【環境経済】排出量取引でCO2削減「ほとんど幻想」、福田首相の包括提案を批判…電事連会長 [08/06/14]
1 :
明鏡止水φ ★:
電気事業連合会の勝俣恒久会長(東京電力社長)は13日の会見で、「市場メカニズムだけで
二酸化炭素(CO2)削減をなんて言うのはほとんど幻想に近い」と述べた。福田首相が、
低炭素社会実現のために自ら示した包括提案に、市場メカニズムを利用する「排出量取引」を
盛り込んだことへの批判とも受け取れる発言だ。
排出量取引は、企業にCO2の排出限度枠(キャップ)をかぶせ、超過する企業は、余った企業
から取引(トレード)で超過分の排出枠を新たに買ってこなければならない制度。排出枠の売買
という一種の市場メカニズムによってCO2排出を減らせる仕組みだとして、欧州連合(EU)が
世界に強く推奨しているものだ。
福田首相の包括提案は、排出量取引を今秋から試しに実施するとした。これに対し、
勝俣会長は「やっていくとキャップというものがいかに非現実的なものかが、分かってくる」
との主張を展開。企業に強制的にキャップをかぶせる排出量取引について「経済が死んでしまう」
と批判し、反対の姿勢を強調した。
勝俣会長はまた、包括提案がCO2を50年までに60〜80%削減するとの長期目標を掲げたことに
ついても、「意気込みを出したものだと思うが、技術革新がないと実現できない。国をあげて、
産業界も、また国民も含め頑張ると言うしか、これはないんだろうなと思っている」と突き放した。
排出量取引については、日本鉄鋼連盟も(1)海外からの排出枠の購入で資金が海外に流出し
国益を損なう(2)国内の製造業が発展途上国に生産拠点を移すだけで、地球規模でみるとCO2の
排出は逆に増える、と批判している。(宮崎知己)
▽News Source asahi.com 2008年6月14日2時26分
http://www.asahi.com/business/update/0614/TKY200806130347.html ▽関連
【経済政策】サマータイム:2010年にも、排出量取引も導入・「低炭素社会」実現に…福田首相表明へ [08/06/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212879050/
温暖化詐欺w
まぁチンパンジーですから
そりゃ、本人、50年後には死んでるし
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:01:22 ID:UTs8+c4R
新しい消費者庁には幻想局も
高機動幻想。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:10:07 ID:WEDFQZUR
結局金出さないといけないのは企業だから割とマジなんだよね
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:13:37 ID:u2OJYPFO
これっていつも思うけど中国に技術と資金を流出させたいだけじゃん
制限のない国から排出権を買ってどうなるよ?
何が環境だ。馬鹿らしい。
>6
ガンパレードマーチか?
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:26:53 ID:SFyjlzY4
まともな人はひさしぶり
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:27:10 ID:EY8D4id4
CO2排出権で金出してるの、日本だけじゃん。
馬鹿馬鹿しいのもほどがある。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:29:26 ID:1e3jSBjj
結局、日本潰しってことじゃないの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:33:41 ID:1wQxxOW5
デンジレン
キカイダー
ダイデンジン
コンバトラー
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:35:21 ID:trdBHq0t
福田は「あれやれ、これやれ」言ってるだけの馬鹿だからなあ・・・
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:41:53 ID:sP5ixrNI
うそとインチキした会社だけが儲かり、努力したところが倒産するシステム。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 08:45:58 ID:k8RNTyNA
電力会社はもともとCO2抑制しようなんていう気がないからな。
