【流通】副都心線、まずは新宿潤す[08/06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
14日開業した副都心線(埼玉県和光市?東京・渋谷間)の百貨店業界への
波及効果は現在のところ、新宿地区で大きいことが分かった。
同地区にある伊勢丹、高島屋などの14、15日の売上高は、前年6月の第3週の
週末に比べ10-30%増えた。これに対し、池袋、渋谷にある百貨店の伸びは
1ケタにとどまった。価格、品ぞろえ両面で顧客争奪戦が過熱しそうだ。

高島屋新宿本店は売上高が30%伸びた。副都心線に直結する新設の地下入り口から
予想の1.8倍の1日当たり約1万8000人が入店。
地下食料品売り場などが好調だった。
伊勢丹新宿本店の売上高は10%伸び、副都心線改札に最も近い入り口から、
開業前の3倍の人が入店した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080617AT1D1609T16062008.html
関連スレは
【流通】池袋・新宿・渋谷の競争激化、副都心線開通で違いアピール…「デパ地下」を中心に大規模改装 [08/06/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213656350/l50
【鉄道】副都心線14日開業 池袋再生へ新型路面電車豊島区構想「通過駅にはしない」[08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213166960/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:41:54 ID:XKyxe1jf
池袋は〜〜〜?
池袋ヤバイの?
3名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:41:59 ID:GROPDRaR
新宿高島屋って何でタイムズスクエアなん?
4名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:42:03 ID:IMNS6ReJ
うちのお店にも来てくださいね
5名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:42:27 ID:gW5SXdeP
一方ビジネスマンの心身はずたずた
6名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:43:34 ID:Jx1yN0ws
数ヶ月後はどちらも一定量減速して、新宿はプラス、池袋はマイナスになってそうな。。。
7名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:43:41 ID:F5P6ZMev
副都心線の営業、ダイヤの乱れのマシな土日祝限定でいいよ
8名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:43:59 ID:KULvMm67
引き篭もってるので無関係
9名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:44:11 ID:5z3MwJQ6
新宿3丁目は新宿伊勢丹前と言う駅名にして伊勢丹に金払わせればいいのに。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:46:13 ID:03EnLuTX
3割ってすごいな
11名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:46:39 ID:KULvMm67
駅名に企業・学校名をつけると、飛び込み自殺時にマイナスの宣伝効果になるので危険。
東海大学前とか。
12名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:46:51 ID:Reocyhy+
田舎はしょぼい百貨店に1時間かけて行って帰ってくる
だけで往復1000円
13名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:47:24 ID:ttvsSB5g
とりあえず早急にダイヤ見直せ
このままだと信用なくすぞ
14名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:52:04 ID:qWBBLGGk
停電で今日も遅延って案内でてたね。
15名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:52:18 ID:/NgjRYGK
誤通過が起きたり、停電が起きたり
どうなってんだよw  東京メトロは。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:53:00 ID:uPwt1f6K
池袋ー渋谷なんてJR使えばいいじゃん。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:56:53 ID:zDX905mY
そもそも必要ないだろこんな路線
18名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:57:31 ID:qWBBLGGk
開通の日に、渋谷→池袋→明治神宮前乗ってきた。
電車も駅もかなりきれいだったが、トンネル内で何度も
停車したのはちと微妙だったな〜。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:02:32 ID:uIb3HgkG
まあ今まで乗り換えが面倒だったのが
楽になったからお出かけしましょう、はまず新宿だよな。
しかしいつになったらダイヤ通り動かせるのかね。

とりあえず>16みたいな田舎者の意見は聞き飽きた。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:05:54 ID:AiKlb+/K
で、埼京線とか湘南新宿線あたりの混雑はちったあマシになったか?
圧力で気絶する女性が居たからなあ・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:08:49 ID:VhYBw3dO
>>1
ナイスジョークw


