【資源】1ガソリン:店頭価格170円台に、値上げ給油所相次ぐ…消費行動へ影響 [08/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 原油価格の高騰を受けて石油元売り各社がガソリンの卸価格を10円前後引き上げた1日、
東京都内や関西の販売激戦区ではレギュラー価格を1リットル170円台に値上げする給油所が
相次いだ。暫定税率が失効していた4月に比べると上げ幅が40円以上になった店も多い。
負担感の増大に景気減速も重なって、消費行動への影響が広がりそうだ。

 都内の環状7号線沿いでは170―172円にする給油所が目立った。前日からの値上げ幅は
17―18円になる。卸価格の上げ幅(9.5―12.5円)より大きいが、「5月の販売競争で値下げ
した分も含めて転嫁した」(新日本石油系の給油所)という。

 堺市の幹線道路沿いでは12円程度上げして1リットル171―173円にする給油所が多い。
大阪府南部の岸和田市では178円の看板を出す店も出た。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月01日21時28分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080601AT1J0100101062008.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080601AT1J01001010620081F.jpg
ガソリン販売価格を170円台に値上げしたガソリンスタンド=1日、大阪府岸和田市
▽関連
【資源】170円台でガソリン離れ:元売り最大10%減予測、6月販売量…7〜8割が赤字のGS・経営不安も [08/05/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212101900/
2名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:51:58 ID:6PgS9Q/I

    VVVVV   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    o 6 6 o <  こんにちは!                  │
    (^ v ^)  │ ボクがウワサの最強2ゲッターです。    │
     >-<   \_________________/

   よろしくね!

2getできなかったら泣くよ
3名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:54:39 ID:D3oBV+me
オラの里はもう180円突破ですから。
4名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:55:14 ID:/ecs2qPJ
「地球と人間の関係そして真実」(同朋舎、1998年2月5日 第1刷)より

生死の境をさ迷い、未来の記憶と共に目覚めた
私は16年前に交通事故に遭いました。首や骨盤を骨折し、足はつけ根から壊死、そして手首粉砕。そういう状態で大学病院のICUにいました。いわば植物人間です。
ある日、意識が戻って目覚めました。その時、不思議なことに、私の頭には「未来の記憶」が残っていたのです。10年後にソビエトの崩壊、20年後のニューヨークの崩壊、
40年後には世界が崩壊すると。事実、10年後にソビエトが崩壊しました。私の記憶に残る未来は、20数年後のアメリカ経済のバブル崩壊、そして食糧問題や石油問題で、世界の崩壊が始まるのです。
私にとっては大変なショックです。そして悩みました。私はそれまで出世、家、お金・財産が生きる目的だと思っていました。名門と言われる大学を出、日本でも最大の企業の中枢部で働き、高給を得ていました。

この本が出版されたのが1997年、私が彼の講演を聞いたのが2000年。
翌年の2001年、9.11テロが起きたとき、本当に驚いた。
この本を読んでも、講演を聞いても「アメリカが崩壊するわけはない」と思っていた。(たしかに崩壊はしていないが)
でも講演会で「巨大な高層ビルが崩れ落ちるのを見ました」と彼は言っていた。
あのツインタワーが崩れていく様を本当に彼は見たのだろうと、テロの映像を見ながらぞっとしていた。
この本以外、彼の著書には、臨死体験のことも、未来の記憶のことも、そういった類のことは書かれていない。

高木 善之(たかぎ よしゆき) 大阪大学物性物理学部卒業 松下電器産業 参謀 半導体研究員 松下中央合唱団 常任指揮者。
代表である高木は、自身の臨死体験において、事故当時(1981年)から10年後のソ連の崩壊・20年後のニューヨークの崩壊・40年後には世界が崩壊する
ヴィジョン(幻視)を体験している。また、この記憶によれば、(1981年)から20数年後には食糧問題や石油問題を契機として、世界の崩壊が始まるとされる。
5名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 23:55:41 ID:pLlTCv/V
俺のチェロキーは
リッター4キロ位かな?
そろそろ国産車でも買ってみるかな
6名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:01:11 ID:q/ioxboZ
車ガンガン走ってるしどうってこたあない
7名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:01:45 ID:+OvaBMn7
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト         政権交代! 
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
8名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:04:11 ID:Z166g+ji
沖縄は200円いっただろうな
9名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:05:43 ID:J5FcgO25
苦しい、仕方無いと言いつつ調子に乗ってガンガン値上げし、実は増収増益の元売り各社は潰れろよ。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:07:40 ID:Wf1aYutZ
産油国とヘッジファンドが調子こいて値を吊り上げてる
ふざけんな(#゚Д゚) ゴルァ!!
11名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:09:11 ID:dMtZ6lrk
>>8
沖縄は特別待遇されているため全国一ガソリンが安い
12名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:10:46 ID:rnP6mJrY
福田の外遊は、直接的な批判から逃れるために、計画されたものだろうな。

  こいつが政権を握ってから国内経済むちゃくちゃだよ。何もしない能無しを首相にした
  与党は反省しろよ!

おまえ等全員次の選挙で落選だよ!!!
13名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:11:59 ID:HwgN56/t
月はじめからいきなり10円あがるとかモノの値動きが途上国みたいで日本は後退してるな。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:12:17 ID:BzkwbWGH
たとえリッター200円になっても驚くことの出来なさそうな俺がいるwwww

車を持ったときにはリッター90円とかが当たり前だったのにwwww
15名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:13:39 ID:8DVsp+5h
>>10
世界中に居る庶民の金を、ガソリン・資源・穀物などを利用して誰がか吸い上げ中?
16名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:15:12 ID:dltDZkjc
これで原付2種がますます売れるな
元売の出身ですけど2年前のレポートだと
ガソリン価格は170円までは確実に上がる
市場原理が働き175円超えでガソリンを買わなくなるとあったのだが
予測が甘かったな。
まさか200円を超えるとは。
うーん、225円当たりで止まるかな。
その後は下がるな。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:15:40 ID:U8q4fsS7
もう人類滅亡していいな
18名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:15:50 ID:ou0AMEqW
10円上がると聞いていたが、157円から173円に値上げしてるんだけど、どういうこと?
19名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:15:59 ID:D0jctx6/
世間がこれだけ騒いでるのに、暫定税率続けた国もどうにかしてるな。
国民のための国じゃなくて、国のための国民になってるわ
20名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:16:41 ID:3L2itV03
日本には石炭がゴロゴロしてるんだから、誰か環境にやさしい石炭車を開発しろよ
21名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:17:18 ID:KKTiK4da
300円くらいまで上がればバカな国民も本当に考えるようなるだろ。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:17:37 ID:HwgN56/t
ここまで大規模な吊り上げ工作ってもしかして人類史上初めて?
23名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:17:44 ID:18jlT+Ba
「ガソリン」が単位名とは知らなかった。
誰も指摘してないし、オイラがアホだったのだろう。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:17:46 ID:TmxKHXFV
907 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 01:47:55
>>906
1991年 ソ連の崩壊
2001年 ニューヨークの崩壊
2011年 食料危機 日本などで大飢饉
2021年 世界の崩壊
2021年世界の崩壊の概要は、高木善之氏の地球大予測に書いてある。
温暖化で南極の氷が海面に崩れ落ちて急激な海面上昇と大津波による原発の破壊、核戦争。
その前に、2011年東アジア大飢饉が来て多数の人が餓死する。あと3年。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:19:27 ID:Wf1aYutZ
中国やインドで需要が増えてるとかいっても、この値上がりは異常だろ
26名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:23:57 ID:Fo0+ZyLp
一番悲惨なのは島
前回ので既に200円突破したのに
今度ので210円だぜwww
27名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:24:13 ID:szxYaUrX
今日「もう上がってるだろーな」と思いスタンドへ

