【OS】Windows XP SP3のレジストリ破損問題、原因はシマンテックではなくマイクロソフト作成のexeファイル[08/05/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
-やり玉に挙げられたシマンテックが“身の潔白”を証明-

米国Symantecは5月22日、Windows XP Service Pack 3(SP3)をインストールした
PCの一部で発生しているレジストリ破損問題について、その原因はMicrosoftが作成した
exeファイルにあると指摘した。

レジストリ破損問題とは、XP SP3をインストールした一部のPCにおいて、デバイス・
マネージャに何も表示されなくなったり、ネットワーク接続が削除されたり、レジストリに
膨大な不正エントリが作成されたりといった現象を指している。

Symantecのコンシューマー向けソフトウェア製品管理担当シニア・ディレクター、
デーブ・コール(Dave Cole)氏は22日、「これらの問題はすべて、レジストリに大量の
不要エントリを作成したMicrosoftのexeファイルに関連している」として、
問題の原因がMicrosoftにあることを示した。

このレジストリ問題は、Windows UpdateによるXP SP3の配布が開始されてから
しばらくして、ユーザーのほうから報告され始めた。例えば、「ネットワーク・カードと
以前に作成した接続が、Windowsから削除された」「デバイス・マネージャに何も
表示されなくなった」「Windowsのレジストリに多数の不正エントリが作成された」
などがそうである。

この問題をMicrosoftのXP SP3サポート・フォーラムに投稿したユーザーのほとんどは、
不正なレジストリ・キー(「$%&」などの文字から始まり、一見して破損しているとわかる)
がSymantec製品の設定に関するセクションに含まれると指摘。
そのため、当然ながら彼らはSymantecをやり玉に挙げていた。

これを知ったSymantecは調査を開始し、発生している問題と、Microsoftの「fixccs.exe」
というファイルの関連を突き止めたという。Web上の情報によると、fixccs.exeは、
「Fix CCS MaxSubkeyName mismatch」(CCS MaxSubkeyNameミスマッチを修正)
という語句からファイル名が付けられたもので、XP SP3とSP2の両方のパッケージに
含まれている。

続きます。ソースは
http://www.computerworld.jp/topics/ms/109390.html
2名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:42:22 ID:jJL8BIJu
罠だ。2ゲット
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/05/27(火) 10:43:03 ID:???
-続きです-
[2/2]
SymantecのCole氏は、fixccs.exeがどのような機能を果たすかは不明としながらも、
「このファイルは、XP SP2のインストール時もデバイス・マネージャに同様の問題を
引き起こした。今回も問題を発生させているようだ」と語った。

Cole氏によると、数年前のWindows XP SP2のリリース時にも、Microsoftが
同じ問題症状の一部を認めたという。
同氏はこの発言の根拠として、Microsoftの2件のサポート文書を挙げている。

同氏が示したサポート文書とは「KB893249」と「KB914450」の2つで、そこには
XP SP3によるレジストリ問題とそっくりの記述がなされている。
「Windows XP SP2をWindows XPベースのコンピュータにインストールすると、
デバイス・マネージャのウィンドウが空になったり、一部のデバイスが表示されなくなったり
することがある」(KB893249より)

Cole氏によると、fixccs.exeファイルは多数の不要なレジストリ・キーを追加してしまう
場合があるという。同氏は、Symantec製品のセクションに不正エントリが作成されたと
報告したユーザーが多かったことについて、
「これは偶然だ。われわれの製品のレジストリにはかなりの数のキーがあり、われわれの
製品は多くのシステムにインストールされている。この問題が発生するのは当社製品の
セクションだけにかぎらない」と説明する。

実際、一連の問題に関するメッセージをMicrosoftのサポート・フォーラムに最初に投稿した
「MRFREEZE61」と名乗るユーザーも、23日にComputerworld米国版へコメントを投稿し、
次のように述べている。

「報告されている問題を経験しているのは、Symantec製品を使っているユーザーだけ
ではない。Symantec製品がインストールされていないシステムについても、
このレジストリ破損の問題がXP SP3サポート・フォーラムで指摘されている。
この破損は、UPNP(Universal Plug and Play)やそのほかのレガシー・デバイスに
関連するデバイス制御セット・エニュメレータでも発見されたほか、
ウイルス対策ソフトウェアavastのユーザーからも報告されている」

なお、不正レジストリ・エントリを削除するスタンドアロン・ツールをSymantecが
開発中だとCole氏は話している。「このツールを早急に用意したいと考えている。
われわれはMicrosoftと通常のルートで協力している」

