【自動車】ホンダ、6月の米国新車販売は最高に フィットは2倍の売れ行き[08/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
アメリカン・ホンダモーターが1日発表した6月の米国新車販売速報によると、
アキュラを含む総台数は前年同月比13.8%増(営業日数調整後、以下同)の
14万2539台となり、同月としての過去最高を更新した。

このうち、乗用車は34.2%と大幅に増え9万7639台となった。
前年同月に比べ、主力の『アコード』が55%、『シビック』が23%の増加
となったほか、『フィット』は約2倍の売れ行きとなった。

燃費性能の面から低調が続くライトトラックは14.5%減の4万4900台だった。
今年1 - 6月累計の総販売台数は4.8%増の79万8358台と、市場が大きく
落ち込むなかでプラスを確保している。

ソースは
http://www.carview.co.jp/news/0/75670/
ホンダ
http://www.honda.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001392
関連スレは
【自動車】6月の米新車販売18%減 トヨタ2割減、生産体制見直し[08/07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214966409/l50
【自動車】08年上半期の新車販売は31年ぶりの低水準、軽自動車販売も2年連続のマイナス [07/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214908427/l50
等々。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:43:38 ID:qxP1Tzd6
3名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:46:36 ID:t8MlIsv4
CITYって未だに走ってるよね。すげぇ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:55:59 ID:uvyV3lhS
>>3
タイでは、ホンダCITYが新車で購入できるよw
5名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:00:29 ID:tuYFQzuU
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=772594
参考までに。
販売日が27日から24日へ減っている。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:05:54 ID:1EtQYzmF
フィットは本当に惚れ惚れするようなかっこいい車だよねえ
ディーラーの前を通る時いつも見てるよ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:07:57 ID:YZtVq+pT
>>6 確かにシャープな感じの近代的デザインだ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:08:29 ID:/PZGlMOl
トヨタ、日産が2割前後減らしている中でこれはたいしたもの。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:10:02 ID:9UNeC/iw
FITがアメリカで売れる時代がこようとはねぇ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:10:23 ID:qDawGRPm
トヨタを抜くのは時間の問題だ
奥田涙目wwwww
11名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:11:32 ID:OSWgIwQi
フィットやシビックはまだ理解できるが。。。。なんでアコードが売れてるねん?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:11:55 ID:YoaM9IT+
CRV馬鹿売れw
13名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:12:10 ID:tXOjOcA6
アメリカ人がフィット乗るのなんて想像つかんな〜。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:13:37 ID:6SmVK1G+
フィットがアメリカで売れるようになるなんて・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:15:01 ID:tuYFQzuU
フィットが売れていると言ってもアコードやシビックの1/4なんだけど。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:18:46 ID:Sv+snXnI
インテグラ好きだったんだけどなあ
しかしこうガソリンが高いと買い換えるのも考えるわ。
新型ディーゼルは出さないのかな。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:19:37 ID:YxpuKg6h
>>14
アメリカ人だって大男ばかりでは無いからな。
確かにそんなイメージ有るが

18名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:20:18 ID:YBHeh+6N
一方国内の普通車は45%減の惨敗、マツダにも抜かれた
ミニカーメーカーになっちゃった。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:20:49 ID:ehGt6osY
FatがFitてw
20名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:23:40 ID:aFSXoKDG
11>>アメリカで販売されているアコードは日本のアコードとデザイン、大きさ「大きい」も全く違う別物なんですわ。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:26:58 ID:BdK8Gz4x
アコードはレースにも出てるしアメリカ人好みなんだろうね。
日本でもWTCCやるから見れる
22名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:28:49 ID:PA9fZEVU
>>21
なんか間違ってるような
23名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:29:14 ID:u2vbSCXf
買い物用にNEWフィットRS買ったが

今では遊びでも使っている、燃費良いから1,000km走って2回給油して
まだ半分も残ってる・・・今度の車検でRV車は廃車予定

24名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:29:14 ID:tuYFQzuU
先月はTSX(日欧アコード)の売り上げが過去最高だったそうな。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:35:59 ID:7S7uS8RN
トヨタが大ブレーキの中で、これは立派。共倒れ食らうと思ってたよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:38:32 ID:zpyFUpkW
北米の18%ダウンのニュースでホンダの名前が出ないと思ったら…
27名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:39:56 ID:1fdwzdih
自動車絶望工場読んだ?
28名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:49:23 ID:SPjce3Tr
アメリカもリッター100円並まで上がってるからフィットが売れて当然だわ
向こうの人間は年2万キロくらい平気で乗るから
SUVからfitに代わるだけで毎月1万くらい違うだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:51:55 ID:hzBeY4Sn
アメリカでフィットか、こんな時代が来るとは…
座席はでかいから、身長大きくてもいけるんだろうが。
それにしても違和感。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:54:16 ID:v0yarcrc
すぐにこの小型車分野にも不況が来るだろうと思うけどな
31名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:54:46 ID:LIzpCj2Q
フィット北米向け
6月一杯で生産中止
新型にかわるんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:57:07 ID:aUrX7N/V
レジェンドのデザインをソリッドにした感じでアコードにしてくれればな。
いまのアコードで不細工すぎる。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:01:09 ID:2oiqw8YH
なんでアメリカ人ってアコードすきなんだろ?

欧州でシビックが人気ってのはなんとなくわかるが
アコードだけはさっぱりわからん
34名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:01:19 ID:WayWSkRU
>>30
原油先物で買いヘッジしてるから大丈夫です
35名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:02:31 ID:PtNjII4Y
フィアットが2倍の売れ行きと聞いて....



なんだ、違うのか。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:09:14 ID:VnFGF7yU
>>11
アコードハイブリッドがあるから.
日本未発売,アメリカでも今年で生産中止と聞いたが.

>>33
日本人がカローラ,クラウンを好むのと同じ.
三車種とも,全く花が無い車種だが,実際乗ると細部までの作り込みに驚嘆する.
積載性とかエンジン出力とかの数字では表せない気配りが隅々まであるからだよ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:09:32 ID:fuAdjsXh
アメリカ名もフィットなのか?
個人的には旧型フィットの方がかっこいいんだが
38名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:10:41 ID:vu3K1KQ+
日本では中古車のフィットの旧型モデルなら安い
でも維持費の安さなら軽になるけど。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:18:31 ID:mc2CNFLq
>>33
今のアコードはアメリカで市場調査をやり、アメリカ人の好みを取り入れた、
アメリカ人のための車だから。
40夢想家 ◆VgnsuEF6Js :2008/07/02(水) 21:27:51 ID:iuhKjMP5
世界一を目指すホンダ、頑張って下さい。
トヨタは二番手で十分です。
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/07/02(水) 21:30:18 ID:uGYE5rVD
すれ違うたびに、振り返ってしまう。

そんな自分がくやしい。

けれども俺は決めたんだ。もうホンダは乗らないって。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:33:32 ID:Eplu9VMW
日本名インスパイヤ=北米アコード
日本名アコード=北米アキュラTSX
43名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:07:42 ID:S3zmv+wA
>>39
アコードは現ホンダの力作三本柱と思うんだが、日本人は見向かないからなぁ。
ヘンテコドンガラミニヴァン乗るより全然オーナーセンス感じるよ
44 :2008/07/02(水) 22:10:58 ID:vP9P4gFD

 GM −25%  フォード −18% 

 クライスラー  −30%  トヨタ −10%

 ・・・でホンダは ・・・・ プラス・・・?