交通情報板の副都心線スレは和むぞー
奴ら30分の遅れは平常扱いだからなw
22進ぬなまけものφ ★:2008/06/17(火) 12:10:16 ID:???
有楽町線ユーザーの俺は遅延ばっかでまじ迷惑
23名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:10:33 ID:ypkATP+K
どうせ商業テーマパークと一緒で一時的なものでしょ
24名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:10:46 ID:uvNlZ3In
渋谷はどうなん?
25名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:12:03 ID:PgcYeKUG
使えない。今のままじゃ有楽町線沿線から引っ越すことを考えなきゃならん。
26名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:13:15 ID:AR6+ktU3
休日に新宿なんて行って楽しいのか?
27名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:18:17 ID:uvNlZ3In
開業数日の結果を言われても。
日経焦りすぎ。
高島屋は地方のショッピングセンターって感じなんだよね。
渋谷のデパートのほうがいい。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:18:34 ID:D0BcHNH4
むしろ渋谷まで来ないで来ないで下さい。
これ以上、混雑するのはゴメンです。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:26:02 ID:xsV7OV1w
池袋終了のお知らせ
30名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:41:16 ID:cc7g77wP
↓池袋が泣きそうな顔で
31名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:42:27 ID:i27Ahgmz
行ってきた感想

・電車途中でよく止まった
・新宿3丁目は改札が狭い
・新宿3丁目付近の地下は便利なため通路混みすぎ
・安東デザインの渋谷駅は思ったより普通だった


結論 みなとみらい駅が個人的には一番好きだな
32名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 12:44:01 ID:sxpy/2ns
(´ω`)
33名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:05:55 ID:KjlMlZ1b
この増えたぶんはどこから来てるのさ?
結局、東京で客が増えたぶん、どこかの地域が客を奪われてるんだろ?
34名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:14:54 ID:4xClXec6
まず定刻通りに発着できるシステムを
35名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:46:48 ID:xsV7OV1w
なんで遅れるの?
36名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:51:37 ID:ttvsSB5g
>>35
乗り入れが複雑すぎることが最大の原因
湘南新宿ラインみたいに、ダイヤが乱れたら乗り入れ中止・品川行きに強制変更みたいな
思い切ったことをやればいい

要員の不慣れや急行列車・ホームドアの存在を挙げる人もいるが、
個人的にはあまり関係ないと思う
37名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 14:06:48 ID:sb23ybYL
>>35
鉄オタが群がるから
38名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 14:48:54 ID:ENfAagfB
>>36
確かにそれくらいの策をとってもらわないと
この先東横と乗り入れるようになった日には・・・
ちなみに平和台⇔渋谷を利用中
39名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 15:35:59 ID:Pwh7nfDZ
乗り入れしまくればいいという問題ではないな
田園都市線ー半蔵門線ー東武伊勢崎線をみればわかる
40名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 16:01:00 ID:7R+AEmWV
池袋→なんとか現状維持
新宿→三丁目付近はプラス
渋谷→当面現状維持、東急直通後にマイナス

になると思われる
41名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 18:58:03 ID:PSILXL5A
とりあえず予定より遅れる線
42名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:02:08 ID:Ig0Tb0B2
出口の前のパチンコ屋はそうでもなかったよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:11:10 ID:BcwvTwho
埼京線、全然空いてる気がしない。
赤羽止まりみたいなのですらすし詰めだぞ。
44名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:35:41 ID:/BEgiwfZ
「原宿まで行くのがめんどいとき新宿で済ますので便利」とか若者がTVで言ってた
新宿伊勢丹に裏原系が充実してるとは知らなんだ
45名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 19:56:21 ID:NKsjIzFo
CA4LAぐらい?
セレクトショップなら新宿にもたくさん出店してるしな。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 20:06:52 ID:xh8iFx0W
(´ω`)
47名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 20:47:40 ID:LJSZ6w+F
で、渋谷駅では何人地上に出られずにさまよってる?
48名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 20:56:16 ID:wWk+Z93T
スレタイ、「まずは新宿潰す」に見えた
49名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:15:57 ID:uvNlZ3In
>>44
大型百貨店はどこも裏原系やストリート系の若者ファッションが充実している。
日本橋の百貨店を除いて。
ワンストップで買い物できるのが百貨店の魅力。
タレントのベッキーや持田香も昔同じこといってた。百貨店でジーンズのセブンが売って
ることを知らなかったそう。自分が好きなブランドが全部揃ってると驚いてたっけ。
今更気が付くなんて遅いw

