【郵政】ゆうちょ銀行、海外投資を本格化 資金運用、外資に委託[08/05/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本郵政グループのゆうちょ銀行が海外投資を本格的に始める。
約180兆円の運用資産の一部を海外の運用会社に委託し、
欧米の社債などで運用、収益力の向上につなげる。
委託先の候補には米大手運用会社のブラックロックなどが挙がっている。
ただ、ゆうちょ銀は民営化後も政府が実質的に100%出資しており、
慎重な運用を求める声もある。

ゆうちょ銀の運用資産は昨年9月末の民営化直前の時点で181兆円。
9割近くを国債などの国内債券で運用し、外国債券や株式による運用は
ほとんどしていなかった。貯金残高の縮小が続く中で、2010年度の
株式上場に向けて収益力を高める必要があると判断した。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080520AT3S1602S19052008.html
関連スレは
【郵政】ゆうちょ銀行貯金残高、年々10兆円流出 「継続キャンペーン」に必死 (J-CASTニュース)[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210305311/l50
【サブプライム危機】民営化した郵政はアメリカに出資せよ…竹中平蔵[4/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:25:58 ID:XT9NFTvy
穴が開いたらどうすんだよ。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:26:36 ID:uQ/ovda0
アメリカにいくんだな 日本の老後資金
4名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:26:39 ID:pByLX+0E
はいはい、売国売国
5名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:29:47 ID:zn3b4yy2
海外つってもサブプライムで悲惨な状況でどこに投資なんてすんだよ
 
6名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:30:57 ID:5oICRFGm
委託するならGSにしろよ、できるかわからんが
7名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:32:00 ID:G2PpoQ1y
これは・・・・・キックバックでもあるのかと疑ってしまう行為ですな・・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:32:15 ID:3aXPjG8s
サブプライムの痛みをもう忘れたのか
9名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:32:22 ID:F6/wRqjV
>>5
悲惨だから投資するんだけど。
お前高値掴みしたいの?

>>3-4
おかしいな?外資が日本株のはハゲタカで日本を食い荒らすという理屈なのに
日本の銀行が外国株買い漁るのはそうはならないのか。
10名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:32:24 ID:6aWnRiwO
泡になるのか
11名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:32:34 ID:FCh5H0Dy
タンス貯金のほうが賢いかも。元本割れがない
12名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:33:49 ID:hELx2OZq
委託じゃなくて自前でやれよ

13名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:34:47 ID:1pIquWNY
民営化のおりに「こういうことはしない」て言ってなかったか?
14名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:35:30 ID:F6/wRqjV
>>13
民営化の時言ってたのは郵便事業に関しての話であって、
投資に関しては言ってないと思う。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:35:46 ID:X9KqJOny
これは・・・今の流れからいって・・・とはいえ、年金資金はファンドで運用してるからね
どこでもやってるわな・・・でも、ちょ自重w
16名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:36:50 ID:y9QmFiYQ
民営化したいじょう、国債と地方債の利潤だけの「金利生活」ではやっていけないだろう
17名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:37:08 ID:3RmPexYF
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買いませう!」
現在   「安全な資産である国債を買え!」
18名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:37:09 ID:RrtqEAVZ
イーバンクの後追いだな
19名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:39:40 ID:1pIquWNY
郵貯・簡保資金が外資(陰の勢力下)で運用される場合の問題点は、一度海外に
流出した資金の返還を、日本が求めても、戻って来ない危険性が極めて高いこと
です。
日本の政府・日銀は、貿易黒字によって貯蓄した外貨で、米国国債を大量に保有
しています。
しかし、これを売却・資金化して日本へ持ち帰ることは、極めて困難(事実上不
可能?)な情勢です。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:39:44 ID:wVp/sMNO

日本没落の布石キタ━━━━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━━━━!!!!
21名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:39:49 ID:Cn62o1Ip
大失敗に10000ペリカ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:40:11 ID:HuhrXWzu
>>18
イーバンクはサブプラに手を出したからそれよりマシだろ
ただまだ全体の損失がはっきりしてないのに手を出すのはやばいんじゃないか
23名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:41:27 ID:wVp/sMNO

郵政民営化の真実  その2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1191427322/

【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ10
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209654213/
24名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:41:39 ID:ed8fma4E
でも日本の金融業者もひどいからなぁ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:43:48 ID:y9QmFiYQ
>>22

あとはサブプライムを組み込んでた商品がどこまであるかだな。いつまでももたもたしてるのはこのサブプライム組み込んでる金融商品というのが
世界的に把握されてないからだと。一応ブッシュはFBIにサブプライム問題について捜査させてるから次の大統領がどういう処理するかだろう
26名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:44:02 ID:cYgTYIeV
日本にとって最後の切り札だからね
これが減ったら・・・・・日本オワリ

このご時世にやるってのが泣ける
27名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:44:00 ID:wVp/sMNO
72 :名無しさん@3周年::2007/10/08(月) 17:20:28 ID:BybcKqom
旧日本郵政公社のホームページに以下の資料が公開されていたが、民営化と共にリンクが切れてしまった。郵政選挙の前年から既に規定路線になっていたと思われ。
選挙の時のマスコミによる世論誘導や国民へのマインドコントロールも含め、全て米国にコントロールされていたのでは?

報道発表資料転載先リンク
http://blog.livedoor.jp/manasan1/archives/50118264.html

日本郵政公社 報道発表資料 発表日:2004年 3月31日(水)
タイトル:投資顧問会社及び資産管理銀行の選定について
<抜粋>
平成15年11月に公募しました投資顧問会社及び資産管理銀行について、下記のとおり契約の締結を行うことといたします。記
1 郵便貯金資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   シュローダー投信投資顧問株式会社、日興アセットマネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社、UFJアセットマネジメント株式会社
  【外国株式】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
 (2) 資産管理銀行
   資産管理サービス信託銀行、ステート・ストリート信託銀行
   日本トラスティ・サービス信託銀行、日本マスタートラスト信託銀行                  
2 簡易生命保険資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社、シュローダー投信投資顧問株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国債券】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
28名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:44:16 ID:FYqk+tZu
ビジ板にも馬鹿は多いんだな
投資と運用を考えたらこれしか方法はあるまい
国内で運用してどーするね、ひたすら日本国債と日本株だけ買えと?
29名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:46:10 ID:zn3b4yy2
>>9
落ちてくるナイフを掴みたくはない
30名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:48:28 ID:y9QmFiYQ
>>28

だな。公的年金は国内でしか運用してないから利回りは2パー程度のものしかつかないとか。個人年金より利回り低すぎ
31名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:49:00 ID:HuhrXWzu
てかブラックロックってサブプラで大損こいたメリルリンチ傘下じゃないか
本当に大丈夫なのかよw
穴埋めに使われないだろうな?
32名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:49:47 ID:1pIquWNY
33名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:50:00 ID:69kjubEw
収益力を高める→運用
安易すぎる

