【中日社説】最低賃金改定、働く貧困層を無くそう[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
今年の最低賃金改定は改正最低賃金法の施行と政府の「円卓会議」での中長期方針合意という
追い風の中で行われる。大幅な引き上げを実現してワーキングプア(働く貧困層)撲滅に
つなげたい。
労働者にとって賃金は一番の関心事である。最低賃金は企業などがこれ以下の賃金で雇って
働かせてはならない――と国が歯止めをかける制度だ。原則として正社員もパート・アルバイト、
派遣・請負社員もすべての労働者が適用対象となる。今年は違反企業への罰則強化などを
盛り込んだ改正法が七月一日から施行される。また政府の成長力底上げ戦略推進円卓会議は
最低賃金を中長期的に引き上げることで政労使三者が合意した。同会議は具体的に
「生活保護基準との整合性」や「小規模事業所の高卒初任給の最も低位の水準との均衡」を
考慮して五年程度かけて引き上げることを確認した。
最低賃金が生活保護費を下回らないようにすることは当然のことだ。昨年の最賃改定では
全国平均で十四円引き上げたが、それでも東京都や大阪府など九都道府県で生活保護費を
下回っている。また引き上げ目標として高卒初任給を取り上げたことは評価できる。
ただ、どの程度の企業規模とするのか調整を急ぐ必要がある。
経営側は従業員二十人以下の企業を対象とすべきと主張した。一方、労働側は
十−九十九人規模を取り上げた。〇七年度の初任給は時間給換算で七百五十五円。
これは現在の全国平均の最低賃金六百八十七円を六十八円上回る。仮に五年間で
埋めるとすると毎年十四円近くのアップとなる。
経営側は最賃の大幅アップは地方の中小企業の倒産や工場などの海外移転が増えて
雇用に悪影響が出る――と苦しさを訴えている。経営の厳しさは理解できるが
ここは生産性の向上や職業訓練強化などを行って乗り切るべきではないか。
時給七百五十五円でも年収は約百五十九万円。この程度の賃金も払えないとなると、
企業としての存在価値が問われよう。
今年の最賃改定は今月末から中央最低賃金審議会で作業が始まり、地方最低賃金
審議会での審議を経て十月ごろに正式決定する。欧米主要国と比べれば日本の
最低賃金はまだかなり低い。日本の非正規雇用者は一千七百万人を超え、多くが
年収二百万円以下とされる。賃金水準の底上げは経済の活性化からも緊急課題である。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008063002000088.html
2名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:04:09 ID:GDKVwXfZ
酒に酔って通行人に傷害行為を行う支局長を無くそう
3名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:04:26 ID:rYEeBGpH
経団連とトヨタはそれ以下で働くシナチョンを使うんだろ
4名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:05:26 ID:66CyNdCZ
最低賃金を引き上げれば、働く貧困層を無くなる代わりに、働かない(働こうにも職が無い)貧困層
が増える可能性があるわけだが、それに関しては無視するつもりなのかね?
5名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:05:28 ID:QNPxgxLd
なんだシナの新聞が貧困者を消そうって言ってるのかと思った
6名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:08:23 ID:8x8JyQi1
>>5
労働者の最低賃金が高くなってお困りですか?
では中国に工場を移しましょう^^
7名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:08:32 ID:gPeNfZqT
中間層は死んでもいいから、生活保護で貧困層を救おう、ってことか?
8名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:19:16 ID:kiTNQVFi
時給七百五十五円でも年収は約百五十九万円。この程度の賃金も払えないとなると、
企業としての存在価値が問われよう。

これだよな。無能労働者より無能経営者の方が悪影響が酷いし。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:23:03 ID:fVVNObM0
イオンは最低時給千円にすればいいと思う。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:25:05 ID:YybRPuwX
この程度の改定で済まそうとする経団連とそれを肯定的に報道するマスコミ。
これで5年間は批判にさらされず搾取も安泰だ、か。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:33:39 ID:UKAS3YmH
>>4
職が無くなるはずないだろ
12名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:35:16 ID:/KnaTccf
だから公務員の基本給を最低賃金にしろってばよ
13名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:41:08 ID:pI1uHdAw
つまりコンビニ潰してco2削減ですね。
東北や北海道もガンガンco2削減ですね。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:45:29 ID:kzhXNOdT
氷河期世代は必ずしも頭が悪いから職にありつけなかったという人だけではないからな。
そんな不遇を何年も過ごさなければならない身を考えればほんとうにかわいそうだよ。
35歳にもなって正社員目指して就職活動なんて俺なら精神弱いからボロボロになる。

