29:09 ID:oiuUjLOw
飛行機なくなっても空港だけは増えていくのね
またサーチャージが上がるってことでしょ?
90名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:43:55 ID:XPUx2Scm
>>88
>4基中1基のエンジンで使うだけとか

もう少し正確に言うと
747の4発中1発のエンジンに対してのみ今主流のジェット燃料に
少しだけバイオ燃料を混ぜてみて飛行試験をしてみよう って段階
91名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:00:48 ID:qfRWwSTT
中部は本気で24時間空港を目指すみたいだな
92名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:01:32 ID:RSPVIuk1
目指すのはいいけど、ハブにしてくれる航空会社がないな。w
93名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:17:15 ID:kZh8eYXd
>>91-92
ハブ空港目指してるのにはぶられてるってか
94名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:21:07 ID:RSPVIuk1
>>93
ベースにしてくれる航空会社が無きゃどうしようもないな。
乗り継ぎに便利なダイヤが組まれてる訳でもないし。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:31:25 ID:uu5Sn8uD
鉄道ばんざい
96名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:14:30 ID:qfRWwSTT
>>92
国が圧力かけるだろ

中部空港の完全24時間化明記 国土形成計画、2本目滑走路めど
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008070490121627.html
97名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:53:20 ID:qfRWwSTT
福島あたりは韓国便と心中するのかな


中部のネタはスレ立ってた

【政策】中部国際空港の完全24時間化明記 国土形成計画、2本目滑走路めど[08/07/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215142728/

98名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:00:24 ID:fU1qsdct
そりゃ、人口が1億人より人口10億の中国や9億のインド便は大増便ですその代わり日本航空は中部〜パリと中部〜ホノルルを廃止します。
国内線地方便はアシアナ航空と大韓航空より仁川空港をご利用下さい。
次から次に路線開設してます。
全日空は今年も中国方面を大増便します。
大陸を制覇するまで出る気はありません
99名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:01:31 ID:fU1qsdct
>>97
福島は東北で唯一搭乗率が関空>伊丹な路線
100名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:09:36 ID:fU1qsdct
地方はアシアナや大韓航空に任せればいいよ。
大韓航空やアシアナの拡張っぷり見てると大陸に籠もり出ようとしないANAが情けなさ過ぎる、あの国際線網でアジアNO.1のエアライン目指してとかよく言えるよな。
中国大陸路線網NO.1の間違いだろ
大韓航空なんて仁川だけじゃなく釜山〜パリとか釜山〜ロンドンまでアシアナが釜山〜ロス

ANAはインドとか中国とかばかり増える。

まあ、何処のエアラインも国内線は切りまくってる。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:22:34 ID:coENKx++
>>87 福島人が何の用があるかって?普通に観光だろう!
JTAは小松、岡山、高知、松山ー沖縄があるが同じ用に観光だろう?

>>97 福島あたりは韓国と心中するのかの意味が分らん?
   韓国便の無いところは心中も出来ないだろう!
102名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:21:08 ID:d5Q15u4a
馬鹿な人っているんだな
103名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:09:44 ID:d1pk/qI+
>>86
定員を考えれば65%は寂しい。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:17:43 ID:rFKX9myE
ヒコーキは路線廃止したって
また復活できるんだし…
105名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:48:34 ID:dB86MsvS
>>104
税金使って補助金つぎ込むのか?
106名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:08:11 ID:SbAADTYK
結局これは関西の地位低下ということじゃないないの?
107名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:09:30 ID:qJUTfCRh
飛行機も電気モーターの時代が来るか。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:37:55 ID:qDOESnSi
>>87
そりゃハワイアンセンターよりは沖縄の方がいいっぺ

