【家電】コンパクト・デジカメ:国内市場拡大に陰り…機能頭打ち?業界再編が起こるとの観測も[08/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼772@かくしおまコンφ ★
★国内市場拡大に陰り=コンパクト・デジカメ−機能頭打ち?・再編観測も

 手のひらサイズで扱いやすさが特徴のコンパクト・デジタルカメラの国内販売に陰りが
見え始めた。高機能化で買い替えや、2台目、3台目の需要を呼び起こし、2007年の
国内出荷台数は過去最高の992万台(カメラ映像機器工業会調べ)となったが、既に
飽和状態に近いとの見方が有力だ。米国市場も景気後退が懸念され、販売の伸び悩みを
引き金に業界再編が起こるとの観測も出ている。

 コンパクト・デジカメの国内出荷台数は04、05両年に減少したが、人の顔を自動認識する
「顔検出」などの新機能が人気を呼んだ。しかし、画素数が既に1000万を超えるなど、
機能面での頭打ち感も漂う。最近は携帯電話でも500万画素のデジカメ機能が付いた機種が
台頭。気軽に撮影するには十分な機能として、本家デジカメの脅威になっているとの声も聞かれる。

ソース:時事ドットコム(2008/04/26-15:28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008042600222
関連スレッド:
【デジカメ】ソニー、有効1,360万画素CCD搭載機など“Cyber-shot”3機種を発売 [08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208956439/
【新製品】DIGITAL COWBOY、重さ30gのボールペン型ビデオカメラ 1mm径ピンホールカメラと2GBメモリ内蔵[08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209082086/
【カメラ】仙台ニコン生産能力3-4倍に デジタル一眼需要対応[08/04/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209029957/
【カメラ】ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止[08/04/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209104656/
2ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/04/27(日) 16:59:57 ID:QHSvesky
そろそろ買いたいなあ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:00:13 ID:JpYk/jn7
★資格板自治スレ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203758019/223
オン●●社関係が書けと命令

ケイ察に賄賂わたし解決。オン●●社関係は都合悪いと壊し殺しもOK!か(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその141だぽ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/927 通報先でもキショイ男 :2008/04/27(日) 13:18:06
おめーさんやちまうぽ?
4名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:01:49 ID:LHz7lXp1
だって国民は金無いもん
5名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:02:25 ID:lFPmQdPQ
一眼レフで利益出して、その技術をコンパクトに応用して薄利多売してるんでしょ。
一眼レフで儲けられないところは利益モデルが作れないってことか?
6名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:02:44 ID:BPhdn+G+
リコーのGX100欲しいけど高すぎ
7名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:06:36 ID:/z5bpHGS
みんなだいたい1、2台は持ってるからなあ。
そうそう買い直さないよね。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:07:32 ID:JpYk/jn7
アダルト女優喜んで買う

ケイ察に賄賂わたし解決。オン●●社関係は都合悪いと壊し殺しもOK!か(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその141だぽ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/927 通報先でもキショイ男 :2008/04/27(日) 13:18:06
おめーさんやちまうぽ?


★資格板自治スレ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203758019/223
オン●●社関係が書けと命令
9名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:10:34 ID:QWMaFzls
7年前に買ったPowershotA20で十分。電池駆動最高。
10名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:11:59 ID:dzmv+cGb
>>6
でも、デジカメのカメラに加えて欲しいと思うのはあのレベルかな。
R8ならそれほど高くない。あれもなかなかいい。

あと買うとしたらパナのタッチパネルのやつくらいかな。
タッチパネル初代なんで次を待ってるのだけど。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:16:46 ID:bMfoNNvy
無駄な高画素は必要ないことが一般消費者にも浸透してきたか?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:22:31 ID:Xs49bTVi
肖像権、迷惑条例、企業の機密管理やらで
カメラを気軽に使える機会は減っているよな

撮られる方だってどこに掲載されるか敏感になるし
独身はぬこか風景撮るのが関の山。

13名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:23:35 ID:XbLMrWP1
リコーさえ残ってくれればいい
14名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:23:48 ID:dNZk21m2

フラッシュ無しでも取れるデジカメが欲しい。
高感度でもノイズが発生しない奴。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:27:55 ID:BPhdn+G+
>>10
25mmのやつ?
興味あるけど、パナってなんか画がザラザラするよね
俺はザラザラエンジンって呼んでる
16名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:28:13 ID:7q3BBUiE
コンデジは確かに機能頭打ち。というか充分使いやすくなっている。
ただ、ニコンなんかはプライドがあるのか、どうも使いやすいけど
画質をわざと落としてるんじゃないかという疑問が残る。
つまり、使いやすいがけっして良い写真を撮れるとわけじゃない。

ここから一眼レフデジカメへ以降する時代だと思うんだけど、
ここでもカメラメーカーの変なプライドが目に付く。
デジタルカメラには、もうファインダーなんて必要ないのに
いまだにファインダーをのぞくことに執着している。
その点、ソニーが出した液晶の角度を変えて見ながら撮影できるって
いうのは、まさにデジカメ一眼のあるべき姿を表現したようで好感が持てる。

各メーカーとも、デジカメ本気でやるなら過去の形にとらわれずに
進化したカメラの姿を見せて欲しい。
デジカメ自体はまだまだ発展途上の製品だ。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:42:09 ID:2us5Biuk
デジカメってフイルムカメラのシャッターの開放って出来るのか?
例えば天体撮影とか内のデジカメは全然写らないけどw
18名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:46:07 ID:9SSOhFz7
コンデジでは満足できなくなって、デジ1に買い換える女性が多いと聞く。
携帯→コンデジ→デジ1 の流れは今後も続く。
ニコン、キャノンのようにステップアップ組を受け止める機種を持たない会社は苦しいだろう。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:46:21 ID:JpYk/jn7

ヤクザ女アダルト女優喜んで買う


★資格板自治スレ★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203758019/223
オン●●社関係が書けと命令

ケイ察に賄賂わたし解決。オン●●社関係は都合悪いと壊し殺しもOK!か(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその141だぽ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1208881544/927 通報先でもキショイ男 :2008/04/27(日) 13:18:06
おめーさんやちまうぽ?



20名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:49:44 ID:sCaQRloy
>>17
フィルタのネジ切ってるようなデジカメならおおむね出来るよ。
コンデジでもバルブ解放できる機種なら、望遠鏡無理矢理くっつければ出来る。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:55:05 ID:nk7jtQuA
買い換え周期が三年から五年で利益が出る構造を作るべきだ
国内には買う人間は減り捲りなんだから どうするんだ
22名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:57:46 ID:pILImTmg
内需は無理ぽ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:58:54 ID:Xs49bTVi
他の製品と同様に機能勝負は頭打ちになるよ
新しい価値感というか流行を育てる必要があるね

ツバルや南極を写真に残そうツアーとか
写真撮り放題のプライベートイベントとか
24名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:59:10 ID:nk7jtQuA
内需はいつか飽和する
早いか遅いかだ

安売りをしたらそのつけが来るだけ

25名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:00:50 ID:s6VJv66m
これからは画像素子の大きさの違いで勝負して欲しい
26名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:02:03 ID:aTntCKUx
ユーザーを一眼へ誘導できないメーカーは淘汰だろ。
もしくは海外に販路を見いだせないメーカー。
コンデジはもう枯れた技術と諦めろ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:02:15 ID:tyTuPQ3l
コンパクトカメラを買うより、携帯のカメラで十分って人が増えたのかもよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:06:01 ID:2us5Biuk
>>20
進歩してるんだ、デジカメが出てからフイルム時代の様にアルバム作りも無いし
写真に対して興味も無くなって来たんだが面白い事が出きれば又遊べるしねw
  ありがと
29名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:08:32 ID:OIkH7a2U
アイコラ機能とか付ければいいじゃん
30名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:09:37 ID:/NI6QisJ
・「ヒラヒラさせると中国人を挑発するから」 チベット国旗は掲揚禁止で通行禁止であると基本的人権を踏みにじる長野県警
  http://jp.youtube.com/watch?v=nSfKIZfBq3E
・ただし中国国旗は北京オリンピックを応援するので違法行為でもOKと職務怠慢な長野県警
  http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d361179.jpg
・長野聖火リレー 車から国旗を振る中国人‐ニコニコ動画(SP1)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3108365
・長野聖火リレー 中国人が堂々とハコ乗り&市民が何もしない警察に抗議‐ニコニコ動画(SP1)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3107526
  http://jp.youtube.com/watch?v=eO7sXv2si2w
・中国人集団がチベットの旗を掲げるじいちゃんを取り囲む
  http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110699
・中国人集団がチベットの旗上げを妨害
  http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nicovideo.jp/watch/sm3110041
・中国人集団がチベット支持のプラカードを破る
  http://jp.youtube.com/watch?v=YVKguidIcvk
・中国人集団がモニュメントに登るが警察は傍観
  http://www.youtube.com/watch?v=0pfyGRV-t_8
・スタート地点での騒動
  http://www.youtube.com/watch?v=_hr5uhjcJx8
・中国人集団
  http://jp.youtube.com/watch?v=Dx3QozUr5IY
・チベット国旗を燃やす中国人(オーストラリア)
  http://www.youtube.com/watch?v=LFtXSA8AKh8

長野県警察本部監察課
電話 ○26−233−○11○(代)

丸に0を代入
31名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:10:12 ID:/S6uLRVY
画質は明らかにケータイが劣るのに、なにげに撮影したときに
明らかにケータイの方がくっきりした写真が撮れる。
よくよく観察してみて気がついたのだが、ケータイはシャッター
押したときの手ブレを回避するために、シャッター押してすぐに
撮影はせず、ピント合わせるなどのワンテンポ置いた状態で撮影、
その為手ブレとは無縁でちゃんと写る。

普通のデジカメはシャッター押した瞬間に撮影するから、漏れみたいな
素人ではどんなに頑張ってもかなりの確率でブレる。どうしても三脚の
お世話にならねばならない。

普通のデジカメにも、ケータイのような機能があれば俺はうれしいなぁ・・・。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:10:40 ID:M8nkp7NB
携帯だとauのEXILIMケータイとか1円で入手できるからな。
33名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:14:07 ID:1wNPCwHK
熟成したんだな。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:16:16 ID:sCaQRloy
>>31
デジカメはシャッターきれるまで押しっぱなしにしないとダメ。
押してパッと離すとブレる。知らないままだと大変な事に。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:17:42 ID:DiIT92yI
早くEX-F1の機能を低価格機に落とし込む作業に戻るんだ
36名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:23:55 ID:qZlBtDns
褪せたフィルムのような質感で写せる第3のデバイスを開発する必要があるな。
そういう意味では、Xiaostyleは発売するのが早過ぎたと思う。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:24:51 ID:DbemvJax
オリンパスは撤退したほうがいいよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:29:01 ID:SaTSvbGH
>>37 オリは調子良くなかった?

頭打ちってか飽和だろ、さすがに。
携帯もろとも減少するよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:38:16 ID:T11eheD3
コンデジの進化の余地は、まだいくらでも見えるよ。
というのも、一番需要の多い室内のスナップにおいて
屋外の日中の風景写真並にきれいに撮れる性能に達するには
まだまだ技術革新が必要なのと、
それ以外にも、今のコンデジの形態は充分小さくなっている反面
持ちにくくて、安定した撮影姿勢で撮影しにくいので、新しい
概念の機能的デザインによって新たに需要を生み出すことは
マーケティング戦略と絡ませて、これからの仕事だと思う。

最初に挙げたハードとソフトの純粋な技術進化のスピードは
概ね一定の速度だとしても、2点目の新しい撮影スタイルや
使うスタイルの提言という仕事が、これから待っていると思う。
ま、携帯の存在には押されそうな反面、デジカメはこれからが
本当の意味で従来のフィルム「カメラ」の形態から跳躍する
時代に突入して行くと思う。ビデオカメラや音声録音機器として
併合されていることのデザイン的解釈の整理化もおこるし。

新しい創造的な形態を開拓して需要を刺激することで、どの世代の
市場も刺激することがこれからの仕事だと思う。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:39:56 ID:/NI6QisJ
旅行が活発にならないとデジカメもだめでしょう。

日本旅行業協会
http://www.jata-net.or.jp/tokei/shijo/index.htm
国内外、右肩下がり。パッとしません。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:41:21 ID:48W4PYnx
そろそろ価格維持の為にコンパクトデジカメのAPS-C化は避けられない
42名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:42:28 ID:aAcOquUV
画素数じゃなくてCCDの大きさとかで性能上げてほしいんだけどね
43名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:44:40 ID:9GkJa3cf
>>37
オリンパスの社長はデジカメで1位になると宣言してたよw


DVCがもっといい物出たらほしいな
44名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:51:16 ID:7ugtyRIA
暗い場所で全然写らないのに性能頭打ちとか冗談でしょ?
ダイナミックレンジも足りなくて見たままの景色が写らないし
45名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:57:47 ID:mTfYJRWQ
多機能じゃなくていいから
写るんです並に操作が簡単でボタンと画面の大きい
老人が使い易いデジカメ探してるんだけど


46名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:01:18 ID:T11eheD3
>>44
最近フジのF100fd買ったけど、あれで室内でやっとちゃんと写るレベルに
達したばかりだよ。それでも常に一定レベルの写りにするには、この
カメラの本質をよく理解しとかないといけないし、それよにも何よりも
このカメラ、機械としてはやっと満足できるレベルだけど、使いにくいこと
このうえないし、四角の形に詰め込みすぎでだし、本当にバシバシ使うには
道具として、あまりにも繊細かつひ弱そうだし。いいカメラ買って満足してる
けど、一般使用者向けの需要を本当に」火をつけるのは、もっと使いよく
しなくちゃいけないと思う。だから、その面だけでもビジネスの可能性はある。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:01:24 ID:z9B2L8RD
>>31
連射機能使えば問題なし
フィルム代かからないし
シャッター音に合わせて目が半開きになるアホの対策にもなる
48名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:04:05 ID:48W4PYnx
>>44
これまで指先サイズの素子で良く出来たと逆に感心した

>>42
画素数だけ上げても売り上げ伸びないし
ケータイもファームで顔認識AFや電子手ブレ補正可能で価格は下がる一方
素子サイズを上げるしか道無し

銀塩コンパクトカメラで出来た事はデジタルでも可能
歩留まりも解決した
49名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:15:29 ID:nk7jtQuA
国内市場なんか 拡大なんかしていない
市場の規模は決まっていて 飽和しただけ
50名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:21:58 ID:0HbaFKdL
あと画角をデフォで35ミリ換算の28mmを標準にしてくれ
頼むから・・
51名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:30:39 ID:BbQhN3mG
二台三台の需要を掘り起こしって、一体一家に何台あればいいんだいw。
実際問題、300万画素以上あっても、ただデカいファイルになるだけでサービス版、よくてもA4までしか印刷しない一般人には、意味がない。
普通にとる分には、画素数なんかよりも、手ぶれとかの機能の方が、何百万倍も重要なポイント。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:43:07 ID:48W4PYnx
>>51
家電と同じ
壊れるからw
俺のも修理見積もり聞いて諦めた物もあるし
ビンテージなら幾ら掛けても直すけどデジじゃあね
53名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:55:09 ID:IaMCATLF
コンパクト一眼レフカメラ出せよ
普通の一眼レフカメラは大きくて重たすぎ
カメラメーカーはバカじゃないのかと思う
54名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:01:12 ID:JlAB8XTr
画素数増やすのはもういいよ。500万もありゃ十分だ。
つーかデジカメ人気が一時期復活した事に驚いたよ。
まあただ単に入れ替えスパンに当たっただけだと思うけど。
携帯カメラで十分、という人もいるけど、その携帯だって販売が
頭打ちになってきてるからな。
中古デジカメも、いい性能の奴が安い値段で手に入るしね。
コニカミノルタのように完全撤退するか、全く新しい機能を盛り込むか、
どっちかしかないだろもう。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:06:34 ID:k+LuAoLM
てかさあ、デジカメで写真撮ったって、
結局後で見ないことがほとんどじゃん。
HDDに入れっぱなしで、そうこうしてるうちに空き容量が
なくなってきて、あーどうしようかなあ、て迷いながら全削除。
で、いつの間にか撮ること自体やめてる。
そりゃあ買い替え需要も出んわな
56名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:08:25 ID:90cAfOY6
コンデジは500万画素〜700万画素の時代がピークだろ
800万画素以上詰め込むと逆に映りが気に入らなくなる
57名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:09:25 ID:48W4PYnx
>>53
オリのは十分小さいと思うよ
シグマDP1の素子をベイヤー版にしたコンパクトなら直ぐ出せるだろうね
でも素子メーカーとしては美味しくないのかもしれない
58名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:11:37 ID:qeRqVv59
だって画質は600万画素のころより悪くなってるじゃん。
余計な機能増えてるだけでさ。