153円でした

まぁ其処も在庫切れたら上がるんだろうけど

他は安い時仕入れてるのに便乗まるだし週末だったし
28名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:27:34 ID:Na1P/Z7C
資本主義の崩壊と言うのが
あながちホラじゃない気がしてきた。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:28:28 ID:6ytm+qlA
タバコ、ガソリンと来て次は酒かな。大穴でパチンコ税が潮時と思うが
30名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:28:36 ID:IQeWpS+K
この異常な価格上昇の原因をあんまりテレビとかではいわないのはなんでだぜ?
31名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:30:18 ID:KNGtxr7q
ダービーであれだけ人が入る国だからまだ平気ではあるだろうが。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:30:39 ID:eR+NRuB1
スタグフレーションまっしぐらだな
既に地方の幹線道路沿いのファミレスが潰れ始めているし、
地方の会社は幹線道路沿いに事務所を構えているし、
地方では車がないと遊びにいけないが、公共交通機関も
どんどん潰れているので引きこもり生活になる。
そのうえ、いままで受け取ったドルは暴落し、中国もこれからやばいので
ますます不景気がひどくなる。
33名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:30:42 ID:q5BAkAzf
今日値上げってのが実はおかしいけどな。
今日は日曜日なんだからガソリンの配送は基本無いはずなんだけど。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:31:36 ID:OCBodUGK
もしかして郵政民営化で、
海外に流れたゆうちょが値上がりの原因なのか?
もしそうなら小泉氏根よ。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:32:35 ID:f8grf5+4
36名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:35:15 ID:WXWJqios
37名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:35:27 ID:58Hsi46B
世界の資源が高騰の資源インフレ。石油、石炭、銅、小麦等上がり続ける影響で、電気
ガス、から食料品までもが、上がり出す資源インフレ。逆にお金の価値が下がる。
デフレ経済から脱した日本経済。インフレ経済で、もうすぐ起きる預金離れ、金利も
付かない預金の目減り、インフレに強い株式投資。外人買いで、株式回帰。福田政権も
喜ぶインフレ経済。黙っていても消費税が、大幅に増える。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:36:23 ID:T3bmvB2n
もう道路増やす必要なくなったな・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:36:30 ID:Ul7uFFCM
>>8
暫定税率が5円ほど本土に比べて優遇
あと、本島では価格競争が激しいため、本土に比べると若干割安
周辺離島の、地域を独占しているような給油所だとボッタ栗値段になる(本島より20円ぐらい差がある)らしい
40名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:38:04 ID:eOyepEyI
離島は幾らで売られているんだろうか
41名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:39:10 ID:U/VgQgwu
>>37
給料は上がらないから〜
42名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:39:30 ID:j+2QGoXX
>>30
視聴率取れないからだろ。

後、原油とは関係無いけど、
資源関係で言えば、鉱業セクター世界首位のBHPビリトンが、
同3位のリオティントに敵対的買収を仕掛けてるんだが、
これなんかマスコミは全く報道してないよな?

実現したら世界経済が引っ繰り返るような買収劇をだぜ?
43名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:41:17 ID:HwgN56/t
>>42
NHKにみっちりやってほしいな。
世界のからくりが今一つよくわからん。原油市場に誰が新たに参加してて誰がどんだけかき回しているのか、小学生でもわかるように教えてほしい!
44名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:42:05 ID:qHeLC4tu
>>30
報ステなんて結構言ってるぜ古舘が投機についていつも言ってるわVTR明け
そういえば報ステ以外はあんまり言わないなこの件
45名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:44:24 ID:eOyepEyI
普段使っているGSがレギュラー174円でした
普段使っているGSと同系列で以前は価格表示すらしていないで、ぼったしていた店にも同額の表示が出ていた
46名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:44:43 ID:eR+NRuB1
政府はスタグフレーションを放置するのだろうな。
園遊会での福田総理の発言
「物価が上がるのは仕方がない、国民は我慢してもらいたい」
にもっと注目すべきであった。
47名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:45:30 ID:xJMOFz3W
近所の店はレギュラー158円だった。上がるのは今日(2日)から?
48名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:46:16 ID:irX6+sJ+
人力車を復活すればいいだけじゃん
49名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:47:32 ID:vz2Ba/GV
よろしい。ならば戦争だ!

ってなかんじ。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:52:31 ID:jT/zx7Yn
一番怖いのは中国が倒れることかもな

日本の中国への食料依存率はものすごいんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:54:21 ID:3ZOnkFS8
>>43
お前、当事者として闘っている最中に詳細を他人に喋るか?
52名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:55:33 ID:ar/GbJYS

5月の原油と為替相場の水準からすると7月には180円超えになることがほぼ確定してしまっている
53名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:57:33 ID:qHeLC4tu
>>50
距離が近いから輸送コストもかからないしな
54名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 00:59:50 ID:Ul7uFFCM
将来第三次オイルショックと呼ばれることになるのかね?
いまんとこ目立った買いだめパニックは起きてないけど。
(暫定税率復活による給油ラッシュはちょっと原因は違うし)
55名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:01:38 ID:qHeLC4tu
>>54
もう今言ってもいいんだよ
56名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:03:13 ID:HwgN56/t
>>51
誰が何と戦ってるんだ? おおまかにアラブ対ユダヤってことでOK?
57名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:04:58 ID:bm/dNnPL
真面目に働いて飯が食えなくなっても自民を支持するのかね国民は
58名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:05:21 ID:aD2prKTR
200円までいってよし
59名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:06:29 ID:qHeLC4tu
本当に世界の政府連中が問題だと思うのなら
高層ビルの上にいるような投機家連中を殺せばいい
1人殺せば100万人くらい助かるだろうよ
抑止効果考えたら10人殺したら1億以上の貧困層がなんとか生活落ち着くだろうよ
でもそんなことはしないだろ?結局政府連中も儲けてるんだよ
60名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:11:07 ID:3ZOnkFS8
>>56
お前もTOCOMやNYMEXで売買すれば当事者になれるぞ
61;;;:2008/06/02(月) 01:11:59 ID:jWsOr8B/
これだけ高騰すると消費も激減だろね
もう使わないからいらないよ

62名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:14:42 ID:4aJ0jLWK
簡単に日本のガソ価格を算出する式


WTI原油Xドルとすると

X+50±15=日本のガソ価格

±15の部分は、その時点の円相場や製油各社のマージンで変動
つまり、現時点では200くらいもありうるってことだ。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:24:32 ID:Wf1aYutZ
WTI価格が八百長価格な件
64名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:30:21 ID:v/0wU+QL
給料が二倍ならなんてことはないね
65名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:44:15 ID:a7jN5oMc
家の隣のガソリンスタンドが昨日は160円だったのが
今日見たら175円になっててびっくりした。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 01:52:54 ID:O/3mbbnw
産油国って概して工業発展しないんだよね

原油高を乗り越えるたびに日本はたくましくなる

EVあたりで世界を席巻してくれ
67arisa ◆QaHT6HayjI :2008/06/02(月) 02:03:11 ID:hoJ7uA+B
ガソリンインフレ から始まる。

