【地域財政】熊本県:県補正予算案1057億円、危機的財政浮き彫り 基金329億円取り崩し、1.2%減の総額7232億円に[08/06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼956@かくしおまコンφ ★
★県補正予算案1057億円…危機的財政浮き彫り

基金329億円取り崩し、総額7232億円1.2%減

 県は6日、2008年度一般会計補正予算案を発表した。補正額は1057億円で、当初予算と合わせると
前年度当初比1・2%減の7232億円。4月に就任した蒲島知事が初めて手がけた予算案で、知事選を控えて
骨格にとどまっていた当初予算に投資的経費を中心に「肉付け」し、県戦略会議や川辺川ダムの有識者
会議設置など知事がマニフェストに掲げた事業を盛り込み、“蒲島カラー”を打ち出した。ただ、補正後の
財政調整用基金は過去最低水準にまで減少する見込みで、危機的な財政状況が改めて浮き彫りになっている。

 ■歳入

 骨格予算に「肉付け」した後の総額でみると、地方交付税は、前年度当初比1・3%増の約2146億円、
国庫支出金は同4・6%減の約982億円を見込んだ。

 一方、県税や財産収入、繰入金など自主財源の割合は37・4%。県税は前年度当初比0・6%減の
1704億6400万円。財産収入は、県農業研究センターの採草地を合志市に企業用地として売却するなどし、
約5億円を確保するなど、約44億円となった。

 財源不足額は379億円に上り、50億円分は行政改革等推進債を発行し、残りの329億円は財政調整用
4基金を取り崩す。基金残高は、県が財政健全化への取り組みを始めた2001年度以降、最低水準になる見込み。

 県債発行は、新幹線建設事業負担金や退職手当債が増え、前年度当初比6・0%増の約1015億円。
県債残高は、07年度の約1兆2600億円を上回り、過去最高となる見通し。

 ■歳出

 義務的経費は、前年度当初比0・8%増の4160億7100万円で全体の57・5%を占め、財政の硬直化が
進んでいることを示した。

 内訳は、人件費が職員削減などで0・4%減の2297億8200万円。扶助費は3・9%増の731億2600万円で、
後期高齢者医療給付費の負担金7億5000万円、水俣病総合対策費が19・2%増の5億9000万円、水俣病
新救済策推進費6億5000万円、肝炎対策費5億1700万円など。公債費は1131億6300万円で1・3%増。

 一方、補正額の約94%を占めた投資的経費は、3・7%減の1589億2300万円。普通建設事業費は、
九州新幹線建設事業の負担金が12・7%増となったが、その他の補助、単独事業費が減り、全体では5・2%減の
1390億9200万円となった。国直轄事業負担金は国道3号(南九州西回り自動車道)などの整備費に伴い
10・5%増の161億9200万円。(>>2-5につづく)

ソース:読売新聞(2008年6月7日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20080606-OYT8T00731.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080606-2788267-1-N.jpg ※拡大画像はソース元にてご確認下さい。
2かくしおまコンφ ★:2008/06/08(日) 08:38:37 ID:??? BE:768503055-2BP(3094)
>>1のつづき)

 ■蒲島カラー

 蒲島知事のマニフェスト実現に向けて計59事業を盛り込んだ。

 県の課題やまちづくりの在り方について、有識者の意見を聞くために「県戦略会議」(700万円)を設置。
「川辺川ダム有識者会議」(800万円)は既に2回の会合を開き、専門分野の研究者らが科学的、客観的見地から
協議を進めている。

 「くまもとの宝トップセールス事業」(900万円)では、県産の農林水産物の国内外への販路拡大を目指し、
知事がトップセールスを行う。

 知事自らが人脈を生かして企業誘致を図ろうと、「企業誘致トップセールス事業」(200万円)に乗り出し、
中部地方でのセミナーも予定している。

 09年度に県北、県南地域に起業家育成の施設を設置するのを前に、起業ニーズや遊休施設などを調査するため、
「インキュベーション施設調査事業」(100万円)も盛り込んだ。サッカーを通じて地域の一体化に貢献するため、
「サッカーJ2・ロアッソ熊本支援事業」(500万円)も加えている。

 蒲島知事は「『熊本の夢を実現し、県民の幸福の最大化を図る』としたマニフェスト実現のための予算編成に
努めた」と話した。

(了)
3名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:41:23 ID:sDoFwQFM
熊本県も財政破綻団体入りですか?
4名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:46:29 ID:qre/dB1k
槍に県民串刺しにして、それを肴に大杯で大酒飲んで・・・

21世紀の新黒田節ィ〜〜♪
5名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:49:29 ID:6vk5X9Qo
6名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:50:05 ID:6vk5X9Qo
7名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:50:19 ID:xfNfWSm6

役人を退職金無しの大量解雇と10年間の自治体業務休業で解決

もちろん議員なんぞボランティアでね

8名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:50:57 ID:6vk5X9Qo
9名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:51:49 ID:6vk5X9Qo
10名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:52:19 ID:xfNfWSm6
3
11名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 08:55:01 ID:yqViOssB
蒲島はあかんよ。
12名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:09:54 ID:Fahu+BjO
橋下知事を見習いなさい 敵は公務員なり
13名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:24:55 ID:B9hIUuGq
熊本城売れ
14名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:25:14 ID:1S5FP1CZ
現時点で義務的経費の半分以上が人件費だから大変だな。
退職金を払ってあぼーんかな…
15名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:33:02 ID:iyCwRTkL
歳入わかってんのに、なんでこんなに破綻する自治体多いかね
役人ってほんとに無能だね、で、こいつらに本気で退職金とか払うわけ?
16名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:36:56 ID:Ln4ysjlC
行政っていう名を借りた営利団体だからな。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:40:48 ID:24PvjbwK
餓鬼の戯言が鬱陶しい
18名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:41:06 ID:TmrBTX0Q
議会の奴らの支出分を忘れるな。