画素数増やすのは止めろじゃ足りない。
画素数減らせよ。
今のデジカメ買う製品ねーよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:12:42 ID:48W4PYnx
>>55
ネガフィルムもタンスの肥やしかゴミで行方不明だから変わらんよ
60名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:17:25 ID:q/RACNUf
webに載っけるんなら、軽いファイルサイズのほうがいい。
だったら古いデジカメでいい。
画質うんぬん言うんなら、古いフィルムカメラのほうがもっといいぞ(w
61名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:42:18 ID:ON6hhypB
画素数はもういいから、ISO感度を何とかしてくれ
62名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:18:04 ID:xcpzfMTy
>>61
イヤ、その前にコンデジのあのしょぼいレンズを少しでも見直すのが先
63名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:32:58 ID:n2lPctpq
どうせ3〜6Mで撮るので、画素数が上がっただけでは買い換える気は起きない。

高感度画質向上、手ブレ補正搭載、広角対応の方では買い換えたいが。
顔認識は微妙。

あと、ソニーとオリは独自メディアやめれ。それだけで検討対象から外れる。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:00:51 ID:1PFdsxYk
コンデジって今でもフジが一番画質いいの?

>>53
今の一眼レフのレンズマウントでそんなに小さくできるのか?

>>55
アルバムとか見ない人?
65名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:12:10 ID:aVMZ5HTM
>>63
>高感度画質向上、手ブレ補正搭載、広角対応の方では買い換えたいが。
高感度画質は600万画素の富士フイルムF31fdが頂点。
それ以降の高画素化で悪化する一方。

>顔認識は微妙。
顔認識はピントが合うことより露出の面でメリット多し。

フジがF31fdを600万画素のまま(ここ重要)、28mmからの広角レンズにして、
SDHC対応にすればよいというのが、コンデジをよく知るユーザーの総意だと思う。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:28:10 ID:nk7jtQuA
内需は崩壊しているから もう駄目なんだよ

日本は商店街状態なんだよ
67名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:29:03 ID:roinHCpq
画素数増やしすぎ
おかげでダイナミックレンジがどんどん狭くなってる
68名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:31:08 ID:9MN8+RTq
1人一台〜のほうが異様なんだよ。
昔は一家に1台か2台だったろうに。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:31:09 ID:aVMZ5HTM
>>67
>画素数増やしすぎ
画素が多いほど画質がよいと勘違いしてる消費者と、勘違いさせたメーカー・販売店、
どちらにも責任がある。
一番責任あるのは、画素を上げることだけに力を入れたCCDメーカーかも。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:50:28 ID:48W4PYnx
NikonのフルサイズD3の素子はISO6400対応だから、APS-C相当にしても600万画素
バランス良いな
フジS5ProのスーパーハニカムSRでもISO3200対応だから良いね
71名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:45:36 ID:lwKxW3Db
コンパクト機とデジ1のセンサーサイズが絶望的に違い過ぎる
フィルム時代は同じサイズを使えたのに・・・
デジ1で弱いメーカーさん、APS-Cサイズのコンパクト出してくれ!!!
72名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 02:06:56 ID:s9xRYf8K
>>71
もう出てるが・・。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 08:47:43 ID:OvgV0/1x
携帯電話と対抗するには、手ぶれ補正は必須だろう。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:21:31 ID:sljj7tTo
リコーのデジカメってどういう人が買うの?
75名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:41:05 ID:2hOhFpQQ
携帯のでもじゅうぶん
手ぶれ補正もついてるし
これで3倍程度のズームがついていれば
言うことなしなんだけどな
76名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:45:21 ID:a3i+vltW
>>74
ハイエンドは高級コンパクトとして従来からの写真好きが買います。
で、嘗てのコンタックスT2のようにお洒落な良いモノとして、趣味性のあるOL辺りかな。
最近シグマも進出したジャンルだが、基本的に敵が少なく、独占状態なんですよ。
ローエンドはもう売れないのでは?
77名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:48:13 ID:16/bR2Y3
>>75
いい機種もってるな
でも最近、携帯のカメラ機能
後退していないか
78名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:30:29 ID:2Imobq2n
画素数なんて78万画素(1024x768)でいいからISO12800対応にしろ
79名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:58:36 ID:xhia8BM5
フィルムの時ってISO上げると、粒度が粗くなって解像度が落ちたと思うんだけど、
デジタルって解像度はそのままになんの?
80名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:28:21 ID:br+25WVC
携帯カメラは、起動〜撮影、保存までのモッサリが我慢できない

コンデジなら0.7秒で起動し、0.1秒でオートフォーカスが合って、シャッターを押すと0.01秒で撮れる
光量が足りなければストロボが光るし、速い被写体はメカニカルシャッターが切り取ってくれる
このサクサク感がカメラと携帯の最大の差
81名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:30:26 ID:J2DHaMQ0
勝ち組はデジ一眼のニコンだけかな。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:05:47 ID:a58nhBet
>>81
一眼デジカメブームは大きいし不便だからいつか廃れる。
知り合いのD200持ちのおっさんもすぐに使わなくなった。
コンパクトデジカメの素子がAPS-Cかフォーサーズ化すれば
一眼はプロとカメコしか残らない。
写ルンです層はケータイデジカメへと住み分けが出来るでしょう。
83名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:28:49 ID:SzgW4+/f
>>79
ノイズ量を一定にすればデジタルでも解像度は落ちる。
解像度を一定にすればノイズ量が増える。

ただ、解像度が落ちたりノイズが増えるとは言っても
その落ち方は様々で、最新のデジ一(Nikon D3)なんかだと
ISO6400でもそれなりに見れる画像を吐き出す。
84名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:34:07 ID:F4mjRgdf
キヤノン、パナ、ソニーはどこか買収するかな。
オリ、ニコンはコンパクト捨ててるだろ。
日本企業同士で買わないと、サムスンに買われるよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:11:53 ID:3L0eatyo
>>84
デジ一は多分フルサイズになっていく、フルサイズはニコンは独自でやる方針(D3の後のフルサイズ受像素子も独自開発で発表済み)だからソニー以下は厳しいと思う。
ニコンのコンデジは大体1機種だけは面白い、昨年秋に出たP5100なんかは結構遊べる、フルマニュアルだし外部ストロボ、コンバージョンレンズ等。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:37:09 ID:HGO6imCb
>>84
キヤノン、ソニー、オリンパスのコンデジは海外で強いんだよ
87名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:02:55 ID:WDYuGLNP
82の読みは正しいな。
すでに一眼離れが始まっている。D3に飛びついた
ものの、重すぎてすぐに手放したやつとか、
身の回りにもいる。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:28:02 ID:TDxYfOUu
>>85
ニコンのCMOSはソニーが協力してますが・・・
死に掛けだったニコンが一気に復活出来たのもソニーとニコンの協力による
観音包囲網のおかげ。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:41:02 ID:we2f3iRU
>>74
旧機種持ちだけど
趣味でシルバーアクセサリーとか作ったりするから
マクロで小物撮影するのにいちばんよさそうなのでリコーにしたよ
90名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:43:36 ID:NOpKkdVL
物理法則上、光学レンズでは光の波長よりも細かい像は結べないからなぁ。
高解像度化はもう限界なんだろうな。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:44:05 ID:cFFxBglf
無難:キヤノン
通:ニコン
ミーハー:ソニー
蛯ちゃん:富士フィルム
92名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:45:54 ID:uNhgrX9i
みなさんはデジカメでなにを撮ろうとしてるの?
93名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:59:18 ID:kNKkz5zE
フィルム回帰現象か
94名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:01:20 ID:zoJ13vHm
デジカメもPCも携帯....も、自分程度が使うには
今持ってるもので十分足りて余りあることに皆気づいてしまった
95名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:12:42 ID:SjpZclii
携帯のカメラの性能をわざと落とすのはやめて下さい、ポータブルオーディオプレイヤーにも言えるけどさ。
携帯電話、ポータブルオーディオプレイヤー、デジタルカメラと、3つも持って歩くのは邪魔なんですよ。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:13:40 ID:k3+sc+6f
フジのF31(30も)超える機種まだー?
画質も撮影可能数も劣る今の機種
97名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:18:43 ID:CXV5mBBC
鮎オタ:パナソニック

浜鮎大嫌いだがノイズフィルター処理かけないパナがすきな偏屈な俺
ノイズの乗せ方が一昔前の安フィルムカメラライクなんだよな
98名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:20:16 ID:1GHt5NIe
>>16
>>31
>>82
>>87
無知が物知り顔で語ってるのにふいたwwww
99名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:18:44 ID:sim8LsqC
>>87
一眼などを使わなくなるのは銀塩時代でも同じで、
大して使わなくても定期的に購買意欲が湧くのだ。
カメラとはそういうもの。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:46:10 ID:nxNiDLV5
サイバーショットU40の後継機マダー?
101名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:59:28 ID:Myp0HAHC
>>99
対して使いもしないのに「あのレンズが欲しい! あっちのレンズも欲しい!」
となってしまうんだよなあ……
102名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:03:26 ID:nQeHmj7B
デジカメ開発者だがコンデジ買ったことない。
でも携帯は5台買い換えている。
正直携帯で十分だよ。みんな何とってるの?
103名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:09:32 ID:+q4isN1m
コンパクトデジカメや携帯カメラは、どーしてもレンズに限界を感じてしまうからなあ
頭の中に撮りたい絵がある人は、一眼レフ買ってレンズ変えて表現するしかない
そのレンズを一度しか使わなくても、一枚の撮りたい写真があれば仕方ない
一眼レフがコンパクトデジカメくらいの大きさになって、レンズ交換自由になってくれたら嬉しいんだけどなあ
技術進歩してるんだから出来るでしょ?
104名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:28:01 ID:nQeHmj7B
マウントを含めてレンズ自体を小さくするなら可能だとは思うけど本末転倒。
口径を小さくするとレンズ設計に無理が発生し、設計交差が厳しくなり生産も難しくなる。
結果安定した性能が出ない。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:30:06 ID:J2DHaMQ0
画質なら一眼
コンパクトなら携帯
コンデジの存在価値なし
106名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:33:57 ID:T2oYdDZy
旅行の時とかはコンパクトデジカメ便利だがな
一眼レフはかさばる
107名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:34:16 ID:eUwATPaG
108名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:39:12 ID:qxejoLqs
下位メーカーから振り落とされるだけだろ。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:39:23 ID:0Yh6dGlR
F31fdとか今やゴミじゃん
110名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:40:06 ID:+q4isN1m
>>104
口径小さくすると無理が出る程度の技術なんだ…
携帯カメラとかすげえ小さいレンズで頑張ってるから、削ったりする技術が格段に進歩してデカいレンズも多少小さくできるのかと
確かに、携帯じゃ気にしないけど、本格的に撮ろうとしたら個体差や部分差が気になるかもなあ
111名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:43:08 ID:IdQb23tI
ぶっちゃけ、素人が記念撮影的に用いるにはどれくらいの
画素数があれば十分なの?
112名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:45:00 ID:qxejoLqs
3Mもあれば充分。
113名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:46:53 ID:IdQb23tI
>>112
thx

だよねえ。画素数が増えてもPCが重たくなるだけだし。

114名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:49:32 ID:/SS9GelP
てか画素数をむやみやたらに上げまくるのは誰が悪いんだ?
このままいったら来年にはコンデジも2000万画素だぞ
115名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:57:27 ID:qxejoLqs
撮像素子面積に対して最適な画素数があるのは
分かり切っているのだが、高画素=高画質でセールスするのが
一番効果的だから、画質が悪くなっても高画素化する。



116名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:03:30 ID:hITGNvke
悪いのはじゃぱネットたかた
117名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:04:08 ID:DHfZpZqe
>>111
記念写真見るのは今だけじゃないからな。

将来のこと考えたら3300万画素くらいかな。
2025年にはスーパーハイビジョンの放送が始まってるから超高解像度のTVが普及してて、
みんな7680×4320くらいのテレビで記念写真見てるよ。
ってなるのだろうか?

今だけ考えたら四つ切ワイドにプリントするのでも500万画素あれば十分。
118名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:06:31 ID:waAmgisw
普段はかばんの中にコンパクト入れておいて
車の中に一眼レフ入れてる
電車や飛行機での旅行は一眼レフ持ち歩く気はしないな・・・
写真取りに行くぞ!って時はさすがに持って行くが
119名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:07:58 ID:OYjerKy4
シグマDP1買っちゃったヽ(゚∀゚)ノ
高いくせに便利機能が全然ついてなくて難しいし、
撮った画像を液晶モニタで見るとすごくショボそうなのに
家に帰って現像するとビックリな画が出てくるのが楽しい。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:08:03 ID:cGDxYmOh
一眼は使ってみるとコンパクトイラネってなるなぁ
持ち運び大変だけど
性能が中途半端なんだよなぁ
121名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:08:15 ID:IYOqKm2V
>>110
まず、レンズを交換してまで使おうという人は画質重視である事が多いのが前提。
そして、それなりの画質を得るためにはそれなりの撮像素子の大きさが必要になり、
その大きな撮像素子に光を集めるために大きなレンズが必要になる。

画質を諦めれば撮像素子もレンズも小さく出来るが、
そんなカメラでは消費者はレンズ交換に付加価値を見出してくれない。
122名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:12:26 ID:Rxrf8NOq
>>102
 近所やな。近所程、後で見返したくなる物はない。携帯カメラを使っているけど。
123名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:18:04 ID:k3+sc+6f
>>109
そのゴミより上のコンデジ教えてくれ
L版なら600万画素でも十分すぎるし
欠点はxDくらいだろうけど画質とは違う話だ
煽りじゃなく真剣に
124名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:19:33 ID:MSxqUGnA
デジイチとコンデジの差を感じられるうちは移行進むだろうけど、
感じられなくなったらコンデジ回帰だねこれは。

125名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:24:17 ID:eDY69GTs
>>123
俺もF31fdより上のコンデジがあるなら教えて欲しい>>109

>L版なら600万画素でも十分すぎるし
A3でも十分だよ。A4なら余裕。
126名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:25:12 ID:+q4isN1m
>>121
バカ高いのにフルサイズより格段に劣るという感じか
それでも、女なんかは騙せたり出来ると思うけどなw
小さいのに本格的ぽい、しかもおっさんたちが持ってるのより高価格で、カメラ小僧を見下せるかも
女の心理はそんなもんだ
バカ女からがっぽり稼いで、フルサイズ一眼レフに投資しよう
127名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:28:00 ID:wAIjfojh
画素数上げりゃいいってもんじゃないっての
ファイルが重くって扱いづらいだけ
ようつべとかmixiとかブログ作成に特化したほうがいいんじゃないの?

