【鉄道】乗り入れ、まるで迷路…混乱続く副都心線・小竹向原駅[08/06/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
14日の開業以来、ミスやトラブルが続いている東京メトロ副都心線(和光市-渋谷)。

朝のラッシュ時に慢性的な遅れが生じている大きな要因が、乗換駅の小竹向原
(こたけむかいはら)駅(東京・練馬区)の複雑な乗り入れ構造や紛らわしい案内表示だ。
さらに運転士の習熟不足もある。ホームは、アナウンスを頼りに右往左往する乗客で
あふれている。

小竹向原駅の上り線ホーム。ここでは原則、1番線に東武線方面から、2番線には
西武線の電車が入線し、出発した後にポイントで交差するなどして副都心線と有楽町線に
分かれるが、遅れが生じるとさらに複雑になり、その運行パターンは6種類にもなる。

朝のラッシュ時、上り線ホームの行き先表示板から、各電車の出発予定時刻が消える。
ダイヤの乱れを織り込んだ東京メトロの運用だが、ホームではかえって乗客の混乱を
招いている。利用者はまず、1、2番線のどちらの電車が先発かと戸惑う。問い合わせを
受けた駅員が構内アナウンスすると、乗客がホームを移動し始める。

副都心線の新型車両は、有楽町線に使われることもある。会社員の男性(35)は
「ブラウンが基調の新型車両を見て、てっきり副都心線だと思って乗ったら有楽町線
だった」という経験もした。行き先表示板は、副都心線の「渋谷」と有楽町線の
「新木場」は区別できても、ローマ字の「Shibuya」と「Shin-kiba」
になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

埼玉方面から渋谷への直行が最大の「売り」だった新線。埼玉県朝霞市の会社員男性
(48)は、「便利になると思ってJRから副都心線に変えた。このままだと、
JRに戻らざるをえない。もっと丁寧な表示や誘導をしてほしい」と注文を付けた。

東京メトロによると、開業前、小竹向原駅では有楽町線が運行していたため、副都心線と
連携した運行調整ができなかったという。また、ミスやトラブルは、運転士の習熟不足や、
各駅停車を急行と勘違いするなど運転指令の混乱も原因とみられ、同社は「準備不足と
指摘されても仕方がない。問題を洗い出して早急に対応したい」としている。
19日には小竹向原駅の案内表示を改修、ホームの係員も増強している。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080620-OYT1T00469.htm?from=main5
貼ってある路線図
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080620-2985593-1-L.jpg
関連スレは
【鉄道】東京メトロ副都心線が時刻表公表、有楽町線からみ複雑に--乗車の際は、案内に注意を [05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212119918/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:26:48 ID:wCHh1G5P
都会のダンジョン怖い
3名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:29:19 ID:B6zx06Wm
つか西武も東武も欲張りすぎだろ
4名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:35:05 ID:g2HdBuoN
ここまで来ると、相互乗り入れで却って不便になってるよな。
5名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:36:33 ID:wR5nImnE
名鉄名古屋駅を見習うがよい
6名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:37:25 ID:neRYFaqJ

日本の満員電車が外国人の間で話題
http://digimaga.net/internet/200805/japanese-crowded-train-is-topic-among-foreigners.html

「日本は人口過剰なんだわ」

 「誰かが屁をしたらどうなるんだい?」

 「クレイジーだ、ここはインドに違いない」

 「こいつらは警察じゃないよ。人を詰め込むプロさ」

 「誰もこの方法に反対しないところが好きだよ」

 「やっぱり車が一番だな」

 「これなんていうか知ってる?人間テトリスだよ」

 「それで、太った人は通常の3倍の料金を支払うのかい?」

 「ジーザス!1年につき電車が1台しかこないに違いない」

 「OK!とびきりきついにんにく料理を食べてから屁をこくよ」
7名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:40:28 ID:WKZVhAX6
名古屋地下鉄の名城線と名港線みたいに
有楽町線とラインカラーいっしょにしちゃえば良かったのに。
8名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:40:44 ID:XgGcNUTc
>>6

>「クレイジーだ、ここはインドに違いない」

紅茶盛大に吹いたwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:40:59 ID:E3UW7LAG
東武からの乗り入れは副都心線のみ、
西武からの乗り入れは有楽町線のみ、
にしたらいいだろ。
そしたら電車は交差することはなく(あってるよな?)、人間だけ小竹向原で乗り換える。
交差で遅れることもなければ、迷うこともない。
乗り換えが嫌なら引っ越しで。
10海老名のラインバック:2008/06/20(金) 16:41:06 ID:5z1fIlyN
こけた むかつくはら
11名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:41:27 ID:ChoysE0D
有楽町線乗り入れの本数が減らされて良い迷惑
西武ユーザー
12名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:42:31 ID:nCkseZEY
東武は臭いし邪魔なので池袋で引き返してくださいね
13名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:43:07 ID:DzTOaZUH
>>6
おまえんとこの国民ほど肉食ってないからくさくないといってやりたい
14名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:44:59 ID:cp6Z2DnH
>>6
「ジーザス!1年につき電車が1台しかこないに違いない」

3分に1回来るって教えてやりたい
15名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:45:25 ID:xdWjkKZV
なんか名鉄やら名城線やら・・・名古屋信者が多いスレだな。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:48:12 ID:l50kb8L1
もう 東京も限界なんだな
これで地震でもきた日には‥
17名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:51:53 ID:SJxCLYGI
十分予測はついたろうに
18名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:52:06 ID:lCvkYdUS
小竹向原から江古田まで歩けばいい
19名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:53:15 ID:ge7TyMqU
>小竹向原から江古田