  
45名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:13:31 ID:k56s7Lm/
今日のニュースは何か意図的なものを感じて腹が立った。

ビッグ3とトヨタ・日産の販売数が大幅減と報じていたが、
そこのテレビ局もホンダだけが大幅に伸ばしたという報道は
なされていない。氏ねや糞マスゴミ!!
46名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:13:49 ID:4d73cqhn
燃費車売ったものが勝ちの時代。
これからは電気自動車だな。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:16:03 ID:VWm3OrYz
要は見た目や馬力より燃費ってことか
48名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:17:01 ID:xG+w70n5
さすがホンダ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:18:17 ID:Dq8K4614
USアコード≒インスパイア
50名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:19:01 ID:72XdoL1B
ホンダの車って、どの車種でも平均以上に燃費良い気がするけど、実際どうなの?
51名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:19:33 ID:9pV1cUPQ
ガソリン高いと消費者がみんな思っているのさ
52名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:21:23 ID:dC7iWRu1
ビガーはどうなった?
53名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:22:09 ID:4d73cqhn
>>50
FITなら15ぐらい行けるんじゃないか?
街乗りだとちょっと厳しいかな。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:23:39 ID:0Y26wlZI
同じ経団連加盟の輸出企業でも偉い好かれてるなホンダは。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:23:45 ID:M1gOpIt5
ホンダなんかいらない
56名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:24:43 ID:4M+h0EUQ
シビックって国内では?なデザインなのに
なぜか海外で見るとカッコいい
57名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:24:56 ID:4d73cqhn
>>54
経団連会長に就任したら一気に評価変わるよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:27:26 ID:MgUw14zm
でぶが蔓延しているアメリカで

フィットに乗れるやつなんていんの????

マジ不思議

イギリス人がミニフィアットに乗っているとかいってるのと同じぐらい不思議
59名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:30:46 ID:4d73cqhn
アメリカ人の平均身長って、170後半程度だから、
サイズ的にちょうどいい人もいるやろ。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:31:00 ID:90i169v3
デブでも軽に乗れるから大丈夫
61名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:31:23 ID:fbYzeujV
「ピザが乗ると燃費が落ちます」って注意書き書いておかないと訴えられたり
62名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:32:58 ID:WW3XCRyK
トヨタは意識的に減らしたのでは?
GMを抜いてアメリカでトップは拙いと判断したのでは?
63名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:34:22 ID:MgUw14zm
フィットは室内を広くすることに命かけたゆえに
あのデブっぷりが好きになれない

引き換え、新型デミオにはめっちゃ好印象
よく前のデザインからあんな素敵デザインになったよ
64名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:34:45 ID:LKXfPCZa
次はジャパニーズ軽トラだな
65名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:35:39 ID:4d73cqhn
>>62
トヨタは北米市場全然利益出てないらしいからなー。
ロシア中東向けに注力していくんちゃうか?
66名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:35:50 ID:/8mwQWMa
HONDAは1000ccクラスでスポーツカー作れよ。売れるぞッ。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:35:52 ID:YqsWfWOk
>>58
日系人だって韓国系、中国系だっているんだからみんながみんな巨デブという訳じゃない。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:36:03 ID:yEySec2u
まあ、トヨタがトップ企業なんて、日本にとっては恥だからな。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:38:02 ID:PMos/WK1
新型フィット1300に乗ってる
正直スタイルは旧型のほうが好きなのだが、乗り心地がまるで違う
圧倒的に新型の方が滑らかだよ
70 :2008/07/02(水) 22:38:26 ID:vP9P4gFD
俺、178センチだけど、オヤジのお下がりのカムリで
燃費に悲鳴を上げて、中古のフィットに乗り換えたけど、
まぁ、なんとか乗れる。

シートは一番後ろに下げてるが・・・ アメリカの長身デブ
だと、シートを替えないと無理かな・・・

エアコンつけて、都心でも15キロは最低いくよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:38:29 ID:MgUw14zm
>>67
おまえアメリカ市内の映像とか見たことあるか?
冗談抜きでほとんどがでぶってんだぜ?
72名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:41:05 ID:PMos/WK1
フル乗車で、奥行1m近い広大なラゲッジを確保できるのが便利
後部座席スライドで誤魔化してるクルマは、座席を下げれば荷物が積めず、荷物を載せれば人間が狭い
フィットはそのあたりのバランスがいい
73名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:43:33 ID:0WsbglUm
外貨を稼いでくれる超優良企業だなあ
74名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:43:45 ID:7N+Yy1Cg
>>63
沖縄在なので、どうしても新型デミオのレンタカーを大量に見るんだよね。
かっこいいとは思うけど、あまりにもよく見るんでねー。新型フィットも
スズキスイフトもよく見るけど一番多いのがデミオ。なるったけレンタカー
で見ない小型車ないかなー?もちキムチ車はレンタカーでも何でもお断りです。
75 :2008/07/02(水) 22:44:50 ID:vP9P4gFD
新型デミオ ・・・ 〜30歳前半くらいの独身車好き貧乏人向け

新型ビッツ ・・・ 年金の少ない年寄り向け

フイット ・・・・ 30歳くらいまでの、子供のいる貧乏若夫婦向け

マーチ ・・・・・ 独身派遣OL向け

76名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:49:41 ID:caB7HNHm
2006年1月10日

米国向け「フィット」を発表



本田技研工業(株)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州 トーランス、社長:近藤 広一)は、2006年1月8日に以下を発表致しましたので、その内容をご案内致します。

<ご参考>
 アメリカン・ホンダモーターは、米国ミシガン州デトロイトで開催中の北米国際自動車ショー(プレスデー:2006年1月8日〜10日、一般公開日:1月14日〜22日)で、2006年4月に発売を予定している「フィット」を発表した。

 「フィット」は2001年6月の日本での発売より、欧州(モデル名 Jazz)、アジア、中国でそのデザイン、
高いユーティリティ性能や、走りと低燃費を両立するエンジンなどから、高い評価を得ており、
全世界での累計生産台数は、136万台を超えている。(2005年10月末現在)

 パワートレインは、1.5L i-VTECエンジンと5速オートマチック・トランスミッション/5速マニュアル・
トランスミッションとの組み合わせとし、加えてドライブ・バイ・ワイヤの採用により、走りと低燃費を両立した。
また、安全装備については、フロントエアバッグ、サイドエアバッグ、サイドカーテンエアバッグ、
ABSを標準装備としている。



http://www.honda.co.jp/news/2006/4060110a.html
77名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:51:51 ID:PMos/WK1
2010年にフィット・ハイブリッドが出る
今のガソリン車ですら、高速燃費は軽く22Kmを超えるので
ハイブリッドで市街地燃費が底上げされたら凄い事になると思う
78名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:54:56 ID:CtzjX6Ba
もうプリウスでも十分に元は取れそう?
ちょっと前までは5年で何万q乗らないと損だとか言う話だったが。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:55:12 ID:vfnEIhGF
「中国の戦争」に日本は絶対巻き込まれる
平松 茂雄著
徳間書店
あなたの町にも中国軍がやってくる。これは絵空事でもなんでもない、近未来の日本の現実である−。
過去12回の戦争に学んできた中国と、戦争を忌避してきた日本。この「差」から、これからの日中関係を読み解く。
ttp://www.bk1.jp/product/03010621

米国に侮られない国へ
第一部 毛沢東の核戦略が大国・中国を生んだ(朝鮮戦争―対米対決路線と近代軍隊の誕生;
      一九五〇年代の台湾海峡危機―米国の中国政策の見極めと核ミサイル開発の決定)
第二部 ソ連の属国か、自主独立の中国か(中印国境戦争とチベット問題;ベトナム戦争をめぐる国防・戦略論争;中ソ国境紛争と文化大革命)
第三部 中国は海から世界を呑み込む(西沙海戦―「海洋時代」を先取りした中国;中越戦争―核ミサイルの完成と近代化路線の復活;
      南沙進出―南シナ海は「中国の海」;九六年の台湾海峡危機―台湾統一はこうして行われる;戦わずして陥ちてゆく東シナ海;
      西太平洋に進出する中国;中国と台湾の軍事力比較)