まあ、携帯で十分か。
128名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:28:09 ID:CtfQVsMn
手ぶれ補正がついてて800万画素もあれば十分だよ。
2万円位で変えるPanasonicのDMC-FS3で十分だった。
何も不具合を感じない。異論があるなら聞かせてほしい。
129名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:28:31 ID:9v2eNZwA
大多数にとって特に不満ない機能のモデルがだいたいいきわたったんだろうか。
500〜600万画素くらいでポケットにはいりゃ、スナップ写真程度には十分だからなあ。
130名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:28:35 ID:YAPI5+aw
コンデジの神機はFinePix F30
シグマとかリコーのやつも持っているけど、正直、イマイチだお
131名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:29:02 ID:CtfQVsMn
PanaのDMC-FS3は軽くて薄いというメリットもあった。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:29:32 ID:IYOqKm2V
>>125
シグマのDP1とかは?

画質に関してはコンデジ随一だぞ。
使い勝手は悪いが・・・
133名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:31:59 ID:5uJfYT2/
>>102

コンデジは初期の200万画素の重い遅い電池喰う時代から何台も買って来たけど、今は女も居ないし、メモ代わりやスナップ程度だから携帯カメラで十分。

女が出来たら一眼も考えるが、ハイビジョンビデオカメラを買うだろうな。


134名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:34:06 ID:/SS9GelP
DP1は確かにコンデジでは突出した画質を誇ると思うけど
どう考えてもマニアしか手を出さないカメラだよね
広角単焦点というのはハードルがかなり高い
135名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:36:21 ID:IYOqKm2V
>>134
そもそも画質をそこまで求めているのはマニアだけだという件について。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:37:45 ID:YAPI5+aw
>>132
シグマは画質良くないよ・・・使ってみれば分かるんだよ
137名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:38:16 ID:nQeHmj7B
レンズの大きさに差がある以上、性能差は縮まない。
138名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:38:29 ID:ahGtam5M
ヘビーユーザーのトウサツマニアがどんどんつかまってるからじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:39:22 ID:YAPI5+aw
>>125
F30のほうが外出時の絵は好きだけどな
F31もホント名機だよね
140名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:48:25 ID:yTRVENE9
>137
電気屋で小さいカメラが並んでるのを見ると
レンズ付きフィルム売場のように見えてしまうね。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:52:25 ID:AdVxn5Uu
無理やりデジカメ買うとしたら、F100fdになるだろうな。
F3.3が気になるが、あとはよさそう。
142名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:02:25 ID:UbvlcjtG
>>133
女の何を撮るんだよ

別にやらしい意味で質問してるんじゃないからな
143名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:04:59 ID:5uJfYT2/
>>142

いや、君の想像通りだからw

敢えて言うまいw

144名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:07:04 ID:jF2sH3M/
>>134
9万出すなら、デジ1眼一レンズセットが買える。
そう思う人は先にデジ1買うだろうけど、昔のコンタックスの小型カメラの感覚で
DP1買う人も居るんだろうなぁ。

そういう漏れはコダックのDC4800 未だに使ってるw


女、子供(失礼)は【画素数】 と 【ズーム倍率】 しか気にしない。

画素数が多い=高画質、ズーム倍率が高い=高機能
そんなもんです。

喪前らみたいに、ダイナミックレンジだの、画像素子における1ドット辺りの面積だのは気にしないんです。

だから、画素数とズーム倍率がコンデジと同じである携帯電話のカメラ、は同性能という事になってます。

145名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:08:42 ID:tvb26T7N
飲み屋やカラオケなど室内が綺麗に撮れる機種って何?
ペンタのA20使ってるけど綺麗に撮れた試しがない。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:09:29 ID:UbvlcjtG
>>143
やらしい奴め
147名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:10:02 ID:yTRVENE9
薄暗い飲み屋で綺麗に写る携帯カメラが求められているかな
148名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:11:01 ID:IYOqKm2V
>>142
だな。
彼女と一緒に旅行に行くが、風景ばっかり撮ってるな。

てか、女を盗撮するバカが多いせいで、デジイチ下げて沖縄のビーチで
風景撮ろうとしたらライフセーバーから目を付けられたぞ。
彼女と一緒にいたのと、撮ってる写真を見せて事なきを得たが、気分は最高に悪かった。
149名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:15:44 ID:jF2sH3M/
>>142
結局、男が撮影する物は女の代用物。

仕方無い。


暗いところでの写りの問題はビデオカメラでもあった。
昔の低解像度8mmとか、解像度低めのデジタルビデオがやはり有利だった。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:15:46 ID:5uJfYT2/
>>146

デジカメ好きな奴は多かれ少なかれ居るよなw

舐め回すように撮るんだよw

女と花は同じなんだよな。

どちらも輝くように綺麗。




151名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:16:13 ID:IYOqKm2V
>>145
画質を落としていいなら感度を上げても比較的マシな画を吐く
富士フィルムのF30やF50みたいなのがいいと思う。

ちょっと嵩張ってもとにかく綺麗に撮りたいというなら、
ホットシューの付きカメラ(機種問わず)に
外付けフラッシュを付けて撮るのが一番だと思う。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:16:35 ID:VHvAiuvX
人間は難しくて撮れないから専ら風景専門です(´ω`)
153名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:19:47 ID:/SS9GelP
今のコンデジって昼間の屋外専用カメラだよなぁ
高感度対応といってもほとんどは設定出来るってだけだし
ちょっと暗いところになると使い物にならなくなる

154名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:20:39 ID:q5mZbk1C
機能はもうどうでも良いからさ、もっとやすくしようぜ
155名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:29:14 ID:I0cNSW+U
ラティチュードを拡げるのが本筋だな。
重視するスペックを画素数からデシベルに変えて、
消費者に周知した方が良いな。ジャパネットの負担でw
156名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:31:23 ID:J2DHaMQ0
飲み屋ならW61CAだな。
これなら携帯にもなる。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:43:24 ID:DdVDrnBw
PCもデジカメも技術は出揃って、価格勝負の時代になってきたという
事なんじゃないの?
158名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:47:01 ID:jF2sH3M/
>>157
携帯に客を取られただけだと思う。

上にも書いたけど、画素数とズーム倍率が同じなら同性能なんだ、一般的には。

同性能のカメラを何でもう一台買う必要があるのか?という事なんだと思う。
159名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:51:50 ID:3hdRp00k
さすがに今のデジカメと携帯を比べると
デジカメの方が必要な性能を満たしてると思う。
だけど、今のデジカメ以上の性能は求めないのは事実。
改善点があるとすれば夜景くらい?
160名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:58:44 ID:/SS9GelP
何年か前はデジタル版CONTAX G2が出るのをひたすら待ち続けたんだが
今のコンデジ市場を見るとこういった高級機が出る可能性はゼロだな
161名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:07:19 ID:qgC9uOIj
サムスンの世界一も時間の問題だな。
162名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:15:01 ID:T2oYdDZy
P705iμの俺にはカメラはもう一台別途に必要だわ
この薄さにひかれたから別にいいんだけどね
163名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:16:23 ID:a58nhBet
>>153
手ぶれ補正対応コンパクトデジカメも実売1〜2万で買える様になってしまった。
価格維持にはシグマDP1みたいに素子大型化しかない。コストが高くチューニングが難しいFOVEONでは無く、既存のベイヤーCCDやCMOS化しただけでもコストは下がる。
>>160
エプソンR-D1sは?
164名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:19:55 ID:Qxj6IT2q
いやマジでレンジのまともなのが出ないな。
R-D1s買うしかないのだろうか
巻き上げギミックは要らないし、俺もG2並みの機能が使いやすくて良いのだが。
それに広角を活かせないレンジは意味無いよなあ。
165名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:26:24 ID:11yi1sTP
サイバーショット携帯はMicroSDカード対応してるのに、ソニーは客なめてる
166名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:29:37 ID:nxNiDLV5
f100dって室内フラッシュなしでいける?
167名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:46:53 ID:XLuzoCtb
>165

ドコモでもエーユーでも、ソニーブランドのケータイはソニーが作ってるわけじゃないからなあ
168名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:49:23 ID:EXV5FaoF
ソニーエリクソンが作ってます。
169─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 02:26:27 ID:PmPL8CmD
うひゃ〜り登場♪”
170名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:31:47 ID:G6dqKCuY
世界的にはキヤノンとソニーの2強で次にサムスン、オリンパスで
その後ろに雑魚が並ぶ。
171─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 02:33:15 ID:PmPL8CmD
172─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 02:34:04 ID:PmPL8CmD
関連スレ♪(ヲッ☆ミ

価格.com - パナソニック LUMIX DMC-LZ10 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911239/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/ViewLimit=0/SortRule=2/
173名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:49:58 ID:UObg5x8W
ニコンで夜空とれるコンデジはないかい?
174─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 02:52:55 ID:PmPL8CmD
うひゃ〜り♪”

190 名前: まちただ ◆F.FloWin.c [sage] 投稿日: 2008/04/30(水) 02:31:10 ID:3IXS8iV30
>>189
エックスカルターズは捨てたんですか?
それとも暫定税率と一緒でいつか復活するんですかぁぁ?

191 名前: まちただ ◆F.FloWin.c 投稿日: 2008/04/30(水) 02:41:29 ID:CQ/yURXi0
ヲォーレが居るじゃないか☆

192 名前: まちただ ◆F.FloWin.c 投稿日: 2008/04/30(水) 02:49:56 ID:3IXS8iV30
>>191
オマエももっと「ヲ・ヲォ〜レ様」っぽい書き込みをすれば出世できるけど、なw
ちまたではヲ・ヲォ〜レ様がホモだというウワサが流れているようだが
これはあくまでデマだと言っておく。
ヲ・ヲォ〜レ様の同性愛に関する考えは否定でも肯定でもない。
ただ、否定してしまうと心の中で涙を流している自分がいるのも事実だけど、な(ヲッ
175名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 03:25:38 ID:NlxVtBka
コンデジは時間をかけてスキャナーで取り込むほどでもない資料なんかを
パシャパシャとるのに使ってる。
176─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 03:31:29 ID:PmPL8CmD
価格.com - デジタルカメラ 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

順位(先週比) 製品名・型番(メーカー)         最安価格※(2008/04/29)   発売日
1位  (→)  LUMIX DMC-FX35(パナソニック).       \27,250        2008年 2月22日
2位  (→)  FinePix F100fd(富士フイルム).          \31,289        2008年 3月15日
3位  (↑)  LUMIX DMC-FX500(パナソニック)..      \37,380        2008年 4月12日
4位  (↑)  COOLPIX P80(ニコン).              \40,485        2008年 4月25日
5位  (↑)  COOLPIX S600(ニコン)             \25,620        2008年 3月14日
6位  (↓)  RICOH R8(リコー)                 \33,380        2008年 3月 7日
7位  (↓)  LUMIX DMC-TZ5(パナソニック)....       \31,500        2008年 3月14日
8位  (↑)  サイバーショット DSC-W170(SONY)...     \28,920        2008年 4月11日
9位  (↓)  IXY DIGITAL 20 IS(CANON).          \24,150        2008年 3月 6日
10位. (↓)  IXY DIGITAL 910 IS(CANON)..         \24,079        2007年 9月上旬
11位. (↑)  GR DIGITAL II(リコー)              \54,600        2007年11月22日
12位. (↓)  SIGMA DP1(シグマ).                \83,980        2008年 3月 3日
13位. (↓)  PowerShot G9(CANON).             \42,180        2007年 9月21日
14位. (↑)  CAMEDIA SP-570UZ(オリンパス)       \41,600        2008年 3月 6日
15位. (↑)  CAMEDIA SP-560UZ(オリンパス)       \29,770        2007年 9月20日
16位. (↓)  COOLPIX P5100(ニコン).            \29,490        2007年 9月21日
17位. (→)  PowerShot S5 IS(CANON).             \31,710        2007年 6月29日
18位. (↑)  LUMIX DMC-FZ18(パナソニック).....      \34,430        2007年 8月25日
19位. (→)  サイバーショット DSC-T300(SONY)....     \31,880        2008年 3月 7日
20位. (↑)  μ1030SW(オリンパス)..             \36,500        2008年 3月
177名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 03:38:30 ID:Vre/AJZN
ニコンのP80も売れてるみたいだな。
高倍率系がこれからは伸びるようだな。
178名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 03:47:11 ID:qsmll3Km
キヤノンは売れてないな
179─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 03:50:03 ID:PmPL8CmD
>>177
…どうだろうな。

そろそろPowerShotS5ISの後継機種発表の時期になるので買い控えの傾向もたぶんある。

望遠系統の機種はサイバーショットH50、SP570UZあたりとも比較参考にすると予想される。

# ヲ・ヲォ〜レ様はどれにしようかな♪
180名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 04:28:15 ID:T4ujidft
>>153
>>107を見ろよ
全部夜撮影した画像だぜ?
181名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 04:34:31 ID:OmCMODOJ
売れてるから良いカメラ・・・ってわけでもないのが
難しいとこだね。
素人には見分けがつかないし。
とくに画素数にはだまされるよね。あんなもんデカクでも
ちっともいい写真なんて取れない。
目で見たような景色を切り取るには、それなりの機能が必要だし、
どんなに暗くても撮れる高感度ってのにもだまされやすいけど、
撮った画像はバリバリに粗い。
暗闇で、人間が見るような風景を撮れるカメラはまだないだろ。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 04:45:07 ID:Qx3XVzDT
>>176
fx35は25oなんだよな。
一般に売るのはどうかと思うわけだが。
俺も持ってるがw
183─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 04:58:58 ID:PmPL8CmD
>>181
まあこのへん↓を見て参考にするのもいいかもな。
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=0050/RankingSpanCD=4/Evaluate=0/

いろんな選択肢で見れるので何を重視するかによって変わってくる。
184─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/30(水) 05:05:09 ID:PmPL8CmD
>>182
…どうなんだろうな。

GX100とかFX500とかあるけど。

小型薄型機は製品サイクルが速いので、なかなか見極めが付かない。

# 基本的にヲ・ヲォ〜レ様は、専用バッテリー使用機種は候補から外すw
185名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 05:57:16 ID:PvKKS42k
なら値段下げてくれよ
186名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 05:58:41 ID:t0szt4Hx
ノキア携帯のBluetooth転送が便利すぎる
デジカメにも付けてくれ
187名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 06:37:15 ID:qAkTuoT4
>>45
子供や老人に安心して使ってもらえる機種ってないよな

俺は腕時計型のスパイデジカメがほしいです
何に使うかは聞くな
188─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/01(木) 11:18:46 ID:lyca/DCF
…PowerShotS5ISの後継機種発表はまだかな。

