【PC関連】アイ・オー・データのハードディスク「HDL-Uシリーズ」から発煙 平成16年3月-17年1月で62件[08/05/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
電子機器メーカーのアイ・オー・データ機器(金沢市)は21日、
平成16年3月から17年1月にかけて製造したパソコン用の
ハードディスク機器の一部で発煙事故が計62件あったと発表した。
けが人は出ていないという。同社が同種の製品を無料で点検、修理する。
対象製品は「HDL?Uシリーズ」の一部の1万8109台。
パソコンの外部に取り付けるタイプ。

電源装置に使われているコンデンサーの劣化が原因で機器内部の部品が
高温になる恐れがある。

発煙事故は18年3月から発生。アイ・オー・データ機器は同様の
事故が対象製品で今後も起こる恐れがあるとしているが、
発火につながる可能性はないという。

問い合わせはフリーダイヤル(TELはソース参照)。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080521/biz0805211501007-n1.htm
アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:36:45 ID:I7BnOqSf
LAN接続ハードディスク「HDL-Uシリーズ」ご愛用のお客様へお詫びと無償点検修理のご案内
http://www.iodata.jp/news/2008/05/hdl-u_check.htm
3名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:37:43 ID:CyP55xfY
もれはMadeInChinaのホータンでえがった
4名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:41:00 ID:x0Nidrih
有線の時代復活ですな。コードレスや無線LANでなく有線環境が売りの職場環境
窓は外からの電磁波防止

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

おまいら重大ニュースですよ 無線LANや携帯で接続している奴必見

無線LANや携帯の健康面での危険性について
EUが勧告を出しましたよ
http://www.google.com/search?source=ig&hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0&meta=

「子どもは絶対に携帯電話を使うな」と医師会が忠告
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1202295745/226
5名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:44:47 ID:io4FiVr9
アイオーは昔何日カスセンに電話かけてもずっと話中でサポート諦めた記憶しかない
6名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:45:18 ID:DLUpIw2y
発煙事故が計62件になるまで放っておいたのはなぜっすか?
7名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:46:58 ID:+tq6ys1k
サムソン製?
8名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:48:20 ID:T7B7o3Az
バッキャロー選んでよかったわ
9名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:48:33 ID:FmtW1dfe
うちのはHDC-Uだった
危ねえ危ねえ
10名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:48:49 ID:oRIghzMa
俺の外付けはBUFFALOだが中身は三星・・・
11FREE ◆TIBETlaTO. :2008/05/21(水) 15:49:59 ID:yCV8oj6A
バッファローよりましwww
12名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:50:53 ID:DHiGyl6V
水牛歓喜
13名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:51:45 ID:9MBkPE73
モウ大変。
14名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:52:33 ID:8OLa6Yso
バッキャローの俺は勝ち組。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:53:21 ID:qpho8w4N
HDHはセフか
16名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:53:51 ID:MGykNW2d
容量が大きくなって帰ってくるんじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:55:21 ID:pBFHSgCW
えっうそー

18名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:55:24 ID:HkZCOcDa
壷〜
マジで?
19名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:57:35 ID:AxB1NOw2
このHDDの事故にあった中の人ですが何か?w
20名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:57:46 ID:/24c0OhO
おれ使ってる・・
21名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:59:17 ID:wYcNTrb5
tubo
22名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:59:17 ID:AxB1NOw2
>>20
製品名 シリアル番号範囲
HDL-120U YWB0006001xx 〜 YWB0007500xx
YWB0011501xx 〜 YWB0013000xx
YWB1013501xx 〜 YWB1015000xx
HDL-160U YWC0006001xx 〜 YWC0006500xx
YWC0006899xx 〜 YWC0008500xx
YWC0015199xx 〜 YWC0017705xx
YWC1018711xx 〜 YWC1020210xx
YWC0020211xx 〜 YWC0020710xx
HDL-160UR Y3E0000001xx 〜 Y3E0000100xx
HDL-250U YWD0002801xx 〜 YWD0004000xx
YWD0007501xx 〜 YWD0008500xx
YWD1010001xx 〜 YWD1012500xx
HDL-250UR Y3F0000001xx 〜 Y3F0000100xx
HDL-300U YZE1003301xx 〜 YZE1005300xx
HDL-300UR Y3G0000001xx 〜 Y3G0000100xx
これに該当したら
株式会社アイ・オー・データ機器 お客様相談窓口 0120−977−345
に連絡してあげてください。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:00:17 ID:QTnzsm3d
糞コンデンサ時代の再来か?wwwwww
24名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:01:39 ID:LRPVPuS4
またSamsungか?
25名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:01:41 ID:qAuhvRfo
くそつぼ
26名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:02:28 ID:sEDDTCH0
俺のHDH−U250Sはスタンバイモードで勝手に電源が落ちる。
27名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:02:37 ID:+Fq/m+mJ

