【鉄道】JR東とJR東海:そろって経常最高益・前期、新幹線利用が好調…ビジネスや観光で [08/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 東日本旅客鉄道(JR東日本)と東海旅客鉄道(JR東海)が28日発表した2008年3月期の連結決算は、
そろって経常最高益となった。ビジネスや観光で新幹線を中心に長距離の鉄道利用が好調で
輸送量が伸びた。新車両導入などによる減価償却費の増加を補った。

 JR東日本の経常利益は前の期比12%増の3365億円だった。最高益は3期連続。売上高は2%増の
2兆7035億円。鉄道輸送量は2%増えた。新幹線は東京―盛岡などの遠距離が好調だった。
東京駅周辺の大型ビル開業で不動産賃貸収入が伸びた。「駅ナカ」ビジネスは新規の施設開業が
奏功した。

 JR東海の経常利益は前の期比17%増の2762億円で5期連続で過去最高を更新した。売上高は
5%増の1兆5594億円。新型新幹線「N700系」の投入効果で運輸部門の売り上げが4%増加。
ジェイアール名古屋高島屋が売り場改装などを実施し流通部門は68億円伸びた。期末配当を
当初の予想から500円上積みし、年8500円(前の期は7500円)とする。


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月28日19時21分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080428AT2D2801B28042008.html
▽Financial Results
「2008年(平成20年)3月期 決算短信」を掲載しました。
http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2008/kessan.html
平成20年3月期決算短信
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000094.html
▽東日本旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://www.jreast.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9020
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9020.1
▽東海旅客鉄道 株価 [適時開示速報]
http://www.jr-central.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9022
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9022.1
▽関連
【流通/愛知】百貨店決算:名古屋駅前活性化でJR東海高島屋が最高益[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209090546/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:42:29 ID:ssd314ad
西日本は赤字なわけだな
関西ざまあ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:43:41 ID:rCfo99/A
SUICAで相当儲けてるだろ。無利息で金預かり、支払いでは手数料とるんだから。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:51:07 ID:wQ1MRPGe
>>3
モバイルSuicaは、便利さに慣れさせた頃に他社のクレカだと年会費を取り始めたね。
来年からはビューカード登録でも、1000円取り始めそうだ。
5名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:52:38 ID:/wvUFTD8
>>2
6名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:53:18 ID:KT8esK9g
JRは運賃高すぎだろ。安くしろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:54:33 ID:bRs0DRy1
定員以上の乗客乗せて利益得るのは卑怯
8名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:56:56 ID:yQ2ni3t9
欧米に比べて著しく料金が安いんだから文句言うなよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:57:45 ID:LUvaD1Dl
>>7
じゃあ定員だけ載せて走ってもらうほうがいいのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:07:21 ID:MRa7lHvy
全ての近郊型の車両を特急のような座席にして欲しいのか?
11名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:09:12 ID:rCfo99/A
SUICAのシステム投資はもう元とったかもね。
加盟店手数料うんぬんより、切符発行の手間がかなり減ったはず。
画期的な事業だな。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:13:45 ID:ppo9z0Oz
公共交通機関は守られるべきではあるけれども
儲けすぎもどうなんだろうと思う
根本的に株式公開してることも疑問
儲けすぎてるんなら還元しろ
13名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:14:27 ID:RY+qCbAQ
>>3 >>4 >>11
今のうちSuicaの規約見ておいたほうがいい。
有価証券になっていないから「10年で時効」になる。切手プリカの
類なら、貨幣価値の低減を考慮しなければ将来ご時世にでも使えるが、
Suicaはチャージ分含めまるまるJRの利益に・・・。
発行枚数の大半×1500円(チャージ分)がまるまるあぶく銭になるん
だから笑いが止まらないだろう。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:16:37 ID:9/yeFhM8
新幹線の売り渡し価格が安すぎた

平成のバカ裁定
15名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:17:46 ID:4Zy3DatE
>>6
ANA、JALと比べると
超優良企業に思えるけど
16名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:17:50 ID:hY9wjh6p
会社の儲けがほしいならJR株買いなさい。少しはわけてもらえる
17名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:21:26 ID:snrx7mqM
>>2
あほ?
18名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:22:16 ID:x7Xlrjc3
おまけに割引券もついてきます
19名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:24:50 ID:sML2kyBH
JR東日本って、銀行作らないのかな?

地銀を買収して、作ればいいのに。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:25:09 ID:Hje1gapn
東海はこれから莫大なリニア投資があるが
東はもう巨額投資も無さそうだな。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:27:38 ID:aHAwpGrf
エキナカとか凄いことになってるね。いずれラブホテルとかパチンコ屋とかできそうw
22名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:31:04 ID:c0YOOIIN
しかし長期的には少子高齢化や人口減少で輸送量先細りが確定・・・