収益力を高めるなら本業に力を入れるべきだ
副業でよくわからんから委託ってことだろ

金はあるんだし本気でやる気があるなら運用できるところをM&Aして「本業」としてやれ
自らやらないで、いざというときに誰が責任を取るんだ
34名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:51:10 ID:XT9NFTvy
郵貯職員ってみなし公務員なんだろ、大損したらシティグループみたいに
大量の人員整理なんてできないわけで、どうすんのよ。

またぞろ、税金投入とゼロ金利で何十年かけて救済か?
もうこの国の自由経済は終わってるジャン。
35名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:51:55 ID:wVp/sMNO
>>28
>>30
日本を買い支えているという役割の大きさが分からんのか。

【投資】国債が急落 サブプライム響き外国人投資家が売り[08/05/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210216766/
36名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:52:15 ID:F6/wRqjV
>>33
ゆうちょ銀の本業って金貸しやろ?
37名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:52:21 ID:y9QmFiYQ
>>31

そんなことしたら背任罪で米のSECに摘発される。アラブの王様とかも米のファンドに出資してる場合が多いので
そういうことすれば信用なくなるよ王様連中から。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:52:29 ID:1pIquWNY
目先の利回りに惑わされて大損したのがサブプラ。
あんな大損するくらいなら、国内で運用してた方がまだ諦めもついた。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:54:26 ID:tmgMqaj1
俺は東京に大地震が来た場合のリスクが心配なので、
一部を外貨に替えておくことは賛成。
首都に四川並みの地震が来たら、間違いなく円は急落するだろうから。

また、日本が戦争に巻き込まれる可能性だってゼロじゃないんだし。
円だけで資産を保有することのリスクを気にしてしまう。
40名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:54:26 ID:y9QmFiYQ
>>33

本業のノウハウ取得のためにも最初は委託が必要。住宅ローンとかも最初は銀行と提携して手数料稼ぐところからいくみたい。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:54:42 ID:ubh+PaK8
今から、ドバイ投資はやばいぞ!
42名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:54:58 ID:ADdn5Voj
>>33
それは言えてる
ノウハウがないから委託なんだろうけど、これから民間銀行としてやっていく以上ノウハウの獲得は必須だろうに
委託では失敗して損してもなにも得るところがない
43名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:57:14 ID:e8JMuuLk
>>9
白人は自分たちが都合悪くなるとすぐルール変えるし
日本みたいな無力国家は金だけ奪われてポイ
44名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:59:42 ID:ADdn5Voj
>>40
提携と委託は別じゃない?
住宅ローンの場合は提携先から社員を送り込むみたいだけど
45名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:59:53 ID:vQ7KnPYV
>>35
国債だけだと預金者に払う金利が低いなる



【郵政】ゆうちょ銀行貯金残高、年々10兆円流出 「継続キャンペーン」に必死 (J-CASTニュース)[08/05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210305311/
46名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:00:06 ID:y9QmFiYQ
>>41

ドバイは不動産投資が過熱してるのを自身でヤバイと感じてるのか、工業化に政策をシフトし始めてる。メディアカルセンター作ったりして
タイみたいな医療産業を誘致するようで

>>42

すでに中途採用で銀行の関係者の引き抜きをはじめてる>ゆうちょ銀行
47名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:00:28 ID:YbVWJg/a
人の金だと思って無茶するんじゃねーぞ。
48名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:01:42 ID:u5ytSqzV
外資は郵政の金を狙ってたからね
思うツボだ
49名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:01:58 ID:e8JMuuLk
>>46
>すでに中途採用で銀行の関係者の引き抜きをはじめてる>ゆうちょ銀行

ソース
50名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:02:31 ID:y9QmFiYQ
>>44

なるほど。

>>45

「預け入れ限度額」を解除しないと預金流出は止まらないな。地方銀行が預金が奪われると解除に反対してるらしいが
51名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:04:09 ID:y9QmFiYQ
>>49

リクルートの転職ナビに登録してる人の中で職業が金融機関関係やその経歴がある人はかたっぱしからスカウトメールが
着てますよ。漏れにも来たし
52名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:07:39 ID:e8JMuuLk
>>51
ソース貼ろうな
53名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:08:52 ID:y9QmFiYQ
>>52

ソースってスカウトメール晒すの?
54名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:10:01 ID:e8JMuuLk
>>53
メールなんて幾らでも作れるだろw

まさかメールをあげて「コレが証拠だ!!!」っていうのか?
民主党じゃねーんだから・・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:15:31 ID:ADdn5Voj
>>54
そんなにソースが重要なのか?
一応ゆうちょ銀行のHPでは中途採用の募集をかけてはいるみたいだが、
引き抜きはそうそうオープンにはできないだろ
56名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:17:02 ID:I2S77++D
やめてくれ、
どうせ毛唐に喰い物にされるだけだ。
57名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:18:13 ID:Wx5XLCC1
適法で資産を増やせるなら進めるべきだ
58名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:19:20 ID:e8JMuuLk
>>55
つまり

「ソースは何一つ提示できないけど俺の言葉を信じろ」ってわけねw
匿名掲示板でw


はいはいw
59名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:23:53 ID:ADdn5Voj
>>58
ちょwww
銀行関係者の中途採用がソースを上げてまで証明しないといけないそんなに重要な問題なのかよw
それに「募集かけてることぐらいならHP行けばわかるぞ
60名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:25:31 ID:95Z1nU5u
■□■ 株価操作だけじゃなかった! 金のためなら人殺しも辞さない外資ファンド □■□
[2月6日9時42分配信 読売新聞]
>日本たばこ産業(JT)と日清食品、加ト吉は冷凍食品事業を統合し、
>国内最大の売り上げになる2600億円企業にする、と2007年11月22日に発表した。
が、本日これが毒餃子事件の影響で解消されたと発表される
日清の筆頭株主は、米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパンである。
この合併は、JTが安定株主となり、外資のスティールの動きを牽制する為と言われている。
それが駄目になった。これが毒餃子事件の真の目的だった可能性は極めて高い。
JT株インサイダー疑惑も消えていない。
※ちなみに、JTの最近の新聞広告には竹中平蔵氏が登場しています。
61名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:26:34 ID:5ZacYdG+
さぁ,バンバン減るぞ〜(笑)
62名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:27:37 ID:V/TNMts+
死亡フラグ立ったな
63名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:29:17 ID:8it8kSXO
国民の財産を全力で売り飛ばす
小泉改革大成功だな
64名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:37:04 ID:zNEhX+8/
最初は10兆が12-13兆くらいに増えるだろう。
でも2年くらいでに5兆くらいに減るだろう。補填。
で5年くらいでアジアにもばら撒かれて、30兆くらい減るんじゃね。
65名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:47:52 ID:r91Mpndy
なにこの死亡フラグ・・・
66名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:57:29 ID:BhVVjZGu
どうなってもしらねーぞw
郵貯なんかに預けないからどーでもいいがな
67名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 12:59:09 ID:MuH3jeg6
国内に投資しろよwwwwwwwwwwwwww
68名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:18:37 ID:hndI0IkE
 米国通の友人H氏から、『ウォールストリート・ジャーナル』2005年8月8日号のインターネット版
記事の一部が送られてきた。
 『ウォールストリート・ジャーナル』は「郵政民営化法案は廃案となったが、これは手取りの時期が
少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との
見方を述べている。
 3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。ウォール街は、9月11日の
総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で郵政法案を再提出し、成立させると信じて
いるようである。
 H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、多額の広告費を日本に投入し、日本の
テレビを動員して、日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に動いている。
 「多額の広告費はどのくらいか?」と聞くと、「とにかくケタ違いの金額のようだ。いままで投入した
広告費の10倍を投入してもかまわない、と考えている。350兆円を得るために、その1〜2%を使っても
よいと考えているようです。すでにテレビ朝日とテレビ東京は、小泉勝利のためにテレビ局の総力を
あげることになった、といわれています。これに日本テレビ、TBS、フジテレビがつづく。NHK以外の
在京の全地上波キー局が小泉自民党の宣伝機関になり、小泉ヨイショ報道に狂奔している。これに
より日本国民をして小泉を支持させて、小泉を英雄にし、独裁者にしようと狙っている。独裁者に
なった小泉が郵政を民営化し、350兆円の郵貯・簡保の金をウォール街に流してくれると考えている」
とのことだ。ウォール街は日本国民をモルモット程度にしか考えていないのだろうか。

ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02040.HTML
69名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:44:50 ID:3iW4NTD6
外資に委託するいみは?
政府で運用しろよ
350兆あれば外交の武器になるし、他国を蹂躙できる。
つーか自国の企業に投資したらどうなんだ?
70名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:46:25 ID:/bqaKMUo
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50
【再開発】東京・青山の一等地、『官(UR)』がまとめ切れず--虫食いのまま売却へ [05/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210408248/l50
【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50
71名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:48:33 ID:HwRpUxqv
毎年4万弱の自殺、15万の変死者、10万の行方不明者
達の屍の上に創り上げられた負債の金さえ外資に奪われ
もはや日本没落の日は近いワニ!
この金は働かないユダヤ金融屋の腹の肉”に変わり
国債の負債は急速なカ〜ブで上昇しお金は紙くずになるワニ
72名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:52:22 ID:DMkS1m53
西川の本領発揮だな。最後の砦を簡単に外資に渡して責任問われる頃にはくたばってるから楽だよな。
73名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 13:53:09 ID:9RVAkf6k
法人税をきっちり納めろよ
74名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:09:05 ID:OWyF9XfE
ほら見ろ、郵政民営化はやばいって言われてたのに
おまえらが、”選挙に行かないから”こうなる

選挙を軽く見る風潮自体が、外資の戦略なんだよ
75名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:33:23 ID:wBWnJPD7

結局、郵便貯金は外資の「はめ込み」に使われることになるだろう。

サブプラのようなデタラメ債券の最終処分場になるに違いない。
76名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:37:47 ID:SmUrLPxL
日本は「内向き」だから助かってきたのに。
77名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:48:20 ID:IsUYjVst

ぁ〜あ・・・余計なことを・・・
78名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:52:53 ID:nvbjgYdH
日本株5%投資すれば株価は2万円を超えるのだが・・・
79名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 14:56:40 ID:/IZZBqQe
>>1
鴨がねぎしょって歩いてる図が見えます・・・
80名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/20(火) 15:00:33 ID:zY1unlKl
相場でスッテも責任取らないくせにカネを動かすんじゃないよ
81名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:00:39 ID:G8oOBMB8
別に他の都市銀行や生保もやってることだからなんてこともない。
まあ郵貯ほど金があるなら今のうちに世界中の投資銀行から根こそぎ
人材を狩ってくるのも手だぞw
82名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:04:15 ID:oIX8XtVq
>>81
確かにサブプラのせいでリストラされた人材が溢れてそうだしなw
83名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:13:44 ID:BUCZmYQE
ネットバンクが出来てからゆうちょのメリットはなくなったなぁ
84名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 15:14:19 ID:g2Ievj0E
国内に投資しないでなにやってんだこいつらは
85名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 16:28:22 ID:6ymgBah5
国内といっても、優良企業は低利で既存の銀行から借りてるだろうしなぁ
それ以外となると、個人向けを除けば新銀行東京の二の舞か、公共団体への
ばら撒きにしかならんだろう
86名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:10:50 ID:DxqgrVQt
ユダヤ資本に手数料払ってバクチのサイフにしていただくってか?

なんだこの罰ゲームwww
87名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:16:18 ID:DxqgrVQt
>>74
>おまえらが、”選挙に行かないから”こうなる
投票率上がったら、小泉圧勝しちゃいましたが何か?

俺?選挙なんてまず行かね。
5万票くらいの票持ってたら、選挙行ってやってもいいよ。
一票入れるのにわざわざ投票所に足運ぶほどお人好しじゃねえし。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 18:39:54 ID:GdszdKiD
>>84
最初からそのためにアメリカが民営化を要求していて、
小泉がその通りの民営化を果たした。
当然の帰結だろ。
反日ミンス党は選挙でボロクソに負けたんだから。
89名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 19:04:07 ID:b/reXqVp
>1
それでアメリカの株価がああがってんじゃあるまいか?

ほらサブプライム処理は日本の金で。

投資失敗しても運用会社も責任とらないし、

最初の1年ぐらい利益あげてみせておけば、
上場してからサブプライムのおちるナイフを買いました。と下方修正で
暴落。
かなり株価がさがってそこを外資が一気に買収。
郵貯ゴールドマン会社となるに一万票。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 19:12:06 ID:gIPXEbIH
>>74
正直、選挙なんて無意味だよ…どの議員も自己利益しか考えてない&組織票と資金力で当選が決まるしな。
国民の政治への無関心さが、今日の日本を招いた…とか嘘つくなよ。
売国政治家、無能官僚の自己保身や私欲でこうなったんだろうが!
悪い部分だけ国民に押し付けるな、ボケェ!