学生街って感じで風情ありますよねw
20名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:54:59 ID:a3m/eqQW
>>9
ついでに急行・準急も廃止でおk。
優等種別はダイヤを乱す元凶にしかなってない。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:55:26 ID:CX7v8BaT
5分早いとか10分遅いとか
田舎から見れば同じことなんだが
東京は忙しいんだな
ゆとりが無いはずだ
22名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:59:52 ID:keV/5BaO
東京の人口って2050年まで増えるんだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:01:20 ID:niWssU3v
ワンマン運転で無茶なダイヤと人件費を削るためにホーム側に自動ドアつけて
コストを浮かせようとした結果がこれだよ!
24名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:02:26 ID:xOIV9ylf
>>9
まったく同感
25名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:06:06 ID:QWQkblxg
副都心線開通前でさえ、あそこの新線は初めての人には一瞬戸惑うのに
延伸だからコレモンで当然だべ?
こんなこと素人でも予測がつくのだから
関係者だったらいわずもがな。
結局日本の企業の指揮系統はマヌケな上の指示に書面上の帳尻合わせだからな
26名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:07:16 ID:QWQkblxg
ここで東武沿線住人を見下してる西武線沿線の奴らってなんなの?
モロに笑えるのだが。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:10:08 ID:Q4tfv2lV
>>21
丸ノ内線とか1分間隔で動く時ある
かなり笑える
28名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:10:46 ID:fFb77CVR
>1番線に東武線方面から、2番線には西武線の電車が入線し
行き先別に1番線は副都心線、2番線は有楽町線にはできないの?
もしかしたらそんな配線していないとか?
29名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:11:19 ID:+mUGr6ry
>>21
田舎は信号無視、スピード違反が日常茶飯事だからなあ…w
30名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:16:12 ID:xOIV9ylf
数年後に東北縦貫線が開通したら、
神奈川では次は東京経由籠原行き、その次は新宿経由小金井行き、
さいたまでは東京経由逗子行き、新宿経由国府津行きと
紛らわしいことになるのかのう・・・?
31名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:20:49 ID:S8YrAlEd
まだ「新線池袋行き〜」だった頃が懐かしい 西武直通も無し
有楽町線も随分変わったのね
32名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:35:33 ID:W7Q+IuhT
そもそも、いきなり通勤で使うほうがどうかしている。
普通様子見るか1時間早く出るとかするだろ・・
33名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:35:48 ID:wR5nImnE
>>28
正解、そんな配線してないんだな

ソースがwikiで申し訳ないのだが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AB%B9%E5%90%91%E5%8E%9F%E9%A7%85
34名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:40:50 ID:KLBgp5ph
民営化して経営陣が勝手に焦ってる感じだな。
とにかく耳触りの良い事ばかり考えてて地に足が着いてない。
混乱した時のコメント見ても、ダイヤ乱れで駅員に絡むDQNよりも電車はきっちり動いて当たり前だと思ってる。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:45:36 ID:eLPK9D5+
>>2
名古屋の地下街も相当なダンジョンですよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:46:09 ID:ZMoYt4Z0
>朝のラッシュ時、上り線ホームの行き先表示板から、各電車の出発予定時刻が消える。
>ダイヤの乱れを織り込んだ東京メトロの運用

これがありえないと思うんだけどな。
乱れることが当たり前のダイヤなんて組むなよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:51:16 ID:eLPK9D5+
>>21
銀座線渋谷駅(始発駅)なんて、一本電車が出たら昼間でも30秒くらいで次の始発車が入線してくるよ。
俺は確実に座りたいからよく次の始発車を待つけど、それでも混み合ってる転写中の電車に次々と人が飛び込んでいく。
確かに、他の土地では見られない光景だろうね。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:57:08 ID:/PvlAb8W
西武線直通有楽町線、東上線直通副都心線、この2つだけに絞ってしまえばいいんだ。
あとは要町に全部停まって、上下ホームで乗り換えが出来るようにダイヤを合わせる。
これでいいよもう。・゚・(ノД`)・゚・。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:01:31 ID:Xky5pi83
有楽町線には東武線と西武線が乗り入れていた
そこに副都心線の共用区間を追加したってのに無理があるんじゃないかねー・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:01:48 ID:SJxCLYGI
>>21
2分に1本とかあるので5分遅れると電車がたまる
電車がたまると人がたまってホームから落ちそうになる

