【賃金】大手企業の夏のボーナスは横ばい 93万329円 日本経団連調査[08/05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本経団連は22日、大手企業の平成20年夏季賞与の第1次集計を行い、
全業種平均妥結額が前年夏季比0・59%増の93万329円となったと
発表した。
平均妥結額が93万円を超えるのは2年連続で、企業の堅調な業績を
反映した。
ただ、原油や鉄鉱石など資源価格の高騰など業況悪化も進みつつあり、
伸び率そのものは昨年同期(2・77%)から鈍化した。

製造業の平均は1・16%増の96万8353円と上昇。
セメントや鉄鋼など資源価格高騰の影響を受けた業種でマイナスと
なったものの、業績が好調な電機や造船などの伸びが全体を引っ張った。

一方、流通や運輸、電力などの非製造業は2・18%減の
79万3810円となった。
東京電力の柏崎刈羽原発の停止による業績の悪化をはじめ、
燃料価格高騰により電力業界が平均2%超のマイナスとなったことが
影響した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080522/biz0805221621004-n1.htm
関連スレは
【調査/千葉】今夏のボーナス予想額57万3000円 暮らし向きは「悪くなった」23%[08/05/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211439670/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:01:38 ID:uihv1fjF
スタフグですな
31000:2008/05/22(木) 17:02:57 ID:JMOrhK28
そんなに貰った事無いんだが…
4名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:05:45 ID:US19a+ut
>>3
大手って書いてあるゾ

自宅警備員は中小だろ?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:05:46 ID:pWPuUBln
6ヵ月分
6名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:07:04 ID:WFRg6M5n
ボーナスもらったら電波の少ないところに引越ししたい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ。近くに携帯アンテナはないかい?
無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯基地局の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
7名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:07:17 ID:IoTMIHYN
いつもどこでもカニは横ばいですがなにか

(V)|・||・|(V)  
   ≡(   )≡   
8名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:08:03 ID:0cuiFxlt
厚生労働省の一般労働者の賃金統計  よく見る、高所得者を合わせた平均ではなく、一般労働者の所得について
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070625/12495
9名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:09:56 ID:809gEJjv
>>4
零細です!
10名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:10:51 ID:xYLbjC40
ふうん・・・としか言いようがない。
11名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:19:05 ID:Q2pfDIHp
破綻寸前の大阪府職員はもっともらっている件について
12名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:24:44 ID:R7qLkq+4
このボーナスで円光買いするやついるよな
13名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:27:01 ID:IMAduJOo
いいなぁ・・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:29:59 ID:/Xv17C5E
大手の平均とか言われてもな・・・。
この統計の対象になってる人って労働人口の何%だよと毎年思う。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:30:31 ID:k7IXDhWQ
トヨタが言うな!
16名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:36:23 ID:GllSD4sa
去年より、せめて5〜7%は賞与がUPしてなかったら
考えないといけないな。。。。。。
17名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:39:31 ID:yAAPrmgq
オイオイわれらが任天堂様は3ケタなんだぜ?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:41:04 ID:B0nR6mCC
93万か‥。
俺は3万円足りないな。
19名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:43:56 ID:GUSMYG03
地方では、正規職員 40歳の平均年収が280万、という統計が発表されてるというのに。。
地方の企業は、ナス平均20-30あれば上位20%らしいね。

大手の40歳社員のナス金額を発表されてもそれらは国民全体の10%だからね。
残りの90%の人には無価値な情報なんだよね。。。OTL
20名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:57:38 ID:vRlP6Pes
>平均妥結額が93万円を超えるのは2年連続で、企業の堅調な業績を反映した。

こうして書いてあると、世の中の企業全部の業績が堅調みたいだよなぁ。
そんなわけないのに。

民間企業全部で上下5%をカットした平均値はいくらよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:59:03 ID:wvlQvTL4
大手企業か....ボーナスなんてココ十五年ほど手にした事ない。
22名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 17:59:07 ID:kAvBnkoD
大手じゃなくて中小企業をメインに発表しろよ!!
23名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:02:47 ID:srpy06um
手取り50もらえれば幸せなのか
24名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:03:34 ID:Sc5qQwbH
オレ様が稼がない分
誰かがその分を稼いで
消費してくれ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:08:10 ID:ZcOyBJrx
俺はこれ以上貰ってるが、幸せなんだろうな・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:18:01 ID:mkWwbT7G
年俸制にされてボーナスないし
年収なんて250万程度しかねーよ
27名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:20:02 ID:FQnsxDaE
ボーナスすら貰えないんなら転職しろよ アホかと
28名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:21:01 ID:g7ADqAmI
93万以上貰ってる奴が、全労働人口のうち何パーセント居るのか
知りたいね。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:22:26 ID:5XdM4Kwk
大企業は儲かってるが、給与が増えるのは金持ちだけな
30名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:22:49 ID:rvHa+rnp
ボーナス禁止しろよ
この制度の意味が分からん
31名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:24:13 ID:8U4BOvVs
沖縄ではボーナスが出ないのがほぼ常識、あっても1万円くらいだったりする。
公務員は40万円以上もらえるから沖縄では公務員になりたいやつばっかり、競争率異常だよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:25:47 ID:wOmFao9u
大企業は日本全体で、ほんの数%でしょ?
あとの90数パーセントは、中小零細でしょ?

