【資源】日量1500万バレル「30年可能」 サウジ石油会社[08/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
サウジアラビアの原油の9割以上を生産している国営石油会社サウジ・アラムコの
アミン・ナサー上席副社長は23日、朝日新聞などの記者団に対し、サウジが視野に
入れている日量1500万バレルまでの供給能力引き上げについて
「少なくとも30年は維持できる」と語った。
高水準の供給を長期間続けられることを明言した。

また、ナサー氏はサウジ・アラムコの戦略の説明会後、朝日新聞の取材に対し、
「最低30年という意味であって、もっと長く(必要なら1500万バレルの供給を)
続けられると思う」とも述べた。

サウジのヌアイミ石油相は前日、09年末までに原油供給能力を
日量1250万バレルまで引き上げると表明。
さらに、需要があれば1500万バレルまで引き上げられると述べている。

サウジが中長期的に大規模な原油生産を続けられるかどうかについては、
市場では依然として懐疑的な声もある。
ナサー氏の発言は、供給を現場で担う責任者として、供給拡大と中長期の継続を強調し、
高騰する原油市場を早期に沈静化させる狙いがあるものと見られる。

ソースは
http://www.asahi.com/international/update/0623/TKY200806230294.html
関連スレは
【資源】サウジ:原油増産の意向、来年末までに最大1.5倍も…年内に追加増産する可能性も [08/06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214174500/l50
【先物】ドバイ原油反発、サウジ増産は予想の範囲内[008/06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214189352/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:20:56 ID:dKJGsCks
2ならヅラ取り外してバイト行く
3名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:28:35 ID:4nh+CECM
>>2に幸あれ!
4名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:28:55 ID:8QyQJ5d3
>2
がんがれ
5名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:29:44 ID:EzHt/6Zn
バイオエネルギーが可能になったのに
なんで原油の値段が上がってるの?
おしえてエロい人
6名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:30:26 ID:kYLATLoD
【代替エネルギー】世界が仰天…日本人が立て続けに“常温核融合(Cold Fusion)”に成功か? 大手マスコミは報道せず沈黙★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214273270/
7名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:32:56 ID:cziOsx5F
価格を釣り上げてボロ儲けする露助とは大違いだな、サウジ。
サウジに報いるべきだよ日本は。

露助とは手を切れ。
8名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:34:01 ID:igSvnB1J
>>5
あのさ、>>1を読めば簡単にわかるだろ

原油が底突きそうだから、いまのうちに100年分くらいもうけたいの!
無限に原油があると思ってたのか?
9名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:36:23 ID:3R480GyU
しかしサウジ増産は無視されるのであった(終)
10名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:39:34 ID:Mwo5sbOk
朝日新聞が羽生名人と永世称号を言葉遊びに利用
1 名前:名無し名人 2008/06/20(金) 12:31:43 ID:15jMVQM5
素粒子 6/18(水)

 永世名人 羽生新名人。勝利
目前、極限までの緊張と集中力
からか、駒を持つ手が震え出す
凄み。またの名、将棋の神様。
  × ×
 永世死刑執行人 鳩山法相。
「自信と責任」に胸を張り、2
カ月間隔でゴーサイン出して新
記録達成。またの名、死に神。
  × ×
 永世官製談合人 品川局長。
官僚の、税金による、天下りの
ためのを繰り返して出世栄達。
またの名、国民軽侮の疫病神。

48 名前:名無し名人 :2008/06/20(金) 23:46:42 ID:15jMVQM5
http://tetorayade.iza.ne.jp/blog/entry/616129/
抗議にコメントしないとしつつ四コマ漫画で揶揄
11名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:47:22 ID:beBG+b13
地震の予知は当たらないが。

原油増産すれば数十年後には枯れる確率が高い。

学者は知っていても口に出さないし彼らも知っている!
12名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:47:37 ID:a/61j+rB
>>8
実際に埋蔵量って減ってるのか?
13名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:51:17 ID:+CBOTKb1
>>12
なんか増えてる気がする。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:51:55 ID:GP/Eu8OE
30年前から石油はあと30年で無くなると言われていたような気がするのだが
15名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:54:08 ID:cNdumabK
中東の油田地帯まで日本の誇るシールドマシンでトンネル掘って、横取りしたほうがいい。