-以上です-
依頼を受けてたてました。
4名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:43:08 ID:OPAn1MWM
SP2で十分。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:44:05 ID:uqM4/z74
だからVistaを買えとあれほど俺が
6名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:45:04 ID:GOwHxrT2
avast!入れてるから当分様子見か?
パッチもう出たのかな??
7名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:45:32 ID:NOYvH7Om
マイクロソフト ウィルス だもん
8名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:46:02 ID:tcPewPVZ
>SymantecのCole氏は、fixccs.exeがどのような機能を果たすかは不明
そうだよな、そう言わないと、訴えられてしまうからな。
詳しく言おうとする程、墓穴を掘る事になるから難しいな。
9名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:46:22 ID:i4qvERkb
どうやらセキュリティベンダーはこのまま放っておくには力を付けすぎたようだね
10名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:46:37 ID:d8NiXhWj
シマンテックがウイルス作ってばら撒いてるんだろ
MSは独自で安置ウイルスソフトつくらないの?
11名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:47:11 ID:wT1Lcb6X
安定するまではしばらく手を出さん方が吉。
OSの初期にはトラブルつきものだし。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:49:21 ID:/JeAsAz6
原因追求なんぞせず、そのまま放置の方が面白かったのに
13名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:49:29 ID:nz3Y25Oi
起動しなくなるパソコンが多いよ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:49:49 ID:OfK+B66R
ノートン先生の自作自演だったの?
15名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:51:32 ID:WRRrKHA4
SP3をインストールしての不具合なんだから、そもそもSymantecに原因を擦り付ける
のが、筋違いだろう。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:53:24 ID:bk/tbAMl
インスコしようとしたけど、嫌な予感がしたから元に戻した
17名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:53:25 ID:92kWSyCm
>>10
MSもアンチウィルス出してなかったか?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:55:43 ID:JbIdQSHV
というか何で、安定しているSP2を使っているのに
わざわざSP3を入れる必要があるんだ。
やっぱチャレンジャー精神なのか。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 10:57:58 ID:LO3xfHJW
Winsows Meで十分
20名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:01:08 ID:l6HaO7MC
SP3でXPを駄目OSにしてVista買わせようって戦略なの?
21名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:04:21 ID:/Z8n3Y6R
>>17
アンチウィルスってより
マルウェア駆除のアンチスパイウェアでは?
22名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:05:59 ID:vguWeGv1
何にしろまだSP3を入れる時期じゃないってことは確かだな
MSはvistaよりも64ビットへの移行に力を入れるべきだと思う
23名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:07:11 ID:BxcJtLff
Vistaも糞だからな
結局Mac買えってことなんだろ

Vistaは誰でも管理者権限で操作可能、
新たなセキュリティーホールが見つかる
http://www.technobahn.com/news/2008/200805261637.html
24名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:08:38 ID:UZdEZpOc
MacはVistaより糞だし。
25名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:10:30 ID:8tCTkoLu
それは間違いない
26名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:11:16 ID:kj7a2LGi
そんなことやこんなことどうでもいいから、win2000sp5出せ
27名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:12:05 ID:VRCpCT+A
>SymantecのCole氏は、fixccs.exeがどのような機能を果たすかは不明としながらも、

MSは開発ベンダーに情報をすべて公開しろっての。
それが面倒ならWindowsをオープンソースにしろよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:15:08 ID:38VJ5DAD
今どきWindowsなんか使ってるのは情報弱者だけだろ
分かってる人はとっくにLinuxやMacに乗り換えてる
29名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:16:17 ID:outKPIrp
      (゚∀゚ )
(無修正)ノヽノ |
        < <

             (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女ノヽノ |
              < <

                     (゚∀゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVIノヽノ |
                      < <

                                   ( ゚д゚ )
(無修正)エッチな女子高生.AVI          .exeノヽノ |
                                  < <
30名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:16:36 ID:ecZLc31r
良かった。
まだ、SP2からSP3に上げてないんだよ。
凄ぇ心配で。

>fixccs.exeは、XP SP3とSP2の両方の
>パッケージに含まれている。

、、って、あ!
31名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:19:01 ID:4NLkvkSX
昨日入れてもーた。
青くなって死んだ。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:19:44 ID:g7pqmebI
漏れはN88BASICコンパイラでプログラム開発してるとき
C++Builderでプログラムで開発してるとき
Symantecと同じ立場に立たされた。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:19:59 ID:A7gSBnJG
俺初心者なんですが、どなたか教えてください。

ノートン使ってますがSP3入れても原因突き止めたので結局は大丈夫と言うことでしょうか?
34名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:23:12 ID:cmcdnSwN
MSって品質管理の概念はないの?
適当な製品を配布してユーザやサードパーティーにデバッグさせるってw
35名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:24:28 ID:Q9wsSvpX
SP3にアップグレードしたが、終了時の修正インストール多くて、
すぐ終了せず入れたことを後悔。SP2に戻した。
今のところSP2のほうが良いみたい。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:25:13 ID:nrPZCTJP
相違や最近、サイトのアクセスが切断されましたっていって、
IEの画面に何も映らなくなるんだよな。

