【アプリ】アップル(Apple)、Windows導入ソフト「Boot Camp」をアップデート、公開…XP「SP3」もOKに [08/04/25]
1 :
きのこ記者φ ★ :
2008/04/25(金) 23:31:35 ID:??? Appleは24日、MacintoshコンピュータにWindowsを導入するユーティリティ
「Boot Camp」をアップデート、「Boot Camp Update 2.1 for Windows」としてリリースした。
対象システムが異なる3種類のパッケージは、同社Webサイトおよび自動システム更新ツール
「ソフトウェアアップデート」経由で配布される。
今回のリリースは、4月29日から一般向けに公開される「Windows XP SP3」のサポートが主な目的。
SP3をインストールする前には、本日から配布が開始される「Boot Camp Update 2.1 for Windows XP」か
「Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 32」、または「Boot Camp Update 2.1 for Windows Vista 64」が必要。
不具合の修正も行われていることから、AppleはすべてのBoot Campユーザに対し
アップデートを呼び掛けている。
ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/25/052/index.html
2 :
腐珍 :2008/04/25(金) 23:32:53 ID:UfXrqYq9
おまえらもそろそろMacにしろ。
3 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:33:37 ID:Zey27nCU
唯一のWindowsXP対応高スペックモデルだな
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:33:43 ID:4cP9kTqf
する理由がないわけで
わんもあせ
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:39:05 ID:HWyLDIva
MacOS自体やめたらどうだ?
7 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:41:03 ID:0F5+Edyg
>>5 さーくる!!さーくる!!さーくる!!さーくる!!
8 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:42:43 ID:gdmJ9uSH
今Windows使ってるのはしょうがない。 しかし次に買うマシンも同じ間違いをするのであれば、その人は馬鹿である。
9 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:43:48 ID:tV2HTL02
ビリー体調ナツカシス
10 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:44:38 ID:NcBANKZz
ああ、たすかるな。これからも、家ではマックひとすじだ。
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:45:04 ID:4cP9kTqf
しかし、わざわざマックにしなければいけない理由は何一つ無いわけで。 一桁万円じゃマック買えないだろ。
12 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:45:27 ID:Czbk/Lhy
むしろ一般PCにMac OS Xを移植する方が自然だ。
隊長離婚だなんてどうしたんだよ隊長
>>12 Apple ComputerからAppleになったからそういう可能性もなくはないが、
ハードが儲かっているうちはないだろ
いまは儲かっているので無理
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:53:29 ID:b1Il0LQy
20年後に笑ってるのはApple
16 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:56:27 ID:Zey27nCU
>>11 直にMacじゃないとダメな理由が確実に出てくるよ
しばらくそのまま維持しているといい
17 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:57:46 ID:fPCb3fwF
どうかな。俺は、マカだけど。 何ツーか、widowsの半分ぐらいしか使いやすくないぞ。
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/25(金) 23:58:45 ID:spjJwYMq
「疲れたか? 抜けてもいいぞ、だが必ず戻ってくるんだ、ワンツー!」
19 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:00:51 ID:eqT7AuS2
OSなんて要らない!!
20 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:02:51 ID:jUbs63gM
windowsはwindowsマシンで動かせばいい 基本macユーザな人向けだろ win&linuxならまだしもwin&macにする理由は見当たらん
21 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:04:33 ID:QoZ4nbj9
>>17 それはいつ出てくるんだ?
このままだとマックOSが無くなる方が先だろうな
22 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:04:45 ID:Ebb2tSVX
対応はやいなぁ
23 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:05:23 ID:MytpxBio
>>17 またザパニーズか。
画面キャプってupしてみろ。
24 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:05:38 ID:gBw6qnRy
25 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:05:39 ID:GtW/STLg
まじ、マックは使いづらい。 なんで、ショートカットばっかりなのかって、 そうじゃなきゃ、やってられねーからだよ。
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:07:29 ID:GtW/STLg
>>23 俺は、MacBook Airのオーナーだよ。くだんの。見覚えあるだろ。
覚悟決めてるけど、使えば使うほど使いづらい。
27 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:07:29 ID:pvoybuxa
win&macには意味が無いが、mac&winには意味がある
28 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:08:15 ID:iZGMgqnT
1つで充分ですよ
29 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:13:04 ID:N3LjwC9G
マックはいいものだと思う、ほんとに。 ただ使ってる奴らが本当にキモイ、うざい。
30 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:19:39 ID:Cs2eFMpU
サコーサコーサコーサコー
>>26 だから画面キャプうぷれって
OSの機能で出来るだろ
Windowsに慣れきってしまったから、 Macを使おうとしても、どうもしっくりこないんだよな。 この壁を越えるのは、ムズイ。
33 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:28:00 ID:pvoybuxa
アプリケーションメニューが全部一番上のバーに表示されるのに戸惑うくらいだろう win使いがmacを使わないのは、使う理由が無いから
34 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:29:01 ID:GtW/STLg
デザインがすっきりしてていい。
シアン系の色が出ないWinで色を気にする作業をしなければいけない事ほど馬鹿げた事は無い
36 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:37:38 ID:GtW/STLg
アポーもノート系はひどい画質だよ。
37 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:38:01 ID:pvoybuxa
仕事で必要ならそりゃmac使うだろうけど、そんな人が全体の何%いるのやら
いつになったら、外付けHDDにインストールできるんだ?NTFSはいつサポートしてくれるんだ。
39 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:55:24 ID:9kIwYZrQ
Boot CampでWindowsが完全に動作すると思ってる人が多すぎる。
40 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 00:59:53 ID:pvoybuxa
多くの人にとっては、とりあえずはmacでもこと足りるだろうが、いずれ「あれ?macじゃ無理なのか?」とい場面に出くわす
1年前ノートが重かったから買わなかったけど次はMACかな
42 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:03:02 ID:aUnCHgpK
そんなにWindows好きならVista使ってやれよw
ファームウェアといい、OSの規約といい 結構クローズなのに、なぜかオープンソース支持者から人気が高いなぁ
44 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:29:07 ID:GtW/STLg
MSが叩ければ彼らはなんでもいい。 例え、winnyでも
45 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:40:20 ID:W/Z/6RXJ
要は慣れと頭の切り替え
46 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:42:56 ID:W/Z/6RXJ
>>39 お前は毎日毎日あちこちでしょうもない風説1行レスして逃げていくな。
Winは道具 Macは宗教 Macがシェアを拡大するには、道具になり切ることが必要だが、 狂信者がそれを拒むのではないだろうか。
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:49:35 ID:Cb6gHRTW
Win→Macに移行した組だが、Macにして楽になったことがいっぱいあるな ウイルス気にしなくても良いし、デフラグも自動でやってくれる、 バックアップはHDD丸ごとイメージ化して外付けに保存するだけ、 アプリはドラッグ&ドロップでインストールできるし、 他にいろいろあるけど これだけでもWindowsでOS再インストールすると丸一日かかってたのが Macの場合は多くても3時間程度で済むから家庭用で使うには非常に楽 Macが家庭向けってのはたまに聴くけど ネット、iTunes、写真管理とかするならMacの方が圧倒的に良い。というか楽 逆にGyaoとか他の有料動画配信サービスやネットゲームならWindowsが圧倒的に良い 普段からパソコン2台以上同時に使ってる人がいるなら試しにMacにしてみるといいよ
49 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:49:43 ID:9kIwYZrQ
窓の中で何か問題を解決したいのならWindows 窓枠を眺めたいのならMac
51 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:53:08 ID:b3wwVrOC
やっと日本でもMacの良さが分かってきて 売れてきてるみたいだな
52 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:56:33 ID:TEeseIE8
Mac信者の妄想が笑える
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:58:54 ID:N8jgihBi
Windowsは韓国人専用OSとして頑張っていただきたい。
54 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 01:59:39 ID:TEeseIE8
何でMac信者って韓国を敵視してるんだろう
MacのCMって自虐が利いててすごいおもしろいと思う どう考えてもwinを皮肉ってない
56 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:00:38 ID:b3wwVrOC
57 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:00:47 ID:+J4CgTyz
巨人=自民党=ドコモ=Win まあ順番に消えてくだろw 現時点のシェアが少ない順にな 殿様でいつまでも通用すると思うな
58 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:04:24 ID:gYd6Ju6e
>>47 何年前の話をしているやら。信者など死に絶えてるか、精々未だにOS9にしがみ付いてる化石くらいだ。
Windowsのユーザーはよく蒸し返すけどな。
>>53 ActiveXが無いと生きていけない韓国人には不適切だろ。
>>57 殿様はどう考えてもMacだろ
IntelのCPU使い始めたにも関わらず、OSを単体で売り出さない、自作させない、他メーカー排除
60 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:08:09 ID:M9aOAl7k
態脳ドザ(Windows信者、技術力は低い)って他のOSの操作覚えられほど頭が固い 上級者はとっくに両刀使い。
61 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:09:21 ID:b3wwVrOC
>>60 へ〜。Macでどんなすごいことをやってるの?2chでの布教活動以外で。
と聞くとなぜか答えが返ってこない不思議。
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:11:01 ID:M9aOAl7k
OS単体で売っているぞ。 そしてパッチ当てればPC/ATにもインストール可能だ。 英文読めないからインストール出来ないのかな? 情報探せばいくらでもあるのに。
64 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:11:03 ID:TEeseIE8
選民思想がある時点で主流にはなれんw
65 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:11:31 ID:TEeseIE8
>>63 信者ともあろう者がライセンスすら知らないのか
66 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:13:57 ID:rGSskrKB
これはサクサク動くの?
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:16:38 ID:M9aOAl7k
>>62 すごい事って何を期待してるのかな?
普通にUNIX系ツールと開発環境で何でも出来るが?
OSは使い分けだぞ。Windowsでしか出来ない事はWindowsでやるが
それ以外はUNIX系のほうが使いやすいからな。
市販ソフトがないと何も出来ない人か?
68 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:19:38 ID:M9aOAl7k
>>65 馬鹿ドサと違い信者じゃないのでな。
複数OS使いだが何か?
開封契約すべて有効だと思い込んでいる香具師かな?
何年も前にゲーム会社が最高裁で負けてるだろ。
なんだ?UNIX系ツールって?Windowsでも全部動くよ。cygwinでもcolinuxでもvmwareでも。もちろん全部無料。
70 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:21:17 ID:8/3NWD4O
まーた他人のふんどしで相撲ですか
まあひとつだけ言えるのは ID:M9aOAl7k がろくなことをやってなさそうということだけだな。
Macユーザーは勘違いしているが、 Win信者というものはほとんど存在しない。 Macに批判的なのはアンチMac、もっと言えばアンチマカーがほとんどだ。
73 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:25:12 ID:M9aOAl7k
>>66 さくさくというかこの価格帯のちゃんとしたメーカー製のPCでは
Windows機として使用しても性能いいほうじゃないかな。
DELL坊が出てきそうだけど。
74 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:26:34 ID:aerbNyol
VMware Fusionなどとは違って、 MacOSと切り替えないとWindowsを使えないのは不便だが 安定性はなかなかのものだ VMware上でMircosoft Access 2003を使っていると、 たまに動作がおかしくなるが BootCampではそういう問題は少ない
75 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:26:37 ID:iSubiyKk
USキーボードの方が使いやすいかね?
>>74 訂正
×Mircosoft→○Microsoft
Windowsをプリインストールして、MacOSをオプション扱いにすればMacはもっと売れるはずだ! あれ?
78 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:33:26 ID:iSubiyKk
つまんない
79 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:33:54 ID:M9aOAl7k
>>69 知らないわけないだろドアホ。
SFUつーM$純正もある。
sygwinはエミュレータの一種でcoLinuxは仮想環境の中のLinuxだ。
OpenNTを会社後と買収したSFUというM$謹製純正環境もある。
gnu-win32の頃から使っているが何か?
Macは純正環境で正規のUNIXの認証おりてる。
PC/ATも何もWindowsじゃなくともSolarisもあればBSDもある
Linux上のVmWare上の仮想Windowsでもいいわけだろ。
Windowsにこだわる必要ないじゃん。
81 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:37:03 ID:7xFKrmGp
頑張ってググりましたで賞
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:44:21 ID:M9aOAl7k
PC/ATとIntel Macのハードウエアは殆ど同じ 化石のようなBIOSの代わりにインテル提唱のEFIで起動している。 そこでBIOSの無いIntelMacにBIOSをエミュレートさせたのがBootCamp 起動してしまえばPCそのものなだからネティブな性能出る。 多分標準といいながら以前のsgi320の時のようにApple一社のみ採用になりそうだけど。
83 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 02:46:03 ID:rW0Le8Nf
何でも出来ると思ってるドザ。 分かってて使ってるマカー。 この差は大きい。
84 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 03:08:39 ID:JzE6WsG5
ドザは専門的なことになると何も答えられないな エロゲばっかやってるからだ
Mac関係のスレっていつもキモイ感じ・・・
86 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 03:12:57 ID:40VpdQF7
(´・ω・`)腹減ったマックいてこよ
MacはPCに毛が生えた程度のものだからPC向けのOSならほぼ何でも動くが、PC向けのOSならPCで動くから何の意味も無い。 MacOSが動作する唯一のプラットフォームであったりはするが、MacOS自体に価値がないのでやっぱり意味が無い。
88 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 03:46:40 ID:G5f6f0qB
>>85 キモイのは関係無いのに、こうやって書き込みに来る君みたいな奴
>>87 PCって言語から学んだら?w
>>88 知ってる?AppleがMacは最高のPCですって教典に乗せる前は、
Macもパソコンじゃんみたいな事書くと袋叩きにされたんだよ。
90 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 03:54:42 ID:G5f6f0qB
91 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:00:02 ID:+ogH55CJ
みんなはOEMなどでwinXPを購入して使ってるの? 自作とかMacで。
92 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:07:24 ID:mhKI1pEn
あーやっぱりきもいのがわいてるよ
93 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:08:56 ID:cxlPRxea
次期OSXでWindowsソフトがシームレスで走るらしいからそれまで待ちかな。
94 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:14:55 ID:FxQcpb0e
>8 ならBoot Campはいらねだろ。 マックを使う馬鹿がいるから、Boot Campがある。
95 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:19:15 ID:5HdaWWmp
96 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 04:39:35 ID:pD7YAj8X
もはやCPUもボードもインテル製のマックは自作機でももう部品は同じなんだから楽に組めそうなものだがなんかはばむもんがあるの?
たしかBIOSがEFIになればBootCampが不要になるんだっけ?
99 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 05:39:03 ID:vnuWw4UB
ヴィクトリー!