あと、なんでGS運用を期待してるカキコがあるんだ?
クソ外資は自己売買の成績は良いが、GSなんて日本の年金運用を失敗してるんだぜ?
それも、日本株が上昇してた時期にだ…。
高額な委託料を払ってマイナス…それでも、ハザール人を信じるのか?
91名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 19:35:13 ID:pWg+N0+W
もう陰謀論ウザイから+に返ってくれ・・・
92名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 19:35:15 ID:e8JMuuLk
ハザール人ってリアルユダヤの前で言う度胸ないくせにw

結局日本もユダヤに食い物にされて終わり
ちょいまえに通貨危機でアジアの国を幾つか壊したじゃん
あれを今度は少し大きい規模でやるんだよ
日本はその準備体操
93名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 19:43:15 ID:gIPXEbIH
>ハザール人ってリアルユダヤの前で言う度胸ないくせにw

会う機会が無いワケだがw

>あれを今度は少し大きい規模でやるんだよ

アレ以上、大きな規模っていったい…この時期に通貨危機までなったら、景気後退局面で致命傷だろ…。
94名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 20:00:04 ID:Qli/F+oi
外資に丸投げとは・・・
95名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 21:38:37 ID:VrSuYzm6
売国奴もいいところだ。
クソドルで運用するんだぞ・
96名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:08:15 ID:NcQbDZhm
みんな知ってる?
個人情報もアメリカの会社に委託済だってさ
住所氏名貯金がいくらあるか
そういうの
97名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 23:13:48 ID:HwRpUxqv
>>96
すでに7年ぐらい前に
宇野正美”という反ユダヤの人が講演会で言ってたワニよ
確か2002年頃に日本など皆個人番号が振り当てられ
それが後には人体にチップ”として埋め込まれ
全て管理されると、現時点では携帯電話”と言うもので
GPS加え持っておるだけで何時何処に居たか
全て分かり、そのうち個人情報も全てインプットされ
ユダヤ達に管理されるワニ!日立で作ってる
チップが埋め込まれる”とか言ってたワニよ
98名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:10:36 ID:FLDSgnQq
外資が日本に投資すると日本のカネを奪うと文句言うくせに

日本が海外投資しても文句言うのかw


個人投資家は外国投信や外貨に殺到して儲けてるのに
機関投資家だとダメなのかw



まぁアルゼンチンのサムライ債みたいなことにならないかって心配はあるが委託なら安心だな
99名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:16:20 ID:FLDSgnQq
外国投資家を追い出せば株価水準が下がるので、当然日本の投資家も日本を見捨てる


と何度も言ってやったのに何を今更騒いでるのかとw
100名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:19:58 ID:MMQvAwwO
まあ収益性を求めるなら当然だろうな

国債じゃ金利が安すぎる
101名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:46:27 ID:q2wx8xbu
海外に投資するのは当然。ただ、外資に委託してるのが情けない。
好きなようにされてもいいってことだね・・・。
102名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:51:22 ID:FLDSgnQq
役所には投資センスないし
国内金融機関がヘボいからしょうがない
103名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:57:11 ID:J66Jshyi
外資の現役日本人ファンドマネージャーに高給提示すれば
いくらでもなり手はあると思うけどね
億単位の報酬を積むような度量は役所のトップや人事にはありませんw
104名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:01:01 ID:UTEkKXuT
海外投資w

ゆうちょマネーが格安で有利な特約付きのアメリカの銀行買収に使われて、その利益がそっくり還元されるならそりゃあ委託してもいいだろうなw
CDO掴まされるのと、どっちが確率高いんだろうなw

個人的には、外資に委託するくらいならサルにダーツで運用先決めさせたほうがよさげに思うわけだが。
105名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:11:11 ID:q2wx8xbu
基本給一人一億+出来高制で利益の10%とかで優秀な人材を100人くらい
買いあさればいいのに。3年くらいの成績でマイナスなのは入れ替えとかで。
106名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:17:14 ID:Maug6tai
郵貯の金が外資の運用会社経由で
中国に進出する欧米企業の資金源に
って話はマジだったのか
107名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 01:50:09 ID:NtZGh2W2
ゆうちょよりイオン銀行がいいだろ
108名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:02:06 ID:F6T8hgmV
618 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/05/21(水) 02:36:47.13 ID:YSUR3uLK
歴史は繰り返す〜小泉率いる自民党に投票した奴は生きる資格なし


ロシアは、1990年代にインチキな民営化で、国の財産の多くを海外に持出され破綻した。
国の財産を不当に持出したのは酔っ払いエリツィン周辺にいるユダヤ資本であり、プーチンは国民の期待を一身に受け、彼らを逮捕し牢屋に放り込み、
一度民営化した企業を再び国営へ戻し、国民のために国の財産や利益が配分されるよう、強引にロシアという国家を再構築していった。
プーチンが、ロシア国民から絶大な信頼がある理由はここにある。
『国富の没収----体制側は《民営化》と呼んだが---』という言葉は、私にとっては衝撃的であった。
インチキ民営化は、ロシアだけではなく、小泉政権下の「官から民へ」というキャッチフレーズの下、日本国内でも実行され、
郵貯の資金が海外に流れ出すきっかけをつくってしまった。
小泉首相は、ユダヤ国際金融資本の傀儡であったエリツィンを彷彿させる。
日本は、未だに米国による占領下(米軍が常時駐留している)にあり、ロシアのプーチン型のリーダーを日本に求めるのは無理だろう。
表面的にはのらりくらりしながらも芯がぶれない国民のための政治を行う首相が求められる
109名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 06:59:25 ID:mam8KkJO
>>100
役所の看板なければ、地銀よりも運用能力乏しいのが実態だろうしな
看板で、役人の好き勝手して借金増大されるのはさらに困るわけだし
徐々に縮小して必要最小限にまで金融機関としての規模を小さくする
のが一番いい気もするけど
110名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:03:35 ID:b4Eu2fil
今日の日経新聞から

ブラックロックってサブプライム投資に力を入れているそうです

CEOの来日インタビュー

なんで来日したのかな?
いわずもがなだよね

日本の投資家にも
サブプライムへの投資を呼びかけていまし
111名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:06:52 ID:vywyvj32
5%だけ国内株式に投資すれば株価は2万円超える
10%ならば世界最大の金融センターが生まれる
15%ならばバブル発生
112名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:31:00 ID:B49AJbdt
21世紀の今現在、植民地時代の泥棒貿易が公然と行われている。
  いくら日本が貿易黒字を出そうとも世界第二位の経済大国であろうとも 
     日本国民の実生活が困窮化したままなのは理由がある。
        それをやってる連中がおる。やらされてる連中が日本国を仕切っている。


★米に貢ぐ下僕日本とその傀儡政党の実態の一部。〜世界第二位の経済大国日本が貧しい理由。★


 対米黒字の幻想


米国の貿易赤字は05年7千億ドルを超え史上最大を更新するという.
日本の貿易黒字は11月までに9兆3千億円,年間では10兆円を超えそうだ.
黒字を稼いでいる日本がデフレに沈み,競争力で劣るはずの米国が好況に沸く.なぜなのか.
東京証券取引所の平均株価は昨年1年間で40%値上がりした.米国の機関投資家が
積極的に買ったことが上げ相場の始まりだった.銀行の不良債権処理で売りに出た企業を
積極的に買っているのも外資だ. 



昨年1〜6月,日本の米貿易黒字は3兆6200億円あった.同じ時期に3兆4200億円が
日本から米国に還流している.大赤字の米国に日本から銀行融資や証券投資などで資金が流れ,
外資の懐に入って,今度は逆流して日本が買われている.
不動産バブルと言われる米国の住宅ブームも,ジャパンマネーが回り回って支えている.



「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」.アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する.
インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが,支払いは英国通貨の
ポンドでロンドンの銀行に預けられた.インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の上だけ
だった.英国企業に融資され,宗主国の投資や消費を活発にした.英国人はインドの産物と資金で
一段と豊かな暮らしを実現したという.