まぁ、だからこそ鉄道業は必死にリストラ、低コスト化しつつ
駅前再開発やエキナカ・Suica事業に力を入れているんだろうけど。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:31:59 ID:+FNiqlbx
東は糞車両作ってる暇あったら、混雑緩和のためになんか投資しろカス
24名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:32:35 ID:MCpSXcCz
儲かっても絶対値下げしない不思議。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:33:46 ID:x7Xlrjc3
>>23
十年前、二十年前にくらべるとかなり緩和されたと思うが
26名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:35:34 ID:wo01cu32
>>11
自動改札のメンテも楽になっただろうね、タッチだと磨耗することがほとんどないし
これほど客も事業者も両方ウマーな物はめずらしいだろな
27名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:35:43 ID:ebX1/ZB4
>>20
国鉄時代に首都圏ばっかに投資しまくってるからな。
他の大都市を冷遇して。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:37:02 ID:br+25WVC
朝のラッシュは仕方ないにせよ、夕方とか、まだまだ増発可能な時間帯にも
200%をキープすべく
きっちり運転本数を減らしてるのは腹が立つよな
29名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:37:12 ID:mWPt9DMz
なによりキセルがなくせたのはよかったな。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:38:50 ID:MCpSXcCz
>>27
昔のラッシュは今とは比べものにならないくらい殺人的だったらしいから。
秒単位の時間短縮に必死になってた時代。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:40:54 ID:JTsVzT8g
儲けてばっかじゃなくて
もっとバラエティ増やして楽しくさせてくれ
どの列車見ても同じに見えてつまらん
32名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:41:06 ID:+FNiqlbx
まぁ新幹線はいい N700は結構快適だわ
東海にはグリーン車の更に上の、ファーストクラス並の座席を作って欲しい
33名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:41:22 ID:MRa7lHvy
今考えてみると、国鉄時代の大都市(特に首都圏)の駅員はすごいよな。
毎朝殺人的な人数を改札口で定期を見たり切符を切ったりしなくちゃいけなかったんだから。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:42:25 ID:P6u6Wdyx
東海の利益の大半は新幹線

つーか東京〜大阪という日本の大動脈を通ってる新幹線の利益を独占させる意味が分からん
東海なんて作ったのが間違いなんだよ
35名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:42:51 ID:iJG/W30m
えー今あれで、ラッシュましなの。
しんじられない。人間おおすぎ。東京周辺
36名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:47:49 ID:Hje1gapn
>>32
東はスーパーグリーン車を東北新幹線に導入するらしい。
新幹線車両で座席配列は3列、全部で18席
シートピッチや座席幅は国内線ファーストクラス並み

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080409k0000m040034000c.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/09/050/index.html
37名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:52:34 ID:br+25WVC
タダで乗れる政治家しか乗らないでしょ
38名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:53:10 ID:br+25WVC
同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立。
http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/200804/0215.html

>同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立
>同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立
>同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立
>同協会は在日韓国人の基幹産業であるパチンコ業界が今年1月に設立
39名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:55:52 ID:ZF1B95Fk
儲けるのはいいが、国鉄時代の借金20兆円は返したのか?話はそれからだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:58:12 ID:aHAwpGrf
>>33
国鉄時代の駅員は仕事しないからキセルし放題だったろ。
国鉄債務28兆円は伊達じゃない。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:04:46 ID:MCpSXcCz
>>40
国鉄の赤字は政治家が自分の地元に鉄道をどんどん引かせたせいだよ。
そのほとんどが今じゃ廃線。
30年前の鉄道路線図とか見たら面白いくらい線路がいっぱいあるよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:05:49 ID:2LSMTXUa
東は北海道を救済合併してやるくらいしたほうがいいな
首都圏の儲けで、東北のローカル線は生き残れるが、
ドル箱がない北海道のローカル線はどんどん消えていくだけだ
43名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:07:02 ID:x7Xlrjc3
>>42
そりゃ東の株主が納得しないと思うが・・・
44名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:13:20 ID:sML2kyBH
>>42
北海道の独自性は、残しておいた方がいいと思うよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:22:17 ID:wo01cu32
>>42
まあ最初の分割の区切りが失敗したな、せめて青函トンネルが東持ちだったらな
今じゃ>>43みたいな事情もあるしな

個人的な妄想としては北海道新幹線開通後合併して北海道の振り子車両の技術で
中央東線高速化→リニアは通過ってなったら面白いけどな
46名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:25:40 ID:UIwuw6TN
>>40
今でも強行突破はよく見るが。特に渋谷や新宿
まともに取り締まってるのかね?
47名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:28:03 ID:MEZCSIbb
東って、トウホグ新幹線の借金とかを東海に肩代りさせてるんでしょ。

で、東海より利益が多いって…

だったら、テメーで借金返せよ!
48名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:30:03 ID:FDms0PQe
リニア発表と年始の下落ありがとう
49名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:31:40 ID:bsX/K6Gu
国鉄の分割は失敗だったな
50名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:34:19 ID:Hje1gapn
>>47
東北・上越新幹線は東が全額で買い取りましたが何か
51名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:36:51 ID:SzgW4+/f
そもそも、民営化時に国民に20兆円以上もの借金を押し付けてるからな。
これで儲からない訳がない。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:37:39 ID:x7Xlrjc3
>>49
当時、国有鉄道の分割も民営化も欧米(特に欧州)諸国からは基地外沙汰と評されてたっけな

でも東海道新幹線を作ったときもそうだったらしいけどな
53名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:45:06 ID:kpISiZBS
>>13
スイカの余り残高はコンビニかイオンで食料でも買っとけ 

ICテレカの余りとか使い道がねー、
54名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:46:12 ID:SzgW4+/f
>>52
民営化自体は欧州でも至る所でやってるだろ。
ただ、日本の水平分離(地域分割)とは違って、大抵は上下分離だけどね。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:48:18 ID:9/yeFhM8
新幹線だけ保有を続けてればよかったのにな

プチ国鉄が新幹線まで独占してしまったら地域で競争が起きない
56名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:50:18 ID:wsbFaPZN
57名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:03:37 ID:5AAf8pAp
JRも鉄道会社なら南武線と横浜線と高崎線のの混雑をなんとかしろよ。
それもやらずに不動産でしこたま儲けやがって。
混雑を緩和する気がないのなら、JR東日本はジャパン・リアルエステート東日本に改名しろ。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:05:33 ID:kaHIFyNa
>>11
システム開発はSONYね。
59名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:08:26 ID:epyyIyVk
>>11
特許権侵害でがっぽりもってかれそうだけどね。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:14:40 ID:B6Bge1OO
>>55
そんなことをしたら株式上場はできなかった。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:15:53 ID:aEeycuAQ
ぼったくりすぎ