出来の悪い駅だと駅から人があふれて大混乱
41名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:05:28 ID:SOGtPx/R
埼玉土民 THE MAR
42名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:20:18 ID:Batl1qck
大阪の、地下鉄迷路より
難解な迷路なの?
43名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:20:25 ID:8gUG0wcp
その溢れるほどの人も、他の路線から切り替えた人なんだよねえ。
過密ダイヤの電車が何本も平行して走ってるのにそれでも満員って、東京って異常だよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:24:04 ID:2cvzn4+h
小竹以西も上下二段構造にすべきだった。今から工事再開しろ!
45名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:25:10 ID:BEq2Ry+p
驕れる東京人と東京に覆いかぶさる埼玉の者どもに鉄槌が下されつつあるな。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:29:17 ID:ouyCPD0m
このダンジョンの難易度は?
47名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:30:45 ID:S0UqoafC
前も、西武線内のどっかで事故があると西武方面の電車が池袋止まりになったりしてたし
ある程度予測はできてた
でもこれほどとは・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:30:55 ID:XnCs5YtC
 JR中央・総武でさえgdgdなのに、これで便利になると思った乗客も感覚的にどうかしてる。
ある程度、都会の生活に慣れた者なら、な。
 一番迷惑してるのは、元からの沿線住民だろ。
>‎>18-19
 池袋まで歩けば好いと言ってる様なモン。
まぁ片や一時間、江古田なら30分もあれば着くかな?
>‎>36
 昔から、結構消えてたぞw
49名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:31:21 ID:2cvzn4+h
小竹まで二段なんて、何でセコイこと考えたんだろ。
同じ線路に4社が乗り入れ、おまけに急行走せるのは無理がある。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:31:40 ID:33cgFief
昔の話だと、東上線→副都心線、西武→有楽町線になる、と聞いた記憶があるが、なんでそうきれいに分けないでカオスにしたんだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:36:13 ID:2cvzn4+h
》50
逆だと記憶してるが
52名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:38:12 ID:FlMBsgtN
うちの地元なんて一時間に一本しか電車こないよ
都会の人は倍速で生きてるんだな
53名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:38:37 ID:8wSISe5d
東京の人でも鉄道で迷うのか
ちょっと安心
54名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:43:05 ID:m8Cg/T1b
>>9
それでいいよ
東武、西武の両方が乗り入れているということに驚き。
そんなややこしいのは覚えられません。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:45:26 ID:JUoCA8WZ
>>48
いやいや、江古田までなら15分で着くぞ。途中に谷があって、結構きついが。
池袋までは徒歩40分。都市計画の放射道路で、歩道の幅がとても広い。
>>50
それでは、ここ30年間直通を利用している住民が怒る、つか、離れてしまう。
営業上まずすぎるのではないかなぁ。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:46:49 ID:dpGkd6Bm
もう、東京は人を減らすことを真剣に考えるべきで、電車を増やしても仕方がないってのを
感じさせる話だな。
57名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:51:20 ID:4I6fu7sp
不帰の迷宮
58名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:52:43 ID:+piAhSdu

東武<西部<京急<小田急、京王、井の頭<田都<東横<目黒、池上、大井町
番外 京成
ソース:公示地価

59名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:55:13 ID:BNYt2LS1
早く副都心線廃線しねーかなー。
60名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:00:03 ID:s08yzjKC
>>55
池袋-成増を「有楽町線」で開業しちまったのが原因か。
61名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:02:44 ID:31cIJB0l
和光市〜小竹向原を東武有楽町線にしちゃえば西武との整合性も取れるべさ
62名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:06:14 ID:WKZVhAX6
東上線−副都心線
西武−有楽町線 に統一

これやって小竹向原がかつての東武北千住(日比谷線が1Fから出てた)
みたいな状態にならないのならやってもいいけどな。
あの頃の北千住は恐怖を感じる。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:25:43 ID:O0whk6N7
駅開業の頃からずっとややこしい
64名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:31:38 ID:Gy3CE8ff
>>60
ていうか先に池袋〜和光を建設することになった時点で
東上ー有楽町が直線になるような線路配置に設計しておくべきだったかと
65名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:48:49 ID:4GLXo252
中途半端に同一ホーム上で乗り換えられるから迷うんだな多分。

JR束方式で
1・2番線=東武上り・下り
3・4番線=西武上り・下り
だったらニュースにならないんじゃないか?
66名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:55:27 ID:RKJwvUC7
池袋駅で東上線と副都心線を接続して、有楽町線に余裕を持たせばいいのに。
67名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:03:45 ID:p7Aw3WtY
JR西の尼崎駅に比べれば全然しょぼい。
あそこはすさまじ過ぎる。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:13:56 ID:3BSItRu/
>>51お前が間違っている

    東武・東上線→副都心線
西武・池袋/有楽町線→有楽町線
69名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:17:07 ID:oI7jucpb
>>58
なんで右に大きい方を書くの?
馬鹿なの?
文系なの?
死ねば?
70名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:23:38 ID:+piAhSdu
>>69
お前の書く数直線やグラフは左が+で右がーなのかw
71名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:24:49 ID:+piAhSdu
さすが似非理系は違うな
72名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:46:15 ID:5EwTg5Ym
御茶ノ水方式でいいと思うよ。

中央線各駅停車-総武線各駅停車直通
中央線快速

は基本的に交わらない。(早朝深夜や一部列車を除く)
73名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:49:21 ID:dTK9nlcJ
>>65
余計混乱するだろw
74名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:54:01 ID:CFb7Sjav
小竹向原の平面交差が問題じゃなくて
急行や準急運転による追い抜きでダイヤがgdgdになってるのにな
東武が副都心、西武が有楽町とか言ってる奴は現状知らなさ杉
75名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:55:15 ID:EMiJtGfK

元に戻してほしい。はっきり言って迷惑。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:56:57 ID:+piAhSdu
>>75
>元に戻してほしい。
副都心線を廃止?w
77名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:59:17 ID:HtRx+ts4
迷路に迷っているのは乗客じゃない

電車だ
78名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:03:09 ID:2cvzn4+h
>>66      一票       >>68
鉄オタが、「お前が間違ってる!」 秋葉みたいな事件起こすのかなw
79名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:46:32 ID:sawT4swB
>>5
確かに。上り下りとも1線づつにして、停車位置をずらせばいい。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:59:44 ID:TBwJjD3x
>>68
1968年(昭和43年)の都市交通審議会答申第10号において、東京8号線は、
「成増及び練馬の各方面より向原及び池袋の各方面を経由し、飯田橋、市ヶ谷、永田町、
有楽町及び銀座の各方面を経て明石町方面に至る路線」として初めて示された。
(ウィキから)

1968年の段階から既に成増方面(東上線)から8号線が建設されると
決まっていたよだ。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:08:07 ID:HfXCpTq5
西武厨大杉だろここw
82名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:10:12 ID:lTQ6Sp63
>>67
JR西・尼崎駅は知らんが、近鉄・大和西大寺駅は多少知ってる
83名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:11:40 ID:Kt/BJvH8
東京の人間は、何計画させても失敗するなw
アホ丸出しやんww
84名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:00:22 ID:ZJsU9EbN
★朝のラッシュ時の小竹向原

