【地域経済/鉄道】九州新幹線:長崎(西九州)ルート建設に伴う負担増で長崎県知事、「県の誠意」と決断強調[08/04/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼767@かくしおまコンφ ★
★九州新幹線:長崎ルート 負担増で知事、「県の誠意」決断強調 /長崎

 ◇県民の疑問増幅、火種にも

 九州新幹線長崎(西九州)ルート建設に伴う長崎、佐賀両県の並行在来線購入費と
維持管理費の負担割合は、長崎2対佐賀1で決着し、長崎県が事実上、10億円分を
肩代わりすることになった。金子原二郎知事は「私たちの誠意」と述べ、新幹線
実現のための決断であることを強調。だが県財政に余裕はなく、新たな負担増は
新幹線自体への県民の疑問を増幅させる火種となる可能性をはらんでいる。【宮下正己】

 「本当なら1対1かもしれないが、新幹線を長崎に持ってくるためだ」。知事は25日朝、
長崎市内のホテルに自民、公明両党県議の幹部を集めて説明した。記者団にも
「新幹線は佐賀県の協力なくしてできなかった。長崎県の誠意が今回の数字だ。
(こちらの負担を)10億円上乗せした」と語った。

 負担が長崎40億円、佐賀20億円となった根拠として、両県は(1)新幹線建設のために
並行在来線を購入することから新幹線の路線距離の割合である長崎1・65対佐賀1を適用
(2)購入する並行在来線区間の利用客の割合が長崎と佐賀で2対1−−などを挙げている。

 だが、両県の負担割合が1対1なら30億円ずつの折半。新幹線建設費のように、
並行在来線(JR長崎線肥前山口−諫早間60・8キロ)の両県の路線距離に応じて
算出すれば、佐賀県区間の方が1・6倍長く、長崎の負担は23億円程度で済む。

 知事は新幹線を県政浮揚の核に位置づけ、建設を推進してきた。だが佐賀県
鹿島市などの反対で事業は難航、費用対効果の面で同県内には根強い不要論があり、
「苦肉の策」(自民県議)として肩代わりを表明した経緯がある。今回も知事自ら2対1を提案した。

 ただ、県内では依然として新幹線建設への疑問が解消されてはいない。この点に知事も
神経質になっており、記者団から負担割合の妥当性を聞かれると「(新幹線に)反対の立場なら
高いというだろう。いろいろな取り方がある」といら立ってみせた。

〔長崎版〕

ソース:毎日新聞 2008年4月26日 地方版
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20080426ddlk42010427000c.html
2名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:39:05 ID:MdKSxqwV
数年後に在来線はどうなるか不安です。
3名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:39:33 ID:fUHvNQTA
うそすぎる、高速バスもあるし十分だろ
4名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:40:49 ID:hFkYEX08
去年長崎へ旅行行ったけど
移動に新幹線なんて必要ないと感じたよ
5名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:42:34 ID:l7O+is5k
無理やり長崎に新幹線作って何の意味があるんだ
地元にとったら在来線のほうが重要だろ
6名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:43:47 ID:AuvqzIL1
全額長崎県の負担でいいくらいだ
7名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:47:08 ID:eUZSTL2i
これだけ無駄だといわれている新幹線を建てるなら、JRが長崎新幹線を
、不採算になる在来線を長崎と佐賀県が管理するべき。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:48:22 ID:lsz3o0oA
これは財政再建団体入りかもわからんね
9名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:49:39 ID:NU54FGn1
>>7
実質そういうことなんじゃなかったっけ?
在来線の赤字になる部分を長崎県と佐賀県が20年間は負担する。
それが今回の総額60億円。
その条件でJR九州が長崎ルートの建設を渋々OKした
10名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:53:47 ID:rZBHbQGD
長崎県民だが、知事は他にすることあるだろうと言いたい。