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/419862545X.html
80名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:56:50 ID:PMos/WK1
3ナンバー、全長4.6mのプリウスより
わずか 3.8mのフィットのほうが、後部座席もラゲッジルームも広い

さすがに前席だけは3ナンバーのプリウスが若干広いけど
81名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:59:03 ID:jl2tge/1
これはもうフィットは日本人が好むモデルどころか
人類が好むモデルという事ですね。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:59:49 ID:caB7HNHm
ホンダの150万円ハイブリッド計画はどうなったんだ?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:01:03 ID:PMos/WK1
>>82 ハイブリッド専用車は今年度中に出るよ
雑誌にいっぱいリーク記事が出てるじゃん
84名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:05:22 ID:GFEEbisa
フリードも売れそうだな
ツマラン車が増えるけど
85名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:05:37 ID:vq7XhlOM
>>77
価格いくら?バッテリー交換も気になるな。

>>82
150万か。現行フィットが120万とした場合、
現行車が燃費13-15、ハイブリットフィットが26-30とすると、
年10000km走行で120000-138000円が60000-69000円か。

5年でペイか。まあまあだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:10:03 ID:5qyprSX0
 「うわぁヤベェカワイイ・・・」市街地で見かけるたびに思う。
ティー●買うんじゃなかった。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:10:20 ID:0WsbglUm
今年そんなに安いハイブリッドも出す予定なの?
始まりすぎだろ
88名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:11:34 ID:MgUw14zm
ティーだに乗っているやつのセンスが理解できないw
どこがいいわけ?内装か?w

それに新型フィットがかわいいとかどんだけ盲目なんだよ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:13:22 ID:m5sF3FQx
>>88
自分が売ってる車がかわいい
なんて、販売担当者の鑑じゃないか
90名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:13:52 ID:PMos/WK1
91名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:14:56 ID:fM4akR2E
      ;;;"~゛;;     ;;;"~゛;;
      ミ;,,_,,;ミ     ミ;,,_,,;ミ
   ̄ ̄ ̄┃∋oノハヽ ┃
   ̄ ̄ ̄ ∩川*’ー’)∩ フィットの時代がきたんやよー
   ̄ ̄ ̄ \  愛 /  
   ̄ ̄ ̄ ̄ 人  Y
   ̄ ̄ ̄ ̄ し.(_)
92名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:16:44 ID:MgUw14zm
デザイン重視のフィット2だしてくれないかなー
室内はそんなに広くなくていいからだしてよー
93名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:18:20 ID:PMos/WK1
実用性を無視したら、それはもうフィットではない
94名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:20:48 ID:5qyprSX0
>>88 チンポでかい?見せて
95名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:21:17 ID:xA0AZIlh
>>90
脳内イメージ妙にいいあてて面白い。
ヴィッツの金金金・・・・・犬ってww
96名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:32:32 ID:iJOnYCWP
フィット(ジャズ)はヨーロッパでも人気があるからな
97名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:14:06 ID:pdy/fYQu
次はFIT買おうとディーラーに代車で貸してもらう

→駐車場が傾斜していて縁石でおなかガリガリやってしまった

HR-Vにしたモレがきましたよ(HONDA車のエンジン・CVTに満足)
98名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:17:42 ID:XXUR28Xg
>>11
アコードについて・・・

アコードはV6 3.0Lでレギュラーでオッケーなんです。


99名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:31:18 ID:O9e3LdX7
>>88
>>86が乗ってるのはティーダとは限らんだろ。

ティーノかも知れんじゃないか。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 06:44:19 ID:iYdjDOID
ホンダはアメリカに完全に根付いた。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 06:54:40 ID:nfCu5dcN
今度出るハイブリッド車に期待してます
102名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:08:47 ID:zYwqZ289
>>100
斜めHマークのバチモンに気をつけよう(笑)
103名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:13:20 ID:To/VpqRo
日本で売れなくてアメリカで売れまくってるなら
アグリや琢磨に支援がなくなるのもしょうがないのか
来年アメリカホンダで参戦するらしいね
104名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:24:47 ID:Obi0aSN2
定員5人の室内にカップホルダーを10個取り付け、
2クラス上の車種であるアコードのシートを持ち込み(丸々でなくフレーム流用だが)、
先代より大きくなった車体でも最小旋回半径4.7mをキープ、

もう偏執すら感じる利便性徹底追求のクルマではある…。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:28:21 ID:AlfoOqID
ホンダは、日本向けにミニバンを多く出してるんだから、日本市場を軽視してるわけじゃない。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:29:14 ID:pu/I0xdv
>>96
ジャズってヨーロッパではあまり見ないんだが、
人気があるってどこの国?トヨタのヤリスは人気だが。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:29:48 ID:V/jIfN4J
ホンダも大型バイク部門は、米市場で苦戦している
タイやベトナムでは、荒稼ぎしているけど
最も、タイ、ベトナムは小型バイクだけど
108名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:31:55 ID:I027Ttlp
任天堂スゲー
やっぱりアメリカでも売れ出したな
デブばっかりだからゲームでお手軽に痩せれると思ってやがる
109名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:32:27 ID:CL5SnqZO
>>106
イギリスだろ
それ以外ではホンダの評価は低い
110名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:43:58 ID:gfhxwQhK
>>77
ハイブリッドになるとプリウスみたく小排気量エンジンに載せかえるんじゃないか?
なら高速域は燃費落ちるかな・・
111名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:47:54 ID:pu/I0xdv
>>109
イギリスじゃトヨタのヤリスが多い、おまい行った事無いだろ。
10年前ホンダは人気だったのに、今は昔ほどの人気は無いF1の成績も悪いし。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:50:59 ID:X1AKXp34
イギリスは顧客満足度5位にS2000が入ってくる不思議の国
113名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:51:02 ID:CL5SnqZO
>>111
お前こそイギリス以外の国行ったことないだろw
ヨーロッパの中でっていうから、イギリスだって教えてやってるのにw
114名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 09:55:27 ID:VKDexLCq
トヨタ13%減。
Bクラスの日産・マツダ・スズキはどうなってるの?
115名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:30:34 ID:TYA9Pg2E
>>71
当たり前だ。そういう映像を使ってるんだから。
テレビに映ってるのは、どんな事象にせよ目の前にある光景の一部をカメラマンが切り取ってるだけなんだから。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:36:00 ID:vucuiI4J
小日本ではミニバスと軽・コンパクトしか売れないからなw
117名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 10:55:50 ID:bJDAd8uR
大型ピックアップトラック「タンドラ」の在庫は152日分
販売奨励金は53万円
大型SUV「セコイア」の在庫は193日分
販売奨励金は63万円

