「国内景気は減速」 白川日銀総裁 北海道にも言及[08/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まんぴぃφ ★
 日銀の白川方明総裁は二十三日、北海道新聞などのインタビューで、
国内経済の現状について「生産・所得・支出の循環の力が弱くなり、景気が減速している」と述べ、
特に北海道経済が全国に比べて低迷しているとの認識を示した。

 四月に就任した白川総裁が報道各社のインタビューに答えるのは初めて。

 総裁は景気減速の理由として「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行で住
宅投資が減少したこと」を挙げ、原油や素材価格の高騰も国内物価の上昇と内需減少を
もたらしていると指摘した。

 北海道については「札幌、函館、釧路の支店長からは、相対的に弱いトーンの報告がきている」と
景気動向に関心を示した。その上で「政策金利は一つなので、
日本経済全体で(政策を)判断するしかないが、地域経済の状況も全体の景気判断に
反映させている」と述べ、地域に配慮する姿勢を示した。

 今後については、「(原油などの)世界の物価上昇が一時的なものか見極めることが、
世界の中央銀行の最も大きな課題」と話し、物価動向をきめ細かく点検する考えを表明。

 景気の先行きについては、新興国の成長が続き、国内企業が過剰な在庫や設備を抱えていないことを根拠に、
徐々に回復に向かうとの見方を示した。最近の長期金利上昇の景気への影響についても
「(日本の)金融機関は非常に積極的な融資態度」と述べ、景気の下押し要因にはならないと分析した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/94582.html
2名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:33:36 ID:69BvnFgm
利下げするのか?
3名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:35:15 ID:YlE+LTY7
内需上げたいなら嘘でも「好景気です!」って言っとけばいいんだよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:38:23 ID:xixCiLj7
最近の日銀総裁のなかでは、かなりまともな感じのする人だ。

倫理的に見ても福井みたいにエロくないし、私募ファンドに投資とか
即刻クビものの事案もなさそう。
5名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:40:56 ID:sJUo/Jfx
バーミヤン 北海道から撤退
毎日新聞夕刊 北海道だけ廃止
6名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:42:01 ID:snurvkYt
意外だ

今まではどんなに景気が悪くても「悪くないよ」と言うやつばっかりだったし
7名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:45:09 ID:xRMwl76v
>>4
福井は歴代の日銀総裁のなかでもかなりマトモな人だよ。
ドルをユーロにしたりかなりがんばったよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:54:10 ID:mk3Iy8XZ
正直、日銀が特定の地域をここまで言及するってことは
「今後、北海道には見込みが無い」ってことだ

残念ですが北海道はもう終わりですね
9名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:56:57 ID:xixCiLj7
それにしても

>「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行で住
>宅投資が減少したこと」

たしかにその通りだけど、まったく国交省への配慮を
感じないな。素晴らしすぎる。(笑)
10名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:11:51 ID:/i7zPArz
利下げしたいけど原油高でインフレにさせられちゃう。
どうする?どうする?
11名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 22:13:22 ID:HjtrbjUU
感じばっかでよくわからんが、まあいいこといってる
12名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:00:23 ID:KeMWaQMM
北海道はいいことないな
13名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 23:43:55 ID:9tb0ZREW
コノォ正直者( ^∇^)σ)゚ー゚)プニッ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:25:20 ID:5LnXNGok
>>12
北海道はケタが違う。
ひとつの市町村が香川県と同じくらいの面積で、
その中で1〜2万しか住んでいないのだから。
日本の内地の過疎地の問題なんかとは比べ物にならない。
日本の内地の過疎地なんか山ひとつ越えたら片側1車線の国道に出れて、
30分も車を走らせたらコンビニにたどり着けるが、(島は除く)
北海道は○○病院まであと100キロの宣伝看板がざらに出ている世界だ。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:27:07 ID:2qWzxRHf
北海道のバイトの最低時給は650円
で、ほとんどの求人募集がその水準で募集されてます
16名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:37:07 ID:nwKa/0ww
官製不況です
17名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 00:38:01 ID:f/C74tVd
公的な支出を減らせ
18名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:18:46 ID:dJo8V4Cz
>>総裁は景気減速の理由として「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行で住
宅投資が減少したこと」を挙げ