拳銃発砲事件も続いてるし、少年犯罪も増えている。

結局、任期中に祭りがしたいだけ。

さっさと辞めろ
11名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:00:05 ID:oEFTqOa3
マジでこいつが撃たれて市ねばよかったと思ってる県民も多いだろうな
12名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:09:45 ID:WpUJWJKd
新幹線でさらに過疎化が進むようなきがする。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:13:29 ID:S1GCnx/l
日本から切り離せ
14名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:15:51 ID:lj8/UHmE
九州で最初に破綻する自治体w
15名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:23:50 ID:bhyexDAi
博多−長崎間は、関東で言うと新宿−甲府辺りの位置関係?
在来特急&高速バスで十分だろ。

16名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:37:50 ID:eBLURveJ BE:93831236-2BP(10)
「誠意を見せろ」って金を要求するって……
まるきりヤクザと変わらんな、長崎県知事。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:39:42 ID:vSFb4Gd7
長崎ルートって対して時短しないんでしょ?
18名前をあたえないでください:2008/04/27(日) 17:48:05 ID:wTI+tEfz
長崎スイッチ ”カチャ” の効果 大きいよ!
JRが本気でCM打ちます。 長崎県の観光予算の何年分も使って!

鹿島市長がゴネたおかげで、余分な要らない費用がかかりました。
もっと早く、道路や公共整備条件に出しておけばよかったのに・・・

お互い、無駄金 だ!

長崎県民の一人
19名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:49:00 ID:scsJRyBe
>>15
新八代みたいにどっかの駅でリレー号で対面乗り換えできれば十分だと思う。
20名前をあたえないでください:2008/04/27(日) 17:55:01 ID:wTI+tEfz
福岡だけ中心に考えないで・・・
北九州・広島・岡山・神戸・大阪 から
乗り換えなしで、来れる点にも注目して!
(勿論、フル規格だと)

今、新幹線の終点が福岡だから福岡が栄えている!
これが、鹿児島や長崎になったら、九州は全体が栄える!

って、甘い期待でも、持ってないと、未来が無い!
21名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:56:24 ID:KFSEY6Ys
土建屋儲けさせるビジネスモデルは終了したんだよ。老人ばかりの長崎死ね
22名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:56:27 ID:oEFTqOa3
>>18
観光で経済を支えること自体が無理だけど?
そもそもあのアホ知事は駅の再開発を掲げているが、そのおかげで浜の町を中心とした踊り町が潰れて
くんちや、ランフェスもパ〜土建屋だけ潤う再開発は愚の骨頂
23名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:57:35 ID:ZL/A/MBB
>>16
そんなところだから銃撃事件が起こるのは当然。
そんなところに新幹線は当然要らない。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:15:36 ID:V8I2U+vH
>>20
九州で福岡に人口が集中したのは新幹線の終着駅ができたからというのは間違ってはいないな。
福岡は、鹿児島・熊本・長崎・大分・北九州辺りとあまり変らない都市だったし。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:18:11 ID:fEIoAx5o
それより東九州新幹線を建設して山手線みたいに周回できるようにしろよ
26名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:19:51 ID:oEFTqOa3
>>24
それは新幹線のおかげじゃなくて、円高や人件費削減のために海外に工場が移転したり
内需拡大といって工業中心の経済から商業経済に経済が変わったから
27名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:23:40 ID:V8I2U+vH
>>26
時系列がむちゃくちゃだな
28名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:25:30 ID:scsJRyBe
>>25
4本に3本が博多⇔鹿児島で折り返しそうだなw
29名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:28:59 ID:Kv/NOyKe
いくらかのキックバックを期待してるにせよ、
ドカタに飯を食わせるためにやるんだろ。
数年のためにウン十年たっても返せない負債を抱え込む。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:29:18 ID:oEFTqOa3
いや事実だよ、そもそも円が1$=360円の固定相場だったのは高度経済成長期の話
それが中曽根の時代(1980年代)になって240円から今や100円

1990年代がバブル真っ最中
時系列が間違ってるというよりも歴史や経済が分かってないのはID:V8I2U+vHだよ
31名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:33:58 ID:AxML8KLG
フリーゲージらしいし
劇的に早くなるわけでもないし
こけるべ。