16名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:55:02 ID:ZAY1ZpnR
石油無機起源説ですので
無限に原油はGet可能です
17名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:56:14 ID:1OhE1wg5
>>14
・新たな油田が見つかる
・回収率の向上
18名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:00:23 ID:RdL1II8+
原油の可採年数の推移グラフ
http://staff.aist.go.jp/k.morita/OilProduction&Reserve.GIF
19名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:19:42 ID:igSvnB1J
>>12
石油の原料は特定の木材
これが、地中で高温と高圧で石油化する

その木材は、原始時代に地表を覆ってた植物
しかも、当時の特定の種類。
もちろん他の種類でも石油化は起きるけどね
限りなくゼロに近い埋蔵量に近づく
出来るまでに時間がかかるし現在の品質が続くかも疑問

平たく言えば、無くなるから>>1では問題になってる
このスレの話題の根本は、「石油はあと30年でなくなる」でもある
20名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:28:17 ID:MO/jt48y
>>19
誰もなくなるとは言ってない件。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:28:58 ID:Gl8rF+h/
植物起源説、無尽蔵説どちらもはっきりとは断定されてないんでしょ?確か
22名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:29:18 ID:XyofQBsR
枯れた油田からまた石油が沸いてきたりしてるんじゃないの?
23名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:30:03 ID:gdrR3G0o
ソースが朝日っぽいけど信じられるのかな?
24名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:32:05 ID:XyofQBsR
だいたい誰も地球の深い部分に行った事さえないし
この宇宙や地球の事もよくわかってないことだらけなのに
なくなると断言できる意味がわからんわw
25名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:33:09 ID:AXi8FSFR
サウジアラムコは一日の収入1000億だからなあ
笑いが止まらんだろう
26名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:36:20 ID:I2udbpnt
30年と言われてもそんな先の事まで、どこまで信用してよいのやら。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:42:29 ID:ed2v5Dw9
ボられる前に、代替燃料
28名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:03:29 ID:uV3bAuHd
原油バブルの今のうちに
30年分の先物取引の材料を提示して儲けておこうってこと?
29名無しさん:2008/06/24(火) 13:46:35 ID:tCzgmRhu
・採掘技術の向上(特に、科学技術計算による効果的な爆薬の使用技術確立など)
・原油価格上昇に伴い、コスト高だった油田の開発が可能になった

などがあるので、単純にいつまでも新油田が見つかるわけではない。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:14:37 ID:hjl7GBVl
>>19の言う説は今は正しくない。
化石からって説は昔は信じられていたが、今の説は違うのではないか?
石油の元がなんなのかハッキリしてないという学説も随分出ている。
無尽蔵なのではないか?という学者もいる。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:17:31 ID:8yLI5MkL
溶岩から勝手にできるとかそんな話だろ
一度枯れた油田から時間がたつと石油がとれるようになるのはどこかから沸いて来てるからに他ならない
32名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 17:10:15 ID:PyrZYVQc
>>30
>化石からって説

化石から じゃなくて、大昔の動植物が地中の熱と圧力で変化したものを
「全然化石じゃないけど化石って言葉くらいしか適当な物が無いから化石燃料と呼ぼう」と定義しただけ
つまりボキャ貧だったってこと
一度吸い尽くしても、周りのサンドオイルのようなもや掘削不可能な近くのオイル層等から
少しづつ染み出して再び溜まることもある
エレクトロニクスや掘削、ボーリング技術などが飛躍的に向上したから新に油田が見つかることや
今まで掘削不可能だった油田で操業が開始されることによって供給量を確保できてきた
つか複雑な炭化水素の化合物が珪素(化石や岩石や溶岩の主成分)から変化して生まれるわけない
33名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:23:26 ID:Y6MHBdSr
 
34名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:24:34 ID:qLKOJJpq
常温核融合があるから石油はいらないよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:30:12 ID:+xR2sV+b
地中の原油が、接触している岩盤や土を侵食しながら、それらを原油化していると思うね。

早く汲み取らないと、地球の中身は全部原油になるよ。
36名刺は切らしておりまして
>>30
そういう学説もあるが、無機成因説という、溜まる時間について何も述べてない。
溜まるまで数百万年とかかかるなら今の文明には無意味になるけどな。
カリフォルニアとかの古い枯渇油田は復活してないし、国内の枯渇油田も復活してないねえ。
溜まるまでまつか?

>>31
枯渇、枯れたといっても2-3割は普通に残ってる。自噴しなくなったというだけのこと。
残ってる少量分がくみ上げるところに集まってきてるだけ。

残ってる石油をガスや水を注入して絞り出す技術もある。そうしてる油田もあるが
コストが高くつくわな。得られる石油のエネルギー以上にエネルギーかけてもまあ無意味だし。