若い人にはそれを知らずに、わざわざ原宿まで行ってダラダラ長く歩く人がいるね。
疲れにいくようなもの。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:16:50 ID:XmWOrAy+
遅延でどれくらい経済効果減るんだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:19:49 ID:s2bnMigA
>>50
君は、遅延で逆に経済効果が出るとは考えないのかね?
52名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:20:46 ID:XmWOrAy+
>>51
いやそりゃ殺人でも経済効果は出るし。副都心線の狙いはそこか
53名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:40:06 ID:b5wCWerA
54名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:49:32 ID:oIx4uWoM
街ブラするのは渋谷や銀座、買い物するのは新宿って感じだな。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:52:30 ID:h3tFOPAA
まずは平常運転
56名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 21:56:44 ID:eGGsgzXx
若者が減ってるって言うのにな、
しかもみんな貧乏だし
57名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:00:10 ID:aGgFEnQu
(´・ω・`)伊勢丹がそんなに良いかね〜

オサレってのは分かんないもんやな〜
58名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:00:58 ID:1WdsoXpp
新宿は利便性が高いからね。
伊勢丹を中心に、もっと風格のある街づくりができたら、
わざわざ銀座まで行かなくても、ということになるんだが。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:03:26 ID:JJY/4QLj
>>57
なんだかんだあそこは、すごいよ
あんまり詳しくない俺でも、見ているだけで面白い
60名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:05:56 ID:hn09JUem
引き蘢り、買い物はネットで。

のおいらにゃ無縁のニウス ですわwww
61名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:07:38 ID:eGGsgzXx
定期が有れば『現地で試してネットで買う』
これが最強だな。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:09:24 ID:oIx4uWoM
副都心線開業で伊勢丹や島屋、丸井、GAPなどがある東新宿側が復権しそうだな。
西新宿側はどうなるのか?
63名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:21:34 ID:auFL1To6
西側はヤクザとオマワリしかいないよ
64名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:47:54 ID:YvcsRdgC
http://www.collectors-japan.com/cgi-bin/sokuhou/pdiary.cgi
今多くの日本人は収入が増えない中(残業代が減って減収になっている事例も多いようですが)、値上げラッシュで支出を落としており、中でも外食費を大幅に減らしています。
今後、ガソリン価格が更に上昇すれば、車で外食ということを更に減らすことになるでしょうから、日本の外食産業は特に地方では打撃を受けることにつながり、人員解雇も増え、余計に雇用情勢が悪化することになります。
今でもじわりじわりと有効求人員倍率が悪化してきており、この先0.9以下になることも十分あり得、そうなれば一気に雇用不安が報道され、これが更に消費マインドに悪影響を与えます。

<消費の負の連鎖>が日本を襲えば、高級路線を突き進んできましたデパート等はひとたまりもありません。
消費の現場に警報がなっています。

65名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:11:26 ID:Ig0Tb0B2
西側はカメラ屋さんががんばればいいよ。
三越は、iDCのとこに入り口できて伊勢丹のように、地下から客吸い上げれたのになぁ。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:15:59 ID:oHNZgzXB
西は客層が違うから問題なし
67名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:21:44 ID:mW00/UAY
加○を産み出したメイド漫画の○○○○原作者がついに○○予告を始めました

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1213007273/358
358 名前:ま@ ◆V/BXqMaTSU [sage] 投稿日:2008/06/17(火) 21:00:33 ID:sGyIfVdX0
68名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 23:48:00 ID:uvNlZ3In
もう一店舗、西口に巨大デパートが出店しても成り立つのが新宿。
あれだけ店があっても納まりきらず、人が路上に溢れかえってる。
東口まで出るの面倒という人はかなりいる。
大江戸線ユーザーや西口のオフィス街で働いている人は
伊勢丹まで、かな〜り歩くぜ。
だからといって京王や小田急で買い物はしたくない。
松屋や西武に西口に巨漢店出して欲しい。土地があれば。
69名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:00:36 ID:JTRJ2vrp
>>68
西口に、ブックファーストならできるんだけどな
70名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:08:50 ID:yZdfDlCX
>>68
デパートは厳しい。小田急ハルクもビックになったし。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:15:00 ID:eIPFqw2m
>>68-70
待て待て、もうすぐ新宿に大丸が出来る。デパート競争の幕開けだ
72名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:17:35 ID:OKddMkty
>>71
デパートっつってもなぁ・・・・