もう発表してもよさそうだけどな。
189名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:27:31 ID:HTtHRc4n
コンデジって20k前後だけど、これでも高くてうれないのかねえ?
携帯は1円とかでも買えるから???
190─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/01(木) 14:46:36 ID:lyca/DCF
>>189
デジカメは使用料とらないだろw
191名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 14:57:55 ID:CSyC0r5q
>>176
FinePix F100fdがほしいな。
何処の作例を見ても、コンデジの中では抜群に解像度がよい。
色味はレタッチでカバーできるが、レンズやセンサーの解像度は、
レタッチできないからなぁ。
192名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 15:02:46 ID:8kkVqdtj
>>189
300dpi(プロラボで要求される密度)6PWサイズのプリント作るにしても、必要な画素数は900万画素弱。
2Lサイズなら330万画素。トリミングして構図を整理しても、2Lの場合600万画素でお釣りが山ほどくる。
無論webで晒すのにそんな巨大なサイズで貼ったら嫌がらせだ。

技術的ブレークスルーがあって、極小CCDでもダイナミックレンジが劇的に改善されて出来上がる絵の質が
向上するならともかく、そうでないなら新しいのを買わずに今あるものを壊れるまで使うのは当然だと思う。

ニコンやキヤノンは、写真撮影に目覚めた奴用に、シャッタースピードと絞りをマニュアルで設定できるモデルを
2万円台の実売価格でさり気なく市場に出して需要を掘り起こせるか様子を探っているようだけど、そういう人は
どうやら今のところデジタル一眼レフに流れている様子。
193─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/01(木) 16:48:41 ID:lyca/DCF
>>191
…値段から言うとFX500、性能から言うとGX100かな。

そろそろGX100は新モデル交代かな。
194─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/02(金) 03:34:46 ID:qqHAJMON
価格.com - デジタルカメラ 人気アイテムランキング
http://kakaku.com/ranking/itemview/dezikame.htm

順位(先週比) 製品名・型番(メーカー)         最安価格※(2008/05/01)   発売日
1位  (→)  LUMIX DMC-FX35(パナソニック).       \27,195        2008年 2月22日
2位  (↑)  COOLPIX P80(ニコン).              \40,500        2008年 4月25日
3位  (↑)  COOLPIX S600(ニコン)             \25,620        2008年 3月14日
4位  (↓)  FinePix F100fd(富士フイルム).          \30,974        2008年 3月15日
5位  (↑)  RICOH R8(リコー)                 \33,000        2008年 3月 7日
6位  (↓)  LUMIX DMC-FX500(パナソニック)..      \35,999        2008年 4月12日
7位  (↑)  IXY DIGITAL 20 IS(CANON).          \23,415        2008年 3月 6日
8位  (↓)  LUMIX DMC-TZ5(パナソニック)....       \31,290        2008年 3月14日
9位  (↓)  サイバーショット DSC-W170(SONY)...     \28,789        2008年 4月11日
10位. (→)  IXY DIGITAL 910 IS(CANON)..         \24,400        2007年 9月上旬
11位. (↑)  SIGMA DP1(シグマ).                \81,680        2008年 3月 3日
12位. (↑)  PowerShot G9(CANON).             \42,180        2007年 9月21日
13位. (↓)  GR DIGITAL II(リコー)              \52,980        2007年11月22日
14位. (→)  CAMEDIA SP-570UZ(オリンパス)       \41,570        2008年 3月 6日
15位. (↑)  IXY DIGITAL 25 IS(CANON).          \23,940        2008年 4月 3日
16位. (↑)  LUMIX DMC-FZ18(パナソニック)         \34,440        2007年 8月25日
17位. (→)  PowerShot S5 IS(CANON)....          \31,710        2007年 6月29日
18位. (↑)  サイバーショット DSC-T300(SONY)....     \31,880        2008年 3月 7日
19位. (↓)  CAMEDIA SP-560UZ(オリンパス)       \29,715        2007年 9月20日
20位. (→)  μ1030SW(オリンパス)..             \36,740        2008年 3月
195名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 04:40:03 ID:4hvjNgx1
全然興味がない門外漢からいわせると
動画がんばったほうがいいんじゃねーの?
クリック一発でflvにえんこっことか
196名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 07:58:13 ID:royPE+rQ
それこそ特定のマニアにか訴求しないな。

>>189
ケータイは維持費がかかるじゃん。今のところどんなにがんばっても一番安いコンデジより
使い勝手も画質も悪いし。
197─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/02(金) 08:20:04 ID:qqHAJMON
>>195
…flv(フラッシュ動画フォーマット)は、ユーザー側のPC再生環境に依存する部分が大きいからな。

まあ付けてもPC持ってない大半のユーザーが使わないと思う。
198名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:07:23 ID:e5DzeX3H
199名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 16:58:48 ID:I+AkxKvn
200名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:12:56 ID:0HbSKJrE
デジカメ板でこんなスレ見つけた。それにしても携帯で写真撮る人ここ数年で本当に増えたな。

携帯がコンデジを抹殺する
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202480808/
201名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:16:30 ID:akPbymA2
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡  「構造改革」で貧富の格差を極限まで拡大させ、大恐慌を引き起こすのが
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ    私の目的だったのだ!見事にその目的は果たされたのである!
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /      私こそが資本主義を崩壊させた偉大な英雄なのである!        
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
202名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:26:58 ID:xaDUNXR9
>>200 携帯で撮る人が増えてるのに、デジカメが売れ続けてる現実。
所詮携帯は携帯って証明されたね。
203名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:30:53 ID:FGxUyBZV
>>202
スレタイ読んだ?
このスレの記事がどういう内容か把握してる?
204名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:31:57 ID:CK5kdUyj
欲しかった時もあったな。
朝の光が木の幹の模様をきれいに浮き上がらせていたので、撮って、3Dのラジオシティに活かせないかとか。
でも、そんなのどうでも良くなっちまった。俺は気が狂ってた。
205名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:35:40 ID:xXNJJDqY
デジカメは焦点距離が伸びるから未だに銀塩使っている
206名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:42:34 ID:2wTtbvTz
>>203 アタマ大丈夫か?
>>200でここ数年ってのに対するレスしてるように見えるのは気のせいか?
しかも>>1は「頭打ちかも知れない」って言う時事ドットコムネタだぞ。

bizは初めてか?
207名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:46:02 ID:Hc87Bzb5
まあ、機能が増えようが、飽和状態だよな。
208名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:47:51 ID:0HbSKJrE
メモリー商法、インク商法とどれだけむごいか消費者も気づき始めたって事だろう。
209名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:50:41 ID:2wTtbvTz
おい、お前ら「メモリー商法」でググってみろ。面白いものが見れるぞ。
相当必死に広めたいんだろうな。
210名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:52:35 ID:/zJH/OpU
しかし何でも再編したがるな。
そんなに寡占にしたいのかね
マスコミと官僚は。
211名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:55:48 ID:0HbSKJrE
インク商法だともったくな内容がでてくるな。
メモリー商法は価格破壊で崩壊したからな。
今度はインク商法を何とかして欲しいね。
212名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:57:52 ID:xaDUNXR9
>>211 過去にメモリー商法とやらをやらかしたメーカーと商品名を列挙してくれ。
全くもって初耳だわ。
213名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:59:38 ID:hEs5e5U+
>>212
知ったか馬鹿はほっときな。
214名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:01:19 ID:0HbSKJrE
>>212
自分で調べたら、ちょっと前のデジカメなんかで自社製のメモリー使っているところはそれに当てはまる。

今は、他の企業の価格破壊構成で一般のメモリー使うようになっところを調べればいい。

消費者をなめている会社は勘弁。インク商法もなんとかして欲しいところ。
215名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:03:14 ID:IVwZq1i2
>>214 SDもメモステも汎用品で、昔から量販店以外でも安く買えたしな…
何の話をしてるんだ?
216名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:07:10 ID:IVwZq1i2
まさかPC用メモリとかじゃないよな。
いや、そこまで基地外じゃないよね。
217名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:10:50 ID:6SpNQp8k
次は広角20-350mmの手ぶれ補正付きコンデジを4万円で売ってくれ。
218名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:13:43 ID:hEs5e5U+
>>216
だから、ほっときなって。
219名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:23:28 ID:IrisAW8n
>>217
そんな広い焦点範囲をサポートするレンズを
どうやってコンデジのボディにいれるんだ?
220名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:05:45 ID:UKF1oNKa
>>214
デジカメ板のID:BaIopS5Q0さん、こんばんわw
221名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:14:21 ID:t5phRqFN
未だGX8を使い続ける俺
不満も特になし
222名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 04:22:15 ID:HLoCOYco
をや?デジカメ板のみならずかつてbiz+板にあったデジイチ関連スレでも
馬鹿っぷり晒して吊るしageられたのにまだ懲りてないのが粘着してるみたいでつね?w

↓かつてメモリ商法君が馬鹿やってフルボッコにされてたスレ(dat落ち)
【家電】デジカメ:一眼レフの初心者向け、新機種続々・10万円を切る価格…キヤノン・ソニーなど [08/02/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201990250/
223名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:26:58 ID:u/HGyxOI
>>222 「メモリー商法」でググると香ばしい物が見れるよ。
224─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/05/03(土) 10:21:54 ID:mYgUi8oT
…現在の時点だと専用バッテリーで自社市場枠を守る傾向にあるな。

これに加えて海外互換バッテリーのブロック策として、バッテリー規格そのものを
機種毎に変更する傾向にもある。

あんまり過剰な防護策をとると、市場枠そのものが縮小してしまうのでこのへんは
改める必要があるだろうし、北米市場には汎用バッテリー(単3・単4)の機種を投
入しているのに国内には投入しないのは不可思議にも思う。

情報社会化が進んでいる現代においては、このへんの差異は冷ややかに見られ
るだろうと思う。
225名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 10:29:44 ID:n9tRSTKx
>>224 ホモは巣に帰れよ。
226─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/03(土) 11:25:12 ID:mYgUi8oT
>>225
包茎は治ったか?w
227名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:37:24 ID:5CHIdR+1
一眼デジカメ並みの高画質は無理なのか?
ちゅーか一眼デジカメ買うしな。
228名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:55:07 ID:6U1mKaqf
三洋のXactiを使っているが、動画と静止画の両方取れるのは便利でいいと思う。
229名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:59:44 ID:6U1mKaqf
>>158
>携帯に客を取られただけだと思う。

これはあると思うが

>上にも書いたけど、画素数とズーム倍率が同じなら同性能なんだ、一般的には。

これはありえないぞ
230名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:34:50 ID:K1umXVSx
>>229
一般的ってあるだろ?

喪前様のように、詳しい人の事は指していない。
何が違うの?と思う人の事を指していて、なおかつ、そんな人が大多数だから
一般的なんだ。
231名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:52:17 ID:XmO4qp8C
まあ何が違うかわからんバカが増えたってことで

最近コンデジとか一眼デジに興味ある女性が増えてるねぇ
売り場行くとすごい熱心に機能の違いとか店員に聞いてる
232名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:58:54 ID:K1umXVSx
>>231
ブームになってるのかもね。
フィルムカメラの時も、小型、安価になってきたら売り場で女性を沢山見た。
当時重くて大きめなニコンは敬遠され、小さいペンタックスが良く手に取られてた。

子供は定番として、犬、猫が被写体なんだろうか。
233名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:59:01 ID:n9tRSTKx
>>230 それが一般的なのか。根拠はある?

携帯に客を取られたって言う割りにはデジカメはスリム、簡単、コンパクトが真っ盛り。
モロに携帯と被る機種ばかりが売れてるのは何でだろうな。
携帯に客を取られてるなら高機能、マニュアル機種が増えるはずなんだが。
つまり、携帯とデジカメならデジカメがきれいなのが当たり前と思ってるか、
携帯なのが嫌で、デジカメはデジカメで買いたいって事になるだろ。
まして携帯は買い換えサイクルの延長で販売台数も減少が確実だし、
カメラ機能の進化に期待して機種を選ぶ人も減ってる。

現実を見なきゃ。


>>231 携帯だと考えて撮らないと写りもしない事があるけど、一眼はいろんな意味で楽だからね。
234名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:27:22 ID:K1umXVSx
>>233
証拠なんて無い。

調べたければ、金かけてリサーチすれば?
情報が欲しいなら買えば良い。
235名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:30:36 ID:+LfhR8+s
なら落し物の証明書でも警察でもらえ
236名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:49:01 ID:/JFqC2M3
>>229
知識があるお前から見たらありえないんだろうけど
知識無いひとから見たら、そんなもんだろ
237名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:51:46 ID:BmLPzdqY
>>236
知識
っぷ(藁
238名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:52:55 ID:/JFqC2M3
>>231
そういう層が増えてるのも事実で、コンデジや一眼購入時は
気合はいってるんだけど、半年もしたら箪笥の肥しになって黴生やしてしまう
人も多いんじゃない。
子供が居たり、良く旅行する人でもなけれな
積極的にコンデジや一眼持ち出す機会ないだろ。
おれはスナップ大好き人間なんで毎日最低でもコンデジ、ちょっと時間あると思ったら
一眼かばんにいれるけど。
大抵の人間には邪魔になるだけ。熱が冷めたらな
239名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:12:04 ID:Z0Ua1nSB
個人的には光学ズームが伸びないと買わないかな。
240名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 16:18:43 ID:u/HGyxOI
>>234 「根拠」を聞かれて「証拠」は無い、ですか。
日本語理解できないのかここをゲハと間違えてるのか、どっちだ?
241名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:13:59 ID:lWekmwwm
1つ聞きたいのだが、
2万円台のデジカメと
10万円の1眼レフってレンズのサイズが違うくらいにしか
見えないのになんでそんなに値段が違う?

たかがレンズがそんなに高価なのか?
それにレンズがでかいくらいでそんなに画質があがるものなのか?
242名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:16:22 ID:QIi8+HQ2
今流行のあれだろ。若者のカメラ離れだろ。
243名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:19:54 ID:lWekmwwm
若者の頃カメラ離れすると
結婚式のとき紹介する写真がなくて困るんだよ・・・。

だから、面倒くさいとか、そんな理由でカメラを敬遠すると
後でツケを払わされることになる。
カメラ離れはいかん。
244名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:21:40 ID:gGMbkrdn
警察の嫌がらせ知らない人か
もしくは、警官そのものか
245名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:22:45 ID:lWekmwwm
>>244
すれ違いの誤爆か?
246名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:24:33 ID:wHzZgEWr
>>241
レンズはもちろん違うけど画像処理回路も違うよ。
大きさもコストも余裕がある分画質にも現れてきます。
なによりもコンパクト機と一眼レフはできることが違う。
一眼レフは撮影者の意思を反映しやすいです。
逆にカメラ任せで気楽に撮影してL判〜キャビネ判程度にプリントするだけなら
コンパクト機で十分ですよ。
コンパクトならではの良さもあります。
247名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:25:03 ID:9b5Na2Pt
レンズユニットには何枚かの非球面レンズが入ってる。
コンデジ程度の大きさならガラスモールドで非球面レンズを安価に作れるが
φ30を超えるような非球面レンズは一般的に研削で作られるため高価になる。
248名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:30:20 ID:lWekmwwm
>>241

回路が違うのか。
でもLSIの微細化が進んでるから
コンパクト機にも同レベルのものが入りそうだけど、
わざと画質を落として差別化してるのかな。

>>247

レンズなんてオートメーションで簡単に作れそうだけどね。
製造プロセスが若干増える程度に思えるけどそうでもないのか
249名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:37:10 ID:9b5Na2Pt
オートメーションは無理だろうな。
研削の場合、サブミクロンのオーダで精度が出てるかどうか一個一個測定しなきゃいけいない。
250名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:46:50 ID:Dtjry1ic
そこでザクティですよ。
251名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:52:01 ID:K1umXVSx
>>240
証拠以外の根拠が無いと思ってた。

推論は貴方にお任せします。


【書評】不機嫌な職場−なぜ社員同士で協力できないのか [3/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206587507/l50

なぜ不機嫌なのか?
252名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:12:11 ID:n9tRSTKx
>>248 デジカメに一眼と同じコストと電源(バッテリーを含む)をつぎ込むと思う?