100 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 05:52:36 ID:JTa9+5Fh
Boot Camp使うのはネイディブで動くからだろうけど 最速目指すならMacBookPROで動かすのが目的だろ
仕事上WIN環境とOSX環境が必要だから、ハードはMacにした。意外と安かった。
102 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 06:10:53 ID:lILX/NUF
逆に言えばBIOSが未だに必要なwinは80年代から止まった構造w
103 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 06:12:49 ID:lILX/NUF
>>97 それはドザ機にmacOSを入れる場合だろが
ヤレヤレ 基地外信者が連投かよ
つかアンチが一番きもい 信者はまだしもアンチが粘着過ぎ Windowsの良さを書くのならまだしもマックに対するネガティブキャンペーンばっかだからな
ヤレヤレ また僻みドザかよ。なんでたかがシェア5%の木っ端OSを気にするかねぇww
>>107 俺が滑稽に見える理由は?Windowsの良さを教えてくれ
PHXfQTl/に代わって。「何でもタダ」w
Windowsの汎用性の高さスゴイって思わないのか? 逆にMacOSは どんなPCにでもインストールできないだろ
すごいなぁw 任天堂もPS3向けにOS供給したらいいのになぁ。
112 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 07:58:06 ID:T0T1hjn4
しかし、アップルって今まで散々Windowsの事馬鹿にしてきたくせに虫が良すぎるよな
113 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:02:46 ID:nvzQs47P
これ実際につかうとあまり使いものにならないよ
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:05:57 ID:DK4TmluQ
>>112 まるで今では馬鹿にしてないみたいじゃないかw
今もおもいっきり馬鹿にしてるよ
116 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:07:43 ID:nvzQs47P
OSXにLVMもどきつくまでメインにはしない
117 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:08:05 ID:DK4TmluQ
>>113 Windowsがそもそも使いものにならないからな
118 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:08:07 ID:T0T1hjn4
Windowsのこと馬鹿にしてるくせにBoot Campを作ったアップル(笑)
>>118 なんだかんだ言ってbootcampのおかげで
Macの売り上げ上がっているというのにな……
120 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:11:22 ID:DK4TmluQ
ドザが乗り換えやすくなったのは確か
121 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:13:58 ID:6co1mwE3
ていうかwindows標準搭載しろよ
122 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:14:39 ID:nvzQs47P
>>63 あまり詳しくないが、それができるのはEeePC以外で聞いてない
123 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:16:15 ID:T0T1hjn4
MacOS XとSolaris10ってどっちの方がいいの?
124 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:22:41 ID:nvzQs47P
CanonもMacやってなければ夜逃げせずにSolaris x86いれたホワイトボックス作ってただろうに
125 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:24:55 ID:qyOFXaPl
>>12 世の中にある、いろんなハードに対応させなきゃならないマイクロソフトの苦労を
分かってないだろ。
自社ハードだけ対応させたらいいからMac OSXがあの値段なわけで。
126 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 08:42:48 ID:nvzQs47P
ギリシャ神話にあるパリスの林檎会議、後のトロイア戦争の引き金になったという逸話だ 3人の乙女に林檎を与える審判に、別のパリスは林檎を3つにわけることにした、これにも少しだけ手伝ってもらって これで戦争はなくなるかもしれない
127 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 09:22:23 ID:yL4b8YlF
やっぱりwindowsが入ってないと不便。 ネット証券などの取引ページはmacに正式に対応していないところが多い。 一応、macでも動くには動くが、表示が少し変だったり、特定の動作が出来ない事がある。 取引アプリをダウンロードしたらexeだったり
128 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 09:23:56 ID:JzE6WsG5
昨日ヤマダ電気に行ったら見るからにドザっぽいドザが マックコーナーから客が消えた一瞬を見計らってドザドザ近づいて Macbookをキョドりながら触ってたよ なんか2本指スクロールとか試してるみたいだった でも店員が近づくと対人恐怖症なのかブルブルと震えだして しょんべんドザドザもらしながら逃げてった。 あれじゃアップルストア攻略は到底無理だなと思いました。 頑張って!!
>>125 そこでMSXのようにハード規格の統一ですよw
130 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:01:52 ID:48hHPeS1
Vistaプリインストの本家PCより、 BootCamp上のVistaの方が軽快で問題なく動作しているぞ。 なんてこった。 プリンタや周辺機器の心配も杞憂だった。 拍子抜けするほどOK! なんだんだこれは。
131 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:05:52 ID:T0T1hjn4
アップル自らがMACの価値を下げてることにワロタ
132 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:08:09 ID:efvyxEzv
>>43 BootCampがあって、VMWareがあって、UNIXベースでってなったら、
あいつらが飛びつかない訳が無いじゃない。
Macユーザー諸氏、BootCampでWindowsの操作をキリキリ「訓練」してるかい? がんばれ!
134 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:35:19 ID:48hHPeS1
135 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:36:56 ID:DK4TmluQ
ドザをMacに気軽に乗り換えさせるには BootCampはいい方法だよな 今までは敷居が高すぎた
136 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:42:52 ID:WOh1Nnai
>>135 正直
わざわざマック買ってブートキャンプ入れるのは無駄だろ
初めからデルとか買う方が安上がり
137 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:44:50 ID:T0T1hjn4
デルのPCとMACでBootCampなら同スペックだといくらくらい金額に差が出るんだよ
138 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:48:10 ID:WOh1Nnai
同じスペックにする必要性は何一つないよ
教えて呉呉w SolarisとOSXどっちがいいの? MacとDellどっちが安いの?w 自分で調べろバカwww
>>1-138 もれは自宅のデスクトップマシンでWindows XP
自宅のDellノートでWindows Vista
自宅サーバ用でDebian Etch
仕事用にUbuntuとMacBookを使ってるよ
なんでけんかしてんの?
141 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:55:01 ID:DK4TmluQ
>>136 そう考える人はそもそも対象じゃないんだよ
あくまでMacを使ってみたいけど
いろいろなしがらみ(会社がWindowsだとか今までのアプリが無駄になるとか)
で買えなかった人が対象
142 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 10:56:28 ID:T0T1hjn4
MACとDELLならDELLの方が安いことくらいは知ってるわ。 でもUNIX系OSは素人がいくら調べても良く若らんだろ。 やっぱりMAC使いは素人にはやさしくないってことだけはよく分かった。 MAC初心者はMAC買っても経験豊富なMACユーザーに馬鹿にされるだけだな。
143 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:04:14 ID:8VjLwylw
唯一問題だったドットインパクトプリンターと弥生会計のために、Mac mini買います。 これで事務所は全部マック。
144 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:05:25 ID:yzC9U/h1
まあ、ちゃんとしたGUIやofficeが使えるunixとしてのMacは非常に価値がある。 結局OOoは微妙なままだし。 んで、UNIXとして使わないMacよりはwindowsの方がいいや。
>>143 弥生だったら Intel Mac & Parallels か VMWare で十分快適だよ。
(あと autocadとか、コンパイラとかの開発ツールもなんとか使えてる)
Mac Office は相変わらずもっさりで萎える。
146 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:22:08 ID:toEKjkXl
ビリースレになってなくてびっくりしましたさーくるさーくる
147 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:30:00 ID:WOh1Nnai
>>125 逆じゃないの?
ハードメーカーの方がウィンドウズに合わせて
設計したりドライバ書いたりしてくれてるじゃん。
149 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:41:28 ID:8VjLwylw
>>145 経理のおばちゃんには新しいウィンドウズはこうなったっていって買うから簡単に切り替わらないBoot Camp
の方がいいような気がしてるんだよね。
>>149 SPACES とか見せたら心臓マヒ起こしそうだから、たしかに。
151 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:45:37 ID:+J4CgTyz
>>145 MacOfficeがWindowsOfficeより快適になったらもっと乗り換えが加速すると思うな
なんだかんだいってビジネスではOfficeが使えりゃなんとかなるひとがほとんどだもん
後は会計ソフトか
152 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:47:22 ID:DK4TmluQ
>>147 いろいろな理由で
2台買えない人がいることくらい
想像できんか?
153 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 11:53:43 ID:lsjziHbu
>145 EGWORDの後継は、いつ頃出るんだろ?
154 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:00:16 ID:qeaAzw+y
萩本欽一。それは「偽善」でググると関連検索に表示される唯一の名前。 _______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 _____ _____ ______ _______ | ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ._________________ |偽善 │・検索オプション └────────────────┘・表示設定 | Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ウェブ全体から検索 ○日本語のページを検索 ウェブ 偽善 の検索結果 約 2,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒) 関連検索: 偽善者, 24時間テレビ 偽善, ボランティア 偽善, 萩本欽一 偽善
155 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:01:36 ID:WOh1Nnai
>>155 奥さんに「なんであなたの自宅用のパソコンが2台も要るのよ?」と
問い詰められると答えられない。とか?w
>>155 昔のMacなら高いとかあったけど今は割と安いし
スペース的な問題としてもMacminiとかあるしな
それにそれだけ各種ハードル下がっているから売れているんだろうし
158 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:08:16 ID:DK4TmluQ
>>155 予算がない
設置スペースがない
外出先で両OSを使いたいがノート2台は持ち歩きたくない
いずれMacに完全移行するつもりだからPCは買うまでもない
等
159 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:10:46 ID:BpafeqDD
| | { ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| MS社員に `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
160 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:29:01 ID:WOh1Nnai
>>158 ノート二台以外はこじつけに聞こえるが
だいたい、古いのが壊れる前に買い足せば二台になるわな
161 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:34:27 ID:48hHPeS1
>>147 Mac以外のハードを置きたくない。
BootCampでインストしたVistaをVMWare FUSIONの仮想環境で起動、IEでWebページの表示チェックするくらい。
どうしてものときだけ、Mac再起動してWinネイティブで。
ネイティブ動作でも並行起動できるようになるのは時間の問題だ。
そしたら相当ヤバイことになる。
Appleならやる。
>>11 > しかし、わざわざマックにしなければいけない理由は何一つ無いわけで。
>
> 一桁万円じゃマック買えないだろ。
弁当箱Macにお古のWindows用画面を取り付けたら?
163 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:36:04 ID:48hHPeS1
>>161 自己レス
>>Mac以外のハードを置きたくない。
正確には見たくない。
164 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:37:00 ID:7xKs6BjZ
今(森総理時代から) 日本政府が 民間人に 人体実験を してるらしい、 しかも、 本人に 無許可で。
頭に何かとっつけ するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しする
らしい。
あなたも 日本政府に 拉致でもされて 頭に 何か取り付けられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい
死人もでたとかでないとかとにかく 知った人は すぐ 知人にばらしてください。
http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/
165 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:43:52 ID:WOh1Nnai
>>162 それにブートキャンプ買ったりしてたらかなり価格があがるね
166 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:45:01 ID:WOh1Nnai
167 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 12:49:44 ID:mqyPOe7y
林檎謹製だからって敬虔にBootCamp信仰してないで パラレル買えばいいような気もするが…違うの?
>>161 マカーにもWin売れてMSウハウハじゃん
>>167 Boot CampはMac OSXに付いてくるから、Windows代以外は無料でできるからね。
ParallelsでもBoot Camp用にインストールしたWindowsパーティションをそのまま使えるから、
両方使うのがベター。
メーカー製のてんこもり糞ソフトプリインストールにうんざりしてマックにしちゃったよ 機種変えるたびにクリーンインストールしなければいけないとかあほかよ<とくにvaio 自作はかこいいのないし。macあげ macOSはブートキャンプするだけで一度もつかわないけどwwさーせんwww
>>168 Winマシンみたいにハードについてくるわけじゃないから新規で買わなきゃならないからね。
まあ絶対数は少ないだろうけど、MSにとっては良いお客さんだと思うよ。
>>168 そこまで頭が回らないんだろう、このスレの信者は
173 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:06:56 ID:OHSGuKzC
初マックで、使ってみてWINじゃなきゃ困る状況になったらWIN買おうと 思ってたんだけど結局困ることなかった。
174 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:10:42 ID:St81Pjgp
175 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:44:13 ID:48hHPeS1
>>168 MSはそんな悪い会社じゃないよ。
ただWindowsがどうしょうもない末期的OSだってこと。
今死なれては困るが、適当に生きながらえて自然消滅が避けられない絶滅予定種なんだよね。
ま、20世紀末から21世紀に掛けて咲いたあだ花として語り継がれるだろうけど。
176 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:45:25 ID:48hHPeS1
>>168 MSはそんな悪い会社じゃないよ。
ただWindowsがどうしょうもない末期的OSだってこと。
今死なれては困るが、適当に生きながらえて自然消滅が避けられない絶滅予定種なんだよね。
ま、20世紀末から21世紀初頭に掛けて咲いたあだ花として語り継がれるだろうけど。
177 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:50:27 ID:pvoybuxa
WindowsとLinuxならこんなユーティリティ意識するまでもなくデュアルブートできんのにな
178 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:56:43 ID:M9aOAl7k
リビングに1台置くならiMacしか考えられないだろ。 自作機のユーザなら導入の敷居も低い。 プリインストールPCしか使った事の無い香具師がひがんでいるんだろ。 ちゃんとしたメーカー製の一体型PCとしての価格性能比高いぞ。 俺はHP−ML115もつなぎたいのでモニタとしても使えるように改善して欲しいけど。 iMac24インチに入力端子三系統ぐらいと切り替えスイッチついたら神なんだが。
179 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:56:54 ID:WOh1Nnai
マック使いにくいからねぇ
180 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:57:56 ID:pvoybuxa
リビングにはノートPC置いときゃいいよ
181 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:57:56 ID:BO6IP5wB
macminiにWindows入れたら結構快適に動いてくれてる。
182 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 13:59:18 ID:pvoybuxa
appleハード使いたいWindowsユーザ、Windows使わざるを得ないMacユーザには便利だな
こんなもの Mac『も』動くPCが欲しい人が 物珍しさに買ったら特需は終わるよ Bootcampってさ 従来のMacユーザーに恩恵なんか無いし むしろ今まで以上にMacがウイルスやトロイの脅威にさらされる可能性が増すから ヤメレと思う
184 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:07:54 ID:48hHPeS1
>>183 Macがウィルスやトロイの脅威にさらされるのではない。
あくまでもWindows。
185 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:09:32 ID:JzNE1trP
生涯PowerPC
186 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:12:29 ID:dFNKCag0
障害PoorPC
187 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:17:22 ID:Eqc/d4IS
Macはアドビ Windowはオートデスク
188 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:17:54 ID:cxlPRxea
たまにはヌーカーネルも思い出してね・・・
189 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:20:13 ID:39N3MK76
笑った 6月でXP新規販売停止するMS 市場拡大のチャンス到来のアップル・・・がんばれ ゲイツも居なくなるMSの衰退は急加速・・・いい気味だね
>>184 (´・ω・`)マカーの頭に幸せ回路がついているのは何故?