正直、古式ゆかしきデパートなんて今日日需要ないし、食傷気味。

デパートそのものが今存在意義を疑われている状態なのに、これ
以上、 ふつーのデパート なんてつくっても無駄だと思うよ。という
か、GMS連中と同じ手なんかつかっているようじゃ、いよいよ終わって
いるといっていい。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:25:20 ID:m+4Ht9bN
>>71
大丸は京王、小田急以上に嫌だ。
それなら伊勢丹まで歩くよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:30:52 ID:b2PiGNDy
伊勢丹は丸ノ内線の新宿3丁目駅からすぐだから、西新宿か新宿駅から乗る。
都営の新宿3丁目駅も比較的近い。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 00:59:51 ID:bqdTeDbl
池袋は蚊帳の外
庶民の味方
底辺池袋は不滅です
76名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:29:44 ID:m+4Ht9bN
>新宿駅から乗る
無駄なことしてるね。

本質は、池袋西武VS新宿伊勢丹の戦いなんだよな。
80年代、渋谷で東急VS西武のバトルが繰り広げられたというのも嘘。
西武は東急など相手にしてなかった。伊勢丹と戦っていたんだな。
アパレル関係の人なら新宿伊勢丹とイケセイが、百貨店業界でいかに特別なポジションか
知ってると思うけど。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:39:24 ID:m+4Ht9bN
>>74
その考えじゃ西口は没落すると思うよ。
今、西口にオフィス構える企業がNPOか何か忘れたけど
組織を立ち上げて西口活性化にために動いてるそうだね。
西口は、高層ビルの1Fに商業施設を誘致し、丸の内を模倣すべき。
78名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:50:59 ID:vxSW/AUn
反日チャイナタウン構想の池袋にいらっしゃいませ。
79名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 01:54:34 ID:zm5H/Kl6
>>46
(´ω`)!?
80名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 02:00:37 ID:TbrLMOMq
しかし…なんつー集客力なの〜??
羨ましす。だよ。
今時10〜30パーセントアップって…orz

あやかりたいが、うちんとこは微妙に外れてるんですよね。
どうすりゃええんじゃww
81名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 07:44:51 ID:wlQjciid
933 名前:名無し野電車区 :2008/06/18(水) 07:39:21 ID:QXVwkUeK0
電車を直通させれば人が乗ると思うような人たちですよw
今まで不便だった場所に地下鉄通すならともかくそこそこ便利な所に地下鉄通すのに新線効果ってもうアホかとw

新宿三丁目なんか地下道明るくするためにあんな風な内装にしているのかもしれないけれど、
あんなに天井低いのに照明器具使いまくったら暑くて夏は蒸し風呂で誰も買い物に行かないよ。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:26:55 ID:YcvsVlCz
>>81
渋谷も自然換気とかやってるから夏は灼熱冬は酷寒になるという懸念が出てますな。
まぁ、連日の遅延といい。外見だけカッコつけて中身が伴ってない路線にお似合いですな。
83名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:30:32 ID:j/zWbc5B
”まずは”はないな。
新宿だけが潤う。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:33:19 ID:EprD/eJi
どうせ、一年後には元の木阿弥だろw
副都心線のトラブルが収まらないなら、下手すれば今月で終わる。
85名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 08:40:55 ID:jqtz39gN
丘の上の百貨店に学ぶ事

 新宿の某百貨店から毎週のようにDMやカタログが届くけど、モードだラグジュアリー
だと時代の気分とずれた提案ばかりで関心が持てない。確かにブランド揃いは突出して
いるけどモードとコンサバの両極ばかりでライフスタイル感に合ったブランドがまった
くなく、各ブランドの品揃えも売れ筋に限定されバラエティを欠いている。売場は何時
も混雑しているし駐車場に入るのも大変で、「手早く沢山買って早く帰ってくれ」
とせっつかれる感じもあって疲労困ぱいしてしまう。顧客にあまり親切ではないし
小奇麗な格好もしなければならないから、よほど必要に迫られない限り行きたくない。

http://apalog.com/kojima/archive/107
86名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 10:13:32 ID:9sAHKH3o
西口のオマワリうざ過ぎだろ

客を追い返してるようなもんだw
87名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 18:57:01 ID:sc7FpgV7
>>80

東京都の商業統計が3年ぶりに更新されました。
2004年→2007年では、ビジネス(卸売)・小売(繁華街)ともに都心3区が
大躍進し、副都心では新宿区が大衰退、渋谷区が堅調、豊島区(池袋)が苦戦でした。