<1時間あたり40本の内訳>
●東武・和光市方面 → 有楽町線方面 12本
●西武・練馬方面  → 副都心線方面  8本
●東武・和光市方面 → 副都心線方面 12本
●西武・練馬方面  → 有楽町線方面  8本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
計40本/h これらの列車がX字に次々平面交差。
小竹向原はこれらが入り乱れる首都高の箱崎ジャンクション顔負けの拠点。

埼玉の奥地(森林公園や飯能)から乗り入れ、上記のパターンが入り乱れる。
どれか1本でも1分遅れるだけでも、他の路線に影響が及ぶ。
85名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:01:03 ID:nUPlKQi5
東京=地方人の集まり場

計画が失敗なのではなくて、ダイヤが失敗。
86名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:08:32 ID:1JZYrpHi
結局堤と五島の亡霊のせいだな
87名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:19:00 ID:ZJsU9EbN
★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 30分間で22本

7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)
88名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:21:55 ID:WN194Fsf
自主独立路線を貫く西武新宿線こそ、真の勝者?
89名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:35:36 ID:ILNyn/cI
>>87
実質複々線であることを考えると、本数自体は普通なんだけどなぁ。
やっぱりX字乗り入れってのが混乱の原因なんだろうね。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:38:12 ID:ZJsU9EbN
7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)

すべて系統の違う列車を平面交差で4分間に5本をさばくのは難しい。
1本でも遅れれば混乱するし、順番を入替えてもごちゃごちゃになる。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:43:22 ID:mvCTR+mc
西武→副都心線
東武→有楽町線
にしちゃえばいい。

ついでに
北総線→浅草線
京成線→上野

横須賀線→新宿→大宮
東海道線→東京→大宮

東横線→副都心線
目黒線→三田線・南北線

全部固定にしちゃえ。
92名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:43:40 ID:7VxM2FFi
西武→有楽町線だけで輸送できるほど
西武側に余力がない。どれもこれも石神井と豊島園の住民が
ごねたせいなんだから精々練馬区民は苦しめ。
板橋区民は元々練馬は板橋区だったんだから同様。
埼玉は知らん。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:48:34 ID:SaJ/K4ly
あれだけ立派な設備があってなんで捌けないんだ?
京急蒲田とかを見習えよ
94名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:53:53 ID:zA7ttqdn
>>91
それだと、混乱の元凶。小竹向原の平面クロスが、解消されないでしょ。
当初の構想どおり、

東武→副都心線
西武→有楽町線

既存の東武→有楽町線のお客は、迷惑だろうが。
95名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:09:41 ID:KIUT2kee
よし、いっそのこと北武と南武も作ってしまえ
96名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:10:24 ID:HoUH88cV
>>95
田舎者乙
南武線はすでにある
97名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:13:51 ID:qHVeLkMr
池袋駅の東部に西武。西部に東武のほうが、小竹向原より紛らわしいと思ふ。
98名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:16:23 ID:fEmQIAq5
>>42
ぶっちゃけると名古屋の方がすっきりしててわかりやすい、初心者向け。
大阪のはマップ見た感じいけそうでも何故か迷う、案内がおかしいし知らん間に地下1階から2階へシフトしてるし。

99名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:16:44 ID:X1kXopJm
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴゴ・・・
            /  
  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \



 ,r'ニニニヾヽ、                //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))    ,r- 、,r- 、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /// | | | l iヾ  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/   /./ \_  _/ \ヽ、 \_Y   |!
.ヽ、  ' ( .  // (●) (●) ヽヽ   / `  /    だおだおだおだお!!
  \  \r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-/  /
 l|l  \   \    |r┬-|    /  / |l
     \  ヾ   `ー'   ィ    /   i
        ヾ、           /
   ゚   |!  Y   ・    ・   ィ |!  。   
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。
  ヾ从ソヾ、, ;;ソ'人゚;,ィ~;;へ、ィヘ;;´ンy∧从/∨ゞ〆´  ,.,
_..〆  ..:::ソ  ..:_::ノ .::j   .:::ノ`ソ´::ゝ .::::...ヽ _.:::`
100名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:16:55 ID:fHoLtJm4
都内では準急・急行・各駅は分けない。
小竹向原の駅のホームを増やす。

それだけで済むんです。
都内に急行はいりませんから。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:27:00 ID:joa2x3J0
乗換えは楽になっても新しい駅だと地上まで上がるのが大変じゃん。
むしろ平面での乗換えのが楽
102名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:44:20 ID:qHVeLkMr
ビルが、上へ上へ伸びていくから不便なんだよ。
地下鉄みたいに、下は下へと伸びれば、アクセスにも便利。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:56:25 ID:9I5edQ7H
コケタ程度でダンジョンなら大手町は歩けない
104名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:04:10 ID:HVzigjCZ
西武から来た電車と東武から来た電車が
連結して行けばいいんだよ。
ホームからはみ出すぶんは急行って事にして。
105名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:12:55 ID:B5/naTdR
西武線埼京!!(´ω`)
106名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 02:53:23 ID:lwipWfwe
渋谷駅の構造

地上5階 高速バス

地上4階

地上3階 東京メトロ銀座線

地上2階 京王井の頭線 JR山手線 東急東横線

地上1階 路線バス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地下1階 渋谷地下街 渋谷川

地下2階

地下3階 東急田園都市・東京メトロ半蔵門線

地下4階

地下5階 東京メトロ副都心線 (2012年以降 東急東横線乗り入れ)
107名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:04:12 ID:qp1J0ug5
>>6
この黄色い電車は西武電鉄だな。
西武池袋線の石神井公園駅かな?
>>9
東武も西武も電鉄会社が、どちらの線にも乗り入れしたいんだろ。
108名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:23:51 ID:eWPRz/W/
我々は22日(日曜日)池袋駅東口において、皆様に訴えたいと思います。池袋に参集してください。
我々日本人の力を示しましょう!