192 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:31:17 ID:M9aOAl7k
MacのハードにXPが最適の組み合わせだと思うんだけどね。 windowsはXPで十分。 VISTA発売してたった1年でXP販売中止は許せん。 まだまだ使い物にならないのに。
193 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:34:26 ID:WOh1Nnai
>>183 Mac使いたいけどWindowsも使いたい人がそれだけたくさんいるんだろうな
Intel MacになってAT互換機と違うのはBIOSのかわりにEFIなだけ
ハード的には一緒だからな
これからApple製マルチタッチリモコンTV、 マルチタッチ・デジタルカメラが登場予定。
10年前と同じ喧嘩をしてるな。ヤレヤレ
197 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:39:06 ID:48hHPeS1
>>192 Vistaも短命だよ。
MSの心ここにあらず。
もはや「Windows 7」へ。
Vistaは失敗だってさ。
ついてこれるなら来てみなさいっ。
198 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 14:54:10 ID:WOh1Nnai
んじゃ今のうちにXPのパソコン一台買ってスペアにしとこうかな
Macはハードの品質が問題だよね。発火する不具合もあったし。 造りも雑で、DELLよりもずっと安っぽいよね。
液晶が粗悪すぎて訴えられてるしなw
201 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 15:00:04 ID:3K/s8XUw
またビリーか
202 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 15:29:12 ID:UtcaDcLK
ドザ珍ってウインドウズしか使えない底辺の馬鹿だから惨めだよな
>>199-200 それじゃぁ、不具合がなくて品質感のある完璧なPCメーカを教えてください。マジで検討するから。
自作はなしよ、相性がどうとかで時間潰すのはめんどくさいから。
無難に済ませたいならDELLでいいよ。 あと、ドスパラやeX.computerやfaithとか、PCパーツショップのBTOもお勧め。 XPが選べる機種が充実してる。
>>204 DELLは大阪のホテルで発火してるので論外です。
ドスパラとかのBTOってビスや接合部が目立たない造りになってますか?
どうも、こういうパーツショップのPCは珍走団っぽいのが多いので苦手です。
リビングに似合う不具合のない品質感の高いPCを教えてください。
ググっても過去に何らかの不具合があって安っぽいのでw
他スレでも似たようなこと書いてるけど、ノート型が欲しいのかな?
リンゴマークが付いているかどうか。 彼らの判断基準はそれだけです。 マークさえ付いていればうんこMightyMouseですら大絶賛です。
まあ確かに、Macも発火してるのにDELLだけ叩くのは不自然だね。
周りは誰も俺以外は、XPを購入してないのだが。
たかが道具に粘着してる勘違いドザは煽り甲斐がないなぁw
>>125 >いろんなハードに対応させなきゃならないマイクロソフトの苦労
何もしてねえええええ
212 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 19:53:33 ID:qyOFXaPl
>>211 馬鹿野郎!
部品メーカーにドライバ提供させたり、PCメーカーにサポート押し付けたり
するだけでも、結構大変なんだぞ!
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 19:54:58 ID:gxo5n/Ev
小説家やとって提灯記事書かせるのもな
214 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:03:15 ID:R/CZXJrT
>>212 いや実際、開発キットやドキュメントの整備やデベロッパーサポートの
提供なんかでMacOSが数個開発出来るぐらい金かけてる。コレを唯一
まともに提供出来る企業がMSだからみんなWindowsなんだよ。
PC内で動いてる物など実際OSって呼ばれる環境の極一部にすぎねーの。
215 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:04:29 ID:gxo5n/Ev
だったらあまった2008SVAS安くくれ
>>214 >開発キットやドキュメントの整備やデベロッパーサポートの提供
あの超絶ボッタクリのvisual studio?
>>214 >開発キットやドキュメントの整備やデベロッパーサポートの
>提供なんかでMacOSが数個開発出来るぐらい金かけてる
MSの目的はWindowsやその上で動くOfficeなどをたくさん
売るためなんだから、それくらいやって当然のことなのでは?
>>217 つか金かけてあの程度なのかよ
もうちょっとやりようは無いのか
219 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:24:18 ID:48hHPeS1
>>214 ボッタクリ価格のくせに、Mac OS Xに付いてくるXcodeやInterface Builder等に比べたら数世代遅れている。
しかもVisual Studioなんて名称が笑わせてくれる。残念ながら使っているけどな。
AppleはiPhone SDKもタダで公開しているけど、こいつはシミュレータもついた優れもの。
>>219 >iPhone SDKもタダで公開している
タダじゃねえ
221 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:26:43 ID:48hHPeS1
iPhone SDKのクラスライブラリ、特にフィンガー・イベントやアニメーション関係のものは凄いや。
222 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:28:24 ID:48hHPeS1
>>220 確認してから言え。
ダウンロードして開発実証済み。
223 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:32:02 ID:R/CZXJrT
>>214 ,219
ソフト云々じゃ無くて人を用意しとくって事なんだよ。ドキュメントの整備するために
常に人を確保しとく、デベロッパーサポートの人員を確保しとくコレってマジ金が
かかることなの。ちなみにAppleのサポートなんてゴミ屑以下だぞ、あんなんじゃ
ソフトだけ用意したところで使い物にならんのよ。
224 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:38:38 ID:R/CZXJrT
ちなみにな下記はOSX移行時に体験したマジ実話な。 うち 「APIの○×表で○がついてるん物が動かないのですが?」 あっぷる「○がついてる物は実装予定の物です」 うち 「何時実装されるのでしょうか?」 あっぷる「わかりません」 うち 「現在実装されている物はどれですか?」 あっぷる「わかりません」
225 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:41:58 ID:48hHPeS1
>>223 知りもしないでいい加減なこというなよ。お前いい加減にしないと訴えるぞ。
AppleとAdobeのドキュメント作成能力は天下一品だ。
ベータでもメールで質問すれば即答を貰える。
226 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 20:42:55 ID:48hHPeS1
>>219 >>R/CZXJrT氏はMSのドキュメント・デベロッパサポートは良いって
話をしているのに、何で開発環境の話になるんだ。
VisualStudioを叩きたいみたいだけど、ボーランドなりフリーなり
開発環境はいくらでも選択肢がある。Appleは一択だけどなー。
あと、思い込みで他人を罵倒してるだけの>>fCXXH1hzは論外。
228 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:08:59 ID:48hHPeS1
>>227 開発環境はトータルだって話では無いのかよ。え?
全宇宙的だって話では無いのかよ。
OSはいわゆるOSだけに完結するものではない。すべては関係性で繋がっていうという仏教的世界観を彷彿とさせる有り難い話では無かったのかよ。
部分を見ずに全体を見よという。
でも諸々の部分が腐るのを放置しておくと全体に毒が回るのだよ。
水の中に墨を落としたように。
229 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:11:23 ID:gxo5n/Ev
やっぱMSはエクセルの会社だな、そういう話きくと
231 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:26:25 ID:6Pvbus4G
>>225 >知りもしないでいい加減なこというなよ。お前いい加減にしないと訴えるぞ。
うんうん 信仰を冒涜された時、熱心な方はそういう反応をします
48hHPeS1さんはいい信者ですね
232 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:30:21 ID:RObR3NYD
医者やアドビにも見捨てられたMaxて今どの分野の需要があるの?
233 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:30:30 ID:xb6EQJpC
ドザ珍って惨めだねw
234 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:35:24 ID:gxo5n/Ev
Mac飼うんじゃなかったな
>>232 医者用のキラーソフトがあるって前なんかのスレで見た
236 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:46:11 ID:T0T1hjn4
引きこもりMACはイラネ
237 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:50:14 ID:glBSwKnz
Mac猿はもっといらない
238 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:54:25 ID:b3wwVrOC
osirixでググってみると、専門性が強すぎて医療関連のキラーアプリとは言えないような気がするけど。
241 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:58:55 ID:qokQ0UWS
ノート型のMacでWindows使うと、半角全角キーが無いから不便。 みんなどうしてるの?
242 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 21:59:06 ID:b3wwVrOC
>>239 医者なんてそもそも専門性が強いんだから
その専門性の中でキラーアプリなんだよ
OsiriXの分野にも有料のWindowsアプリがたくさんあるが
束になってもかなわない
243 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 22:02:48 ID:uslflP8Q BE:94003823-2BP(1011)
1hz ..... プッ
お尻* 痔の分野か
Macの開発スレってプログラム板に立てるとすぐに落ちるから Mac板に隔離されててしかも閑古鳥なんだよな。 マカってどんだけ口だけなんだよw
>>241 「かな」にIME-ON、「英数」にIME-OFFを割り当ててる。
248 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 22:17:15 ID:xb6EQJpC
249 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 22:23:54 ID:h3VzY5PE
Q1.OsiriXってどんなソフトですか? A1.クロスプラットフォームの画像ビューワです Q2.きっと世界中の医療関係者が利用してるのでしょ? A2.3000人以上が利用しています Q3.つまり大量の画像を共有管理する無料のビューワですよね? 全く珍しくないんですが なぜMacではこれが追従を許さないキラーアプリと言われるのですか? A3.なぜでしょうね…私も判りません
251 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 22:25:33 ID:+GcmBNSo
>>241 俺はAltIMEかIMEStart入れて、USキーボードの右コマンドキー割り当ててる。
Win機にも入れて右altキーに割り当ててるんで混乱しなくて楽。
253 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/26(土) 23:32:10 ID:48hHPeS1
>>249 信頼性ゼロのところから信頼性ゼロのところへリンク張ってどうする。
気は確かか。
ADCに比べるとMSDN/TechNetの良さは格別。 文献量が違いすぎる。 こういう下地作りはMS地道にやってるよ。
256 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:06:06 ID:b3wwVrOC
VisualStudio使った後だと、他のIDEはゴミにしか思えない。
258 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:14:53 ID:2LMdw8Jx
あわれ、Obective-C。アドビに見放された。
260 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:27:10 ID:S1amD5UA
どうせえろげとか自己満足の糞ゴミしか作れないくせに
お前にはそれすら作れないけどね
>>257
261 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:30:23 ID:2LMdw8Jx
>>259 逆から見ればAppleがAdobeを見放したともとれる
頑張って開発しないとな
Adobeも大変だ
逆から見れば。。。っw 発想の転換、いただきました!
263 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:34:41 ID:S1amD5UA
>>259 >Obective-C
もしかして: Objective-C
w
264 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:34:42 ID:2LMdw8Jx
265 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:35:22 ID:2LMdw8Jx
Apple自身からしてcocoa化してーねし。そういや、OS9もPPC化が終わらずに消え去ったOSだったっけ。
Xcodeスレレヴェル低すぎて吹いた。 回答側も屑ばっかりだなw
268 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:47:33 ID:2LMdw8Jx
269 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 00:48:13 ID:S1amD5UA
Windows機でMac動かしたい
271 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 02:00:40 ID:BDayF1j3
osx86でぐぐれ
272 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 08:36:44 ID:SOv3pVXu
このスレはMac買いたくても買えない人の溜まり場ですか?w それとも昔Macで涙目になった人が愚痴る場所ですか?w
iTunesのジャンルが、勝手に日本語(カタカナ)に変わるの勘弁して・・・ そのままのも混在してあるしさあ 同じアルバムなのに、ジャンルがRockな曲と、ロックな曲とか混在してるし、 もう・・・
274 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:19:48 ID:w9Du/JMt
>>257 >VisualStudio使った後だと、他のIDEはゴミにしか思えない。
真逆だ。きっとゲイツ総統が赤面するぞ。
しかも Visual Studio は NEXTSTEP( Mac OS X の前身 ) 時代の IDE (統合開発環境)を単にうわべだけパクった。
Visual Studio の IDE 度は本当に低い。そもそも Visual の意味が解っていないし、看板に偽りありだ。
Mac OS X の Xcode + Interface Builder を見ろ。Visual Studio なんてもっともらしい顔をしているが、オモチャだ。
Visual Studio を褒め、 Xcode + Interface Builder を貶す者は使い方を知らないで言っている。
最近の IDE でよく出来ていると思ったのは、Adobe の Flex Builder 3 だな。
Flex と言えば、ActionScript 3 は随分硬派になった。
今日の IDE は NEXTSTEP のものが手本となっている。
ところで、世界で最初のウェブ・ブラウザは NEXTSETP 上で開発されたのご存じか。
>>259 >>266 >>267 いくら2ちゃんでもよく知りもしないで粗雑な発言をしないことだ。
自分の狭い僅かな経験で無責任な発言をしないこと。
無知の莫迦。
275 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:23:38 ID:w9Du/JMt
>>273 それは元のアルバムの中のデータの整理が悪いのであって、iTunes のせいではないだろ。
iTunes はデータ内容をそのまま表示しているだけだ。
>>275 あの・・・
勝手にカタカナに変わるんですが
278 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:33:56 ID:oqKqc5eb
>>273 マカーならTune-up iTunesつーソフト使え。(「ローカライズを行なわない」にクリック)
winはソフトは知らんがジャンル名を変更する事で防げなくはない(Rock => rock)
と思う。確認してないけど。macでは出来た。
つーかクソ仕様だよ。
>>279 しかたないんで、それはやってる
iTunes のジャンルを
「Rock」ではなく「Rock -」
「House」ではなく「House - Progressive」
みたいにw
281 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:39:57 ID:x4Ckjc5e
>>278 MacBook Airは、2台目以降のMacとして買うもんだろ?
「MacOSなんて使いにくい、Windowsの方がいい!」って思って
るのにMacを何台も持っているのなら、バカとしかいいようがない。
それともAirが最初のMacなんだったら、それはそれでバカ。
282 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:41:08 ID:w9Du/JMt
あまり、MS 製品の本質的な部分で威勢のいいこと言わない方がいいよ。 他社が最初に見つけた「いいもの」を欲しがって、札びらで言うことを聞かすか、叶わなければまがい物を作って消費者を化かして来た。 それが歴史的事実だ。 最初の Basic や DOS からしてそうなのだ。
コンピュータ業界って、流行モノの名称を流用するの好きだな。 ブートキャンプとか、ドラゴンボールとか。
284 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:51:14 ID:oqKqc5eb
>>275 いくら2ちゃんでもよく知りもしないで粗雑な発言をしないことだ。
自分の狭い僅かな経験で無責任な発言をしないこと。
無知の莫迦。
285 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 09:54:10 ID:w9Du/JMt
>>277 なったことないし、今確認したが、ならない。
iTunes 7.6.2
今までも無かったぞ。
>>281 Airの欠点って拡張性とかその辺だろ
使いやすさは妥協しなかったと禿お墨付きだったような覚えが
287 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:01:39 ID:P217qAbU
OSX自体が実質UNIXでリンゴの開発じゃないからな。
288 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:01:49 ID:x4Ckjc5e
>>286 だれがどう考えても、Airを一台目のMacとして買うのはおかしい。
PCを持ってないのに、Eee PCを買うようなもん。
289 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:03:01 ID:x4Ckjc5e
>>287 Solarisなんて実質UNIXだから、SUNも大したことないね。
290 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:03:27 ID:w9Du/JMt
291 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:04:13 ID:w9Du/JMt
292 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:07:12 ID:x4Ckjc5e
>>288 × PCを持ってないのに、Eee PCを買うようなもん。
○ PCを持ってないのに、Eee PC(XP版)を買うようなもん。
>>285 iTunes ジャンル カタカナ
で検索してみなよ
294 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:10:14 ID:oqKqc5eb
>>285 自分の狭い僅かな経験で無責任な発言をしないこと。
295 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:12:07 ID:w9Du/JMt
>>293 だったら、iTunes.app 選択して Cmd+I キーで「情報」パネル開いて「言語」の Japanese か 日本語 のチェック外してみれば。
オレのとこチェック・オンでも勝手に変わったことは無い。
Macは中途半端 WinかLinuxか
297 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:12:40 ID:F/wT56vl
Macは初心者にやさしくない。 質問しても馬鹿にされる。
>>295 普通に使ってるのに、なんでそんなことしなきゃいけないのさw
>>282 それはappleだって一緒じゃねーかよ
マイクロソフトとアップルは鏡に移したような表裏一体の存在。
2人の泥棒がいてどちらかが先に盗んだから優れてるとでも言うのか?