「プリウス」の在庫は1日分、納車は半年待ち
「カムリハイブリッド」の在庫は2.5日分
「ヤリス(=ヴィッツ)」や「カローラ」は品薄状態

ハイブリッド車の増産を妨げているのは、ニッケル水素電池の供給能力が需要に
追いつかないため。

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK012915720080702

このご時世大型車で在庫を増やしたバカ会社トヨタ。
ヴィッツカローラとハイブリッドに注力してればホンダ程度の前年比実績は維持出来たかもしれんのに。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:05:50 ID:2LhfdXqV
米新車販売トヨタ13%減。
トヨタだけ株価年初来安値、終わりのはじまりかも ^^;
119名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:06:45 ID:2LhfdXqV
米新車販売トヨタ21%減。
トヨタだけ株価年初来安値、終わりのはじまりかも ^^;
120名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:15:04 ID:lG+vhNIG
>>71
フィットにファットが乗っているというわけでつね
121名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:30:54 ID:rpv4D3Sq
アメリカではシビックやインプレッサが小型車だからな。
フィットはさらに下のクラス。日本で言う軽自動車みたいなもんかな。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:32:10 ID:Xfm4seii
ホンダの普通車国内販売45%減の壊滅状態、日本から出てゆくのかな?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:33:46 ID:S3scgQI5
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け9年間も宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■「オナニーのし過ぎ?」「あそこがしわくちゃで色が黒くて…」今回は女性器に潜む神秘の世界を紹介しよう
■熱海の伊豆山神社の木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、後にイザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神で、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■性器観察用手鏡を渡し、カーテン越しに「もういいかい?」「まーだだよ」とさながら鬼ごっこのように性器診察。神秘と夢に満ちた場所、それがヴァギナ。「ヴァギナの品格」を保とう
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女達が放課後、売春婦として働く
■エクアドルではジャングルに放たれた子供たちを、日本人が(性奴隷にするために)ライフルでハンティングしている
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■漁師経験者談;日本人は何とでもSEXをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■日本の看護婦らは通常、病院内にバイブを持参し、仕事柄アナル開発に興じている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにSEXをする
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作りオタクを自衛隊にひきつけようとしている

☆史上最大の祭りです!!ネットが大マスコミを潰す時代を目の当たりにしよう!
124名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 12:59:25 ID:gfhxwQhK
>>112
それが本当なら車の価値が分かる国民性で成熟してるね。
未だ日本人の車の嗜好は後進国だよ
125名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:22:29 ID:VKDexLCq
ヒュンダイの北米の販売台数は?
126名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:44:02 ID:mxEmWkON
全体が半端無く落ち込んでる中でプラスって凄いね。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:56:56 ID:eph8yX+T
>>124
そうだな、でもロンドンのシティーはプリウスとヴィッツが多いから、
日本の嗜好性とあってるね。シティー外はアジアや東欧系の安い車も多い。
S2000って、よくイギリスへ行くけど見たこと無いなw
128名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:59:51 ID:21Wy6Rmn
>>127

道路交通の速度レンジが低い国ほど日本と嗜好が似てくる。イギリスなんてまさにそれ。
当たり前の話ではあるが。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:15:09 ID:jjtX6Ju6
>>122
ググリまくったが、ホンダの普通車国内販売45%減のソースが見つからないんだが
ソース貼ってもらえんか、

130名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:21:11 ID:bAmPHAKO
>>124
車の嗜好で後進国って何だよw
壊れにくい使い勝手がいいサービスがいいで売れてるんだし運転なんかしらね
運転の楽しさだけで言うならV8の6リッターとかRR四駆ターボとかが楽しいし
>>129
販売台数去年最悪だったじゃん
131名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:28:57 ID:AJQ8Kic1
http://automobiles.honda.com/fit/

http://www.honda.co.jp/Fit/

日本向けと米国向けのサイト随分イメージ違うんだな
132名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:46:50 ID:jjtX6Ju6
>>130
ここはビジ板ですので印象じゃなくて45%減の確証となるソースは何処ですか。と言ってるのですよ。


133名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:54:47 ID:gfhxwQhK
>>130
走りだけの意味でなく、小さな車でも実際不必要なのに7シート欲しがったりBbみたいな安直パクリの出来悪に飛びついたり、
一言でいうならミニヴァン全盛になるような社会性の無さ。
あくまで道路を走る物凄いエネルギーを発する、消費する重量物。部屋じゃないんだからさw
134名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:36:40 ID:bAmPHAKO
>>132
http://www.jada.or.jp/contents/data/maker/index03.php
ここから軽自動車の台数引けよ
>>133
おまえがミニバンとか嫌いなだけじゃんw
必要だと思って買ってるやつらにいちゃもんつけたいだけだろ
実際小学生くらいまでの子供を持つ人をターゲットにしてるんだしいいんじゃね
所詮車は道具だから走る楽しみと喜びとかわけのわからんこというよりずっと健全的だと思うけれど
135名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:04:41 ID:stLCOaa7
新型フィットのアイドリング時の静かさにはぶったまげた
ハンドルに振動が全く伝わってこない・・・109万円の低価格車とは思えん出来映え
136名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:35:38 ID:UM+EyL68
>>96
あの手のミニバンスタイルは、不人気じゃないのか?
わかいのは、5ドアハッチバックですら、所帯臭いと倦厭するというのに。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:49:20 ID:gfhxwQhK
>>134
ミニヴァンは嫌いだよ。
お前何故嫌いになるのか俺の言う事きちんと理解してるかw必要な人いないとは言ってないだろ?
ただ現在のシェア率からするに殆ど不必要な人がかなり乗っている訳だ。
反社会的な、モラル軽重なんだよ。
一人二人が常用なのに重い車乗り回し資源を無駄に消費し、只でさえ壁なのにスモーク貼り後続の視界を潰し安全環境を損わす。
エマージェンシーに子供座らせる馬鹿親もいるしな。

運転の楽しさ云々は二の次の事、一々説明しないと気付かないんか?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:38 ID:EBr72Ygz
>>135
最初だけで、部品劣化激しいのは残念。

特にブッシュ(ゴム)系。
ホンダはなんで3年でドラシャブーツ破れたり、ウエザーシールひび入ったりするんだい?
139名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:54:21 ID:jjtX6Ju6
>>134
やってみました。
自販連サイトからホンダの1月〜6月までの販売台数 2007年 198789  2008年 186661
全軽協サイトからホンダの1月〜6月までの販売台数 2007年 120599  2008年 108281
      ホンダの1月〜6月軽を除く自動車販売台数 78190 78380
どう見ても45%減ではありません。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:38 ID:bAmPHAKO
>>137
おまえが必要ないと思ってるだけじゃん
新車で買ってる人は子供や親の送迎に買ってるようだがな
そもそも今時スモークなんてはってるやつそんなにいねーよ
ミニバンが嫌いだからそうみえるだけ
不必要な人がかなり乗っているっていうのをソース付きで説明してみ?
141名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:57:52 ID:bAmPHAKO
>>139
45パー減は2007と2006比較じゃないの?
142名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:58:49 ID:21Wy6Rmn
>>138

>ホンダはなんで3年でドラシャブーツ破れたり、ウエザーシールひび入ったりするんだい?