何でいつも、ほんの数%しかいない人の情報ばかり流すんだろう。
より就労人口の多い、中小零細レベルの情報を流すのがベストな気がするけど。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:28:33 ID:87mjV1wN
ボーナスは辞めさせない為のアメ玉みたいなもん
34名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:30:16 ID:oEhAEtVU
まあ、いまの日本って企業側に近ければ近いほど好景気だからな
いまだに過去最高利益とか出してる企業あるし その逆に家計、個人の閉塞感というギャップがすごい
格差とかより階級社会になってる気がする・・
だから大企業がいくら儲かっても、もはや他人ごとだな・・

35名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:30:56 ID:uUYz8oyD
そんなに大企業に勤めたいなら転職すればいいじゃん?
今時はあちこちの大企業で中途採用が活発に行なわれているよ?
自分に自信があるなら転職をプランニングしているところに登録してみたら?
36名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:34:34 ID:ohImsRiS
んー 夏は少ないんだよね
50万くらいくりゃ御の字だわ
37名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:35:57 ID:LjTDgta8
で、この大企業とやらに勤めているのは
労働人口の何%かね?
38名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:44:03 ID:MBZLDHWs
皆こんなにもらってるのか・・・
泣きたくなってくる
39名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:45:53 ID:Rw9odXbn
大企業、財界へのサイレントリベンジ=物買わない(物々交換)、自給自足
40名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 18:57:22 ID:0Wz3B0hW
@調査対象は主要21業種・大手263社。東証一部上場、従業員500人以上

従業員平均5000人と見積もれば130万人

今年3月の雇用者数は5518万人

2%くらいじゃね?

世の中はこの2%の人たちのおかげで残りの98%が
暮らせてるんだから感謝しろよ

41名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:04:38 ID:PV0LyzYQ
>>40
なるほどね
まあ経団連の調査だし

42名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:17:55 ID:YBVkMJ0A
マスコミの話だと日本はずっと好景気のはずだ。
正社員は怒れよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:18:22 ID:FMU6gWRi
113万の俺は勝ち組。まあ中小企業の連中に
はボーナス払う価値は無いから、調査しても無意味ってことだよ。
悔しかったら大企業に入るしか無いねえ。
44名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:21:11 ID:UcANpZcY
文句言ってる奴が多いけど東証一部のさらに大手なんだから少ないくらいでしょ?
キャバ嬢が将来の夢などという奴らとはレベルも努力も違うのだから。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:22:39 ID:4SFLMRFg
ボーナス一回で、俺の年収超えるのか・・・
46名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:23:03 ID:ITwwcfjS
ふざけんなよ
給料18万の俺の立場はどうなんだよ
98万のボーナスって貰いすぎだな
もっと税金かけられないのか

金持ちしか立候補出来ない選挙システムに問題がある
47名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:26:21 ID:5mN1FJTk
(42.8歳)[年]1,423万円 三菱商事

こういうところが調査対象だからな。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:29:14 ID:h26tmwaV
新卒でいきなり平均超えてるんだけどw
49名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:31:00 ID:tObMZjOc
商社はガチ転勤だからな
世界のどこへ飛ばされても文句いえんしな・・・
50名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:31:44 ID:f3mWUnIp
俺の年収か・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:47:04 ID:ITwwcfjS
これだから女が集まるんだな

少子化に拍車がかかる
52名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:56:25 ID:Zn3s3Yn7
企業大手の定義をくれ
日経225の会社に所属してるけど、そんなにもらったこと無いぜwwwwww
53名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:32:03 ID:WYiuM32h
40万円だよ
だから、四川の募金はしない
54名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:39:29 ID:AyaUDpRr
>>12
呼んだ?
55名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:58:23 ID:WYiuM32h
公務員にもボーナスあるんだぜ
能力報酬なのに

ありえない事だ
56名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:02:03 ID:0BoZfqqk
俺も昔、東証一部上場に10年くらい勤めてたけど、そんなにもらったことないぞ。
半分にも満たない。
ほんとに平均なのか?
57名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:02:17 ID:XXSyItqZ
零細のゴミと公務員をいっしょにすなwww
58名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:06:15 ID:z2bieCuS
大学生は公務員目指すか大手企業目指すかだからな
中小目指す奴なんていねーwwwwwwwww
59名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:17:42 ID:olpqF7rs
>>56
億単位でもらっている奴が多数いて、そいつらが平均を上げてるのかもしれない…
いずれにせよこういうのは中央値や最頻値で出してもらいたいもんでつ( ´・ω・)
60名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:42:12 ID:yrzM2fGt
役員報酬は2億越えか・・・
61名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:45:44 ID:GZVFEFJI
>>17
あのバカ売れっぷりを見ていると、3ケタ(=最大999万円)でも妥当としか思えない・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:50:06 ID:hCBAM21c

ボーナス 93万って、どこの国の話だよ。w
都市伝説だろ?