               壷           バッキャローは大丈夫だよねw
28名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:03:24 ID:MwICBkZ0


やべぇ 持ってるかも・・・
また糞コン問題再発はカンベンな
つーか、ギリギリの設計するなwww
29名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:05:57 ID:Ufbkl3yU
バッキャローのUSB接続のキャプチャも、白い本体が一部茶色になってる・・・
でも使わなければTV録画できないという諸刃の剣。素人にはおすs(ry
30名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:06:05 ID:aw0x9HcR
煙が出たって連絡した一人だが、事例はない。と、言われたぞ
修理費もとられたし・・・・
電話したら金かえしてもらえるかな?
31名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:06:16 ID:AxB1NOw2
>>24
HDDは寒村でしたが、HDDが原因ではなく電源基板が焼けました。

>>28
予兆として、直前に高周波のキーンという音がありました。
しばらくすると、煙がむわっと上がりまして。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:06:28 ID:L9wFP3w9
20台くらい所有してるのでヒンヤリしたけど、全部HDCとHDHだった(´∀`)
33名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:07:23 ID:AxB1NOw2
>>30
ゴルァするのがいいかと思います。ふざけんなとw
34名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:07:35 ID:MWK2Cr9Q
所詮サムチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:08:29 ID:iVMBHtC1
5台中3台wwww
36名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:09:49 ID:JivgvnvG
バッファローの方が安いし信頼性が高いということだな
37名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:14:04 ID:ynfKmezj
オレのHDL-120Uは対象外だったわ
38名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:15:22 ID:XfeuQajx
壷発火!!
39名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:19:57 ID:CJ6apPIB
>>2
俺の250Uはセーフだった。
喜んでいいのやらわからん。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:26:45 ID:ajQfZGuz
元・ICM社員のおれが40げと
41名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:28:09 ID:vL23z65O
中身ってサムチョンだろ。 
まえにアイオーのやつ買って騙されたからもう買わないって心に誓ったから
42名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:29:25 ID:usX++gsb
昼寝終 ツボ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:31:05 ID:8OLa6Yso
>>39
セフとか言われてもアイオーのやつ使ってるやつは心配だろうなw
44名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:33:44 ID:lOCxKsa6
あの時期のコンデンサでよく爆発する不良品が大量に出回ったが、
ここは、まともなとこ使ってると思ったが。
45名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:35:31 ID:79iQ0t9u
発煙筒の代用品として車載タイプを発売すれば
46名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:35:41 ID:H8yztQ2s
アイオーだめ

チョット修理すれば直るはずなのに

商品交換で新品の代金を請求される

二度と買わん
47名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:37:53 ID:Seoz5H3r
これ、HDDの中身点検だろ?
48名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:38:46 ID:3f7l6P2I

HDHのおれがほっとしながらきますた
49名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:39:04 ID:AxB1NOw2
>>46
マジで?やっぱアイオーはダメなんだなー。
50名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:40:14 ID:CZX0FFWR
また死那製コンデンサーか!
51名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:41:08 ID:pGboDS+p
で、肝心のコンデンサはどこの?
52名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:41:54 ID:K7WJxgV+
HDC(^ω^ )セフセフ♪
53名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:42:26 ID:L+/nuprm
スパイ御用達が混ざってしまったのか
54名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 16:43:01 ID:CZX0FFWR
死那の毒入りコンデンサー
55名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:05:11 ID:aP94PJxo
実家にあるけどずいぶん前から電源抜いて放置したままだな
56名無しさん@恐縮です:2008/05/21(水) 17:12:04 ID:LDmuh4aC
(;><)ノ アイ・オーと相性の悪い自分でありますッ!!
57名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:16:53 ID:v/XmM/RH
              ┌─────┐
              |    壷    |
              └∩───∩┘
                ヽ(`・ω・´)ノ
58名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:19:46 ID:uKwaimpC
HDC-Uだった
59名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:36:38 ID:DQplMUCk
サムソン製HDDは燃えやすい
60名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:38:46 ID:duETJG6P
家にHDL-U250あったけど、シリアルが範囲外だからセフセフwww
61名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:43:41 ID:6WkHNZk2
:::
62名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:53:21 ID:qYn07eE5
26台もある俺はどうすればいいんだ。
あいうえお順に、エロゲGC入れたら 26台になった
63名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:54:27 ID:HqBjLhUQ
やっべ、うちのも寒村だわ
燃えないうちにデータ移しとかなきゃ
64名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:59:42 ID:hAS0DaVP
通販で買ったサムソンHDDが今日届きますよ
65名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:01:30 ID:qYn07eE5
>>44