世界インフレ。を 語るスレはここですか?
68名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:17:27 ID:RVtJMqoi
儲かってるのは帝石,石油資源開発辺りの上流とか元売でしょ?
小売やってるスタンドは大変だよね・・・
69名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:19:55 ID:lGHh969m
69ガソリン
70名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:55:49 ID:QXvHyB3a
原油高→米景気悪化→ドル安…って感じなんですよね?
円高ドル安なのに、なぜ日本の油が下がらないのですか?
71名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 02:58:56 ID:uVwgI/dj
地方だと車が必需品だからダメージ大きいよ。
早めにハイブリッド車に買い替えしたほうがよさそう。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:06:32 ID:OQ6PSVtj
インフレはとっくに始まってるワニよ
日本は金"と言う紙切れは沢山膨れておるワニが
実質的な富”である土地資源金銀財宝、人と人の和”
営み思いやり慈しみ安心感などがまったく無いから
気付かないワニがどうでもいいPC部品は安くなり
必要な食税”など上がっておるワニよ、ス〜バ〜で
菓子パン一個この数ヶ月で106円→116円→120円
120円なった時一回り小さくなってたワニよ
今何か混ぜ水増しして大きく見せてるワニが、実際
モノの質が落ちてインフレが始まっておるワニ、
土地の評価額は下がっても、固定資産税”など上がっており
土地の値段上げてワニパ〜インフレならないよう
誤魔化して必死ワニよ!!
73名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:07:02 ID:Fo0+ZyLp
トヨタ社員乙

車体自体が糞高いわ
バッテリー交換費で車検二回分の金かかるわ

あれ買うなら小型車のがよっぽど金かからん
74名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:23:49 ID:2yFD0r8K
>>71
地方の人間は何で原付買わないの?
たかが人間一人分移動させるのにあんなでかい鉄の塊転がさなくていいのに
75名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:24:31 ID:AJrQswdu
5年前のほぼ倍まで来たか
76名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:26:59 ID:2yFD0r8K
みんな車買うのもいいけど原付も買えよ
道路渋滞少なくなって相乗効果的にガソリン需要下降させるのに
77名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:27:03 ID:9RvCT/Cb
最近セルフが多いので5リットルだけでも恥ずかしくなく給油できる
78名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 03:41:15 ID:tgyyPwZN
リッター500円でもいいよ


79大家:2008/06/02(月) 05:11:25 ID:qrSoQo5i
俺もリッター500円でもいいよ
80名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:12:20 ID:K/+xdqvF
田舎には製鉄所あるし鉄の塊使わなきゃ粉塵まみれになる。
原油先物若干下がったのに日本の石油屋は買うタイミング間違えたな
資源高なんだからアメリカさんの言いなりにならなくても、イランから原油買えば一気に小売価格下がるのに
81名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:15:45 ID:pxdwXzn5
2だったらガソリン価格はリッター80円まで安くなる!!
82名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:25:46 ID:82X0BH78
リッター170円台で文句言ってる奴ってどんだけ貧乏なんだよwww

そんな奴はそもそも車乗るなw
83名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:27:14 ID:9wFOI9vY
>>9
別にガソリンで儲けているわけではないんだよ。
元売りといってもガソリン精製だけが仕事じゃないですから。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:33:53 ID:gek6mbDQ
東シナ海のガス田ってイラクくらいの石油があるんでしょ?
何で試掘しないの?
85名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:35:36 ID:cDVWPsqo
てか石油とガソリンとも関係ない商品なんて皆無なんだから
隅から隅まで値上げしろよ
86名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:36:51 ID:AnnigZZu
500円でもいいよって言っているやつアホか
輸送コストを勉強しろ
87名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:39:28 ID:gkx9gIzw
保管する費用、保険料もな
88名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 05:59:50 ID:ni1JkAmO
iMiEVはやく発売しる
ttp://www.youtube.com/watch?v=PQsnKmMwGms
89名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:04:37 ID:MUVF6aQV
アドレスの給油に千円かかるとは…
90名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:12:45 ID:1TApcOTt
>>74
数年前、世間は軽乗りを馬鹿にして原付など相手にもされなかった
今やっと原付はバカにされる程度になってきた
そのうち皆一斉に乗り始めるかもな

まあ、田舎は成人になると人目を避けるために車に乗るってのがあるから
徒歩・原付・自転車が根付かないのもその理由
91名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:17:50 ID:W8rGwsz/
こんな時代だからスーパーカブ買いました
92名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 06:41:52 ID:TD6jCHq0
リッター2万でいいだろ。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:01:23 ID:uYYcLIIU
給料上がらず物価高騰 1バレル200ドルで起こる「超貧乏」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080601-00000001-jct-bus_all

 さらに、第一生命経済研究所は2008年5月23日に「原油200ドル/バレルの
衝撃」と題した研究結果を発表。それによれば、2008年度末に1バレル200ド
ルに達した場合、ガソリン・軽油などの「石油製品」を筆頭に「電力」「都市ガ
ス」「小売」「飲食店」などでの消費価格の値上げの影響を受け、1 世帯あた
りの年間の家計負担は7万4756円増加すると推計している。(中略)
  「家計が約7万5000の負担増になるという分析は、あくまで原油価格が
200ドルに達した場合のみを想定したものです。石炭や穀物の価格高騰は含
まれておらず、実際の家計の負担はこれより増えるでしょう」(中略)
  「オイルショックのときは物価も上がりましたが、給料も上がったので購買力
という点では大きな悪影響はなかった。しかし、今回は物価の上昇に対して給
料はそれほど上がっていない。先立つものがないため、物凄い節約を迫られる
ことになります。節約が進めば、企業の売り上げが減るという悪循環が起こる。
そういう点ではオイルショックのときより深刻です」
94名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:04:16 ID:lkX1wEcb
俺は300円ぐらいまでO.K.
高いと言ってる奴は自分が稼がないのが悪いんじゃん。
ちゃんと金稼げよ
95名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:12:51 ID:KfyxGB1h
沖縄だけど安くないぞ
96名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:13:30 ID:V5/4adpk
>>94 黙っとけ 自民盲信信者 ボケ! 糞! 屑!
97名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:15:50 ID:mGwAC5kD
マジでヤバイ時代に突入しつつあるのに日本はのん気だな
98名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:18:57 ID:Dvz8Zwd1
一方、日本の対抗勢力は賠償させてくれと頭を下げた

【政治】民主党「朝鮮、台湾出身の元BC級戦犯に給付金1人300万円を支給しよう」-法案提出★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212060617/
99名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:23:18 ID:lkX1wEcb
>>97
だってほとんどの人は高いと感じてないもん。
300円までは平均的な給料の人は無問題だよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:31:33 ID:zjgJcFyv
>>99
こらこら、自分の周りの感想だけで一般化しちゃいかん。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:35:32 ID:J0kyINAV
石油はお金と同じように経済活動の血液、物理的にはより重要。
それによる需給バランスの崩壊というおかしな傾向が出てる。

いまそれが出てるのがバター

牛乳を増産するにも牛の餌となる飼料の高騰で、農家は生産増出来ない
生産増をやったらそれは農家の前借りという借金増となる。
1頭の牛が乳を出すまでになるのに3ヵ月かかるらしい。

ようするにマネタリスト、ネオリベ死亡ってこと。
今後サプライチェーンのどこかで政府の介入は避けられないよ。
102名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:35:45 ID:ld9LWXdp
EUだけど、レギュラー1.5ユーロ/L(240円)超えたよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:44:20 ID:hBIUOs52
200円超えたら渋滞無くなるな

それと若者がますます車を買わなくなる
104名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:50:58 ID:dZz9jrGB
>>101