三国さんは近著「黒字亡国」で,いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似して
いることを丹念に描き,「対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている.



米経済戦略研究所のクライド・プレストウィッツ所長はかつて私に言った.
「レクサスはいいクルマだ.トヨタは米国人に売っていると思っているが,我々は日本のクルマを
日本人のカネで買っている.米国にとってこんなうれしいことはないが,
こんなことがいつまで可能なのか」



こんな日米関係を,米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいるという.
国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない.資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである.
経済の血液が米国に流れれば,その分日本は消費や生産に回るマネーを失い,経済は停滞する.
代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ.ドル建ての米国債は円高になれば減価する.
しかも勝手に売れない.日本が資金を引き揚げたら,それこそドル暴落が起こりかねない.



「わたし貢ぐ人,あなた使う人」の日米関係.ブッシュ政権は減税しながら
イラクに大量に兵士を送るという芸当が可能になる.

小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ.
113名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:32:00 ID:F6tJkS78
国内投資じゃ儲けでーへんのけ?

114名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:33:48 ID:2jI7pRu9
180兆あれば提灯つけまくれるな
いっぺんでいいから180兆を二階建てで運用してみたい・・・
115名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:39:17 ID:B49AJbdt
>>113
民間会社だから利回りの良いところに投資する。民間利益追求会社なら当然。
海外のほうが利回りが良いとなれば日本国内に投資などされるわけがない。これが郵政民営化。
日本国民の金が海外に流れ出し海外を潤す。日本人の金を日本人が使えない。

ジャイアンに一万円をぶん取られて亡き悲しむのび太くん。だけどジャイアン直筆の借用書は
手元にある。利息も付いてるけどそれはあくまで帳簿上の話。手元に使える金はない。ジャイアンが
使っている。お菓子を買ったりアイスを買ったり贅沢三昧。もう現金は返ってこない。ジャイアンは言った。
「投資で失敗した、暴落した、千円になってしまった、これでいいなら返してやるが?」
116名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:42:27 ID:mam8KkJO
>>113
リスクの割にはリターンが低いんじゃないの?
超大手銀行みたいに、株式や転換社債を有利な条件で発行してもらったり
優先株を割り当てたりしてもらえば大分下げることは出来るだろうけど
それには既存の金融機関を実力で排除しないとね
そうなれば利益も減るし、やっぱ微妙かと
117名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 14:45:31 ID:XCD3p9jh
円売りドル買い
118名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 15:32:14 ID:E1ejxmYK
支払い分以外、全部下ろしてきたよ。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:48:02 ID:MtFCDPzd
失敗しても中の人間は責任とらないのかな?
120名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:51:43 ID:uYyIh+QT
あ〜あ

これでまた石油と穀物、食料等の原材料価格が上昇するな

もういいかげん
投機で儲けるのやめて

真面目に働いている人が
報われる社会を目指さないと。。。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 19:58:20 ID:kVvS41Yd
外資に委託って 郵貯に能力ないってことだね
122名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:04:28 ID:IhdSDc7e
>>120
まじめ まじめ まじめ
123名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:41:14 ID:6y4Mdzt6
何だこいつら…保守的過ぎる。変化が怖いのか?
その癖公務員減らせとか叫ぶし。以前の郵政省時代に戻りたいのか?

文句言いたいだけなんだろう?恐らく民営化していなければ
高給取りの郵便職員に対して文句を言っているんだろうな。

海外で利益を出せばそれだけ規模が大きくなるのだから、
長期国内投資の割合は減っても規模に変化は無いし、逆に増える可能性だってある。
損する可能性があるとか言ってもサブプライムみたいな信用度の低い所に今更
投資をする筈無いでしょ。
そもそも海外進出が本格化すれば外国人からお金を集める事だって可能だろ。
124名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:04:06 ID:6y4Mdzt6
せめて三菱東京UFJとか三井住友程度の収益性を持つべきだとは思わないか?
滅茶苦茶金がある割りに利益は低い。他の日系銀行位の海外投資はやって当然だろ。

言っておくが、サブプライムに一番手を染めていたみずほですら
かなりの黒字なんだぜ?これだけ慎重な国内大手銀行程度の進出であれば問題無い。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:05:49 ID:F6T8hgmV
とにかく黙ってドル売っておけ。
来年には70円にはなる。5年後には15円くらいまでいく
126名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:10:53 ID:UTEkKXuT
低金利下、何年も続いているキャピタルフライト、売国政策の具現化。

変化?あほか低能、祖国へ帰れ (・∀・)
127名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:30:36 ID:6y4Mdzt6
ゆうちょ銀行の純利益は3200億円だぞ?サブプライムとか全然関係無いのに。

ゆうちょ銀行からみれば蟻みたいな存在の三井住友の純利益は
サブプライムで損をした分を入れても4600億円だぞ?
http://www.asahi.com/business/update/0516/TKY200805160276.html
来年だって国際部門のお陰で増益の見通しだってよ。


他の日系銀行並の海外展開位してもらわねば困る。沢山稼いで沢山納税して貰って
さらに稼いだ金を国内に投資して貰えば良いだろう?
128名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:46:24 ID:FLDSgnQq
海外から日本に投資が来る→「外人にお金をとられる!!」
日本から海外に投資する→「外人にお金を(ry」

言ってておかしいと思わないのかね。
小学生からやりなおせ。
129名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 21:48:50 ID:2+/e1O34
普通に日本に投資しろよ
130名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:02:50 ID:FLDSgnQq
日本に投資しても儲かりません
金利低いし配当低いし事業は不活発

日本企業もそのうち東証で上場するのやめてNYSEに上場するんじゃねーか?
131名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:05:11 ID:PB7ajMRo
まあ野村アセットとかに任せるよりは100倍マシだろ
132名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:09:20 ID:iof1a4j7
ブラックロックには中国の政府系ファンドもやられたもんな
133名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:30:15 ID:B49AJbdt
かつて日本の資金が米銀行経由で韓国に流れ韓国の発展を推進したのと同様に、
今度は海外に流れた金は中国の発展の為に使われる。
似非温暖化説や原油高等による中国での原発開発にも使われるわけだ。
民間会社の利益追求の投資だから誰も文句言えない。

「中国怖いです、脅威です」と煽っていた自民公明与党の政策でこうなる訳。
日本人の金が日本人の為に使われることなく中国人の発展の為に使われる。

まあ、あんたら完全に騙されたね。

外資株主が儲ける為の外資優遇政策も最優先に通してきた。日本企業が外資に買いやすくする法案も
通してきた。そして移民庁を設置して低賃金外国人労働者を受け入れようとしている。グローバル化マンセー
の経団連は低賃金化は賛成だ。

内から外から日本人は完全に破壊されようとしている。
有史以来の亡国の危機だと受け止めるべきだね。

その内、近い将来、日本の技術は外資株主よって利益となるなら無尽蔵に流せという話になるもの当然。
中国に金と技術を流し、その代わりに移民を受け入れろいう話が現実化しようとしている。

この後のシナリオは、なにをかいわんやだろう・・
134名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:37:49 ID:6y4Mdzt6
>>133
ネット右翼よ、だったら国内に投資している外資は
外国の金を日本に金を流していると考えているんだよな?