特に東海

死ね
62名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:18:46 ID:gUN32Uak
こりゃ名鉄がしR東海に吸収される日も近いな
63名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:26:54 ID:MKReVxWP
中国地方のトンネル内壁崩落事故が起きて以来、
新大阪以西の新幹線には乗らないことにしている。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:32:19 ID:GJzdrx89
ところで、東京−大阪リニアは、いつ頃の話になるのかね?
オール地下の殺風景なルートでも、速けりゃビジネス客は完全にJR使うようになるだろな。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:36:17 ID:sML2kyBH
>>54
個人的には、欧州の方が馬鹿だと思う。
鉄道は、都市あってのもんだし。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:37:13 ID:mWPt9DMz
>>42 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:05:49 ID:2LSMTXUa
>東は北海道を救済合併してやるくらいしたほうがいいな

資本の無駄
株主に善管注意義務違反で訴えられかねん。
今まで資本効率の観点からつくばエクスプレス拒否、臨海鉄道拒否をやったJR東の経営陣からして蹴ることはみえみえだ。

>首都圏の儲けで、東北のローカル線は生き残れるが、

これも無理。
3月に出された中期計画をよく読むとわかるが、JR東は地方ローカル線は幹線以外撤退するつもりだ。
順次バスに移行して、その後はバスの運行もやめる。
今ある設備の大規模更新はないと思ったほうがいい。

>ドル箱がない北海道のローカル線はどんどん消えていくだけだ

消えればいい。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:40:17 ID:JTsVzT8g
こんな記事見て喜ぶのは株主だけ

利用者は金蔓か
68名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:41:21 ID:mWPt9DMz
>>55 :名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:48:18 ID:9/yeFhM8
>新幹線だけ保有を続けてればよかったのにな
>プチ国鉄が新幹線まで独占してしまったら地域で競争が起きない

30年で期限が切れるようなリース契約を結んだままでは上場させません
と東証が蹴ったんだよ。

当時の東証はかなり独立性があった。
株式って何なのか、ということを理解している人がいた。
東芝西室が会長になったあたりから、どうも政府にべったりな態度になってしまった。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 06:43:06 ID:zhODqmcp
リニアなんかに無駄がね使わず、値下げしろ
70名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 06:57:23 ID:FH7amYvL
東海道新幹線は世界一収益が上がる路線だしな。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:13:48 ID:sML2kyBH
東海道新幹線、もうちょっと値上げして、リニア建設を早めてほしいな
72名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:27:18 ID:JWX5vK4Y
>>66
ローカル線(地方交通線)は撤退するんですね。分かります。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:31:38 ID:7a/QXw9D
とりあえず標準軌の線路にしてくれ
74名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:39:15 ID:zX7VCwnZ
JR東日本もいいけど、
JR倒壊の売上高利益率、相変わらず凄いね。
75名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 09:52:46 ID:ebX1/ZB4
>>41
我田引鉄はそこまでたいしたことない。建設費がショボイから。
国鉄債務の原因は新幹線とか首都圏五方面作戦の建設債務。
そして首都圏は民営化直前に更に借金して自分達にだけ新型安全設備や新車両を導入。
お古の車両は大阪管理局にプレゼント。実質ゴミ処理の押し付け。
福知山線脱線事故を引き起こした一要素。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:00:09 ID:ebX1/ZB4
>>49
もっと分割するべきだったな。東北、北陸、甲信越、山陰、山陽ぐらいには。
財源の手当てが要るだろうけど。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:09:40 ID:Tj9y2cua
NTT固定同様、東と西の2社体制で良かったんだよ。
まー合理化と労組解体が目的で細かく分けちまったんだろうが
78名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:13:59 ID:JWX5vK4Y
まふたつにした場合、東海道新幹線をどうするかで
もめたんだっけか?
79名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:15:25 ID:TarUy6kz
>>76
そうかな?
JR東日本と西日本だけでよかったような。
倒壊と西日本を分けたのは失敗。
80名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:38:20 ID:+vc+VpJ7
ある意味四国は助かったな。
西日本だったら未だに特急がキハ181で普通は客車だったな。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:50:52 ID:SzgW4+/f
>>77
NTT同様、線路貸し出しもやって欲しかったな。

民鉄への線路を貸し出し義務を負わせれば
新幹線の競合相手が出来るから、
今みたいなボッタクリ価格ではなくなるだろうね。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:04:53 ID:FWipPdRP
東京人は東と西で分けると西(大阪)の方が東(東京)より大企業になってしまうのが我慢ならず東海を作った
83名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:06:17 ID:sT+q3vyc
ボッタクリ価格が無くなってもその代償として保守が疎かになって安全性も低下しただろうよ
それに関する事故例がイギリスで起きたし
新幹線だって長期債務がまだ残っているからあの価格にしなければならない訳だし
84名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:14:33 ID:SzgW4+/f
>>83
JR東海の場合、借金の返済、税金の支払いを終えて
最終的に手元に残る利益が1598億円ある。
値下げの原資は十分にある。

安全性が疎かになるという問題に関しては、
NTTに対してやっているように国がJRの利益を見ながら
貸し出し価格をうまく調整すればいい。

まぁ、民営化して株を市場に売却してしまった後から
開放義務を負わせるみたいな事は難しいだろうけどね。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:25:26 ID:c0YOOIIN
>>79
個人的には分割自体必要なかったと思う。