バターは別の問題だろ
むしろ政府介入してバター不足になった典型例じゃないか

生乳と乳製品は高騰してないんだし
世界規模では、脱脂粉乳が不足してるらしいけどね
105名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:52:18 ID:To2JofUz
自転車でいいんだよ。アメリカに巻き込まれるのはうんざりだぜ。
つっても電気代は避けられないんだよな・・・。
106名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:54:18 ID:MefQ/6BI
200〜250辺りで落ち着くよ
電動自転車買いました
107名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:55:38 ID:HnKoc/Pt
要は地方の人間を都会に集めればすむだけ

農業も工夫すれば何とかなるだろう

集約化とか工場化とか
108名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 07:57:47 ID:J0kyINAV
>>104
需給バランスの崩壊という面で見れば密接に関係してる
今後バターだけじゃなく、おかしな傾向がどこに飛び火するか分らんが
綻びはいろんなところに出てくるよ。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:02:52 ID:GjhH9Opd
先物でヘッジすれば無問題
110名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:05:27 ID:wNWCYuwq
1ガソリンて何だ?
111名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:07:18 ID:63Wz5w3O
まだ、デフレと言って値段を
上げないといけないと言う方
がいるんだな。
112名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:08:45 ID:i93RQmFZ
ガソリンが上がっているからと先物で買おうとすると
そこが見事に小天井だったりする。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:09:43 ID:j3h0Pu8p
原油市場で、需給が占める割り合いってのはどのくらいのもんなの?
114名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:15:01 ID:fDbXXAYb
うちの近所だと軒並み168円だな。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:22:03 ID:BTTSw54C
こりゃある意味チキンレースだな。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:24:11 ID:zwfwyQuO
じゃあ、ドライブ行こうかなんて奴が減って
温暖化防止には丁度良い
117名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:25:26 ID:1TApcOTt
>>116
7人乗りのミニバンを一人で乗りまわしてるような奴が減らない限り無理
118下級労働者:2008/06/02(月) 08:25:52 ID:jf4slAs5
原産国と直接取引、先物市場上場廃止
119名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:26:24 ID:0w2M+M1t
来年、リッター170キロ(ガソリン1Lと同じ費用で170キロ走れる)電気自動車が市販されるらしい
三菱アイの車体使った奴
120名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:28:26 ID:d3iPfzLJ
完全にスタグフレーションだな。
スタグフ乗り切るにはどうすんの?
貯金全て外貨に分散するの?200万ほどしかない俺だが
121名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:30:05 ID:1TApcOTt
質素な暮らしをすればいい
遅かれ早かれ石油に頼った生活は終わるんだから
早めに慣れておくべき
122名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:30:13 ID:cn/fb7Cx
まあ地方サラリーマンはさほど困っていないだろ。
渋滞は相変わらずで、電車通勤にはなかなか移行しない。
車売ってでも・・って早くなってほしい
123名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:33:15 ID:OQF6OvAr
岸和田たけぇwwww
何?なんでこんな高いの?
124名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:35:08 ID:d3iPfzLJ
質素な暮らしか〜 深いな〜
あと、できれば自給自足だね。
125名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:35:40 ID:xmryT4Z9
日本製ハイブリッド車は爆発的に売れている。
石油高は省エネが得意な日本にとって有利。
無駄の多い中国には不利。
輸送費が高くなるから、輸入品は高くなり
日本産が相対的に有利になる。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:36:11 ID:jvUaV5hm
体力の無い新興工業国はさっさと潰れろ
127名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:42:49 ID:fyE0e/hY
おそらく韓国がもうすぐ破綻ですよ
実際はもう破綻してるんだろうけどw
128名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:43:33 ID:vkOukV0s
昨日は車減るかと思ってたら、むしろ多かった
ガソリン代が少々上がろうが下がろうが結局なにも変わらんな
129名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:45:30 ID:2Y+UOTk4
>>128
こういうのはボディーブローのように着実にきいてくるよ
130名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:51:08 ID:/+MrY+/t
民主党の後始末は結局おれらだったな、民主党つぶれろ
131名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 08:56:50 ID:xmryT4Z9
電気自動車って1km 1円で走れる
10kmでも10円
ガソリン車なら燃費10kmでも170円

132名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:35:16 ID:xCG3shlW
ぶっちゃけガソスタは170円で売ってる店はいくらで仕入れてるの?
133名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:36:49 ID:9IGVZVqt
秋にはまたラーメンとか上がるな、こりゃ
134名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 09:49:57 ID:b3RiIpF6
仕入れ値は分からんが利益はリッター10.4円くらいらしい
135名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 10:08:16 ID:hruAPWBe
>「5月の販売競争で値下げした分も含めて転嫁した」

取材では「厳しい」を連呼する業界だが、こんなことしてどこが苦しいのか。
結局回収してる。
部品屋は、値上げも許してくれないし、まして「今までの分も上乗せ」なんて到底有り得ない。
136名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:29:34 ID:TYAbg3Hj
>>15
アラブが搾取中、アメリカでさえ苦しいようだ
137名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:35:23 ID:jo25y1G6
東京・大阪など車をもたないで生活できる所は影響がないよね
地方はひどい
138名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 11:40:01 ID:f3d2SSTX
>>128
土日しか運転しないドライバーは、さほど負担にならんから減らないでしょ。
139名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:12:12 ID:0C6ujLiE
道路にアスファルトの使用を辞めよ。砂利道にせよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:12:20 ID:+AFmSVu8
最近35キロ〜40キロで走ってる車が多い!!!
燃費の良い速度は、60キロで走行するのが一番良いのだが!!!
遅い車多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:12:35 ID:uDkgcRCT
物流もトラック→鉄道の流れが本格化するのかもな。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:18:37 ID:ML4/ll8q
バイオエタノールで産油国挑発するから・・・
143名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:27:41 ID:G5S3Rjhd
もう個人でガソリン仕入れろよw
144名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:45:21 ID:LhSyPktY
>>143
イランあたりから個人輸入できんのか
145名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:51:08 ID:xi92yXT4
もともと日本は質素な民族なんだからこれをきに生活を見直すべき
146名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:54:07 ID:E2Tdr7Rs
こうしてアラブが吸い上げた金はどこに流れていくの?
147名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 12:57:03 ID:7Kq8EPrn
なんか今日から渋滞減ってない?
みんな車やめたのかな?
148名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:02:31 ID:3IXRVkCN
>>146
マイルタワー1600mジェッダ:サウジアラビア
クウェートタワー1001mクウェート:クウェート
ブルジュ・ドバイ800m+αドバイ:UAE
149名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:10:57 ID:b3RiIpF6
>>144
どうやって精製するの?
コールタールとか重油とか何に使う?
150名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 13:25:20 ID:tkfS1ISX
よく
民主党は自民党と変わらんから自民党のままでいいなんていうバカいるじゃん。
変わらないならまだ1%でもやる気やポテンシャルが未知数な民主党にやらせてもバチは当たらない思うがな。
別に民主党は好きじゃないがそのぐらいの変化にまで保守的になって冒険を恐れてりゃ
変わるものも変わらないわな。

総て外国が正しいとは言わないが
こんな一党独裁が○○年以上も続いてる国は日本ぐらい。

(民主は自民党と変わらないからそのまま現状維持でいい) という一般人の概念は
この国の政治をますます悪化させ自らの首を絞めていく事になるだろうな
自民党が一般人の吠えまくる様子を横目で見てほくそ笑む顔がオマエラにはまだ見えないのか?
151名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:15:29 ID:1ZlHHq2S
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今年の夏頃には世界同時
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /バブル崩壊で金融大恐慌に
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  突入するだろうから、働いたら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
152名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 14:23:46 ID:YL/9xaob
>>104
バターは大問題
飼い主だけではなく、犬にとっても大問題だ
153名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 16:34:24 ID:HaNhp2z9
困っちゃイルだろうが渋滞が減ってるわけじゃないので深刻ではない
154名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 22:05:30 ID:Wl+8JTRN