>>251 まさに>>233が証拠じゃないけど根拠じゃないか?
証拠も根拠も無いけど、夢と願望なら有る?

ここはbiz、巣に帰れ。
253名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:31:45 ID:K1umXVSx
便所の落書きのネタを信用してビジネスすんのかよ。

正確な情報は金を出したり、地道に調べるもんだ。

情報乞食こそ立派なビジネスマンなんだな?オウ。

自動車の販売台数調査ってのはビジネスになってる。
デジカメはそうじゃないとは思わん。
254名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:36:50 ID:2/51wBIu
さっさとHD動画録画と倍率10倍ズームのコンデジ作れ
ザクティみたいなビデオカメラスタイルじゃなく、普通の薄いので
それくらいの機能じゃないと今や携帯電話のカメラで必要十分すぐる
255名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:43:23 ID:yP4BCCIz
そしたらビデオカメラが売れなくなるだろ?

カメラ携帯が売れれば、コンデジは売れなくなる。

コンデジで動画性能つければ、ビデオカメラが売れなくなる。

ま、カメラ携帯はアジア系のメーカーにがんばってもらって、
コンデジ動画はビデオカメラだしてない日本メーカーに頑張ってもらいたいね。

価格競争をくりかえして、消費者によりよい商品をだしていって欲しいね。
256名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:14:46 ID:u/HGyxOI
カメラ携帯なんてTVシリーズと変わらんニッチだろ。
それとも去年までは存在しなかったのか?
あと動画デジカメが主流にならないのは、ザクティの売れ行き見りゃ分かるだろ。
ちなみに動画撮影中にズームが出来ないのは技術的な問題じゃなくEUへの輸出の問題かと。

ID:K1umXVSx まずは酔いを醒ませ、これ以上傷口広げるな。
257名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:31:51 ID:MOThOlWy
>>241
LSI系に限っては今はデジ一眼もコンパクトも同じ部品。
単数/複数使いの差で並列高速処理をさせている。これだけ
製品価格が下がったらとても機種別展開なんかできないよ。
むしろレンズには雲泥の差が・・・。
高級レンズは、超低分散ガラス、人工蛍石、高精度研磨ガラス
などさまざまな材料を駆使して作る。
画質にこだわるのであれば大きく重くて高価なレンズであれば
画質の面でははずさないよ。
258名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 05:22:05 ID:tV30Bt4j
>>241
レンズの違いもあるけど、CCD-CMOSの大きさの差の方が吐き出す画像に違いが出てくるよ。
ちょっと取り上げられてる機種は古いけど、基準はそんなに変わってないわ。

デジタルカメラの撮像素子(CCD、CMOS)サイズ比較
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

 晴天で順光や、ストロボ+照明等でで光が十分に回る環境+絞りこんでも
シャッタースピード稼げるようない状態だと、そんなに違いは無いけど
ちょっと暗くなると(夕方とか夜景とか)撮影素子が一眼に比べて低いコンデジじゃノイズがどうしても多くなる。
ってサービス版以下で印刷、PCのモニターで等倍で拡大しないんだったら、1/1.8だと結構大丈夫
1/2.5は厳しい。撮り方考えないと使うの難しいわ。大抵悲惨。

使い方によるけどな。
259名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 05:58:23 ID:weP2oDfF
あげ
260名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:25:00 ID:OxeHlScZ
コンデジもデジ1も技術は飽和。
目新しい技術もなく、衰退していくだけでしょう。
261名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 10:12:19 ID:Z1DXf52v
もはや銀塩カメラしか選択肢はないってことだな。
262名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 10:15:30 ID:RLyLMchz
技術もねたぎれ
263名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 10:22:40 ID:a65ppyFz
新技術が売り上げに直結するとは思えないけどなぁ
矢継ぎ早のモデルチェンジ商法が悪いんじゃね?
264名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 11:11:20 ID:y01Mq/YP
画素数UP =画質
265名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 12:27:05 ID:y01Mq/YP
スマソ途中だた。

画素数UP    = 画質UP
ズーム倍率UP = 性能UP
手ブレ補正    = ブレの無い写真が取れる


266名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:08:13 ID:yOGdn9Am
コンデジは機能や性能に加え、見た目も重視した方がいいね。
売る方も買う方も。

かっこいいコンデジは持ち歩きたくなるもの。
持ち歩いてたらパチパチとる機会はふえる。

パチパチとってたら、どんなに鈍い人も携帯のカメラとは別物だってことが
わかってくる。
267名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:12:39 ID:OxeHlScZ
コンデジは、ランキングみると携帯ぽいデザインの方が売れてない?
268名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 13:34:44 ID:u+K2/mjZ
>>261
このさいガラス乾板とか暗幕とかを復活させるべきじゃね?
269名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 14:53:22 ID:z5UgZM5W
デザインと液晶の視認性と操作性を重視して作れば量販店では売れる。
店頭でコンデジ見てるやつはほとんど実際の画質なんか気にしちゃいないだろう。
F100fdいくら画質が良くてもあの操作性じゃ一般人に売るのは厳しい。
270名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:38:00 ID:A6DER69M
>>269 そういう人向けならZシリーズでいいやん。Fは半年毎にでる機能重視モデルなんだからお門違い。
現行機種だけでも相当な数が有るんだから、お好きなのを選べばいいんじゃない?
271名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 17:39:58 ID:LqLFFWij
猫認識機能マダー
272名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 01:09:23 ID:Ug7Xa/ib
ちょっと前のコンデジに比べて
今のって、なんか安っぽいね。デザインとか。
すぐに指紋&傷だらけになる箇所とか多いし。
273名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 01:17:12 ID:koYOYPf9
>>272
今のコンデジは人気機種もみてもわかるように、
女性に受ける携帯ぽいデザインの方が売れている。
274名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:23:02 ID:DjpUKTF1
>>273の「携帯っぽい」と言う解釈の斬新さにワンダーしてる。
275名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:38:29 ID:GWcAhJnf
そうだ!携帯電話の機能を付加すれば。。。
276名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 06:50:07 ID:LE1lYgmF
デジカメ以前は、新機種が出たからと言って、そんな次々カメラを買うことが無かった。10年、いや20年と持っていた。
これが本来のカメラに対する消費者の状態で、デジカメ登場以来今日まで、これをいろんな新機能で売上を無理につり上げて来た。で、ネタ切れになって、落ち着いた、という所だろうね。
277名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 12:35:42 ID:sZvKPGRX
数年前のデジカメでも余裕で使えることを一般人は理解してない
278─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/05(月) 13:20:00 ID:jvWscaSM
[2004-2008] 《参考》 画素ピッチとデジタルカメラの真価 - 高画素競争時代からの経緯 Ver3.0

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 2M | 4.68 |大神機| SANYO DSC-MZ1/2/3(※追い風参考)
1/1.7" 3M | 3.87 |超神機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.65 |唯神機| Allegretto M70
2/3"  5M | 3.51 |極神機| LUMIX LC1
1/1.8" 4M | 3.29 |真神機| PowerShot A80
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
2/3"  8M | 2.75 |準神機| Cybershot F828
1/1.8" 6M | 2.65 |準神機| EXILIM EX-F1 (※注:CMOSセンサー)
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.44 |中庸機| Cybershot P150
1/2.7" 3M | 2.44 |中庸機| PowerShot S1IS
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注:CMOSセンサー)
2/3" .11M | 2.33 |凡庸機| FinePix S100fs
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100/GR DIGITALU
1/1.6".12M | 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd/F100fd
1/2.5" 5M | 2.08 |凡庸機| PowerShot S2IS/A530, FinePix A500
1/1.8" 10M.| 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| Optio A40, EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| LUMIX DMC-FX100, COOLPIX S700/P5100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX DMC-LX2 (※注:アスペクト比16:9)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G, Cybershot G1
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| FinePix BIGJOB HD-3W, Cybershot G1
1/2.33".7M | 1.88 |入門機| μ770SW/μ795SW
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| μ830SW/μ850SW, CAMEDIA SP-560UZ/FE-320/FE-330, COOLPIX P60
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| COOLPIX L16, PowerShot A470/TX1, LUMIX LZ7, Cybershot W120
1/2.33".9M | 1.67 |入門機| LUMIX DMC-TZ5
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| FinePix Z100fd/F480/J50/J10, CAMEDIA FE-350wide/FE-310, Caplio R7
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| Optio Z10/E40/M50/E50, LUMIX DMC-FZ18/LS80/FS3, EXILIM EX-Z80
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| PowerShot S5IS/SX100/A720IS/A590IS/A580, IXY DIGITAL 910IS/20IS
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| COOLPIX S520/S210/S51c/P50/L18, Cybershot H3/H7/H10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| FinePix S8100fd, Caplio R8/R50, EXILIM EX-Z200/Z100/S10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| IXY DIGITAL 820IS/25IS/95IS, Cybershot T300/W170, COOLPIX S550
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| μ1020/μ1030, CAMEDIA SP-570UZ, LUMIX DMC-FX35/FX500/LZ10/FS20
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| COOLPIX S600

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
279名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:34:49 ID:d8Bs9izW
DSみたいにタッチペン使えるようにしたら
280─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/05(月) 13:36:45 ID:jvWscaSM
いらねーよアホw
281名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:55:20 ID:KflYT9a2
>>279
そういう機種ソニーが出してたろ。
282─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/05(月) 14:02:49 ID:jvWscaSM
>>281
パナも出したw
283名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:20:03 ID:1CKHXZKu
発想を切り替えたッ商品がそろそろ必要だろ、

携帯にデータを直ぐにおくれるとか、Wifiでデジカメだけで、プリントサービスに注文できるとか、
ビジネス用にGPSや時間などの記録が写るとか、電子透かしがその場で入るとか、すぐさまOCR機能で
文章化してPDFファイルを作ってしまうとか、Wiiの隣に置くだけで写真がWiiに転送されるとか、
カメラ部分が分離して1km離して撮影できるとか、赤外線LED積んで闇夜の中で撮影できるとか、
284名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:40:05 ID:n6ZWTSaq
俺は文書メモに特化したデジカメがほしいんだよなー
コピーの代わりにつかうよ
285名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:54:06 ID:LGYOqm/b
flickrやyoutubeと連携しないかな
286名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:54:28 ID:DjpUKTF1
>>281 ペンタが先
>>283 無線LANとGPSはとっくに有る。
287名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 14:56:01 ID:DjpUKTF1
>>285 よつべモードも増えてきたけど、デジカメ単体でアップできるのは無いね。
赤外線通信もフジぐらいなもんだし。
288名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:02:28 ID:n6ZWTSaq
>>283
>カメラ部分が分離して1km離して撮影できるとか、赤外線LED積んで闇夜の中で撮影できるとか

ベルトのバックルにレンズ-CCD-送信機をしこんで無線で画像送信できるカメラは、どこかで売ってた。
赤外線撮影ができる。女性が薄着になる季節に活躍するらしいっすw
289名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:15:01 ID:tSfvpvlf
>>278
あんたこんなところまで顔出してるのか
290名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 15:55:49 ID:/prqu6iU
>>283
どれもニッチ過ぎ。
GPSと時刻記録なんて携帯でいいだろ。
1kmも離れて何撮影するんだ?
PDF化はソフトで十分。カメラでやる意味あるのか?
291名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:06:19 ID:kG17PVNh
余計な機能はいらん。
フルサイズ撮像素子付コンデジを2万円で出しとくれ。
292名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:10:06 ID:KSBf5Rgr
超小型・超薄型・超軽量ってのは、やり過ぎるとかえって使いにくくなるんだよな
適度な大きさ重さがあった方がいい
293名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:14:56 ID:j45zGAAS
>290

GPSは意外に面白いぞ
294名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:24:12 ID:n6ZWTSaq
>>293
日付入りコンパクトカメラも最初は「いらねーこんな機能」って声が一部にあったけな
でも使ってみると便利なのであっというまに標準装備機能に昇格した
295名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:28:45 ID:7R2qiQOr
このコンデジすげーぞ
SIGMA DP1
http://c-others2.2ch.net/test/-/dcamera/1174823382/n
296名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:31:27 ID:7R2qiQOr
297名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:31:38 ID:Ei3Pn1vl
携帯電話付きのコンデジがあれば(;´Д`)ハァハァ
298名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:36:06 ID:9t2ublHf
299名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 16:36:20 ID:Mg6aa/MV
>>292
それの一番良い例が電卓な。
薄っすい名詞サイズの電卓とかイライラして使ってられねえ。
300─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/06(火) 14:53:36 ID:m14r0dA6
ニュースバックナンバー  2007年5月
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news_backnumber/2007-5.html

5/7[月]
欧州Canon、DIGIC IIIを搭載した「PowerShot S5 IS」

5/14[月]
ソニー、1,210万画素のコンパクトデジカメ「サイバーショット DSC-W200」

5/17[木]
キヤノン、手ブレ補正搭載800万画素機「IXY DIGITAL 810 IS」
キヤノン、2.5型バリアングル液晶と12倍ズームの「PowerShot S5 IS」

5/18[金]
キヤノン、「EOS-1D Mark III」の発売日を31日に決定

5/21[月]
欧州Casio、1,210万画素の薄型モデル「EXILIM ZOOM EX-Z1200」

5/22[火]
カシオ、510万画素/28mmレンズの「EXILIMケータイW53CA」
パナソニック、1,220万画素の「LUMIX DMC-FX100」

5/23[水]
デジタル一眼レフは今後も低価格化が進み、市場拡大

5/30[水]
カシオ、顔検出搭載の1,210万画素機「EX-Z1200」

5/31[木]
キヤノン、IXY DIGITAL 810 ISとPowerShot S5 ISなどの発売日を決定
301─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/06(火) 14:53:58 ID:m14r0dA6
ニュースバックナンバー  2006年5月
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news_backnumber/2006-5.html

5/8[月]
リコー、耐衝撃性能が向上した「Caplio 500G wide」

5/10[水]
富士フイルム、「FinePix F30」の発売日を27日に決定

5/11[木]
カシオ、1,010万画素「EX-Z1000」を26日に発売

5/18[木]
マイクロン、世界初の1/2.5型800万画素CMOSセンサー

5/23[火]
ペンタックス、ボディ内手ブレ補正搭載一眼レフ「K100D」

5/30[火]
富士フイルム、エビちゃん出演のFinePix F30のTV CM
富士フイルム、iフラッシュなどを搭載した薄型機「FinePix Z3」
302─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/06(火) 14:54:28 ID:m14r0dA6
ニュースバックナンバー  2005年5月
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news_backnumber/2005-5.html

5/9[月] 松下、手ブレ補正搭載薄型デジカメの後継機「DMC-FX8」
5/10[火] 米Konica Minolta、2.5型液晶搭載の「DiMAGE X60」
5/11[水] ペンタックス、単三電池駆動の2.5型液晶搭載コンパクト機「Optio S55」
5/12[木] 米Olympus、ISO1600設定が可能なコンパクトデジカメを発表
5/16[月] ニコン、D70をD70s相当にするファームウェアを公開