63名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:54:30 ID:VkcFYa9e
入社初年度冬ボはこれくらい貰ったな。
64名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:59:18 ID:RISq4rbm
俺、ボーナス100万円超えたことない・・・
もう嫌になった。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:59:27 ID:eSv57sRq
夏ボーナスがこれくらいということは
年収700万〜800万くらいのリーマンか

地方だとこんなところまずないなw
半分が妥当
66名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:59:42 ID:HtOVd0TP
年功序列×氷河期社員超少数→高給ジジイばかり→平均値すげぇことに
67名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:00:49 ID:O4/e5tBW
大阪腐死職員はもっともらっている
68名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:01:42 ID:7CxqUpXW
東京の中小企業率は99%だから、
大企業など1%に過ぎない。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:06:12 ID:HtOVd0TP
ゆとり採用開始→平均値横ばい
70名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:21:02 ID:TG3PNBc/
俺の所は連結で社員数3万人居る本体なのに、夏ボーナス20マンちょっとしか貰えない><
利益率も悪いとは言え黒字なのになぁ…。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 22:02:03 ID:v3tuf+X5
腐職員 きいたか 民間なんてこんなもんなんだそ
72名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 08:50:15 ID:LZNxjaOh
下にあわせろと言うのが日本式
73名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 13:41:57 ID:+GUvaETX
上から5%未満の平均にしちゃ低すぎね?
74名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 18:51:25 ID:8DuErC1r
平等主義なのが日本の良い所。
大企業だと現業とホワイトの給料がほとんど差が無くて高学歴がやる気を失っている。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:59:49 ID:KhkViMmi
うわあああああ

オレの会社夏ボーナスねええええええ
76名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 19:27:19 ID:7A0rBP0I
77名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:10:49 ID:VNpZ5oYV
ボーナス今年は決算よくなかったから120万だ
去年あ200万もらえたのになぁ
78名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 21:13:26 ID:cMSORTlT
そのペースだと来年はボーナスカットで再来年は大量リストラだなw
79名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 17:23:47 ID:wO+nJyhw
初ボーナスだ
80名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 12:13:09 ID:aQl0MC7O
3大商社の40才だけど夏は650万くらい出るよ。30代のときは250万くらいだったけど。
手取りで450万くらいかな今年の夏は。社内ではもっと出るところもあるらしい。でも平均はいつも低く出るから、
もらってない社員もいるのかなー。
81名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 06:01:05 ID:4mzkzoZc
大手は全体の1割くらい
82名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 06:57:07 ID:rhcIcwAi
いい加減中小企業も含めろと言いたい。

83名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:11:00 ID:i7hSsl/A
ボーナスは給料一ヶ月分です
84名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:26:18 ID:wqMJZHi5
うちは今年平均45万って言われた
85名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:31:13 ID:3yvKt/lr
俺は勝ち組と言われてる大手メーカーの研究所の32歳。
ようやく昇進したけど90万らしい。

んー、旧帝出てるんだから、さっさと100越えてえなあ。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:44:55 ID:N8k+SgbX
俺も勝ち組と言われている大手メーカー。
事務屋で38で150万超えるよ。
30の後輩でも100は超えてるよ。彼は旧帝、ちょっと彼よりはちょっと落ちる国立。

この調査って本当に大手なのかなあ。
なんか少ない気がする。
87名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:10:10 ID:9MfOpz9a
一昔前は勝ち組だった某通信会社勤務だが、
旧帝卒で別に出世が遅いわけでも無いのに30で100万には到底届かないが・・・

うちの場合、30歳だと一番出世が早くかつ一番評価が良くて90万くらい。
しかも、そういう評価を貰ってる奴は全体の5%にも満たない。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:20:27 ID:/nrSpniI
>>86

駅弁バブル先輩に旧帝氷河期後輩の構図か。リアルだな。
89名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 09:41:36 ID:hzoBLus6
28で額面76万。まあまあだと思う。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 12:23:50 ID:sRgh37eX
発表を行うことによって優秀な人材を確保するための
広報活動なんだよなぁ・・・
91名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:01:13 ID:T70/xREy
>>90
どこだっけ?モデル世代の35歳だけ給料上げてたのは
92名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 14:06:52 ID:3kAS6/wO
>>91
マツダがやったのは覚えてるけど。
93名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 16:08:00 ID:ffoqS0z4
大手はいいな・・・
俺は飛車角落ち、さらに香車・桂馬落ちくらいかな・・・
94名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 17:40:56 ID:1g0tjJjq
>>80
すごすぎてワロタw
でもやっぱ仕事大変ですか?
95名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:01:52 ID:QvyL8XQD
俺は大手じゃないけど、1年目で満額でるだけで満足してる
96名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 18:22:53 ID:PBEqnK04
>>95
うちの夏は10万ですよorz
97名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:01:08 ID:0wGRR7Jj
どっと疲れが出てきた。

中小企業無視すんなって!

