【交通】JRバス関東:高速夜行バス平日値下げ、東京―関西7000円台…ツアーバスに対抗 [08/06/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ジェイアールバス関東(東京・渋谷)は東京―大阪・京都間で運行する高速夜行バスの
月―木曜日の運賃を約15%引き下げ、7000円台にする。同社が曜日別に路線バスの運賃を
設定するのは初めて。

 高速バスは航空機や新幹線に比べ運賃が割安なことが受け、市場は5年前より2割強
伸びている。ガソリン価格は上昇しているが、旅行会社が扱う低料金のツアーバスに対抗し、
平日の乗車率を高める。

 7月1日の乗車分から東京駅発着の「ドリーム号」と、新宿駅発着の「中央ドリーム号」の
2路線で値下げする。東京―大阪間の運賃を8610円から7300円に、東京―京都間の運賃を
8180円から7000円に引き下げる。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月28日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080628AT1D2605W27062008.html
▽JRバス関東
http://www.jrbuskanto.co.jp/
▽関連
【運輸】ツアーバスに「安全協議会」 バス・旅行会社など連携へ[08/06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214185502/
2名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:23:14 ID:sDfo9Ajv
ありがたい。就活で使わせていただきます。
3名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:26:20 ID:m827Qg9z
最安値は3500円ぐらいからあるのに、まだまだ高い。
4名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:37:44 ID:QVVf4B4S
来週バスで大阪から東京に行くけど、片道3900円だぞw
5名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:40:09 ID:+FOzqKri
チキンレースか
1年後には破産してるかもな
6名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:41:20 ID:k5s9Zurn
原油高なのに「ご苦労様」だよなw
ただ「値上げ!値上げ!」の市場原理無視した政府官僚より数万倍もマシ
(政府がやってる事は資本主義で無く、共産統制主義)
苦しいだろうけれど「がんばれ!」としか言えない
7名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:42:15 ID:+FOzqKri
>>4
ハイリスクハイリターン
事故って死ぬリスクが高いぶん安い
8名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:48:44 ID:P0Eb9bhY
JRバスは安心感あっていいんだが
これはうれしいニュース。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:53:09 ID:KJzMGerd
でも、昼特急は往復割引が無くなって、ウィークデーちょっぴり、週末2割くらいの値上げになるよん。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:55:41 ID:7udZ67oQ
最安値は4列シート、これは3列シート
安いのにのりたければ4列選べ
11名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:58:35 ID:GOBkCmL4
連接バスにして、効率を上げればいいのに。
12名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:27:56 ID:uZhcuVWK
満員なら十分Pay出来る
13名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:30:00 ID:gSnFNfFm
朝早くつくのはともかくとして、プラットこだまに対してお得感に欠ける。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:37:08 ID:I4jpkda+
>>8
こないだ高速で炎上したのってJRバスじゃなかった?
15名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 10:09:17 ID:op6b65U7
一度格安ツアーのバスに乗ったけど
4列シートは2度と乗らないと誓った
16名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:48:49 ID:kArta/1V
プレミアムドリームは価格とサービスを維持してくれ
17名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 12:20:25 ID:cNVbSkgO
ツアーバスの運営会社は死んだ方がいい
付き合わされる運行会社はがんばれ
18名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:31:03 ID:azeecsIw
そういやメガライナーはどうなった?
19名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:45:03 ID:ybCmA17f
時間と事故リスクを考えると、
漏れはやっぱり新幹線を使ってしまう。

20名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:03:28 ID:z5WV2qIH
『高速ツアーバス 格安競争の裏で』

http://jp.youtube.com/watch?v=idafB7XUzPM&feature=related

下請けの運転手が犠牲になってる
21名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:10:42 ID:ZSKpYFvz
>>15
JRの3列シートの後部辺りの座席に座ったけど
あれ、ほとんど詐欺だな
隣とくっついてるから
22名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:12:58 ID:4RbQwt+Z
ぷらっとこだまとあんまかわらん
23名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:13:36 ID:XsxTNm6l
>>21
3列独立シートだけど
AとBは近いよね人も通れる。
BとCは普通に離れてるよね。

どこがくっついてんの?
24名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:14:55 ID:XsxTNm6l
夜遅くまで居られて
朝に到着して
安いので。

プレミアムは良いね
取りにくいけど。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:17:55 ID:TjR9lhJn
そういやバス乗り放題きっぷ使ったやつっているのか?そういう話を聞かないのだが
26名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:24:01 ID:lIpdlEeD
俺は18きっぷで鉄道利用だな
JR東区間はグリーン券買ってグリーン車でゆったり
27名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:38:20 ID:bRN+NLks
というか夜行バスは全面禁止すべきだと思うわけだが
むやみに深夜労働を奨励しなくてもいいだろ
28名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:46:33 ID:KEtackfA
JRとか鉄道系バスはまだいいけど
ツアーバスはなんかもうやばいな
ウィラーとか大手はまだいいんだろうが
人を運ぶ大型貨物車だなありゃ
29名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:56:50 ID:I9Pq3UQV
新幹線に比べたら確かに安いんだがでも所要時間を考えるとそこまで
安くもないよなあ・・・
30名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 14:59:10 ID:I9Pq3UQV
ああこれ夜行か
昼行バスだと思ってたわ

夜行はバスの座席でも眠れて疲れを気にしないって人なら問題ない
んだろうけど自分には無理だわ
鉄道だと難なく眠れるんだがバスはどうも苦手
31名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:06:50 ID:cNVbSkgO
鉄道の4列シートとバスの4列シートじゃ別物だからな
32名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:09:32 ID:ARS8zcF3
こういうのがあるから、居眠り運転事故がおきる。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:28:08 ID:6kJVOcUj
ツアーバスは規制しないと。
最近は何でも緩和ばかりで弊害が出てくるようになったし。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:30:12 ID:8c197jHc
補助席で2100円?は今も健在?
35名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 15:42:55 ID:lwQCF6eF
安いなぁ・・・・
この前使ったバスなんて、東京駅〜湘南台駅で\3300-だよ_| ̄|○

事前に駅で切符買わされる(JRの券売機で)し、適当に並ばされるし、バスは狭いし

東京駅0:20 戸塚BC1:32 立場1:40 湘南台1:50 平塚2:39
ttp://www.kanachu.co.jp/bus/midnightbus.html 
36名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 16:07:32 ID:wORMc8bQ
そりゃ深夜バスは仕方ないよ
どこも通常運賃の二倍は取る
タクシー使うよりは値段が全然違う
37名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 17:06:20 ID:4JOE91nJ
テレビで見た下請けいじめ、格安、某国製のバスの会社には絶対乗らない
38名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 17:17:38 ID:sr/O8sDT
>>23
2+1なんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして
>>20
JRバスのこの値段は誰が犠牲になってるのか…
JRのなかでも上位のバスに乗るべきだということなのか