>>98
まだ廃止になってないのに嘘書くな
109名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:48:35 ID:rPlB0OEz
地方路線だけではないと思うな
主要幹線も決して搭乗率は高くはないと思う、普段は当日でも空席だらけじゃん
110名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:54:11 ID:rPlB0OEz
需要と供給の関係から運賃はもっと安くならなければいけないのに
大手二社がカルテルを結んで価格の下落を阻んでいるのだ
割引運賃も百円単位で一緒というのは異常だろ
111名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:57:25 ID:NeG2JhXM
静岡と茨城オワッタな
112名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:03:43 ID:/pJEoHn8
まだこのスレには名前があがってないが、大分空港も酷いぞ
北九州の開港以来ジェット機がボンQに格下げになったりしてて死亡寸前
113名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:19:03 ID:6/U/qo7s
大手にとって羽田枠は最大限利用しておかないと、
新規参入系に枠が与えられてしまう。
そのため今では羽田便でも機材は中型中心。
搭乗率は盆や正月、ゴールデンウィークを除いて7割前後。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:23:14 ID:6/U/qo7s
羽田も新幹線が整備されてから路線数を減らしている。
北陸新幹線ができたら富山・小牧-羽田もなくなる。
リニアが大阪まで延びたら伊丹・関空・神戸-羽田も間違いなくリニアにシフトするだろう。
どのみち国内線は冬の時代だな。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:37:16 ID:FSrqNZWY
>>114
ただ、>>113みたいなこともあるから、最近は減便は極力避けて機材の小型化で
対応してはいるけれど。三沢も4便→3便、A300→M90と便数は
そこまで減らしていないし(最も米軍の意向もあるだろうが)。

青森(JL6便)、富山(NH6便)、小松(JL6便・NH5便)にしたって
意地でも完全廃止はしないと思うぞ。最もその枠と機材・人員を
ソウル・上海・北京・香港・台北あたりに振り分けられたらいいんだろうが、
それも出来そうも無いしなあ。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:56:40 ID:jevsj5oY
>>103 65%は健闘してる方だと思うよ!航空会社も60%が路線維持の目安だから、50%台になると減便や休便を考え出す。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:59:58 ID:ZIgLQPlV
国の将来を考えるなら、新規参入組の優遇廃止+地方空港のソウル便禁止+伊丹廃港だと思うんだが。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:07:58 ID:FSrqNZWY
>>117
あと羽田〜青森・三沢・秋田・富山・小松・伊丹・関西・神戸・岡山・
広島・山口宇部、伊丹・関西〜福岡、中部・小牧〜福岡の座席数制限もね♪

CO2を本気で減らしたければそれしか無い。そもそも欧州は
短距離国内線(鉄道で3時間以内で行ける距離)は制限がかかってる。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:17:47 ID:9BdmZbC8

新幹線などと競合している東京-大阪、岡山、広島、福岡などで
とんでもない割引をして、
独占路線になっている、東京-鳥取、米子などでぼったくるのをやめろ

前日に買うと、ほぼ同じ距離で1万円も違うとかなめている。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:20:10 ID:zK7CcdxZ
というより早く予約したら安くなるっていうのは基本おかしい
往復割引とかはわかるよ
あと65%の平均搭乗率っていうのは繁忙期予約取れないレベルだよ下手したら
121名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:22:13 ID:9BdmZbC8
>>65
中部はさらにやばいらしいな。
内陸地域から遠くなった&のぞみ増発で主力の福岡線が減っている。

そして、国際線は中国、韓国線以外はお荷物状態。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:24:20 ID:FSrqNZWY
>>119
独占路線ボッタクリもどうかと思うが、通常料金と割引料金の差が
あまりに大きすぎるのも問題だとは思うがね。昔はそんな差は無かったけれどなあ。
新幹線は大幅割引はしないが、当日飛び乗りでもそこまで高くはならない。
逆に言えば、新幹線が使いものにならない地域の住民は相当割を食ってるんだよな。
それを許してる国交省もどうかと思うが。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:30:38 ID:zK7CcdxZ
札幌大阪が通常料金は35000円
早く予約するだけで12000円とかだぜ
ありえるか?
124名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:33:59 ID:Oj3X7wWo
>>123
ありえるよ
125名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:35:54 ID:zK7CcdxZ
>>124
だからおかしいって言ってるんだよ
126名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:45:42 ID:rPlB0OEz
恐らく12000円でも大丈夫だと思う
赤字になるくらいなら空席のままで飛ばすはずだ
127名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:48:39 ID:zK7CcdxZ
だったら全部12000円にしろって
赤字になるくらいならっていうのがうんざり
だったら正規料金を下げろ
128名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:53:18 ID:Oj3X7wWo
おかしくないってw
12000円と35000円の航空券は同じものではないからね
129名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:56:37 ID:rPlB0OEz
>>127
俺に言われても困る
130名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:58:40 ID:zK7CcdxZ
こういうのをありえるだろとか平気で書ける人間って
その恩恵に預かれる人間なんだろうな、時間にかなり余裕のある人間
そういう人間は通常料金で使う気は全くしないだろう
忙しい人間は繁忙期、まともな割引料金のない時に使うから高値イメージしか残らない