四半世紀前の都市伝説だね。そんな品質でアメリカで売れるわけないだろ。ましてや
顧客満足度で上位ランキングに入るはずもなし。ちょっとは腐った脳みそ働かせてから
レスを書き込めよ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:02:17 ID:bAmPHAKO
>>142
前モデルのフィット持ってるけれどドラシャのブーツ破れたよ
初回車検で見つけたから良かったけれど
144名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:13:00 ID:gfhxwQhK
>>140
話逸らすなよw
お前は今の異常なシェア率六割でも本当に必要な人達と思っているのか?
145名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:19:40 ID:bAmPHAKO
>>144
まあうちのお店だとコンパクト三列もミニバンも子供の送迎用に買ってく人が多いね
だいたい他人の使い方に文句言ってるのがビジ板的にスレ違い
この板的には売れたり利益を出してるものが正しい
ミニバン云々について語りたいのなら車種・メーカー板池
146名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:27:11 ID:jjtX6Ju6
>>141
やってみました。
自販連サイトからホンダの1月〜12月までの販売台数 2006年 412211  2007年 393754
全軽協サイトからホンダの1月〜12月までの販売台数 2006年 284635  2007年 223855
      ホンダの1月〜12月軽を除く自動車販売台数 127576 169899
どう見ても45%減ではありません。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:30:41 ID:bAmPHAKO
>>146
じゃあ単月だったのかな?45パー云々は新聞で見たから間違いなく一時的に去年はあった
今年はそうでもないが
148名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:32:14 ID:47KC4zA4
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/index01.php

普通車45%減っていうのはここの六月の発表にある

乗用車 普通 合計5649 前年比55% のことだろ多分。
    
まぁホンダは国内は5ナンバーしか売れてないということ。

    
      
    
149名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:34:16 ID:bAmPHAKO
>>148
サンクス
150名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:39:48 ID:jjtX6Ju6
>>148
ありがとうございます。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:04:05 ID:uYDfewpv
>>148
なのにシビックの車格を3ナンバーサイズに拡大するってのがアホも良いとこ

XR250が自衛隊に採用された感覚でホライズンを作ってくれれば二の句も告げずに買うのだが
152名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:08:04 ID:/M627EOk
>>151
日本がメインの車じゃないんだから当たり前
153名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:09:16 ID:xV++o/S7
>>151
自衛隊はKLXがメインですよ
Kawasakiとは付き合いがあるかんけいかほとんどKLXでした
154名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:17:36 ID:8vE1B5gb
>>145
ならお前もスレ違いw
都合の悪い所はスルーして二言目には困った奴が吐く「ソース出せ」←噛み付く割に自分はロクに出さない
挙げ句自分は高見にいる事にする。

まぁお前も自分の社会性のなさに自覚のない救い様のない人間だよ
155名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:02:47 ID:D5Sa2pnZ
>「ソース出せ」←噛み付く割に自分はロクに出さない
のソースだせ
156名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:34:47 ID:xV++o/S7
ID: 8vE1B5gb
マジ基地w
今売れ線のミニバンをボロクソ言っておいて日本人の車の嗜好は後進国と断言
157名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:45:18 ID:8vE1B5gb
>>155
すぐ上に良い例あるじゃないか、他人任せのw
他人にはソースを求めるのに自分の村社会を例に出して得意気に話してる所とかww
板違いと言いながら話を切らそうともしない、お前の言う板違いの話題を続けようとする。
スルーするかどうしても言いたければ一言板違いで済んだ話。

現実話が多少逸れたり余談を挟みながら進行するのが普通。別にアニメやギャンブルの話を始めた訳ではない、車に纏わる話だ。
逃げ口上の一手に使った様にしか見えんぞ。

お前スカスカ野郎だからこれ以上相手したくないわ、ハイ終了
158名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:53:15 ID:xV++o/S7
>>157
だからミニバン買ってる人が無駄だってソース出せよ
常識的に考えてターゲット層が買ってるだろ
自分の村社会を基準にしてる時点でアホ
独身などでミニバン買ってるやつが余程憎いと見える
自分が反論出来ないから終了ってか?
詭弁のテンプレ通りだな
159名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:01:01 ID:8vE1B5gb
>>156
一番言いたいのは無駄に資源使うようになってしまった事。
家庭人でもセダンで十分な人達も多いはず。軽視できない繁殖率だよ。売れてれば正しい訳じゃないと俺は思う。

因みにビジネス板とは知らず飛んできた。多様な問題が噴出してきている今、自分さえ良ければ〜じゃなく、そういう面も含めて購入車種を考慮できる人が増えてくれるのを俺は切に願っている

んじゃ消えるわ
160名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:06:25 ID:MC/phF/3
原理主義者は誰かに話を聞いてもらいたいだけなんだから
言いたいだけ言わせておけばすぐ消えてくれる。159のようにネ。
適度に相槌うって後は放っておきましょう。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:14:56 ID:dYoJR9MU
燃費詐称のフィット
162名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:26:27 ID:WjtyO+oq
日産の糞燃費車からフィットに乗り換えたから天国です
163r:2008/07/04(金) 17:04:37 ID:3nvrTNDq
 日本の車の売れ方が世界の手本だよ。これから世界が日本みたいになる。
まず小型車や軽みたいなちっこいのが売れてミニバン等が売れるようにな
る。燃費や実用性を考えれば当然の話で、やたら欧州を絶賛してる評論家
がバカなだけ。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:17:51 ID:kpIuGV+y
日本は車をただの移動手段と割り切った人間が多いって事だろ
中国とかの途上国みたいに車をステータスとして見なくなって社会が成熟して来たってこと
かといって欧州みたいに車にロマンを求める社会にもならなかったがね
165名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:40:48 ID:TdT0WZFD
>>164
ま、俺の世代としては初代ソアラとかが印象に残っているんだけど
デジタルメーターやパワーウィンドウすら珍しかった時代に比べたらw
「いつかはクラウン」と言う当時のステータスが次第に薄れていったように
今は成熟しきった感はあるわな。

振り返るとシルビアなどのスペシャリティカーやパジェロ等のRV,ハイソブームのシーマ現象や
RX7などのスポーツカー、ミニバンブームと一通りあったような気がする。
今は次世代燃料車などしか興味無いな。
もう今更走りの良し悪しとか何とかは必要なしw
166名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:31:25 ID:n+Hd5wGK
>>165

そもそも一般道が60km/h、高速道路が100km/h制限の日本で走りの良し悪しも
へったくれもないわな。支那は大陸型交通で速度レンジが日本よりずっと高いから、
要求性能も日本より高くなる可能性大。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:51:29 ID:xV++o/S7
>>163
欧州の実用車って何があるんだろ
シュコダくらいしかイメージない
168名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:58:21 ID:BhsdBqO1
車の嗜好性なんて日本は後追いしてるだけだろ?
まぁほとんどどこかの後追いだけどそれを追っているのがお隣の国
169名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:00:05 ID:qQ7L9DER
>>167
ルノーとかの安いの。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:12:18 ID:xV++o/S7
>>168
日本が発祥もあるよ
オンロード四駆とか
171名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:30:05 ID:FHr4/+p3
>そもそも一般道が60km/h、高速道路が100km/h制限の日本で走りの良し悪しも
>へったくれもないわな。
なるほど>>166みたいなのばかりだから日本仕様のダンパーがショボかったり
メーカーも手抜きするんだな
172名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:34:40 ID:xV++o/S7
>>171
はあ?手抜きだと思うのなら外車買えば?
外車の手抜きの方が余程酷いけれどな
173名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:45:02 ID:zo60xcK/
例えばシトロエン2CVみたく、リアル貧乏人にも手が届くリアル安物で、何も付いてないけど風流は標準装備、みたいなクルマって、日本では出そうで出てこない。
厚化粧女学生みたいな車格不相応の豪華装備か、使い古しのトイレスリッパみたいにみすぼらしいか、そういう両極端はあるけど…。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:46:18 ID:n+Hd5wGK
>>171

手抜き以前の問題だろ。そんなショボい速度レンジだから、ミニバンばっかり売れる。
ヨーロッパではミニバンなんて全然マイノリティ。あんなのでアウトバーンを走ったら
燃費は悪いわスタビリティは低いわで、話にならん。

まあ、日本もドイツみたいに一般道の郊外制限速度が100km/hになったら車の販売傾向も
ちょっとは変わってくるよ。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:47:38 ID:3haMCfc6
>>159
> >>156
> 一番言いたいのは無駄に資源使うようになってしまった事。
> 家庭人でもセダンで十分な人達も多いはず。軽視できない繁殖率だよ。売れてれば正しい訳じゃないと俺は思う。