これだったのか・・・SP3なんて、いれなきゃよかった
37名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:26:14 ID:cuH8DYyI
>>33
大丈夫ですよ^^
38名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:26:32 ID:Dn2rDskz
Linuxに移行しろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:26:58 ID:jq2xjFEU
まあMSも酷いけど、シマンテックもこれまで色々やってくれたから、つい一瞬疑ったw
40名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:29:57 ID:cIgHcdiP
SP3入れたら右下に出なかったアイコン出る様になってよかった
41名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:32:29 ID:EBGBnxWf
>>37
不正なエントリを削除するツールが完成し、
すでに配布されているということ?
42黒騎士:2008/05/27(火) 11:33:13 ID:jrJ7VNyq
>というか何で、安定しているSP2を使っているのに
>わざわざSP3を入れる必要があるんだ。
>やっぱチャレンジャー精神なのか。




要はあれだろ?

入れてみなきゃ分からないから入れてみた。

その結果、「なんだこれはー」にならなきゃ分からない。


で、二度と入れなくなる、と。

(S2の時のインスト出来ないと同じ様なもの、実行しなけりゃ学べない、と。)
43名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:33:54 ID:/JeAsAz6
無実の罪で吊し上げ、よくあるな、犯人探しをしないと
44名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:34:06 ID:7qBncC6H
どーせシマンテックが誘発してんだろ なんつってもシマンテックっつたらウィルス誘発ソフトだもんねw
45名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:39:59 ID:bd0Zf2PM
つまり、AVGとZoneAlarmで十分ってことですね?
46名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:40:35 ID:DGtAxMwn
vistaに移行さすための自演だろ
47名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:42:14 ID:GbU6wfN8
>>18
新しければいいと思ってるんだろうw
必要ないのにファーム上げて動かなくなったりする奴も同じ思考
48名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:42:53 ID:0voMEzO/
やっぱり2K
49名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:45:23 ID:pNmm7E8d
特に問題がなければSP入れるなよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:47:38 ID:79ghwKQV
さすがVista普及用罠パッチと言われただけの事はある。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:48:23 ID:0LPW7rmu
どちらも信用できん
52名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:50:31 ID:0kSctlJY
M$よりノートン先生の方が激しく優秀なんだな。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:53:10 ID:8fkM2Zuz
 別にシマンテックなんかと、無理して付き合う必要などないだろ。
AMDもOSクラックするぐらいして、2K・XP SP1向けのマルチコア対応パッチ出せば良いのにな。
 そこまですれば好い加減、エンドユーザーも色々気付き出すんじゃないか?
企業の場合は、勝手に悩んでくれ(そこまで面倒見切れね。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:55:23 ID:GbU6wfN8
MSがSP3を真面目につくってるとは思えない。

てかMSを全面的に信用する事の方がおかしい。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:56:05 ID:x/2QDLCa
SP3を入れたけど、何にも起こらんくてツマラン。
実は、内部で病気が進行中なだけなのか?
avast!も正常のようだし???
56名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 11:59:18 ID:+np0glE2
vista普及ウイルス
57名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:00:26 ID:K1icfWVA
そんなことより2KSP5を出してほしい
58名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:02:09 ID:PdKrPReI
SP vista
59名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:06:00 ID:sYHh6NUS
俺も2000SP5出して欲しいと思ってたが、
なんかXPSP3の騒動を見てるともうSP4のままでいいと思うようになった。

それよりもMSといえばIE7自体がウイルスだからなぁ
60名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:07:31 ID:8r2X5a/A
>>23
これはひどいw
UACなんて邪魔なもん作ったあげくこんなかよ。

やべぇ、逆にVista好きになってきたwww
61名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:11:39 ID:7IvvHHWj
漏れカスペ+SP3だけど何も起こってない(ように見える)
10%性能向上も起こってない(ように見える)


