【素材】「世界最速の水着」用素材を大阪の山本化学工業が開発[04/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ φ ★
イギリスのスピード社製の水着が外国勢の水泳世界記録を生むと話題になっていますが、
大阪のゴム製品製造メーカーが、「世界最速レベル」の水着用素材を開発しました。

大阪市のゴム製品製造メーカー、山本化学工業が開発した、新素材「バイオラバースイム」。
繊維の上に、特殊なラバーを重ねることで、摩擦抵抗を劇的に小さくすることに成功しました。
摩擦係数は人間の皮膚が「2」に対し、この新素材は0.021。
氷の表面とほぼ同じ抵抗しかなく、この素材を使えば、「世界最速」レベルの水着ができるというわけです。
山本富造社長は、「(我々の素材が)絶対的に英国製より優れていると確信している。
ぜひオリンピックの選手にこの素材の水着を着てもらいたい」と話しています。
試作品の水着で大学の水泳部員が泳いだところ、全員が自己ベストを出したという、驚きの新素材。
北京オリンピックでの日本の「希望の光」になるかもしれません。

ABCニュース
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_008_200804304001026.html

山本化学工業
http://www.yamamoto-bio.com/yamamoto_j/sports.html

依頼あり
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207830424/942
2名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:48:16 ID:zEWP95Xm
ヌルっとしてるのかな。別な用途にも使えそうだね。
3名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:49:18 ID:6l1tQLQB
スゴイアイツガヤッテキタ

スゴイアイツガヤッテキタ

バイオ パワー バイオ ラバー

ヤマモトカガクコウギョウ
4名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:49:54 ID:+ednYlsl
>>2
格闘技とか?
5名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:51:01 ID:rsjC/jJ5
山本化学と聞いて飛んで来ました

「バイオ、バイオ、バイオ ラバー!!」

いまさら、摩擦抵抗がどったらこったら言ってるところが
山本化学らしくて好き
6名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 08:57:44 ID:zLe1atSS
これは、実現されたら
使用禁止にされるな…
7名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:00:35 ID:1pTcgWjb
GJだが、また難癖つけて禁止されそうだなあ
8名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:03:27 ID:I52dWeSn
日本が本気をだせばこんなもの
天才発明人種関西人は日本の宝、世界1優秀人種
9名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:04:01 ID:BRo3X6x4
摩擦係数って0から1までしかないんじゃ?
それとも学校で習う摩擦係数とは違うもの?
10名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:05:14 ID:+ZycLrl8
+浮く要素もいるんじゃない?
11名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:05:20 ID:JjQ/ansY
スピード社のって姿勢制御するんだよな?
摩擦を少なくするだけでそれに対抗できるのか?
12名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:05:28 ID:HL5eOtsu
>>9
13名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:05:35 ID:c+ReR3++
>>4
自己との格闘じゃないかな
14名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:08:06 ID:PtKBXgAF
次世代オナホはローション要らずか
15名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:08:30 ID:yt/3Mt6C
今のままだと惨敗確定だから一か八かこれ使ってみればいい。
16名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:09:49 ID:DsuBWk7W
馬鹿には見えない魔法の素材です
17名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:12:46 ID:txzBxxSO
つーか、北京オリンピックまだボイコットしてないの?
18名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:15:58 ID:ywaRE8Tj
ペンギンが凍りの上を滑っていく感じか?
19名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:16:09 ID:+ZycLrl8
>>14
ちんこデカくて困ってる俺はぬるぬるコンドームのほうがありがたいけどな。
20名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:17:08 ID:mfYJ7NwG
>>14 摩擦が無いとダメジャン
21名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:19:44 ID:TnDa0AXq
>>11
無理
国内メーカーはコンプレッションのノウハウはほとんど持ってないし

流行に乗った吊り上げ記事だなぁ
22名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:20:15 ID:WCP90l1n
最終的に水着は全身タイツになるのだろうか。
三角ぱんつ好きだったんだが。
23名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:22:09 ID:M+snSzk1
イギリスのは摩擦とかってわけじゃないだろ。市販してから物を言おうぜ。
24名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:25:51 ID:1bkjOdWw
SPEEDOのは明らかに浮力付くんだろ?
もう摩擦低減とかのレベルじゃないよ
25名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:26:41 ID:Pmp5eiWR
山本化学工業株式会社
 資本金   1,000万円
 決算期 2月
 従業員 60名

これが本当ならミズノの開発力って何なんだろうって話になりかねんな。
26名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:28:24 ID:zLe1atSS
スピードは摩擦・姿勢制御・浮力のバランスをを最適化してるんだろうな
ただ単に摩擦係数が小さいからといってすぐに結果に繋がらないと思われる
27名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:30:01 ID:f7yJs7Cv
日本メーカーの画期的な新製品は、レギュレーションで禁止される
欧州メーカーの画期的な新製品はレギュレーション違反にはならない
28名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:31:47 ID:yt/3Mt6C
>>26
それでも使用した水泳部員全員が自己ベストを出しているのでかなりの健闘は期待できる。
29名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:33:04 ID:OL2ufL4z
>>25
日本の中小は変態がたまに存在する。
30名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:34:00 ID:TnDa0AXq
>>28
大学の水泳部はVパンが基本だし・・・伸びるのは当然
スピードのを着せても伸びると思うw
31名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:37:56 ID:3NXk2Q12
だが水に溶ける
32名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:38:06 ID:D6anRmUr
流石大阪の企業だな。
33名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:48:14 ID:robDT2BW
スポーツ中継で、昔は競泳女子で萌えていたが、
最近は陸上短距離女子に萌えている。
34名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:49:09 ID:dX5hO2XJ
水着なんかより船底に貼付けたほうがずっと世のため人のため
35名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:55:17 ID:FUdlol8A
自衛隊の潜水艦に使ったらいいかもね。
厚く加工すれば音響タイルの代わりにもなりそうだし。
36名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 09:56:44 ID:sxonnglE
スピードの水着のメリットがでにくい競技なら、あるいは勝算があるんじゃないか。
よくわからんけど短距離とか背泳とか
37名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:10:55 ID:zj5FwqEJ
これとかつてのユニクロのボディテック技術がコラボしたら凄いの出来そうだな
38名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:13:23 ID:TnDa0AXq
>>36
平泳ぎは抵抗の影響がほとんど無いから、多分北島も戦えるだろうね
それに自由形は元々弱いし戦えないからどうでもいいし
39名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:15:52 ID:f7yJs7Cv
>>36
シンクロ
飛び込み
水球
40名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:20:13 ID:+so5Kbt8
作るのが間に合うのかね