あと コレを基準に公務員のクソどもは
けして公務員はボーナス高くない。なんてホザくな外道が!!
98名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:02:37 ID:575wnsNL
マスコミが絶対に報道しない格差

NHK         【平均年齢】40.3歳 【平均年収】非公開
フジテレビ      【平均年齢】39.7歳 【平均年収】15,720千円
TBS         【平均年齢】49.1歳 【平均年収】15,700千円
日本テレビ放送網 【平均年齢】39.9歳 【平均年収】14,270千円
テレビ朝日      【平均年齢】41.3歳 【平均年収】13,550千円
テレビ東京      【平均年齢】38.7歳 【平均年収】12,310千円
------------------------------------------------------
電通          【平均年齢】39.1歳 【平均年収】13,340千円
------------------------------------------------------
日本電信電話    .【平均年齢】39.1歳 【平均年収】 8,670千円
松下電器産業    .【平均年齢】43.1歳 【平均年収】 8,380千円
トヨタ自動車     【平均年齢】37.0歳 【平均年収】 7,990千円
楽天          .【平均年齢】31.2歳 【平均年収】 6,190千円
不二家        .【平均年齢】43.4歳 【平均年収】 5,520千円
99名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:05:06 ID:575wnsNL
(民間給与)06年は435万円、9年連続減少…国税庁統計

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーもw NHK平均年収1163万円(40.3歳) : 総務省発表
 ( ┤ |      | | | 受信料払えよー。
  \  └△△△△┘ | \_______________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
100名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 19:09:11 ID:uQ6jRYfd
大手企業に派遣に行ってる身としては嫌な季節だよなあ。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 23:56:16 ID:OzQ5QjYP
>>100
普段からイヤな気分でしょ。
新品の作業服を配布する時も「派遣の人たちにはありません」とか言われたりするし。

そんな俺は大手企業の新入社員。夏ボーナスはゼロなんだよな… orz
でも寸志として30万円くらいは貰えるらしいからそれで車の頭金にするもん…。
102名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:34:55 ID:vDoHOtC7
>>97
従業員数50人くらいまで含めて決定されてるから、公務員の賃金は
高くはないよ。

つーか、行政が無能のニートにでもできるとか本当に思ってるとしたら、
その時点で相当知恵が遅れてるとしか言いようがない。

特に最近は幹部候補生しか取ってないんだから、一人あたりの賃金が
上昇するのがむしろ当然。アタリマエ。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:15:38 ID:+0vqu+qT
>>102
公務員の仕事なんて小学生でもできる

高すぎるよ
104名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:23:45 ID:M/MVbdyX
>>102
行政の何が難しいのか言ってみろよ?
あんなん馬鹿でもニートでもできるぞ。

ったく公務員はどんだけ甘えてんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:38:09 ID:BuoHxFdG
>>102
なにが難しいのか説明できないくせにアホ抜かすな
106名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:44:09 ID:A0lkokHn
>>102
お前みたいに民間人と目線がずれてるくせに自分が間違ってる事に気付かない奴が
多すぎるから今の公務員がやることはろくでもない事ばかりで叩かれてんだろ?

民間企業は客には頭が上がらないの。これ社会の常識。

お前等は何故納税者に対してこんなにも居丈高なんだ?説明してみろよ。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:46:59 ID:KeT0iYV4
>>86
自動車でしょ?
電気が下げるんですよ…
108名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 12:54:32 ID:JpRajDGs
ν速だけじゃなくビジ板でも公務員コンプは多いんだな
109名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:01:33 ID:DJ1vyZs9
奴隷自慢が多いもんなw
110名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:26:19 ID:/7kZtYed
政治家、官僚、マスコミ、公務員を目の敵している方々って
社会の底辺層ですよね(^^
頑張って我々の暮らしを支えてくださいね(^^
111名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:32:22 ID:+ZLQOw56
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
112名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:38:41 ID:tQfRBHDP
マスゴミと広告代理店のボーナスはなぜか公表されません。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:42:36 ID:T9BaiFQ2
若年層を非正規奴隷で使い捨て
114名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:52:48 ID:Rhxg3D3A
ボーナスカットされました。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:57:33 ID:v2m79vvl
棒なし手取り15の派遣を大量に雇ってな
パラダイスだな
116名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:20:23 ID:vDoHOtC7
>>103-106
なるほど、おまえらは外務省の高級官僚のような仕事が誰にでも
できると思っている訳か。公務員批判ってのは「会社員批判」
というのと一緒。対象が広すぎる。警官や自衛官も公務員だからな。
もっと別な用語を作れよ。知恵遅れにしか見えないから。

なになに、地方公務員ならできる?ばかいっちゃいけない。
ニートや小学生にわがままな地元政治家と交渉するスキルを期待する
方が間違い。場合によっちゃ、利権問題に絡んで殺されたりすることも
あるのにな。徴税吏員になって、ヤクザの自動車を差押えして競売
する度胸も期待できない。つーか、それ以前に書類を書き損じて差押え
無効とかにリアルでなりそうだな。

予算執行の計算も小学生には無理だよなぁ。

おまえらの知っている「公務員」なんて、せいぜいのところ窓口
に出てくる連中だろ。あんなのは管理者以外、殆どがバイトだよ。

>>106
あまりにバカだからだよ。そもそも居丈高なのは大抵納税者面してる
連中の方だろ。最近の役所は優しいもんだよ。腹の中はともかくね。
役所は法律が全てなんだから、それ以上のサービス
はできねぇんだよ。だから、バイトで緩衝剤を作っているんだがな。
117名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:48:37 ID:hPiS24tb
俺 高卒の幹部自衛官(限りなく下っ端幹部)
37でやっとボーナス100超えた