っていうか マジ 自民党って何デタラメな政治やってくれてんの!? 頭おかしいとしか思えない

でも日本人て馬鹿ばっかだから これも仕方ないとか思ってんだよね〜 

馬鹿だから自民党からナメられて好き勝手やって悪の限りを尽くしても何も言わないと思われてるw
155名刺は切らしておりまして:2008/06/02(月) 23:23:59 ID:YL/9xaob
>>154
自民・公明
156名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 04:09:43 ID:PC/PRksb
ガソリンの値上がりに自民党はまったく関係ないだろう。

後、卸しが増収していることを叩いているやつは、
この板に来るのは10年早い。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 10:09:09 ID:htWuEp4G
>>156
原油価格とは別に円高差益で儲かるって、うちのとーちゃん言ってたぞ

あと、その気になれば政治で対抗することだってできる
今の政府だとありえないけどね
158名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 12:36:07 ID:gneFarYj
>>156
そもそもWTIと日本に入ってくる石油には、関係性はない。
にも関わらずNYMEXを基準に国内価格が決まっている現実。
159名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:42:59 ID:XNhNvGbl
>>158
関係ないの?
WTIから数$引いた金額で契約するのが普通って聞いたんだけど
160名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 15:49:16 ID:utZygAco

まだまだ税金あげるぞ
国民には泣いてもらう


161名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 16:26:14 ID:qP944k+8
ドバイにまた超高層ビル建つのかな・・・
162名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 20:35:11 ID:K2WQHyrP
GSのにいちゃんに聞いたけど、来月からまた12円くらい上がる見たい。
もう無理!
163名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 08:49:28 ID:TFXd/Xn1
>>162
そこのスタンド、今、レギュラーいくら?
164名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:06:42 ID:4paRhPHy
国に文句を言いたいが個人で出来ることはたかが知れてるし
集団になれば民度低いと国民同士で足を引っ張り合うし
庶民にできることは車を処分して静かに抵抗するくらいなのか?
165名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 15:54:39 ID:q0FWC5QV
>>164
正義の味方の政党にでもお願いすれば?
166名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:01:38 ID:UYefmR64
公明党しかないな
167名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:09:21 ID:3ETgJWSK
>>161
http://jp.youtube.com/watch?v=KUmqAzkLxc0

ガソリンもほとんどタダ。
義務教育無料。
医療費無料。
国が毎月お小遣い支給

結果、こんなDQNどもに世界中の金が流れる。
そして、非資源国はこんなやつらにずーーーーっと頭を下げ続けなければならない

そろそろ産油国フルボッコにしようぜ
168名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:10:59 ID:DP7VnjaW

自民党って国民のこと何も考えてないよ

道路利権や自分たちのことばっかり
169名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:15:05 ID:RaOG7lfo
出来るだけ資源を使わないで済むように社会を構築し直さないと困るよね
170名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:21:27 ID:SyS8hezA
>>18
元売り価格が10円上がる
小売はもっと上げるところもある
171名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:22:28 ID:SyS8hezA
>>40
北海道利尻島は209円らしいぞ
北海道新聞によると
172名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 16:23:33 ID:SyS8hezA
>>74
時速70キロで飛ばして30分はかかる仕事場とか普通なんだけどな
173名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 17:36:48 ID:AWmHLeUa
>>164
自分さえよければいい小者政治家かしか当選しないんだから民度が低いのは当然だろ
逆に言えば革命や暴動を恐れているんだからそういうことをする奴を民度が低いとレッテル貼ってバカにしているのは他ならぬ政治家や官僚ということだ
174名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 23:28:22 ID:j5zA9NiR

沈静化していたWTIが爆上げ中なんだけど?
175叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/06/06(金) 23:31:18 ID:U3GjENL5
>>174
調整終了・・てか、FAOの会合が終わった途端これだ。

140ドルだな。今月。
176名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 00:35:52 ID:38bEzRVn
>>74
真冬の二輪の寒さを知れ
マジで凍るから
177名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:31:37 ID:XWxsVltY
しばらくは落ち着くかな?と思われた原油がまた急騰かよ。
いつものパターンでガソリンピークはお盆?

とりあえず、明日はガソリン満タンと、デイスカウントストアでテッシュBOX大量買いだ
178名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:35:46 ID:M1qmUx6K
>>176
じゃあ真冬は乗らなきゃいいじゃん
179名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:40:34 ID:/MDswgJM
道路族ばっかりひいきにしてるのけど
食の安全とかいいながら
漁業や農家を苦しめる原油高騰してていいのか?!
 道路なんて少々ボコボコでも、車は走れるようにできてるの。
自給率下がったらお金も健康も心配じゃないの。
政治はなにをしている!!!
180名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:43:08 ID:/MDswgJM
>>176
サッカーとかできているベンチコート(丈の長いやつ)がお勧め。
あれに、スキー用の手袋とネックウォーマーで完璧。
 下手すりゃ、車の暖房なしよりあったかい。
181名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:45:12 ID:4NKumBpE
>>172
なぁ、仕事場の近くに引っ越せよ
182名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 01:58:59 ID:QMbV23fc

ガソリンあがっても

田舎に道路つくるぞ
183名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:06:01 ID:UoYJkHMN
国破れて、道路あり。

いま、道路族の連中は、電気自動車やプラグインハイブリッド車が充電する
コンセントにどうやって税金をかけようか、一生懸命考えているところです。

ガソリンの消費が減ってしまうと、道路をつくるお金が減ってしまいますから。
184名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:18:08 ID:4NKumBpE
>>158-159
東京ドバイ原油等の中東産ドバイ指標だろ、日本が影響を受けるのは。

WTIに比べて中東産ドバイは10ドル前後低い値で取引されてるのが普通だったけど
WTIに連動して上下してるのには変わりないから関係ないといというのは語弊がある。

で、先日の米先物市場の監督機関、商品先物取引委員会 (CFTC)によるWTIの監視強化という
事態を受けて投機筋の金が中東産ドバイなんかに流れた節があり、
WTIと中東産ドバイの価格差が縮まる傾向になるらしい、今後は。
185名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:18:10 ID:EdbKHlpk
実際、道路を作らないにしても、維持費用はガソリンにかかった税金からも出てるんだから、
受益者負担を守るなら何らかの形で税金をかけないと不公平だよな
186名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 02:24:34 ID:WgW9tYdg
>>183
>充電するコンセントにどうやって税金をかけようか、一生懸命考えているところです。