あとは認定がどうなるんだろ、ここらは政治力でしょ
スピードのは浮く感じがするという声は聞くが認定されてるし・・・
(浮力があると違反のはず)
41名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:23:04 ID:7VGppKN7
>>25
わりと有名なメーカーだった気がする
前に経済番組で見た
42名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:28:36 ID:FMHtJlV9
全身コンドームのほうがすべりがいいだろ
43名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:30:56 ID:m01Gm5+l
日本かよ
じゃあ使用禁止ね
     by国際水連
44名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:36:37 ID:9z1TCJqC
すばやさ が 20 あがるの?
45名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:39:07 ID:IHnXynOY
もはや水泳といえるのか?
全員素っ裸でやるのが公平だ
46名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:57:17 ID:0z/5nISv
山本化学はウェットスーツの素材加工のトップメーカーだよ
47名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 10:57:25 ID:O8dr2xU0
>>3
すごいアイツがやってきた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2123805
48名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:05:40 ID:M+snSzk1
>>40
浮く感じと浮力はまったく異なります。
49名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:06:17 ID:ykwaHHKK
防衛庁から自衛隊員が海難事故の際に3時間潜っても大丈夫な
ウェットスーツを作ってほしいとの依頼が山本化学にあった

創業者は悩んだ

3年の月日が経過した

ついに完成した、アメリカのウエットスーツに泡を入れることで断熱効果を高めること
成功。

今では国内のウェットスーツの7割は山本化学です
50名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:16:40 ID:ss5xCORR
>>49
プロジェクトXで一つ
51名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:28:22 ID:8PRIE1w8
確かミズノの水着も姿勢制御してるはずだからこの水着とコラボすれば、
すごい水着が出来るはず! 
ガンバレ日本!
52名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:32:17 ID:7Xzya9qM
まったく糞欧米共はアジア、特に日本がメダルや表彰台に上がるのを
何が何でも阻止したいんだろうな。ルールや用具等の改悪やるってのは。
53名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:46:27 ID:ykwaHHKK
この前ごきげんブランニュって大阪の番組をしてたんだよね
月亭八光が棒高飛びをするコーナーがあったんだけど
全身タイツを着ると記録が良くなってた
1m40pも飛んでるんだよ

つまり水泳でも全身タイツのほうがいいと思うんだ
54名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:46:41 ID:6niS9QLb
摩擦が小さいってのは、従来の延長線上の話に過ぎない。
現行のミズノのよりもいいのかも知れんが、スピードのは発想が違うから、簡単には追いつけない。
55名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:51:25 ID:Xil69zXS
これは摩擦抵抗が少ないんだけど、スピード社制は浮力を推進力に変えるんだろ?
進んじゃうんだぜw
勝てるのかな?
56名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:18:45 ID:JI8EP8nU
>>55
浮力を推進力に変えれる訳ねーだろw
姿勢制御出来るから体が持ち上げられて(下半身が浮く感じ)キックが打ち易く
なるんだろうがw
そんなのはミズノの水着もやってるよw
57名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:32:19 ID:HYXxYyAb
スピードの奴は、水吸わないから浮くみたいに感じるって事

58名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:34:14 ID:KzC9/XQ2
ミズノはこれ使え
59名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:37:15 ID:LM75ire+
超機密情報のコラボならS社を抜けるだろうが
そうは行かないのが悩ましい
60名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 13:19:52 ID:+ZycLrl8
勝てるマシンが欲しいんじゃない。戦えるマシンが欲しいだけなんだ。 by アイルトン・セナ
61名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:07:21 ID:xSVvZTL8
全裸でやれよ
用具でこんなに差が付くんじゃ貧乏な国の選手が不利じゃないか
62名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:15:17 ID:kJYb28ax
早くFINAのお墨付きをもらうべきだ

うまくやれよ

下手すると FINAが嫌がらせするぞ
金メダル40個以上を目論む 支那が妨害作戦に出るぞ
奴ら スピード社製着れるんだろ?