口だけの批判はいいから、福田降ろせよ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:04:07 ID:b8ahRW4I
CO2を減らそうっていうなら理解できるが
排出権取引っていうと一気に胡散臭くなるなw
産業が衰退してるヨーロッパが紙切れで儲けるために
地球環境悪化のプロパガンダを打ったとしか思えん。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:15:35 ID:WyIr7Pnz
福田は親子揃ってアホだから中国の利益になることや我々から金を巻き
上げるのは喜んで実行するが我々に利益をもたらす事には見向きもしない、
太陽光発電が現状の石油価格だと十分採算に乗るはずだから排出権に
使うより砂漠や海洋に太陽光パネルを並べるのに金を使うべきだ
地球温暖化にも究極の対策になる。
暴走する「地球温暖化」論―洗脳・煽動・歪曲の数々
ISBN:9784163698908 文藝春秋 武田邦彦・池田清彦・渡辺正・薬師院仁志他【著】
「地球は危ない」は本当か?頭を冷やして「環境危機」の真贋を見極めよ。
アル・ゴアやIPCCの「不都合な真実」を突く。環境問題を真摯に、かつ楽観的に考えるための
ブックガイド付き。
1)人為的「地球温暖化危険論」への疑問(京都議定書の欺瞞―なぜ、消えた「地球寒冷化論」
マイクル・クライトンの問いかけ―環境テロリストが増幅する「恐怖の存在」・温暖化論化する
社会―科学を悪魔祓いする恐怖政治・日本は環境先進国の誇りを持て―大失敗の環境政策
アル・ゴア氏は環境十字軍の騎士か―『不都合な真実』の“不都合な真実”)
2)エセ科学としての「地球破滅論」(ダイオキシン、環境ホルモン、遺伝子組換え食品、アマ
ゾン消失…―“木を見て森を見ず”の環境危機論・アスベスト、BSE、浄水器、抗菌、虫捕り
禁止…―“環境原理主義”にご注意を・途上国ぶるのは止めよ―「地球破壊」超先進国は中国なり)
3)リサイクルもほどほどに(回収するぐらいなら燃やせ―「家電リサイクル」百害あって一利なし)
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 10:58:17 ID:QZyCJCCw
電力会社の総長が言ってるんだから、中止するしかないんじゃね?
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:04:44 ID:Ld8JBJyF
電力会社って市場独占できてるのに、給料は他の業種よりかなり高い。
原発利権を守るために、新エネルギーの開発はほとんどやらず、
それどころか妨害までしている。
それらのせいで日本の電気料金は世界トップクラス。
さらにCO2削減にも協力しない。
それをマスコミに叩かれないためにCM打ちまくって、マスコミを仲間に付ける。
そのCM代は電気料金に上乗せ。
どれだけヒドいんだと。日本のガンだな。
ついでにサマータイムにも反対しろ
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:43:06 ID:8t9l0HC6
排出量取引なんていわないで、
道路作る金で発電ダムでも作れよ。
水力は究極のクリーンエネルギーだろ。
なんなら、那智の滝や、華厳の滝に発電設備を付けてもかまわないと思う。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:11:49 ID:0BnCdpxY
排出権取引というビジネスを考えたのは、不都合なノーベル賞のゴアと、その時の大統領のクリントン。
要は削減義務を回避するために作ったもの
だからCDMでCO2が減るってのは、もともとおかしいんだよ
このニュースは国内取引だかあら関係ないけど、要は発展途上国に原発とかどんどん作って
その国から排出権を買うってこと。EUやアメリカが主導権争いしてるのは、発展途上国の
石油やレアメタルなどの資源が欲しいから。
CO2が暴走してるのは、膨張する中国に負けないよう、欧米が第2の植民地政策をしたいからだよ
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 18:17:27 ID:MS2LC3vN
>>18 ヨーロッパは規格を作ってその認証で儲けているな。
JISはヨーロッパの規格にそのまま従うだけ…
排出量取引は利権のにおいがキツ過ぎる
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 19:45:40 ID:QeZapc4/
>>5 消費者庁も利権だらけっーか、利権しか無いな
消費者センターに強い権限を与えるだけで安上がりに管理監督出来るのに・・・
CO2削減なんて電気とかに変換しないで薪を燃やせばCO2少なくて済むんじゃね?