300 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:17:36 ID:w9Du/JMt
>>285 横槍だけど、俺もなるよ。
もう、諦めてる。w
てか、iPodは動画専用プレイヤと化してきているから
他の買う予定。
持ち曲全部常時携帯してると、何だかんだいつも同じ曲聴いちゃうんだよな。
逆に、毎晩中身を詰め替えた方が、色々な曲を聴くようになる。
>>299 10年前の原始的なMP3プレイヤーからiPodを作るのがアップル。
iPodが売れてるのを見てから丸パクリのズーンを作るのがMS。
そして突っ込まれると、MP3プレイヤーはiPodの前からあったと言い出す。
わかりますね?
303 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:35:54 ID:EvuIn+vd
>>288 おかしくない。Remote desktop connection 専用端末。
まあ知識は必要だけど。
304 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:37:33 ID:oqKqc5eb
ズーンを作った東芝涙目
>>302 まさに、先に盗んだから偉い、っていいぐさだな
306 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 10:48:13 ID:x4Ckjc5e
ズーンは、村上ショージからのパクリ。
iPodは壊れやすさと音質がなあ・・・
>>305 うんにゃ、原始的なMP3プレイヤーからiPodを考え出して市場を切り開くのは大変だが、
ブレイクしたiPod市場のノウハウを丸パクリしてZuneを出すのは簡単だという話w
>>307 Macbook, iMacの内蔵スピーカーの音質が素晴らしいとか言ってる連中が聴くものだしな。
310 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:06:59 ID:OrWJbKwW
311 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:09:09 ID:uL7qydmQ
糞のマカーはなんだかんだでwindows使いたいのかよw正直に言えばいいのにwプププ
312 :
1000 :2008/04/27(日) 11:21:07 ID:N0CX2vup
ぶーときゃんぷ めにゅーは軍隊式??
313 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:26:37 ID:EkEZVqbO
韓国のRIO500がmp3プレーヤーの元祖だかんな、マック対応した元はサウンドジャムのiTunesとの連動も元祖だわ
>>308 ipodの初代の目新しい部分はテレビCMをしたこととmacに対応したってことぐらいでしょ。
他のMP3プレイヤーを知らないお前らに大々的に売り込んで、新しく思わせたんだよ。
お前らの嫌いなマイクロソフトとやってることは一緒だ
315 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:34:00 ID:2LMdw8Jx
317 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:36:23 ID:2LMdw8Jx
既出だったなorz
318 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:38:50 ID:w9Du/JMt
Apple の凄さは携帯音楽プレーヤー(ハード)としての iPod を作ったことではない。 iPod のハードとしてのデザイン性、インターフェイスのシンプルさはともかくとしてこれ自体凡庸なものだ。 本質は、iPod と一心同体とでも言える iTunes というキラーアプリケーションを生み出したことにある。 ソニーがウォークマンで躓いたのはそこにある。 ソニーはかつての旧メディアによるウォークマンの成功体験から抜け出せなかった。 ソフトウェアが全然なってないのだ。 そこが解らずに、iTunes は糞だとか、勝手にジャンル名称を日本語化してしまう(らしい、うちはならない)など、些末なことを論(あげつら)うことが何になる?それこそが古い発想から抜け出せない元凶だと思うよ。 不具合があるとすれば対策を講じなければならないし、ユーザの声も反映しなければならないことは言うまでもないが。
319 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:41:26 ID:x4Ckjc5e
で、ここ何のスレだっけ?
320 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:42:08 ID:2LMdw8Jx
>>314 全然分かってないなw
初代iPodは音楽を聞くということはもちろんだが
すべてのライブラリを外に持ち出すというライフスタイルを提案したんだよ
何千曲も持ち出してどうすんだよw
とドザは笑っていたが
321 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:42:45 ID:zleqET/3
マカーはWindowsちゃんと買えよw Appleへのお布施+MSへの支払いもあって、本当に大変だねーw
OS Xが素晴らしすぎてWindowsなんていりません
>>320 それでminiが出たとき「どうせ全部聞かないんだし、小さい方が持ち歩くの楽だからいいよね」と
いきなり手のひら返したイポ厨には笑わせてもらった
324 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:50:11 ID:2LMdw8Jx
これだけ技術が発達して物が溢れてる時代に 全く新しいアイデアの製品をゼロから作り上げる事など不可能 どんな画期的なゲーム機を作ってもドザは任天堂のパクリと言うのか? Appleは必ず進化させ今まであった同じような物とは違う使い方 ライフスタイルを提案する ただ単にパクってそのまま出すMSとは全然違うよ
325 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:53:48 ID:2LMdw8Jx
>>323 そういう人もいたというだけ
ただ単にニーズの多様化に対応しただけで基本コンセプトは同じ
今も全部持ち歩いてる人はいる
俺もiPod classic 160GBに全部いれてる
326 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:57:44 ID:sU9EveYy
>>324 Appleから目新しさとったらなにものこらん
327 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:57:44 ID:m151NKIf
OSXあれば、windows特に欲しくないよ。 最初は使いづらいけど、十分だと思う。 ただ、Saiが使いたい。。。
iTunesってWinampのパクリだよね。
そんなことよりOS9動作環境を作ってくれよ
330 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:14:14 ID:w9Du/JMt
331 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:15:48 ID:YXjXUPDT
Macてさ、昔Mac信者が馬鹿にしてたもの採用しまくってない? 他のOS馬鹿にしてたら、OS9からUnixベースになった。 PC馬鹿にしてたら、今中身はほとんどPC。 intel馬鹿にしてたら、intelチップ。 (G4,G5がintelより早いっていってJobsに直前までだまされてたよね) Windows馬鹿にしてたら、Windowsが起動できるようになった。 (おまけ:Microsoft馬鹿にしてるけど、Officeは、必要。)
332 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:19:10 ID:YXjXUPDT
>>331 書き忘れた。
マウスは1ボタンって、いってたのに、なぜかボタンが増えているマウス
333 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:20:21 ID:m151NKIf
OSXはシンプルでいいよ。データの管理とか、煩わしくないから。 Vistaも悪くなかったけど、さらに楽。 単に中で何やってんのか把握できてないからかもしれないけど。
>>331 Officeもファイルが互換性を保てる(マクロ等までも)ならMS製でなくても良い気がする…
335 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:24:51 ID:sU9EveYy
新版が215MBもあるのは、XPのバグのせいか?
いわゆる「マカー」には
>>302 みたいに、ろくに調べもしない中途半端な知識で
他人を罵倒するだけの奴が多いよな。MacPowerとかApple系の雑誌も同じ。
Appleの製品の出来や使い勝手は最高だけど、なんでMac製品のレビューで
Windowsの上げ足を取る必要があるのかわからない。
はっきり言って印象悪いよ。
>>318 ジャンル名が勝手に日本語化されるのを些細な不具合で片付けるのは納得できないな。
「古い発想」とは関係ないよ。
前半の意見は同意。iPodの発明は大容量のストレージとiTunesとの同期機能だと思う。
337 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:45:04 ID:m151NKIf
なんか、勘違いしてるな。 Itunesのすばらしいところは、簡単にオンラインで楽曲が買えるところだろ。 そして、IPodのいいところは、デザイン性とそのItunesとの親和性だろ。 何小難しく考えてるのだろう。
スティーブ・ジョブズは究極のツンデレなので彼がとりあえず けなしまくる物には注目しておいた方がいい。次はTVだと思う。
339 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:47:40 ID:2LMdw8Jx
>>337 iTunesで楽曲が変えるようになる前からiTunesはすばらしいアプリだったよ
340 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:50:07 ID:m151NKIf
>>337 操作性のことか?
確かに使いやすいけど。
ジャンルが勝手に日本語になるけどね Rockがロックだよ・・・・
BootCampと直接関係ないことで凄い粘着だなw
>>313 mpmanのことも忘れないであげてください
>>341 いいじゃん。大目に見ろよ。
Rockが「岩」とかHouseが「家」とかになっちゃったら困るだろうけどさ。
346 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:12:26 ID:ats5nZ0k
PS3に見えた
347 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:17:44 ID:8k17BnkV
ブートキャンプ上のVISTAのほうが軽快とかほざく基地外がいるスレはここですか?
348 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:28:28 ID:m151NKIf
ME入れたいのだけど、無理ですか。
>>338 スルドイな、オマイ!
オレもそう睨んでいた。
iMediaとかいう電話+ネット+TV+ラジオのモバイル機が予想されているね。
351 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:44:38 ID:2LMdw8Jx
>>341 さんざん既出だけどMac版なら
Tune-up iTunes使え
Win版のiTunesはMac版と比べるとまるで別物だから
iTunes使いたいならMac買えw
352 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:45:24 ID:1UkdvlVx
mac買うけど、早く新mini出してくれ
353 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:50:35 ID:w9Du/JMt
>>338 そうとしか見えないのは凡眼だよ。
ジョブズは今ある姿やどうしようもない平凡で退屈な淀みを批判している。
そして、自分ならこうするという姿を呈示してきた。
そもそもコンピュータそのものの批判から始まったのだから!!!
354 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 14:01:34 ID:zleqET/3
355 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 14:07:58 ID:1UkdvlVx
UNIXベースはOS Xからだろ。
G4,G5がintelより早いって言っていた時にはC2Dは出てなかったからね ドザだってPen4よりPen3の方が早いとか言ってただろw
357 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 14:15:22 ID:7cMm/Ys5
アホ信者も技術的によくわかってないのにハゲに釣られてIntel糞だのUNIX&CLIは糞だの言いまくるから あとで赤っ恥をかくことになるんだよな。 逆にいえばMacでろくにやることがないからこそ 中身からっぽで身軽に楽に移行できるとも言えるな。 というわけでいい加減あのウンコメニューもさっさと直しちゃえばいいのに。
358 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 14:16:11 ID:1UkdvlVx
Pen3よりPen4が遅かったモデルが存在するんだよ。 つーか、ドザとか、マカーもうやめないか? 実際、信者っているんだろうけどさ、、、 俺は両方使ってる。
G5ってなんであんなに非力だったの?
>>356 アポの言い分では
Pen4とCoreの性能は2倍以上の開きがないと成立しない。
そして当時のPen4とCoreの性能差は2倍もない。
よってそこにペテンがあったのはまぎれもない事実だ。
何しろPen4の倍=G5 G5の倍=Coreだからな。
Pen4がPen3を速度で超えたのは
1.8〜2GHzが出てからだよ。
それまでは1.4GHzのPen3の方が速かった。
>>358 >>331 みたいにバカにしてたのは事実だし、謝罪と賠償をしなければこの粘着は続くだろ。
俺も両方使ってるし、ドザ(≠Windowsユーザ)は未だにバカだと思うけどwww
362 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 15:29:08 ID:2LMdw8Jx
UNIXバカにしてたって何のこと? Appleは1988年から1994年にかけてA/UX Unix サーバを販売していたし Mach上にLinuxを実装したMkLinuxプロジェクトも強力にホストしていた Windowsをバカにしていたのは事実 今でもバカにしてるしw
363 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 15:30:56 ID:jobBex/c
IBMがMS-DOSに不満を持っていたことに危機感を抱き、違うOSが標準になるのがやばいと感じたゲイツがアップルにOSのオープン化を依頼。 (当時の表計算ソフトはLoutusの天下でExcelはマック専用に近いソフトだった、MacOSがオープン化され、それにつれてExcelの売り上げを爆発的に伸ばす戦略) ↓ 技術担当ジャン=ルイ・ガセーの強い主張によりCEOスカリーがオープン化を拒否。 ↓ やばいと感じたゲイツが自らGUIを開発することを決意。 (アップルをガセー&スカリーに追い出されたジョブズがwinの作成に手を貸した) ↓ ガセーがNewtonの開発でスカリーと対立しアップルから追い出されOS開発が混迷化する。 ↓ スカリーがwin陣営に市場を席巻され業績不振を理由に解任。 ↓ 新CEOアメリオのもと最高技術責任者のエレン・ハンコック(元IBM重役)がアップルのOSに関する全権を掌握。 ↓ ガセーが自ら開発したBeOSとジョブズが開発したNEXTSTEPのプレゼンテーションをハンコックの前で行う。事前の予想に反してNEXTSTEPが採用され、ジョブズがアップル社へ劇的な帰還。(その後Palm社がガセーともにBeOSを買収し、Palm社はAccessが買収した) ↓ アメリオとハンコックがジョブズとのOSオープン化の対立により追い出される。 ↓ Winの著作権問題でゲイツがジョブズに脅され、アップル社に、泣く泣く、議決権のない株の購入(iMac、OSXの開発費)とOSXへのOfficeの提供を表明。 ↓ iPodで大成功したジョブズが満を持してNewtonの代替え機ともいえるiPhoneを発売。携帯電話業界のOS&機器にも進出する。 ↓ vista大こけでMacがPCの売り上げを伸ばす。WinXP sp3へ最初に対応するのはMac。
364 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 15:49:11 ID:/a9KBmc5
コマンドラインを使わないと低レイヤーにアクセスできないようなOSはfor the rest of usじゃないっでバカにしてたよ。その通りだと思うし。
365 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 15:49:45 ID:F/wT56vl
その馬鹿にしているWindowsがブートキャンプ上で 使えるようになってようやく売れるようになったMac(笑)
366 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 16:01:26 ID:2LMdw8Jx
>>365 Windowsユーザーが乗り換える為にはとりあえず
Windowsが動くことが必要だからね
そのうちWindowsは起動すらしなくなるんだけど
367 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 16:15:56 ID:8k17BnkV
どこまでマカーはお花畑なんだ
368 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 17:01:14 ID:bkik3Q2s
同じハードで使ったとき、あまりのMacのもっさり振りに幻滅して Macはここんところ全く起動してない HDDの無駄使いだからMac完全に削除できればいいのに BiosごときがHDDの容量喰ってんじゃねぇよ
Macを使うドザか... 感慨深いなぁw
>>369 (´・ω・`)同じマカーじゃん…って思うけど
マカーにはヒエラルキーがあって
初代から転向しなかったマカーが神官
元ドサーは一生十字架を背負うのね
372 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 17:46:06 ID:BDayF1j3
BootCampのスレなのにずれまくりか。 マンチキンはFUDがお得意ですからな。
373 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 17:52:52 ID:BDayF1j3
>>370 旧マカがSwichマカを差別??