5/18[水] ニコン、生活防水機能付き薄型コンパクト「COOLPIX S2」
      ソニー、手ブレ補正付き12倍ズームレンズ搭載の「サイバーショットH1」
      米Micron、世界初の画素ピッチ1.7μmのCMOS撮像素子
      キヤノン、手ブレ補正付き光学12倍ズームモデル「PowerShot S2 IS」
      オリンパス、ローノイズでISO1600撮影対応の「μ DIGITAL 800」
      コダック、厚さ19.5mmの500万画素コンパクト機「EasyShare V550 Zoom」

5/19[木] キヤノン EOS Kiss Digital N 関連記事リンク集
5/20[金] NHJ、1万円を切る小型デジカメをニッセンで独占販売

5/23[月] 欧州Olympus各社、エントリー向けコンパクト「C-180」発表
      コニカミノルタ、2.5型液晶のコンパクト機「DiMAGE X60」
      コダック、高倍率ズーム機「EasyShare Z740」を直販サイトで販売開始

5/25[水] NHJ、実売3万円を切る500万画素薄型コンパクト
      オリンパス、xDピクチャーカード「Type M」でC-770に機能制限

5/26[木] ペンタックス、「Optio S55」の発売日を6月9日に決定
      【インタビュー】EOS Kiss Digital Nの狙い

5/27[金] オリンパス、ISO1600対応機「μ DIGITAL 800」の発売日を6月25日に決定
5/30[月] NHJ、2万円を切る500万画素3倍ズーム機「DZ-588」
303─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/06(火) 14:54:52 ID:m14r0dA6
G.W.明けに期待♪
304名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 18:48:48 ID:osS0pmK7
>>299
その手の奴は、システム手帳に挟んで持ち運ぶ事が前提のデザインじゃない?
305名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:00:29 ID:XGtY7Wf7
持ち運びにはいいけど、やはり使いづらいことには変わりないな
306名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:02:27 ID:CLWkOl7K
 
          ◆◆◆◆◆◆◆麻生太郎首相◆◆◆◆◆◆◆
■■■不人気、無能、無策そして利権官僚の手先の福田政権は即刻退陣せよ。■■■
「麻生太郎首相=小池百合子官房長官」で利権官僚制度撲滅と道州制実現を目指せ!
特殊法人3兆円の血税投入を阻止し、特殊法人と天下り全廃と官僚利権解体を。
官僚の権限拡大のための金融庁構想を阻止しよう。
麻生太郎首相! 小池百合子官房長官万歳!

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm
【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18

「国家公務員」改革が頓挫した理由
 ≪官邸から相次ぐ後退発言≫
 安倍晋三政権の末期に断行された国家公務員法改正は官僚主導の政治体制、天下りや渡り、業界の談合体質など官僚にまつわる諸悪を摘出し、政官業の関係を健全化する切り札だった。
しかし福田康夫首相、町村信孝官房長官がここにきて強烈なブレーキをかけている。
 福田首相は10月17日の参院予算委員会でキャリア制度の存廃については「決めかねている」と述べ、町村官房長官は「公務員バッシング的な発想ではない議論をすべきだ」と公務員改革をやめんばかりの発言をしている。
キャリア官僚の中にも「天下りや渡りを禁止するようだと官僚に成り手がなくなる」と公然と言う意見がある。

●「ポスト福田」最有力の麻生氏、足場固め着々
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080411/plc0804112207019-n2.htm

●【正論】「天下り」に大甘な福田政権 政治評論家・屋山太郎 (1/2ページ) 2007.11.26 03:18
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071126/plc0711260318000-n1.htm

●官僚のための消費者行政を許すな
経済アカデミー 竹中平蔵教授のオフィスアワー
https://netplus.nikkei.co.jp/member/certification/authNP.do?checkPtn=01&forLogin=forLogin&redirectUrl=%2Fforum%2Facademy%2Ft_70%2Fe_1141.php

307─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/07(水) 02:10:09 ID:Qg0N7SxD
あーあ、ネガキャンw
308名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:14:46 ID:T7VDrbwS
コンパクトでもAPSサイズの画像素子が欲しい。
309名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 02:30:09 ID:rK9ht7ZF
画素数はあげにゃあならん
しかし画素数をあげりゃあ感度が落ちる

苦しいのぅ。。。
310─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/07(水) 04:41:39 ID:Qg0N7SxD
…K100Dsuperか、D40、DP1あたりが狙い目かw

DP1はややプレミア価格だけどな(ヲッ
311名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 05:00:40 ID:04X6FHOU
Hot! 討論http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=ttalk
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 < `∀´>  < `∀´>   < `∀´>  <  `∀>    <∀´  > 彡│ || |
⊂ ⊂  >  < U  つ  ⊂__へ つ  < ○  つ   ⊂ ○ >   <∧_∧⊃
 < < <    > > >     <_>|   \\ \   / //    < `∀´>
 <_<_>  <__>_>    彡<__>   <_<__>  <_<_>     ∪
自由掲示板http://www.enjoykorea.jp/tbbs/list.php?board_id=tfree
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     < `∀´>     <, `∀´>∩ <`∀´∩> <,, `∀´>    < `∀´ >っ
   <( < つ  ~つ )> <( <つ    ~ノ  <つ  丿 <つ  つ )> ( つ  /
     乂  ((⌒) )> + ヽ (⌒ノ   ,< ヽノ     > > >    |  <⌒>
     <__> ̄      <_>U   し<_>    <_>_>     レ'⌒^ミ
ENJOY Korea 翻訳掲示板 part356
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1209453911
かまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまってかまって
     ∧_∧        l |  | l
   ◯< `∀´ >◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     < `∀´ >      ∩ `∀´>  ○< `∀´ >○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    <_> ノ     / /\ \     < < ノ )>  ミ,< ヽノ
      レ'     .<__>  <__>     レ'レ'     し<_>
312─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/07(水) 06:23:15 ID:Qg0N7SxD
[画素ピッチ市場調査2008] デジタル一眼レフ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ? Ver2.0

              |画素 |.RAW.|.     |
    センサー    |ピッチ.|.変換.| 階  級 | 主な使用機種
              |(μm).| (bit)..|.     |
35mmF x1.0 12M | 8.45 | 12 | 準神機 | Nikon D3
35mmF x1.0 12M | 8.19 | 12 | 準神機 | Canon EOS 5D
APS-C x1.5 6M . | 7.87 | 12 | 準神機 | Nikon D40
APS-C x1.5 6M . | 7.81 | 12 | 準神機 | PENTAX K100Dsuper
FOVEON X3 14M. | 7.80 | 12 | 準神機 | SIGMA DP1/SD14(※1)
APS-H x1.3 10M....| 7.22 | 14 | 中庸機 | Canon EOS 1D Mark III
35mmF x1.0 21M | 6.41 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 1Ds Mark III
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | Nikon D200/D60/D80
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | SONY DSLR-α200/α100
APS-C x1.5 10M | 6.06 | 12 | 入門機 | PENTAX K10D/K200D
APS-C x1.6 10M | 5.70 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss Digital X/EOS 40D
4thirds. x2.0 7M . | 5.51 | 12 | コンデジ. | LUMIX DMC-L1
APS-C x1.5 12M | 5.50 | 12 | コンデジ. | Nikon D300/SONY DSLR-α700
APS-C x1.5 12M | 5.40 | 12 | コンデジ. | FUJIFILM FinePix S5Pro
APS-C x1.6 12M | 5.19 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss X2
APS-C x1.5 14M | 5.11 | 12 | コンデジ. | SONY DSLR-α350
APS-C x1.5 14M | 5.00 | 12 | コンデジ. | PENTAX K20D
4thirds. x2.0 10M | 4.74 | 12 | コンデジ. | LUMIX DMC-L10, OLYMPUS E-3/E-510/E-420/E-410

(※1)フォベオン素子はRGB三層混合記録構造に付き、実際の記録画素数は450万画素程度になる

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
313─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/07(水) 06:23:43 ID:Qg0N7SxD
[2007-2008] 《参考》 デジタル一眼レフ機 - 高画素競争時代からの経緯 Ver1.00

              |画素 |.RAW.|.     |
    センサー    |ピッチ.|.変換.| 階  級 | 主な使用機種
              |(μm).| (bit)..|.     |
APS-C x1.5 4M.  | 9.45 | 12 | 神  機 | Nikon D2Hs
35mmF x1.0 12M | 8.45 | 12 | 準神機 | Nikon D3
35mmF x1.0 12M | 8.19 | 12 | 準神機 | Canon EOS 5D
APS-C x1.5 6M . | 7.87 | 12 | 準神機 | Nikon D70/D40
APS-C x1.5 6M . | 7.81 | 12 | 準神機 | PENTAX K100D/K100Dsuper/DL2/DS2
FOVEON X3 14M. | 7.80 | 12 | 準神機 | SIGMA DP1/SD14(※1)
APS-H x1.3 10M....| 7.22 | 14 | 中庸機 | Canon EOS 1D Mark III
35mmF x1.0 16M | 7.21 | 12 | 中庸機 | Canon EOS 1Ds Mark II
4thirds. x2.0 5M . | 6.75 | 12 | 凡庸機 | OLYMPUS E-1
APS-C x1.6 8M . | 6.42 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 30D
35mmF x1.0 21M | 6.41 | 12 | 凡庸機 | Canon EOS 1Ds Mark III
APS-C x1.5 10M | 6.09 | 12 | 入門機 | Nikon D200/D80/D60/D40X, SONY DSLR-α200/α100
APS-C x1.5 10M | 6.06 | 12 | 入門機 | PENTAX K10D/K200D
APS-C x1.6 10M | 5.70 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss Digital X/EOS 40D
APS-C x1.5 12M | 5.52 | 12 | コンデジ. | Nikon D2Xs
APS-C x1.6 10M | 5.52 | 14 | コンデジ. | SONY Cybershot DSC-R1
4thirds. x2.0 7M . | 5.51 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-330, Panasonic LUMIX DMC-L1
APS-C x1.5 12M | 5.50 | 12 | コンデジ. | Nikon D300/SONY DSLR-α700
APS-C x1.5 12M | 5.40 | 12 | コンデジ. | FUJIFILM FinePix S5Pro
4thirds. x2.0 8M . | 5.30 | 12 | コンデジ. | OLYMPUS E-500
APS-C x1.6 12M | 5.19 | 12 | コンデジ. | Canon EOS Kiss X2
APS-C x1.5 14M | 5.11 | 12 | コンデジ. | SONY DSLR-α350
APS-C x1.5 14M | 5.00 | 12 | コンデジ. | PENTAX K20D
4thirds. x2.0 10M | 4.74 | 12 | コンデジ. | LUMIX DMC-L10, OLYMPUS E-3/E-510/E-420/E-410

(※1)フォベオン素子はRGB三層混合記録構造に付き、実際の記録画素数は450万画素程度になる

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値
(メーカー公表のデータシートの数値とは無関係)
314名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 05:30:20 ID:YVpdKuBD
実際何万画素あれば十分なの?
315名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 07:30:35 ID:Orj8CYbH
コンパクトデジカメに画素数1000万とかあってもデメリットのが大きいよな。
それより階調表現がなめらかで自然なものが欲しい。
316名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 10:57:53 ID:iiPQD896
>>314
L版印刷がメインなら200万画素。パソコンモニターの全画面表示がメインなら300万画素。
A4印刷がメインなら600万画素。
317名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:30:53 ID:0IOXbpaD
>>316
A4で350dpiだと約1200万画素だから
300dpiでも、800万画素はいるだろ。
まあコンデジで2L以上にするのはどうかと思うがw
318名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 15:29:32 ID:lDvH1EYf
日本は国内需要だけではやっていけないんだ
戦争は終わっていない
319名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 21:28:27 ID:dJJUxJSl
>>314
A4以上のプリントをしない前提で300万画素以上あれば十分。

こだわりがある奴はそんな質問する前に自分で調べるだろうし、
A4以上の印刷が必要な奴なら素直に最新の物を買えば良い。

型落ちだが、評判良かったデジカメを安価で買うとかオヌヌメ。

でも、レンズ憑きフィルムは思ったよりキレイに写真が撮れるお。
320名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 22:45:52 ID:WHPYrgrV
画素数がドット数同じくらいあれば十分だと思ってる厨が多いな。
ピクセル等倍が最適とは限らんのに。

>>319
300万画素なんかで写真撮ってたら、
等倍厨でも将来WQXGAとかQUXGA-Wのモニタ買ったときに後悔すると思う。
スーパーハイビジョンTVが出た日には涙目。
321名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 01:00:05 ID:8bXjzCoG
>>320
十分だと思えるなら、その人はそれで十分。

データにしてる時点で、その写真は将来的に見ないか、紛失、消失するだろう。
322名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 01:30:21 ID:bdsFe/X/
いいこと考えた
電話機能をつければいいんじゃね?
323名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 02:13:40 ID:0IV5mZNi
初心者用一眼レフ(1000万画素・秒間3コマ)
+28-300mm(35mm版換算)程度のレンズ装備。
もちろん、手ぶれ防止機能つきで、
サイズは、コンパクトだったら、多少高くても買うぞ。
324名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:26:53 ID:Qu+crtQB
携帯にシェアを奪われたという意見が出ると、向きになって反論する奴が必ず出てくるね。
「いやいや、携帯が出てからデジカメの需要は増え続けてる」って意見ね。
あれは何でなんだろう。理解不能だなぁ。
俺みたいなやつからは、十分に携帯が潜在需要を奪っているんだけども。
325名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:32:24 ID:5GN5xP2o
暗いライブハウスやカラオケBOXの動きのあるステージを
フラッシュなしではっきりボケずに撮れるコンデジ出したら
すぐ買う
326名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:33:23 ID:WnhFlSKG
>>324

携帯でカメラというものに触れた人が
コンデジのような本格的なカメラも欲しいと思いはじめる。
コンデジの方が画質は上だしね。

相乗効果により、携帯とデジカメが発展しあってる点は無視できないだろ?
327名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:34:35 ID:WnhFlSKG
無論、携帯のカメラだけで満足して、
その上のクラスのカメラを求めない人は一定数いるだろうが、
そういう人ばかりではないからね。

細かい設定ができて便利だし。
328名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:37:15 ID:Qu+crtQB
>>326
いや、コンデジってのは「本格的なカメラ」の市場ではないと思うけど。
”本格的な”のは、その市場があるし、もう市場として立ち上がっている。
329名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:38:05 ID:0AQiXztk
携帯とPCを使い分けもしない携帯族がわざわざデジカメを買うという選択をするかね?w
330名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 05:43:47 ID:Yv6m+VMU
てかコンデジってメーカー多すぎ
サンヨーが作ってるメーカーを1つにしたら少なくなんじゃね
パナとかニコンとかあとどこだっけ

これ言っちゃまずい?
331名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 06:53:51 ID:t+975X4J
黒猫専用カメラが発売されたら必ず買うのだが。
素人の俺には黒猫を綺麗に取るには難しすぎる。

特に室内などでは黒い固まりにしか見えない・・・・・。

万能カメラもいいけど
特化した機能付きカメラがあってもいいんじゃないかと
332名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:10:32 ID:lkmXMoAZ

赤外線撮影機能で救済!