新幹線は繁忙期だからって210円しか上がらないし普段の割引きも
そこまで落差あるものないからいつ乗っても一定の値段という印象があるんだろうし
131山形県民:2008/07/05(土) 10:59:19 ID:sj3cZX3Z
もうおらが町の山形空港の旅客部門はあきらめたよ。
せめて北米〜東アジアの貨物便の中継点として利用してほしい。
うちは羽田や成田よりは有利だよ。飛行ロスも少ないし、着陸料だって格安だよ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:03:27 ID:Oj3X7wWo
>>130
もっと航空運賃の種類について勉強したほうがいいと思います
無知故に憤っているだけだから、あなたは
133名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:06:47 ID:zK7CcdxZ
>>132
前割1、前割7、往復割引、カード専用切符、前割28、障害者割引、株主優待券利用
ツアー関連も相当安い値段で旅行会社に渡してるだろうね

他に何かあるっけ?安いので喜んでるのはマイル集めしたい修行僧みたいなやつだろ
ダンピングしてる切符の売上損した部分をべらぼーに高い普通運賃で乗るような客から
せしめてるって感じだろいまや、予約の期間が違うから3倍も料金が違うのはあまりにおかしい
134名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:13:41 ID:rPlB0OEz
感覚的にどう考えても普通運賃は高すぎる
一番安い割引切符が正しい、ダンピングなどではない
135名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:23:25 ID:nRC11mXM
>1
安易に減らして・・・
とても公共交通機関といえねー

安易な路線廃止はあとあと響くのに
136名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:23:43 ID:rPlB0OEz
なんなら航空会社で働いている連中に聞いてみろ
日本の航空運賃が高いか安いか、当事者たちはどう思っているか
137名刺は切らしておりまして     :2008/07/05(土) 11:28:24 ID:aADyKUDC
静岡空港を見れば土建屋のために血税を無駄にしてるのは
誰でもわかる
138名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:39:01 ID:aDwix4o0
>>136
連中にしてみれば給与水準を下げてまで
不採算路線を維持する理由もないから
国内料金は適性です!というに決まってる

あ、このスレにもそんな風なこと言ってる奴が居るような
139名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:48:07 ID:m7A6Akof
>>133
なぜいろいろな種類の航空運賃があるのでしょう?
その違いはなんでしょう?
140名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:54:12 ID:ZIgLQPlV
>>122
新幹線の値段は変だよ。
自由席と指定席とで300〜700円の差しかないのはひどいと思う。

>>133
違うマーケットに売ってるのだから、値段が違って当然。
ビールの値段が、レストランとスーパーとディスカウントストアとで違ったり、
同じ服がバーゲンになると安くなったりするのと同じこと。
価格差はサービスの差・利便性の差などとして説明される。

飛行機の場合は、正規料金が本来の価格。
正規料金では売れ残る座席数を事前に予測して、
ディスカウントして需要を喚起し、販売するのが割引運賃。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:00:39 ID:FSrqNZWY
>>140
まあ鉄道と航空は全く違う乗り物だからね。
ただ日本人の感性からすれば、鉄道的運賃システムの方が
合ってるとは思うんだけれど(規制緩和以前も大幅割引は無かった)。
だからGW盆正月はボッタクリなんて言われているでしょ?
少なくとも国内線は鉄道的運賃に合わせたほうがいい。

142名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:04:36 ID:m7A6Akof
それぞれの用途に合った運賃を選べばいいだけのことです
安い運賃で利用できるひとは、安く飛べば良い
143名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:43:38 ID:e3t1Pw31
>>100
成田が不便で仁川逝くならそこからわざわざ韓国エアラインに
長時間乗らないよ。
地元から仁川程度の距離ならまだしも・・・。
仁川からは欧米の各社も就航してるしね。