会社間をまたぐ割引切符はなかなか出ないし列車は減るし、予約システムやIC乗車券はバラバラ。
ろくなことがない。。。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:29:27 ID:TfsbxW24
無駄で採算が絶対とれない3島を切り離して大正解だったと思うが。
本州3社は分ける必要が無かった。
87名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:31:10 ID:4JXG7H/S
西日本が冷遇されるのはなぜ?
88名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:34:14 ID:yqES0CHv
東海は負債一番背負わされたんじゃなかったっけ
89名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:38:05 ID:sT+q3vyc
>>87
東京に住んでいる官僚達は大阪が大嫌いだから
90名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:50:09 ID:PVFqUPw+
いっそのこと47分割した方が良かったのかもな。JR島根とJR鳥取脂肪www
91名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:51:42 ID:FH7amYvL
会社って儲けた金で何するの?
貯金とかするの?
92名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:54:04 ID:sT+q3vyc
車をこよなく愛する人達が集うスレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209017109/
93名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 11:59:14 ID:x7Xlrjc3
>>90
JR沖縄も作るんか?
94名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:14:11 ID:I6y5JfqE
>>89
あの辺の人らの嫌い方ってすげーネチネチしてるよね。
本当に日本人かと疑問に思うぐらい
95名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:35:39 ID:uPUQcka7
>>91
この2社だと、キャッシュは債務の返済。帳簿上は内部留保。じゃないかな?
96名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:37:32 ID:U8Uj7zd9
JR北、JR東(東海の一部を含む)、JR西(東海の一部、四国を含む)、JR九州、JR貨物の5社にして、その下にJR新幹線を5社がそれぞれ20%ずつ株を保有する子会社的なものにすればよかったかも
新幹線の利益はいろんなところに配分できるし、札幌発鹿児島行みたいな新幹線もできるだろうし(全区間使う人はいないだろうけど、例えば仙台→横浜を乗り換えなしでいける)
現行だとJR東はいいとしてもJR東海が規模に見合わず新幹線のおいしいところを持っていき過ぎてるだろ
97名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:11:05 ID:AODweL+T
倒壊が北陸本線の面倒まで見るようなJR分割なら文句ないが、
東海道新幹線主体会社である今のような分割が胡散臭い。
まあ、北陸は東海より関西との結びつきが強いのは分かるけどねえ。
中央に、酉に東海道新幹線を運営させたくない意向があるのがみえみえ。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:20:57 ID:p0yAl5/+
JRの社長はJRで通勤してんの?
99名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:44:21 ID:9/yeFhM8
>>60
ハゲタカ乙
100名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:25:10 ID:njwWxayi
>>83
イギリスは国鉄のころからとんでもなく糞だったから比べられないと思う。
101名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:14:30 ID:5mYw+prz
ttp://surface.ddo.jp/wp-content/uploads/2008/02/station.jpg

いつになったらこういう世界になるの?
102名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:46:11 ID:Ns6cBrZP
そんなに儲かっているなら利益を株主ばかりでなく
旧国鉄債務の国民負担者である利用者にも還元しなさいよ。
そうでないと納税が基地外くさい。
価格破壊はJRこそしなければならないこと。
103名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:20:39 ID:ynt/dZXu
JRの子会社のスレです。
一度見に来てください。
皆さんのご意見をお聞かせください。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1199370363/101-200
104名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 01:22:46 ID:aV2BgEWD
じゃあ、酉はどうなのかと見てみた。
http://www.westjr.co.jp/company/ir/financial/pdf/08/06.pdf
経常利益:1088億円(前期比+47億円。+4.5%)
 売上高:1兆2901億円(前期比+272億円。+2.2%)
105名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 06:49:35 ID:CTQ5vVnp
不採算路線を切り捨てまくったら利益出るのは当然。

民営化したので、不採算路線を切り捨てまくって利益出すのは当然。

郵政もだが、民営化は、最初からわかってたことだが、大失敗ってこと。

106名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:11:49 ID:+Iw+0c8I
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
107名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:30:15 ID:42X6N03P
国鉄時代は、駅員のマナーが酷かったね。
108名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:41:54 ID:+Iw+0c8I
109名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:35:03 ID:CHSbqFkg
>>79 本州はJR新幹線.東日本.西日本の三社に分割すればよかった。
   西日本は国鉄の債務を負わせなければ経営もうまくいくのでは?
110名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:29:13 ID:WyUsVHpI
>>104
JR西は長大な赤字ローカル線をボランティアで運行しているからな
減便、車両更新なし、保線放置で制限速度25km/hになってるけど
JR西が赤字を出したら、西日本のローカル線はすさまじいリストラ・廃線の嵐にあうと思われる
111名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:07:46 ID:E1S0TIcu
>>107
今もけっこうひどいぞ。
ネット予約や自動券売機が進化したから、
あまりJR職員と接しなくなって気づかないけど。
112名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:12:13 ID:tGk4GCrT
乗車率200%超を放置してるんだから、
儲かって当然。
こういうのは行政指導すべき。
113名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:05:53 ID:97RjOVtP
どう行政指導するのさ
200%超の乗客は乗せないで断るようにって指導するんか?
114名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:24:31 ID:e3XFkslw
>>110

JR酉は単独での生き残りは困難。
倒壊と経営統合せよというスレを見たが、
これは真剣に考えるべき。
これにより東海道と山陽の新幹線の一体経営と
アーバンネットワークの名古屋エリアへの拡大が可能。
あとは山咲さんが倒壊帝王の火災さんに頭下げる気があるかどうか。
115名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 17:41:03 ID:O4G3443f
>>110
ボランティアじゃないよ。
JR西のローカル線は地方自治体からそれなりに金をもらってる。
その金で路線維持。
実質公設民営状態。
116名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:57:26 ID:Wkvpo/7J
>>114
JR西は単独で十分生き残っていけるよ。
ただし、赤字ローカル線を切りまくる必要があるけどな。

まぁ、赤字ローカル線を切りまくるっていうのは、考えてみりゃ民間企業として当然のことだ。
赤字を垂れ流すのがわかっていながら延々と維持し続けるのは取締役の注意義務違反だからな。
日本はここらへんの法の支配と企業統治の部分において、かなりルーズだからやっていけてるだけでね。
本当にルールを守るなら、今すぐにでも廃線届けを出さないといけないような路線がいくつもあるわな。
117名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:01:28 ID:Wkvpo/7J
>>110
別に赤字にならなくても、もはやローカル赤字路線は廃線の方針だよ。
すでに可部線の一部区間がそうなったでしょ。
あのあと福知山線の事故が運悪くおきちゃって、世論の反発を恐れてその後に控えていた廃線予定区間が後伸ばしになっちゃったけどね。