333名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:23:17 ID:SS2AVopm
寿命がとても長い、伝線しにくいパンストは技術的に可能である。
虫歯に完璧に防ぐうがい薬も、実はすぐにでも販売できるが、圧力によりそれができない。
携帯のカメラに、ミドルレンジ程度のデジカメの機能をもたせる事は余裕でできるが、
メーカーは決してそんな携帯を作らない。
334名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:33:50 ID:fpxDYcMr
>>333 理由は簡単。でかくなりすぎて売れないから。
335名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:47:52 ID:qPHEQfsh
携帯電話型のデジカメがあればぶれないし傾いた写真にならずにすむけどな。
画素は1600万以上おレ的には希望
336名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:53:47 ID:cMCTWAW/
>>333
ちょっと前に韓国のメーカーがそんな感じの携帯電話作ってたな。
http://sawasho.com/blog/archives/images/samsung-v7800.jpg
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/07/news022.html?ec20
欲しいかと問われるとちょっと微妙。
337名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 07:59:02 ID:fpxDYcMr
>>335 全く売れずにマイチェン一回で姿消したな。
しかし16Mって画質が落ちまくるだろ。
>>336 半島人のセンスは理解できんな。
通話は全てイヤホンでも使うつもりだろうか?
338名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:03:05 ID:fpxDYcMr
>>335は書き逃げだろうけどあえて聞きたい。
どうやったらデジカメで傾いた写真が撮れるんだ?
339名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:08:04 ID:cMCTWAW/
>>335
コンデジで画素数上げてもレンズの解像度が足りないから意味無いよ。
現行の1千万画素ですらちょっと微妙な感じ。
340名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:12:42 ID:fpxDYcMr
>>339 レンズの限界ってより光の限界じゃね?
正直D40の方が高画素に見えるわ。
341名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:20:16 ID:0AQiXztk
でも画素数信仰があり続ける限り携帯に市場奪われると思うよ。
携帯のカメラの画素数は着実に増えていってるわけだから。
342名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:20:24 ID:pZR42j8W
>>334
 デジタル一眼携帯がほすい
343名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 08:27:01 ID:Osmknzm8
>>340
D40はプロが良く使っているカメラだもの、コンデジの1000万画素とはレベルが違う。
それより、同じニコンでもD3はもっと違う領域だな、あれは異次元、写せる範囲が違うしDレンジの差がこんなに表現を変えるかと思った。
344名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:12:24 ID:98xPNjXF
同じ条件で撮影し、同じサイズに引き伸ばして鑑賞する場合における
同じ被写界深度が得られ、同じだけ小絞りボケの影響を受けるF値。

コンデジ(1/2.5インチ) F3.3
フォーサーズ      F11
135            F22
645            F37
4x5            F84

F値をセンサ(フィルム)の対角線の大きさで正規化した値が一定なら、
同じ被写界深度が得られ、同じだけ小絞りボケの影響を受ける。

コンデジですぐに回折限界を迎えるように感じるのはF値を基準に物事を考えているから。
違うフォーマット同士で比較するなら、F値には口径比以上の情報はない。
345名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 09:52:30 ID:qPHEQfsh
>>335
細密な装飾や文様を写してるから高解像が都合が良い。でたら買うかもしんない。

>>338
ふつうに傾くからフォトショで修正してる。
だから 片手で握り締めて親指でシャッター押すほうが使いやすい。

346名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:20:30 ID:VWLn82bn
携帯電話のカメラは画素数は100万画素もあれば十分で
たまにPCにメールで送るように携帯カメラの画素数を高くして
そのまま忘れて高い画素のまま写メを送ってしまったりするから
50万画素もあれば充分。
普通の用途では1000万画素なんてむしろデメリットのが大きいよな。
1000万画素以上を必要とする特殊用途には一眼レフデジカメがあるわけだし
347名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:35:07 ID:24c+qA1D
>>345みたいなスイーツがメーカーに騙されるんだろうな。
携帯で画素数上げても解像度は落ちると言うのに…
ましてやモニターに水平線表示出来るデジカメの方が傾くなんて「ありえない」
釣りにしてもあほすぎる。

>>341 200万画素もあればプリントには十分、見た目の画素数上げてもオタ以外には必要ない。
カメラ機能は既に必要十分、10年たってもデジカメに追いつくことは無い。
カメラ機能重視の携帯なんて絶滅するでしょうね。

>>344 そんな計算する前に光学限界について調べたら?
348名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:46:25 ID:SsMxozjJ
>>347
光学限界って、まさに回折限界の事だろ。

>>344の言っている通り、同じ条件で撮影、鑑賞すれば
回折限界を迎える時のF値はカメラごとに違ってもその時の被写界深度は同じ。
349名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:47:52 ID:fpxDYcMr
実際市場食われるも何もデジカメと携帯は別物だし、
携帯は2年縛りで台数落ちる前から次々撤退モードだからな。

携帯→デジカメは操作も簡単でおしゃれなのがあるけど、
デジカメ→携帯は単焦点1/3.2クラスが限界。
デジカメが飽和しても携帯の買い換えサイクルが延びる分は流れてくるんじゃない?
350名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:51:54 ID:fpxDYcMr
>>348 被写体深度にこだわる携帯なんか無いだろ?
それとも携帯と同じピッチでF22まで絞れるカメラなんか存在するのか?
351名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:56:12 ID:24c+qA1D
>>348 画素数増やしすぎて開放しか使い物にならない点についてコメントありますか?
352名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:05:46 ID:SsMxozjJ
>>350
絞る目的は被写界深度を深くしたいからだろ。
例えば、N905iのカメラは1/4インチの撮像素子を積んでいて、
開放であるF2.8の状態で135フィルムカメラのF32と同程度の被写界深度が得られる。
開放からほとんどパンフォーカス状態なんだから、絞る必要なんてこれっぽっちもない。

>>351
同じ条件で撮影、鑑賞するなら画素数は無関係。
小絞りボケ(回折限界)に関してはレンズの有効口径だけに依存する。
353名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:10:51 ID:kDyPk69h
>>352 画素ピッチが波長より小さくなっても問題ない?
354名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:11:40 ID:0P7b6vMy
VQ1005みたいなトイデジ出してくれ。
355名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:22:23 ID:24c+qA1D
>>353  これ?
tp://www.osiv.com/Tenny/image/DiffractionData.gif
356名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:35:09 ID:SZk4lEtS
>>343
今月のコマフォト誌でちょっと見たけど、D3凄いね。
357名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:41:39 ID:ZJnxuUnu
>>330
今さら意味ないだろ。もうかつてほどサンヨーOEMのシェアないし。

>>347
200万画素ってL判プリントくらいじゃないか。
358名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:43:46 ID:GdwXMXas
写るんですみたいに、何ヶ月も電池の心配しなくていいデジカメ出ないかね
359名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:43:47 ID:SsMxozjJ
>>353
さすがにそれは問題がある。

波長をλ、レンズのF値をFとすると光学的な分解能は
2.44λFで与えられ、またF値は0.7程度が限界だから
画素の大きさが波長と同程度になると解像できなくなる。

1/4インチで2000万画素くらいになってくると
F0.7のレンズを使ったとしても回折限界で解像できない領域に達する。
1/2.5インチなら5000万画素、1/1.8インチなら1億画素になる。
360名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:47:06 ID:24c+qA1D
>>356 あれが有ると確実にRAWいじりが楽しくなると思う。
平べったい絵ばかりじゃなくて、夕焼けやら海やらが増えるわ。
S5proかって後悔なんか…orz
361名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:48:56 ID:SsMxozjJ
>>353
>>359はピクセル等倍で鑑賞した場合の話ね。
同じ大きさに引き伸ばして鑑賞すれば、画素数は無関係。

1億画素で撮影しても200万画素まで適切にリサイズ(ダウンサンプリング)すれば、
元々200万画素で撮影した場合と全く同じ画像が得られ、
ピクセル等倍で鑑賞したとしても小絞りボケの影響は画素数に依存しない。
362名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:49:58 ID:24c+qA1D
>>357 携帯で四つ切なんて居るのか?
>>359 だよね。
せっかくの計算もF0.7じゃネタにしか取られないからF2.8で書けばいいのに。
まずはN905だけでも。
363名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:52:20 ID:24c+qA1D
>>361 開口率100%の場合の話?
364名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:54:48 ID:qPHEQfsh
>>347
>携帯で画素数上げても解像度は落ちると言うのに…

携帯で画素上げろなんて書いてない。お前の頭の中は(笑)か
カメラの形状のこと書いたんだよ。わかるかな(笑)君
365名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:01:56 ID:24c+qA1D
>>364 おやおや、写真屋使えるのにフレーミングガイド使えない人じゃないですか。
デジカメでも携帯型で16Mなんて屈折光学になるものでどれだけ解像出きるかも分からないんですか?
揚げ足取りで自爆するなんて恥ずかしすぎですよ。
366名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:03:18 ID:SsMxozjJ
>>362
N905iの例だと、開放時の解像限界は
波長が短い青で画素ピッチと大体同じになる。

もっと開放F値の低いレンズを使わない限り、
1/4インチでこれ以上画素数を上げるのは無意味だろうね。
367名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:03:21 ID:fpxDYcMr
>>365 イジメイクナイ
368名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:07:32 ID:24c+qA1D
>>366 うん、赤なんか完全にオーバーだよね。
ここから中の人がどれだけお絵かきするかの勝負なんだろうか。
携帯こそ画素数より画質と感度が優先と言うのに。
まさかレンズを大きくするわけにもいくまいし。

またしばらくしたら見に来るわ。
369名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:21:07 ID:SsMxozjJ
>>368
開口率100%、量子効率100%なら、
画像のSN比は撮像素子の画素数には依存せず、
最終的な出力画像の画素数のみに依存するけどな。

いずれにしても、画素数が多くなきゃ売れないようになっちゃってるんだから、
いくら技術的に無意味なのだとしても営利企業なら高画素化はやらざるを得ないだろう。
画素数を少なくするには相当なメリットがないと商売的には危険だと思う。
370名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:21:35 ID:vpwZLKUz
国内市場拡大とか言うが 市場の大きさは決まっている
371名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:28:24 ID:qPHEQfsh
>>365
馬鹿チョン認定しとく
372名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:33:10 ID:fpxDYcMr
>>369 そういう意味じゃF31信者の活動を応援したくもなる…………


ならないな。

フジもメディアの2G縛りが無くなった途端高画素に走ったしね。
D40が廃番になるまえに買っておくとしようか。
373名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:34:16 ID:fpxDYcMr
>>371 何をどう撮れば斜めに撮れるのか言い訳ヨロ。
374名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:45:34 ID:EDLtZNgI
iPodみたいに音楽を聴けるようにして欲しい。
375名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 12:50:57 ID:qPHEQfsh
>>373
まず半シャッターが基本というが、実際は限られた時間に数多くの写真を撮るとどうしてもファインダーをいちいち
確認せず、被写体にカメラ向けると同時にシャッターを押す。
そうすると、カメラ自体が斜めだったり、シャッターを押す瞬間水平が崩れ傾いた写真になるダ。
376名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:10:48 ID:fpxDYcMr
>>375携帯の形なら傾かないってなら慣れの問題じゃね?
それか形より連写無制限機から選ぶ方が早いよ。
1/2.5機種でパンフォーカス気味(風景モード)等にして大きめのメディアを利用。
どうしても形に拘るなら、ザクティか一眼。

でもそのスタイルで撮ることが多いなら走りながらでも無い限り見なくても水平は出せる。
パンフォーカスでも無い限りピント合わせる方が難しいと思う。
377名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:14:24 ID:NG6XIemJ
そのうち手ブレ補正を利用した水平補正機能もでてきそうだなw
378名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:27:49 ID:fpxDYcMr
>>377 無かったっけ?
>>374 7年前にリモコン付のを買ったけどカメラとしてしか使わなかった。
379名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 13:34:38 ID:zsvFJCxS
今持ってるのが3年くらい前の機種になんだが、
600万画素、光学手ブレ補正、光学3倍ズーム、VGA動画撮影可で
この時点でもう個人が気軽に持ち歩くコンデジとしては十分過ぎ。
欲を言えばズームが5倍くらいあっても、って程度だな。

画質求めるなら一眼レフ行けよ、って感じで
しばらく前から呆れてもう興味なくなっちゃったんだけど、
画素競争ってまだ続いてんの?
380名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 14:36:50 ID:rHudoCxw
コンパクトカメラは中途半端なんだろう。性能なら一眼にかなわないし、気楽さなら携帯で十分。またビデオカメラに切り換える人もいるようだ。
381─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/10(土) 14:47:34 ID:EQcxjLK/
>>372
>D40が廃番になるまえに買っておくとしようか。

んー、K100D/Superもいいよ♪

あと、ビミョウなところではKissDN、EOS30Dあたりも押さえどころ。
(もう売ってないけど)
382名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:04:16 ID:S3LG9Fym
「デジタル写真立て」は出来ないものか
プリントせずにメディアから直接データを投影して、その時の気分で手軽に写真を変えられるみたいな
出来れば、コードレスの電池式で、普通の写真立てくらいの安価で
383名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:07:03 ID:ryH7kLJ2
>>382
「デジタルフォトフレーム 」で検索せよ
値段はシラネ
384名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:07:05 ID:8bXjzCoG
>>382
デジタルフォトフレーム でググッたり、ムスったりしてくれ。
385名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:10:53 ID:EaGYC2RX
そのコンパクトデジカメの技術を使って、ドライブレコーダー用のカメラを作った方が良い。
画像認識技術とか、デジカメが得意とする技術が被ってるからさ。

ドライブレコーダーがじわりとブームになってるから、
それなりに実績を積んで1万か2マン辺りに抑えた値段設定で自動車や二輪車業界に売り込んだ方がいい。
たぶん、爆発的な大ヒットになるだろう。

お前らの知り合いに、これらの業界人がいたら言ってやって。
386名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:11:04 ID:wm07CPku
コンデジに電動ヒゲソリと折りたたみ自転車を搭載すれば売れるぜ
387名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:11:45 ID:S3LG9Fym
>>383
>>384
あるんだなw
デジカメ普及したら、もっとデジタル写真立てがクローズアップされても良いのにな
撮るだけじゃつまらんでしょ
まだまだ高価なのがネックか…
388名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 15:14:09 ID:SmK8HLhj
>>385
ホンダのオートクルーズとかはその応用だけど。

まあ、ただ録って後で見るとか言う目的のはあまりみたことないな。
ヒットするかどうかは疑問だけど。
389名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:30:57 ID:fpxDYcMr
>>380 つまり一眼を持ち込めない場所なら携帯しか使えないのか。
そんなん写るんです買う方がマシだな。
>>388 ヒットって言うか、国によっては標準化の動きすらある。
エアバックやABSみたいに保険料割引の可能性もあり。
390名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:45:06 ID:KLVsIevm
IXI DIGITAL500使って四年になるけど
普通デジカメってどれくらいの頻度で買い換えるのかなぁ。

今までは不満少なかったが、最近は
ちょっと暗めに映るのと
瞬間を切り取る撮影が多くなってブレが気になってきたのが不満だ。
391名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:47:22 ID:KLVsIevm
あと「すぐとりたい」というときの起動とか焦点あわせのもっさりが。
392名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 16:49:19 ID:Hbn6tJp9
>>390
不満が出たら買い換え時です
393名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 20:26:02 ID:cdo3XLK3
3072x2304で撮れるカメラは1600x1200に落として撮った方がノイズが少なくなったりするの?
394名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 21:09:50 ID:/mWzHOTA
別段そういうことは無い。
395名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 00:40:23 ID:fsTt4P5r
バンピーがだよ、気軽に撮ってメールで送ったり、
PCのモニタで見たり、L判プリントで鑑賞する程度のおもちゃに
1200万画素とかって・・・・・もうアホかとバカかと

