【携帯/放送】ケータイでHDTV、早ければ2009年に市場へ[08/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
125名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:00:49 ID:5Q2eq5zZ
いまやってるワンセグ放送自体かなり受信状況シビアな希ガス・・・・。
まずはきちんと受信可能なエリアの拡充が先決かと。
126名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:26:58 ID:NmsvPu5j
Micro B-CASカード出るのか?
127名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 00:00:16 ID:iHomDgoS
B-CASアプリとかいって登録するんじゃないか?
128名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:09:04 ID:Zfn71sl9
そもそも、まだ携帯電話用ハイビジョンテレビチューナーが開発されてないからB-CASカードは必要ない。
だからダビング10問題の早期解決とmicroSDHC 16GBの早期開発に期待。
129名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:12:26 ID:f+FCHLI4
携帯サイズでWUXGAか、なんかすげえな。
130名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:35:45 ID:odeJgcZA
なあ、携帯冷蔵装置のほうが売れると思うんだが…
131名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:43:46 ID:PhqAR5bs
要らんわそんな機能
132名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:47:42 ID:Zfn71sl9
>>129
そのサイズのディスプレイが現状開発可能なのかは分からないし、今の3インチの480x854でも十分良いし
チューナーがまだで著作権問題の解決もまだだけど、動画ファイル自体がHDムービーで再生可能なら
外部HDディスプレイで見れる事も想定出来る訳で、自宅へ帰って見たりする為には必要。
少なくとも人間の目の限界は、3インチでそんなに見分けられなそうにないかな。
そのサイズの有機ELだったら、かなり綺麗かも知れないけどね。
133名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 06:50:21 ID:dCe7yuWp
ワンセグでは足りないがHDまではいらない。SD(VGA)位が丁度良い。
134名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:09:20 ID:w/gMZUM0
こんな機能いりません。
135名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:10:23 ID:9rXVWPqe
>>133
見てみたら、案外すげー綺麗で考え方変わったりしてw
136名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:22:52 ID:c6yMRQl6
携帯電話用ハイビジョンテレビをシャープが本気で作ろうとしているのは間違いない。

【エネルギー】シャープ:携帯機器向け燃料電池の開発品を発表…リチウムイオン電池並みの大きさで、同程度の出力[08/05/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210952371/l50
137名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:23:31 ID:A8BmZ0Wz
携帯スペヲタだが、さすがにこれはいらない
HD撮影したいんだったらHDビデオカメラ買うし、ましてやHDTVなんて・・・
138名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:27:58 ID:+LUMd4uh
>>137 通勤電車の中って退屈なんだよね
139名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:28:17 ID:mmAMlMIj
携帯でテレビなんか見ねーよヴォケ!電池が持たねーよドアホ!
140名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:30:21 ID:+LUMd4uh
>>139 また素人的発想のDQNが一匹釣れたw
141名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:35:27 ID:A8BmZ0Wz
>>138
ワンセグで充分だろjk
142名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:40:38 ID:tgWq2kNo
また田舎は置いてけぼりか…
無駄に端末が高くなるだけだろ
規格を少し変える程度で充分だ
143名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:45:24 ID:+LUMd4uh
>>141 ワンセグは汚い
>>142 田舎でも関係ないよ。携帯動画変換君で動画を変換して使うんだから。
ttp://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?MobileHackerz
144名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:11:47 ID:5kZOaRqI
わざわざ出先で携帯使ってまで見るような番組は無いなぁ。
もしあれば自宅のHDDレコーダに留守録して後で見るし。
何より出先でイザという時に携帯の電池が切れたらシャレにならん。
ワンセグはホント汚すぎ。
携帯のサイズと値段が変わらないならHDTVが付いててもいいけどね。たぶん使わんけど。
145名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:12:25 ID:nz60JxYo
          ◆◆◆◆◆◆◆麻生太郎首相◆◆◆◆◆◆◆
■■■不人気、無能、無策そして利権官僚の手先の福田政権は即刻退陣せよ。■■■
「麻生太郎首相=小池百合子官房長官」で利権官僚制度撲滅と道州制実現を目指せ!
特殊法人3兆円の血税投入を阻止し、特殊法人と天下り全廃と官僚利権解体を。
官僚の権限拡大のための金融庁構想を阻止しよう。
麻生太郎首相! 小池百合子官房長官万歳!

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm
【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18

「国家公務員」改革が頓挫した理由
 ≪官邸から相次ぐ後退発言≫
 安倍晋三政権の末期に断行された国家公務員法改正は官僚主導の政治体制、天下りや渡り、業界の談合体質など官僚にまつわる諸悪を摘出し、政官業の関係を健全化する切り札だった。
しかし福田康夫首相、町村信孝官房長官がここにきて強烈なブレーキをかけている。
 福田首相は10月17日の参院予算委員会でキャリア制度の存廃については「決めかねている」と述べ、町村官房長官は「公務員バッシング的な発想ではない議論をすべきだ」と公務員改革をやめんばかりの発言をしている。
キャリア官僚の中にも「天下りや渡りを禁止するようだと官僚に成り手がなくなる」と公然と言う意見がある。

●「ポスト福田」最有力の麻生氏、足場固め着々
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080411/plc0804112207019-n2.htm

●【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm

●官僚のための消費者行政を許すな 経済アカデミー 竹中平蔵教授のオフィスアワー
https://netplus.nikkei.co.jp/member/certification/authNP.do?checkPtn=01&forLogin=forLogin&redirectUrl=%2Fforum%2Facademy%2Ft_70%2Fe_1141.php