SP2で良かったんじゃね orz
62名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:17:44 ID:YDkur7RS
ノートン+SP3の組み合わせの相性問題かよ
こえええええええええ
63名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:20:12 ID:zcwVKK99
人柱共は御苦労だったな
64名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:26:31 ID:k68VVLGh
>実際、一連の問題に関するメッセージをMicrosoftのサポート・フォーラムに最初に投稿した
>「MRFREEZE61」と名乗るユーザーも、23日にComputerworld米国版へコメントを投稿し、
英語圏って、この手のコミュニティが発達してるようなきがする。
日本にもあれば、だいぶ状況も変わるだろうに。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:27:04 ID:3sCbzczO
ノートンなんか使うなよwww
66名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:32:02 ID:G2jdQCTc
マジこれ勘弁してほしかったんだけど
67名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:33:37 ID:cV4/lZFV
IEEE1394でデバイスが認識されなくなったのはこれか
68名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:38:41 ID:X5qFIOQ9
いよいよMSがセキュリティ自社製品化に梶をきってきたってことじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:38:48 ID:3b+EH9C9
これは恥ずかしい
70名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:40:16 ID:sYHh6NUS
まさかMSはOSを無料化してセキュリティソフトで儲ける路線に切り替えるとか?
71名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:40:40 ID:nZqOA17O
っRegseeker
72名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:49:11 ID:mDERxkx0
手を出したら、ウンコ〜〜ってかんじい〜〜〜〜
73名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:54:07 ID:Kt2fH8Xg
ノートン先生は入れてないが、クリーンインストールもせずにSP3入れて普通に動いてるけど何か不味いのか?
74名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:54:53 ID:cTDd2gG6
ゲゲゲ、シマンテックの技術力見直したぜ。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 12:58:13 ID:qyO75rhM
シマンテックチェックですね
わかります。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:08:30 ID:263lYCNY
MSはXPを滅ぼす気だな
まじで腐ってやがる
きたねー連中だぜ!!
77名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:18:23 ID:p8DaxJec
SP3はMicrosoftがOSを買い直しを進めるために
開発したバージョンです。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:37:07 ID:debFklS1
それよりシマンテックのセキュリティスキャンを早くまともに動くようにしてくれ。
79名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:45:29 ID:nAXYXsWV
げ、俺の周りの3台、SP3にしちまった…
一部の自作ユーザーには不具合があるとか聞いたが、メーカー製だから安心してたのに
戻したほうがよいのだろうか
80名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:54:15 ID:800glxFP
一般ど素人にSP3への変更でメリットあらますか?
81名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:59:20 ID:6AgwjN2M
>>80
不具合を体験してブルースクリーンを見る周辺機器がイカレてSP2にしとけば良かったと涙する
82名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 13:59:57 ID:xahIhI2h
SP3にして問題なければ、それはそれで。
戻さなくてもいいと思うけど。
83名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:08:09 ID:V3Fwi2zg
ノートン無し
SP3のクリーンインスコ


まったくもって異常なし。


これは先生が悪いんじゃねーのか?
84名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:12:26 ID:FWUV77uo
ある資本家の言葉
「需要がなければ作り出せばいいのさ。」

ニュイルスwww
85名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:20:31 ID:bOu3yz3s
信頼性

MS>>>>>Symantec
86名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:30:35 ID:s8tAEdPk
最低3ヶ月は様子見と決めてて良かったw
87名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 14:57:33 ID:b2e/Tn4u
つーかSP3を出す前に主要なセキュリティソフトとの
相性なんかをMSはチェックしないのかよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:01:06 ID:4fwDgUEW
あれだ、つまりバスターを使っておけばどちらにしろ大丈夫ってことだろ?
89名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:05:27 ID:800glxFP
>>81
特にメリット無しということですか?

どちらかというとデメリットだらけで…
90名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:05:51 ID:rQ2o9Kxq
SP3入れても何も変化を感じないや。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:06:44 ID:XsFox3pG
自爆、もしくは自作自演w
92名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:14:07 ID:sAfJ2Gxm
そうなんだぁ
どっちもいれてないけど
93名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:14:17 ID:qHruGA+E
>>28
何十億人を情報弱者扱いですか・・厨2病乙
94名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:17:36 ID:cmcdnSwN
まさに愚衆w
95名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:36:58 ID:6z8TTctO
>>28の理論だと
世界の旅客輸送の4割以上を占める日本は、情報弱者ってことになってしまう。
ちなみに1位と2位の差は、大よそ5倍

1位 日本:86億4200万人
2位 独国:16億8170万人
96名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:38:42 ID:SHAPDzC6
>>95

その例えだけは心底わからんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 15:55:07 ID:UBT8UkKj
vistaの俺勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:33:35 ID:xahIhI2h
>>97
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺2000とLINUXだけwwwwwwwwwwwwwww
負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:38:07 ID:AWB0PtJa
SP3からSP2に
戻せますか?