コンデジ(除くハイエンドモデル)なんて
70万画素〜500万画素で充分だろ


http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0175.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0176.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0177.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0178.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0179.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0180.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0181.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up0182.jpg
http://www.hsjp.net/upload/src/up18088.jpg
396名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:16:46 ID:K/kpiVZb
>>395 そんなこと言ったら携帯の画面で写メ見るだけの携帯ですら、
1/4インチ豆粒センサーですら500漫画粗だからな。
397名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:50:50 ID:JsEa6QEp
おれも、画像はパソコンのモニタ(1920×1200)で見る程度だから
画素数なんてどうでもいいわ。

CCDの面積同じで、画素数を減らしたとき
色が綺麗になったりダイナミックレンジが広がるのなら
そうしてほしいもんだな。
398名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:27:00 ID:/MDCQr+X
>>397 D40は間違いなくいい絵を出す。
399名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:40:20 ID:b+0CC1ot
某社の調査によるとデジカメ所有者のうち、頻繁に印刷するのは
約1割程度しかいないらしい。
ほとんどのユーザーはモニタで見て終わりってやつ。
こういう実情を踏まえていれば1000万画素なんてどう考えても要らない。
フルHDの液晶でさえたかが200万画素クラスしかないんだから。
メーカーも量販店もユーザーを騙してモノを売ってるとしか思えない。
400名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:42:58 ID:9PCW6Fc/
画質を数値化できれば初心者にも優しい
401名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 11:48:18 ID:yxyhreJm
>>988
企業が農業やりたい場合はどうするの?
参入したい企業側は別に宅地転用禁止でもいいが、
個人と条件を同じにしろと言っているだけだよ。

企業の参入がなんでそんなに嫌なの?
402名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:36:27 ID:yWvbxAEw
やっぱE950は神
403名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:42:32 ID:GmipJmbv
CD/DVDの読込、書込み速度によるDVDドライブの差別化、
CPUクロック、メインメモリ容量、HDD容量によるパソコンの差別化、

デジカメもこれらと同じで
総画素数、ズーム倍率による差別化をしないと
新製品が旧製品より良くなった事を利用者層に主張できない。

それが頭打ちになってきただけの話じゃね?
新旧製品での階調表現とか解像度とか画質の比較なんてやりたくないだろうし。

数値のマジックで消費者は騙され杉。
CDドライブは書込み速度が速ければ高性能という考えが一般的だけど、
作成したCD-Rの品質が高いか?と言う観点から見ると遅めの速度で書き込んだ方が
高品質なCD-R、より多くのドライブで読み込める物が出来上がると言う事が多い。(経験則)

パソコンの場合も、CPUクロックの数値が高い方が必ずしも処理能力が高いとは言えない。
Pentium4のノースウッドコア3.0GhzとCore 2 Duo 2.0Ghzを比べると
後者の方が低クロックにもかかわらず処理能力が高い。

昔のフィルムコンパクトカメラでは『レンズの味』 (階調表現、色表現などの写りの良さ)、 『操作感』 は
拘りのある層が気にしていて、廃盤となった物でも根強い人気のある機種もあった。
404名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:46:57 ID:CqPBw7JA
ボディの小ささと高感度と広角を条件にするとパナのやつが無難かなあ
405名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:52:20 ID:4zll0voD
>>395,399
画素数競争になるのは、CPUのクロックと同じで売る方が売りやすいからってだけ
やり始めたのはオリンパスだったかな?

ただ、デジタル一眼持ってる奴でも画素数持ち出してくるのがいるからな
あれにはあきれる
406─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆XlT99Qf9p. :2008/05/11(日) 14:08:39 ID:CqZH4c2q
《基本形》
一般層    : 画素数の多い機種を選択(商業的)
玄人層    : 連写機能重視(カメラマン)
秋葉系    : 画素ピッチの大きい機種を選択(電気オタ)

《連動型》
写真屋    : 価格の高い機種を選択
ニコ爺.    : ニコン以外は排撃
ソニ汚.    : 旧ミノルタ信者と連動
キャノ厨.   : とにかく新機種命
フジ信者   : ニコ爺と連動
シグマ信者 : 我が道を行く
ペンタ信者. : 秋葉系と連動
407名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 14:10:43 ID:yxyhreJm
>>405
デジイチなら拡大して鑑賞することもあるから、
撮影条件、鑑賞条件によっては画素数はまだまだ足りない奴もいるだろ。

光学的な解像限界を考えると、F1.4のレンズを使ったとして
135フルサイズで約6億画素必要になる。
もちろんF1.4で収差が完璧に補正されたレンズという前提だがね。
408名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:21:39 ID:YDoHG0Oy
画素数むやみに上げても、レンズのコストは上がるし、データのハンドリングが大変になるしで、
実用上の限界はやっぱりつきまとうわな。
409名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 15:35:09 ID:CqPBw7JA
>>333>>336

http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w61s/index.html

サイバーショット携帯。
今時のミドルクラスとはいえないだろうけど
一台で日常をちゃんとスナップするなら悪くないような。
410名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 17:34:26 ID:K/kpiVZb
>>407 まずは一台買ってこい。
話しはそれからだ。
411名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:57:00 ID:HitOVejk
ファミレスでテラピクセルのデジカメ売ってるな‥
実在したら、色空間によるかもだが、写真一枚あたりの容量いくつになるのかと。
まあ、おもちゃだが。
実際に商業ベースで作れるまでには二十年はかかりそう
412名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:59:22 ID:k9NYFBPc
>>399
旧製品より進化している商品を買うことに喜びを感じる消費者が多いんだから、別に問題ないよ。
413名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:33:02 ID:K/kpiVZb
>>412 進化…?
してるならな。
414名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:34:21 ID:Cd9U5ChY
>>406
当たってて、くやしいです。
電気ヲタでペンタユーザーの俺涙目
415名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 23:32:26 ID:4zll0voD
>>407
目、大丈夫か?

俺は仕事でZeissの最高級レンズ(1本ん百万)を使ってたことあるが、
それでも1000万画素いくまえに収差が判るぞ
416名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:06:36 ID:oEBDEd9J
で、今買うならお前さんなに選ぶ?
417名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:27:20 ID:ndxJuh9y
>>374
なんかあったぞ。それ。
MDにデジカメが付いた奴
418名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:42:48 ID:FizSInfL
画素数上げると、塚本や中島が売りやすくなるんだろ
ttp://image.blog.livedoor.jp/kk_935/imgs/0/d/0d09b5f4.jpg
カールツァイスを強調するのは社長だけど
419名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:46:08 ID:qjP4pQaM
>>413
技術的にしてなくても、雰囲気的に進化していれば、消費者は飛びつく
420名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:50:12 ID:itk38pJS
300万画素で十分。携帯のやつでいい。
421名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 05:58:31 ID:qjP4pQaM
コンパクトデジカメ技術は、ドライブレコーダーに転用するべきだ
コンパクトデジカメ技術は、ドライブレコーダーに転用するべきだ
コンパクトデジカメ技術は、ドライブレコーダーに転用するべきだ
コンパクトデジカメ技術は、ドライブレコーダーに転用するべきだ
コンパクトデジカメ技術は、ドライブレコーダーに転用するべきだ

ドライブレコーダーは、事故の把握に役に立つし、
損害保険会社も支援して、これから普及していく商品だろう。
エレベーター内の簡単な防犯カメラにも使える。

早く裾野を広げろ! 早く裾野を広げろ!

ここに技術者がいるなら、会社に企画書を出すべきだ!
422名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:22:58 ID:nJC6dDHI
>>420 携帯じゃ面倒だし使えない場面多杉。

>>421 月曜になるとファビョるんですね、わかります。
423名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:25:19 ID:qjP4pQaM
>>422
普通に提案しているだけだぜ、ベイベー
424名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:32:27 ID:itk38pJS
>>422
>携帯じゃ面倒だし
かさばるデジカメを常に携帯する方がはるかに面倒だろ・・
425名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:36:04 ID:nJC6dDHI
>>424 常に写真撮るのか?
426名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:38:00 ID:nJC6dDHI
>>424 あ、すまん。
どこにも行かないならそりゃカメラいらんな。
427名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:38:31 ID:itk38pJS
>>425
いつ撮るかわからないからこそ、常に携帯すべきじゃね?
428名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:44:09 ID:3GN16TDr
IXYのL4を彼女にプレゼントしたら、すごく喜んでたぞ。
でかいのはかさばるから、小さいのも売り続けてほしいよ。
429名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 06:54:22 ID:itk38pJS
今度出るiPhoneが3メガのGPSカメラが載るみたいだから、
これでいいや。
430名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:03:13 ID:Cz1WmClT
>>415
理論上の話だろ。

光学的な分解能の限界(レイリーの回折)を
画素数で計算するとそれくらいになる。
F1.4で収差ゼロのレンズなんて民生用で存在するとは思えんが・・・
431名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:16:31 ID:v8bnfim6
やっぱり日本の伝統として観光地なんかでデッカイく重苦しい一眼レフをブラ下げておらんとハクが付かんのでしょうな。
432名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:35:38 ID:JNLNbOes
>>16
ファインダー覗くことでデコで保持してる
433名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:48:23 ID:nJC6dDHI
>>427 そういう用途には携帯を使うけど、仕方なく使うだけだろ。
どっかに出かける時ならデジカメ使うだろうに。
>>430 135でF1.4ですか…
現行品の周辺解像度とサイズ考えたら、理論値で脳内妄想するのすら馬鹿らしくなるだろ。
434名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:54:19 ID:qmPbYRs0
いざと云う時に犯人に仕立て上げられないように、Prosolidにしてる。

…そんなツラw
435名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 07:58:37 ID:l3BXiIvK
デジカメは写真を撮るより動画撮影が便利。
今のデジカメは、ハイビジョンビデオカメラには勝てないけど数年前の10万円ビデオカメラよりは高画質。
SDカード2GでMPEG4規格1時間録画出来る。
カード2枚あれば、たいがい事足りる。

上海問屋 本店 でググってみろ。
SDHC8G(クラス6)が2990円
長期保証&相性保証付き。

もうHDDやDVD−Rで録画するビデオカメラは不要。
436名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:02:42 ID:Kbk9ejGw
携帯だと50万画素の画像を送られても迷惑だよな。
437名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:05:35 ID:wDdzNdfG
写メで送るならVGAの35万画素で十分だし。
438名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:08:34 ID:nqWMRi29
ケータイと一緒で飽和したら後は…
439名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:15:36 ID:nJC6dDHI
携帯は9%落ちるって予測だったよね。
440名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:17:20 ID:Nc+GcXFk
国民全員に行き渡っただろうしな。
バス観光を見ても、ジジババでもほぼ全員持ってるし。

コンパクトでも1000万画素とか、もう当分新しいのはいらんよ。
441名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:34:46 ID:LVT5Vv6Q
そもそもキメ顔以外を撮られるの嫌がる人多いし。
人物を撮るならの話だけど。
442名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:42:28 ID:kvkF0YGe
昔200万画素のサイバーショット出たときに買って以来デジカメ買ってないな。
デジカメあっても撮るものないし・・・・。
日常では携帯で十分。
443名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 10:46:48 ID:ri8ATH+c
分かりやすい差別化ポイントが画素数しか無いからね。
知識のないヤツは画素数が上がればとりあえず性能が上がったような気になる。
444名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:04:49 ID:t50nOLQF
カメラヲタが必死に理屈をこねても
コンデジ買う層はそんなの理解しないし、する気もないですから。
445名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:12:27 ID:Oq975fxT
あとは無線機能つけて、撮ったものを直接サーバーに保存できるようになりゃいい。
446名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:13:29 ID:EVfbGmAR
GPS情報も記憶してほしいのでGPSもつけて
447名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:15:42 ID:eKAubHO2
コンデジに残された道はもはや動画撮影機能の強化ぐらいしかないな。
今のルミックスぐらいの大きさでAVCでフルハイビジョン撮影が可能になるまで頑張ってほしい。
448名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:31:38 ID:nJC6dDHI
>>442 日常しかない生活送ってるの?
>>445 >>446 とっくにある。
449名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:35:42 ID:ArPFYh10
いまの9万円以上する1眼を5万程度に巣りゃ売れるぞ。
少なくとも、俺が買うてやる。

あと機能が云々言うなら、通話できるようにしたり
データ通信を うわなにをくぁwせdrftgyふじこぉlp;
450名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 11:37:42 ID:FZEs/ySb
喪男にはデジカメなんて必要ないんですね、わかります。
451名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:06:23 ID:7XZMWidH
>>450
ヌコ、ワンコ撮り用に必須だお。
452名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:01:16 ID:UpnWOtwb
600万画素
1/2.4インチCCD
28〜200mm
f1.8〜5.6

みたいなの出してくれたら借金してでも買う

453名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:01:49 ID:UpnWOtwb
1/1.8

に訂正
454名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:40:07 ID:WUgjtqt/
FX35くらいの大きさで、耐衝撃・防水・防塵、撮像素子は1/1.5型、800万画素、25,000円位なら買う。
455名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:42:46 ID:pVIZsF+/
デジカメ買ったよ。
IXY D90。
456名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:42:56 ID:vfDeaMtR
 コンデジの高画素化はどこまで行くんだろ?
1億画素とか出るか。

かつての110一眼レフ Pentax auto 110 みたいにミニ一眼のデジタル版が出ぇへんかな。
457名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:36:10 ID:nJC6dDHI
>>452 F717かFZ30で我慢汁
>>456 フォーサーズで宜しければ。
458名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:43:36 ID:t/8j8axo
デジカメ一応持ってるけど、画素数とかはたぶん十分なので(少なくとも素人の自分には)
周りがボケるような写真を撮りたい
459名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:46:26 ID:nJC6dDHI
訂正、F828だわ。
460名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:49:23 ID:cvjjZ+yT
国内で売れない分をさらに海外に物を売ればいいんだな
中国に売りつけよう
ぐふふふ
461名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:15:53 ID:ah9/SLaU
今とりたい!という写真がすぐ撮れるように
起動が速くてとっさにシャッター切ってもぶれにくいのが欲しい。
462名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 00:25:28 ID:gBY435QY
>>461

起動画面の設定でメーカーロゴの表示をOffにするだけで、ちょっと早くなる(気がした)
COOLPIXのコンデジは結構好きだった。
463名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 06:17:37 ID:Ea8C/2xE
>>461 ニコンの自称最速機は一眼ほどじゃないが、多分不満は出ない速さのはず。
464名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 06:58:20 ID:DRvGKl4n
>>456
現状4SARS(ちょっと違う)最小のE-410/420はかつてのOM-1クラスのサイズなのよねェ・・・・
465名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:44:12 ID:v7wzljtJ
コンデジはコニカのKD-500Z依頼買ってない。最近は一眼のペンタK10Dでしか撮らない。
重いし嵩張るけど、写りには換えられないんだよね。
コニカも当時は写りはいい方だったはずなんだが…
折角撮るならいい画質でって思うとやっぱり一眼でってなるな。
466名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:47:51 ID:Ciz3lr2B
なんかさー
過当競争の末、業界再編、1+1=1.5という構図多すぎw
これじゃ人も定着せんし結婚、家買いなんてできないよ
467名刺は切らしておりまして
>>456
一億画素自体は存在するが、あれを見るとコンパクトになるのは物理学上無理な気がする
ま、軍事用なんで画素自体のスペックもそれなりにいいのかもしれないが

>>458
それは画素数関係なく撮れるぞ