すまん、セダンが一番ありえないんだが。
燃費考えれば小型車だし、実用性考えれば、、、、ってこれも小型車だな。
人数と広さ考えればミニバンでもあり。


セダン買う理由は?
安い訳でもなく、燃費が良いわけでもなく、使い勝手が良いわけでもない。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:50:28 ID:xV++o/S7
>>174
このガソリン高騰のご時世でかw頭悪すぎるw

狭い日本
そんなに急いで
どこに行く

大昔の標語だがおまえさんにぴったり
馬鹿の一つ覚えみたいにニュル(笑)アウトバーン(笑)
177名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:54:28 ID:3haMCfc6
つか、今でも渋滞してなきゃ80km/hがデフォじゃん。
かわんねぇよ。。

片側1車線かつ路肩のせまい道の多い日本じゃ100km/hだと流石に怖い。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:05:42 ID:dA/gEI2J
>>33
徳爺によると知的なイメージで欧州車以上に欧州っぽく見えるからだそうだ
179名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:11:51 ID:n+Hd5wGK
>>176

その狭い日本を燃費激悪な巨大バンでノロノロと走るのが趣味とは、日本のユーザーの嗜好は
変わってるわ。ちなみにパサートディーゼルあたりだと、平均車速130km/hくらいでアウトバーンを
走ってリッター18kmくらいだよ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:12:01 ID:6wCiYOlX
やっぱアメリカのサイト見てもデザインやプロモーションビデオ
みんなロボコップのイメージが根底にあるような感じだ
181名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:20:52 ID:36HxA9WF
10年前に初めてアコード運転した時、すごい乗り心地のいい車だと感じた
182名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:33:54 ID:8vE1B5gb
日本人は一台で全てを賄おう、賄わざるをえないのがまだまだ色濃い。
そんな各種状況に過不足なく対応しやすいのがセダンと考える。

家族の送迎、観光旅行程度なら何も問題ないだろう。
個人的に一般にミニヴァン必要と思うのは5人以上乗る機会が珍しくない人、キャンプやサーフィンなどが趣味の人。
風潮に流されたり勧められるままに買ってる人、及び広いからなど派生程度の人が大杉に日々感じる。

話はミニヴァンに対するセダンとしての総合力の対比話。
小型車やミニヴァンの優れた面だけをセダンのそれと比べてもセダンを良く思えないのは当然だよ。
売れなくなった分、メーカーの開発投入が薄くなり、消費者には選択肢・魅力とも少し寂しいけどね
183名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:36:57 ID:8vE1B5gb
すまん、安価忘れてた
>>175さんへ、ね
184名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:44:23 ID:jxAbMOYn
お前らフィットアリア買えや
185名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:47:26 ID:oKVjjLOU
>>179
よかったねー
そんなに日本嫌いなら出てけばw
それかおまえが道作れよ
186名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:51:06 ID:3haMCfc6
>>182
> 日本人は一台で全てを賄おう、賄わざるをえないのがまだまだ色濃い。
> そんな各種状況に過不足なく対応しやすいのがセダンと考える。

いや、だから何に対応するのさ?
冠婚葬祭だけじゃん。セダンのがいいのって。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:51:49 ID:Y8nUzAKl
ホンダエンジンは他社より10年進んでるから売れるのも頷けるよ
188名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:53:01 ID:JRZakSLy
>>176
せまい日本とはいうけれど、小さい県単位で区割りしてるから、見た目せまい印象をもつんであって
実際は相当広い、大きいだろ。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:01:21 ID:8vE1B5gb
>>186
燃費や資源など環境問題、運転、安全性に纏わる問題、使い勝手などだよ。
個人的欲求での選択と他人・地球への配慮を含めた選択なら考え方も違ってくるよ
190名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:01:32 ID:ZZUO+NYt
トヨタは、完全な商機の読み間違い。
大型SUV作りまくって、在庫過剰。

中小型車が売れると思わず玉不足。
極めつけはプリウスのバッテリー在庫、完全に底がついて。
プリウスは納車半年待ち状態
191名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:10:35 ID:KWoompHe
イノーバが草葉の陰ですすり泣いてます。。。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:10:51 ID:8s36Bai2
フィットていうかコンパクトカーってほとんど利益がでないんだよな
193名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:11:38 ID:Vr4FWo7s
>>187
マジで?
確かに昔F1とか物凄かったけどさ
194名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:14:33 ID:KWoompHe
195名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:14:59 ID:eEdnkN2m
>>191
アスコットも良い車だったな

1年半後にはトヨタからフリードによく似た車が出る予感
196名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:15:37 ID:EZ7+CROM
フィット最大の魅力は燃費より、コンパクトなのに室内が広く、かつ荷物もたっぷり積めること
何気に視界が広く、女性でも運転しやすいのもGood
197名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:20:19 ID:Zw6YZkDB
前席の足回りが広いのは北米じゃ有利だろうな
俺も乗ってて楽だ
198名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:28:20 ID:KWoompHe
ドマーニも草葉の陰で(ry
199名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:31:31 ID:O4tuoX2M
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ              ,ィヾヾヾヾシiミ、
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉             rミ゙``       ミミ、 +
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|            {i       ミミミl
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!            i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
   | (     `ー─' |ー─'|        +  {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  +
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
      |      ノ   ヽ  |           +  |/ _;__,、ヽ..::/l  フフン
      ∧     ー‐=‐-  ./貧乏人が       ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_  +
    /\ヽ         /      , -r'⌒! ̄ `":::7' `ー '"::/ /  |
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
 
200名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:49:14 ID:Ss6n1lFf
>>196
同意
201名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:59:47 ID:zaLYdWaP
さあ、ホンダとスズキの二強時代の幕開けだ。
202 :2008/07/04(金) 23:12:06 ID:XVaVAPfG
H13年に会社の近距離営業用として
フィットとダイハツの軽を導入したが、
フイット16万キロ走って、まだ使えそう。

軽はさすがにガタガタになりつつあり。

税金などは高いが、値段的にあまり変らないから、
軽よりフイットクラスだろうな。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:32:36 ID:W2/FRrYv
>>188
一部の平野に人が集中しているだけ
204名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:57:23 ID:QiZRSoSk
205名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:23:26 ID:0qinPlLf
206名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:17:52 ID:4MCqyZ4U
アメリカ人が乗ったらフィットしすぎて降りれなくなったと聞いてやってきますた
207名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:00:43 ID:zsBzqXtA
家族4人が持つ車でベストチョイスな1台だろうね。
欲を言えば1リッター1t未満のラインナップがあると鬼金
208名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:18:52 ID:sezQHAzV
>>166
あの人たちの性格じゃあちこちで事故起こして「私の責任じゃない」「オマエが悪い」
209名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:32:05 ID:s08yOisn
>>173
> シトロエン2CVみたく、リアル貧乏人にも手が届くリアル安物で、
> 何も付いてないけど風流は標準装備

2CVが風流?。
そんなの日本の自動車評論家が勝手にほざいていただけ。
あんな交通妨害を起こして、乗ってる人間は熱中症起こす車なんて
迷惑なだけ。

> 日本では出そうで出てこない。

軽自動車!。

210名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:36:59 ID:dqzoZGE0
日本でもフィットは前年同月比77%増(2008年6月)と驚異的に売り上げ増やしてるんだよな
やっぱガソリン高いから。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:07:02 ID:AIlKHa1L
モデル末期で売れなかっただけだろう
212名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:00:04 ID:ridMQGcz
そもそも米国ではまだフィットは旧型なんだが。