実感はしていましたが実際にデータとなって表れると、わずか3年間であまりに顕著で
衝撃でした。見事に再開発・高層化の進捗度合いの差が数字に反映されています。

<小売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  887 170   5.9   837 446
中央区  1 475 317   12.9  1 306 897
港区     726 583   9.4    664 311
新宿区  1,349 297  ▲ 7.3  1 456 049
渋谷区  1,143 547   2.7   1 113 051
豊島区    772 243  ▲ 0.5   776 486

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls

<卸売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  41,756,727  3.0   40,532,516
中央区    39,854,792 4.0   38,320,635
港区     36,148,935 11.5   32,418,992
新宿区    3,958,130  ▲23.4  5,169,117
渋谷区    4,743 820  4.9    4,522,004
豊島区   1,181 943  ▲9.3   1,303,797
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls
88名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:48:55 ID:eIPFqw2m
876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:59:38 ID:76WYwSQf0
JR東日本の2007年度駅別乗車人員ランキングでたな。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
89名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:04:51 ID:YoLK2BkV
>>1
そりゃ、入り口がそのまま直結してりゃそうだろ。
誰でも予想できたことだ。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:06:54 ID:ocPf9Ht0
浜松は?浜松はどうなの?
91名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:27:40 ID:PD1Tg+HI
>>80
ここで宣伝しろ!
92名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:38:05 ID:RtaqK+er
池袋西武で働いているが、客が減った印象はないな。
百貨店の社員も「客は減ってないんだよな」と話していたし。
沿線で奪い奪われるというより、新宿筆頭に相乗効果が出たのかも。

池袋から新宿に流れるというのなら、山手線や埼京線使って
とっくの昔に流れているわな。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:45:08 ID:L0Rocq27
今からおよそ20年前 新宿貨物駅跡地に車止め放題だったな
94名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 22:55:10 ID:BxSm1W1U
会社からの帰りに新宿三丁目から乗ったが、

・車内ガラガラ、クーラー効き過ぎ

・揺れてばかり、「揺れるのでご注意ください」の車内アナウンスで五月蝿い。

・4分後の川越行きを待つ間に2本の電車をホームで見送り。

・ホームに停車して西武線準急が追い越すのを待つってなんだ?

・空いていた車内は小竹向原で瞬時に満員電車に変貌。

もう乗りたくない。
95名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 23:08:12 ID:wJYs49cV
>>94
>・4分後の川越行きを待つ間に2本の電車をホームで見送り。
そんなことじゃ小田急線の東北沢駅は利用できないぞ
96名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 02:19:10 ID:I+PjvkeJ
>>77
西口は小田急の会長さんが頑張ってます。
97名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 02:43:37 ID:N0uaYoJ1
JR東日本 1日平均乗車人員数
2007年度 2006年度
1 新宿 785,801   1 新宿 757,013
2 池袋 589,837   2 池袋 570,650
3 渋谷 445,730   3 渋谷 430,675
4 横浜 403,394   4 横浜 391,185
5 東京 396,152   5 東京 382,242
6 品川 324,253   6 品川 308,681
7 新橋 249,607   7 新橋 240,512
8 大宮 239,111   8 大宮 233,719
9秋葉原 217,237   9 高田馬場 203,781
10高田馬場 212,286  10 秋葉原 200,025
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
98名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 02:47:39 ID:N0uaYoJ1
>>97
上位10位の駅の顔ぶれは30年間変わってないな。
上野が脱落しただけで。
99名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:18:59 ID:8EHOn0LQ
>>97
いかに首都圏が人口増えてるのがわかるな
ハイペースで増えてる
100名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:23:05 ID:zUXsPDLh
>>94
乗んなきゃイーだろwwほんと馬鹿だなw
101名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:29:19 ID:FaZuebOL
>>87
渋谷区は、渋谷エリア以外が伸びているんじゃないの?
恵比寿とか代官山とか表参道原宿とか、新宿のハンズや高島屋とか・・
102名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:33:00 ID:lg7XGUK+
集中化は日本の美学だからなあ
効率的なんでしょ
103名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 07:09:12 ID:6WFk/AE8
生産性を上げるには集中化させるのが有効。
日本は駄目でも東京圏はこれからも栄える。不動産も大して下がらないと思うよ。
104名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 07:27:46 ID:9MfBAl2b
日本のシャンゼリゼ・淀屋橋の御堂筋に新商業施設odonaがオープン。
http://gorimon.com/blog/log/eid907.html
105名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 08:40:23 ID:6WFk/AE8
>>97
1位−8位まで前年比も入れて表にしてみました。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200806/19/15/b0118015_8284963.gif
07年度に増加が加速しています。
106名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:36:53 ID:0lBFHZKi
新宿が衰退してると言われてるがなんやかんや言われても人は集まってるな。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:52:32 ID:9o2y6Dhf
人がいっぱいいるのに店にはそんなに人が入っていない不思議
108名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:02:56 ID:+jOPm+M9
>>98
上野は東北縦貫線が4年後に出来たら益々落ちちゃうね。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:03:38 ID:FVUbITpG
埼玉民は越谷と入間にモールが出来たんだからそっちいけばいいんでね?
110名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:05:38 ID:I+PjvkeJ
副都心線でJRの乗降客数は多少落ちるだろうな。
それでも順位は変わらんだろうが。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:09:41 ID:hssNmTJR
>>106
たぶん新幹線駅を作り終えた頃に衰退が本格化する
112名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:11:17 ID:I+PjvkeJ
>>111
どういうこと?
113名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:13:57 ID:Gp51hgwb
>そんなことじゃ小田急線の東北沢駅は利用できないぞ