118名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 14:59:37 ID:bzrCv8MA
>>117
子供多いの?
119名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:13:44 ID:+0vqu+qT
>>116
>地元政治家と交渉するスキル
結局説得できなくていいなりになるから小学生でも問題ないですね

>ヤクザの自動車を差押えして競売
結局ビビって競売できてないから小学生でも問題ないですね

>予算執行の計算
業者の言うとおりに金使うだけなので小学生でも問題ないですね

で、他に言い訳は?
120名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:15:19 ID:HubCCXwR
生活保護のオッサンに通院のタクシー代として2億円ほど給付しちゃった役所とかあるしなw
タクシー代で2億てw ベンツ乗っているヤツに生活保護てw
121名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:20:14 ID:vDoHOtC7
>>119
自分の想像と願望の羅列に何の意味が?
悔しかったんだね。ご免よほんとのこといって・・・
頭が弱いこと、みんなにばらしちゃって本当にご免。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:40:57 ID:+Xe5Kn1B
俺無職だけど去年は2000万稼いだよ
123名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 15:47:36 ID:296pCLGa
>>122
お前みたいな奴って必ずこういうスレに出没するよな
124名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:12:11 ID:It3HjQyG
地方公務員で交渉相手に放火されたって人のこと聞いたよ。
金が絡むと恐ろしい。
125名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:15:01 ID:fURVdloZ
29でボーナスは76万だけど手取りは20万(業績連動手当て込み)切ってます
景気がいいこの時期にこれなので景気が悪くなると一気にボーナスと手当て減らされるんだろうなと・・・
126名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:16:07 ID:g3L5jIlS
これ、どこの国の大手企業の話?
127名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:35:53 ID:GvCHnAlP
38だけど正社員なのに手取り23万円、ボーナス半期で50万円そこそこだわ…。

もう人生諦めの境地です。
この上、派遣にさえ身を落とさなければ……(´・ω・`)
128名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:39:10 ID:XlKMSnK+
>>125
ボーナスはどういう査定なの?
手取りは自分より低いけどボーナスが倍近い…
129名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 16:44:24 ID:hPiS24tb
>>118
独身
俸給43万で今回勤務評定Aだった
130名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:11:23 ID:5kGU76zh
>>127
手取り23万円は普通じゃないの。自分はちょっとだけ歳が下だけど似たようなもの。
131名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:41:31 ID:fPNle/IU
>130
普通じゃねえだろう。下の上ってレベル。
30後半なら年収5〜600が平均くらいなんだから。
手取りで30ちょいが普通だよ。3〜4割方少ない。
132名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:55:37 ID:HubCCXwR
2chには極端なヤツが多くて良く分からん。
スーパーエリートとワーキングプアがやたら多くて両極端だ。
133名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 17:58:48 ID:z0lPPQob
地方か東京かでも違うから一律に言うほうが難しいだろ
134名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 10:49:58 ID:7cEYyzZ/
これって年のボーナスが約90万ってこと?
それとも一回分のボーナス?
135名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 18:42:08 ID:OjXQORvb
ヒント:スレタイの「夏のボーナス」
136名刺は切らしておりまして:2008/06/04(水) 20:34:57 ID:/jR28cPD
普通は冬の方が多いからな
137名刺は切らしておりまして:2008/06/05(木) 00:18:50 ID:FxYXXfGK
総支給額が100万超えても
振り込みは80くらい@自衛隊

所得税と退職金積み立てが大きいんだよ

去年の夏は 支給額102万 振り込み81万
去年の冬は 支給額106万 振り込み84万

民間の方はどのような感じでしょうか?
138名刺は切らしておりまして:2008/06/06(金) 20:13:32 ID:3znEfDGn
はっ、本官ののボーヌスは底の底をホフク前進中であります・・・
139名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:59:38 ID:Z/N91YFo
>>116
資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

故に私ら公務員及び政府関係法人職員は
みんなの寄付金=税金を頼るしか生きる術がないのを自覚した上で奉仕活動職業に従事しています。
と公僕はパソコンの前で大声で10回唱えよ!


述べた意見を真面目に聞いて貰いたければ自主的とっとと国庫に給料返還しろや。
ダニ!カス!
140名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:03:12 ID:A+7qWPiL
と 年収300万の人が言っています
141名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:11:13 ID:DCcwkeSg
>>132
本当そうだよな。だから噛み合わないんだよw

俺はこれしか貰ってないとか言う奴は、大半がそれは自業自得なだけだろw
という、明らかに平均よりも低い収入だし
いや、それはお前が貰い過ぎなだけだから…という高収入な奴も居るからな。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 11:20:16 ID:aZkT2wOu
当方学部卒新卒で外資系の非営業職。
自分の職種は夏冬共に基本給*3みたい。
初ボーナスは
学部卒:12万ちょい
修士卒:13万弱
セールスは基本給の0.25ヶ月+インセンティブだけど、新卒は0.25ヶ月で6万くらい。

冬からは
学部卒:75万くらい
修士卒:78万弱
でマックス支給。営業職も配属されるから0.25+インセンティブらしい。

大手日系企業の方がマターリ高給っぽいから裏山と入社早々思ってしまう。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:26:27 ID:QMudubLw
公務員はこの大手企業のボーナスの金額を見て、
自分たち公務員は冷遇されていると言い出すんだろうね。。。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 13:41:24 ID:UwbedOip
役員給与はてんこ盛りで減る事ぁ〜ないw
145名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 06:08:55 ID:gwvG3Q+0
>>45
ちょw
146名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 16:11:15 ID:zMDFYpi3
どうせ50万ぐらいしか支給されないし…。
同じ上場企業でも格差があるなぁ〜