これはJR東もそうだ。
ついこないだ出てきた中期経営計画によれば、地方のローカル赤字路線からの撤退の方針が明確に打ち出されている。

時代は変わったんだ。
今まで社会が企業に赤字を押し付けてシランプリしていたけど、これからはそうはいかない。
欧米のようにそれ相応の支援をしてやらないと、日本の地方路線はどんどんなくなるよ。

118名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:06:29 ID:Wkvpo/7J
>>104
JR西は実質では10%台半ばくらいの増益だね。
減価償却費の会計変更で90億円くらいが減益要因だ。
さらに遊休資産や鉄道設備のリプレースにともなう減損が30億円くらいだっけか。

こういう会計上の変更要因を除けば、大体16%±2%くらいの増益だ。
株価が上がってるのも当然だな。
119名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:11:56 ID:OiqqeS3d
毎年だんだん客減ってるもんな。<ローカル線
でも、そのうちガソリン上がりすぎてまたみんな鉄道を使わざるをえない時が来そう。
120名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:21:08 ID:h2sHBmF9
不便過ぎて使い物にならない。
121名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:35:19 ID:TbaQKGb5
>>78
ちゃう。国に従順な官僚体制を持つ国鉄チックな民営会社が欲しかった運輸族が
「JR中央」を作りたがりそこに東海道新幹線を渡した。
122名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:39:19 ID:QCEjNeJW
そんなに儲かってるなら料金下げてくれ
123名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 20:47:55 ID:D+/bKHxx
儲かってんなら静岡に転換クロスを…
124名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:51:30 ID:4cMWzF+P
>>97
俺もそう思う。
東海は名古屋に本社があるのはダミーで事実上は東京本社の会社。
東京が東海道新幹線の利益を大阪に渡したくないために中間の名古屋を利用したとしか
思えない。
125名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:53:07 ID:LEPOolmX
と、庶民が申してます
126無なさん:2008/05/01(木) 21:59:16 ID:eZIAuGds
>ビジネスや観光で新幹線を中心に長距離の鉄道利用が好調

海外旅行者は減っているが国内旅行者は増えているのか。
国外ではなく国内に金が落ちるのは良い事だ。
127名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:04:37 ID:cGEiiJDn
>>121
どうして運輸族っていっつも自分で自分の首を絞めるようなことしかできないんだろうね?
128名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:12:22 ID:CTQ5vVnp
>>117
>別に赤字にならなくても、もはやローカル赤字路線は廃線の方針だよ。

民営なんだから、そりゃ当然。

>今まで社会が企業に赤字を押し付けてシランプリしていたけど、これからはそうはいかない。
>欧米のようにそれ相応の支援をしてやらないと、日本の地方路線はどんどんなくなるよ。

欧米の公共交通って、支援もなにも、普通は公営だろ?

郵便もだが。

都市部に私鉄が何社も乱立して初乗り運賃でぼろ儲けして、その分地方が疲弊してるなんて、
日本ぐらいだろ。
129名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:25:39 ID:l06BHJ85
>>112
あのラッシュは実は儲からない。
あれが一日中なら儲かるが、わずか1時間超のこと。
そのわずか一時間超のために多額の設備投資をしているうえ、
その設備はラッシュが終わると不要になる。
130名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:25:52 ID:4cMWzF+P
鉄道はエネルギー輸送と有事の際の物資輸送に欠かせない。
赤字だからといって旭川ー稚内ルートを廃線にすることは許されない。
線路の維持は国費でまかなわれるべき。
ロシアが赤字だからといってシベリア鉄道を廃線にしないだろ。
131名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:29:20 ID:LEPOolmX
>>130
それは、トンネルが掘れない時代の旧来型の思想。

現状の戦闘では、トンネルがある高速道路の方が重要。

サハリンからのパイプラインを建設するついでに
稚内まで防風林つきの4車線道路を造るべき。
132名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:30:01 ID:ddhyTk1L
>>123
リニア建設資金確保するので(略
133名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:30:12 ID:LEPOolmX
>>129
相互乗り入れをもっとやるべきだよな。
車両が無駄になるし。
134名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:35:12 ID:IAfViJCs
>>126
飛行機だと携帯が使えない、パソコンのLANもつかえない、PSPもDSもLANは駄目だ、
さらにテロの脅威で持ち込む物の制約も多くなりすぎた、

電車のIT機器との相性の良さと、コストランニングの優秀さが見直されていると思う


135名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:36:54 ID:4cMWzF+P
>>131
稚内から大量に石油輸送するのにはコスト的に鉄道しかない。
136名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:31:33 ID:jr0PHpM3
>>50
東日本 東北上越新幹線 評価額4.5兆円に対し3兆円で買取
東海  東海道新幹線  評価額3兆円に対し5兆円で買取
137名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:08:11 ID:QP0uvjdF
>>117
国鉄時代は大物政治家が多すぎて、廃線できなかったからねぇ。
島根、広島、岡山と次々に物故されましからなぁ。
138名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:28:29 ID:ZtYseHUu
JR東日本 中期経営計画



「地方交通線」は、ご利用の増加と徹底した事業運営の効率化を推進する。
その上で鉄道として維持することが極めて困難な路線・区間については、当社グループを事業主体とする鉄道以外の輸送モードの導入も含め、全体としてのサービス水準の維持・向上をめざす。