回送電車に追い抜かれるのが小田急クオリティだからな。
114名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:14:45 ID:nnTOffmP
池袋が負けだね
115名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:14:58 ID:Egzmp23X
>>107
購買意欲がなく
かつ浪費する金がないからだろ
暇つぶしで町に出かける層が増えたんじゃね
116名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:16:40 ID:0/bEshVU
>>12
地方はそうだよね。

まあ便利かもしれんが、そのぶん都民は税金がっぽりだから、周辺部の首都圏ってヤツに住んで東京を利用するのがいいね!
ってふざけんな。
東京利用税を設けて都民に還元しろや。
117名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:18:13 ID:FVUbITpG
新宿東口は雰囲気が下品で正直嫌いだが、伊勢丹と歌舞伎町のラブホだけを目当てに行ってる。
伊勢丹が西口ビル街にも出来たら・・・とつくづく思う。
118名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:20:52 ID:48i+/4/W
最初から予想されていた事。
人は人の居る場所に集まる。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:37:22 ID:wHDokQyC
明治通りの工事もようやく落ち着いてきたし、高島屋直通の地下道ができたのが大きい。
南東口地上は甲州街道の工事と裏びれたビルが客足を遠のけていたからな。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:38:18 ID:I+IUPEEf
空白地帯と言われていた東新宿にも、「日テレゴルフガーデン」跡地において
大規模な再開発が開始される。
そこで西武新宿と東新宿が繋がるように発展して、コリアンタウンが勢い付くんじゃ
ないかと思われる。
南口も改装が終わると、大きなオープンスペースが出来るとされている。
都心が最近勢いがあるのかと思ったら、副都心もまだまだこれだ。
なんか、発展が毛細血管に血が行きわたるように始まってるというか、一極集中が
解消されてきてる気がするな。
121名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 06:48:50 ID:TBwJjD3x
2日間の来店客数

新宿伊勢丹・・・20%増
西武百貨店池袋店・・・10%増
渋谷東急東横店・・・10%増
東武百貨店池袋店・・・6%増

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080617-OYT1T00159.htm

122名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 06:57:57 ID:TBwJjD3x
>>108
上野の没落が悲しいわな。
私鉄のターミナルでないだけでこんなに差がでる。
>>106
新宿駅は昔から化け物。
西武新宿駅まで合わせると、乗降者数370万人。
ますます膨張している。
123名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 07:55:52 ID:TBwJjD3x
乗降者数順位 全国トップ5
1位新宿駅(西武含む)3,607,498(2007年)3,525,560(2006年)
2位池袋駅 2,711,067(2007年)2,643,061(2006年)
3位梅田駅・大阪駅 2,343,727(2005年、地下鉄2003年)
4位渋谷駅 2,150,000(東急と地下鉄の直通客除く)
5位横浜駅 1,203,963(03年、通過客除く)