薪の販売価格は高いが
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 19:47:57 ID:4h56aReW
chimpanzee
30 :
季節はずれの彼岸花:2008/06/14(土) 23:55:26 ID:sy+zEwx8
うーん、深夜操業とか
24時間営業とか
改善できるところは
やってみて欲しいんだが・・・
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:00:34 ID:rZD6t/w7
いくら削減しても中国出しまくりで関係なし
もともと世界のレベルよりもはるかに排出量を抑えてたのに
抑えてなかった国と同じ量で下げ続けるのは無理。
もともと日本から金を引き出すためにEUが考えた愚策に喜んで乗る
チンパンジー。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:20:06 ID:uKa8xkN6
(2/10)「脱化石燃料」特区に着工・UAE、220億ドル投資
【アブダビ=加賀谷和樹】アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ政府は9日、化石燃料を原則使わない世界でも珍しい経済特区
「マスダールシティー」の起工式を開いた。220億ドル(約2兆3500億円)の総工費の一部は二酸化炭素の排出権の販売で調達。
日米欧から環境関連の企業や研究機関を誘致、石油の枯渇に備え、新エネルギー技術の知的財産権を確保する狙いもある。
マスダールシティーはアブダビ国際空港に近い6.5平方キロメートルの敷地に建設する「環境都市」で、2015年に完成予定。
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=MMECn1594610022008 オイルマネーと排出権販売で金が余って余ってしょうがないから
日本人コキ使って技術も確保しちゃうよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:51:32 ID:3AUSmb9b
原発はCO2削減にならないという不思議なルールだからな
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:34:23 ID:3mCRaBpm
これって、例えばアニメが問題だってことで世界中で規制を設けて、
製作したければ製作権みたいなのを買えよって日本に迫ってくるのと同じじゃないの?
そのうちにクジラだって漁業権を買えよって言ってくるんじゃないの?
戦時中みたいに欲しがりません勝つまではと
国民全体が塗炭の苦しみに耐えるような生活すれば
co2削減できるよ。w
ていうか一人当たり2倍近いCO2を排出しているアメリカがまず
日本並の排出量にするように勧告するべきだろうが。
アメリカや中国がバカスカ排出しているのに、何で日本人がこれ以上
頑張らないとならんのよ。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:36:29 ID:ntCDLn1k
バブルが崩壊した1990年以降、日本では石炭火力発電所が次々と建設されてきた。
石油などよりコストが安いからだが、地球環境にとってはこれが一番クセ者だった。
気象変動の元凶、CO2排出量がなんと石油の1.2倍、天然ガスの1.8倍もあるのだ。
京都議定書では、日本は2008年から2012年の間に1990年を基準として、
CO2排出量を6%減らさなければならない。ところが現実にはいまや90年より8%も、
逆に増えているのである。
8%もCO2排出量が増加したのは、実は石炭火力の発電所をつくり続けてきたからだった。
世界銀行の指摘によると、90年以降、日本は経済成長をほとんどしていないのに、
石炭火力で1.3億トンも二酸化炭素を増やしている。
先進国の中で、気候変動対策の評価は最低、世界70カ国の中で61位である。
石炭を使う発電に依存しているかぎり、世界の環境先進国とはみなされないだろう。
今後も石炭火力発電所の増設計画は目白押しである。東電の「常盤那珂2号」、関電の「舞鶴2号」、
中国電力の「大崎1号系列」、電源開発の「磯子新2号」、九州電力の「松浦2号」。
それにくらべ、太陽光、風力など枯渇せず、CO2を出さない自然エネルギーにはきわめて消極的だ。
「上流の産業や電力業界を放置し、下流の国民生活に焦点をあてた温暖化対策は
現代の竹やり戦争のごとき愚策だ」。
ttp://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1977.html
福田死すべき
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:52:05 ID:GNoVkVLr
↓これはヒドい。電力会社は反省しろ。
環境先進国ニッポンはフィクションだった
http://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1977.html 8%もCO2排出量が増加したのは、実は石炭火力の発電所をつくり続けてきたからだった。
地球温暖化研究の権威、NASAゴダード宇宙研究所所長のジェームズハンセン博士は「CO2を隔離する技術が
開発されるまで、石炭を燃やす火力発電所の新たな建設を一時停止するべきだ」とさえ指摘している。
にもかかわらず、今年3月、経産省資源エネルギー庁が出した「長期エネルギー需給見通し」は、石炭火力発電所の
建設に歯止めをかけようとせず、国民生活におけるCO2削減に重点を置いた省エネ策を打ち出している。
今後も石炭火力発電所の増設計画は目白押しである。東電の「常盤那珂2号」、関電の「舞鶴2号」、
中国電力の「大崎1号系列」、電源開発の「磯子新2号」、九州電力の「松浦2号」。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:56:22 ID:gQVkHar1
排出権を外国から買うようになるんだろうなーーーーーw
世界中に税金をバラ撒くおつもりか?