とうとうJR東も一線を踏み越えるつもりのようだ。
楽しみになってきたな。
139名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 00:56:25 ID:twfFc3UI
混雑どうにかしろと言ってるアホがたくさんいるがこれを解決するのは
首都を移転するとか東京に本社を置くことを禁止する位しか手がない。
こればっかりはJR東日本も手を加えられないだろ。
140名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:01:05 ID:AbXdvo5m
>>122

> そんなに儲かってるなら料金下げてくれ
では価格破壊期成同盟会をあの低価格厨とつくりましょう。
141名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:03:18 ID:T2c4zcGW
>>139
まあ分散するしかないよね、
ただ夜の本数減らすのどうにかして欲しい。
なんか理由あると思うが事情知らない俺からしたら混雑率維持したいの?って感じ
142名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:06:09 ID:wvPVlYwj
夜減った?分散させてるように見えるが首都圏は
143名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:08:17 ID:UEMTBuNM
これでJR東海(東海道新幹線)とJR西の収益がさらに減っちゃう、JR東は収益増で、ウハウハ
で、その結果
http://www.youtube.com/watch?v=inA-36YRV0Y
http://jp.youtube.com/watch?v=A-6uHZ-Bo6Y&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=ULd5HnOFz7Y&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=b0A9-oUoMug&feature=related
http://www.nicovideo.jp/watch/sm963230

日清食品、東京へ本社移転
http://jp.youtube.com/watch?v=kUaiOjVyd54
http://www.mbs.jp/voice/special/200804/04_12695.shtml
>今年3月、創立50周年を期に大阪・西中島から東京新宿へ本社機能を移すことを発表した「日清食品」は…
><日清食品・安藤宏基社長>
>「東京で、行政が意見を聞きたいという会合がしょっちゅうあるんですね。(大阪に)戻ってくる条件となると、官僚システムが崩壊した時」

資本金100億円以上の企業で大阪に単独で本社を持つ企業は、94年は92社あったが、2004年には、2割減の72社になった。
ここ10年で大阪から東京移転した主な企業は兼松、住友商事、住友林業、コナミ、ツタヤ、ミノルタ、フジサワ薬品、ローソン、丸紅など。
144名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:10:49 ID:RqOQE0rM
乗車率200%がデフォルトだと思ってないか?
朝のラッシュは仕方ないにせよ、夕方とか、まだまだ増発可能な時間帯にも200%をキープすべく
きっちり運転本数を減らしてるのは、どういうわけだ!
145名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:13:09 ID:/zJH/OpU
吊り輪も持てない乗客がいるような状況は
安全面でも問題があると思われるが
全く放置だな
146名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:18:58 ID:RqOQE0rM
全ての座席数+全つり革数+(ドア数×2)が定員だから
200%なんていうと、乗客の半数はつり革すらつかめない状況
147名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:37:43 ID:vQ4KTO92
>>143
>「東京で、行政が意見を聞きたいという会合がしょっちゅうあるんですね。
>(大阪に)戻ってくる条件となると、官僚システムが崩壊した時」

遠くない将来、戻ってきそうじゃんw
148名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:40:25 ID:ZtYseHUu
官僚システムはなくならんよ。
この国が社会主義国であるかぎりはね。
149名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 03:23:18 ID:EL4NvvEV
>>139
対策をうって混雑が緩和すると
ちょうどそれを無駄にする程度に住宅地や事務所がふえて
またもとに戻る
この繰り返しだもんな
150名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:15:39 ID:twfFc3UI
>>145
>>146
一人一人につり革を確保できる車両って天井ぎっしりとつり革が詰まってないと不可能だなww
151名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:36:26 ID:9BUIdh2w
東京のお下がり電車使っているんだから、負けるなよ西日本。
っつーか、よっぽど中国地方がアシひっぱってんだな。
152名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:45:29 ID:twfFc3UI
東は東京だけで持ってるからな。
どうしても大阪は弱い。
東京で山手線に相当する大阪のメインは御堂筋線だけどJRではない。

山陽本線は海沿いに工業団地とかが続くから東の東北エリアより全然状況はいい。
山陰本線の方は過疎化が進んであまりよくないけどね。
153名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 09:47:31 ID:Ovi4hSWC
製造業は茨城
154名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:01:59 ID:1UU2vuEv
>>152
山陰本線も、高速化以後は特急を中心にがんばっている。
この高速化は行政が出資してなされたものだけど

これからは地方路線でも
投資してでも設備更新して残そうという自治体と
投資は道路にするという自治体に二分されていくと思う
155名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:07:29 ID:QJd+O/+T
>>152
その東北は新幹線建設でうまいこと在来線を3セクに押しつけてめでたしめでたしと
156名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:19:46 ID:ZtYseHUu
むかしは自治体がJRに寄付や補助金をしちゃいけなかったけど、今は出来る。
今後はまじめにJR側と協議し、ちゃんと補助金をやらないと、JRも民間企業なんだからいつまでも赤字路線を存続なんてしてくれないよ。
157名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:44:54 ID:w5aVoPgd
>>34
分割させたら静岡か浜松あたりで運行打ち切り続出。
新幹線だけで独立させたらその会社は今の東海以上に究極のぼったくり会社と化す。
158名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 10:48:31 ID:ew+d3k0Z
>>55
で、利益のあがらん在来線だけ押し付けられたJRはどうしろと?
159名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:07:25 ID:egtT7GRk
西日本ではやはり最大の交通機関
列車にかぎらずバスやタクシー、航空や貨物まで扱えばメリットもでてくる
160名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:09:44 ID:KJV5Uyh1
そんなに利益でてるなら武蔵野線、京葉線を整備しろや
風で止まるなよ!バカ!
161名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:01:42 ID:pg+fJpML
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
162名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:49:48 ID:3B8eQRY5
道路に投資とかいう自治体なんてつぶれていいよ
なんで公共交通守る気ないの?
借金だらけのくせに道路はほしいとほざいて生活道路の補修はしない
住民の最後の足であるバスにも鉄道にも補助をださない
頭がおかしい早くつぶれてほしいね特に宮崎とか宮崎とか宮崎とか
163名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:39:50 ID:nFwjb3I2
東はともかく東海のゴミみたいな配当をなんとかしろ。
164名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:41:41 ID:VgCXBcGY
>>162
印象操作、乙。
165名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:54:51 ID:hynBscuh
166名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:55:19 ID:hynBscuh
>>160
その前に、埼京線を複線にして欲しい。
167名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:05:09 ID:+RXyv3z/
【地方格差】
JR東日本・山手線
http://p.pita.st/?fozjelva