UNIX系OSの経験ならSwichマカのほうが長いんだけど。
OSXのメリットはユーザフレンドリなGUIもあるUNIXと言う事だから
OS9のようなゴミには興味ないんだよね。
大きな声では言えないが、 NY,Share,jane.ゲームが遊べない時点で PCとしてほとんど価値がないと思うわ
375 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:15:29 ID:05GrL/h0
無関係なスレに書き込むドザ達
OS9なんて強欲なFont屋にいいように吸い取られていたDTP屋の底辺層か ワレや盗聴目的の中国人グループしか使ってないだろ?
377 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:30:11 ID:w9Du/JMt
Mac で Windows XP/Vista を動くようにしたのは、 Windows ユーザを招き入れる為。 Windows ユーザの Mac 導入ハードルを下げるため。 Windows はあくまでも釣り餌だわな。
378 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:35:21 ID:F/wT56vl
だからさぁ、さんざんWindowsの事馬鹿にしておいて 今更Macではブートキャンプ使えばWindowsも出来ますよってありえないよな。 やり方がせこすぎる。
379 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:37:24 ID:8k17BnkV
380 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:37:39 ID:SP0sEQ0j
>>378 今でも思いっきりバカにしてますけど。
クソOS支持してるアホがw
381 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:38:53 ID:F/wT56vl
>>378 に追加で
どうせならMacらしくWindowsを馬鹿にし通せばいいものを。
382 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:39:55 ID:F/wT56vl
>>380 馬鹿にしてるならブートキャンプなんかなくせよ。
やり方がセコいwww
結論、 「アップルコンピュータ」→「アップル」に社名変更 (「コンピュータだけの会社」と思われたくないんでしょう) 独自ハード→PC/AT互換機に変更 (シェアの低さで独自ハードの採算取れず ipodが売れて体力があるうちにハードを強制移行) 以上の点でMacの負け。 ここってipodの会社でしょ? でもipodユーザーが一番使ってるOSってどこなんですかね? 親切な方誰か教えてくれませんか?w
384 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:47:21 ID:F/wT56vl
ブートキャンプでWindowsが使えるようにしてる状態のくせに Windowsユーザーを馬鹿にしているMacユーザーって何なの? 馬鹿にしたいならアップルにブートキャンプは無くせって訴えて Windowsを使え無くしてから馬鹿にしろよw
バカドザがMacを買ってかっこつける→Appleの売上げが増える→OSXの開発費が増える→善良なMacユーザの利益w 人と同じものしか欲しがらないシェアしか判断基準がないドザがiPodを買う→以下略w
386 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:48:38 ID:w9Du/JMt
>>378 全然。
とても賢いやり方だ。
それに頭硬すぎるなぁ。
Windows だって少しは進化したから Mac でもブートできるようになったわけだ。
MS も頑張ったお陰だ。喜べよ。
MS 自体も Intel Mac を早くから意識していたのだよ。
MS も相当わざとらしいだろ。
知らぬはエンドユーザばかりなり。
387 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:52:31 ID:8k17BnkV
388 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:52:57 ID:w9Du/JMt
近い将来、 Apple と MS が合併してもちっとも驚かないぜ。 マカだドザだって、チンパンじみた代理戦争いつまでやってるかな。あほくさ。
389 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:54:13 ID:XFPpWd6z
Appleは営利企業なんだから法律・倫理に反していない限り何やったって問題ない。 Mac信者がAppleに振り回されて毎度毎度低能な発言をしたって実害はないしな。
390 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 18:57:23 ID:F/wT56vl
俺は基本的には別にMacは嫌いまでは行かないレベルの 人間なんだが(だからあえてMacユーザーと言う表現にしている)、 何かとWindowsを叩く姿にはさすがに呆れるんだよな。
>>388 アメリカではUNIX系の数社と固まって再編されるって言われているよね。
独禁法の関係からグループ会社式なるらしいけど。
297 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 10:12:40 ID:F/wT56vl
Macは初心者にやさしくない。
質問しても馬鹿にされる。
365 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 15:49:45 ID:F/wT56vl
その馬鹿にしているWindowsがブートキャンプ上で
使えるようになってようやく売れるようになったMac(笑)
378 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 18:35:21 ID:F/wT56vl
だからさぁ、さんざんWindowsの事馬鹿にしておいて
今更Macではブートキャンプ使えばWindowsも出来ますよってありえないよな。
やり方がせこすぎる。
381 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 18:38:53 ID:F/wT56vl
>>378 に追加で
どうせならMacらしくWindowsを馬鹿にし通せばいいものを。
382 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 18:39:55 ID:F/wT56vl
>>380 馬鹿にしてるならブートキャンプなんかなくせよ。
やり方がセコいwww
384 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 18:47:21 ID:F/wT56vl
ブートキャンプでWindowsが使えるようにしてる状態のくせに
Windowsユーザーを馬鹿にしているMacユーザーって何なの?
馬鹿にしたいならアップルにブートキャンプは無くせって訴えて
Windowsを使え無くしてから馬鹿にしろよw
↓
★ここで豹変w★
↓
390 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 18:57:23 ID:F/wT56vl
俺は基本的には別にMacは嫌いまでは行かないレベルの
人間なんだが(だからあえてMacユーザーと言う表現にしている)、
何かとWindowsを叩く姿にはさすがに呆れるんだよな
393 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:02:43 ID:BDayF1j3
馬鹿ドザのアラシは醜いな。 EFIでBIOSをエミュレートしたのがBootCamp linuxもSolarisも動きますが何か?
394 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:02:45 ID:8k17BnkV
>>389 今まで信者を育成してきて、差別意識を植え付けたそいつらからむしり取るボッタクリ商売じゃ儲からなくなったから
そいつら切捨てて、ようこそ何でもウエルカムになったんだね営利企業らしく
395 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:04:14 ID:VtixQ94i
>>388 近い将来はないな。
Appleが消滅したら独禁法で身動きが取れなくなる。
生かさず殺さず、ギャーギャーわめくジョブズとMac信者にもにこやかにWindowsを売りつけるのがMSの戦略だ。
396 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:04:34 ID:8k17BnkV
>>392 晒しとは
追い詰められて余裕を失った者の策ぞ・・・
397 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:07:03 ID:F/wT56vl
俺はずっとMacユーザーで通してきたのにな
398 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:07:36 ID:32mJpiI+
399 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:08:46 ID:F/wT56vl
Boot CampでWindowsが完全に動作すると思ってる人が多すぎる。
401 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:15:14 ID:2LMdw8Jx
>>378 だから釣り餌だって
まんまと大量に釣られるドザw
403 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:21:17 ID:2LMdw8Jx
>>391 おまえアホだろw
AppleはDELLより利益上げてるんだぞ
株式時価総額は3倍近いし
Appleより利益上げてるパソコンメーカーはHPくらいか?
404 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:21:51 ID:2LMdw8Jx
>>402 魅力があるから乗り換えてんじゃねえの?
405 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:23:23 ID:8k17BnkV
×乗り換え ○今までの延長
406 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:24:53 ID:2LMdw8Jx
>>405 今までの延長って意味わからないんですが?
>>404 普通の人は使い慣れたOSが一番魅力を感じるOSなんだよ。
408 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:38:46 ID:3Zwq+q5X
>>407 はっきり言って、それまでWindowsのGUI使ってて、Macに替えた途端何も出来なくなる
なんてことはありえない。
出来ないとしたら日常生活に支障があるくらい応用力のない奴。
そんな奴は、車乗り換えてシフトレバーの位置がちょっと変わっても運転できなくなるだろうがw
MacOSXってデフラグ出来ないんだよ。すっげー糞じゃん。
>>409 > ID: 0011FKpj
また基地外か
>>406 たぶん
>>405 はMacintoshを「MacOSXを動かすための箱」ではなくて
「Windowsが動くカッコいいPC」と考えている人もいる
ってことを言いたいんだと思う。
余談だけど、一度お蔵入りになったYellowBox for Windowsが
SafariをWindows移植するためのフレームワークとして
着々と完成度が上がっているのは要チェック。
俺は近いうちに正式版が出るんじゃないかと踏んでる。
>>408 魅力の問題。
普段PCをを意識せずに使ってる人で慣れ親しんだOSから移りたいなんて考えてるやつはいないの。
XPが世界を支配しすぎたんだ。
>>412 >普段PCをを意識せずに使ってる人で慣れ親しんだOSから移りたいなんて考えてるやつはいないの
多少はいるぞ
iPodとかTouchとかデジカメを快適に使いたいとか
PCを意識してないやつほどMacに移行を勧めたいわ
414 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:48:59 ID:WknQFQ74
>>412 魅力もなにも、世の中にカローラしか車がないと思い込まされてて
皆カローラに乗るしかなかってことだろw
>>414 カローラは実用性高いし信頼高いけれどMSは・・・?
416 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 19:51:46 ID:oqKqc5eb
417 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:17:20 ID:2LMdw8Jx
>>411 YellowBox for Windowsは注目だね
Cocoaで組んだアプリがWindowsでも動くわけだから
デベロッパーはWin版Mac版なんて別々に作る必要がなくなる
そうなるとCocoaで組んだアプリが増えてMacユーザーもうれしい
418 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:19:50 ID:w9Du/JMt
>>409 >MacOSXってデフラグ出来ないんだよ。すっげー糞じゃん。
ヤレヤレまた、嘘を書いてる。
犯罪だよ。
419 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:25:14 ID:2LMdw8Jx
デフラグは出来ないのではなく MacOS Xのシステムが自動でデフラグしてるから必要無いだけだな
420 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:31:41 ID:dNw/pntL
不完全な自動デフラグを信じる信者w
大体OSを動かしてる時にまともなデフラグが出来るかよ
422 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:39:52 ID:2LMdw8Jx
糞OS(笑)
676 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 22:50:47 ID:+yopwLr7
G5 Quad
使い倒しても断片化率0.1%を維持してる
681 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:01:39 ID:+yopwLr7
>>678 MacOSXは、断片化率を一定以下に抑えるんだが
iDefragだと"0.0%/0.1%"という表示になる
752 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/15(火) 18:58:41 ID:h6LXNTxO
これはひどい
さすが化石OS
ドザが何で執拗にデフラグにこだわるか不思議だったんだが
これじゃ無理も無いわ
同情するよ いじめてごめんな
ちなみにMacだと断片化率はどんなに使ってもせいぜい0.数%だからな
ボリューム (C:)
ボリューム サイズ = 18.63 GB
クラスタ サイズ = 4 KB
使用領域 = 12.96 GB
空き領域 = 5.67 GB
空き領域の割合 = 30 %
ボリュームの断片化
全体の断片化 = 11 %
ファイルの断片化 = 23 %
空き領域の断片化 = 0 %
ファイルの断片化
ファイルの総数 = 57,013
平均ファイル サイズ = 316 KB
断片化されたファイルの総数 = 2,526
超過断片の総数 = 16,095
ファイルあたりの断片の平均 = 1.28
ページ ファイルの断片化
ページ ファイル サイズ = 2.00 GB
断片の総数 = 1
フォルダの断片化
フォルダの総数 = 5,411
断片化されたフォルダ = 165
フォルダの超過断片 = 2,196
423 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:40:20 ID:8k17BnkV
>>411 中身的に今までのダイレクトな続きになるのも延長線上の魅力
あっちでも同じ事が出来る、にしてもコツや感覚やログ等を持ってけないのは「同じ事」じゃない
>>413 > PCを意識してないやつほどMacに移行を勧めたいわ
オレは止めている
424 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:41:02 ID:2LMdw8Jx
つづき
796 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/16(水) 00:29:37 ID:Ji8GLZZ6
>>752 なんだこれw ひでえなもんだな
XPか?
なんだよ断片化率23%ってw
今俺のMacをiDefragで計測したら断片化率0.1%
購入5ヶ月
807 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/16(水) 10:49:04 ID:RZJ04Jhr
昨日断片化率23%のXPをデフラグしたんだけど
今また分析してみたら断片化率12%になってる
なにこの糞OS?
それとも壊れてんのか
>>165 > それにブートキャンプ買ったりしてたらかなり価格があがるね
漏れ、今日MacBook買ってきたけど(まだあけてない)OSにBootcampついてるって
言われたけど?
必要なのはWindowsOSとかCrossovermacとかFUSIONとかparallelじゃないか?
ところでWindows買うならXP homeとXP proとVISTA homeとどれがいいんだろう?
たぶんMacBook用に入れることになると思うんだけど。XP SP3買ってくればいいのかな?
みんなBootCampを誤解している。 あれは、単なるMac機用のWindows用ドライバ集だよ。
>>419 怖
それでタイムマシンなんてものができたのか
428 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:44:15 ID:8k17BnkV
ID:2LMdw8Jxはどうして寝ても覚めてもこのスレにかじり付いてんだ マカーは休日はもっとオサレな使い方してる筈なのに…
429 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:51:02 ID:w9Du/JMt
Win ユーザよ。 自分たちのやり方、やらされ方を当たり前だと思わないことだよ。 Win 知らない幸せな Mac ユーザにひとつ教えてあげるね。 Windows ユーザは全員デフラグ強迫観念にとらわれているんです。 なぜでしょうか? 元からどうしようもなく遅いHD上のファイルの読み書きが、使い続けると共にどんどん遅くなって、 結局、明示的コピー操作などでない(バックグラウンド)の読み書きが遅くなって、 OS 全体のパフォーマンスが低下する。 で、デフラグ、デフラグ、、、、と何とかの一つ覚えのように体が反応してしまうわけ。
430 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 20:52:07 ID:2LMdw8Jx
>>425 BootCampは
アプリケーション>ユーティリティーに最初から入ってるよ
Windowsはなんでも好きなの買えw
だたDSP版が安いからDSP版をメモリと一緒に買うのをお勧めする
今メモリがやすいからマックスの4Gお勧め 2G × 2枚で8000円くらい
仮想環境を構築するならメモリがたくさんあった方がいいし
432 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:00:18 ID:8k17BnkV
年に一回意識するかしないかというデフラグという言葉をこんなに連呼されると不思議な気分
>>428 んなこといってもMac買ったところで何かが変わるわけでもないからな。
むしろアプリがない、あるいはそもそも手段としてのアプリを必要としていないから
2chに入り浸ることになってしまうんだよ。
434 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:10:53 ID:2LMdw8Jx
>>428 ,433
Windowsが糞OSだからって人の休日の過ごし方まで
詮索しないでくれw
今日は一日Macでプレゼン作成の仕事だ
>>433 何か勘違いしてるようですが、Mac上ではWindowsも快適に動きますよ?