既に日本企業が外国企業から排出権を買ってるしwwww
あーーーー富が逃げていくーーーーーw
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 06:59:36 ID:GNoVkVLr
>>41 電力会社が石炭火力を増やしたせいで、
毎年8000億円ほど外国から排出権を買うことになるけど、
それは全額、電力会社に負担させよう。ヒドすぎる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:01:04 ID:SMqlb0DN
現時点の各国の体重
EU 200kg
日本 60kg
米国 300kg
ダイエットする事になった。
EU「厳しい目標でないと意味が無い。2050年までに体重を半減させよう!」
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:05:05 ID:gQVkHar1
てか二酸化炭素排出量削減というお題目そのものが幻想だろ。
経済発展と環境問題は相反するんだから、二酸化炭素排出量を減らしたかったら、
これ以上の経済発展はできない。
現状維持しつつ凹まないようにするのが関の山。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:16:56 ID:rWOZ0ZCj
>>44 なんか
「月の土地売ります」の商売を思い起こさせるなw
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:19:23 ID:rWOZ0ZCj
日本がカネを出す口実を作ってるだけだな
なんてマゾ国家だ
しかし、日本の政治家は国民のサイフから出すからぜんぜん平気みたいだけど
なんで外国にはこんなに太っ腹なんだろうな
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:30:41 ID:MQnYQ/0S
石炭火力で発電された電気を使ってるのは電力会社じゃないだろう。
排出権購入で儲からなくなったら商売やめるだろ。普通。
加えて、自動車の利用と電力消費を現在の6割だか8割減らした生活が想像できるか。昭和の初期に逆戻りか? 工場の動力を水車でまかなうか? タンボは牛で耕すのか? 人力車復活というのは新たな職業開発なのか?
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 07:56:26 ID:GNoVkVLr
>>48 現状、CO2排出規制に法的拘束力も罰則もないから、
電力会社は当然安いけど一番多くCO2を出す石炭火力を使ってる。
もし排出権価格をCO2排出量に応じて税金にしたら、
石炭火力は激減するだろうね。
つまり電力会社は、自分たちが排出権を買わなくていいから、
その負担を国に押しつけ、利益をむさぼってるわけだ。
外国みたいに自然エネルギー発電やれば解決するのに・・・。
国民をだまして外国に金を寄付するための口実。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 08:55:49 ID:JMild329
>>49 電力会社を一般企業としてとらえると、利益の最大化を目指すのは当然。
でも、公共事業の側面もあるから一般競争から保護されてもいる。
裏返せば(その気になれば)法律で規制することも容易。
電力消費量というのは、発電所の発電量で決まるんじゃなくて文字通り消費者の電力消費量で決まる。
自然エネルギー発電で問題が解決するとは全然思わないんだけど。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 09:36:58 ID:GNoVkVLr
>>51 いくら電力消費量が増えても、原子力、水力、太陽光、風力、地熱などで
発電すれば、CO2排出量は減らせる。
今まで自然エネルギー発電をやってこなかっただけで、
コストは太陽光以外はもう十分安くなってる。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 13:18:49 ID:JMild329
これまで自然エネルギー発電の比率が低かったし、自然エネルギー発電のコストが改善されているのは事実。
しかし、地熱発電のできる地域は限られている。原子力発電所は皇居の地下に作れるのか?温排水の環境への負荷は小さくない。
水力発電所の開発は限界だろう。風力発電の風切り音に耐えるのは誰か。
CO2さえ排出しないならナニをしても良いように聞こえる点に違和感を感じるし、自然エネルギー発電所を建設するためのイニシャルコストは誰が負担するんだ。赤字国債発行か?iPodに課金でもするか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 15:03:13 ID:ajgd7CIt
自動車の協調減産しかないだろ
チャンコロにはカローラ1台1000万円とかで売りつければいい
高品質(笑)の日本車だろ
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 15:24:13 ID:GNoVkVLr
>>53 いや、あちこち無理があるから。
> 地熱発電のできる地域は限られている。
地中熱や高温岩体発電とかなら、日本中のほとんどの場所で発電可能。
> 原子力発電所は皇居の地下に作れるのか?