しかし地元から仁川逝く便も週3本だしなぁ・・便利とは言えん。
路線によっては福岡に逝くってのも手だけどな。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:45:49 ID:e3t1Pw31
>>140
シティホテルが閑散期に格安パックを出すのと同じだな。
空席で飛ばすぐらいなら安くても乗せたほうがまだいいと・・・。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:52:51 ID:aDwix4o0
マンションを正値で買った住人と
値下がりしてから買った住人との軋轢に似てるかも
146名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:59:49 ID:NqFD1rf3
>>145
全然違うよw
「商品」が違うんだからさ。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:25:10 ID:aDwix4o0
予約変更できない以外に違いあったっけ

乗ってしまえば同じと認識してるが
148名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:59:04 ID:hrTkzJpB
座席やサービスに差はないわなw
149名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:20:22 ID:+0DxdsBd
>>116
搭乗率7割余裕で超えてた羽田、中部、関西、福岡-石垣便は廃止された。
ギリギリまで維持しようとする鉄道やバス、船舶と違い、航空会社ってのはすぐ逃げる。
運賃の付け方も異常だし、給与水準も高い。

運賃が届出制に変わった際、唯一運賃大幅値上げをしたのがJALとANAとJAS。
他の公共交通事業者と比べて糞すぎるのが航空会社。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:57:55 ID:NqFD1rf3
違いがないと思えば、安いうちに買えばよかろ
151名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:36:39 ID:e+/bpqKZ
>>123
いつでも普通運賃で乗ればいいじゃないですか。
そんなカッカせずに済むよ。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:09:42 ID:2zQRXiId
社員?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:16:49 ID:49DEYwjL
>>151
羽田−伊丹なんかだといつでも普通運賃で乗るぐらいなら
新幹線に乗るって人がほとんどだろうな。
急に用事が出来てしまうことだってあるし安いうちに計画を
立てられるとは限らない。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:36:38 ID:y2wgUKhg
>>153

てか、エコに反するから東阪間は航空機禁止がうちの会社。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 07:33:49 ID:6GhRK4Yg
>>154
そういう会社がもっと増えると良いのに
156名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:24:59 ID:ntFCCE9T
JR東海のCMもやたらエコを強調してるわな。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:26:53 ID:2ZeLxncl
神戸空港って本当使えねーよな。
ロクな路線飛んでねぇし。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:47:19 ID:NBeRdKM2
東京大阪通常料金22600円
新幹線通常料金14050円
飛行機は前後のアクセスがかかる、鉄道はゾーン制運賃
比較にすらならんだろ
159名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:58:45 ID:I0EzK25F
>>157 とりあえず第3種空港だからね!でも空港あれば便利じゃないの?伊丹まで行かなくていいんだから。
でも、神戸を抱えてるから他の地方空港より路線は充実してると思うが。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:05:41 ID:YduSb/jH
そろそろ本格的なスタグフレーションに突入ですか?
161名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:27:54 ID:NBeRdKM2
空港があれば便利だがそれが一体いくらかかってたのか
162名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:43:43 ID:5jGvMVnT
>>159
便利と赤字運営(自治体赤字 エアライン赤字)は違うんだよ子供さん
一県一空港構想があったときはバブルだったから
喜ぶのは航空オタクだけって落ち
163名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:50:15 ID:uBZMI1mf
>>162
空港整備事業がかなり危なくて、ターミナル事業はトントンに近い赤でしたっけ?
164名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:13:04 ID:I0EzK25F
>>162 なんだよ、クソおやじ!俺は、ただの一般論でスレしただけで大人ぶるんじゃねーよ、チンカス。
まして、公共性の高い物には赤字は付き物、そんな事を言ってたらほとんどの空港は赤字だろ。
空港で黒字なのは成田、羽田くらいだろう?知ったかぶるじゃねーんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:38:06 ID:FbcJZQRx
俺の米子と出雲が危ないな。石見は論外としても。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:28:06 ID:6GhRK4Yg
>>164
黒字は新千歳など極一部。
羽田や成田は税金突っ込みまくっているだけで実態は大赤字。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:54:52 ID:5jGvMVnT
>>164

大阪の労働組合くらい恥ずかしいなw
168名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:54:40 ID:ZYKJfIRw
公共性と必要性と貢献度は別物
169名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:46:10 ID:Wx3ejz2o