外資に配当を沢山出す為に日本企業は搾取しているのだ!とか
思っていないだろうな?

ネット右翼って、右翼と定義されているのに何故か左翼思想なんだよね。
某三国が嫌いなだけの左翼に過ぎんな。
135名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:54:11 ID:J66Jshyi
>>134
俺はネット右翼=被害妄想の塊、だと思ってる
2chで得た聞きかじりの知識で大騒ぎ
136名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:56:17 ID:MMQvAwwO
どこの国でも基本的には外国からの投資は歓迎だろ?
137名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:01:30 ID:UTEkKXuT
>>134
グローバル高配当企業に偽装請負で入って時給1000円以下で働いて、
親の貯金はたいて米のCDO他あやしげなジャンク債をジャンピングキャッチするのはおまえ一人で十分。
おまえの場合は自業自得だが、国が勝手に国民の貯金を割に合わないバクチに突っ込んでもらっちゃ困るわけよ。

小泉旋風のときもおまえみたいなのがハイテンションで改革かいかくカイカク騒いでたがこの有様だ。
いったいおまえら低脳はいつになったら学習するんだ???
138名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:08:12 ID:UTEkKXuT
>>136
ラテン・アメリカ諸国に米の金入れてうまくいった国があったか?
IMFに振り回されたロシアは?
アジアの奇跡と言われ、着実に成長を遂げた国々は1997年に金融危機を迎えたわけだが、
その数年前にしぶしぶ米の圧力で金融自由化したという事実は偶然か?

ま、おまえに言ってもムダなんだろうけどな。
139名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:12:07 ID:MMQvAwwO
>>138

じゃあ逆に外資をシャットアウトしてうまくいっている国をあげてみてくれ
140名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:20:47 ID:FLDSgnQq
外資をシャットアウトといえばベネズエラ?

>>138
じゃあ同じ方法で日本が海外から金を搾り取ろうとしているとは考えないのか
>>128を百回読め
141名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:24:35 ID:PEsyzRNT
確かに国債ばかりを買っているのは無理がある。
しかし優先順位としては先ずは企業向け貸し出しと国内の社債でしょう。
次に国内株式。保有額に対して厳しい制限があったと思うけど。
そして百歩譲って欧米の公債。
さらに二百歩譲れば欧米の社債。
欧米のMBSとか株式は完全に民営化するまではダメでしょう。
資本が毀損したら国民負担で補うことになるんでしょ?違う?
リスクを取るならせめて国内景気に貢献するような運用をしようよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:27:52 ID:J66Jshyi
株や社債を買っても景気は上向かんよ
足りないのは需要、投資しても糞在庫になってどうにもなんないの

長期では日本経済弱体化→円の価値の低下が見えてるので
外貨建てで運用してほしいと個人的には思う
143名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:29:35 ID:UTEkKXuT
>>139
じゃあじゃねーだろヴォケ
そんな国があるのか? と言いたげなところがアホらしい。
成長期の日本は積極的に外資入れてたのかよ?つうかおまえはそもそも日本人なのか?
トヨタなんて戦中に軍用車で回ってきたら、兵隊たちが天を仰いだほどのオンボロだったんだぞ。
それでも戦後の日本人はGM乗らずにみんなニッサントヨタ乗ってただろうが。

>>140
>じゃあ同じ方法で日本が海外から金を搾り取ろうとしているとは考えないのか
おめでてー
中国人が日本人にゲーム機売りつけて搾取しようぜーとか言ってるようなもんだわwww
しかもてめえで書いたクソレス100回嫁とかトチ狂ったこと言い出してるし。

アホが気安く話しかけてくんなよヴォケ!
144名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:40:15 ID:FLDSgnQq
>>141
優先順位を決めるのはお前じゃないだろ
145名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:41:22 ID:FLDSgnQq
まぁ、損失出したらゆうちょ銀の経営陣は責任取るのか?といったらそうは思えないところはあるけどな
146名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:51:42 ID:B49AJbdt
日本への海外からの投資ってのを、なにやら日本の為に善意で流して日本人の為に
使ってくれてるとか甘っちょろい寝言を言ってるバカがいるな。

海外からの日本への投資ってのは、(まあ竹中とか売国奴がおいしい話のように日本への投資の
門戸を開け、とか言ってたけどな。w) 日本の金が低金利政策下で、ビッグバンとかいう日本の資産強奪
手段でもって、一回海外へ流れる訳よ。その金が日本に入ってきて日本の資産・企業が買われてるわけよ。
日本人の金で日本が買われてる。
その買った外資が儲ける法案をどんどん通してるって構図だね。
IMF管理下になって主要企業が買われ外資株主を儲けさせる為のシステムになってしまった韓国のような
国にされようとしてる訳よ。日本を売ろうとしてる訳。

こいつらは普通に、売国奴って言うんだよ。わかる?
147名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:54:47 ID:Maug6tai
ゆうちょは保守的だから預けてるのに
こんなリスク取る商売するんだったら
預金下ろすぞ
148名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 23:59:33 ID:Maug6tai
自動車産業は戦前だったか、軍部が一度外資の締め出しをやったんだよね
昔はGMとかフォードばっか走ってて、日本の産業が育たないっていうんで
自動車製造法っていう法律だったか
149名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:01:57 ID:jzqW9VT8
>>144
そりゃそうだけどね。
完全に民営化したら勝手にやってくれ。
国が100%出資の間は資本が毀損したら国民の損失になるんだから公益を考えた運用をしてくれ。
ところで儲けが出たらちゃんと高配当で国に払うんだよね?
リスクだけを国民に押し付けて利益が出たら内部保留って事は無いよね?
150名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:12:26 ID:BBCgcjIl
まあ先進国の中では外資の投資額はわずかなものだけどな
151名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:22:04 ID:cVCiiu9F
ゆうちょがもっている大量の資金、いいかげん国債以外に投資しないとねぇ
152名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:24:58 ID:5yo2mh3Z
ゆうちょは民営化論議よりも前から国債買い入れやめたがってたし
153名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 00:30:00 ID:PwxAacAj
IMF自身、自分たちの振るまいが失敗だったと認めているくらいなのに、
今更それを単純になぞるのも能がない。
154名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 02:34:28 ID:DSd/z+S0
228 名前:無党派さん[] 投稿日:2008/04/23(水) 20:54:43 ID:aE4zeNrF
【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」
サブプライム危機の真実 民営化した郵政はアメリカに出資せよ

日本郵政による出資なら米国も政府系ファンドより安心
http://diamond.jp/series/nippon/10003/?page=3

【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080421/plc0804210233014-n1.htm