100名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:47:11 ID:eDXVrI68
シマンテックいれなければ何も問題ないんだろ
XPはシマンテック対応外にしとけばいい
101名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:51:00 ID:/Y4XEAq9
シマンテックなかろうがインテルCPUだろうがエラーはでるんじゃないの?
102名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 16:54:58 ID:i5A1SI+K
>>5
世界的に買われていないVistaを買えとか何処のアホだ?
103名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:37:52 ID:HhirjYCb
>>100

「報告されている問題を経験しているのは、Symantec製品を使っているユーザーだけ
ではない。Symantec製品がインストールされていないシステムについても、
このレジストリ破損の問題がXP SP3サポート・フォーラムで指摘されている。
この破損は、UPNP(Universal Plug and Play)やそのほかのレガシー・デバイスに
関連するデバイス制御セット・エニュメレータでも発見されたほか、
ウイルス対策ソフトウェアavastのユーザーからも報告されている」
104名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 17:54:04 ID:mTW3tktp BE:647381546-2BP(1271)
>>29
こっちみんな。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:19:17 ID:J9JBbH2g
regseekerでバッサリしてるからワカンネ
106名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:46:16 ID:BxcJtLff
>>93
冗談ではなく
そんなものでしょw
107名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:50:08 ID:WroOSXHy
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、シマンテック
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
108名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 18:50:31 ID:/7r0MB3t
SP3入れてもあんまり変わらなかった(´・ω・`)
109名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:03:30 ID:/jhd3Teu
Vistaに変えたいがハードまで変えんといかんかrna--..
まだ買って3年だし
とりあえず7待ち
110名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:37:31 ID:h33Qj5h1
明らかに想定内だろこれ
111名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:49:39 ID:SMTKVZ5P
なんで人柱報告またずに入れちゃうかな
メインマシン1台で入れたとか言う奴を見ると赤信号みんなで渡ってひき逃げされた感じがする
112名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:00:03 ID:BjqpWGoS
レジストリエディターとかで見れるレベルなん?(低い階層だと...
113名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:21:26 ID:b23xFBvm
SP3で全く問題がない俺最強
114名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 20:59:51 ID:2g7N6XSM
XP SP3と VISTA SP1の比較記事出た時にM$がXP SP3に何か爆弾仕込むのではないか
という意見あったけど、やっぱりとんでもない爆弾仕込んでいたな。お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)お( ̄o ̄)い( ̄△ ̄)
115名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:25:29 ID:wORzk8i4
新しくPCを買ったんだ。パーティションを切り直すため
再インスコするから、シャレでSP3の人柱するべきかなぁ?







めんどくさいからやっぱやめた。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:04:51 ID:LWQrMZ86
わあああ!SP3のせいだったのかYO

PDFファイルが印刷できなくなったんだよ!!
職場のPC(´;ω;`)直し方ワカンネーヨ
117名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:20:39 ID:BHoauvTu
ていうか、sp3を入れる目的はなんなんだ?
sp2で問題を抱えてて、sp3でそれが解決する
って具体的事象ってあるの?
118名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 23:32:02 ID:fukI3uOc
>>117
SP3≒SP2以後の累積セキュリティパッチ集
119名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:12:58 ID:Qz4a9cHK
これでVistaが売れるといいねwwwwwwww
120名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:20:03 ID:uCkBzy5c
Vista開発責任者はどう考えているのか?
--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」
「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」

オールチン氏
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
121名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:24:50 ID:9mfHZru7
そろそろ日本語ネイティブのOS出ないかな
122名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:25:10 ID:Xw0Rt5s/
>>116
職場のPCwwwwwwwwww
確認してからやれよ;;;;;;;
123名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:28:04 ID:cL5qz9ah
露骨すぎだろ・・・
124名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:29:08 ID:P5FAkSkD
俺のNorton先生と勝負すっか?SP3
125名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:36:57 ID:7iHOI2eP
>>117
マルチコアCPUの改善が入るとか入らないとかで期待した分もあるかも
126名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:38:56 ID:nChuD4L9
SP3入れてレジストリおかしくなった
デバイスマネージャー・ネットワーク接続が空白・・
ホントたち悪いわ!
127名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:49:51 ID:itBGPv+i
SP4で超安定するよ
2kがそうだったから解る
128名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 00:56:33 ID:OkkacaJ1
XPクリーンインストールしてSP3適用してレジストリの構築しなおした後
ノートン入れようとすると、LiveUPdateがおかしくなった。
シマンテックのサイトにレジストリを修正してから削除してインストールしろって
書いてあったからそのとおりにすると直った。
やっぱりM$のせいだったのか。