そこんとこ覚えておいてもらわないとw
213名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:05:20 ID:2aSLYwD/
スズキとホンダ時代の幕開けだな。
というか、もう始まっている。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:39:08 ID:hW9lcbgf
米国ヤフーのautos見てみるとフィットは凄い評価高いね。
215名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:41:36 ID:zsBzqXtA
スズキは元気だけど、まだまだ軽の優遇税制頼みなんだよな。
1.5〜2クラスで実力をもっと活かしてほしい
216名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:45:02 ID:wdv5wAmQ
>>165
>もう今更走りの良し悪しとか何とかは必要なしw

ドライバビリティ(速く走れると言う意味ではなく,ストレス無く走れると言う意味)こそ
最高のアクティヴセーフティーだと言う事が分からないミニバン乗りですね,分かります
だからこそ,最高のドライバビリティを持つアコードを叩きたいから
このスレに来たんですね,分かります
217名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:08:34 ID:c98/aE3c
>>216
またきちがいか
218名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:53:36 ID:DbRFAbZh
>最高のドライバビリティを持つアコードを叩きたいから

ここが笑う所なのか?
219名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:50:46 ID:FYQN0es9
>>218違うよ
220名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:18:50 ID:Y64um7T+
ホンダ乗りはいつからFRの良さを判らなくなってしまったのだろう…
221名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:58:54 ID:wfpMrwYY
本当にコンパクトカーが売れるようになったんだなあ
222名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:34:31 ID:beetnLhW
小さいと何といっても軽い!
いくらパワーで補おうが重い車で軽快感は得られないよ。
軽だと快適さが失われ杉るからフィットクラスが売れるのも当然
223名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:26:02 ID:8woj7GYx
アメリカは、ちょっと隣の町までドライブといっても平気で200Kmくらいある
いくらガソリンが日本より安いといっても、このご時世そうそう燃費の悪い大型車ころがせないだろう
224名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:34:28 ID:49DEYwjL
>>223
それが今まで大型車が売れてた理由でもあるんだけどな。
100マイルとか200マイルとか走るならやはり大きな車が楽。

だがガソリンがこれだけ高いとシビックやフィットにせざるを得ないのだろう。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:35:57 ID:FfSxZ0mN
しかし体重100キログラム以上がごろごろいて
やたらと荷物も積み込むアメリカでは
あんまり小型だと逆に燃費がわるくなりかねないな。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:20:37 ID:tqYAL07r
>>224
フィットよりもアコードの方が4倍売れている。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:24:47 ID:SHFXTSwD
>>58
つかアメリカは現行ミニが一番売れてる地域だからフィットぐらいの大きさがあれば余裕だろ

>>182
セダンの最大のよさはバランスの良さだろうからね。
大人1〜5人が乗って荷物を載せて通勤から遠出まで難なくこなし
ミニバンやコンパクトほど大きすぎず小さすぎずスポーツカーほどではないが走りも良い
出来の良いセダンは本当にバランスが良い反面、駄目なセダンは何事にも中途半端感しか漂わないけれど

フィットが化け物なのは小型車のセグメントにギリギリいながら
中途半端なセダンよりはるかにバランスがいいことだな
こりゃ売れるわと思う
228名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:28:19 ID:XwK4qJgX
アメリカでもいよいよ新型フィット発売か
229名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:18:19 ID:XyJwVuUs
知ってるか?
新型フィットのCVTって、角速度センサーが横Gを判断し
コーナリング中はシフトアップしない制御とか
前後角センサーで、坂道発進の時はクリープを強くする制御とかやってるんだぜ・・・
たった107万円のクルマで、よくここまで出来たよな−って思う
230名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:33:10 ID:oU/7i060
>>229 ヴァカ?ぜんぶソフトで対応できる機能じゃん

>角速度センサーが横Gを判断し
これがほんとならある意味すごいがw
231名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:33:56 ID:uSXjLPN+
>>229
そんなうんちくはいいから俺のCVT滑りに対応してほしい
232名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:34:15 ID:XyJwVuUs
いや本当に(フィットのすべて、という雑誌に図解入りで)そう書いてあった
233名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:36:21 ID:QhhAiCEQ
>>229
エプソンとか村田みたいなジャイロセンセーメーカーが盛大に値段を下げてるから。

デジカメのレンズやボディに手振れ補正が大量に出たのはジャイロセンサーの値段が
上記2社のお陰で大幅に落ちてきたから。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:37:38 ID:oU/7i060
>>232 お前はおかしいと思わんかったんか?
235名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:35:19 ID:IfmjsOYl
>>226
そりゃアコードはアメリカでずっと売れてきた車だからな。
フィットの4倍なんて当たり前だろ?

アコードと比べればシビックなんて日本でいう軽みたいな
車だったんだしフィットクラスは売られてもいなかったっけ?

それがシビックが追い上げ、フィットもそれなりには売れる
ようになったってことだろ。
まあ今のメタボシビックなら一昔前のアコードより広いけどw
昔からのライバルのカローラやセントラもメタボ化してるし。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:06:25 ID:gR/IWD9O
>>230

センサーなしでソフトだけでどうやってG感知するの?
237名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:10:54 ID:gR/IWD9O
>>230
おまいんとこの車はソフトだけでG感知したり角度感知できるんだ?

どんなソフトだよw
238名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:15:55 ID:gR/IWD9O
>>230
もうかれこれ20年近くプログラム開発してるけど
ソフトだけでGや角度感知するなんて聞いたことも見たことも無いわw
239名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:39:06 ID:41leHZCj
>>238

「父よ、230をお赦しください。230は自分が何を言っているかわからないのです」(ルカによる福音書23章34節より)
240アメ在 ◆yUHAxrOw2c :2008/07/08(火) 07:55:36 ID:zbj5y8+9
ホンダ車、ムチャクチャ売れてるよ。
アメリカでは未だに低燃費=ホンダ
というイメージがあるのかなと思う。

特に目立つのはCRV。
もう多すぎて駐車場で4台連続してとまってるなんてことも
ホンダにはハイブリッドをもう少し頑張って欲しいね
241名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:03:01 ID:BDRUIIHs
>>58

身長185cmだけどフィットの運転席が狭いと感じたことは一度もない。
そもそも昔からアメリカではシビックハッチバックが売れまくっていたわけで
それより広いフィットが受けるのは当たり前だろう
242名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:10:06 ID:62oK4+nA
レンタカーで使ってみてから欲しくなったよ
ど〜してあんな燃費いいのか不思議
243名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:32:54 ID:jY/jTTmN
>>239
トヨタの神プログラマをいじるなよ(笑)
244名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:47:45 ID:1UU+M7ju
初代シビックもあの大きさでもアメリカで売れたからね。
CVCCだったから有鉛ガソリンも使えたというのも理由の一つ。
ただし、後席は荷物置き場程度の認識でしかなかった。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:53:02 ID:41leHZCj
>>244
アメリカ市場では、バラードCR-Xの謳い文句がすごかったよな。小型軽量化とサスの高性能化で
コーナリング性能を上げれば、カーブで速度を落とさなくてもよくなって燃費が向上するってやつ。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:12:50 ID:LzyvfC1Q
昔は、ハッチバックはマイノリティーに人気って誰かが言ってた気がする。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:20:55 ID:T80FQ+u8
福井が社長に就任した時
「ホンダを強い会社にしたい」
って言ってたらしいが
他社が軒並み20%近くも売上を落としている中、
ホンダだけが13%以上の販売増
しっかり実現してますね。
248名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:04:10 ID:zxHGVICf
ホンダは3ナンバー車をやめて
どっかの偽装エコ会社とは
一線を画して欲しいね
249名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:11:33 ID:41leHZCj
>>248