19名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:48:15 ID:s40xw48/
> 人件費が職員削減などで0・4%減の2297億8200万円

ここにメスを入れなければどうしようもない。にも関わらず0.4%って、
これ、自然減でももうちょっと行くだろう。全く手つかずだな。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 09:48:52 ID:B9hIUuGq
>>17
消えろ馬鹿野郎
21名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:27:30 ID:aZvdjRiE
借金が1兆円もあったら、プライマリーバランスが取れると仮定して、
公務員全員クビにしても5年かかるわ。
国のパシリと市町村のお守りが大杉。

市町村は独自に一部事務組合をつくって
広域事務を行っている。
県の仕事はどんどん市町村に委譲すべき。
パスポートなんて県でやる必要ない。

正直県は不要。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:37:46 ID:y56nyyhE
おまえら我が家の家計でも心配してろ!人のふりみてわがふり直せ!
23名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 11:51:44 ID:fEfNW90D
熊本は熊本市の方も財政状態が悪い。周辺自治体には工場があって潤っているから
熊本市とは合併したがらない。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:32:40 ID:E/KsmNgj
熊本市との合併のメリットも沢山ある。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:39:52 ID:E/KsmNgj
荒瀬ダムの撤去には国は助成金ゼロで存続なら助成金出すという方
らしい。
国の行政はダムを「壊す」ということは想定が全くない。
全国の多くのダムがもうすぐ寿命をむかえようとしているのに。
この話で日本全体が深刻な財政赤字になる理由が分かる。
26名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:48:46 ID:UYpmX9vb
工場呼び込むのは止めてくれ
失われた自然環境はもう二度と戻らないのだから
27名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:22:43 ID:E/KsmNgj
>>26
工場がすべて悪いとは言えないよ。
大津町周辺などは本田技研によって大発展してるし町の税収も多い。
それに本田技研は自然や緑との共存をめざした工場運営をしている。
宇城のヤマザキパン工場も周辺の発展に貢献している。

チッソみたいに有害水銀を海に垂れ流すような工場は論外だけどね。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:06:50 ID:0yhmxDzB
工場進出で環境破壊って思考停止状態だな。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:14:19 ID:iRg4FTlt
とりあえず
名古屋に営業しに行って
どんどんお金を流してもらうしかない。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:24:53 ID:VeELmAig
最近の税金論議は、まったくに本末転倒したものだ。サラリーマン増税(減税の段階的廃止)が
強行され、消費税の税率を10%以上にあげるとか、ガソリン税は「暫定税率」などという
「法定税率の2倍の税金」が恒常化している。
こうやって集められた税金の使い道の大きな部分を占めるのが、国家公務員と地方公務員の給与
や各省庁や地方の自治体がつくった天下り先団体への補助金という名目での税金投入である。
なんと多くの人間を税金で養っているのだろう。必要な行政サービスを執行する公務員は必要な
のだが、増税までして不要不急の人間までもを税金で養う構造に手をつけずに、増税論議ばかり
が先行している。
民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払うことになっても、公務員は、それが納税
者から過大な税金負担を強いる行為だということに思いが至らないのだ。
公務員には自浄能力がなく一般常識さえも通用しないので、国民の税金で無駄な費用を乱費して
いる。各省庁は、仕事をしないバカな天下り先をさっさと廃止し、地方公務員・地方議会は財源
をよこせと主張する前に、費用削減の行政改革を徹底しろ!
31名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:27:57 ID:EACW5NFn
>>29
お金を流してもらうって工場誘致か?
トヨタはサブプライム問題で数兆円の赤字を出し設備投資を控えてるから当分無理だろw
32名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:11:01 ID:u68ghG1Z
F知事時代に熊本国体(ひのくに国体)絡めてハコモノ建てた影響で
基金が一気に減ったって話も・・・・。

世安町の某新聞社の「県庁タイタニック号」って連載コラムで指摘されてた記憶が。
県財政の危機。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 20:38:41 ID:E/KsmNgj
>>32
F知事というように名前をイニシャルにしなくていいよ。
熊本県民をこれだけ苦しめて財政難にして、夕張市の二の舞カウントダウンにまで
めちゃくちゃに無計画に箱物作りまくったんだから。
その前のH知事から財政悪化は始まったらしいよ。
しかし、F知事はH知事を批判しながら遥かに上回る無駄遣いに突っ走った。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:28:51 ID:AHeY0hfU
熊本の知事って自分の給料めっちゃ減額してんじゃなかったっけ?
35名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:38:15 ID:g8txwfl1
>>34
額面24万円くらい。ボーナスも減給しようとしたがそれはあんまりということで、ボーナスは
そのまま。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 01:01:11 ID:Yh4kcPX5
>>23
しかし県に比べりゃ市はかなりマシだろ。今の市長が頑張ったからな。
37名刺は切らしておりまして
大津町は交付金の不交付自治体。