JR西日本・大阪環状線
http://p.pita.st/?curstz9f
168名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:16:21 ID:uTuWHCyP
東、株分割しやがったな。
169名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:30:04 ID:/wLlUOlV
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実ww
http://ez.tmw.mti.ne.jp/trafficez/action.go?action=20000&ac=4d2&ST=1209536473265
170名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 07:25:34 ID:hTj8VT9M
>>162
宮崎は、高千穂鉄道はつぶすしな。
日豊本線の高速かも、全部旭化成に金を出させたし
でもって、高速道路には年間700億円の税金注ぎ込みかよ
アホかってんだ
171名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:50:59 ID:4JW1F+Vl
>>169
陶狂人必死杉
172名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:32:50 ID:+RXyv3z/
JR東海ご自慢のN700系のサイト
http://n700.jp/
173名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:42:24 ID:+RXyv3z/
JR西日本も頑張ってます。

大阪駅を日本一の駅に再開発
http://www.2011osaka.com/
174名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:45:58 ID:u7p5/UVk
朝は我慢できるが、夕方以降、スカスカの運転本数に減らされて混むのは腹が立つ
175名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:50:36 ID:421rIvZg
http://m.nicovideo.jp/watch/sm322482/
新幹線車内チャイム
176名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:04:04 ID:/wLlUOlV
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実ww
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
http://ez.tmw.mti.ne.jp/trafficez/action.go?action=20000&ac=4d2&ST=1209536473265
177名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:58:31 ID:viyKQZ/5
何で大阪は名古屋を目の敵にするの?
ちょっと前まで眼中に無い感じだったのに。
178名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:22:41 ID:4ifN2pTk
確かにJR東海の存在ってのは不思議だよな。
必然的にヤな感じになる環境w
179名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:34:28 ID:JZU6AnFp
>>177
だからなぜ大阪なんだwwソースは?ww東京や大阪どころか横浜や神戸より田舎の名古屋w
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
関東で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区
関西で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や愛知南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
180名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 18:55:35 ID:MaYJDG5k
>>34
むしろ東海道本線の東京〜名古屋をJR東日本所有、名古屋〜大阪をJR西日本所有
という形にして、在来線部分に最高130km/hの新快速をバンバン走らせて、
近距離利用を新幹線こだまと競合させるのがよかったと思う。
乗車券のみで乗れる東京〜大阪の直通新快速を5時間くらいで走らせれば
結構新幹線からも客を取れたと思う。
181名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:00:49 ID:I2+Tp8O4
儲かってるくせに
ブルートレインや食堂車に冷たい
酷い会社だ
182名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:10:33 ID:x8FAkea/
JR東海がなければ東海道新幹線はJR西管轄だよ。
本州を二分割にするならフォッサマグナで分割するのが筋。
NTTや電力の50/60Hzのように。
183名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:23:23 ID:FO9Ddb1m
問題は、JR東海がリニアを名古屋まで作って力尽き、また、国が北陸新幹線を
敦賀まで作って力尽きた場合だ。
国内の長距離移動の最大ODである東京〜新大阪間が、途中で乗り換えを要することに
なってしまう。しかも高架の新幹線駅と大深度地下のリニア駅との乗り換え。
これは不便だぞ。
184名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:27:25 ID:KsY2PPUw
正直下手なリニアより名古屋以西に乗り入れられる中央新幹線計画のほうが利用者にはありがたいよな。
品川―名古屋間だけ中央新幹線350km/h運転でも品川―新大阪は2時間を切れるようだし。
185名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 20:26:25 ID:GKRWhHQz
>>180
ムーンライトながらという快速がある。
大垣を23:20に出て東京5:20着らしい。
東京大阪間で同じような車両を走らせると、7時間くらい掛かるのでは?

>>182
またしても静岡県は東西で分断ということにw
186名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:41:04 ID:ZmW4tAgE
高速道路は、JRに倣って東・中・西の3社体制だね。
しかもイメージカラーまで合わせてるし(緑・オレンジ・青)。
187名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 21:59:09 ID:6wx7cKWf
>>185
静岡県は分割した方が良い県なので違和感は無いです
188名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 05:14:59 ID:VFBya789
横浜や神戸より田舎の名古屋ひっしww100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実ww
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
関東で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区
関西で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や愛知南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
189名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 10:11:45 ID:EP2n1LJ0
>>184
それが現時的だよな。
190名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:14:37 ID:W3INrHTJ
>143
>ここ10年で大阪から東京移転した主な企業は兼松、住友商事、住友林業、コナミ、ツタヤ、ミノルタ、フジサワ薬品、ローソン、丸紅など
TSUTAYAの大阪本社(登記上本店)は大阪市。
更に言えばTSUTAYAが「本店」を名乗れるのはいまだに大阪府枚方市の枚方駅前本店のみ。
ミノルタはソニーが事業譲渡されたデジカメ事業のために開発部隊を大阪に持って来た。
藤沢薬品は現在は山之内製薬と合併済。
191名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:39:39 ID:d8Oj6B/v
テレビコマーシャルやるなら運賃安くしろ
192名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:55:33 ID:BJwUH5xK
新幹線の運賃、半額位に安くしてよ 
高すぎてキセル・不正乗車&無賃乗車とか改札口強行突破する人増えてるしね
深夜1時まで新幹線運転希望。
193名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:02:45 ID:yFu5QzcT
>>189
でもそれだと名古屋以西の線路容量は何ら変わらないどころか余計逼迫
194名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:17:11 ID:VFBya789
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実ww
195名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:18:20 ID:yFu5QzcT
ごめん日本語で書いて
196名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:20:46 ID:sEYKRczl
早く東北縦貫つくってよ
197名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:45:42 ID:l1fV/Dh+
やはりJR価格破壊しなければならないのは明白。
近日中にスレを作ろうかな。
198名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 17:56:11 ID:yFu5QzcT
金券屋行け
199名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:17:12 ID:VFBya789
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実ww
http://ez.tmw.mti.ne.jp/trafficez/action.go?action=20000&ac=4d2&ST=1209536473265
200名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 15:56:33 ID:xxj6ezKH
270キロしか出ない低性能なのに
料金だけは糞高い新幹線
201名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 16:00:11 ID:B9Ss1a7z
税金使って作った新幹線で儲けてるんだからいいよな。
少しは還元しろよJR
202名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 20:06:09 ID:kfRgHW3y
>>199
× 前線
○ 全線