なぜ皇居の地下に作る必要があるの?
> 温排水の環境への負荷は小さくない。
それが世界的な中温暖化にどれくらいあるか計算してみたことある?
世界的に見ればほとんど誤差程度。
> 水力発電所の開発は限界だろう。
今の2倍に出来るって経済産業省は言ってる。
> 風力発電の風切り音に耐えるのは誰か。
住宅地の近くには普通作らない。
皇居の下じゃなくて、皇居をどかそうぜ
東京にある必要性はあるのか
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 15:32:02 ID:fDfoec0s
炭素税を集めて中国に献上するって制度だろ
>>56 > 皇居の下じゃなくて、皇居をどかそうぜ
> 東京にある必要性はあるのか
売国共産主義者 現る。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 03:42:36 ID:w8JjLjbZ
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 18:18:38 ID:BwhSMZyF
原油、天然ガス、石炭といった化石燃料の原材料となる
資源の消費量を地球レベルで減らさないと何しても無意味。
一度掘り出したもんは全部使い切ってるんだから、排出量取引
なんて、企業間で損失の飛ばしをやって誤魔化してるようなもん。
原油を精製して出来る製品のうち、ガソリンと軽油と重油を
地面の中に埋め戻してるんなら話は別だが、そんな事しないで
地球のどこかで使い切ってる。
これで二酸化炭素の排出量が減るわけねえ。
>>40 石炭は、ほかの資源よりも埋蔵量が多く、世界中で採掘できる。
エネルギーの安定確保のためには、一定量入れておいたほうがいい。
それと元の文章も電力消費量の伸びの部分を無視しての議論のような?
経済成長をしていないのにCO2排出が増えているというと書いているが、
比較するなら電力消費量と発電に伴うCO2排出の伸びの比較であるべきだけど。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 22:46:11 ID:NUTapDau
>>61 電力自由化後、石炭火力の割合が倍増してるから、
電力消費量の伸び以上にCO2排出量が増えてる。
第一CO2削減したら温暖化が止まるのかと
どの程度CO2を抑制したらどの程度まで温暖化が緩和されるかの根拠0
そもそも温暖化というより気候変動といえ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:08:49 ID:NUTapDau
>>64 電気事業連合会関係12社ってとこがくせ者だな。
つまり電力自由化で新規参入した会社はかなり石炭火力使ってるだろうけど、
それをカウントしてないわけだ。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:14:53 ID:ZBGfI/17
>>51 炭素に税金かければ簡単に減るよ。
電気やガソリンが高ければ使わなくなるし、
その炭素税でエコの技術開発を促進できる。
特に一般消費者よりCO2のほとんどを排出している企業が敏感に反応する。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:20:51 ID:nIXocOhJ
ゴアのエゴ利益w
金融工学で空気の売買 もはやバベルの塔w
すぐに崩壊するよ
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:23:20 ID:nP9CXWww
生命保険詐欺をやる同和は、ワイシャツの首まわりに廃油をしらぬ間にかけられ
息ができない状態に追い込まれるか、追い込む
これらを繰り替えしてみんな殺される
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:27:15 ID:Iwv/GKeq
日本やEUがいくら削減しても無駄。
その数倍が毎年、中国、印度で増加するからwww
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:28:41 ID:dJW+eAG3
日本の金を海外に流出ですか。
貿易黒字の多さを批判されたんじゃね?
その通りだな
排出権取引でCO2が減らせるなんて
絵に描いた餅にすぎないわ
技術革新を待つほかないよ
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 17:02:33 ID:OGC9PIUs
二酸化炭素は海に吸収されてるのが事実。
地球温暖化は太陽活動の周期で起きているだけ。
事実、太陽の黒点数と平均気温は比例している。
長期で見れば地球は寒冷化にむかっている。
短期では温暖化ではあるが作物が多く収穫できるメリットがある。
食料不足が世界中で叫ばれているなか、温暖化は悪なのであろうか?