ちなみにレジストリがノーマルのままでもたまに変なエラー出るし。
XPSP2の時は起きなかった現象。



129名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:04:52 ID:OkkacaJ1
>>127
2KってSP4以降に出たパッチでNTFSのデータがぶっこわれるって爆弾ありましたよね
130名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 01:39:25 ID:UXVTWXlo
ええ壊れましたとも。
要らないファイルだったので助かったけど。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:00:32 ID:rdM3HGgh
SP2入れたPCにノートンIS2004?を入れたら プログラムの追加と削除ができなくなった事があったけれど
これも仕様だったのかと今更ながら思った。 
132名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 02:08:20 ID:M7iXN0pr
どっちが悪いんだか知らないけどノートンとは手を切っとけ
カスペルスキーにすべき
133名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 03:06:56 ID:29YynFLn
SP3入れたのが原因なのかガイドライン板がバグるようになった
134名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 04:07:45 ID:wdb8jDoG
135名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 08:18:44 ID:kHDSrhXW
>>29
ww
136名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 16:57:12 ID:McD1JAAI
そーいや俺SP3入れたらネットワーク繋がらなくなったわ(ウイルスソフト切ったら繋がる
なんだったんだ
137名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 17:49:08 ID:qnHNIDl2
SP3にしてAVGを8にしたらPC起動時しばらくはcpu100%。
腹が立つ。
138名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 20:28:40 ID:HD006fX5
SP3を入れたらIEが落ちやすくなった
139名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:13:56 ID:Ch6mQFtj
SP3を入れたら株で損した
140名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:15:41 ID:TB4nd99N
つーかいまだにxpなんて使ってる時代遅れのジジィがいるのかww
vistaは便利だぞ〜。いちいちシャットダウンしなくてスリープでいいしな。
141名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:22:59 ID:0kWDtjFX
XPでいい、XPがいい
というユーザーをVISTAに強制移行させるための
卑劣な罠だ罠
142名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:46:05 ID:Xfw4zyAu
>>140
スタンバイ・休止機能なんてWin98時代からあった
143名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:51:38 ID:TB4nd99N
>>142
根本的に違うんだよオッサン
144名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 21:53:20 ID:k2/KJCNj
>>143
いんやWin95時代からIBM機でできてたんだよ
145名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:00:28 ID:qFpLV+F+
うちの会社も半年間はSP3あてなくてもおkだ。
146名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:19:21 ID:Yv5HDDxn
>>144
無知って恐ろしいね。vistaのそれはちがうんだよ
147名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:20:58 ID:TB4nd99N
>>146
もうオッサンを相手にするのよそうぜww
説明するのも面倒だしwww
148名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:21:00 ID:k2/KJCNj
>>146
面白い冗談をいうね、うさぎ相手の商売だろ
149名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:21:44 ID:k2/KJCNj
>>147
簡単に説明できる能力はおまえには無い
150名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:25:52 ID:TB4nd99N
>>149
どんなに簡単に説明しても理解できる能力ないだろwww
ま、説明してやる気も起こらないけどなww
30億円くれれば考えてやるよ。
151名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:27:40 ID:AB11sZwk
>>150
言って みなけりゃわからんだろ
 
さあ、吐け
152名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:36:27 ID:jS5TmtHc
SP3+ノートンの組み合わせで今日ブルースクリーン(0x000000F4)が出たけど、これはHDDの異常だよね?
SP3入れる前からなんとなく動作が遅くなってたような気がしたし・・
153名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:38:33 ID:8sKzlJ32
つうか、確かに見た目は違うけど、機能的な部分は98でもVistaでも変わらんからね。<スタンバイ・休止
コンピュータを低電力で起動したままメインメモリにデータを蓄えておくのがスタンバイ。復帰は数秒で終わる。
現在の起動情報をそのままハードディスクに書き込んで、電源を切るのが休止。復帰は数十秒で終わる。
これは、Windows以外のOSでも基本的には同じ。
154名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:46:17 ID:AB11sZwk
ACPI入れかえればいいんだが、面倒くさい
155名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 22:57:20 ID:CjJ1ASah
>>1
んなことは最初からわk(ry
156名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:09:29 ID:6Tl2sunK
皆さん、聞いてください!
内緒でおばあちゃんのノートパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの拍子に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前は鳥羽一郎さんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した紋舞らんの画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないとおばあちゃんにばれてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズトヨタVISTAです。 よろしくお願いしますm(__)m
157名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:32:03 ID:Xn+6OLuh
>>153
Vista使ってるが、おそらく単なるスタンバイを
「スリープ」と謳ってるだけだと思われ
158名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 01:55:55 ID:CpPqq/xd
MicroSoftってみんなの期待にちゃんと応えてくれるネタ企業でしょ?
159名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 02:42:43 ID:0EFEJCRp
もうMSの時代は本当に終わりを告げようとしている
糞みたいなOSを数万で買うのは時代に合わない、数万でPCが買える
タダでOSも手に入る
160名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 03:09:08 ID:PMr9BOWR
XPなんか割れでじゅうぶんじゃん
161名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 03:31:20 ID:Xn+6OLuh
割れなんて何が仕込んであるかも分からない
怖くて使えない
162名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:24:46 ID:6ZMteqKg
個々の動作設定なんか、iniファイルにしとけばいいのに、どうしてこんなシステムにしたんだろ。
163名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:40:43 ID:7GFmV+QA
シロートが間違って消したり、書き換えたりしないようにした
つもりなんじゃないの?
164名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 08:42:23 ID:7GFmV+QA
スマン、話がかみ合ってないかも^_^;
165名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 09:07:36 ID:ZNag++vW
やっぱりSP3の仕業か!
SP3にしてからネット接続エラーが出るようになったから
SP3マンセ〜達に質問したら
FWが悪さしてるんだよ〜とか言う回答しかなかったし
SP3の仕業だろ、これ?
早速アップしときま〜す