まあ、あたりまえのことだわ。「冬芝不況」な。これを口にする人が、与党にいなかったからな。

  そうかが国土交通省を握って離さないのは、国家にとって大きな不幸だわ。

  冬芝不況はまだ続いているよ。立ち直るのに、2年はかかる。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:21:00 ID:nwKa/0ww
創価が 国土交通省の大臣には公明から出す様にと打診があるんだよ
20名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:24:00 ID:Z8oVuyep
>>19
なんで厚生労働じゃなくて国土交通なの?
21名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:25:29 ID:O3u9jBpy
さっさと利上げして米国崩壊させてから鎖国しろ!
22名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:29:23 ID:BC46ZBdU
地方金融機関が自民党の私営郵便局に潰されないように見張ってもらいたいね
23名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:29:37 ID:OXWtpUHc
正直な人だ。総裁選びでもめただけのことはある。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:31:20 ID:Opi9lhAL
>>20
海上保安庁握れる
25名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:37:39 ID:uJEOpkpY
「ぶっちゃけ、北海道と沖縄が独立国になってくれれば
日本の経済指標も少しは良くなるのだが・・・」
と思っているよ
26名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:38:12 ID:nwKa/0ww
信者の土地が道路にひかかるからだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 01:58:36 ID:OnTTkgNM
牛飼って、牛乳しぼって、バターを作ってください。
いま日本はバターが足りません。

ガンガレ、また北海道の時代が来る!
28名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:27:16 ID:04GSugyH
>>25
もっというと「東京以外は植民地だから指標を別にしたいのに・・・」だよ。
>>27
バターが高いのに牛が安いわけないじゃん。
穀物も上がっちゃって牛飼いは赤字らしいよ。
正直、北海道の時代なんて後にも先にも来ないと思う。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:28:39 ID:nwKa/0ww
北海道には油田が眠っているのに
30名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:33:56 ID:395fMvts
この人がしゃべってるのを見るにつけ、
安倍ちゃんを思いだすのはなぜだろう。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:48:07 ID:Hn0Guec/
結構良い総裁っぽいな
これは民主がゴネてよかったかも分からん
32名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:50:25 ID:+TtRDQLn
可哀想になぁ北海道は。
アメリカみたいに少し大きな規模で都市開発すればもう少しマシだったかもな。
冬は車がないと絶対生活できないんだから、もっと車主体で都市設計すべきだったな
33名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:53:20 ID:5xuGs+Cy
路上駐車を厳密に取り締まるのも景気にはよくないな。あんなのは大都市の特定地域のみにすればいいのに(´・ω・`)
34名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:54:00 ID:+TtRDQLn
>>27
バターは輸入すると、ムチャクチャ原価安くなるよ。
ただ、それをやると国内酪農は全滅する。
だから、乳製品はべらぼうに高い関税がかかっているはず。
国内で死んでもらうか、世界基準より遙かに高い金出して買うか
究極の2択w
35名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 02:57:48 ID:MjpLgd/n
へぇ
36名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 03:15:06 ID:BC46ZBdU
日本人がバターだのチーズだの食べるはずないんだから
食肉生産にシフトできんのかねえ
37名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 03:30:19 ID:Llw+MFk1
すでに利下げ効果なしだろ
てか、北海道の景気なんか上向いたことあるのかよ
38名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 03:58:06 ID:6VFMK+F0
そりゃ
景気の足を引っ張る
政策 発言を総理がしまくれば
景気だって落ち込むだろ。

今の政策をし続けて景気が良くなる理由があるとでも思っているのか。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 05:00:07 ID:qfUSPQuP
>>36
日本ではケーキ、クッキー、ピザは食べられないんですかそうですか
40名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 05:21:35 ID:Y3ZM30m5
>>総裁は景気減速の理由として「一番大きかったのは、改正建築基準法の施行


景気減速の一番大きい理由は日銀が金融緩和してないから。
一刻も早くゼロ金利、量的緩和をすべき。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 05:58:04 ID:FYSj4xTP
かたくなに景気拡大を唱えてた、どっかのノーしゃぶ総裁よりはマシなのか?

