【航空】日本航空(JAL):従業員に臨時ボーナス、再建計画の目標達成…0.3カ月分と1万円 [08/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本航空は、役員と部長級を除く従業員に「臨時ボーナス」を支給することを決めた。
日航は、経営再建を目指した4カ年経営計画における初年度の利益目標を大幅に上回って
達成する見通し。このため、「人件費削減などに協力した社員の頑張りに報いる」(首脳)
ことにした。

 月給の0.3カ月分に1万円を加えた金額で、31歳の事務系職員で10万円ほどになるという。
経営計画では人件費を06年度比で500億円減らす目標を立て、賞与の半減や給与の1割減額
などを実施。早期退職にも目標を上回る応募があり、07年度は計画を達成した。
臨時ボーナスの原資約40億円は、08年3月期連結決算で費用処理した。

 ただ、削減した人件費500億円には、退職金制度の変更に伴う積立金取り崩しなど、
効果が一時的なものも含まれる。このため08年度にはさらに年間100億円分の人件費削減を
目指し、給与や手当制度を変更する方針で、近く労働組合との交渉に入る。


▽News Source asahi.com 2008年05月09日03時02分
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY200805080300.html
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.com/ja/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【航空】日本航空、JALカード株式49%を三菱UFJに売却…売却益は航空運送事業に投資 [08/05/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210163990/
【航空】日本航空(JAL):営業利益予想を倍近い900億円に上方修正…JAS統合以後で最高の水準 [08/05/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209738051/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:49:34 ID:jIdNNrpj
そのうち客いなくなるだろ。あと半年もすれば
3名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:51:45 ID:Y7UY9vAi
JALはさ、人件費削減とか中経の前に、労組を一本化しろよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:52:21 ID:HwisF1wR
えらい業績急上昇だな。
ストールしなきゃいいけど。
つか糸山がいなくなったから回復したのかね?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:53:29 ID:3FbssoG1
>>1
31歳事務員で
基本給の月収が30万てこと?高杉だろ

(10-1)/3*10=30てことでしょ?
6名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:56:16 ID:E8mVv/Sz
>>5
31歳の事務職員で基本給30万が高すぎとか
どれだけ年収低いんだよ…
7名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:56:38 ID:nxYql7EU
ここで耐えきれずボーナスしちゃうのがさすが鶴
8名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:00:57 ID:QVDVhPAl
9名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:01:54 ID:cTX7t6Ht
そんなことする前に燃油代金返せよ!
ぼったくりじゃねーか!
10名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:07:30 ID:QVDVhPAl
11名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:09:32 ID:P5mhAGdX BE:258840645-2BP(7)


ハワイに先週行ったがサーチャージ約3万円、つまらんJALダイナース

カード年会費\23800 だ!!。
12名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:26:07 ID:G3Td2xGG
>>6
俺は普通に高いと思ったな。
国立大学を出て東証一部企業に勤めて12年目。
今月給15万だからその倍だろ。

うちの会社の人事部長も「我が社ほど待遇の良い会社はないぞ」って言ってるし
13名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:28:06 ID:nxYql7EU
>>12
がんがれ
14名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:32:33 ID:sI1iypd0
CO2削減の為にも、鉄道を利用しましょう。
15名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:38:51 ID:RreLMgE3
大卒で12年って事は30半ばだよな
そのくらいの歳の平均年収が500万くらいだったと思うが・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:46:03 ID:Hgtwol8k
>12
オイラは

・大学中退
・SE支援&ユーザサポート業務

基本給16万+交通費1万+住宅手当6万
ただしボーナスなし
17名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:49:48 ID:LYKhIgTc
臨時ボーナスと言うから
株価を見たんだが。




あれ?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:55:55 ID:DIs1AID6
くずみたいな株価で株主に迷惑かけといて
なにがボーナスだ
19名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:08:38 ID:RTU981F/
そんな金あるならサーチャージと相殺しろよ
20名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:17:59 ID:JfsSY8d8
政府系金融機関に泣きついて融資してもらって従業員にボーナスって狂ってるな
21名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:26:48 ID:KrFGQwvx
これはいい燃料ですね
22名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:29:38 ID:Rubzx+BU
プチアリタリアめ
23名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:44:15 ID:vb5J+3Bp
ボーナスなんて配当出せるようになってからにしろよ
24名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:54:24 ID:2IJC9Trf
「基本給」30万なら高いだろww
25名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:44:26 ID:eANyArc3
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに
資本主義は崩壊するだろう。私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行するだろう。光は極東の日本から。」

「資本主義の崩壊によって『貨幣による支配』は終了するだろう。」
26名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:47:38 ID:ygPVmltj
ボーナス払うゆとりは
ないだろう