Windows XP Service Pack 3 を実行しているシステムでネットワーク アダプタの接続/切断または有効/無効を切り替えた後でクライアントが DNS を解決できなくなると言う問題が修正

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3262d5be-eb48-4fb1-ab4a-af9f22f40166&DisplayLang=ja#QuickInfoContainer
166名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:38:55 ID:8n8cxvz+
SP3入れたら起動しなくなった\(^o^)/オワタ
167名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:46:56 ID:8n8cxvz+
結局を2000sp4を重用することになりそうだな
168名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:51:03 ID:ZNag++vW
でも流石に今更2000を使う気になれないよ
169名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:00:54 ID:dqW0dg8q
>>168
librettoSS1000 mem64M を裏切HDD40G5400rpm化して w2kproで使ってる。
directX切ったら起動時のメモリー空き20MB

ウィルス対策してないけど無問題
170名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:24:27 ID:ZNag++vW
2000良かったよ確かに!
でもマシンパワーアップの後はXPでも2000でも変わんなくなってね
XPの方が正式対応多くなっちゃたし。。。

がんばれ2000
171名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:28:44 ID:dqW0dg8q
>>170
起動遅いよね。。。xpにbootvis処理したらもうね。 bootファイルとかは置き換えてるけど
172名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:39:12 ID:0IV1XCWM
やっぱり問題あったのか。
SP3にしたらホームネットワークが崩壊して、デフラグの画面から緑色の領域(移動できないファイル?)が消えて、2500に及ぶゴミファイルを検出した。
173名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:44:50 ID:qE6lpWs+
Vistaがまともに動かないのでXPからの移行が進まない
→(ピコーン)XPをまともに動かなくすればいい
174名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:49:45 ID:0IV1XCWM
緑色の領域は消えてて問題なかった…。
175名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:50:05 ID:5OjNjgZa
レジストリはとっとと廃止しろよ
あんなもの誰が喜ぶんだ
176名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:53:04 ID:l4mpzl6U
最近のマイクロたんは弛んでるよね。
バグを供給して評判落として何がしたいの?
新しいOSやSPのアナウンスが有っても
まともに機能しないまま市場に出すのが平気だから
まるで2chの出所不明リンクのようで迂闊に踏めないじゃん。
177名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:59:53 ID:rIrLLNbO
一台だけ、SP3を入れた。ウイルスバスターがたまに機嫌悪くなるな。
どういう条件のとき発生するか深く考える暇や気力は無い。

そんなわけでCADが入ってるPCはSP2のまま放置することにした。
178名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:11:57 ID:inP6CKW/
宣伝やCMに騙されて、ウイルスバスターとかのウイルスを金出して買ってる奴って馬鹿なの?
179名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:24:16 ID:SVuojmWC
>>95
旅客輸送をどんな連想・関連付けで持ち出したか、まったく意味不明。
180名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:27:08 ID:grWp1vB3
Macでこういったトラブルは一切ありません。
完全にM$帝国の崩壊が始まっている実感がします。

今やMacでできないのはゲームだけです。

おそらく、数年以内にシェアが40%になるでしょう。
Windowsのシェアと同等に近いシェアになります。
181名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:35:30 ID:fRA/+1ry
CCクリで削除したよ
182名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:38:12 ID:vilad4jP
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、カスペルスキーちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
183名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:38:55 ID:ga8HHg7V
exe ファイル 捨てたい
184名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:40:47 ID:1m8rxq90
早くSP4を出せ
185名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:27:01 ID:Xn+6OLuh
>>180
Macを使っている人が

・半角カタカナを出せない
・@ABTUV ←出せない・読めない
・Zipを解凍できない、(うp物の)パスが通らない

などなど「こいつ人間か?」みたいな白い目で見られている状況に
何度か遭遇した事があるのですが、やっぱりマカーって池沼なんですか?
186名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 13:31:07 ID:6ZMteqKg
それって、なんてvoid_no.2 ?
187名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 14:06:06 ID:5O2enQVE
SP3入れたらOffice2000のアップデートができなくなった。
いい加減自分のところで作ってる製品くらいサポートしろよ