支那が勝ち 日本・欧米が負けるシーン量産に命賭けてるらしいからな
FINAに圧力加えるなんざぁ 朝飯前だろ
63名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:17:48 ID:DE0Nmhs8
お前らにわかりやすいように自動車レースに例えるが、
Speedo社のが「ダウンフォース強めでドラッグ(抵抗)も強め」だとすると、
山本化学のは「ダウンフォース弱めでドラッグは低め」なんだよ。
山本化学の方が最高速は伸びる!
64名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:38:14 ID:+so5Kbt8
>>54-55
細かいことには突っ込まないが、浮力があると違反のはずなんだ
お墨付きをもらえるかどうかが最大の難関だ
65名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:01:45 ID:scgKDv7X
>>60
小学生 『どうやったらF1のドライバーになれますか?』

セナ 『人にどうやってなれますかって聞いた時点で、もう夢を実現することは
     できないんだよ』
66名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:08:22 ID:q6IKSYDk
「どうやったらF1のドライバーになれますか?」
「まずお父さんに3億円用意してもらいなさい」
67名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:13:50 ID:DE0Nmhs8
>>66
マジ!? タっくんちもそれくらい用意したの?
68名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:40:41 ID:gWfRIbYd
http://hochi.yomiuri.co.jp/special/nipponjin/news/20080213-OHT1T00180.htm
 ―水泳というスポーツは、日本人に向いているのでしょうか。
「向いていると思いますね。精神的なものが、ものすごく要求されるんですよ。自分で言うのも何ですが、
水泳はスポーツの中で一番苦しいと思うんですよ。普段、陸上の生活をしているでしょ。水の中でやるわけですから。
自分の経験から言うと、一番泳ぐときは1日3万メートルですよ。それぐらい泳がないと、体ができてこない。
魚になるまで泳げ、というのをひとつのモットーにしてね」

 ―水と一体化するまで練習するわけですね。
「今の若い人たちは、泳がないからね。体だって魚みたいにならないですよ。タオル使って体ふいているようじゃあね。
体をブルッと振ったら水がはじかれ、落ちちゃうようにならないと。水滴がポタポタたれるようじゃあダメなんですよ」

 ―3万メートル泳ぐには、相当な時間がかかる。
「8時間か9時間ですよ。よく言うんだけど、僕が選手時代に泳いだ距離は6万キロ。地球1周半ですよね。
それぐらい泳がないと、本当の水泳選手にはならねえよ、と。今も(日本の)自由形が弱いのは、みんな泳がないし、
泳げないんですよ。精神的に弱くてね」

 ―9時間も泳いでいるときは、何を考えているんですか。
「いろんなことを考えますね。無心なんてことはありえない。苦しくなりゃあ、神様助けてくれ、なんてことにもなる」

 ―自由形で日本人は勝てますか。
「勝てますよ、やりゃあ。いくらでも勝てます。百メートルとか、条件が必要なのは、難しいかもしれないけど。
でも、長距離なんて頑張り、我慢比べの競争ですから。マラソンだってそうですよ。我慢して我慢してやれば、勝てるんですよ。
平泳ぎや背泳ぎじゃあなく、自由形で勝たないとね。そういう時代が早く来ることを願ってますよ」

http://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20080213-OHT9I00175.htm
69名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:46:41 ID:NAHvbkig
世界新記録で水着がゴール!
選手は裸でまだ泳いでいます。
70名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:58:35 ID:M+snSzk1
>>68
精神つうか、ただのきちがいだわな・・・。一日8時間泳げばそりゃ勝てるわ。
頭がおかしくないと出来ないね、ほかに大事なこといっぱいあるし。
71名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:28:30 ID:bH2KsSXJ
チンポスクリューで優勝!
72名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:32:20 ID:qxxqvaq8
日本vsイギリス始まったな
いちゃもんつけられないように頑張れ
73名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:35:33 ID:4NTELlqA
>>63
余計に分かりにくいよ
電車で例えてくれ
74名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:40:34 ID:YQqr+qbS
>>68
誰かと思ったら古橋さんかよ。w
75名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:59:54 ID:S2oVSd/N
>>62
去年finaの認可受けてるよ
finaのオープンウォーターシリーズのスポンサーになってる
76名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:32:31 ID:+uQQf64s
77名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:44:48 ID:iO2sa54H
この上透明であれば完璧だな。
78名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:12:59 ID:DE0Nmhs8
>>70
イタリアには50日以上連続して42.195km走ったおっさんとかいるわけでな・・・。
トップアスリートの練習量を君らがうんぬんするのはおかしいのよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:15:24 ID:KZwV6NfM
全裸でやらないと公平じゃないな
80名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:22:05 ID:RNx6BCvN

水着の表面繊維に分子モーターを埋め込んでだな、
ベン毛効果で推進。

81名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:23:16 ID:i9FDGde5
>>73
SPEEDO→N700
山本→500

こう書くと山本の装着感が相当悪そうだが、まあ気にするな
82名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:25:08 ID:Pe1IeKky
>>56
スタートとターンでは、浮きながら進む局面がある。浮力で加速する。
83名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:31:48 ID:MX9VMQva
ミズノ、アシックス、デサントの水泳連盟と提携してる水着メーカーは
この山本化学から素材を買う気はあるのかえ?
84名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:33:07 ID:jfASExLi
専用の手袋付けた人が着付けして何時間もかかる。
ってテレビでやってました。知らなかった人からすればすげぇ不自然だよ…
85名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:56:17 ID:JI8EP8nU
>>82
だから浮力で加速するんじゃなくて浮き上がるエネルギーを使わないで済むんだろw
それに浮力があると違反なんだよw
86名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:25:02 ID:6PomFL2+
ともかくよくわからない理由でオリンピック使用禁止を言渡される悪寒
87名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:11:52 ID:TbaQKGb5
おまえらそんなにメダルが欲しいか?