イバラキ・メトロポリタン・エアポートとかいう

みっともない空港も廃止、白紙撤回にしたほうがいいと思う。

そういう意味では、燃料代あがれ。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:05:00 ID:egLP4cf0
>>149
石垣に関しては石垣空港の滑走路が短いという問題があるので、
他の路線と同じように語ってはいけない。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:34:17 ID:49DEYwjL
ちょっとぐぐったら何だか凄い空港っぽいな。<石垣島
直行便でもどっちみち燃料補給のため那覇か宮古に寄るんだね。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:00:06 ID:HserWKBp
>>171
石垣空港は新しくなる前に一度体験しておくべき。
住宅の真上から短い滑走路に突っ込んで急ブレーキをかけるので、通路や足下に後ろから物が飛んできてごろごろ転がってくる。
同じ飛行機で羽田に降りると何のショックもないので笑える。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:15:32 ID:8Gg2dxbG
JALが福島ー伊丹、関西、JTAの沖縄の撤退を発表!福島県に激震!
福島ー大阪便は基幹路線なのにJAL系撤退で日航福島支店事務所(郡山市)も閉鎖。
残るは福島−札幌、ANA系のIBEXエアーの伊丹線と国際線のアシアナのソウル便、中国東方航空の上海便。
大阪はANA系に任せるが沖縄線?
他の地方空港のJAL系の撤退状況はどうです?
174名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:27:26 ID:uxrpAOie
>>173
ANA系が飛んでりゃーまだいいじゃん。
沖縄線に関しては仙台か羽田まで池ということか。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:35:11 ID:WCXKWCWe
福島空港は開港以来最大の危機を迎えました
byゴジてれchu
176名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:31:35 ID:NgPdILmu
>>173
沖縄便はもしかしたらANAが就航するかもね
春秋は利用する修学旅行生が多いはずだよ
普段もそこそこてか、旅行客はいるみたいだし

伊丹最終はIBEXじゃなくて機材の大きいANAが入るかも
177名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:37:16 ID:MLAi7tM4
>>175
これ?

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000115-jij-biz
日航、福島空港から全面撤退へ=来年2月、伊丹など3路線廃止
7月9日20時1分配信 時事通信

福井県みたいに、とっくの昔にやーめたってなって楽になった前例も
有るのに。なんでわざわざこの時代に、維持費県税で全部持ち出しの
金食い施設なんか作ったんだろうね?
東京への定期便が成立しなけりゃ絶対無理だろ。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:43:42 ID:MLAi7tM4
>>116
>>103 65%は健闘してる方だと思うよ!航空会社も60%が路線維持の目安だから、50%台になると減便や休便を考え出す。

いくらメンテナンスの中国化とかコストカットしてても、低価格化前
と同じ採算ラインは無いだろ。方向として少しだけ薄利多売に振ったの
だから…と思ってたが、直近の数字が無いので黙ってた。

福島関連で出たね。65%でアウトだよ。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000072-mai-bus_all

まあ撤退検討に入るラインが50%とか、お前この手のニュース全然
見てないか、ピックル的な粉飾レスだろって思ってたけど。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 10:01:57 ID:of1EjdkJ
JTAの福島ー沖縄線はB737(150人乗り)で65%の搭乗率で年間7万人が利用、これで日航側は赤字路線と言ってきたが
この数字くらいの路線なら日本の空港に普通にあるよね?これで撤退、日航?
180名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 10:05:18 ID:168oYJjJ
すぐ上に単価の話とか出てるのに、自分で考える頭が無いのかね?

それと、この手のアクションを起こすと税金で肩代わりしてくれる県が
いくつか有ったろ。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:21:04 ID:rPLiGvEG
>180
要はJALがたかったのに福島県が拒否ったのでJALが逆切れしたのですね、
分かります。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:13:11 ID:MbVWgZp3
>>154、155
新幹線は2時間30も掛かって遅いから、飛行機ユーザーに転換しますた。
飛行機なら50分で行くのに新幹線使うのはおかしい。
飛行機すべてで1時間10分、関空からなんばまでラピートで34分だからな。
1時間も違うぞ?いずれ、エコうんぬんの話より多少燃費が劣ってる飛行機のほうが早いからそれを使う。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:19:38 ID:xKxkJeYi
184名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:42:04 ID:ZzYQfhH1
>>175
日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討

 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の運航を
とりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が想定以上に
高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が5―6割に
とどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215642350/l50
185名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:35:42 ID:LlLKzwcP
>>182
エコが理由で飛行機には乗らない乗せないっていう人や会社は
取るに足らないほどの少数派だろう。