日本の将来を憂いる皆さん、池袋に結集し共に立ち上がりましょう。

《6月22日》
反支那デー 池袋東口に西村・村田・桜井・せとが登場

12:00よりJR池袋駅東口にて街頭演説を開始、シナマフィアに乗っとられ、シナ犯罪者がなだれ込む
池袋の浄化に立ち上がろうではありませんか!

109名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:25:11 ID:nR8eLqvc
今後ともよろしく
110名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:49:39 ID:mxbiXHB/
名鉄>>>>>(越えられないお客様本位の壁)>>>>>>東京メトロ
111名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:52:44 ID:V9QJ9Imj
阪急淡路駅を見習え
112名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:55:03 ID:64ECSIz4
ヨハネスブルクのコピペを思い出したw
113名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:08:56 ID:CzjqypHe
欲張るからこうなる

の見本ですね
114名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:11:01 ID:EhTLZpuN
越後線なんか、1時間から2時間に1本しかないのになあ。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:31:24 ID:Nxs+OCnW
★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 30分間で22本

7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)
116名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:34:37 ID:VJrkvyBY
この調子で、東横線・目黒線が乗り入れてきたらどうなるんだ?
神奈川東部方面線まで乗り入れになったら、収拾がつかないのでは?
117名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:43:50 ID:IvevSmcp
小竹向原駅はなにか呪われているのか?
118名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 10:47:13 ID:7846NthO
有楽町線のホームの号車表示逆にしただろ。違和感があってたまらん。だから電車も混乱するんだよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 11:01:18 ID:mv4Vrrd4
>>37
銀座線・丸ノ内線の二つが営団の最初の2路線で,
標準軌かつ第3軌条集電だから乗り入れようにも乗り入れられない.
しかし赤坂見附の対面乗り換えと言う便利さを知れば,
相互乗り入れが必ずしも便利ではないことに気づく.
120名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 11:26:51 ID:Nxs+OCnW
>>21
1本が1分でも遅れるだけで全体のダイヤが狂う。

★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 
7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)
121名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 11:32:47 ID:Nxs+OCnW
>>21
例えば新宿駅では各線合計で一日延べ330万人が利用している。

朝のピーク時は1時間で60万人、1分間で1万人をさばかなければ
ならないから、物理的に秒単位で各ホームに押し寄せる人間を
誘導せざるを得ない。

首都圏の朝のラッシュは10万人のスタジアムで火災が起きて、
出口に客が殺到するようなもの。
だから出口が封鎖されたら、秒単位でも人が溢れる。
忙しいとか忙しくないとかいう問題よりも、物理的な許容量の問題。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:11:15 ID:l9nDlkZg
>>6
外人でもVIPみたいなのが居るんだなw
123名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:24:08 ID:q5tJ0Oz9
小竹向原-池袋間を共用したのが不味かったんだろうよ
小竹向原まで副都心専用の複線を掘るとかした方が良いでしょ
124名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:37:25 ID:HoUH88cV
何言ってんの?
125名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:52:53 ID:pTzCIP+d
>>42
難解っていうか、新宿駅近辺の案内の矢印ってその通り行くと、何の案内もない分かれ道とかに
出たりするから何だかなぁ。って思うことがある。梅田のも広いけど案内矢印が途切れることは
無いからな。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:18:29 ID:vdZh3Yf5
西武は練馬駅で大江戸線に乗り換えて新宿方面にいける。
東上線→副都心線
西武線→有楽町線にして欲しい。

東上線の人は有楽町線に乗るのなら小竹で乗り換えればいい。

127名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 18:12:36 ID:cjNr5Hhh
>>126
>東上線→副都心線
>西武線→有楽町線

ラッシュだけでもこうするのが吉
それでもどちらかに遅れが出るとホームが大混雑というリスクはあるが
128名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:16:53 ID:oraKyv/f
>>127
基本的に同意。 ただ問題点もあるね。
有線の本数を全部西武が受ける、または小竹や練馬で折り返しが
不可能もしくは難しいこともそうだね。
折り返しが問題なく出来ていればダイヤ乱れも少なくなるんだろう。
129名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:30:23 ID:xA6yqsEa
>>127
 そうしなくても西武の副都心線乗り入れだけを止めれば平面交差は解消
されるからいいんでないの?
130名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:35:20 ID:Nxs+OCnW
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
下記のとおり、遅延証明書を掲載しております。
ご利用のお客様には、多大なご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

※ 遅延のあった時間帯は、クリックすると遅延証明書が表示されます。
ご覧の際はブラウザの「更新」ボタン等で、本ページの情報を更新してからご覧ください。

2008年06月14日〜2008年06月21日分を表示
(2008年06月14日分から掲載しております。)