別にいいじゃないか。金取れるのが有望な人間が極わずかしかいないわが国の競泳陣には豚に真珠。
88名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:23:08 ID:pJ1VsHv5
>>70
でも古橋の記録って俺は小学生のときに破っちゃったよw
今では女子でも簡単に敗れるレベル
89名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:12:20 ID:Pe1IeKky
>>85
>それに浮力があると違反なんだよw

水着の話をしているわけではないが。
水中で浮力での加速を妨げない水着は価値がある。
90名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:22:12 ID:rS9Taw3c
>>87
100か200で一秒タイムが違ったらメダルどころか入賞すら厳しいのがほとんどになっちまうしな。
道具がそこまでレベル違うと、もう別の競技にしかならん。
91名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:58:43 ID:hcCb/9DA
日本の中小企業ってたまにすごいやつらいるよな

他に注目の企業ってある?
 
92名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:55:30 ID:f7yJs7Cv
>>91
オリエント工業
93名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:00:29 ID:sxonnglE
>>76
ああ、またつまらん画像を開けてしまった…
94名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:03:52 ID:FMz9LJoj
マウスパッド希望
95名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:15:38 ID:yzO3u++y
ABCでは山本化学の社長が
アメリカ、カナダ等が採用する水着の素材は当社製
と言っていたような。
それってSPEEDだろ?
96名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:16:22 ID:ZBPHNVJY
パチモンか独自技術なのか俺には分からないのだが
実際どうなの?
97名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:02:38 ID:YmuG/YpU
>>95
だよ
別にミズノやアシックスだけにしか売らないわけじゃない
てかそんな事やったら選手が不幸
98名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:01:43 ID:5g/QfkfT
国内3社が東レべったりで採用しないから問題がある
というようなニュースだったような。
99名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:23:22 ID:MpjRwLDw
フェチにはたまらん素材だろうな。
100名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:43:42 ID:cSSaby6c
>>98
東レにOEM供給して、東レが自分で商品名つけて売れば良い。

だいたい、競泳用水着の特殊素材なんて、自社工場なんかじゃ作って
ないだろ。たいした量じゃないから、下請けに作らせてるだけだよ。
彼らにとって大事なのは、繊維の販売ではなく、繊維の元になる樹脂
原料の販売なんだから。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:17:41 ID:2YAZghOe
さっきWBSでこの素材すでに水着メーカーと契約済みみたいな
話があったけどどこかわかる人いる?
102名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:37:50 ID:awRbcXXb
水泳選手の肌って普通の人より、スベスベしてそうだけど

普通の人2なら水泳選手は1ぐらい

103名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:41:45 ID:YxDYbn8Q
>>101
TBSニュースでよければ…

>先月、関西大学水泳部の協力で行われた実験でも、
>参加した5人の選手がいずれも普段のタイムを1秒から2秒縮めました。
>海外のメーカーは既にこの素材を使って水着を開発。
>国際水泳連盟の検査もパスし、北京オリンピックに出場するオーストラリアやカナダなど
>4か国の選手の一部がこの水着の着用を既に決めています。
>実は山本化学工業は去年秋、日本代表の公認メーカー3社に素材の使用を打診しましたが、
>相手にされませんでした。その後、スピード社の水着が驚異の記録を連発。山本社長はもどかしさを隠せません。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3845101.html

採用したのはどこだろ?
104名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:49:39 ID:f3Lzzcvh
>>103
ドイツのarenaだろ
105名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:55:16 ID:txm2j5ut
こういう衣服の技術発展ってどこまでOKになるんだろ?

疲労が少ないマラソンの靴とか、シュート打ちやすいサッカーの靴とか
106名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 01:09:15 ID:1CUMDvi6
アメリカのbluesenty と zoot という会社が採用してる
両方ともトライアスロン系メーカーだけど、finaの公認をとってる
107名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 01:31:24 ID:YxDYbn8Q
>>106
bluesentyじゃなくて、blueseventyか。検索サイトに「もしかしてコレじゃね?」って言われたぞ
http://www.blueseventy.com/
マーク一も緒だし → http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3845101.html
商品↓?
http://www.blueseventy.com/products/detail/pointzero31/
>approval from FINA

zootはこれかな?
http://www.zappos.com/n/p/dp/24888403/c/7543.html
108名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 01:55:20 ID:+4XlVxiJ
これでコンドーム作ったらどんな感じ?
109名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:09:44 ID:StHyjQwh
トランクス型の海パンだと怒られるかな?
110名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:19:57 ID:SSOxDe+z
>>108
世界最早漏
111名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:39:16 ID:dLyCo63y
これってローション入らずのオナホに...
112名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:46:55 ID:2YAZghOe
>>103>>104>>106>>107 アリガd
113名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:55:06 ID:TvLxRbXK
着用している水着で記録に差が出てしまってはオリンピックの精神に反する。
北京オリンピックからは全裸で泳ぐようレギュレーションを変えよう。
114名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 03:28:01 ID:tc6eC4Yo
がんばってるな、スワンズ
115名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 09:57:00 ID:LlRavBcr
それは山本光学w
116名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:38:48 ID:zJToWMAE
WATER GENE
http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr080409/nr080409.html

コンセプトはミズノと同じじゃね?
117名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 11:42:56 ID:Y7VPvIjg
さっきピンピン(NTV系)で既に国際水泳連盟に使用許可!?
を取得していると言っていましたよ。

数カ国で実際に採用が決まっているそうな・・・


そういえば。。昨日のWBSでは一社で採用が決定していると言っていた気がします。
118さっきTBSで:2008/05/06(火) 11:53:18 ID:Ke/CEJHP
山本化学工業の水着を取り上げて詳しく解説してました
国内水着3社が折れなければマスコミパッシングがおこりそうな雰囲気でした
これでニッポンも安心だね
119名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 12:50:42 ID:6LmrL9sJ
最近、いろいろな所でドーピング・ウェアという言葉を聞くよ。
ランナー向けの筋肉サポートウェアやら。 2XUやskinsの製品がそれ。
120名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:29:25 ID:yxzMiEoa
陸連かどこかに伝えてあげたいな。
要望伝えるサイトはないだろうか
121名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 14:50:19 ID:YxDYbn8Q
>>120
水連でいいと思う
122名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:05:11 ID:czX0cQ0H
日本も中国に劣らない面子重視社会だちゅうことだ、責任問題で死人が出るから
123名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:07:41 ID:I8dXSyxz