仕方ないか…規模の小さい上場企業は惨めだね
147名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:33:35 ID:GuMKNz9N
規模が大きくても悲惨な上場企業は腐る程あるけどな。

ところで、世間一般では一部上場企業に勤めているって言えばすごいって思って貰える?
俺は三菱重工なんだが、2chでは「ブラック乙www」「激務薄給乙www」って言われまくるんだよなぁ…。
148名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 17:59:08 ID:7yw/dl9c
重工がブラックって聞いたことないけど
東芝なら良く効くが
149名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:17:31 ID:sGQ0svEd
重工は人殺しの道具を作ってるからブラックなんじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:18:43 ID:U47ie3eP
意外と少ないなw
151名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 18:24:05 ID:GuMKNz9N
>>149
ドンピシャで担当者だ… orz

そういえば、三菱重工の正体とか言う、左に振り切れた人たちが執筆した本が最近に発刊されたなぁ。
イージス艦の衝突事故まで三菱重工のせいにされていたよ…。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/08(日) 21:34:25 ID:Slwuw7HU
ボーナスなのに、100万切るのかよ、、、
なんで転職しないんだ?
転職しまくれば、給料低い企業もあげざるをえなくなって、
みんなハッピーだろ。
現状に甘んじてる奴大杉。
153名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 00:34:00 ID:eSiC3pcG
俺1年目だけど60万出るんだが・・・平均たった93万?
あまり上がらないのかなあ
154名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:50:17 ID:/pLiLlBZ
>>132
平日昼間に2ちゃんやれるのは、夫の稼ぎが良くてパート行かなくてすむ主婦と
無職ニートがほとんどだから。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:55:12 ID:9M3wvCTW
大した業績でもないの労働者にこれだけ支払うのだから
国全体がゆっくりと衰退して歯止めがかからないのもうなづけるよな。

ビルエモットが日本経済は中国とインドに飲み込まれるだろうと予言したが
その通りになるだろうな。
既に底辺層は消費する力がなくなっているしな。
156名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 11:57:01 ID:9M3wvCTW
大手企業の給料は業績や労働の対価ではなくて既得権だもんな、
低成長社会でこんな制度が維持できるはずがない。
どこかで国民が左傾化すると思う。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:06:08 ID:N9Qk/5RL
公務員の給与が高いと言うよりは
日本の糞企業が給与をケチるあるいはピンはねすると言うのが正解

498 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 05:59:49 ID:DcSybskT
>>494
人件費比率はGDP比6%前後でバブル期と変化無いワケだが…

499 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/06/07(土) 10:07:30 ID:S9fcx9aT
先進国では日本の賃金と労働環境は最低レベルとなる
158名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:18:49 ID:9M3wvCTW
そりゃ儲けてないんだから給料も払わないだろ。w
その代わりに一流企業は解雇しないじゃん。
159名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 12:26:34 ID:N9Qk/5RL
「過去最高の収益」という企業は多いのですが・・・
それを従業員に還元しないところが多すぎ
160名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:11:49 ID:Ocmffvnd
161名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 14:22:47 ID:I5GROcTB
>>157
んなわけねー糞企業はほんとに糞なら倒産してくれるが、
自治体事実上倒産でも公務員は高給維持じゃねーか
企業は関係なけりゃ迷惑かけないが、公務員は全体に迷惑掛けてる
しかも偉そう
162名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:12:27 ID:kxuqmzbs
うそだろ?
俺も同級生も含めて、茄子なんてせいぜい40万だよ。
自分の年齢以下だw
163名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 22:35:58 ID:uOBnwql6
うーんと役員給与は上がるのみなのに平社員はピンハネの構図ww
164名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:23:37 ID:WCHDXMnV
公務員はこのご時勢、もう充分肩身せまいとおもうよ。
まじめにやってる人とか気の毒な気さえする
165名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 19:59:26 ID:A2cIA5EE
俺も20代のころは公務員もらいすぎ!と思ってたが
30代になり普通にボーナス150万とか貰えるようになったら
公務員なんぞどうでもよくなったわ
166名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:09:08 ID:xrMB2xGh
オカシいょ情報操作ダョ
公務員ボーナスバッシング対策だ!
167名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:11:38 ID:yGcg24Cy
国内消費より海外輸出企業は業績いいんだろうな。
168名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:11:49 ID:47WJ/dWW
国家公務員になって約10年だけど、入ったときからほとんど上がってないような
気がする。税制が変わったという理由もあるけど。
169名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:16:22 ID:BzvtVKZu
>>166
俺もこれは公務員がこの程度のボーナス貰うための情報操作にしか見えない。
170名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 20:16:39 ID:lcUArMKM
民間がヘボイから税収が減り 公務員の給料がへったと文句が出ています
171名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 05:58:01 ID:UU7pOwpj
うちは今回のボーナス30万出るかどうか怪しいな。