436 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:14:53 ID:8k17BnkV
, . ´:,-:‐:-:、O`: 、 __ . / . :/:/〃: O: : : :ヽ , - ´ ` 、 / . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、 / ∧ 、 \ l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: | / .ll/ |lヽ | l l |: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l |、|/|! l!__ヽ」、| i } ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙' / リ | { -‐_ -‐-、 ! | l ヽ:. :. :. :,:.ノ、 ヽ / | l/(:.) (:::)`| l ) | "lハ:〃 " 〉 | l , l .|´ | / 、 / | ト、 、 .ノ | |_ { /、 <_ ー゙‐´ |.|l |l 、7.T´ | | ゝ、ヽ / ヽ. l ヽ ,-,-,.、. リヽjヽ/ ll |/l ll 〃,ヽ ´ | |, \ _/ ノ゙ ー- __ / !ヾ==='"./ l } ,ノ  ̄_ l、 \ _. - ´ ,. -‐/ ` ー- L_ _,.{ |l! `| ./〃⌒」| ` 、 ` / / このマカー マジで ーu_, ,ヽ_ | . | | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´ / `´~ / . | | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι / _.L ┴‐ ~ !:::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
438 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:25:38 ID:8k17BnkV
×Windowsが糞OSだから ○ID:2LMdw8Jxがキモいから
439 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:47:48 ID:0011FKpj
断片化率が低ければ良いと思ってるのがマカの馬鹿なところ。 断片化率が低いだけで喜んでる様子は見てて呆れる。
Macはいい加減NTFSサポートしろよ。今時FATなんて使ってるやついねーよ。
442 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:51:40 ID:0011FKpj
>>440 「必死だな。」ぐらい汎用なレス乙。
お前マジで分かってないだろwwwww
>>442 で頭大丈夫?
断片化が高いOSなんて今時Windows系統だけだよ?
MacもLinuxもUNIXもOSが採用しているFSのおかげで殆ど起こらないし
444 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:58:15 ID:GQNPuV0J
まぁ、ライセンスの問題だろ。 NTFS対応にはMSに金はらわんといけんからな。
445 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:58:58 ID:2LMdw8Jx
マカ側からWindowsをどうこう言うことは
今時そんなに無いんだよ
劣ったものをことさらけなしたって面白くもなんともない
ただドザが
>>409 みたいなデマを流せばその限りではない
>>422 ,424のスレもその流れでドザ返り討ちw
だいたいドザが言いがかりをつけてくる
446 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 21:59:20 ID:w9Du/JMt
>>439 Mac においては断片化率なんて一般の話題にならない。
別に痛くも痒くもないから。
3年間酷使しているリビングの共用iMac(途中Panther > Tiger)は今日も元気。
ほとんど電源入れっぱなし。自動アップデート以外メンテナンスフリー。
UFSなんかよりNTFSの方がよっぽど性能いいファイルシステムなんだけどな。ACLもろくにサポートしないから、企業のファイルサーバは全部Windowになっちゃうんだよ。
>>426 > みんなBootCampを誤解している。
> あれは、単なるMac機用のWindows用ドライバ集だよ。
Windows起動用のSystemSwitcherだろ?
むかしそういう名前のDAがあったんだよな。漢字talk7以前の話だけど。
>>430 淀で買ったら目盛4G取り付け料とともに金が飛んで行きますたよ。
まぁMacBook買ったポイントも消費したけどさ。
たしかアイオーだった様な希ガス。
449 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:03:57 ID:w9Du/JMt
>>446 訂正
>3年間酷使...
間違い、2002年暮れからだって。
450 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:04:33 ID:GRDZRO8A
>>443 バカまるだしw
おもしろいから一つソースの提示を頼んでみようかな
さあ、どうぞw
451 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:10:56 ID:2LMdw8Jx
>>448 淀でメモリ取り付けたんか?
ああ MacBookのメモリ取り付けなんか
どんなド素人でもホントに簡単なのに・・・
トイコムとかで買えば8000円ですんだのに・・・
まあしょうがないか
453 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:16:46 ID:CV4SMzB+
>>386 > Windows だって少しは進化したから Mac でもブートできるようになったわけだ。
> MS も頑張ったお陰だ。喜べよ。
だったらMacOSもAT機で起動させろよ
うちの自作機でデュアルブートしてみてえよ
454 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:17:32 ID:GQNPuV0J
455 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:19:53 ID:CV4SMzB+
Windows=自民党 Mac=社民党 マカと社民党って何か似てるな
456 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:20:51 ID:XMU5rJnJ
>>453 >うちの自作機
「自作」してみなよ、Mac互換機をw
>>455 例えるならWinは一党独裁でやりたい放題の中国共産党だろw
458 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:24:14 ID:CV4SMzB+
>>456 > 「自作」してみなよ、Mac互換機をw
よく嫁
MacOSがAT機に対応させろと言ってんだよバカマカww
459 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:26:12 ID:CV4SMzB+
>>457 > 例えるならWinは一党独裁でやりたい放題の中国共産党だろw
Macもそうしたがってんだけどね
今は社民党みたいにシェア(≒議席数)が小さいからなりを潜めてるだけだが
まともなディレクトリサービスがないからリッチなファイルシステムが普及しないっていう、鶏と卵みたいな面もあるけどな。しかし、NTは10年前から実現してるわけだが。
>>455 新Mac板の荒らされ方を見ると「世界人口のシェアは我が国が1位であるから我が人民が正義」
というわけで、数を武器に他国のイベントを自国旗で埋め尽くしてしまう事実とも似てるなw
BootCampはビザ免除で入国しやすくしてるようなものだと考えると、こわいw
462 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:29:44 ID:kOGcEv77
マックチキンを廃止したマクドナルドはゴミ
463 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:45:52 ID:M6kYjiLo
464 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:52:37 ID:0011FKpj
>>446 あーあ、つまり分かってないんだね。
適当に言い返しても恥の上塗りになるだけだよ。
デフラグの意味と目的すら理解してない馬鹿マカw
465 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:55:06 ID:2LMdw8Jx
>>464 おまえいつものアホドザだろw
言いたいことがあるならはっきり言ったらどうだ?
466 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:56:33 ID:pa4V5Z96
467 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:57:48 ID:0011FKpj
いつものアホマカ乙
468 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 22:59:34 ID:w9Du/JMt
469 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 23:01:35 ID:0011FKpj
マカアホ過ぎw
470 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 23:01:35 ID:tGAeinRN
SP3が今月出るのかしらんかったわ
471 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 23:02:59 ID:2LMdw8Jx
ID:0011FKpjが具体的なことを書き込むかどうか? 書き込まないんですね これがw いいがかりだけ書き込んで放置 ほんと卑怯な人間ですよID:0011FKpjはw
442 :名刺は切らしておりまして [] :2008/04/27(日) 21:51:40 ID:0011FKpj
>>440 「必死だな。」ぐらい汎用なレス乙。
ドザーならhack OS X使えよ
474 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 23:13:25 ID:0011FKpj
いいがかりと言えばこれ。
酷い書き込みですね。
339 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/04/27(日) 12:47:40 ID:2LMdw8Jx
>>337 iTunesで楽曲が変えるようになる前からiTunesはすばらしいアプリだったよ
iTunesって糞ソフトの代名詞じゃん
>>461 絶対数は少なくても、
クソスレ立てまくったり、
コピペの連投とかしてる連中は元マカーが多い様な気がする。
「自称勝ち組」な彼らにとって、
Appleの好調を認める事はアイデンティティの崩壊に繋がりかねないんだろうね。
476 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 23:36:42 ID:efbWu4n7
winユーザーって臭いからmac買わないで
477 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:02:22 ID:Ned+jimF
死臭だな
WinでMacを使う方法ってないの?
479 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:17:27 ID:xXfy2vgt
>>466 > まさにそれはAppleの事じゃん。
だな。シェア一位は有り得ないが、万が一Appleがシェア一位を取ってしまったら絶対そうなるのが目に見えてる。
480 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:21:25 ID:zbT7V8v7
>>479 携帯プレイヤーじゃ、iPodがトップシェアだけどMSみたいに他社の
市場参入妨害したりしてねえじゃんw
481 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:25:04 ID:QJUHDUri
MSってジョブズに頭上がらないんだよな。
ここのドザってMSとAppleの手のひらで右往左往してるみたいでかわいそうだな。
>>480 iTunesを他のオーディオプレーヤに対して開放しないのは
市場参入妨害とでも言い出す予感…。
国内レーベルがITMSに音楽流させないことのほうが 市場参入妨害だけどな
485 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:34:39 ID:aR/tTpFJ
はい やはり
>>471 で指摘した通り
ID:0011FKpjは何も具体的なことは書き込みませんでしたw
そればかりか
>>474 で新たないいがかりを書き込んでいます
こういう人間はWindowsユーザーにとっても本当に迷惑な存在ですね
Macに対する批判はすべてこういう人の妄想ですから信じないで下さいね
486 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:38:50 ID:zbT7V8v7
>>483 他社にiTunesより出来のいいソフト開発されたらユーザーもってかれるリスクも
しょってるわけで、それじゃ参入妨害にはならんわな。
>>486 そういえば昔、ITMSで買った曲がiTunes/iPodでしか聴けないのは
参入妨害だ、といった批判に対してジョブズが出した答がDRMフリー
だったな。
確かに今なら「iTunesよりユーザーに支持されるソフトを作れば?」
で済む話だね。
488 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 00:54:11 ID:Vz4SHD7N
>>486 iPodも使えるソフトじゃなきゃ意味無いし。
結局、良いのが出ても無意味だね。
macでwindows使うってほんとデザインで買ってるようなもんじゃん
デザインで買ってもいいじゃん。一般使用なら既にオーバースペックだし。
491 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:00:50 ID:zbT7V8v7
>>488 ソフトと一緒にiPodより使い勝手のいいプレイヤー出せば無問題w
492 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:04:54 ID:aR/tTpFJ
>>487 すげえよなそれ
囲い込みのDRMかと思ったら強力にDRMフリーを押し進めたからな
これは本物だと思ったわ
493 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:06:41 ID:BoeT7FQT
>>491 社会人なら、それを可能にする為の事の大きさくらい分かるよな?w
494 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:07:17 ID:aR/tTpFJ
未だにWMVのDRMで囲い込んでるMSとは対照的 どうにもならんよMSは
495 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:09:08 ID:zbT7V8v7
>>493 アップルに出来て他社に出来ない理由でもあるのか?
496 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:12:23 ID:BoeT7FQT
>>495 世間知らず?w
音楽供給や配信契約はどうすんの?
更にiPodユーザー数をひっくり返す端末を売るのに何年かかると思う?
497 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:13:34 ID:FlIrs7ZH
iPodもエクスプローラでD&Dするだけで転送できて、WMA対応なら買うんだけどな〜。 Apple謹製のWin32版アプリは糞だから絶対に入れたくないし。
499 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:16:43 ID:2ec+y8cl
ワンモアセッ
500 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:16:58 ID:zbT7V8v7
>>496 えーと、それをアップルはゼロからやっていったわけだがw
その労を無視してiTunes開放しろなんて虫がいい話だと思わんか?
501 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:20:38 ID:aR/tTpFJ
>>496 出来ないなら黙ってればいい
>>498 誰も頼んでいないから無理してiPod買う必要もないだろ
デファクトスタンダードに逆らうのも面白いぞw
ガンガレ
502 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:23:11 ID:BoeT7FQT
>>500 それは
>>483 の被害妄想レスだろw
今から端末込みで巻き返すには相当な商品力と音楽業界を巻き込む力が
無ければ無理だと言ってるんだが。
iPod発売時は、市場が未熟時代だったわけで。
503 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:26:47 ID:zbT7V8v7
>>502 >iPod発売時は、市場が未熟時代だったわけで。
つか、
>音楽供給や配信契約はどうすんの?
>更にiPodユーザー数をひっくり返す端末を売るのに何年かかると思う?
みたいに、頭からどーせムリって決めてかかってたからアップルに出し抜かれただけだろw
504 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:28:26 ID:BoeT7FQT
505 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:30:19 ID:sGYGLSF9
アップル好調はいいこと プライベートでは使わないけどな
ソニーとかソフト開発力は極めて低レベルだからなぁ。
507 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:40:37 ID:FlIrs7ZH
>>505 ハードに使わないホビー用途にこそ、向いてるよデザイン優先だし。
使い勝手はwindowsに軍配が上がるよ未だ。
508 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:45:45 ID:Wd3PaAg+
>>507 ドザの頭の中では、デザインがいいもの=使い勝手がいいという認識はないらしいなw
まあ、デザイン性なんて上っ面だけのものという浅はかな考えだからVistaみたいな
あさってなOSが出てくるんだろうがw
509 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 01:47:38 ID:aR/tTpFJ
>>507 使い勝手がWindowsに軍配が上がるわけないだろw
冗談もたいがいにしとけよ
ホント必死だなドザはw
OSXって高解像度で使うとメニューバーが遠くてかったるいよな…… ショートカット前提なのか
511 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:01:30 ID:FlIrs7ZH
>>510 右クリックないし、タスクバーもないからね。ショートカットないとやってられないんだ。
512 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:04:58 ID:zz2xiQBF
>>510 それを言ったら、Office2007のリボンメニューなんて改悪以外の何ものでもないなw
513 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:09:38 ID:aR/tTpFJ
まあWindowsには根本的なUIの欠陥があるからどうしようもないよ
>>511 1ボタン環境ならControl押しながらクリックでコンテクストメニュー出ない?
2ボタン以上のマウスなら普通に右クリックでコンテクストメニュー出るし…。
515 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:10:22 ID:SO1w2J++
ええ〜っ! 2ボタン、スクロールマウス使えばいいじゃんw 右クリック無いし。。。ってw OS9の話し?w
516 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:11:29 ID:zz2xiQBF
>>514 団塊世代は最近のマックなんて触ったこともないんだよw
517 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 02:13:27 ID:SO1w2J++
右クリックでコピー&グーグル検索とか滅茶楽でいいけどなー。
右クリックもいいが、長年使ってくると いちいちコンテクストメニューを出すのも面倒にならないか? コピペ、保存、アプリ終了くらいは覚えて損はないと思うよ。
>>518 adobe用のキーボードカバー持ってると更に楽ですよ。
>>479 >万が一Appleがシェア一位を取ってしまったら
マカーだけれど禿げ堂
良くて3割のシェアでとどめてほしい
521 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 06:53:15 ID:ZJLcjkCA
>>487 アップル「違法コピーや違法ダウンロードした曲もiPodで聴いて欲しいから、
著作権保護は無くすんだお!!
