【雇用】北海道内大卒、就職率87.4%・・・全国を95ポイント下回る[08/05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
北海道労働局は28日、今年3月に道内38大学を卒業した学生の就職率は
前年同期比0・4ポイント減の87・4%で、全国平均96・9%より
9・5ポイントも低かったと発表した。
同局は「道内は景気回復が遅く、新規求人数が減っていることが要因ではないか」
と推測している。

今春の道内の大学を卒業した学生は約1万8100人。
就職した1万1800人のうち、45・5%が道外で就職している。
大学卒業者の就職率が前年を下回ったのは4年ぶり。
全国平均は0・6ポイント増加しており、道内との格差は広がっている。

大学以外では、短大卒業者が88・4%、高等専門学校が98・3%、
専修学校が91・9%と、いずれも全国平均より6・2-1・3ポイント低い。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080529-OYT8T00021.htm
関連スレは
【雇用】北海道の新入社員は安定志向 「転職せず」59%道外を18ポイント上回る [5/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211795254/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:36:05 ID:56b77UxA
95ポイント
3名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:38:21 ID:cQsURMs4
屯田兵になればいいと思います!!
4名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:39:09 ID:DjzAI/iK
>>2
なにがおかしいんだよ?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:40:58 ID:ufEdlDjq
北海道は公務員ら行政の腐敗が酷くなりすぎた
政治家と業者の癒着を断つ機会が来たかと思ったらそのまま公務員が増長しろくでもない事に……
6名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:41:42 ID:pa4Z262O
とすると就職率の全国平均は180%か
7名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:42:28 ID:56b77UxA
>>4
おかしくないのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:47:21 ID:sUgfhhSf
北海道と沖縄は昔から低いだろ、北大と琉球大だけだろ安定してるのは
9名無しのひみつ:2008/05/29(木) 12:47:41 ID:6C/dX1G7
>>4
ポイント・・・
10名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:51:42 ID:cl+mmvbm
>>6
内定率なら代アニだって100%超えだが、就職率で100%オーバーってのは難しいな。
副業か。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:52:32 ID:q7bT8Uz0
>>1に笑い、
>>2に大人げないと思ったけど、
>>4には驚いたw
12名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:03:48 ID:YQCbrgFs
>>4
>【雇用】北海道内大卒、就職率87.4%・・・全国を95ポイント下回る[08/05/29]
>9・5ポイントも低かったと発表した。
13名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:04:40 ID:qpVIUfuC
自民党の候補が郵政解散の追い風でも負けるわけだな
14名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:05:39 ID:YJsLCEXS
-95ポイントとか、なんという大不況w
15名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:09:32 ID:ptRZlyP9
日本の就職率と比較されても困るわな
16名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:11:53 ID:mk/oUu5Y
ある意味若者への虐待は大阪抜いて日本一?
(大阪福岡は年配者イジメ?沖縄も若者の扱いは酷いが、助け合いの精神がある)
札幌以外の高校生の就職率なんて酷いモン
でも何故か「公務員の子弟」だけが高卒でも大卒でもユーターン組でも「優遇」される
(と言っても役所に(再)就職だけれど)
北朝鮮の様な「官僚貴族制度」の土地が北海道の現実
17名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:30:36 ID:wqQ5/uq0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /今年の夏頃には
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /ラビ・バトラ博士の予言が
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  的中するだろうから、働いたら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
18名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:36:15 ID:sUhV4wHW
これからもっと酷くなる
19名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:09:24 ID:EVr47Ivi
道全体よりも支庁単位で統計を取るべき
20名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:52:38 ID:wYhcJ3S1
北海道の大卒は農家になるんじゃないのか?
上位5パーセントの成績優秀者は北洋漁業にいくんだろ?
21名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:54:44 ID:nSX3+Adk
ミートホープか石屋製菓だろ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:54:46 ID:QT78qp+N
>>16
アカの魔界帝国だからしかたがないwアカが支配しているんだよw
23名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:22:43 ID:DjzAI/iK
>>12
thank you !
24名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 15:47:25 ID:rQIxSRtP
この数値は派遣込みかい?
25名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:14:16 ID:DjzAI/iK
>>24
自分で調べろ!
26名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:33:27 ID:MSeH6Q1f
95ポイントって
27名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:42:48 ID:LbBt6Lu3
北海道は中小企業が多いからな。それに本州に転職しようと
思っても交通費がネックになってなかなか就職活動が
進まない。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 16:49:21 ID:tBonJEgG
-95ポイントってほとんど就職できないじゃん
北海道大丈夫か?
29名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:02:36 ID:1FUvjQMx
孫の世代になると公務員とクマしか住まなくなるな
道庁(県庁)が一番いい就職先なんて地域は孫子の為にもさっさと逃げ出すに限る
30名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:07:08 ID:I0eO8171
>>19
石狩、上川、十勝以外は終わるなw
31名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:10:29 ID:F+xa7UeZ
95ポイントと聞いて
32名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:14:01 ID:Jx0+wmdB
100%を95ポイント下回ると5%だなあ。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 18:24:15 ID:4+cl3I4a
北海道に住んでた時、友達の親の仕事は大体農家
次にトラック運転手、サラリーマンは3番目
役場に勤務しているなんてエリートの部類に入ってた
因みに高卒で就職しようと思ったら内地に出ることを
覚悟しなければならないが、なまじ地元意識が強いもんで
結局、ちゃんとした職に就く事無く殆どアルバイトw
34名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:55:25 ID:fKV2HupH
道内で就職できるやつは物凄い優秀。
東京に行って就活できるやつはいいがそんな金がないやつは悲惨。

そんな俺はニートになりました。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 01:26:34 ID:cPTEkXM4
なんとかならないかな 北海道は・・ 
農業中心の産業構造じゃ富を生むのは難しいのか・・
36名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:08:56 ID:AcESHlXi
>>35
いや、北海道の主産業は「公共事業・土建業」だったわけだが。
37名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 08:33:12 ID:R89N0r22
38名刺は切らしておりまして
北海道なんて就職先少ないし
転職しようモンなら道内脱出せんとな