ちなみに今期の利益還元したら、社員全員に300万出しても余る計算。
組合とか作らないと改善されそうも無いな・・・。
172名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 06:55:45 ID:rTWOMcCQ
儲けを全部給与に使い込む会社www
173名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 00:59:35 ID:/kkz6mcr
>>171
恥ずかしいから、外でそんなカオスなこと言うんじゃないぞ(^^;
174名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:07:15 ID:Xwu5lAuX
ボーナスカットされて手取り15万だった俺が通りますよ
175名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 02:05:18 ID:BJW0BFjz
d
176名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 10:06:17 ID:7JqoBE91
>>174 田舎の勝ち組の公務員でさえ 25歳の兄が手取り15万だから安心しなよ

あなたが40歳とか言ったら、お釈迦。
177名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:33:46 ID:r5nVrdwY
公務員でボーナス15万円は普通あり得ない。
6月は2.1月分くらい出るよ

今年の4月採用だったら期間率が低いからそのくらいかもしれない。
178名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:40:54 ID:UNj0Mra0
製造業が原料高になってる分、コストを絞って利益を増やしてる中
製造業のコストで成り立つ非製造にカネが廻らないから
産業格差が生まれつつあるな。
ウチは下がるよ。たぶん。。。orz
179名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:45:50 ID:DuZw9N1p
28歳で夏ナス70万円位。
いたって平均くらいだが、仕事マッタリなので気にしねえ。
180名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:46:33 ID:0HFt8sS6
>>143
冷遇されているかどうかはともかくとして、公務員の総人件費がG8の
中で相当にやすいのは事実。
181名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:09:44 ID:FELFk8Ls
日本は企業が儲けすぎて社員が冷遇されすぎ。
182名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:11:12 ID:Id83Qjt6
年俸制で月給58万の俺には無縁な話だ・・・
183名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:24:10 ID:ZA8yl66n
総合商社のやつらは200万くらいもらってそうだな
うちは大手だが原料高で減ったぞ、額面54万
184名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:24:41 ID:sYSiZyVF
幹部大幅増+一般社員減少=横ばい

こうですね、わかります。
185名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:27:05 ID:AfEwWd+g
スレ見たら、みんな殺して自分も死にたくなった。
186名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:29:02 ID:DmWo1a9O
すげー
こんなにもらえるんだ
187名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:53:54 ID:PqPW84aQ
W大卒の自分の周り見てもみんな29歳で50〜75万ぐらいだな。
勿論誰でも知ってるような有名大企業勤務で。マスコミは
もっと貰ってるみたいだけど詳しく知らない。
188名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:55:49 ID:LgRcTvMY
オヤジ連中が貰いすぎだろ
20代後半〜30代前半なら60〜70万がいいところ
189名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:57:42 ID:3cIBRQiY
院卒26才で100万位だったお
190名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 18:58:40 ID:C7/gQm6g
悔しいから大手の物は買わない
191名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:01:25 ID:8CkUFoUz
いいなぁ、オレなんぞバブル絶頂期で基本給2ヶ月分だぞ。
26万×2=52万

今じゃ基本給1ヶ月=29万円のみ。
192名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:08:33 ID:7tkrQ7nv
うちの会社は
93万329銭
193名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:20:18 ID:OJBoFyKo
>>189
俺も26歳院卒製造業だが、45万だぞ。
194名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:28:12 ID:rokTjVQe
大手はすごいな〜
195名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 19:30:04 ID:PbKNBdLN
小手も頑張れよ
196名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:03:22 ID:7tkrQ7nv
中小零細 33歳 額面30万いって欲しい
たぶん25万くらいか?(´・ω●`)
197名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:06:31 ID:rokTjVQe
25歳だが去年冬は65万出た
198名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:08:55 ID:kwYFHek+
>>185

通報しといた
199名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:19:00 ID:E8lpbYC0
大手製品買うのやめる。
200名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:25:16 ID:E8lpbYC0
所詮奴隷派遣で儲けた汚い金。
大手製品の不買運動をします。
201名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:30:19 ID:MbM+3ncQ
>>193
俺も院卒の製造業26歳だが、夏ボーナスゼロ…。寸志22万円…。
202名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 20:55:27 ID:qqfBSoAs







派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。








203名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 21:24:34 ID:O9hA0HCj
嘘の情報ですな 公務員守る情報ですね
204名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 21:30:26 ID:1S3sY0eH
普通はもっともらってるだろ?
統計のマジックだね。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 21:34:53 ID:xmEfT1OY
ボーナスとか自社を良くみせるためか知らんけど、結構嘘ついて公表してるからな。
206名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 21:35:13 ID:1yZGhp9b
ここまで