そこらじゅうで盗電するDQNの姿が見られる時代がくるな
自販機コーナのまわりなんてコンセント狙いのDQNのスクツになるんだろうな
187名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:07:00 ID:Hn/T7SYw
ユダヤ金融屋の目的は近年増えすぎる人口減らしと
世界支配継続が目的ワニよ!
もう数百年も金で世界威圧し暗殺して支配してるワニ
188名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:09:27 ID:jiW8cEWD
137ドルか!
ものすごい乱高下だな
189名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:24:46 ID:Hn/T7SYw
別に自民とかのせいじゃないワニよユダヤ金融屋が
数百年前から金の力で威圧し逆らえば暗殺して
奴隷世界創ってきたワニ、バイオお肉や毒オレンジなどで
癌や心臓病アレルギ〜、果てはエイズサ〜ズインフルなど
人為的菌ばら撒き人体実験して増えすぎる人減らしも
兼ねておるワニ、現代は120歳前後の寿命ワニが
その昔は150歳前後など沢山いたワニ、200歳超えもいた
毒を食わされ頭と体弱らされ支配されてきたワニよっ!
190名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 03:29:56 ID:E+sVymrd
ガソリン値下げ隊www
191名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:09:30 ID:kDR0W90p
ガソリンがコレだけ高いのはどう考えても自民党のせいだろ。
暫定税率ありきで予算を組み、無駄な道路作り続けて、なんの工夫もしない。
燃料費の高騰はヒト、モノの物流を妨げ経済を停滞させるのだから、
出来るだけ値段を下げ、経済を活性化させる方向に向かうのが筋なのでは
ないのか?
原価が上がって行くのをただ指をくわえて見ているだけの
無能なバカ自民党は国を治める資格はない。
192名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:12:32 ID:tjJjd/OS
電気自動車でも重量税で一部負担しているよ。
電気自動車はある意味節税だな。
193名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:14:15 ID:DqrvW4kj
重量税ってそもそも道路の保全の名目で取ってる税金だろ
道路を保全しないなら重量税を廃止すべきじゃないの
194叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/06/07(土) 08:40:36 ID:0pBF29H1
>>191
税金があれば予算を組むのは当たり前。道路も必要。工夫もしている。
無能の馬鹿民主は根本的解決にならないことに余計な労力を払ってくれた。
四月の騒動で、どれだけのガススタが潰れたことか。
ホント役に立たないクズだな>糞民主

だいたい道路特定財源を省エネ機器やハイブリッドなどの購入補助費用へ
大幅に割り当てるのも一つの手なのに、なーんも声が聞こえやしねえ。
195名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:50:40 ID:1o+MP8Yo
51兆の税収で80兆以上の予算を組んでる、つまり本来ない金を道路に突っ込んでるのさ
196名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 08:52:26 ID:PLkmY2q5
>>195
道路は別会計でないの?
197名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:01:54 ID:MdNx0gY5
円高になればすべて解決だよ。
政府の糞円安政策のせいでみんなひどい目にあっているんだからな。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000097-jij-bus_all

1ドル=80円でも耐えられる=政府は円高政策を−榊原元財務官
6月5日15時0分配信 時事通信
198名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:32:54 ID:UKlBmzOY
昨夜はニューヨーク株が爆下げしたので,
投機資金は株から商品に流れて,また石油
は上がるだろう。
199名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:53:06 ID:YkszlxbW
原油高は自民党の政策のせいじゃないだろう。
諦めるしかないなぁ。
200名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:54:29 ID:PLkmY2q5
チャンコロやインドの土人に贅沢を教えた日本企業のせいだなww
201名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 09:58:03 ID:lfiKzxUG
電気自動車 1kmあたり1円! 1/2

http://jp.youtube.com/watch?v=DrqOXfwYX8c
202名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:02:04 ID:atdt+udN
>>200
インドと中国は基本的には日本には干渉しないから豊かになるのは
俺としては歓迎
203名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:04:50 ID:xIRWAa+9
毎月5円ずつあげて行けば
買い控えも無くなっていいんじゃないかな?
逆に我先に、買うだろ
204名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:33:37 ID:j3Ljhgfx
>>201
来年出るんだよな
これからはやっぱこれだろ
205名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:36:28 ID:6wGzAlIj

電気自動車税かければ

道路もつくれる
206名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:41:07 ID:E/2zKTD3
今週は下落傾向だったので、これでガソリン価格も頭打ちかと思ったのに…
207名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:14:34 ID:dJ22orbB
原油が…げげげげ原油が…
208名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:44:03 ID:v8BHh1J+
原油高は自民の責任では無いが、原油高に起因する経済停滞(低下)は
与党自民党の部分が大きいだろう。
209名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:46:11 ID:PLkmY2q5
>>208
>原油高に起因する経済停滞(低下)は与党自民党の部分が大きいだろう。
国際公約であるCO2削減を地道に実施しているだけですがww
210名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:51:40 ID:VO7bA3hz
国としては、商用車はガソリンで、
一般人は電気自動車使ってもらいたいんだろうな
211名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:07:51 ID:fs21Swyn
>>209
企業も国民もいない「日本島」と言う大きな原っぱを作ろうとしていると言う事か?
212名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:18:19 ID:38yzJEKu
>>210
電気自動車に一般国民はかんたんにシフトできない
補助金出して価格の半額くらい出さないと
貧民に成り下がってる一般国民にはつらすぎる


俺のことだが
213名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 12:43:07 ID:3W+T/Obn
お前ら、ガソリン価格ばかりに目がいっているようだが、灯油価格も上がってることも忘れるなよ。
冬場になっていざ灯油を買おうと思って値段を見て仰天することになるからな。

この冬場ハウス栽培の野菜の価格がどれくらい上がるか気になるところ。覚悟しておかないとな。
214名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 14:17:46 ID:zLP17m+W

寒冷地の低所得者層には灯油補助金がでるようです。

原油高緊急対策 4道県に灯油代補助など2150億円
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071225/plc0712251154003-n1.htm
215名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 16:45:48 ID:F96615Fw
ドルが死ぬか、産油国が引くか、欧州の投機筋が手仕舞いするか、
素人なのでどれが正解なのかは解りませんが、
産油国と欧州筋が連携して、ドルを激しく攻撃してるようにも見えます。
NY市場で暴落が起き、ユーロが上がり、

つぎはやっぱり、戦争ですか?
216名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 16:59:51 ID:w8MsENHq
>>213
大丈夫だ。
この前買った商品ファンドにはちゃんと灯油も組み入れられてる。
217名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 17:07:07 ID:B+26UDNp
輸出企業が大儲けしても
国民は貧しくなるばかりだから
円高で国民生活を豊かに
218名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 18:54:51 ID:XWxsVltY
>217
そうだよな。円安で大儲けしてもボーナス、昇給は渋いし、福利厚生は逆に削減。
円安の見せ掛け好景気よりも、円高不景気の方がマシだよ。
219チャベス万歳:2008/06/07(土) 21:07:21 ID:7coifmyU
>>217
円高になっても石油元売が利潤をむさぼるだけだから意味なし。
だいたい、先週の石油相場にしたって、130$→122$は完全スルーしておいて、
その後の122$→138$ばかり大袈裟に報道するあたりに悪意を感じる。

結局、それでまた大幅値上げなんだよな………

いっぺん、共産主義革命起こして、腐れ果てた金持ちどもを駆逐した方がいいかもな………
220名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:37:45 ID:MykrXCoe
石油価格上昇について、国は何も対策はしないと思う。むしろ対策案を
考えない方が、国民が車の使用を控えるから逆に地球温暖化対策になって
いるのである。
221叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/06/07(土) 21:39:10 ID:0pBF29H1
>>208
>原油高に起因する経済停滞(低下)は与党自民党の部分が大きいだろう。
なんだそりゃ。
糞民主もなにもしてないがな。根本的対策に向けて動きやしねえ。
222石油元売ボロ儲けw:2008/06/07(土) 21:42:11 ID:7coifmyU
>>220
なら運輸業界にも何もしないのは何故?
運輸は血液みたいなものだから、これがやられたら日本経済破綻するんだけど………
223名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:55:32 ID:0Vd8PRgi
ド田舎の学生向けマンションの駐車場は
半分以上が軽自動車になってるし。
224名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 21:57:57 ID:xIRWAa+9
>>223
「軽で十分」
「身分相応」
というだけではないだろうか?