たまたま東京の三流大学を出た俺(33歳)が就職活動もせずにたまたま大手に入れて
年収1000万に届きそうだが、地元の国立大を卒業して頭がよかった兄貴が未だに職探しで
前向きにがんばってる。
昼出社でのらりくらりと適当に仕事してる俺は人間として終わってるなorz
15名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:45:36 ID:66CyNdCZ
>>11
職がなくならないなら、賃金は100万でも1億でも上げた方がいいな。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:46:51 ID:vkmLVNSP
たった自給750円で貧困層が無くなるという発想にため息しか出ない
17名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:53:36 ID:ptJT0sTV
大企業は請負だろうが派遣だろうが日雇いだろうが最低賃金1000円だ!
18名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:10:02 ID:GjcNhcvw
最低1000円にすべきだな。
そのかわり遅刻・欠勤の罰金は1日1000円までOKとか。
あと学生雇用のバイトなどは、最低800円。
そのかわりこっちは安く使える分、遅刻・欠勤の罰金制度はナシ。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:23:24 ID:lBRvwt2i
常識的に見て、貧困層の仕事が減るだけだよね
20名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:33:54 ID:5E6KPkdB
貧困層の仕事が減ることで、貧困層の労働に頼っていた非効率な産業が淘汰される。
正論だよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:35:43 ID:aJ1ObVr+
主張は支持するが、一方で中小企業が倒産して失業者も増えるので、そちらの対策を
しないと片手落ちになるな。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:36:49 ID:dGVCZeiN
今まで非正規がやってた仕事を正規の使えない奴がやるようになるだけだな
23名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:11:52 ID:6Zj8TE9P
おい中日よ、説教たれる前に新聞販売店の面倒も自社で見てやれよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:15:23 ID:1k0M2caX
まずは新聞社から実行しよう。
下請けの廃止、派遣の廃止、販売を廃止し正社員に。
これだけやれば説得力が出てくるぞ
25名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:30:33 ID:M3Mz4Lap
賃金の高い所に就職すれば良いんじゃね?

簡単なことだと思うけど・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:39:01 ID:mDVRB0bl
新聞配達員の月給を最低30万円に!
27名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:41:09 ID:M3Mz4Lap
>>26
専業で普通にやってそのくらいじゃないかな?
28名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:49:13 ID:VgBumCkO
最低賃金は企業などがこれ以下の賃金で雇って働かせてはならない

最低賃金は企業などがこれ以上の賃金で雇って働かせる義務はない

働く貧困層→働けない貧困層


最低賃金は時給2000円にすべき
29名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:49:49 ID:vzVeO3/T
働く貧困層が失業者になるだけじゃないの
30名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:58:56 ID:hm51S9fs
ドアラの事を言ってるのか?
31名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:06:04 ID:QTOnTqvY
>>25
個人の処世術というか生存戦略(ミクロ?)としてはそうかもだけど、
最低賃金をめぐる議論ていうのは、
労働市場とか社会厚生の全体(マクロ?)に関わる話でもあるのでは。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:10:40 ID:Hc+pw2B9
>>26-27
新聞配達は大体何時起きですか?また、日給や月給を教えて下さい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316720003

>月給は専業で配達のみの場合は部数によります。歩合制でだいたい9〜15万くらいでしょう
33名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:14:20 ID:GasU0QSX
やるなら景気がましだった去年だったな。

ま、政府は最悪期にいやがらせでやるんだろうが。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:21:22 ID:TgAW8uPg
>>29
一部はね
ただ必要な仕事に関してはたまつきになって最終的に上流がかぶる
だから経団連はこぞって反対
35名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:47:02 ID:/bkqE4SL
時給1000円じゃないと意味無いよ・・・。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:24:04 ID:sq7KoHiG
トリビア

中国には、都市戸籍と農民戸籍がある。
農民戸籍のものは共産主義的農村に住んでいるので、共産主義の定義により
失業者はゼロだし、所得という概念が存在しない。例えば、失業率の算定に
農民戸籍の失業者は含まれない。

同様に、この規制は都市戸籍のものにだけ適用される。

都市部に勝手に出かけて、底辺の労働を支えている連中は、農民戸籍なので
当然、この最低賃金は適用されない。なぜなら、彼らは、農村にいる事に
なっているから。

不思議の国中国の現実でした。
37名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 13:06:37 ID:90zcYLwQ
貧乏人のいない社会なんてつまんないや。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 15:01:36 ID:lBRvwt2i
貧乏人しかいない社会は恐ろしいぞ
39名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 21:42:12 ID:gbqYVmxI
経営側が不当に占有している利益を労働者にも適切に分配すればいいんだって
40名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 21:47:55 ID:MqsQXMBs
いっそ最低賃金も刑法もなしにしたら?

給料で足りない分は他人を殺して奪い取ればいいじゃん
とっても自由な社会だお
41名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:08:48 ID:Lf5qIjrV
>>39
「不当」なら裁判起こして取り返せよw
42名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 15:00:49 ID:P5+J0sDu
不当と不法は違うだろうに
43名無し:2008/07/01(火) 18:51:43 ID:N1mnQ7Xu
>4
思いっきり、馬鹿だね。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:55:38 ID:WJqtM+Y0
ベネズエラ化したいのかw
45名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 19:10:07 ID:vqse8fHL
最近の中日はトヨタににらまれそうなことを書いてて好感できる
46名刺は切らしておりまして











★★ワ    ー    プ    ア    利    権★★