著作権なんてアップルの利益には邪魔なだけだお。
アップルはiPodがたくさん売れればいいんだお。
ミュージシャンからはギリギリまで搾り取ってやるお。
ついでに、もっともらしい理由作ってカスラックと戦えば世論も味方に付けられるお!!
これでまた信者が増やせるお!!
アップルだけは不良品をいくら売っても許してもらえる世の中になるお。
アップルだけが違法コピーや違法ダウンロードを利用して合法的に稼げる企業になるんだお!!」
522 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 08:25:20 ID:Q+moqCZW
>>507 >ハードに使わないホビー用途にこそ、向いてるよデザイン優先だし。
>使い勝手はwindowsに軍配が上がるよ未だ。
浅はかな発言だな。
Mac も Mac OS X も単に見てくれを良くしようと思ってデザインされてきたのでは無い。
単なる見てくれのことをデザインというのではない。
工学的知見や心理学的知見、医学的知見などをも元にした使い勝手や心地よさの追求の結果だ。
何を大げさなと思ったとしたらデザインというものを舐めている。
それと忘れてはいけないのはユーザからのフィードバックだ。
要は、提供する側と提供される側がシンクロして生み出たもの。
Win-PC ユーザが時に Mac 信者と揶揄したくなる雰囲気を感じるとすれば、そういった独特の関係性を見誤ったものだ。
523 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 08:30:48 ID:ZJLcjkCA
それでOSXはあんなに使いにくくイライラする仕様になったのか。
524 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 08:39:29 ID:R6JQ9qlJ
朝っぱらから気持ち悪
処理速度もグラフィック機能も負け、 OSまで入れ替えちまったら・・・・・・ゴミ?
526 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 08:42:36 ID:bzARZe7Y
飲み過ぎたか?
なんつーかその、レッテル貼りあいってのはどっち側もキモイと思う。 で、使う目的・用途によってIntelMacでは使えない場合も結構多い。 文書作成とかごく初歩的なDTPとかごく普通の用途なら問題ないだろう。 が、特定のグラフィックエンジンを使う場合などには適していない。 BIOSが影響してしまう場合もある。 まぁこれは他のWinPCでも問題になる場合もあるけど、WinPCで出来る こと全部をIntelMacがカバーできるわけではない。 BootCampの出来自体もまだまだという感じがする。 OSXは他のPC-Unixと同様にセキュリティ上は優位だが、そういうOSの 構造上描画性能がWindowsより下がってしまうのは仕方がない。
仕事でWin使ってるうちはWinだね。 仕事場がMacに入れ替わったらMac使うよ。 その程度のこと。
529 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 09:56:07 ID:aR/tTpFJ
>>527 おまえみたいに さも「私は中立ですよ」
みたいな振りをしてサラッとデマを書き込むヤツが
一番タチが悪い
まだ煽りドザの方がマシだわ
530 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 09:56:34 ID:Q+moqCZW
>>527 >そういうOSの構造上描画性能がWindowsより下がってしまうのは仕方がない。
これは正しくないな。
OS のグラフィックシェル環境での Mac OS X の描画性能は Windows のものとはクオリティも次元も異なる。
531 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 09:57:27 ID:rSnbaM/8
どこらがデマがはっきり言えば
532 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 09:58:25 ID:rSnbaM/8
そうかな、最近のOSXはアップデートするたびにwindowsみたく ぬめーっとした画面になってるが
533 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:00:25 ID:Tri4TkXb
基幹システムでMacOSを使ってる事例があるのなら 素直にMacもここまで来たかと感動するんだが いや、Windowsが良いというわけじゃない、ただ、 ・・・Macってやっぱりエンドユーザー止まりなんだよなと思うよ。
534 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:02:38 ID:rSnbaM/8
Macは事務屋にはおもしろいが、制御やらなんやらではほとんど見ないからつまらん
535 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:11:03 ID:xXfy2vgt
>>527 > OSXは他のPC-Unixと同様にセキュリティ上は優位だが、
単にユーザーが少ないから侵略されにくいだけだろ
536 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:13:34 ID:R6JQ9qlJ
MacOSってUNIXのスキン+アプリ集みたいなもんだろ?
>>527 > 文書作成とかごく初歩的なDTPとかごく普通の用途なら問題ないだろう。
> が、特定のグラフィックエンジンを使う場合などには適していない。
「特定のグラフィックエンジン」とは何を指しているのか、具体的に。
> BIOSが影響してしまう場合もある。
BIOSが動作に絡むようなローレベルなソフトって今どんだけあるんだ・・・
> まぁこれは他のWinPCでも問題になる場合もあるけど、WinPCで出来る
> こと全部をIntelMacがカバーできるわけではない。
> BootCampの出来自体もまだまだという感じがする。
BootCampで互換性が問題になるとしたら、EFIのマザーはすべてその可能性があるわけだが。
> OSXは他のPC-Unixと同様にセキュリティ上は優位だが、そういうOSの
> 構造上描画性能がWindowsより下がってしまうのは仕方がない。
セキュリティと描画性能は根本的に関係ない。
ハードに直接アクセスできないのはセキュリティが目的なわけではないから。
実に中途半端な注釈なら入れないほうがいいぞ。
538 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:15:04 ID:R6JQ9qlJ
このイチイチ反論しないと気が済まない性質はどうにかならんのか?
539 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:15:08 ID:rSnbaM/8
IRIXとよくにてるよ あれは日本語化がなにだったが、これは日本語使えるだけだ
普段使わないというか一生使わないような専門的なことを 一般人が「これが出来るから良い」とか言ってるのは優越感に浸りたいだけだろw >527,533 特定のモノを使わなければならないほど専門的なら MacがどうとかWinがとうとか言わないで、特定のモノ専用機にしたらいいだけだろ 今の時代何でもかんでも1台で出来るようなパソコン作ると効率悪いからな
541 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:24:35 ID:rSnbaM/8
>【日韓】日本で小泉純一郎元首相の再登板論が急浮上。そうなれば韓日関係に再び逆風か … 韓国YTNテレビ [04/26] [東アジアnews+] ないない、叩き潰す
542 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:26:32 ID:Eg0wUxS5
>>533 新生銀行は基幹から末端まで
アップルだった気がする。
543 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:30:42 ID:R6JQ9qlJ
【鉄道】東京メトロ・副都心線渋谷駅が公開…JRの改札から距離遠し 乗り換え不便の声出るか [08/04/22]
281 :名刺は切らしておりまして[]:2008/04/28(月) 08:07:17 ID:rSnbaM/8
お茶の水とか、東京は地下都市まがいが多いのに勘違いしてる東京人は
ほんとはどこのえっただ?
【労働環境】「休みたいなら辞めろ」発言は言語道断! 連合(日本労働組合総連合会)会長、日本電産社長を批判[08/04/26]
956 :名刺は切らしておりまして[]:2008/04/28(月) 08:10:39 ID:rSnbaM/8
>>955 んでオートバイにぶつけて2chで事故満足してるえったがいたな
545 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:32:10 ID:rSnbaM/8
あれで殺せなかったのがそんなに悔しいのかね
>>540 だよな
俺なんて会社の文章作成はVistaマシン。出張で持ち運ぶのはVistaのノート
会社でデータ管理したり計算したりしているのはLinuxが乗ってるPCクラスタ
家でテレビ見るのはXPのノート、音楽聴いたりDVD見るのはmac mini (機械が静かだから)
548 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:42:37 ID:TbVKPO1A
>>542 新生銀行はWindows、Macはあおぞら銀行。
Macと言っても実際はただのWindowsターミナル・サービスクライアント。
しかもG5機なんか大量導入しちゃって、かわいそうに。w
脳内ってw
>>540 それこそバカバカしいと思うんだがwww
OSとアプリケーションが何故分かれてると思ってんだかね。
551 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 10:55:19 ID:9a7eJuMP
>>204 部屋に置きたくないんだよ、あの手のPC・・・わかんないかなぁ?
553 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:10:27 ID:aR/tTpFJ
554 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:19:01 ID:Ouhrk++w
ネットで見たマック信者の戯れ言を信じ込んで買ったものの 周りに使ってる人が一人もいなくて 分からないことが出てきたときに誰にも聞けなくて途方に暮れてたT君 ごめんねー役に立てなくて。
555 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:22:07 ID:rSnbaM/8
ネットが見れるなら調べられるのになにを事故満足いってんだ、このあま
ビジ板のアップル信者はほとんどニワカだからしょうがない。
557 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:30:52 ID:oJO0JvCZ
>>542 新生で何年か前に口座作った時はマックだったけど
去年また支店に行ったらデルになってた
559 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:41:12 ID:OxJW2K0J
これが吉原だったら吉原炎上って言うんだろ
561 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:54:08 ID:oJO0JvCZ
>>551 置きたいとか置きたくないって話なら
マックは恥ずかしいから置きたくないな
562 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 11:57:57 ID:Q+moqCZW
>>553 >さすがAppleだな
>
>BusinessWeekが選ぶ革新的企業50社
>1位はアップル、2位グーグル、次いでトヨタ自動車…
>
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080424/154078/ 当然だな。
またぞろ Win 信者は iPhone や iPod touch が評価されただけと言うかも知れないから先に言っておく。
iPhone OS は Mac OS X のモバイルバージョン。
主な違いは、 OS のレイヤー最上層のタッチ・インターフェイスを司る部分。
iPhone と iPod touch のネイティブ・アプリが6月から出る。
MS が Win 開発で困窮しているうちに Apple はずっと先でもっと大きな仕事をしていたということ。
おっと、iPhone OS を Win のモバイル版と比べてもらっては困るぜ。
逆に言うと、Mac OS X と Win の能力差はモバイル版でより一層鮮明になるということだ。
563 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:02:06 ID:aR/tTpFJ
Vistaがロクな物じゃなかったんで Leopardの開発を後回しにしてiPhoneのOSを開発する時間ができた そう言う意味ではMSに感謝せねばならん
564 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:07:36 ID:Q+moqCZW
コードばかり重厚長大な Win はほとんど末期症状だということを知った方がいい。 ま、同情的な見方をすればレガシーなものを背負いすぎた。 シェアの大きさが足を引っ張ったということかな。 最初のスタートも途中も、売ることが至上命令で無理な突貫工事でその場凌ぎをしてきたから自業自得とも言える。
565 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:08:01 ID:oJO0JvCZ
>>563 日本の携帯見てると、アイフォーンはガラクタにしか見えないよ
566 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:10:33 ID:rSnbaM/8
redhatじゃなくてnashバージョンだと言ってるだろ
567 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:10:39 ID:aR/tTpFJ
winマシーンでOSX動くの待っているんだよ! フリーのソフト有るけどダメだった
569 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:17:39 ID:oJO0JvCZ
570 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:18:25 ID:Q+moqCZW
iPhone の本当の力は一般にはネイティブ・アプリが出ればわかる。 アプリは iPod touch でもOK。 モバイルPC ともケータイとも PDA とも携帯ゲーム機とも異なるそれを超えたものだってことが。 iPhone SDK は登録すれば無料だから興味ある人は DL してみてみれば。 サンプルも DL して .xcodeproj ファイルダブルクリック、ビルドすれば iPhone シミュレータが起動してすぐ結果みれるよ。 ただし開発環境は Mac OS X 限定。
571 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:19:41 ID:CUHUNyZr
これ系のスレっていつも同じ面子で同じことばっかり言ってるよな。 なかなか有意義な人生のすり減らし方だ。
マカーって面白い人がいるねw いつも同じ2〜3の人が連投してるけどさ Q+moqCZWとか aR/tTpFJとか
573 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:23:19 ID:Q+moqCZW
>>565 >日本の携帯見てると、アイフォーンはガラクタにしか見えないよ
無知は怖いな。
というかいかにも Win ユーザらしいよ。
日本のケータイほど醜悪なものは無いと開発している側さえもうんざりしているのが現状。
なんら有機的に協調動作できない個別機能満載、カタログスペック至上主義、消費者を欺き仕様。。。
「黒船」が来るぞ!
>>569 >アイフォーンは中途半端だよ
口幅ったいことを。
醜悪UIのケータイで世界がひろがりんぐな人見ると尊敬しちゃうね 普段PCを使い慣れてるとケータイは使いこなす気になれん
575 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:34:18 ID:Q+moqCZW
>>574 日本のケータイのUIはあまりにも酷い。
ソフトウェアの開発手法に問題があることは勿論だが、それよりもグランド・デザインが全くできていないことが最大の問題。
576 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:37:47 ID:oJO0JvCZ
577 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:39:46 ID:Q+moqCZW
>>576 あほだ。この人。
それは日本のケータイのこと。
578 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:45:13 ID:Q+moqCZW
ではそろそろ出発なんで、Q+moqCZW は退場します。 連休ぐらいしか相手にできないけど、またな。
579 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:45:21 ID:TbVKPO1A
iPhoneは日本じゃマニア以外には売れないからどうでもいいんじゃね。
581 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 12:46:41 ID:oJO0JvCZ
>>577 日本の携帯はちょっと色々付きだした感じがするが、中途半端とは思えないな
582 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 13:00:52 ID:IQnbZHv0
iPhoneが日本で売れるかどうかは 出てみないと分からないけど Windows Mobileよりは百万倍マシなんで 俺は買う予定 はよ出てくれ
>>581 そういうのを「中途半端」というんですよ?
584 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 13:28:10 ID:oJO0JvCZ
585 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 13:43:11 ID:A+v48+xE
>>562 Mac信者はイメージがわくが、Win信者って???