煽るのはいいが、字は間違えないようにな。
203名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:07:17 ID:sCMKRG26
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
神奈川鎌倉
兵庫芦屋
関東で高級住宅億ションが一番多いのは東京23区、商業地価や住宅地価が一番高いのは東京23区
関西で高級住宅億ションが一番多いのは大阪市、商業地価や住宅地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区の練馬、品川、足立ナンバー約2万〜約7万
大阪市のなにわナンバー約2万〜約6万
横浜市の横浜ナンバー
兵庫南部の神戸ナンバー
名古屋市や愛知南部の名古屋ナンバー各都市約1万〜約3万
204名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:16:43 ID:ViRXczRj
西日本は自前の路線バスを拡充させるべき。
関西圏や岡山広島圏がほとんど他社任せになってる。
もっとバスを使った自社駅への乗客誘導を図るべき。
205名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 09:22:32 ID:bLT4XRc+
新幹線、一人で乗ってて切符なくすと惨めだぞ
キセル疑われながら精算しなきゃならん
206名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 10:05:35 ID:+KmKBo4v
>>200
高速をかっ飛ばせ。
207名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 13:47:58 ID:AaSjz9kW
つうか、米原駅工事で大阪方面からの接続せずに発車する会社が最高益とかってなんなの?
老人が必死に階段上って下りたらこれまた嫌がらせのように遠くに停車した挙句、
タイミングよく流れが途切れたところで1分も遅れることなく発車。
この会社は本当に糞だと思った。
車内では運よく乗れた老人が大垣ぐらいまでずーと愚痴ってた。
とにかく呆れた。儲かってるから傲慢な姿勢が現れてるんだと思った。
この際、JR東に顔出してる熱海ー東京間はJR東に米原ー新大阪はJR西にするべきだと思う。
大体、なんで東京駅にJR東海が顔出しててしかも利益最高なんてホントずうずうしい。
208名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:58:00 ID:116AbxZr
JR東海様の、「在来じゃなくてのぞみ乗って金払え、貧乏人めが」という、ありがたいメッセージ。
209名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 17:52:38 ID:he3CFSV8
>>201

近いうちに「JRは価格破壊せよ」という趣旨のスレを作ります。
皆さんもご協力お願いします。
210名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 00:53:05 ID:WzO0Fc9H
>>207
JR東海道は東日本の東京横浜、西日本の大阪神戸があるから発展したようなものだからな
211名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 01:03:39 ID:PoNgdplI
>>207
米原は西日本管理下にある駅ですが…
212名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 04:06:59 ID:tJdbLvdL
>>207
東北上越新幹線の建設費を押し付けておきながら首都圏の在来線を独り占めしている所に言われたくないね
213名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 07:11:42 ID:JQTY/swB
>>207
でも中山道中央本線は農家のおばーちゃんが乗れるまで発車を待ったげる優しい路線よ?
214名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:30:18 ID:WzO0Fc9H
しかし東京は名古屋をわざとらしく持ち上げて東京に住んでる人が喜ぶどころか名古屋に嫉妬し始めているのに
215名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:02:38 ID:s3Lfm8Xs
214は日本語になってないというのに
216名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:00:23 ID:WrJlrTMv
利益だして毎年国に税金差し出すくらいなら
リニア敷こうって気にもなるわな。
217名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:06:33 ID:CZ/TnOs2
>>207
北陸・東海道線特急「しらさぎ」と新快速・新幹線「ひかり」との接続は、非常に良好ですが…
218名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:09:36 ID:9xsaAQCK
そもそもサンダーバード乗れっつう
219名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:19:32 ID:WmO/rWv8
新幹線をもっと安くしろ
高すぎる
220名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:21:36 ID:JM5lZ4x6
これ以上乗せきれませんよ
221名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:27:00 ID:CZ/TnOs2
>>220
なぜに、東海道は、上越・東北・TGV南東線のように、2階建て車両を導入しないんだろ?
3列+3列シートで、無茶苦茶詰めこめるぞ。

222名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 00:57:02 ID:nJBP7kmi
>>221
車両ごとの座席数が異なると、
ダイヤが乱れた時の運用変更に問題が生じる。
3+3だと居住性を大きく損なうことになり
航空機との競争にも敗れる。

東北・上越でも3+3は
都市近郊型の通勤新幹線といった用途に使われていて
速達型の「はやて」には使われていない
223名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 04:07:03 ID:DxMqKhiL
>>210
をみろ
224名刺は切らしておりまして
東海道新幹線の大改修補修は、いかに進めるべきか
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210281669/