日付 始発〜10時 10時〜18時30分 18時30分〜終電
06月21日 20分程度の遅延 15分程度の遅延 遅延証明書の掲載はありません。
06月20日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 15分程度の遅延
06月19日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 10分程度の遅延
06月18日 15分程度の遅延 10分程度の遅延 遅延証明書の掲載はありません。
06月17日 20分程度の遅延 30分程度の遅延 15分程度の遅延
06月16日 35分程度の遅延 61分以上の遅延 61分以上の遅延
06月15日 10分程度の遅延 25分程度の遅延 25分程度の遅延
06月14日 15分程度の遅延 20分程度の遅延 20分程度の遅延
131名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:43:29 ID:oraKyv/f
>>129
ダイヤどおり走れば確かにそうだが、
少しでも東武・西武どちらかが遅れれば有線輻輳→後続遅れる
で結局副都心も乱れる→両方グダグダ
132名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:52:09 ID:HoUH88cV
133名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:59:43 ID:3X5eMDA9
>>131
>ダイヤどおり走れば確かにそうだが、
最終形態は。。。恐ろしい、相鉄、東横、まで全部影響するわけですね。
正常ダイヤで走る日は永久に無さそうですね。
134名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:26:31 ID:9ZrF3gom
>>132
その図だと、新桜台から新線池袋への列車と、氷川台から千川への列車が
同時に行こうとすると平面交差するでしょ。
135名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:34:49 ID:NUjFLxBo
>>127
大江戸線なんてつくらないで西武が自力で豊島線を光が丘まで
つくっときゃなあ。練馬まではメトロにつっくってもらってさ

大江戸線も環状運転になっただろうしつくづく残念
136名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 00:49:37 ID:Litbuwpr
>>135
そしたら、大泉学園までの延伸構想なんで夢のまた夢だな
137名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:00:58 ID:wIgpWGvd
>>123
池袋-小竹向原は、完全に分離されてるよ。

有楽町線の下を副都心線が、走ってる。
後者はこれまで、暫定的に、旧有楽町新線として、
使っていたんだよ。
138名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 03:31:30 ID://P5NpDd
車両の規格が違うから難しいが、
東上線を池袋から丸の内線直通にして欲しいよな。
139名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 16:21:38 ID:Fe7xW/qd
朝霞からで新都心線に乗り換えるのはアフォだろ。東武線は早いから池袋で埼京線に乗り換えたほうが早いだろ。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:00:12 ID:UJM/xfeP
JR尼崎、阪急淡路、近鉄大和西大寺の方がもっと複雑だと思うが

特に近鉄西大寺は「ポイントの見本市」なんていわれているほど配線が複雑(4方向+車庫線が全て平面交差)
141名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:20:52 ID:jTmF84ZQ
東上線―副都心線、西武線―有楽町線に限定してしまって、
要町、千川できちんと上下で接続すれば解決するんじゃないか?
あと地下鉄内での急行や快速運転は要らないだろ。
もっともこれは東西線や新宿線にも言えることだけど。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:41:32 ID:uWrADm3d
それは東上線―有楽町線の客がいちばん多いから難しいらしい。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:48:46 ID:uWrADm3d
急行については、設定するにしても、池袋−渋谷だけにしておけば良かった
のだろうと思う。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:12:01 ID:TOa5BV1a
>>143
同意。誰も有楽町線の急行なんて望んでいないのに。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:35:39 ID:ExGv2TA8
>>144
有楽町線の急行なんて走ってないよ。
146名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:39:57 ID:cx+4ZSEf
大体、新線を掘る金があったら、十二号線を環状にしろっつーの(´・ω・`)
147名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 01:51:37 ID:TOa5BV1a
>>145
新しくできなかった?和光市〜小竹向原〜池袋以降新木場まで各駅の急行が。
148名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 02:00:41 ID:+26u6NA+
>>147
たぶん準急のことだろ。

それだけ複雑ということだww
149名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 02:51:27 ID:TOa5BV1a
>>148
何だ、>>145は鉄オタって事か。相手にして損した。
150名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:03:32 ID:gRICeJcn
いつか東横線が遅れると
JR総武が遅れるようになるのか

東横→メトロ副都心→西武池袋→西武新宿→東西メロト→JR総武
151名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:14:53 ID:F7EJiWBW
そんなことはいいから、中央線でいうと荻窪あたりを通る縦につながる線を作ってよ。
環八の下あたり。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:19:18 ID:FtrBltoL
エイトライナーだっけ?実現するのかな?
153名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:32:09 ID:OFghCAw+
所詮、馬鹿な東京人のする事。
154名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:52:40 ID:IYe4mCFo
西武豊島線を地下化して有楽町線も乗り入れできるようにして
西武池袋線でさばききれない分は豊島園発着にすればいいんだよ。

西武線だけで有楽町線運行に無理があるならその分だけ和光市から
有楽町線へ直通する地下鉄でカバーすればいいんじゃないの?
155名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 03:58:54 ID:KMKVc/p8
エイトライナーは作っても高校生しか乗らない
妄想路線といっても過言じゃあない。
都内には都心にオフィスが集中してるし
自分の職場がある路線に住むからね。
156名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 04:13:33 ID:TAnvkH5M
そっかな。通勤するのにも便利だし。

都心に出なくても南北へ定時で移動できるのは魅力的。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 04:33:24 ID:dHuK8G7I
そもそもは東武が都営三田線との相互乗り入れを反故にしたのが悪い
158名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 06:30:10 ID:W9ADmcd3
>>155
環状都市に構造転換させるチャンスだと思うけどね。
都心集中はヒートアイランド現象や交通渋滞の元凶。
159名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:02:44 ID:NrBmcyvN
>>83
無茶して失敗するのは大阪人の常道。
160名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:09:39 ID:cZ9mOvW7
近鉄八木を見習え!
161名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:19:05 ID:TWCahXBH
ドコ?
162名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 10:34:10 ID:zlF8tuTU
>>154
副都心線の池袋から小竹向原までは、有楽町線と別の線路を下にでも作れば良かったと思う。
小竹向原で、西武と東武に接続させて。
163名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:04:11 ID:vI15zIAz
>>162
池袋(厳密には要町)〜小竹向原は有楽町線と副都心線の二階建てになっているんですが?
164名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:04:11 ID:+jc0OVPn
日比谷線脱線事故