この人はノーしゃぶ組じゃないの?
42名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:01:38 ID:YLwrC0k1
すでに日本は流動性の罠の状態
金利下げても回復しないよ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 09:29:05 ID:ej52uuFk
ついにくるかマイナス金利
それでも解決しないけど
44オキナワン:2008/05/25(日) 11:01:07 ID:QSofshJI
>>20
お前尖閣諸島とかの問題どうすんの?
てか、沖縄見捨てないで、、、、。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 15:04:24 ID:YLwrC0k1
沖縄は日本から離れ、台湾や中国と組んだ方がいいんじゃないか?
46名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 15:21:14 ID:TLQ1yg6R
沖縄は米軍基地がいいところをぶんどっている以上、
自立は不可能。
47名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 15:41:32 ID:OOFLTWy9
ネタ元がドシンだからな
ホントはキツイ内容だったんだろうけど
かなりヤンワリ書いている希ガス
48名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 18:09:18 ID:gLFAJHk8
岩国市長選・参議院山口2区の補欠選挙
テレビが言う現職市長や自民の敗因は、まちがっとるとおもう。
結局、現状が食っていけないほどひどいと言う認識があるかどうかだ。
たぶん、日本中が同じ状況じゃないかと。
今政府が何とかしないと、もうクーデターしかないって考える人が出て
くると思う。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 18:43:26 ID:BeYYTCO1
>>8
北海道について聞かれたから総裁が答えて、
地方紙である道新がそのことを掲載した、それだけのこと。

日銀は各地域の経済状況を常にチェックしてるよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:20:14 ID:D/KJjoC4
俺の地元15年前に100軒あった酪農家いまは20軒のみだ。

増産するのは無理。牛は工業製品じゃないんだぞ。
育てるのに時間がかかるし、これだけ農家が減ったのは
増産要請に応じて規模拡大の設備投資したとたんに
生産調整を繰り返したから赤字膨らんで脱落していったんだぞ。

一度離農して設備を処分したら再開はまず出来ませんよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:31:02 ID:XyHg30qe
>>40
日銀に既に市中金利の決定権なんて無いんだよ、証券化の仕組みでリスクと調達コストで決まるようになってしまった。
52名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:31:24 ID:/YdDU540
北海道はバブルの頃でも普通に就職難で不景気だった。
そんな土地柄。
地域全体が構造不況なんだから。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 00:42:34 ID:cFsPzIDr
>>52
北海道ならばこそ自給自足をやってみればどうかね?土地はいっぱい在るのだから。
54名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:04:56 ID:5zeGW74A
食べる事はできる

しかし金は自給自足で印刷したら捕まりますよ
55名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:10:52 ID:cFsPzIDr
>>54
貨幣経済からの脱出を夢見てるもんなんですが、
夢は夢ですかねやっぱり。
56名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:13:41 ID:5zeGW74A
物々交換なら成り立つが
やはり税金やガソリンは必要だしな
57名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:28:57 ID:KhkViMmi
北海道ってそんなに景気悪いの?
大阪とどっちが悪い?
58名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:29:50 ID:SZ8k97ia
>>55

無人島にでも行かなきゃ無理。
まあ、やってみたところで貨幣経済の有難さを実感するだけだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:33:58 ID:LzsWVqR2
>>54
いやいや地域通貨という選択肢がある
60名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:11:07 ID:wO+nJyhw
なんか北海道言われ放題だな
61名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:31:38 ID:tU6iAxJp
・改正建築基準法の施行で住宅投資が減少
→官製不況→行政批判

・北海道(地域経済)に言及、政策金利は一つなので
→富の再配分が機能してない→立法批判

ここまで直球を投げていいのか?
いや投げたなら、もっとズドンと問題提起しないのか?
やるなら、とことん意見交換してくれ、また潰されないようにしてくれ
62名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:44:02 ID:wWXEWKuk
札幌もあかんの?>経済
63名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:44:29 ID:tU6iAxJp
>>57
ここ数年で見ると
景気が明らかにいいのは中部地方のみ(飛びぬけていい)
北海道と沖縄は、元々回復もしていない
東北も弱い(平均を下回る)
他地域は緩やかに上向き

日本全国では緩やかに上向き

直近では中部以外は昨年の官製不況連発のあたりからガクッと下向き
64名刺は切らしておりまして
北海道って職と自然と観光がメインなのに
なぜか土建やというイメ-ジあるよな。
おかしいと思わないと思わないのかな