大丈夫かJAL?
27名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:29:00 ID:TE9f2uuR
本社のアフォみたいに高い給与体系が経営の足引っ張りまくってるのに、
燃料高等を理由に行った運賃やサーチャージ値上げで得られた利益を
更に配るのかよ。

有利子負債削減に使えよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:09:20 ID:8qqg1BZO
人件費削減は回復と言えるのか?
29名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:29:50 ID:wmdH7u/f
大阪府もボーナス半減にしろ
30名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 14:44:29 ID:bxPBh93b
各国のフラッグキャリアって、その国の性質が企業体質にそのまま反映されている
と思うんだけど、JAL ってどうなんかね。

客室乗務員の態度や機内の清潔さとかは、他国に比べりゃいいほうだと思うけど、
労組が強すぎるのと、官僚体質なのはしようがないのかね。
31名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:01:52 ID:1metbEN8
労組が強かったり官僚体質だったり、
本社のヤツらにはとんでもなく居心地のいい会社なんだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:03:01 ID:KcwYo7Kc
不意打ちみたいな裏切りの増資で株主に迷惑かけたのに
今回も配当は出さずに組合の言いなり
官の意識が抜けてない、というか
殿様商売でいけると勘違いしてる
33名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:39:52 ID:Vj+rJJ/k
>>31

この会社の人間は誰も本社に行きたがりません。
そういう体質だからこの状況です。
34:2008/05/10(土) 08:40:39 ID:nCoFw+Ym
風通し悪すぎですよね。も辞めたけど〜
35名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:54:22 ID:G3/ry6rX
下層には関係ねぇ話だ…。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:56:20 ID:Z/thbASc
いや、地方に行くと、31歳で20万円(手取りで14〜15万円)とか、ザラなんだが・・・。

高給取りの地方公務員も、若年層は給与が抑えられているから、22〜23万円(手取りで15〜16万円)ぐらいか。

労組の強い大阪とか、一部の地方公務員だけが国家公務員よりも多くもらってるだけで、
大抵の貧乏市町村は、国の8割〜9割程度の給与だったはず。

なんだかんだ言っても、JALは日本を代表する企業だから、30万円ぐらい貰ってもいいと思うよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:02:09 ID:4uwIcT2E
定年退職した親戚のオジサンは、退職時にヨーロッパ往復のファーストクラスの切符を夫婦の分で貰えてたな。
退職金とか年金もタンマリだし、羨ましかった。
今の若い人はそんなに美味しい思いは出来ないんだろうな。
38名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:29:08 ID:1f84GHgm
労働者に利益が還元されているすばらしい会社ですね
39名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:30:30 ID:MQmNcet8
どぶに落としたい
このどぶ
40名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:13:17 ID:tOgwvOx2
サーチャージで非難轟々なのに、よくやるなぁ。
鶴は永遠に駄目だわ。
41名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:42:20 ID:NTVbXf0q
この程度の収益で、ボーナスかよ
身内に金ばら撒くなんて最後だろ
42名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 20:24:47 ID:NSf5gsZ7
増益でもクビ切っている会社があるというのに・・・
頭に花咲いているとしか
43名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 00:10:59 ID:xST8kBVs
そうだったのか
44名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 04:04:19 ID:tSQM0xe+
お前らから頂いた燃料代は「臨時ボーナス」として社員に配布しましたwwwww
45名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:16:51 ID:ufH6xXZv
中の人から7年間一部給料未払いが発覚して社員に払うって言われたけどネットに載ってる?って言われたんだがただの臨時ボーナスってなのか
46名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:18:35 ID:04mWse/z
ふざけるな
ぼったくり燃油サーチャージを他社(ANAやアメリカ系を除く)並に
引き下げてからにしろ!
47名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 04:37:14 ID:PPIfu3tC
そうだったか
48名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 06:04:07 ID:ZrFPXvvY
株主至上主義など無視したらいいよ
嫌なら外国の飛行機乗ればいいだろここでほざいてるバカどもは
社員を大切にする会社は支持する
組合が強いだけかもしれないけどね
49名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 00:52:11 ID:rT5zxJ+g
50名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 17:04:56 ID:ze68IUAS
JET燃料高騰のサーチャージはボッタクリ
燃料会社にはJALから燃料代の据え置きや手数料のカットを迫ってるんじゃない?
各社の燃料代や給油手数料は公表されてないけど、この調子じゃずば抜けて安いと思う。
そんな状態でサーチャージ取ったり、社員にボーナスってどうかと思うよ。
で、JET燃料てリッターいくらなんだ・・・?
51名刺は切らしておりまして
>>48
社員を大切にするのは利益をだしてから。じゃないと社員の生活だって危ないんだぞ。というか資本が逃げる。