福田康夫首相は「消費者庁」を来年度に新設する方針を表明した。竹中平蔵教授は「消費者行政という美名が既得権益を保護するために使われていないか、十分な検証をしながら進める必要がある」と指摘する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000104-mai-pol
146名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:14:35 ID:R6mZerDe
>>38
という事はCKのハメ撮りもHd30fpsで流出するってこと?
147名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:17:53 ID:BGmkmG1H
テレビとか見てるやつって気持ち悪い
特にバラエティーやお笑い番組見てるやつら
何が面白いのか説明してくれ
お笑いサウンドエフェクトや芸人の笑い声に釣られて笑ってるだけだろ?
自分の感性なんてない、芸無し芸人の奴隷以下の存在になってもそれにすら気付いてないとか憐れすぎる
148名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:21:52 ID:eWsgzgID
>>147って2ちゃんねるでみんなが言ってました
149名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:24:03 ID:BGmkmG1H
>>148
どうした?書かれて都合悪いことでもあったか?
ゴミにすらなれないゴミ以下の存在
150名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:24:47 ID:B4kTkTlQ
>>147
俺が主に携帯で見たいのは「MLB中継」や「NHKスペシャル」
最近、民放で見たいのは無いかも。
151名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:25:09 ID:D8y4eG36
テレビを見ない=かっこいいとでも思ってる馬鹿だろ。
2chに流されすぎ。
152名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:27:27 ID:eWsgzgID
>>149
って煽るのがいま2ちゃんで大流行です
153名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:29:10 ID:BGmkmG1H
何が面白いか説明すらできないゴミ多数
感性がないから仕方ないか
154名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:32:47 ID:7ucwhXc0
今後ダビング10が解決すれば、HDDレコーダーで録画してmicroSDHCカードに
コピーして視聴する形態が一般化するかも。
155名無しさん@恐縮です:2008/05/17(土) 08:33:40 ID:YNm9hWp7
それよりCS外で見れるやつ出してもらったほうが
良さそうだが
156名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:49:37 ID:f2WK/QcO
さすがに携帯サイズの画面でフルHDは意味が無いような・・・
157名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:51:41 ID:F0Ql0oG0
で、Bカスカードは? 電池の持ちは? 値段は?
凄く無用な物を開発してるんだな。
158名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 08:59:45 ID:Y59X+wBm
>>156
携帯で見る時には解像度は(W)VGAにダウンコンバートされるだろ。
159名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:08:09 ID:2sZWdXPc
>>155
韓国に行け。
160名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 09:21:23 ID:eniTCSju
そこで登場するのがデジタル放送も「携帯電話にお出掛け転送」SONY BDZ-D100
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_a70/index.html
161名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 10:42:37 ID:koaTYTmc
アナログ放送ならPCやメモリカードレコーダで録画して
そのままパソコンにも保存できるし
SDカードなどに移して、ケータイでも、どのポータブルプレーヤでも見られるのだが

「お出かけ転送」ワロス
162名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:38:05 ID:RBpoeEW/
B-CASが邪魔して、日本以外の話になりんだろなw

>>118
カーナビ用B-CASリーダ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106985638
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r46925155
163名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:46:36 ID:jfY0aLE+
>>1
携帯でフルセグ録画してHDMIで大画面のディスプレイで再生できるのか?
コピワンからダビング10に変わっても無理な気がする
164名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 18:51:44 ID:kHCb5fFR
>>161
もうアナログには戻れない・・
165名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 20:00:15 ID:YVMJgoAe
HD化もいいんだけどさ、それより先に720x480(16:9スクイーズ)→853x480x60i再生できるようにしてくれ。
30fpsなんてカクカクいや、60fpsでぬるぬるしたい。
166名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 21:15:07 ID:Wlk+jUeV
>>165
854x480x60iなら今でも見られるんじゃないの?
>>161
アナログ放送はハイビションじゃないから。
>>162
B-CASカードに詰まってる情報量なんざ、ほんのびびたなもん。
携帯自体に個人情報搭載してるんだから、対応は簡単なはず。
167名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 03:47:04 ID:phBSwwKg
2インチあるかないかの画面にHD?
168名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 04:02:34 ID:3/IP4yHi
>>166
>対応は簡単なはず。
Bカスカードってのはただのメモリチップとは違う
無料放送に個人情報は使わないし
B-CAS社しかアクセス出来ない領域で鍵情報を処理する物

まあ、B-CAS社がその気になって、半田付け出来るチップを作ればいいんだけど
始めからそうしない所を見ると、カードになってる事に利権があるのかもな
169名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 12:53:55 ID:eBtzJSII
カード型なのはTVやレコーダーを売るため為でしょ
日本メーカー(松下,東芝)が海外メーカーを追い出す為に作られた
170名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:19:12 ID:QVPBNswp
問題なチューナー
171名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:38:01 ID:LVz28h8+
相変わらず下らない機能に無駄な労力費やしてんなぁ
172名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:34:31 ID:ewm9BHPd
また日本国内だけでしか通用しない駄目製品に現を抜かし、自爆のパターンか。
173名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 22:56:55 ID:ARK8lsa5
カードになってるのは、差し替えてフリーオで使うためだ
基板に半田付けされたらフリーオ使えねえだとJK
174名刺代わりですが@全板トナメ開催中
>>1
画面はハイビジョンじゃないのにハイビジョンを扱えるって事?
もったいない!