124名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 08:01:53 ID:TBwJjD3x
上野と日本橋はなぁ・・・。
東北縦貫線だけではなく、つくばEX沿線など埼玉、千葉、茨城方面に
どんどん大型商業施設ができてる。
銀座は差異化して生き残るだろうが、上野と日本橋はヤバイよ。

125名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 08:46:40 ID:+PfbaghY
>>122
忘れられた京成カワイソス…
まあ、あれじゃ忘れられるのももっともだが。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 09:01:30 ID:TBwJjD3x
>>125
京成上野駅は、上野駅と地下で繋がってはいるが遠すぎる。
上野駅がターミナルというのは無理がある。
127名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 10:01:34 ID:TBwJjD3x
百貨店売上ほどあてにならないものはない。

 建物の内装費や建装部門も売上に含めていること知ってる人?

幹部や経理部門の連中だけだろうな。
128名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 11:30:00 ID:YQfUnny/
>>126
新幹線の駅はもう不要だな。使うの常磐線と京成線の人間だけだろ。
129名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 12:08:49 ID:I+6GsJBm


山手線「池袋」から「渋谷」の混雑は解消したの?
130名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 12:31:35 ID:p5TcwlJ/
>>129
世の中には定期券というものがあってな
131名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:35:40 ID:I+6GsJBm
>>130
なるほど。

132名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:37:49 ID:yB0st73u
>>130

目から鱗
133121-84-200-209.eonet.ne.jp:2008/06/20(金) 14:38:28 ID:77jUhYue
なる
134名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:53:56 ID:Gy3CE8ff
>>130
半年定期の切り替えが9月としてその前に運用に全く問題ありませんって実績作れないと終わるなw
135名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:58:20 ID:J/McYOAO
池袋が負けるのは当然
まあ、埼玉の田舎者には、ちょうどいいかもね
136名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:54:00 ID:WKZVhAX6
池袋は西武と東武のターミナルがある限りなんだかんだ言って持つよ。
渋谷、上野のほうが危ない。
137名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:07:05 ID:TBwJjD3x
上野、日本橋、渋谷の順で危ない。
長期的に見れば、お台場も危ない。
台場は、銀座や六本木や赤坂に話題をすっかりさらわれた。
138名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:32:52 ID:uo25EhcL
赤坂ってパチンコやりながら焼肉を食べるあそこ?
139名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 17:47:05 ID:rEvQ+hEi
>>134
今ヒトバシラーさん達がせっせと使ってくれてるので
来年3月位にはSP1が出るんじゃないですかね。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:36:47 ID:+GQxBkw2
>>137
ヒルズはかなり閑散としてるけどね。
ミッドタウンはまだ上階にも人がいるが、美術館客のみでレストランは空いてる。
赤坂は近隣会社員が多少流れてる感があるけど、観光客は少ないような。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:31:14 ID:WKZVhAX6
六本木や赤坂はマスコミが煽ってるだけ
142名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 01:50:08 ID:EtIostVS
池袋は・・東池袋駅やっぱ作った方がいいんでねの?
ついでに乙女通駅って名前に改称して。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 05:34:31 ID:QOc1CuH+
>>140
半径一q程度の所に同じ様な施設3つも作ればそうなるわな。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 11:30:44 ID:fEmQIAq5
>>143
第二六本木ヒルズも控えているんだぜ。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:17:01 ID:MrJqkcDs
アークヒルズはどうなってるの?
146名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:13:09 ID:ilABcAQl
大体、丘でも台地でもない六本木や表参道にヒルズって名前がみっともない。
未だにビバリーヒルズに幻想抱いているんだろか?
となりの東京ミッドタウンはマンハッタンか? 
代々木のNTTビルを見たアメ人は「エンパイアより見栄えの悪いコピーを何でわざわざ作ったの?」と鼻で笑ってたぞ。
 