244 :第1のコース!名無しくん:2008/02/04(月) 15:08:05 ID:AMdbQX7P
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080202AT1D0101K01022008.html

245 :第1のコース!名無しくん:2008/02/04(月) 15:50:58 ID:5R1jmNUa
>>244
http://www.blueseventy.com/pointzero3/index.html
この水着だね。去年トライアスロンでブームになった。
Finaの公認とってオープンウォーターシリーズのスポンサーにもなってる。


http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1091196763/244-245
124名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:12:12 ID:igOxdp03
TBSのニュースでは持ち上げてたな。スピード社のより凄い素材だとか。
でもスレを見る限りではそうではないらしいな。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:19:39 ID:sKIpr/aa
海苔も進化したもんだな。
126名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:22:35 ID:8oUrAS3J
日本水連がスピード社のを導入するかもって言ってたな。
せっかく日本の企業が最高の素材を開発できたのに勿体無い。
ってか、今まで契約してた3社は何やってたんだよw
127名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:23:18 ID:I8dXSyxz

>レースでは使用許可も下りており、昨年のハワイでは、プロアマ含めて599人が着用したとのこと。
ttp://ironmanlife.blog68.fc2.com/blog-entry-485.html#comment
128名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:25:12 ID:hMkgFdBS
>>126
ミズノ(大阪)、デサント(大阪)、アシックス(神戸)だっけ?
山本化学も大阪なんだから、どこか1社くらい提携とかすればいいのにな。
129名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:44:23 ID:0syMMluA
スピードに対抗して作ったわけじゃないやん
ほとんど採用されなくてドサクサ紛れの宣伝か、大阪らしいな(w
130名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:01:18 ID:0HNm9gOi
一般に報道されたぐらいだから、もうとっくの昔に水着になって
一流選手で実験されてるよ。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 03:02:26 ID:pyFkZJQ1
「ここの切り込みが・・・」
132さっきTBSで:2008/05/07(水) 09:01:19 ID:N7/PMfAN
当初は一部コーチが国産の高速素材開発を切望(暗に山本)、
最近はスピードを入れに、山本も黙ってない、
なんかドロドロしてんな
133さっきTBSで:2008/05/07(水) 09:01:43 ID:N7/PMfAN
当初は一部コーチが国産の高速素材開発を切望(暗に山本)、
最近はスピードを入れに、山本も黙ってない、
なんかドロドロしてんな
134名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:26:18 ID:krAS3Jjo
>>126
>>128
どういう理由なんだろうな
社内政治とかだったら芯でほしいっていうか国賊って奴だろう
135名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:56:55 ID:0ZuH9l0v
この水着の摩擦抵抗って0.029とかなんだろ?
すごすぎる
136名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 18:49:09 ID:gM2GIH7/
>31
採用
137名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:21:39 ID:CS9OvBGf
スピードを穿いてこの水着を被れは最速まちかいなし だね
138名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 21:59:52 ID:sRgUYkPC
>>128
> ミズノ(大阪)、デサント(大阪)、アシックス(神戸)だっけ?
山本化学がこの三社に売り込みに行ったら「零細企業の怪しい素材なんぞ使えん」と言われて門前払いだったそうだ。
仕方なく外国企業に売り込んだら一発採用w
139名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:58:55 ID:4SWX4S6q
水着オタとして説明しておくとこの素材はスーパーコンポジットスキンという。
高級ウェットスーツではおなじみだが、水着素材としてはなじみが薄い。
上記のblueseventy社のpointzero3という水着は2年ほど前に発売されている。
アイアンマンハワイというトライアスロンの世界的レースがあるのだが、このレースはウェットスーツ禁止なのでこのような際どい、ルールギリギリの水着が発売された。
で、2006年に水泳の苦手なノーマン・スタッドラーという選手がこの水着を着て水泳をトップグループで上がってそのまま逃げ切って優勝した。
毎年トップから5分以上遅れる選手が数十秒の遅れで上がったんだよ。
で翌年つまり2007年、プロ選手のほとんどがこの水着を着て泳いで大幅にタイムアップした選手が多かった。

ただウェットスーツ禁止のレースでウェットスーツもどきの水着を着て泳ぐ事に懐疑的な意見もあったし、競泳で認められる事なんてないだろうと思っていたのだ。
ところが今年ホームページを見たらfina(国際水泳連盟)の公認を受けたとの記述があってビックリしたのだ。
ルールに適合するロゴの小さいバージョンも今年になって発売された。
つまり競泳でも使用可となったわけだ。
俺は日本の3社のいずれかがこの素材を採用するのではないか、と踏んでいたのだが、3社ともオーソドックスなポリエステル・ポリウレタンの水着だったのでずっこけた。
これじゃ勝てない、と思った。大体思った通りになったわけだ。

でも実は5年ほど前に日本のメーカーがこのスーパーコンポジットスキンを使って競泳水着を作っている。
その会社はゴールドウィンである。つまり現在スピード水着の国内製造販売をしている会社である。エレッセというブランドで発売したのだが、価格が高く製造効率が悪いのか、流通量が極端に少なかった。
当時はfinaの公認はとっていなかっただろうと推測する。