5ナンバーなんて、単なる日本のローカルルールだろ。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:18:41 ID:j+QHUVXJ
昔みたいに3ナンバーになったらいきなり税金が上がるようにするのか。
どうせなら1500cc以下の税金を下げて軽自動車との差を縮めた方がいい。
251名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:01:31 ID:jcOM4R9/
恐竜アメ車と同じ道を日本車が歩む必要ないだろ。
3L以上は税金倍、3倍でいいだろ
252名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:12:44 ID:6zSF9jPs
多分ホンダもデカいの出すだろうが、主流はディーゼルになるだろうな。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:29:25 ID:zY1WRDpH
>>252


いや、もうすでにデカいのいっぱい出してるわけだが・・・

http://www.acura.com/
 http://automobiles.honda.com/
254名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:25:03 ID:06N/3PGW
イイヨイイヨ。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:30:28 ID:+qg2mvWL
フィットは小さくて燃費もいいのに、実用的な広さがあるな
256名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:35:07 ID:m5Cy+nD/
そうだね そうだね
257名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:52:57 ID:pP5ns0Uz
>>247
ただそのお陰で日本放置だけどな・・・・

258名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:39:28 ID:X1dusqwb
>>257
シビックに追突防止センサーや気筒休止機構やインターナビやIMAをつけれるんだから
フィットにもつけてくれよ,そしたら買う
259名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:21:02 ID:sVAX2nrU
インターナビはフィットにも付いてるし、IMAハイブリッド・フィットは再来年の2月に出る
260名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:31:43 ID:ERwrPpMM
トヨタの落ち込みと較べると驚異的ながんばりだな
261名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:32:35 ID:sVAX2nrU
考えてみたら、ホンダはフィット1台でここまで持ち直したんだから凄い
262名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:58:36 ID:yOac78+k
持ち直したのはオデッセイのおかげ
263名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 01:45:03 ID:1ZcMICau
この原油高騰で電気自動車が主流になったらホンダとトヨタはどうするの?
死ぬの?
264名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 02:51:15 ID:IhbZfYcF
>>463

死なない。両社ともカリフォルニアで電気自動車の市販を経験しているし。
265名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 03:07:14 ID:+vJMvwra
現代起亜自動車、生産・販売実績で世界5位の評価

米国の自動車専門週刊誌「オートモーティブニュース」が発表した「2008グローバル・マーケット・データブック」によると
現代起亜自動車の昨年のグローバル販売実績は396万1629台、生産実績は398万7267台で
完成自動車メーカー世界5位にランキングされた。前年より1ランクアップした。
1位はトヨタ自動車(販売936万6000台、生産949万8000台)、2位はゼネラル・モーターズ(GM)
3位はフォルクス・ワーゲン、4位はフォードだった。
現代自関係者は、「1999年には世界11位だったが、8年間で5位まで浮上した。
1990年代中盤以降のグローバル自動車業界の買収合併(M&A)、戦略的提携など合従連衡のなかで
独自に生き残ってきたことの意味は大きい」と評価している。
現代起亜自動車の同ランキングは、1999年が11位、2000年が10位、2001年が8位
2002年から2005年までは7位、2006年は6位だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000029-yonh-kr


266名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:16:39 ID:PR1ZCEqr
>>259
>IMAハイブリッド・フィットは再来年の2月に出る
噂は以前からあるが、さっぱり姿が見えんよなーw
実効燃費で25-30km/L、販売価格180万...くらい叩き出してくれんかな?
267名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 08:32:29 ID:jpBpiYKy
北米アコードにR20AとIMA組み合わせたハイブリッド車出せばいいのにと
思っているけど、全然可能性ないんだろうか。K24Aよりエンジン長は短いから
先代のV6ハイブリッドみたいに大改造はいらないような気はする。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 12:19:58 ID:sVAX2nrU
>>266 あちこちの雑誌でホンダの社長が喋っちゃってるじゃん
ハイブリッド専用車は来年1月、フィット・ハイブリッドはその1年後で
ベース車より20万円高の価格設定

メカ的には昔から有るシビック・ハイブリッドのものを流用するから難しいことは何もなく
コストを20万円に抑えるのに苦労しているらしいね
269名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 12:25:46 ID:KQvgp8Pz
ホンダは米国は良いようだけど、国内の普通車販売は惨敗してるね。
オデ・エリ・エデ・クロス・・・・全く売れていない、社長どうすんの?

フィットだけ売れってか?
270名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 12:37:46 ID:4RqMVKDx
大型のSUVからコンパクトカーに売れ筋が変わってきているのと同時に
セダン回帰の現象も起こっているから、燃費を重視するなら
通勤用のコンパクト3ドアHBや2Lクラスのワゴンの需要もまた復活してくると
思うんだよね。シビックとフィットの中間位の3HBやシビッククラスのワゴンを
出しても面白いと思うね。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 12:46:18 ID:bw1Ftrs/
どっかのニュースで見たけどホンダの工場って10日で製造ラインの変更が
出来るそうだな。小型車へのシフトが他社に比べて迅速に行えるので
北米では唯一フル操業とか。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 13:18:29 ID:avr0wUwB
Fitの名前アメではJazzなのかな
273名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 13:26:45 ID:NVnYmS8r
CR-Zはまだか
274名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 16:50:21 ID:gAFG2PCH
>>269
所詮バイクと360ccの会社
Fitが売れれば十分だろ。

大型車で儲けるアメリカ式の車屋のほうが
これから危ないんでは

275名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:19:01 ID:PW+fPDif
まだよ まだ
276名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:31:30 ID:P6r762fE
277名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:47:00 ID:sVAX2nrU
>>270 セダン買ってるのは60歳以上の団塊世代のみ。若者はセダンなんかまず買わないよ
278名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:47:35 ID:sVAX2nrU
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/200804/0215.html

同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 01:24:13 ID:YCmQ61BZ
ホンダにエコ替え
280名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:20:49 ID:EeJVN+HZ
新型フィット1300に乗ってる

冬の間は市街地(環七)でも平気でリッター18Kmくらい走っていたが
さすがにエアコンかけると苦しくて、最近は平均14Kmくらいに落ちた

高速を100Km巡航するとエアコンONで19Km
エアコンOFFの時は25.3Km走ったから、市街地以上に落ち込みが激しい
それでも他のクルマと比べたら良いんだが・・

夏のことを考えると、実用燃費では1300より1500のほうが上かも
281名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:34:58 ID:ov6hINkE
>>277
60歳以上というよりミニバンに興味のない人が買うんだろう

クーペなんかは世界的にも需要は減っているけど
セダンが壊滅的なのは日本だけだからね
282名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:24:44 ID:7WqXiC8L
>>269
お前のレベルではな。
俺は北極で冷蔵庫売る自信あるよ。
283名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:41:40 ID:EeJVN+HZ
電気が・・
284名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:56:51 ID:4Wz4R1Kk
おいおまえら

毎日新聞(http://mainichi.jp/)は広告が無くなったのに、同じグループのスポニチ(http://www.sponichi.co.jp/)は広告だらけだぞ


だからと言って広告主に電凸しろと言ってるわけじゃないからな!
絶対するなよ!絶対!
285名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 16:29:02 ID:zEa1q/yC
>>284
絶対しないから安心してくれ。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:25:16 ID:wpv3vcy9
>>283
北極に電気がないとでも?
発電機付で売ってみせる。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:28:33 ID:0ldEU6Os
自信も何も、北極圏でも冷蔵庫が必要みたいですよ。
ttp://www.news.janjan.jp/world/0710/0710260642/2.php
288名刺は切らしておりまして
たとえ話だろw