225名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:02:55 ID:0Vd8PRgi
単純に「維持費」だと思うよ
車検代、軽自動車税、タイヤ代、バッテリー代、任意保険代、高速代
み〜んな軽だと安いし。
226名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:16:59 ID:zhC9RPcS
灯油1缶18L2500円
227名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 22:47:51 ID:Hn/T7SYw
ユダ屋金融屋の目的は単純に人減らしワニよ
日本においても政界、金融業、一部公務員などすべて
上で操っておるのはユダ屋金融屋ワニからね〜下僕ワニ
彼等別に負け組み日本人が飢えて死んでも構わんワニ
食など海外から多少高くても輸入して食えるし問題ないワニよ
228名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 00:09:21 ID:bvDUS6kA
いちいち語尾にワニつけるな。馬鹿みたい。
229名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 10:54:27 ID:4v5FzGWI
ま、ワニくらいいいじゃんw
230名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:47:48 ID:xutdEtJF
ワニNGワードにいれますた w
231名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:48:52 ID:xutdEtJF
>>230
あっ、理由は全然おもしろくない奴だと分かったから www
232名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:04:10 ID:vDtoRDUE
来月も値上げかな。
233名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:09:21 ID:uDwLhJ3M
石油が安くあり続けたらいつまで経っても他のエネルギー開発が進まない
これは世界として当然の流れ
234名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 19:54:20 ID:eSuRumbP
今日、入れたら176円だった。14km/gの
我が愛車でもこれはきついな
235名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:21:11 ID:ZS8XPSXJ
>>232
本当に上がるのはこれからだよ。
236名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 23:32:33 ID:O+r/i4Z/
物価が上がりきった頃に消費税UP
237名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 06:40:58 ID:dljhxx85
あげ
238名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 06:41:08 ID:6xjmFobz
南アメリカ大陸選手権 茶帯チャンピオン 黒人柔術家 VS ブラジル人 グレイシー柔術 圧倒的な関節技の映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080609093767_1.htm
239名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 06:55:04 ID:BAfalubL
>灯油価格も上がってることも忘れるなよ。

電気で動く暖房に切り替えようと思ふ。
カーボンヒーターか暖房が暖かいを謳ってるエアコンのどっちかに。
240名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 08:19:23 ID:5L2p63z6
674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 16:13:50 ID:l6ySt/beO
オレの辺り業転144円。売れなくて弱ってるみたい。
162円売りなら10円以上マージンあるんじゃねぇ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:14:49 ID:l6ySt/beO
業転厳しいのは三品だけで、ガソリンはジャブジャブですよ〜。
名古屋、大阪じゃ140円近くまで落ちる悪寒。
こりゃ、市況あがらんがや。
241名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:06:11 ID:jx9M3lWn
近所のGS、170だったのが今日になって168に下がってた。
そんなに苦しいのかな?
242名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:16:13 ID:NMWKHG4c
200までもうすぐ
頑張れ
243名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:41:51 ID:/0pIBT2R
GS行ったらまた値上げを臭わすような張り紙がでてた
180円/Lは間近だと実感した
244名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 09:51:01 ID:dljhxx85
エネルギー相会議で「最近の原油高は異常」との強い危機感が出されてたけど、
産油国、投機筋共にスルー………





………こりゃ、もっと上がるな………
下手すりゃ今週末には一気にバレル200ドル突破するかも………
245名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:24:26 ID:khfx3Spg
佐渡に釣りに行った先輩からさっき土産を貰ったけど、佐渡はレギュラー190円/gだそうだ。
離島って道路等にそれ程は投資しないからガソリン税安いと思ったのに大変だ。


246244:2008/06/09(月) 13:42:18 ID:dljhxx85
12時の日経ニュースより
アラブが増産拒否しますた。



狂騰確定wwwww
247名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:49:18 ID:nVgiM4ec
石油に見切りをつけられない限り産油国&投機筋の思うつぼだな。
代替有力候補のバイオディーゼルも穀物相場やってる連中の飯の種だし。
248名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 23:34:30 ID:SFpFah/v
今日ガソリン入れてきた。
何で俺のボロ軽を満タンにするのに4000円以上もするんだ。
1g164円だった。

それにこの3ATのボロ軽燃費悪い。
エアコンつけるとトロいし、フィットでも買ったほうが幸せになれそう。
249名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 06:52:38 ID:s+/hjSmj
>>248
you、来年出るiミーブ買っちゃいなyo!

どうせならこのままガソリン高が続いて、電気自動車山盛りの時代が来てしまうのも悪くない。
250名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:05:51 ID:yrfLABdj
まだ昔のオイルショックのときよりは相対的に安いんだよな
価格は追い付いてしまったが
251名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:21:25 ID:OMKcoRtX
福田はさらにガソリン価格を破壊的に引き上げるために、
環境税を導入するつもりらしい。
252名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 22:08:49 ID:2Lwh3se6
ガソリン、7月は180円も=出光、16日から卸値1.7円上げ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008061000759

石油元売り大手の出光興産は10日、ガソリンなど石油製品の卸値について、16日から1リットル当たり1.7円引き上げると発表した。
原油価格が高騰し、円安も進んだため。
現状の原油価格が続いた場合、7月1日にさらに5円以上の値上げが必要になる見通し。
レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、2日現在で171.9円)は、7月以降180円前後にまで上昇する可能性が出てきた。
253名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:06:25 ID:jM6mdmUu
日本経済は1バレル何千ドルまで耐えられるの?
254名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:10:41 ID:oj10yT1p
ユダヤ金融屋は日本の底力を甘く見ておるワニよ
日本はガソリンリッタ〜500円前後にならねば
まず危機感"程度しか蒙らず、ギリギリで生活しておる人の
少ない貯金が減る程度ワニ
255名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:22:26 ID:tk+9w6r5
エネルギー・穀物が値上がりしている理由は、明確ですよ。
原因は、イラク戦争です。つまりカラクリはこうです。
アメリカは、イラク戦争で現在相当なお金を使っており、
この負担分を石油、穀物という自分が権益を押さえてる
分野で国際金融を利用して値段を上げて大きな利ザヤで
補填しているのが真実なんだよなー。
マスコミが、原油高、穀物高を単に投機が原因と叫んで
誤魔化しているが、現況は、金融、穀物、石油を抑えている
アメリカ、イギリス等に踊らされているということです。
前のオイルショックの時は、ベトナム戦争だったでしょ。

そろそろ、皆さん、洗脳されているに気づきましょう。
256名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:27:35 ID:1VMe4LTb
>>255
だから何?今さらそんなこと言っても始まらない。
で、この後はどう対処しろと?

前のオイルショックの後は日本はどうやって立ち直ったの?