歴史をみても寒冷による飢餓は必ず戦争を引き起こしている。
では何故、二酸化炭素による温暖化が叫ばれるようになったのか?
全ては原発に答がある。
90年代、原発の危険性が唱えられるにつれ
原発の研究員達への研究資金は減らされていった。
そこで彼らが考え出したのが二酸化炭素による地球温暖化説である。
全ては危険性の高い原発を守るために唱えられただけである。
そして悪い事に無知なマスコミがコロリと騙され
彼らの片棒を担いでしまった。
こうして二酸化炭素による地球温暖化説は社会に根付いてしまった。
最近では排出権取引というバーチャル商売まで出て来る始末。
エコを叫び大衆に負担を強いり、金を稼ぐ連中に利用されているだけの事に
いい加減気付かなければならない
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 17:13:37 ID:eRs8/E4r
>>34 それ本当なの?
そんなルールでこんな制度進めるの意味が分からない
正統性がまるでないように感じるが?
欧米にとって経済的利益や政治的利益をこの制度から得たいという願望が現れてるなあ
まあもうアメリカも衰退してるからそのうち影響力なくすだろうね
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 17:28:13 ID:eRs8/E4r
>>70 中国に日本の排出権くれてやってるからなあ
年間5000億ぐらい
中国はその代わりに日本に何らかの同額の金儲けの利権くれてると思う
もう欧米が日本から無条件で金を分捕れる時代ではなくなったと思うよ
発展途上国から排出権を買って、発展途上国にカネを流すよな。
すると発展途上国はそのカネで先進国になろうとする。
ところが先進国って、省エネどころか大量消費の国なわけで…。
排出権売買は、全地球的に見たら、CO2排出量を加速度的に増やすやり方なんだが。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 13:31:09 ID:j5yFeA21
何もかも、演技演出が下手くそでバレバレの状態です。
77 :
夫馬 康雄(Fuma Yasuo フマ ヤスオ) ◆Kjh9qBnAYw :2008/06/24(火) 15:17:36 ID:tdHQJzzo
都市部でしか効果は期待できかねるけれど、カーシェアリングを推奨させていただきたい。
パリ市でカーシェアリング「オキゴ」がスタート (07.07.31)
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000017135.html 2007年7月3日、複数の人が1台のクルマを共用するカーシェアリング「okigo(オキゴ)」がパリでスタートした。
オキゴは、大手レンタカー会社と駐車場がジョイントした「短時間のレンタカーシステム」で、パリ市が推奨している。
いったいなぜこの新システムをパリ市が支持しているのか?
ねらいは、「クルマを街から追い出すこと」にある。
市は、オキゴカー1台が、自家用車の5〜10台分に相当すると考える。
仮に3〜6万人がマイカーを持たず、同システムを利用すると、
1万3000〜2万6000台の駐車場に余裕ができる計算らしい。
慢性的な渋滞緩和に加え、大気汚染の軽減もでき、一石二鳥だ。
78 :
名刺は切らしておりまして:
政府はもっと地熱に力を入れるべき。
日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html > 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
各国における地熱への投入予算についての調査
http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/iga/tonyu-yosanv1.pdf>>331 > 米国では,各州において再生可能エネルギー義務付け(RPS)法の導入が進んでいる。
> ほとんどの州において地熱が主たる再生可能エネルギーとして位置づけられている。
> ドイツについて,地熱に関するR&D予算は主にソルツ,バドウラハおよびGross
> Schoenebeck等のHDR(高温岩体発電)実証プロジェクトおよび基礎研究に継続
> 的に投じられている。
> EU加盟国では,90年代初頭から,2003年までに需要の33%にあたる需要家につ
> いて自由化することが義務づけられ,ほぼこの予定を上回る早さで自由化が進
> んでいる。その中で,地熱は主要なものとして位置づけられ,再生可能エネル
> ギーの導入目標は,2010年までに全体で12%である。このアクションプランに
> ついて正味約10兆円が投資される(REPP, 2003)。
一方日本は↓
> 地熱の技術開発 への投入予算に注目すると,平成14年度の予算は13.50億円で
> あったのに対し, 平成15年度はゼロとなっている。