鹿児島ルートが当るとは思ってなかったけどね。
ただ地域の足としての在来線の問題もあるし
無理して作らんでも、て思うけど
32名前をあたえないでください:2008/04/27(日) 18:34:40 ID:wTI+tEfz
東九州には代わりに、
四国・九州 架橋 を架けてあげましょう!
(佐賀関-高島-長崎鼻)
それと、東九州横断道路は、勿論ね!
33名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:38:40 ID:oEFTqOa3
ヒジカタは詩ね!ID:wTI+tEfz
34名前をあたえないでください:2008/04/27(日) 18:44:44 ID:wTI+tEfz
レオ○レスって凄い!
武雄や大村・諫早に、バンバン新築しています!
たぶん、新幹線の工事の方の施設にと目論んでいるのでは。

ビジネス・チャンスが出来たのもタシカ!
35名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:53:06 ID:Br29QM8u
長崎から博多へ行くには、諫早と武雄で乗換なきゃならない。
これじゃ面倒だし、かもめより遅いんじゃない?
FGTなんていつ実用化されるのかわからないし。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:59:42 ID:bmuhHOMg
環状新幹線いい
37名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:04:39 ID:oEFTqOa3
>>34
学生向けの賃貸アパートやらをメインとしている不動産屋が爺婆騙して
新築を建てさせ最悪な事をしてるのは結構有名だけど?
住吉やら音無町やらでかなりひどい事をやってるという話を民生員の人から聞いたけどね〜
38名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:25:23 ID:UHTYcfe6
高速バスで長崎-福岡は2時間だろ。バスで十分。
大分県民で、博多行くのに2時間ちょっとだが、
新幹線が通ってほしいという発想はないなw
小倉までの東九州道が全通してほしい、というのは
あるけど、これも今の道が相当良いので絶対必要
という訳でもない。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:27:09 ID:kAYlpnKb
県の財政が健全ならいいけどな金だしても
40名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:58:23 ID:D8e36kgY
交通網が出来ると
人が来ると思ってるよな
人が出てあぼーんなだけだと思うが・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:05:22 ID:aY1+B0V+
>>40
では高速交通網から取り残される鹿島市は
発展すると言うことですか?
42名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:15:43 ID:oEFTqOa3
>>41
それならば、8年前夢彩都を大波止に作った理由はなんだっけ?
九州自動車道のおかげで天神に買い物に行く人間が増えたからそれを阻止するために作った
by金子&商工会議所

インフラの整備が経済の活性化に貢献しない良い例ですねw
43名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:58:28 ID:9UFmc291
前線フル規格なら1時間短縮できるからものすごい効果あるんだがね〜
新幹線整備はどこでも100〜200キロは一気に整備するのに、
西九州ルートだけたった45キロしか整備されない。
しかもたった45キロ整備するのに10年くらいかかるらしい。
こんなんで希望もてるのか?
44名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:13:46 ID:9bO7CWqF
45名前をあたえないでください:2008/04/27(日) 21:18:40 ID:wTI+tEfz
支出減らすことばかりに、頭が行き、
経済活動の活性化を忘れたら、どんどん落ちてゆくばかり。
福祉・教育・環境にまわす金額も減るばかり。

日本経済の悪化は、総量規制と
実態がわからない市民団体が、東京都市博を中止させた事から始まった!

46名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:28:55 ID:oEFTqOa3
>>45
土建屋に金を回しても経済活動の活性化にはならないだろ?
大体、バブル崩壊時に本来ならリストラして業界を再編してどこの業界も人間を減らしたのに
逆に公共事業を増やして土木関係者の人口は倍になった…これじゃいくらやったところで無駄
47名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:00:33 ID:PnbDbo5C
県じゃなく金子と久間が負担しろよ
48名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:05:52 ID:RsptMoEP
> だが、両県の負担割合が1対1なら30億円ずつの折半。新幹線建設費のように、
並行在来線(JR長崎線肥前山口−諫早間60・8キロ)の両県の路線距離に応じて
算出すれば、佐賀県区間の方が1・6倍長く、長崎の負担は23億円程度で済む。