最初にレーザーレーサーを見たとき、実はスーパーコンポジットスキンを使っているのでないかと思った。胸とかのパネルの部分に。今までの経緯を見ると違うみたいだね。

俺が知る限りzootというメーカーもこの生地のスイムスーツを出している。
ちなみに日本に代理店があり、通販で買える。
blueseventyのほうが現在代理店がないので国内では買えない。
以上、俺が知ってる情報。あーすっきりした。
ここの会社の株買おうと思ったんだけど、株式公開してないんだよね。

あと、今年に入ってラバー系のスイムスーツがいくつか発売されれて、いずれもfinaの公認をとっている。
というわけでレーザーレーサーでは勝てない、という状況も起こりうるかもしれない。
広い視野を持って道具選びしましょう。おわり
140名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:07:29 ID:heJCPsTs
141名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:08:06 ID:heJCPsTs
SCS
独立気泡のネオプレン・ラバーに特殊表面加工を施した、SCS(スーパー・コンポジット・スキン)。ラバー表面のミセル構造が、
空気中では水をはじき、水中では水になじんで流水抵抗を限りなくゼロに近付ける革命的な表面メカニズムを発揮。表面抵抗
値は従来スキンの1/10以下、水中では1/100の超低抵抗になり、従来にない数々のメリットを実現。マリンスーツの新たな概念
をひらくハイパフォーマンスなスーツ素材です。
142名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:11:15 ID:Ds+cYYoW
>>139
おまえなんか凄いな。
143名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:19:17 ID:Mjimh1if
水着もそうだが、マラソンのシューズとか選手全員が全て統一しないと反則じゃね?
144名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:40:36 ID:Zv5UVqTc
>>139
日本は広いな。水着オタまでいるのか。。
145名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:11:22 ID:3tzSN+On
>‎>143
給油機・タイヤ・ECU、全て共通化したのが今のF1。
後は他の人に訊いてくれ。
146名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:28:32 ID:Ts9/qffJ
今TVでやってたがオリンピックに認められたな

あとは使うだけだが
果たしてミズノやアシックスが使うかどうか
自分達の製品も使いたいだろうし
なかなか難しいところ


なにせ山本は高製品だが高価格だもんな
147名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:14:05 ID:VWByzsdK
さっきTBSのピンポンでミズノとデサントがようやく山本化学工業製の生地を使って試作品作成に着手とやってた
148名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:20:26 ID:44/0DFnW
>>147
やっぱ大阪の2社になったか。
アシックスがある神戸も大阪に近いんだから、
一緒にやればいいのにな。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:25:57 ID:6McHPo27
speedoのやつが速いって、筋肉引き締め効果とかもあるんじゃないの?
なんかギッチギチに見えたぞ?
150名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:42:37 ID:VB55SXZc
おそらくシドニーの頃だったと思うけど、ウエット用の素材でタイムが短縮するって話題になってたよね
あれってとっくに禁止になってたんじゃないのか
151名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:53:00 ID:MHWox54P
踵があがるスピードスケート靴みたいなものか

こんなのこっそり作って日本選手だけに使わせろよ。
オリンピックが終わったら公表すれば良いだけ
152名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:21:43 ID:W1+gg2gO
>>151
なんで?
メーカーとしては各国の選手にも使ってもらった方が儲かるだろ。
153名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:24:27 ID:SuQtBY9C

でも、素材だけで問題解決するわけじゃないだろ。
154名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:32:40 ID:VTGmtK8K
強力なバネを仕込んだ陸上靴とか、

ボールが当たる位置に特殊加工したサッカー靴とか

はOK?
155名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:47:35 ID:KIqn4iyJ
ゴルフの高反発ドライバーの様に使用禁止されるさ。
156名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:51:56 ID:zX/glvK4
>>154
バネを仕込んだ陸上靴を普通の靴より軽く作る方法が無いと難しいかも
脚の無い人用の義足だと、生身の脚より軽くてバネとしての効果が高いのを作れそうなので
いずれ生身よりも義足の方が陸上は速くなる可能性すら有るらしいな
義足はバネの効果を付けないと走る事がそもそもできないから禁止もできないし
157名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:55:58 ID:RsGsuqFR
>>61
全裸ふるちんでやったら俺が不利じゃん・・・・









ごめんなさいw嘘ですwww
158名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 19:47:43 ID:gEoR7gxG
これで素材性能の差は無くなった
あとは水着メーカーのトータル設計力が問われるな
159名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 19:54:46 ID:BUl/YU7p
ヌルッとしてるのか?
160名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 20:16:58 ID:aVZSEQYu
>>158
素材や素材の使い方はミズノが上手い
デザインはクソみたいだけど

陸上短距離のスパイクに、スペースシャトルのパラシュート生地の技術を使ったりしたのはミズノ
161名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:04:02 ID:eNTelwXF
スピード社から素材だけ購入して
作るのは日本のメーカーだったらいいんじゃね
162名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:05:56 ID:oGacUawU
船舶にも応用できるんじゃないのか
163名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 01:06:43 ID:MsYZ7yfo
>>1
山本工業はウエットスーツでは世界一のメーカー。
164名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:14:28 ID:NDgLo4MQ
>>156
南アフリカにピストリウスっていう両足義足の選手がいる。
その選手が使用するカーボン繊維製の義足が、健常者に比べ
不公正な推進力を与えると言う理由で、五輪を含めた健常者の
レースへの参加は認めない判断を国際陸連が下した。ピストリウスは
前回のパラリンピックでは金メダルをとって、さらに障礙者大会
以外でも成績上位になったから、北京オリンピックに出るつもりだった。
今、スポーツ仲裁裁判所に申し立てしてるけどね。