営団日比谷線脱線衝突事故は、2000年(平成12年)3月8日午前9時1分頃に
帝都高速度交通営団(営団地下鉄、現東京地下鉄)日比谷線において発生した、
列車脱線事故である。
死者5名、負傷者64名を出した。

事故概要
日比谷線を走っていた北千住発東急東横線直通菊名行き(営団03系電車)の
最後尾車両(03-802)が、中目黒駅手前の急曲線における緩和曲線の捻れ部で、
いわゆる乗り上がり脱線を起こした。
機材線用横取りポイントにはみ出したところ、対向の中目黒発東武線直通竹ノ塚
行き(東武20050系電車)と側面衝突、大破した。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:14:49 ID:+jc0OVPn
>>140
お前は福知山脱線事故の原因を知らないのか?

JR尼崎駅での接続に間に合わせるために、運転士がスピードオーバーして脱線した。
最大の原因は、尼崎駅の複雑さと無謀なダイヤであった。

166名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:39:38 ID:RwlhD10m
事故が心配だな。
この状況は、人間に管理できる限度ぎりぎりで
遊びの部分がほとんどないように思える。
167名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:50:15 ID:p2PDjjEd
>>166
システムがガッチガチらしいね。

鉄板によると、ポイントなどをつかさどるPRCというシステムに冗長性がなく、
例えば西武からの電車が遅れているとき、本来は後発の東武発の電車を
先に行かせることが出来ないらしい。無理やり行かせようとするとバグるんだと。
なので定時の電車がホームが空いてるのに入ることが出来ず、駅手前で数珠繋ぎ…、らしい。

他の鉄道会社はもう少し柔軟なシステムを組んでると思うんだがなあ。なんでだろう。
168名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:26:35 ID:tSArC9f2
http://namekohouse.run.buttobi.net/musashino/fkoma.htm
今でもここには金子 姓が多く、地主は皆渡来人の子孫だという。それに昭和に
入って宅地開発される前は、周辺に古墳も多く残っていたそうだ。ちなみに
現在私が住んでいる練馬の豊玉周辺には 白井(しらい)姓がやたらと多い。
そもそも地名に 馬と付いている練馬は、日本に馬を持ち込んだ朝鮮渡来人と
かかわっていることは多いに考えられる。今、丁度渡った黒目川の新座側、
練馬との境には馬場 という地名が残っている。天宝七年(1836)に出版された
『江戸名所図会』では、この黒目川を 黒馬川 と呼んでいる。さらに、現在の
和光市白子あたりから黒目川をはさんで、柳瀬川まで続く起伏のある武蔵野段丘
は、古来立野(たての)の駒と呼ばれた名馬の産地として有名で、天暦五年(951)の
『後撰集』を始めとする多くの勅撰和歌集にも詠まれた牧野だったことが述べら
れている。この立野という地名は、現在では東久留米市を流れる黒目川の支流、
立野川にのみその名を残しているが、藪のような草原が広がり、不毛の地と思わ
れていたかつての武蔵野を、渡来人達が逆に馬の放牧の適地として利用したこと
は想像に難くない。恐らく我が家の近所、練馬に多い白井さん達は、立野で馬の
放牧を生業としていた新羅系渡来人の子孫達なのだろう。
169名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:57:22 ID:ZqKezLlT
●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/
170名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:21:10 ID:6BwQ7u25
>>165
JR尼崎なんて、立体交差しているから配線としては単純な方だが

余裕を作らない無茶なダイヤだったのは認めるが・・・・・
171名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:36:24 ID:6eSMk7wi
西武線内各駅停車で有楽町線内準急とか、ほとんど意味ないよな。
千川と要町の2駅をいじめてるとしか思えん。
そんな電車の本数は少ないとは言え、その時間帯の2駅の電車の間隔が開いて
しまうことになる。
172名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:07:52 ID:JE7TOHXi
詳しく知らないけど、和光市での朝の通勤時間帯は2分間隔で電車が来るな。

何度か乗っているが、朝の通勤ラッシュ時に、車内ガラガラで大丈夫か?
173名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:21:00 ID:p1ldI4zF
一旦廃止して
渋谷-新宿-池袋 折り返しの第2高速山手線で再デビューすれば良い
174名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 00:47:40 ID:E1U38Xyr
関西で例えると淡路駅か。
175名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:11:21 ID:xL4hbnEp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________     副 都 心 名 物     ┃
┃‐(.゚∀゚)‐<客が語り掛けます                   ..┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二    ダ イ ヤ 乱 れ    .┃   
┃∩( ゚∀゚),<ひどい、ひどすぎる        一 日 中    .┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
176名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:19:39 ID:cNd+cJeW
>>171
あれなんなの?鉄ヲタみたいな停車駅だなぁ〜と鉄板見ていて思った。

ダイヤは素直のがいいんじゃないの。
ラッシュ時は各駅停車のが多いのがスムーズに走るだろ。

8両やら10両やらわからんし、途中から各駅になったり通過駅がなったり
よくわからん。
急行川越市とか急行小手指とか
西武や東武にも同じ種別あるし、各駅になったり急行になったり
よくわからんよ。オレは小竹向原で電車の行き先を再確認しているよw
177名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:27:50 ID:472iFjpO
>>155
そんなことねえよ。乗り継ぎ通勤している人の方が圧倒的に多い。