全て 公務員の 書き込みです



本当にありがとうございました
207名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 21:40:40 ID:E8lpbYC0
派遣奴隷で儲けた汚い金、大手製品は買いません。
208名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 22:13:58 ID:D7qsYPyN
多分俺の勤めてる会社も同じかなぁ?
俺は契約社員だから半分以下。。。
でも、仕事は社員の監視。。。意味が分からん!!!
209名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 02:59:00 ID:C86D+Bw6
松下とかの社員は工場勤務でもこれくらいもらえるのか・・・
210名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 04:05:43 ID:T4+PC20s
言っとくけどこれ大手だから。
211名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:31:41 ID:1D2AP5Mm
俺中小だけどボーナス65万だよ
212名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:33:42 ID:NDeg87zD
経団連も含めて徹底的に税金とってください
213名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:42:44 ID:Upt+QWXC
国家公務員のボーナスを超える分は全額課税し、国債の返済に充てるべきだ。
214名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:54:46 ID:XkQWv3cx
経団連会長の企業で働いてるけどナス40しかないぞ
215名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 23:57:11 ID:XCHFfbrG
>>214
大卒じゃないべそれ
216名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:18:12 ID:IyTuE9L9
公務員のボーナス叩くんならいいけど
大手民間を叩くのは単なる僻みにしか見えない
217名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 00:50:48 ID:gfExFirV
公務員のボーナス叩くのも、単なる僻み。
218名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:01:55 ID:dQSNStqj
>>19

良かった・・・地方で必死にやりくりしてる中小企業だけど、
上位20%に入ってたんだ・・・。

年収も平均よりは少し上回ってた。

でも社員からは陰口たらたら言われてるんだよな。
ホント、この大手のボーナス発表やめてほしいよ。

最近は全国放送で人様の年収をさらす番組もあるらしいけど、
そりゃ加藤みたいな奴が生まれるはずだよ。
219名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:08:57 ID:z0MsMiSp
ボーナス0


不動産です。完全に冬の時代
220名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:14:05 ID:j3UAds4F





派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。







221名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:14:56 ID:umzM404W
ボーナス120

精密です。同業他社も軒並み好調です
222名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 01:15:23 ID:nERn28qf
俺自衛官
独身 高卒だけど 取りあえず下っ端幹部にはなった

給料は38万+都会手当5万の43万

住民税の案内が来て確認したが やっと年収700万を超えた
6月のボーナスは 総支給100万越え
これで 去年の6月から3回連続100万越え
ただし 手取りは80万くらいです

高校卒業 大学浪人 1浪するもどこも受からず
負け組一直線だったが 自衛隊に入って本当に良かった

たぶん自衛隊はいらず 2浪していても どこも受からず
フリータ→派遣一直線だったと思う

何が言いたいかというと
民間のボーナスが上がらないと 公務員のボーナスも上がらない
公務員のボーナスが上がらないと 民間のボーナスも上がらない

お互い旨くやりましょう
223名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 02:03:21 ID:0yOVIVDC
公務員のボーナスは不要っしょ?んで公務員のボーナスやら平均給与が
大企業並の基準で・・上がらないとか何それなんですけど?
まぁこんな事書いたら又僻みかよ〜公務員にでもなれよ〜とか筋違いの事言われそうだなw
224名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:34:53 ID:VGuEyyj4
自衛隊ってよくわからんけど、国民のピンチによく出動してるよね。
もっと高給でよいとおもう。わけわからんデスクワークの公務員とは別格のかんじ。
あと激務の看護師とかにももっとあげてほしいなぁ。
ちなみにうちは大手企業で夏600万以上出てたけど、苦労しているのは夫なので、
たいへん申し訳ない。
225名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:37:33 ID:SHCInC8m
えったがうるさいんだよ
226名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 11:40:32 ID:7r9WKNsX
ボーナスの使い方を見れば日本の今後は予測できるのではないか。

警察が助けてくれないから、今度から自衛隊が来てくれないかな。
227名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 20:15:58 ID:+PuTTcOx
>>224
自衛隊が守ってるのは日本人じゃなくて
日本政府だけどね。
現に北鮮に拉致されようがイラクで捕まろうが何もしないでしょw
228名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:11:15 ID:HPW4+WQV
>>227
「国防とは国策の防衛なり」
229名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:36:46 ID:/N/ELrl8
いくら給料よくても自衛隊は嫌。
結婚できんし、拘束すごそうだし、都会勤務なんてほとんどないと思うし。
知り合い一人居るけど、高卒で山奥飛ばされて10年帰ってこないんだが。。。
230名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:40:06 ID:fDFsCWt2
>>229
北海道とか?
まじで北海道自衛隊員不足しているんだって
だから自動車免許免許一杯取れると聞いているが
231名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 22:59:55 ID:nERn28qf
自衛隊のメリット
高卒の一番下っ端は
警察 消防より馬鹿でも入れる(今マジ高卒不足)

デメリット
一番下ではいると 試験に受からない限り6年でクビ
一生の保証はない

まあ 一応 軍隊(みたいなもの)だし
たとえ馬鹿でも 先輩の言うことは絶対
(試験に受かって 階級が上がっても)

自由がない マジ

豚小屋 原則基地で寝泊まりで外出は24時まで
お泊まりするのに許可がいる

フリーダムな2ちゃんねらーにはおすすめできない

リアルDQNとかいるよ
232名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 19:21:03 ID:JXgcYuDE
自衛隊のメリット
ホモが多い

警察のメリット
やっぱりホモが多い

消防のメリット
ここもホモが多い
233名刺は切らしておりまして
「大手」のボーナスの平均額を電機業界が下げてるとかって、上のほうで書かれてたけど
印刷業界の下げっぷりの方がひどいっしょ。
印刷を抜かせば、大手の平均で100いっちゃいそう