義足同士同じ条件になりうる障礙者大会はOKだけど、同じ条件にできない
大会は参加を制限されるのも無理ないと思う。
165名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 02:46:24 ID:gtlVG6GC
オランダとベルギーから発注きてるってさ。
speedとは違うらしいけど。



166名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 03:03:28 ID:gtlVG6GC
http://www.matino-akari.com/linksyu/news.cgi?mode=vew&resno=9345

認定されているみたいですな・・・・・
167名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 05:39:55 ID:6PcZdefN
井手らっきょ
168名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 05:56:54 ID:ZVf0+Nn6
>>138
またかよ。大戦時の八木アンテナと同じ事やってどうすんだ。
169名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 06:11:44 ID:6uIKbecH
>>168
しかもここ素材メーカー大手で実績もある。ポッと出の零細ではないようだし。
なにか採用したくない理由があったのかもねえ。
170名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 06:35:37 ID:KN/IGDo7
これは早漏向けコンドームに応用できるな
なかなか行かない俺には関係ないが
171名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:35:49 ID:oaWQBUrj
>>169

ミズノは東レの素材使ってるから
172名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 13:32:13 ID:vV7BALxp
この手のには、
政治的理由やら、面子やらいろいろあるからな。
担当技術者が採用したくても、上が難色を示せばどうしようもない。
会社なんてそんなことは日常茶飯事。
173要約:2008/05/09(金) 14:54:14 ID:MKstUfCS
日本水泳連盟は7日、北京五輪代表選手らから要望及び各社との交渉、調整を経て東京都内で常務理事会を開き、五輪で日本代表選手が使用する水着を契約する3社に対し、いろいろ事情もあろうが日本選手にため、今月30日までにさらなる水着の改良をと頭を下げた。
30日までに十分な回答が得られない場合は、スピード社などとの追加契約など改めて対応を検討するということです。
これに対し国内3社はバイオラバースイムで、既にミズノ、デサントが試作に入っておりアシックスも追随するものとみられます。
素材面では日本優位ですが総合力では互角とみられ、国内3社の加工技術による追い上げに期待が集まっています。
174名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:26:25 ID:hGaycw3n
上場してるかね?
175名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:32:00 ID:uTzTIaJ6
してない。
同族企業だから。

社員も募集してないでしょ?

ま、俺は社員の権利はあるわけだが。
176名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:05:11 ID:8/gcVUns
これは全身ラバーで覆うしかないな。

なんか変な競技になるけど
177名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:27:47 ID:4R9x4zum
誰か、バイオラバーって何に使う物か教えてくれ
CMを見るとお姉ちゃんが気持ちよくなる商品かなと思うのだが
178名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:28:34 ID:Rxa0R0eS
日本の海人さんが使っているのは、ほとんどがここのウエットスーツだぞ。
179名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:31:01 ID:Rxa0R0eS
海人さんたちにとっては、
素材の滑りが良いからとても着易く、潜っても断熱性が高い絶品のウエットスーツなんだそうな。
180名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:31:04 ID:QsUiggWO
>>25
発明は 平均的なゴミくず100人の会議ではなく
たった一人の天才によって行われる
181名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:33:14 ID:Rxa0R0eS
変人に見えていることは、平凡な人間に見えていることとは違うんですよ。
米英・イスラエルなんかには、変人を評価する社会的基盤があるんだと思いますね。

日本は、人と一緒じゃないと中々認められにくい社会だから。
182名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:34:57 ID:Rxa0R0eS
関西ではここの親爺と
関東では痛くない注射針作る親爺
を、もっと評価すべきですよね。

「痛くない注射針」は、特許すら取らないんだから。
現物見ても真似できないらしいんですよ。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:26:52 ID:bqsTDQoB
>>182
日本国として今一番危惧すべき事、それは
これらのスーパー爺様達が半島(特に北)、大陸、ロシヤ等の
愚連隊による拉致監禁であろう。
公安、警察しっかりしておくれよ!
184名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:50:49 ID:dLd2FB1L
乳首がくっきり見えるのならOK
185名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:46:10 ID:Cxb9JVO4
水着+山本=メロリンQ
186名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:56:16 ID:EX6yBT8Q
水泳協会とスポンサーだがとことん゛無能゛だな。前々から分かっていてなに醜態さらしてんだか。
勝つことが重要ではなく金儲けこれば重要なの見事に浮き彫りにしたいいニュースだと思うが。マスゴミにのせられて応援してる馬鹿のおめでたさにはあきれてたが少しは滑稽さに気付いたんじゃね?
187名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 17:52:55 ID:kSPu2XTP
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/080510/oth0805101712002-n1.htm

スピード社に負けるな 競泳水着3社が山本化学の素材をテスト

 競泳で世界新記録が続出した1因とされる英スピード社の水着を日本代表が北京五輪で着用できない問題で、日本水連が提供契約を結ぶアシックス、デサント、ミズノの国内3社が複合特殊素材メーカーの山本化学工業(本社大阪市)の素材を試すことが10日、分かった。

 日本代表が合宿でスピード社製水着を試着した後の今月1日以降9日までに、3社が別々に提供を求めたという。3社は日本水連が改良の期限と定めた30日までに、この素材を使用した試作品も含めて改良に取り組む。

 主力商品のウエットスーツの技術を応用した山本化学によると、素材表面に特殊加工を施して水の抵抗を著しく減らし、効果はスピード社製を上回る。ニュージーランドのメーカーがこの素材を使った水着で国際水連の認可を取った。