230 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 22:20:05 ID:Kz5rKaJb
>>228
竹中はひどすぎるな。小泉似非売国改革で国民が皆苦しんでた結果が出た後に、
逃げ隠れするかと思えば逆に開き直ってるな。盗人猛々しいってのはこのことだな。
「売国しましょう、日本に流れる金・日本人が使う金をアメリカ様に貢ぎましょう」ってここまで
あからさまに言うとは逆にビックリだわ。w 刺されるぞこの人。w
155名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 03:15:39 ID:1PR0r1MY
もう国策でファンドの日本株買い禁止で出てるんでしょうか、オワタオワタ・・・
156名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 03:41:10 ID:2/GxcJv9
ゆうちょ銀とかんぽだけは何故株式を完全売却する必要があるのか
157名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 04:01:52 ID:4GlNQzuq
郵政民営化で郵貯の資金が官から民へ流れて景気回復

そんなことを言ってた人達がいましたよねwww
158名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 04:53:25 ID:pioyvVL5
>>152
もともと,ゆうちょの中には自ら民営化を望む立場も一部にはあった。
だから民営化できた。
いずれ,民営化に反対していた立場の人たちが退職すれば,自然と,
民営化のメリットを生かせるようになっていくと思うよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 06:19:54 ID:BBCgcjIl
もともと旧郵政省時代から郵貯資金の自主運用をめざしていたんだよね
160名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 07:32:06 ID:mvopzt7t
>>149
利益が出たら法人税払った分以外は、内部留保と職員への給与UP、顧客への還元に決まってるだろ
まぁ国に払う金も公社時代の国庫納付金50%→法人税40%に下がったけどな
161名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 11:52:46 ID:jJ3x7w/q
そのうち固定資産税も普通にかかるだろうから、税金関係の負担は増えるか
同程度になるんじゃないかね?
逆に、その分だけ公費で援助してたようなもんなわけだしな
162名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 22:24:07 ID:BBCgcjIl
すでに固定資産税はかかっているんじゃ?
163名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 05:54:59 ID:houDCI9c
>>162
今年から固定資産税はかかってるよ。
地方税法附則第十五条第五十七項で郵便事業と郵便局には課税標準の特例が定められていて、
固定資産税は二分の一になる。二分の一なのはNHKと一緒。
ゆうちょ銀行とかんぽ生命には特例がないみたいだから、普通に固定資産税がかかってるはず。

ま、旧郵政公社の固定資産のほとんどは郵便局会社と郵便事業会社に引き継がれてると思うが。

それと、旧郵政公社時代には、固定資産が所在する市町村に固定資産税の二分の一相当の
日本郵政公社有資産所在市町村納付金というのをを納めていたので、大多数の市町村には
歳入上あまり変化がないだろうね。
164名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 21:37:22 ID:d2MrTey5
【似非改革】対日投資有識者会議はアメリカの出先機関【売国の構図】

選挙で選ばれたわけでもない方々が根拠不明の「提言」をする「対日投資有識者会議」。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK013095820080519

その結果は、国民生活に直結する政府の基本方針「骨太の方針2008」に反映される。
先日まとまった「提言案」は、会議を開く必要もなかったほど、アメリカからの要望通り。

 直近(2007年度版)の「年次改革要望書」。(アメリカから日本に毎年突き付けられる要望書)
   →http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf


【アメリカの要望】
 外資が日本企業を合併する際に三角合併が使われた件数を報告せよ。
 また、件数が少ない場合には、増やすためにどのような対策を取るか、
 2008年8月までに報告せよ。
        
【有識者会議の提言案】
 三角合併制度の活用が少なすぎるので、実効税率を引き下げよ。

【アメリカの要望】
 外資による日本企業への敵対的買収が行いやすくなるよう、
 経産省がまとめた買収防衛策に関する指針にとらわれず、買収防衛策を見直せ。

【有識者会議の提言案】
 買収防衛ルールを再検討し、夏までに結論を出せ。

内容もさることながら、アメリカの要望をそのまま呑むための
アリバイ作りに過ぎない「有識者会議」など、明らかに税金のムダ。

(関連スレ)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1209654213/
       http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210498786/
165名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 04:42:24 ID:RLdiSHg3
郵貯をパーにすれば国の借金はチャラになるってことでおk?
166名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 12:02:26 ID:PjeD/4G4
>>165
国庫債券(国債)はゆうちょ銀行だけに発行されてるもんじゃないだろ
個人向けにも発売されてるのに
167名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:18:23 ID:Y5GoJHuw
なんで郵貯をパーにしたら国の債務がなくなるんだよw
誰かに引き継がれるに決まってるだろ
168名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 23:58:25 ID:rjjSfKRT
>>124
慎重というか知らなかっただけ。
海外では日本のマーケットは空気みたいなあつかい。
日本の銀行がサブプライムを知ったのは危ないぞと言われた頃
ずいぶん情報収集能力が低い
海外で撤退し始めた頃に、みずほだけが「そんな商品があったのか〜」って慌てて飛び乗った。
それでこの損失。
他は「しまった。乗り遅れた」で結果的にかすり傷

それはそれで情けない
169名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 01:21:23 ID:tH/x3qpo
>>168
適当こくなw
さすがにどの都銀も存在くらい知っとったわ
単にその手の商品がよくわからなくて行内で通らないから
結果的にクビ突っ込まなかっただけ
自力でリスクを認識して回避したわけじゃないって意味では
それはそれで情けないわけだが
170名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 09:30:31 ID:p3yXkM4A
そもそも手を出す余裕あったの?
171名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:17:23 ID:4KXZXeZy
>>168
サブプライムってのが住宅価格上昇前提の商品くらい調べればわかるはずだし。
バブルで地価上昇を前提にした乱脈融資で痛い目にあった日本の銀行が手を出しづらいのは当然の話。
172名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:40:27 ID:e4AVlJrU
証券化されてる中身までは良く調べてなかったのでは?
格付けしか見てないでしょう。
173名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 02:07:07 ID:9+2ZLRAW
みずほは野村と同じで、多分転売目的だったと思われる。
傘下の証券会社がいらんことした、ってとこか。
174名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:24:28 ID:GJ8zFxNR
>ゆうちょ銀の運用資産は昨年9月末の民営化直前の時点で181兆円。
>9割近くを国債などの国内債券で運用し、外国債券や株式による運用は
>ほとんどしていなかった。


残りの1割強の一部を充てるってことなんじゃないかね。
つうか、まだどれだけの規模かもわからんのにヒステリックに騒ぎ過ぎだよ。

175名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 05:52:18 ID:XJorPo03
他人の貯金で勝手に運用するな。
176名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:34:30 ID:PdKrPReI
>175 利息はマイナスでよいと?
177名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:20:51 ID:OvGelVJX
>>175
どうやって、お利息払っていると思ってるんだ
178名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 09:33:36 ID:0HBxXlGm
>>175
ちょww金融の根本を無視した発言だなww
179名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 18:12:24 ID:XRbNjsC5
>>174