だがキミみたいな人も決して多数派ではないから、
航空会社はそう簡単には料金の値上げができないんだよ。
キミみたいな人が多数派ならば、東京大阪便はもっともっと値上げしてるさ。
1時間弱の時間差が絶対的かつ圧倒的な差ならば、
飛行機が新幹線に集客競争で圧倒できるはず。
時間では飛行機が新幹線に負けることはないからね。
でも実際は人は値段に敏感なもんだ。エコよりも値段。
僅かな時間差よりも値段。
いや東京大阪便どころか東京福岡便ですら、そうべらぼうに
値段は上げられない。飛行機があまりにも高ければ、
東京博多を新幹線で移動する人が増える。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:51:08 ID:ddcsL+dB
>>154
てか、もったいないからのぞみ号使用禁止がうちの会社。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:25:21 ID:O6G7FoGS
日航が中部−福岡便撤退へ…燃料高が理由
http://www.sanspo.com/shakai/news/080710/sha0807101203019-n1.htm
日本航空が中部国際空港−福岡線(1日4往復)から撤退する方針を固めたことが10日、分かった。
燃料高を理由にしており9日に中部国際空港会社に方針を伝えた。
日航は、名古屋地区と福岡を結ぶ路線について小型機で運航している県営名古屋空港−福岡線(1日5往復)に1本化する考えで、8月にも正式決定する。


中部の2本目滑走路がどんどん遠のいてるねw
福岡(九州)はJR倒壊がドアラも利用して新幹線の宣伝してるから
対抗するには小牧への集約も仕方ないかもな
188名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:20:28 ID:F161I0Cl
>>185
それ以前に、足し算が出来なくたってほんの数回東京〜大阪を移動すれば、
>>182は有り得ないって分かるから、見え見えの釣りだと思うんだが…

> だがキミみたいな人も決して多数派ではないから、

ここに集約されるのかな?
189名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:32:55 ID:Hntu+g7T
熊本から大阪に帰るのに初めて飛行機に乗った。
(パック海外旅行は別にして)

でも、家について、よく時間を調べたら
阪急宝塚線電車1台分(=10分)しか変わらなかった。
はじめっから、リレーつばめ&のぞみのほうがよかった。
190名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:50:32 ID:xKxkJeYi
191名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:40:44 ID:99VgXxQf
>>189
この板の九州新幹線のスレで熊本と鹿児島空港は中心部から
滅茶苦茶遠いと有ったな。
それで車か、せいぜいバスしかないのだろうし。
空港までの足のコストアップも影響して来るかも。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:46:34 ID:UkPe+GsF
>>153
シャトル往復使えばいいじゃないですか
193名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:53:12 ID:PBf72Kds
空港用地内にでも住んでなければ、アクセス費込みで新幹線で割引使わない
方がかなり安いぞ。

伊丹は近い人が多そうだが。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:06:47 ID:D9HlQ0sM
>>191
熊本空港も鹿児島空港は確かに遠いな

九州新幹線が全通したら、大阪からだといい勝負になるんだろうか?
195名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:58:52 ID:OQzj8h5z
>>194

どうかねぇ,今だって,デカくて767,便によってはボンバルディア.元々新幹線が必要な需要があったのかどうか...

まぁ,もう作っちゃったもんはしょうがないけどさ.




196名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:12:23 ID:0OP8Q+Ji
ああ,まぁ,需要どうこうじゃねーな,作ることに意義があるんだろうから
197名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:25:36 ID:Q2iZxb2E
>>194
鹿児島までの所要時間でも、って意味だよねぇ。

>>195-196
北の人間で時間距離の見当が付かないのか、引きこもりの知ったかか
迷ったが、聞いた風な決まり文句を付け足してるところを見ると後者かねぇ。
国土交通省に都道府県相互間の輸送機関別流動のエクセルファイルが
有るから見てみろ。
在来線乗換えの原状でも熊本まで4:6程度だよ。
シェア比率は、便数の多い少ないによる平均待ち時間が実質所要時間に
加味されて決まる傾向も有る(アクセス込みの総費用がイーブンな場合)。