そして都心を少しでも離れると、時間のまったく読めないバスか、
時間も読めず高いタクシーしか縦への移動手段がなく逃げ場がない状態。
都心へ大回りしなきゃ乗り継ぎも出来ない。
ターミナル駅の激混みも解消されない。
いい加減なんとかして欲しい。
178名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:47:26 ID:Gkfo+uzq
首都高の箱崎みたいな状態なんでしょ?
見た目で行き先を区別できない列車が、右のホームにも左のホームにも
滑り込んでくるんだから、乗客はたまらないよな。
179名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 02:04:57 ID:BZc4hB6S
【マスコミ】「NHK受信料、君が代問題同様に強制なのが問題」「NHK番組は質が高い。民放だけ見る人も便益享受してる」…憲法学者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214188422/
 
NHK民営化に対する国民投票実施中です!
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
 
08/06/21(土) 20:40:00現在の集計結果です 。回答総数は12,416です。

【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
☆YES 478 3.8%
★NO 11,932 96.1%
 
【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
☆YES 11,890 95.7%
★NO 520 4.1%
 
【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
☆YES 442 3.5%
★NO 11,968 96.3%
 
【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
☆YES 11,195 90.1%
★NO 1,214 9.7%
180名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 02:11:20 ID:mu4Z0ysS
これで東横線と接続したら地獄だなw
181名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 02:13:09 ID:hxn7Zq+H
参考記事
http://markezine.jp/a/article/aid/4124.aspx

読んでるだけでも混乱してくる・・・
182名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 06:08:37 ID:RIyqDlYN
>>175
モーニングコーヒー吹いたw
謝罪と賠償を(ry
183名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 10:38:54 ID:4kD+a6Ky
>>180
>これで東横線と接続したら地獄だなw
田園都市線ーー>半蔵門線ーー>伊勢崎線ーー>日比谷線ーー>
東横線ーー>副都心線・西武・東武東上・有楽町線
とダイヤ混乱が波及する訳か。
ホームドアで乗り入れ無しのTX線・丸の内線辺りが良いね。

184名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:15:35 ID:r/RP5rHH
副都心線に直通するようになっても中目黒から日比谷線直通すんの?
まぁ全て一気に打ち切るとは思えないけどやっぱり数経るんじゃないの?
185名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:12:17 ID:knzysBWh
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=643860

五輪投票しているので、協力よろしく。24.6 2008
東京が3位。欧米人の投票者がほとんどの中で健闘してますな。

Madrid 111 17.29%
Chicago 159 24.77%
Tokyo 125 19.47%
Rio de Janeiro 247 38.47%
186名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 22:17:55 ID:HBbLJlxz
6/24付 副都心線星取表

二〇〇八年六月【水無月】 ○00/●11/残06

一一一一一一二二二二二二二二二二三
四五六七八九拾一二三四五六七八九拾
●●●●●●●●●●●
副副副副有____副副
制制制電混____車車

【運行状況】
 ○:おおむね遅れなく運行できた日
 ●:遅延・運転見合わせ/優等運転中止/運休等が発生した日

【線区】
 有:東京メトロ有楽町線
 副:東京メトロ副都心線
 東:東武東上線
 西:西武池袋線・秩父線
 桜:西武有楽町線
 全:上記全ての線区
 他:その他の線区

【事由】
 雨:大雨、雪:降雪、雷:落雷、風:強風、震:地震、霧:濃霧、火:火災
 人:人身・接触事故、公:公衆立入、客:旅客トラブル、混:旅客混雑、迷:迷惑行為
 電:停電、架:架線障害、信:信号故障、制:ATO障害、踏:踏切事故、線:線路障害
 扉:ホームドア障害、車:車両故障・交換、接:接続確保、務:乗務員トラブル
 労:ストライキ 、責:その他鉄道会社に責任が生じるトラブル
 地:そのうち東京メトロ分、東:東武鉄道分、西:西武鉄道分、急:東急電鉄分
 他:他鉄道会社免責と思われるトラブル
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/l50
187名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:56:13 ID:51+/CFDb
昨日も朝のラッシュ時に車両点検とか始めて15分近く待たせやがった。
188名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:38:48 ID:AdZY8XjW
毎日がミステリートレイン
189名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 16:56:52 ID:D5TM5P23
副都心線に関わっている職員全員京急に研修に行けばおk
190はい消えた:2008/06/25(水) 17:41:35 ID:5tViC4Sh
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
191名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 18:06:24 ID:7uJENcby
神田から品川までチャリ通の俺にはカンケー無えー。
192名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 18:13:23 ID:lotSefGf
単純に池袋←→渋谷の往復だけでよかったのにな。
193名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 18:17:53 ID:Bhns3MX6
>>167
白金高輪での、三田線・南北線もそんな感じだね。
駅の手前で数分間止まったり。

本当におかしい。
電車の管理が出来ていないね。
194名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 19:51:20 ID:/0++s7DH
●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/

<●●●●東京メトロ公式 「遅延証明書」発行履歴●●●●>
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
● 06月25日 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月24日 20分程度の遅延 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月23日 〜 掲載なし 〜 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月22日 〜 掲載なし 〜 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月21日 20分程度の遅延 15分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月20日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月19日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月18日 15分程度の遅延 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月17日 20分程度の遅延 30分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月16日 35分程度の遅延 61分以上の遅延 61分以上の遅延
● 06月15日 10分程度の遅延 25分程度の遅延 25分程度の遅延
● 06月14日 15分程度の遅延 20分程度の遅延 20分程度の遅延
195名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:14:08 ID:ND7SmOtA
Fに文句のある奴、今すぐココに突撃だお。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1198859773/
196名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:27:38 ID:FxvBccby
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
197名刺は切らしておりまして
以前に小竹での乗り換えでみんな違う車両に乗り換えたから
そっちについていったら、西武線の方面に(新桜台)行って焦った。