は?佐賀は特急で博多まで30分で着くんですが。
長崎の自己中のせいで無理やり佐賀にまで負担を強いているということを理解しろよ。
全額負担が当たり前だろ。嫌なら佐賀を通らずに建設してくれ。迷惑。
49名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:18:29 ID:grGhtdiU
>>46
景気減速なら公共事業増やしていいんだけど
そのあとも医療費なんかを削ってまで延々と垂れ流しているのが糞
50名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:26:05 ID:g75bhGDp
在来線廃止でOK?
51名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:36:28 ID:qwgG0YXO
こうなれば福岡、佐世保経由でつなぐしかなさそうだな
そこまでして長崎新幹線作る必要をかんじないなあ
52名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:14:53 ID:kS36F/IX
爆 笑 左 翼 市 民 団 体 バ イ ト (ntt−pc):


●佐 賀 ニ ワ カ く ん  涙 目 ぼ ん ろ ぼ ろwwww


クリークで泳げ、馬鹿ブサイク ひしの実と佐賀県庁お堀の雷魚を煮て食えw
53名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:03:23 ID:gZnei194
本当に着工したのか
田舎政治家は苦しんで死ねよ
54名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:50:40 ID:ap5s4scZ
まあ既得権益を不動のものにする為には費用対効果なんて考ちゃダメなんだよきっと
新駅周辺の住民らもバカそうだし、お茶の子さいさい、ちょろいもんさw
55名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:51:08 ID:pPb0BPJE
26分短縮するために2600億円も使うってアホか
特急が走らなくなることによって在来線が大赤字になるのもわかっていながら
56名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:44:49 ID:kS36F/IX
敗北無残なり〜左翼アルバイト引き篭もりさん、●佐賀ニワカくんwwww(ntt−pc@


罵倒も中傷も工作も全ては無駄だったwww邪心悪者は滅びる、正義が勝つ!w

県民の恥:アホはクリークの泥掃除でもして地域社会に詫びろ!、ボケカスマヌケ(笑)
5741:2008/04/29(火) 00:26:28 ID:9s4bT2iC
>>42
話をそらさないように

俺が言っているのは「高速交通網」
「夢彩都」はショッピングセンターにすぎない。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:22:01 ID:wsbFaPZN
59名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:41:31 ID:DE+kB9mK
新幹線断念して、切り詰めて頑張っても、
今の佐賀・長崎の状況じゃ財政再建団体へまっしぐらだもんな。

んで、世界的なインフレは、地方の低賃金なんて
おかまいなしに物価を押し上げる。そうなると何かを変えないとダメなんでは。
それが政治家の焦りなんだろう、住民の生活感覚とは乖離するけども。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 06:00:24 ID:8zjdbpod
>>57
話は逸れてないけど『九州自動車道ができて、天神で買い物に行く人間が増えた』から夢彩都を作ったんだけど?
ついでいうなら『九州自動車道ができて増える』はずの観光客が増えなかったから翌々年にくんちの週末興業をやったんだが?

増えるはずの観光客がインフラの整備やっても増えない、自分より大きい都市にストローされる
これが「高速交通網」というインフラの整備で地方が過疎化するという現実
61名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 06:22:00 ID:nkMMBnnG
統一新幹線(゚听)イラネ
62名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:39:06 ID:3fFrVti/
信越線もそうだが、並行してない並行在来線の経営分離というのはいかがなものか
63名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 10:12:30 ID:Tj9y2cua
新幹線なんぞ作らんでも
肥前山口〜諫早だけ直線高架、部分的に複線とした新線作れば解決したのに
64名刺は切らしておりまして
国家財政地方財政の行き詰まりにより、全ての土木建設、社会保障は一旦ストップとさせていただきます。ー日本政府大本営ー
 (ただし、公務員の賞与、退職金は今までどおりとさせていただきます)