 アシックスの担当者は「商品化も検討している」と述べ、山本化学は「テストして、いい結果が出ることを期待している」と話した。
188名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 18:39:41 ID:VWLn82bn
日本人が発明や論文発表しても日本社会は黙殺し
海外で評価されると掌を返すという醜性は確かに日本人社会にあるな。
189名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 21:40:17 ID:fH18n6Co
研究に投資を求めるときに
日本は実績とか分野が注目されてるかとか見るけど
米とかは他でやってないことかどうか重視するからさ
日本では革新はおこりませんよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:42:06 ID:a8JkBenT
3社で共同開発する合理性はないんだろうね
191名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 07:47:12 ID:pqJyOfv5
エゴを封じてエコだからいいんじゃねーの
192名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 08:00:24 ID:a+B3XRvN
水着は平等にすべき

足まで隠れる水着なんて反対!
193名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 08:47:51 ID:asMenMeK
ペペローション塗れば良いんじゃね?
194名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 09:53:08 ID:BSLheQJQ
また大阪かw
でもこれは良い意味でな
GJ!
195名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 09:55:21 ID:Z/ApCPYa
>>24
浮力が付くのは本来アウト。
政治力でOKに。
196名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 10:04:21 ID:s6fTI03v
この素材のテスト映像見たけど、本当に速くなってたよ。
水泳部員が驚いてた。
おそらくスピード社と同等か、それ以上。
197名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 10:12:50 ID:VrLUVto5
このゴムを床に敷き詰めて薄い水の膜をはって
同じゴムを使った靴を履くとスケート出来る?
198名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:29:05 ID:+MyPhPGA
スピード社にはかなわないよ
世界規模の会社と斜陽国家のちっちゃな会社とどちらを信用する?
199名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:36:25 ID:SYyJxoIA
もし、山本を使って勝てなかったら、、、、、
「やっぱりスピードでないと」って言われるんだろうな、
そう考えると、やっぱりスピードになるんだろうな、
今からじゃ、
国内の三社も山本素材を今から使うというのも、技術的に出来ても、会社的に無理っぽい、
「内製素材で期限に間に合わないとなぜ言える?」とか言い出す首脳陣。
200名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:38:48 ID:bfkjxobW
50mフリーやバタフライで、水着を替えただけで1秒も自己ベストが縮むってすごいよ。
値段にもよるけど、50mで1秒縮むなら買う。
SPEEDOは素材だけじゃないけど、素材だけで言ったらこっちのがすごいかも。
201名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:48:59 ID:UoBCREd6
大手メーカーホントつかねぇー名

危うくオリンピック始まる前から詰む所じゃねぇーかよ
202名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 12:39:45 ID:C+1jeaOV
SPEED社製の水着の方が画期的だな
日本が作ったのなら、とっくに
レギュレーションで禁止になってるくらい凄い
203名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:30:21 ID:y9Rct3jO
次回から、水着禁止の方向でヨロシク
○○選手はモツが小さいから早い、とかのほうが面白い
204名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:24:04 ID:YNPlxqTi
>>65

爺乙。
不躾棒は元気ですか?
205名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:24:31 ID:YNPlxqTi
ちがった
>>66
206名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:49:08 ID:Z9O0r3xC
全身ラバー・・・
207名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:54:08 ID:fJa4gH/g
遺伝子組み換え技術で特殊な巨大うなぎをつくり、その皮でつくります。
208名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 04:17:52 ID:2WlR8uFf
>>198
馬鹿だな。よく知らん日本選手VS外人で
あまり水泳に興味なかった人が
中小企業VS世界会社 歴史は負けないぜ!!
の構図が出来て全種目注目に変わる。
絶対TV局はこれを煽るね。
F1観てる感じだ。
この水着ぜひ選びなさい。
209名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 04:36:44 ID:VuOIcood
F1みたいになったら、面白くないから、
水泳の競技水着ぐらい統一しろよ。
それでこそ、勝負だろ。
210名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 04:39:18 ID:ddW6713n
>>198
スピード社の素材がどこの物か知らないが。ここの物かも知れない。
ここは素材メーカーであって、はなから世界を相手にしている。
日本の水着メーカーが採用してくれないのが惜しいと言っているようだし。
211名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 09:52:14 ID:j93qwfcL
>>209
一行目とその後が矛盾してるぞ
212名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:01:19 ID:1AOqu0b3
F1というよりプロジェクトX
213名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 12:15:31 ID:ZTlY7X08
日本の中小企業がNASAに勝てるわけないだろ
214名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 12:35:16 ID:hjFRYuOT
でもNASAに耐熱材供給してるのが田宮模型だったりする
NASAが絶対的に凄いんじゃなくて持ちつ持たれつなんだよ
215名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:08:55 ID:vUM+UyzP
要は日本の運動具メーカーに素材を見抜く目がなかったってことだな。
216名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:01:48 ID:ZTlY7X08
こんなちっぽけな会社がスピード社に勝てるわけないだろ!
でも応援してるぞ山本化学工業
217名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:22:11 ID:Fr3xdYk9
普通に考えて、水着統一しろって言ってるやつ、
統一した所で、日本メーカーの糞水着に統一されるわけないから。
水連は黙ってスピード公認すればいいだけの話。
218名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:27:48 ID:ZLAu4kWH

水連幹部はいくら接待されたのかな?

219名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 11:05:13 ID:akJPJ4a1
あのミズノが絡んでると、ものすごくうさん臭く感じてしまう……。
220名刺は切らしておりまして
バイオラバーもうさんくs(ry