9割近くを国内債券。残りの1割が外国債券、株式による運用。ていうのが現状
今だって1割くらいは外国債券とかで運用しているわけ。
その比率を変えようとしてるからニュースになってんでしょ。

>残りの1割強の一部を充てるってことなんじゃないかね。
これじゃ今と一緒でしょ。バカか?
180名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 19:27:54 ID:QsF3NRFU
まあ、本来なら、財政難で赤字国債発行してる国がその大口引き受け先の郵貯が消えようとしてるとなると
大ニュースどころか、大暴動ものだろ。w 「日本の将来お先真っ暗です。日本人を殺そうとしてますよ!」
ってニュースは報道すべきだろに。

181名刺は切らしておりまして:2008/05/28(水) 23:43:16 ID:f1a/2DCI
低利を嫌って預金流出してるんだから仕方ないだろ
国債なんて利率の低い投資商品を買うことに預金者は不満なの
182名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 00:29:36 ID:fKPklMu+
なぜ低金利なのか?なぜ国際的金融ルールを受け入れてきたのか?ってことから
疑問を持っていくことも必要になってくるだろうね。すべての事象は天から降ってくる不可避なもの
だという従順な日本人像に疑問を持つ事から始めるべきだね。

こういうビデオ見てみ。すべて今起こってる事を解き明かして暴露してるよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=sO2Ez9IDqSU&hl=ja

全編1〜15まであるけど1だけ貼っときます。いやこういうのはぜひ見るべきだ。
ユダヤのことをハッキリ言うから特定のカルトの人は毛嫌いするけどね。w
183名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 10:52:03 ID:Zoe98L4Y
>>128

おまえ、ほんとに恥ずかしいやつだな。
184名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:00:58 ID:1wO9QDNm
ビジ板っぽくないねえ
185名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:46:51 ID:0PgFcDyb
>>180
国からの補助がなくなった今国債だけではろくな運用益出せなくなったからなあ
186名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 11:57:05 ID:YInscYFh
現在、アメリカドルが紙切れになる風前の灯火の状態にある。
ビルゲイツさえドルはもう駄目だろうと公に言っている。

なのに目先の金利がいいからそっちにすると言い出すのは、確信犯的な売国奴、もしくは
よっぽど頭が悪くて株屋の言うことをそのまま信じて大損させられてる馬鹿しかいない。

はっきり言えば、先の読めないアホに紙クズを押し付けて逃げようとしているときに
丸々太った豚が自分から狼の縄張りに飛び込むようなもの。
187名刺は切らしておりまして:2008/05/29(木) 12:05:39 ID:x3fi/PdR
それ以上にカスな円と国庫債券
188名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 07:03:41 ID:K1tHEA34
38 名前:そろそろ日本テロだね[] 投稿日:2008/05/28(水) 20:31:07 ID:5/KdG1FQ0
【城内みのる、新作動画】
*350兆円、年次改革要望書、郵政民営化、ゆうちょ、について語っています。
http://loxx.tv/nagatacho/int_sp031.html
189名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 08:39:00 ID:tbmgtWf8
郵政福祉のようにならんように
190名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 16:57:34 ID:6evlZI5J
>>9などに同意。
巨額のゆうちょマネーの一部を使って海外が経済成長することは、日本にとってマイナスでないし、むしろプラスとなる。

 ゆうちょ銀行が海外に投資
→海外が経済成長する
→国内市場よりも、輸出や海外子会社の成長に支えられている多くの日本企業が助かる
→日本人の給料が上がる。日本企業の購買力も高まり、国内の産業も振興し、海外の食料品や資源も買いやすくなる
→日本全体が活気づいて、JPの業績も良くなり、地方の郵便局のサービスなどが向上し、ゆうちょの預金も増える
→(はじめの「ゆうちょ銀行が海外に投資」に戻り、正のサイクルが繰り返される)


結論: ゆうちょの資金の一部を海外に投資するのは、日本の経済や国民生活にとってよい。


191名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 18:48:50 ID:2V/xV9zL
>>189
あれはアホタレの仕業
192名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:51:05 ID:QhrTT31D
>>190

ゆうちょ銀行が海外に直接投資するならともかく運用委託だからね。
負けました、資産減りました、すみません、ていわれたらどうなんの?
193名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 21:55:15 ID:yeMX/G1T
190じゃないけど、ぶっちゃけた話、個人の投資信託とはわけが違うとは思うけどね
動かす金額が多いほど、色々有利な条件を引き出せるだろうし
現状では、米国債とか以外じゃ直接投資する能力があるとも思えんしなぁ
194名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 22:09:49 ID:hzqnmHGp
郵便貯金 180兆円 減少傾向
保有国債・地方債 164兆円 増加傾向

さて、数年後の郵便貯金、国債金利、日本の財政、貨幣価値はどうなるんでしょうかね。
195名刺は切らしておりまして:2008/05/30(金) 23:33:24 ID:ot0cyVNy
>>188
城内が一生懸命話してるのにこの閉経ババア聞いてねえんだよなw
大事な話をしてるのにゲスな事しか興味ない。こんなんがどこかの議員とかね。w
196名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 03:05:20 ID:3y5YFI7K
海外の運用会社って……、ちょっと危ないんじゃないか?
197名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 07:18:13 ID:z9hFxlU8
>193

確かに個人の投資信託とは違うだろうから、なんかあった場合は
アメリカが国として助け舟を出して補填とかしてくれるかもしれない。
その財源は米国債、買うのは日本、、とかだったりして。
198名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:13:02 ID:w1vCtP62
>>197
補填なんかするもんかよw
外資運用会社が損しても知りません、て事になってるというのに。
199名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 08:49:26 ID:PYMzylgv
>>196
野村に運用させる方が怖いわw
200名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:22:39 ID:1tWEAH7a
野村も欧州に手を出そうとしてるからなw
自分とこで運用できるようになるのが一番いいんだろうけど
201名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:36:51 ID:SG6w4ID8
売国奴ばっかりだな。
202名刺は切らしておりまして:2008/05/31(土) 13:46:03 ID:v5r2UfMN
実はすでに日本とアメリカの金融経済は同調しており
アメリカか日本がインフレなればどっちも破綻するワニ
寧ろブッシュには911テロ自作自演してどんどん戦争して
他国から奪い殺してもらわねば逝かん!!という
恐ろしい状況になっておるワニ日本人は世界の人殺して
屍の上に成り立っておるワニ
203名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:38:42 ID:vDoHOtC7
>>199
野村はアメリカに進出しては、そのたんびに大損こくのが社風に
なっているからなぁ。日本国内でしか通用しないんだよね、なぜか。
204名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 11:50:55 ID:lS8AgdaL
三井住友の暴走が始まったな。
205名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 13:29:49 ID:+Xe5Kn1B
トヨタや三菱商事の社債でも買っとけ
206名刺は切らしておりまして
>>203
>日本国内でしか通用しないんだよね、なぜか。

知ってるクセに…。