言っとくけどコンデンサ大量死問題は2001−2004だからもっと前だよ。
66名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:15:28 ID:Haf8BHYb
中身サムソン?
ここのだけはいくら安くなっても買わない
かつては評判悪いのに高かったけど
誰が買ってたの?IBMとか結構撤退した会社多いけど
今だになぜかまだ残ってる
67名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:17:09 ID:QSGYgKoC
オクには今現在一台も出てないようだね。アゲ
68名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:17:14 ID:TPc1aLIW
>>1 火のないところに煙は立たん。発火につながる可能性が無い訳がない。
69名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:19:08 ID:/1lVxqX6
勝ち組になる方法:

・バックアップとる
・無償修理に出す
・修理戻り
  HDDユニットのRMAでは容量アップして戻ってくるケースが多い
  Maxtor 300GBがSeagate 400GBに育ってきたことがあった
・使わずに新品同様の状態ですぐヤフオクで売る
70名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:20:07 ID:QSGYgKoC
オクに一台出てるよw。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:24:38 ID:quDRxdaY
法則発動
72名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:30:16 ID:3JTewXgu
ハードディスクが燃えるって、一番ダメじゃん
73名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:31:45 ID:RyAYxiBm
74名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:35:21 ID:qYn07eE5
>>66

いっとくけど、サムソン使ってるのはアイオーだけじゃないし。
この手のNASでサムソン使ってるのはlogitecもbuffuloもおなじ。

サムソンは耐久性が低いけど発熱が少ないから、この手のNASには
よく使われる。
75名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:37:08 ID:AxB1NOw2
えーと、再び発煙したHDDの持ち主ですが
HDDが焼損したのではなく、HDDケースの電源基板から発煙です。
HDDと中のデータは無事でした。

HDDは寒村でしたがw
76名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:49:58 ID:Pl+NbCPh
Logitecを買えば全て無問題
16年前に買ったSHD-B120は
まだ現役で動く
77おいおい:2008/05/21(水) 18:50:38 ID:VTpPDBmL
漏れの目の前に該当機種と思われるHDDがあるんだが
78名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:52:05 ID:hULUAeLg
俺も外付けHDD、半年で壊れたw
79名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:52:54 ID:GXM+isiq
ファイヤー!
80名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:53:01 ID:64VUKEaA
IOオワタ
81名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:57:43 ID:CVAwsDXj
修理はいいけどなかの大事なデータ見ないでね
82名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:03:09 ID:DVFdLwZd
あの国の法則炸裂だな
83名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:14:28 ID:Z5YiCn0E
アイ・オー・データ恐るべし。
よもや時限発火装置付きの周辺機器を販売していたとは!
日本全国でテロれるし、お金も入るしでウハウハだ。
84名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:16:10 ID:xzW2H6QI
去年中古のノートが煙吐いて電源が落ちたのと同じだろう
原因はセラミックコンダンサが劣化して発熱する、
コンデンサが焼切れていれば電源をいれなおすと取り敢えず
復旧するが焼切れない場合は電源が入らなくなる。

ノートには同じセラミックコンデンサが20個使われていたから数日置きに
突然電源が落ちることがあり煙が出たので分解して判った、
メーカーに修理依頼して基板交換は無料だったが合計で3万円かかった。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:17:17 ID:AxB1NOw2
>>84
煙噴いた時点で消防署呼ぶといいですよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:18:28 ID:9ryYbzns
壊れたの1台あるんだけど送ってみるかwww
87名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:22:45 ID:8OLa6Yso
>>86
あーwそれ、おそらく交換してくれるぞw
88名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:41:09 ID:5Gs9+Opy
2002〜2004年あたりまで I/O >>>>> バッキャロー だったけど
最近はバッキャローが圧倒的に良品だな。
まったく逆転してしまった・・・
89名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:11:19 ID:3a8MnkzJ
本社が金沢にあるのが問題だ
地方都市では、危機管理意識が希薄になってしまうのだ
90名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:14:07 ID:lnTykVes
最近ヨドバシ行ってもアイオー製品見かけないよね?バッキャロー製品が一等地に配置されてある。
91腐れ東海人:2008/05/21(水) 20:31:56 ID:y+EjDKZw
うちのはHDC-U
今後は外付HDは牛が増加するのか
92名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:44:10 ID:APUrCeZh
サムソン製はやばい
93名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:56:08 ID:dWUCWYcy
コンデンサが悪いんだろ?
94名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:59:50 ID:za+vUnzy
げ、該当してる・・
面倒くさいなぁあああああ
95名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:26:27 ID:4Pc90fy8
ユーザー登録とかしていたら、修理の案内はコンデンサ?
96名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:32:04 ID:MZYZCsK0
それよか会社のノートの某メーカー製HDDが連続でお亡くなりになり
全台メーカー無償交換になってるんだが、どこも報道されて無いねぇ

かなりの台数だぜ
97名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:33:14 ID:o6jY7+YZ
うちのバッファローは使用中テーブルから落としても蹴っても壊れないぜ。
98名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:39:02 ID:h0H6Y24W
変な電源基盤使ってるからダメなんだよ。
99名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:50:13 ID:+wf91OVI
ハメ撮り画像満載のこのHDをそのまま修理に出してもいいですか?