147名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:38:35 ID:RI4qvH5A
六本木のあたりは一応丘だよ
ビルだらけで分からなくなってるが東京は意外と起伏は多い
148名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:35:43 ID:/UOK+c7g
なんか大して変動はなさそうだね。
副都心線全体で売り上げがあがったという話になって終わりそう。
結局池袋新宿渋谷、全部勝ったわけだ。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 19:44:52 ID:zk5nqW80
>>148
池袋西武の食品関係の人の話だと、先週の土日は
よかったが、平日はいまいちだったそうだ。
150名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 20:06:26 ID:/UOK+c7g
そうなんだ。
売り場の人の意見ってダイレクトだね。
もっと書き込みないかね。デパートの人って2ch見ないのかな。
151名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 21:27:17 ID:yYBdlX3e
>>147
>>146は表参道から渋谷にかけて下り坂になってることも知らない田舎者なんじゃなかろうか
152名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 23:42:01 ID:MDOo3R8C
というか
たとえ雨人が笑おうが
どうせ東京なんて地震でいつ壊れるか分からないような都市だから
仕方ないという部分は否めないと思う残念だけど。
それよりいちいちアメリカ様のご意見聞いてご苦労様。
153東京人、涙目w:2008/06/22(日) 17:21:37 ID:SMnJIVK3

日本の恥東京♪

借金12兆円
第3セクター赤字5500億円
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス山谷地区失業者
倒産会社
犯罪件数
未解決事件
駐禁
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/
154名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 11:56:06 ID:oJlGCPOd
池袋西武の実感だと、最初の土日は好調。
翌日の月曜から次の週末も低調って感じ。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:57:22 ID:IZkE2hN6
副都心線から池袋西武って行きにくいんだよね。
丸の内線のホームをずっと歩いて突き当たりの出口を上がればすぐだけど、そこは食品売り場じゃなく菓子売り場だからね。
156名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 15:27:13 ID:678AdurG
>>97
最近秋葉原のほうが上野ー御徒町より人が多いように見えたが
気のせいではなかったのか。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 17:37:38 ID:VecIGudU
>>137
日本橋は大丈夫だろう。
東京駅周辺開発の波及効果は間違いなくあるはず。
158名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:37:23 ID:3HUzNbh6
シナの池袋自治区・東京中華街建設をぶっ壊せ!

支那マフィアに乗っとられ、シナ犯 罪者がなだれ込む池袋の浄化に立ち上がろうではありませんか。

【西村修平編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=nOkL4dR60rw
【村田春樹編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=8ijW9vCPxoo
http://jp.youtube.com/watch?v=KzuKEwk3q40
【せと弘幸編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=7D9AOuYJxcM
【桜井誠編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=lwwJh8XlH78
【シュプレヒコール編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=SxSQqDe0uyo
159名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 19:50:52 ID:/0++s7DH
●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/

<●●●●東京メトロ公式 「遅延証明書」発行履歴●●●●>
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
● 06月25日 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月24日 20分程度の遅延 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月23日 〜 掲載なし 〜 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月22日 〜 掲載なし 〜 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月21日 20分程度の遅延 15分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月20日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月19日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月18日 15分程度の遅延 10分程度の遅延 〜 掲載なし 〜
● 06月17日 20分程度の遅延 30分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月16日 35分程度の遅延 61分以上の遅延 61分以上の遅延
● 06月15日 10分程度の遅延 25分程度の遅延 25分程度の遅延
● 06月14日 15分程度の遅延 20分程度の遅延 20分程度の遅延
160名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:14:33 ID:nWtZeqdw
ワラタ
161トンキン猿が涙目w:2008/06/28(土) 02:29:55 ID:i4eDMToN

 ♪♪♪ 日本の恥東京 ♪♪♪

借金12兆円以上
第3セクター赤字5500億円以上
ニート
ネットカフェ難民
生活保護者
ホームレス
倒産会社
犯罪件数
未解決事件
駐禁件数
エイズ感染者
食中毒感染者
110番受理件数
補導件数
拳銃違法所持者
自転車盗難

など全てにおいて、ダントツで全国ワースト1位
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/
162名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:50:32 ID:RbA9dMbb
他地方出身者の割合が多いのも東京
163名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 03:21:38 ID:wRhgqtzs
副都心線新宿三丁目駅が従来工法のまま都営新宿線の下に造られていたら
こうはいかなかっただろう。
164名刺は切らしておりまして
都営の直下に従来工法・・だと、仮受けが多くなって工期が延びただろな。
地下構造からいったら、新宿三丁目駅が新宿御苑寄りに建ってた可能性もあるわけか
(御苑トンネルが邪魔&新宿高校が反対してたと思うが)

そして新宿三丁目駅から夜間に地上に出ると、まわりはホモだらけ、と。