未来を語れない奴は洗脳されてるのと同じこと
257名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:28:30 ID:OMKcoRtX
>>255
知ってもどうにもならないことは、知っても意味ない。
とも言えるけどな。
258名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:30:31 ID:3IFIIME9
今日 半年振りにバス乗ったら込み杉 お迎えの車は見るからに激減しててワロタ
259名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:41:45 ID:OMKcoRtX
ガソリンが上がったらDQNが減って嬉しいみたいな書き込みがあったけど、
んなこと絶対にありえない。



DQNはガソリン盗んで相変わらずエンジン乗りまくるからw

ここ数日のニュース見て分かったろ?
260名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:45:00 ID:OMKcoRtX
間違えました。

×相変わらずエンジン乗りまくるから
○相変わらずエンジンふかしまくりながら車乗りまくるから
261名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 23:57:04 ID:hVT/d+zz
日本はただで1千兆円の埋蔵量の尖閣油田をプレゼントしてるけどね
262名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 00:06:06 ID:oUkmLFhE
レギュラー170円台にならないと車の乗る回数が減らない日本人というのは分かった。
263名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 02:01:32 ID:Qg6ur2S8
止まる気配の無いどインフレなのにデモすら起きない日本って
264名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:54:23 ID:1VVCpSXg
今まで散々人件費削減して、利益を貪ってた糞企業ども、ガソリンが上がったからといってまた便乗値上げかよ。

いい加減寝言は寝てからにしろ!
265名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:58:09 ID:fw3CvgiI
ユダヤ金融屋の日本愚民化はすでに
100年以上も昔の彼らの世界支配計略書に
メディアによってクイズ、お笑い、スポ〜ツなど
垂れ流しておれば自国に付いて考えない掲げない
ロボット育成出来ると書かれておったそうワニ!
デモ起こさないのは、メディア、学校、食などで
知能低下させられておるからワニ、
現実逃避する脳になってるワニよ
266名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:06:12 ID:BWNlGHAj
出光とか石油元売
り会社っていい給
料貰ってるんだっ
てな知り合いが言っていた。
267名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 00:53:21 ID:uoWT187s
売値に対しての利益率がたいして変動しないなら原油高になればなるほど
石油元売は大儲けだな。
儲けた金を市場に突っ込めば更に価格が上がって青天井。
需要の落ち込みと利益のバランス取れれば永遠に安定した収益が約束される。
268名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:07:06 ID:80iz/po7
高速道路のSAPAや道の駅にいってみればわかる。いくらあがっても
アイドリングして軽油を無駄にしている。本当は困っていないだろ。
269名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:51:37 ID:hsvWcm1t
>>267
マージンは全然取れてない
ていうか、そういう発言するなら決算短信や説明会資料くらい読め
先物市場に短期投資目的で資金を入れたりしない
はいはい、俺マジレス乙ですね
270名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:38:32 ID:dSff6Ggj
来月はレギュラ−180円か
271名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 17:44:56 ID:AHgMlfxE

自民党って国民のこと何も考えてないよ

増税、道路利権や自分たちのことばっかり
272名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 19:31:01 ID:1c3LthLm
自民党は次の選挙に負けることが分かっているから、今のうちに自分らに都合いいように
何でもかんでもやっているんだよ。
273名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:01:13 ID:oty+rxNh
うはぁwww
来月また8円も上がるのかよw
軽でハイオクなオレ涙目(;д;)
274名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:12:59 ID:nzyuTno+
現在 レギュラーガソリンは160円台で入れている人が多い。
ハイオクで170円台てとこかな。

値上げ続きで金がなくなる人、これからも更に増えそうな予感
275名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 22:50:24 ID:Qy2SIrcz
急速にドル円で108円まで円安になっちまった。
そのうえで原油がWTIで138ドルとくりゃ、安いとこでもリッター180円台が確実に来るね。

まあ円安マンセーのお国柄じゃ、このままじゃ円は対ドルで112〜115円ぐらいまで下がるだろうし、
でも原油はWTIで135ドルくらいは維持するだろうし、
そうなりゃリッター200円があっさりやってくるな。
276名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:34:57 ID:lta990A4
>>275
賃金の高い欧米との競争力を確保するために、さらに円安にしないと駄目ですww
277名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:48:12 ID:F0caQO7H
>>275
原油高に円安・・・、最悪の動きになってしまったね。
更に輪をかけてまずいのが財務省、経済産業省ともに
大臣があてにならない。
8月は190円乗るんじゃないかな。
そしたらハイオクは200円だな。
278名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:53:54 ID:ssi8Y5Eh
日本人は労働効率が悪すぎるからな
279名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:51:03 ID:ARiaefiQ
【dj】 1バレル140ドル   もうすぐ150ドル行くよ〜\(^o^)/
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213628286/

ブッシュ大統領がイラン攻撃を表明したら,日本政府は喜んで支持すると思いますので
ほんとうに1リットル1000円になるかもしれません。
日本経済を停止させてまでブッシュ政権を支持する必要はないと思うのですが
間違っているでしょうか? それと反米ではなくアメリカは嫌いではないので。



280名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:55:35 ID:fAr9twFL
G8で原油価格高騰を問題にしながら
イランに対する石油関連制裁強化とかをアナウンスする。
一体、アメリカは原油価格をどうしたいんだ?
281名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:57:10 ID:leE96ZdU
>>280
爆上げさせて、CO2を削減。
エコ国家アメリカ万歳!!!!
282名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:01:10 ID:HlwsYHy7
エコ主張国家が議定書の署名しないってアメリカはどこに行きたいの?

283名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:02:36 ID:LoHLu0NQ
一年も経たないうちに、300円になるんじゃないか?
284名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:24:18 ID:DD419Mll
まあ車は少ないほうがいいからな
事故のことを考えると
285名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:49:29 ID:cn7wS8TF

自民党って国民のこと何も考えてないよ

増税、道路利権や自分たちのことばっかり



286名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:51:02 ID:leE96ZdU
>>285
時代はもう環境利権ですがww
環境税とエコ買え!

by 二階敏博
287名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:52:30 ID:00sohgnN
レギュラー店頭初の180円突破か 新日石7月卸価格「9円」上げも
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080617/env0806170119000-n1.htm
200円超えそうだな
288名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 09:23:29 ID:cczaa/EV
2008年夏の「世界恐慌」へと直進している世界経済

さらに、世界経済を混乱させる不安要因がもうひとつあります。それは高騰した原油問題です。原油が1バーレルあたり
100ドルまでに跳ね上がったのは、それだけの需要があったわけではなく、世界的な金余り現象により投機筋からの
価格吊り上げでした。米国をはじめ世界中が景気後退に入れば、原油はだぶついてきます。そして、高値に吊り上げた
投機筋の経営状態が悪化します。現在、世界中で動いている金融機関のマネーは総額150兆ドルで、日本円にして1
京6千兆円 (1万7000兆円)もの巨額になります。この金額は実態経済の3.2倍にもあたり、デリバティブによる
レバレッジ投資がいかに天文学的なものになっているかを証明するものです。そのような金融機関のマネーの数パー
セントでも焦げ付けば、サブプライムローン問題以上に世界の金融は大きく ガタツクことになり、修復不能の状態に
陥るのは間違いありません。予想では今年の夏になると原油価格は、1バーレルあたり70ドル台の実勢価格にもどると思
われます。(夏場になると、石油の需要は冬場に比べて大幅に減少します) そうなったときに、世界中のヘッジファ
ンド、さらにはヘッジファンドを支えてきた多くの金融機関が次々と破綻する事態は免れないことになります。その際に
最大に影響を受けるのは、我が日本の金融機関です。自民党の圧力に屈した日銀がゼロ 金利ならびに超低金利を永年
続けてきたことで、日本人が持つ金融資産はキャピタル・マネーフライトと呼ばれ海外に貸し出されてきました。その
総額は、日本人が持つといわれる金融資産1500兆円の半分の700兆円です。その貸出先には、多くのヘッジファンドが含
まれています。間違いなくその700兆円は、二度とこの日本に戻ってくることはないでしょう。ほとんどが焦げ付きとな
る筈です。そういった事態が起こる直前には、日本の金融機関の多くが「預金封鎖」をせざるを得ない状況に陥る
と思われます。預金の払い戻しをしようにも、貸出先で焦げ付きキャッシュが金庫から消えてしまうからです。従って
筆者の予測では、現在の「資本主義」が重大な局面を迎えるのは今年、2008年の夏ということになります。

http://shinseikifriend.blog94.fc2.com/blog-entry-540.html
289名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:42:56 ID:EwMAIO3v
廃屋190円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
290名刺は切らしておりまして
ひどいもんだな

アメリカのファンドを憎め!