Officeアップデート : KB950250

サポートされているオペレーティング システム : Windows 2000 Service Pack 4; Windows 95; Windows 98; Windows ME;
Windows NT; Windows Server 2003 Service Pack 1; Windows XP Service Pack 2
188名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 19:43:22 ID:H0UTd/pY
これMSのサイバーテロか?
しかも責任を他社に押しつけるとかバカスw
189名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:03:58 ID:CpPqq/xd
MacOS Xもバグだらけじゃん
最近は売れ売れ詐欺(記者が)ばかりだね
〜〜部の ○○以上では ■の△△ではという記事で喜ぶバカーw
190名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 20:37:33 ID:cAYaUPpJ
>>185
>・半角カタカナを出せない
>・@ABTUV ←出せない・読めない

これは、寧ろ使ってるやつの方が池沼と思われるだろ
191名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:22:06 ID:KX5y6mxS
VISTAを売るための破壊工作だよね
けど自社の製品にテロなんてなかなかできることじゃないよ
192名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 21:26:02 ID:iOZ+YxqZ
シマンテックで何回かOSが破壊された経験から言って、
もう入れねぇ、で被害無し。これでいいのだ
193名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 22:18:25 ID:pfu9FJFf
職場に今年もXP機を15台新規導入した。 VISTAももう少し安定して軽くてまともだったら入れてもいい。
C2D 2Ghz 2MBでこの重さはふざけるなレベル。でもXP機が6月から手に入らなくなる。 
窓から)ryとかできないしダウンロード権行使するのも面倒だしな。
194名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 23:59:53 ID:jqIteABh
SP3betaでノートラブルなおれは勝ち組ってことか?
195名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 01:27:36 ID:B6T8+McW
>>194
不幸が先送りになってるというだけ
196名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 06:16:33 ID:RaDXpaA2
SP3入れたら彼女に振られました
197名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 09:22:32 ID:WSOgzcv4
シマンテックもその辺の湖にバス放流してるバサーみたいな感じがする
198名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 10:44:28 ID:w26EA1HE
>>165
完全な回復じゃないね。
入れたけどまた同じエラー出て繋がったり繋がらなかったりする
完全に直してほしいわ
直ってねーじゃん
199名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 11:18:34 ID:pT5OGMTD
XPSP3で全く問題ないけどな
ショボイPC使ってるんじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:32:44 ID:SJp22JA8
sp3入れたらリモートデスクトップが
繋がらなくなったのですが
どこで質問すればいいですか?
201名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 14:42:51 ID:B2ioPFko
XPSP3いれたけど全く問題なし
ロータス123の起動が遅くなったけど
202名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 17:00:11 ID:KUgM127L
Σ(゚Д゚;エーッ!
SP3ってもう出てたのかw
だけど、出たのはいいけど蓋を開けたらスパイウェアーと穴だらけの壁ってもうギャグだよねw

そんなLinuxに乗り換えてた漏れは勝ち組かぁ(^Д^)ギャハ
203名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 20:35:24 ID:6v7EutBo
本気でVistaの買い替え考えてしまうから困る
204名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:36:41 ID:fvXC3bBK
レジストリなんて糞な設定管理方法をいい加減やめれば良いのに
205名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 00:05:09 ID:i7+NSf3E
206名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:30:50 ID:V6Vvi8xM
住友電工がOpenOffice.orgを採用

 住友電気工業は5月12日、全社レベルでオープンソースのOpenOffice.orgを活用
していくと発表した。4月から推奨ソフトウェアとして設定し、Microsoft Officeの
代替として、ワープロ、表計算、プレゼンテーションの利用を開始。社内で購入す
るPCの推奨モデルにOpenOffice.orgをプリインストールしたタイプを設定した。ま
た購入済みのPC向けとしてOpenOffice.orgのダウンロード用Webサイトを開設し、
全社的な活用を促進する。

 ISOで承認された国際標準文書フォーマットであるODF形式に対応しているため、
同フォーマットでの文書提出を求める顧客要求に対応できるほか、PDF出力が標準で
行えることも評価した。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/12/ooo.html
207名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:41:16 ID:EMeAyCsu
露骨だなw
208名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:47:25 ID:N+NZlhHt
これ、ある意味Symantecがとことん怪しいって自爆してるよな?
209名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 20:51:53 ID:AKjD7XqK
つまりまだSP2を使ってる俺が正しいということかな?
210名刺は切らしておりまして
>>208
犯人は饒舌になると?