彼女が露出好きなもので
100名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:56:17 ID:1+UY3J/s
>>96
どこかこっそり教えれ
●星とか。。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:07:48 ID:uSO/ey0y
今年会社でアイオーのブルーレイドライブを買ったら初期不良だった。
(ディスクを全く認識しない)
3日ぐらいですぐ代わりの製品送ってくれたが。
102名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:11:11 ID:QTevEVkY
ああこれね。当時自分も買ったけど、後に無償でサムソン製のHDDに交換してたよ。

単純に、電源ユニットよりHDDの消費電力のほうが高かったからだと思う。
当時のMaxtor製のHDDは消費電力が20Wくらいあった。
103名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:20:41 ID:APUrCeZh
>>102
サムソン製に交換って、いやがらせじゃねえか
取り替えてもらえよ
104名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:57:24 ID:IyEtii4M
うちの外付けHDD3台のうち唯一のアイオー製はHDC-Uだった。対象外らしい。でもこれ買ってから
後悔した他2台のバッファロー製のはPCを休止したら連動して自動でオフになってくれるのに、こいつだけ
電源ついたままだからだ。次買い足すときはバッファロー製にするつもり。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:05:59 ID:qYn07eE5
>>104

それはお前がよほどアホなんだろ。どっちのメーカーもとっくの昔にUSB接続の
auto powerOFFに対応してるよ。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:39:06 ID:IyEtii4M
>>105
ハブからつないでいるので休止状態の時、バッファローのは連動してoffになるがIOのは微弱な電流を関知してしまう為
OFFにならないんだよ。このエラーはIOも認めている。
107名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:00:28 ID:qYn07eE5
>>106
>バッファローのは連動してoffになるがIOのは微弱な電流を関知してしまう為
>OFFにならないんだよ。

バカですか?それはエラーじゃないだろ。I/Oの方が正しい仕様だろうが。
USBバスパワーの電圧低下なんてしょっちゅう起きうるわけで
その度にHDDが落ちてしまう仕様の方がよほど怖いわ
108名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:07:46 ID:NJZxfvek
>>107
じゃあなたはIO製を使って下さい。以上。
109名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:11:39 ID:HpFUojTK
_____\\\\\
         _______/
    ピコピコ ( )..( )`-ピコピコアイス     プ>(^^)
          |___ "/\
           ''\ /   |
            /
110名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:12:28 ID:15GO8UOg
昨日アイオーの3TBハードディスクを注文した俺は、ちょっと心配。
別にバッファローでも良かったんだけど。
111名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:16:40 ID:ChNYNf5G
112名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 05:55:32 ID:8hDWblVD
16000円くらいで買ったIOの外付けHDD
修理出したら13000円だとよ

馬鹿にしてるだろ
113名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 07:19:31 ID:gH//MZtx
>>100

●●痛

114名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:05:48 ID:7r3z9r1t
もうハードディスクは価格下落で利益が出ず、各社も撤退したがってます
500GBが1万円で買えてしまうんだから文句は言わない事です
115名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:27:02 ID:cWA0K+Vh
年末くらいには1TBが1万で買えそうだよな
116名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 21:55:27 ID:XfIbrSe5
HDL-250Uだけどシリアルが違ってたから助かった。
117名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 21:22:36 ID:bZET+OiB
ハードディスクなんて大きさのもん、3年後には消えてるんじゃねーの?
昔のビデオテープみたいなもんだろ。
アイオーもこれでこりたらHDDの代わりになるような製品出せや
118名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 21:48:11 ID:6yQzB7u2
うちはGシリーズだった
119名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 11:30:14 ID:NfGZqSuO
HDDが燃えると勘違いしている輩がいるのはここですか?
基盤とHDDは違うw
バッキャローのほうが圧倒的に不良・煙突多いし闇に葬るのも桔梗屋w
120名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:47:42 ID:Nvft2eOx
>>119

そそ、昔からのユーザーならダメルコの方がひどいことは知ってるはずだ罠
121名刺は切らしておりまして
正直にリコール発表してるのか、隠し切れずにリコール発表してるのか・・
まあB社は隠し通すだろうけどw