それから利用や就航のメドが全く無いのに、県費と国費補助丸抱えで
作れるのは地方空港。佐賀とか福島とか茨城とかな。たとえ就航したって
搭乗率保証補助などでまるで回収どころじゃないし、高速道路の百分の一
の輸送規模も無いから、税金の持ち出しが無い県庁所在駅(課税対象)1つ
程度の経済効果すらない。
新幹線はJRの運行引き受けと、成功失敗に関わらず固定資産税収入も
含めた償還スキームが絶対条件だから、むしろ>>196は真逆。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:36:15 ID:0OP8Q+Ji
>>196
おいおい,引き籠もってたら,Signetには入れないだろ.一応俺,入れるんだよ.
知らんよ,悪かったな,大阪発着便の需要動向なんて.悪かった悪かった知ったかで.
わるぅございました.

199名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:36:50 ID:0OP8Q+Ji
ああ,間違えちゃった.>>197

200名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:36:14 ID:Zjs9Vtw0
>>196みたいな地理も経済も税金の使われ方も分からん香具師が口出すなってことだな。
ビジネス板なのになんでこんな程度の低いのが紛れ込むんだろ。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:21:45 ID:hYOAX1Dc
飛行機に関係ないスレ違い書き込みだが

新幹線の博多-新八代の開通ネタでは、とかく新幹線のことばかり
注目されるのは当然だけど、在来線の影響もあるよね。
とにかくこの区間の在来線鈍行は異常に遅い。
やたらに特急に抜かれるからな。
とくに博多鳥栖なんて距離の割りに時間掛かりすぎ。
新幹線ができて在来線特急が長崎方面行き以外なくなれば、
在来線鈍行も容易にスピードアップできて、
バスやマイカーから鈍行にシフトする客も増えるかも。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:24:29 ID:hYOAX1Dc
九州新幹線の建設については諸手を挙げて賛成の俺だが、
建設される個々の途中駅の全てについて賛成かと問われると
言葉を濁さざるを得ない駅もあることは認める。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:34:12 ID:PfnkVK9Q
船小屋w
204名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:37:55 ID:Iih1LImj
まず最初にやらなければいけないのは管制と空域の奪回なんだけどな
205名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:46:01 ID:LgfGYkA4
だがコストへの影響は微々たるもの。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:15:23 ID:HtQlvBpq
しかし、これだけ燃料高騰するならJRも寝台特急廃止しなければ良かったのに。

新幹線の何倍も「エコ」なんだが。
207名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:49:25 ID:WyI/yvzA
>>191
俺の家からだと熊本空港は車だと30〜35分でいく。
しかし、バスで行くと約1時間かかる。

駅までは徒歩10分だな・・大阪まで飛行機乗るのは安いから
って理由が大きい。(前売りか株優使ってる)
正規運賃だったらJRに限ると思う。

>>201
多少のスピードアップ位じゃ鈍行に乗ろうとは思わん。
プライベートな空間を維持しながら目的地から目的地に直行
できて荷物も積めるのが車の良さ。

原油価格が上がってガソリン代が今の2倍になり、かつ鉄道の
運賃が今のままなんて状況になったら別だけど。
208名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:47:13 ID:HvNkL2GK
まあ、九州新幹線全通と東北新幹線青森開業で
日本の空はずいぶん変わるだろうね。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:24:47 ID:f6m7POrz
北陸、東海のリニアも。
新幹線が札幌まで行くともっと良いけど。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:32:12 ID:zKjIvtGq
>>206
>しかし、これだけ燃料高騰するならJRも寝台特急廃止しなければ良かったのに。
>新幹線の何倍も「エコ」なんだが。

根本的なところで間違ってるぞ。国交省所管の運輸経済研究センター刊行の
ハンドブックとか…見ないでも、ググレばその辺に有ると思うがな。
新幹線のエネルギー効率は都市内地下鉄よりは悪いが、郊外鉄道路線と
同程度。
経済的にペイしなかった寝台列車とか、40年前の技術で走ってるからっていうの
も有るけど。大きいのは「飛行機を満席にすれば1座席あたりは、1人のりの
乗用車よりエコ」っていうのと同じ原理。寝台車は満員でも1両あたり30人とちょっ
としか乗れないことに注意。これがさらに2割程度の利用率だったんだから。
211名刺は切らしておりまして
注意事項のビデオが機内で流れる。
サラリーマン風の男の人ばかりが散々な目にあって、見ていて可愛そうに思った。