586 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 13:52:32 ID:CBLEzEYt
いつもMac信者って言われて悔しいから、 とりあえずWin信者って言い返したMac信者w これからWin信者の存在を肯定する嘘がMac信者によって書き込まれます。
587 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 14:02:46 ID:8ZOPlmYw
Billy's
このスレを見てもMac儲は昔から変わらないな 選民意識と自分達以外への罵倒がデフォ 宗教と揶揄されるのはそういう態度が原因だと気づいてないんだろうか
止められない止まらない
俺の携帯はケータイアレンジでUIカスタマイズしているから日本のケータイのUIが 遅れてるとはおもわないよ アイホーンは正直いって若者むきお年寄りや機械音痴のひとには らくらくホンか簡単ケータイのほうがいいとおもうよ ちなみに所有PCは自作PCvista機1台とVAIOxpノート1台とMACBOOK1台です もうすぐデルのノートvista1台が加わります
591 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 14:23:41 ID:KtiuCfn0
マカーとかマック信者とかって言い方も時代遅れだろ Windows以外のOS使った事あったらMac信者Linux信者か? Windows以外の選択肢も広がっているのに食わず嫌いしているのを、他者を攻撃する事で自己弁護しているようでみっともないぞ MacもWindowsも所有してubuntuにも挑戦しようとしている俺にするとスケール小さ過ぎ 安いLinuxもあるんだしWindowsに拘らずまずは他のOS使ってミロ 目からウロコかもしれないぞ
個人的にはLinuxがメインでWinも併用してる そういう人間が少しMacに興味を持ってスレを開くと、 Macを使ってる奴が他の環境や使っている人間を罵倒してる それで相変わらずだな、とうんざりさせられる訳だ 現在殆どの人がWindowsを使っているというのは事実なわけで、 そういう人をMacを使っていないという理由で罵倒するから反感を買うんだよ
VistaのUACのウザさは異常。 新しいPCを買う金もないし、仕方ないからあと3年は使うが、 次はMacを選択肢に入れておきたい。
594 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 14:44:14 ID:fZ11bHqj
根本的にmacとは無関係の奴が鼻息粗くして書き込んでる事自体が 何年も同じなんだよなー。 オカド違いに気付いてない痛さもねw その行動だけで世間ズレしてる感もw
「1万円で4GBメモリくらい買えるだろ、この貧乏人」 「現状で満足してるからタダでもいらんわ、このオタ」 ここで罵倒されるのが嫌なら、自分たちの巣で騒いでいてくださいwww
596 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 15:46:27 ID:g5qpDHo2
再起動せずにWin Mac切り替え出来るようにしないのかな。 パラレルだと ちょっと遅い
597 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 17:19:21 ID:hJEc3Lwg
早く実用的な動作速度のDSエミュを出せ。 クソ遅いわOSXのは。
598 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 17:23:02 ID:4Lg4x8Fr
今(森総理時代から) 日本政府が 民間人に 人体実験を してるらしい、 しかも、 本人に 無許可で。
頭に何かとっつけ するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しする
らしい。
あなたも 日本政府に 拉致でもされて 頭に 何か取り付けられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい
死人もでたとかでないとかとにかく
知った人は すぐ 知人にばらしてください。
http://www.geocities.jp/techhanzainetinfo/
また出たか、中国地方の田舎ワレザーが
600 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 17:52:08 ID:hJEc3Lwg
>>599 覚えて頂いて光栄ですw
あなたもヒマですねw
>>590 自作PCvista機
VAIOxpノート
MACBOOK
602 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 22:09:14 ID:+NyhQvSL
ああ頭の悪いドザが沸いてくる沸いてくる。 嫌なら自分が買わなきゃいいだけじゃん。 デザインも興味ないから秋葉系の格好しても平気なんだね。
Macのスレっていつもこんなだね
OS9からOSXに変わるときに、いままで馬鹿にしていたNeXTを受け入れて、いままで崇拝していたMacOSを批判するという、気が狂いそうな体験を通り越してきた猛者だからな。今のマック信者は。
↑以上、典型的なバカドザの妄想でした。 はい、次。
さすが歴戦の猛者だな。
607 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 22:24:40 ID:R6JQ9qlJ
要はブートローダみたいなもんだろ? 今までついてなかったのかと
608 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 22:25:49 ID:aR/tTpFJ
NeXTを馬鹿にしていたMacユーザーなんていた? ジョブズの会社の馬鹿高いワークステーションで良く知らないけど凄いらしいw 筐体デザインはMacよりカッコいい こんな感じじゃなかった?
Macユーザ一番の自慢だったFinderがNeXTのファイラーにそっくり置き換わって、虹色アイコンがぐるぐる回るのを見て気が遠くなったよ。
611 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 22:52:16 ID:A+v48+xE
Macてさ、昔Mac信者が馬鹿にしてたもの採用しまくってない? 他のOS馬鹿にしてたら、OS9からUnixベースのOSXになった。 PC馬鹿にしてたら、今中身はほとんどPC。 Intel馬鹿にしてたら、今IntelCPU。 (G4、G5が intelより早いってJobsに直前までだまされてたよね) マウスは1ボタンじゃなきゃだめだったはずが、ボタンが増えているマウス Windows馬鹿にしてたら、Windowsが起動できるって優越感に浸っている。 トラックパッドもいつの間にか2本指を使うようになっている。 (おまけ:Microsoft馬鹿にしてるけど、Officeは、必要。)
>>608 Mac Miniは?俺はそっちのほうを待っている。
Penryn搭載Mac Mini こいつがiMacなんかよりも期待されている品である
614 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:17:04 ID:7Z7KqLbe
>>611 詐欺師がCEOやってる会社だからそんなもの。
615 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:22:52 ID:IQnbZHv0
新型iMacすげえな 性能価格比はWindows機じゃ遠く及ばない これは売れるわ 俺もポチるかな
616 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:31:34 ID:R6JQ9qlJ
DELLの一体型とそう大きく違わない気も スペック的には後発のappleの方が当然上だが DELLはAMDなんかに手を出さなきゃよかったのにな まぁIntelとの独占契約にも弊害はあるんだろうが
618 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:42:26 ID:hmLSJU3e
デルはどんなに安くてもうんこでしかない 比べるもおろか
619 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:51:34 ID:oJO0JvCZ
デルとアップルじゃ デル買うよ
620 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:52:38 ID:R6JQ9qlJ
621 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/28(月) 23:58:14 ID:aR/tTpFJ
>>620 性能がアホほど違うよな
AppleがWindows陣営より先に最新技術を搭載するって
昔じゃ考えられん話だな
IntelのApple優遇はハンパじゃない
Montevina採用も。
623 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:01:32 ID:SR2y/EAf
アホほど違うか?w まぁスペック的にはappleの勝ちだけど appleは独占契約してるだけあってCPUが安いよなぁ
625 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:04:11 ID:SR2y/EAf
dellも対抗して24インチモデル出してくるかな? ビジネスになってなけりゃモデルチェンジしないだろうけど
626 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:07:53 ID:oJO0JvCZ
628 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:18:28 ID:7i4obqn0
>>628 Montevina採用してるwinはまだ存在してないからな。
比べられる対象無し。
630 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:23:20 ID:AmPz+q7i
>>623 Dell iMac
OS 32bit機能劣化版 64bitフルバージョン
FSB 800MHz 1066MHz
L2キャッシュ 2MB 6MB
CPUクロック 2.2Ghz 3.06Ghz
液晶 20inch 24inch
GPU 2400 Pro 128MB 8800 GS 512MB
値段 249,800円 244,600円
これがアホほど違うと言わずしてなんと言う?w
>>630 ブルーレイないバージョン持ってこいよ
こすい奴だな
634 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:29:09 ID:7i4obqn0
>>629 そのナントカってのが万人に必要かどうかはまだわからんよ
虚しいのぅ ww
637 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:34:34 ID:SR2y/EAf
Dellのは一世代古いからな 省スペースだけど低スペックって感じのモデル こういうモデルが儲かってるなら対抗機出してくると思うが、儲かってなさそう グラフィックが貧弱なのとBTOのバリエーションが無さすぎなのが厳しい ま、DellのはiMac以上に客を選ぶと思うよ
638 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:36:34 ID:AmPz+q7i
>>630 お言葉に甘えてw
Dell iMac
OS 32bit機能劣化版 64bitフルバージョン
FSB 800MHz 1066MHz
メモリ 1GB 2GB
L2キャッシュ 2MB 6MB
CPUクロック 2.2Ghz 2.66Ghz
液晶 20inch 24inch
GPU 2400 Pro 128MB 2600Pro 256MB
値段 185,800円 169,800円
どうにもならんくらいの差だなw
639 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:36:38 ID:l48rdZih
>>630 Dell(ブルーレイ奮発)&MS(オフィスとパワーポイント奮発) vs Apple&Intel(共同開発)
640 :
638 :2008/04/29(火) 00:37:54 ID:AmPz+q7i
641 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:38:13 ID:7i4obqn0
ウィンドウズなら10万円も出せばプリンターまで揃うけど アップルは高いから無理だ
>>641 結局ただの貧乏なんだな。
このスレで一体何してんの?w
虚しいのぅ
>>641 インド車なら40万で買えるけど
日本車は高いからヤダ、ってかw
644 :
638 :2008/04/29(火) 00:41:56 ID:AmPz+q7i
>>641 そういう低性能機はMacには無い
その程度でいいならWindows機をお勧めする
645 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:43:41 ID:7i4obqn0
>>642 パソコンという商品が成熟してきたから
無駄に高性能高価格な製品はいらないんだよ
646 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:45:18 ID:Jay4H8vo
>>645 何言ってんだか。。。w
で、ここで何を?
>>638 チューナー
地上デジタルTVチューナーカード(専用リモコン付属)
648 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:47:12 ID:7i4obqn0
>>643 タタのあれなら
日本に持ってきて登録するコスト考えたら軽自動車買う方が良いよ
649 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:49:31 ID:7i4obqn0
>>644 つまりマックは無駄に高性能じゃないと実用的な速度が出ないのね
651 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:51:25 ID:AmPz+q7i
>>647 そんなのいらないけど
付けても1万くらいか?w
>>644 マックミニって、コストパフォーマンスクソ悪いよね。
653 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 00:54:41 ID:7i4obqn0
マック自体がコストパフォーマンス悪いよ
>>651 DELLのにはついてる
appleのにはついてない。
>>652 ,653
2人共手詰まりですw
虚しいのぅw
>>652 他のメーカーで出してる似た様な省スペースPCは、
大抵もっと高い。
657 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:00:07 ID:7i4obqn0
>>655 詰んだのは君だろ
さっきから同じ言葉ばかり言ってるよ
658 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:01:10 ID:Jay4H8vo
659 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:01:50 ID:7i4obqn0
660 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:03:38 ID:7i4obqn0
661 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:05:00 ID:SR2y/EAf
普通にiMacの方がコスパは高い 24inch必須なら選択肢は無くなる Dell iMac CPU 2.2Ghz 2.66Ghz (L2 2MB 6MB ) (FSB 800MHz 1066MHz) メモリ 2GB 2GB HDD 500GB 320GB ドライブ 16倍±RW 8倍±RW 液晶 20inch 20inch GPU G33(オンボード) 2600Pro 256MB 通信 有線無線abgnBT 有線無線abgBT OS Win(32bit) Mac(64bit) 備考 地デジチューナー 値段 169,800円 169,800円
663 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:14:30 ID:AmPz+q7i
>>663 うん。
安くないし、
IEEE1394無し、
無線LANもオプション。
>>662 なんかもう貧乏自慢みたいで悲しくなってきた。。。
666 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:19:45 ID:AmPz+q7i
てか カスタマイズしたら
>>662 のエプソンの方が
iMacより全然高いわw
もう無理だな
性能比ではiMacが一番安い
667 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:26:11 ID:nPo7W9RM
>>664 安いじゃん、いらない物外したら8万くらいになったし。
668 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:27:47 ID:nPo7W9RM
>>666 マックと言うだけで色々不便だから、
リスク考えたら相当安くないと買いたくないな。
669 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:30:36 ID:RXf2IjVC
macもいいけど、所詮キャバクラのねえちゃんみたいなもの 見た目きれいで、そこにいるだけでワクワクさせてくれるが 普段の雑用(ゲームとかGYAOとか)などはやってくれない そこが問題
670 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:30:50 ID:3XSkN4Qj
MacOSXはマイナス要因だからな、Windows付いて来ない分も合わせて値引きしないと売れないよw
672 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:34:55 ID:3XSkN4Qj
>>671 心配しなくても大丈夫です。
で、貴方も此処で何を?w
なんかわからんけど、このスレに来てるってことは興味あるんでしょ。 遊びでも何でも使ってみれば良いのに。 頭が固くて先入観で物事決めちゃう人はいろいろ損するよ。
674 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:45:07 ID:nPo7W9RM
>>673 興味があるのは機械より信者のほうだな。
安くて使い勝手が良ければパソコンなんてなんでも良いんだけどね。
>>674 オレは嫌いなものに執着する異常行動に興味があるw
676 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:50:21 ID:nPo7W9RM
677 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:51:51 ID:0buRFGzg
678 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:56:08 ID:AmPz+q7i
パラダイムシフトが起こってることに早く気付くべきだ
imac 欲しい
680 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 01:59:24 ID:nPo7W9RM
>>678 もうちょっと詳しく書いてよ。
なにがなんだかサッパリ分からん。
681 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 02:45:23 ID:NTq+oAM7
682 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 03:03:24 ID:nPo7W9RM
マックの画面って見づらいな。
互換機でもMac OSが動くようにしてくれよ。
マックはセキュリティが弱すぎるからなぁ
685 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 05:32:19 ID:3B8gJ/eF
>>604 馬鹿が。 論客入れ替わっているわ。
OSXで流入の新マカとOS9の旧マカの論争で
旧マカはぼろくそに敗退しているから出てこないよ。
Swichマカはオープンソース開発者コミュニティ住民のように
コマンドラインバリバリのパワーユーザの流入だからな。
昔はGUI信仰の旧マカVS DOSのコマンドライン使う旧ドザ
今はコマンドラインバリバリの新マカVSGUIしか使えない馬鹿ドザ
NextのCoolさをカッコいいと思っても馬鹿にした頃はないね。
TorboLinuxの初期などはNext風のデスクップが流行でしたが何か?
OS9よりNextのほうがデザインもCoolで使いやすい。
SUNのOpenviewやSGIのデスクトップもCoolだったけどね。
686 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 05:33:32 ID:3B8gJ/eF
コマンドラインとX11さえあればいからな。
687 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 06:37:02 ID:jk1EhQaG
>>621 まぁその優遇があったからAppleがintel移行を行った可能性も否定できないけどね。
そいうや、Macにはドザご自慢のビンボ臭いintelシール貼ってないなぁw
>>667 それじゃminiより安くないじゃんw
IEEE1394も、 無線LANも無いし・・・
690 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 07:55:43 ID:sULff06G
>580 Seagate製HDDは、品質悪いのか?
必要以上に仕入れ値を叩くから、B級品が納品されてしまうんでしょ。
692 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 08:37:08 ID:ChQ6lBWD
10年間のOS8.6生活からつい先日中古のXP買った。3万2千円だしやはり貧乏人にはMacはきつい。それにどうせ今使ってるスキャナやプリンタがOSXでは使えないだろうし。ウインドウズでは使えるのに。Macて弱者切り捨てでムカツく。 中古のiMacが10万以上するし有り得ない…。それなら新品買うでしょ。 今使ってるXPはサクサク動くし、itunesも入れてIPODデビューもできるし、デジカメもやっと繋げられたし特に不便はナシ。強いて言うならフォントが気に入らないけど…。
10年たってもまだ貧乏なのか
694 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 09:27:35 ID:AmPz+q7i
695 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 09:32:33 ID:GVVv1Jj1
>>692 10年働いてやっと手に入れたものが貧乏くさい中古かよ。
Macは弱者切り捨てとか言う前に、社会から切り捨てられた
負け組ってことに気付けよ。泣けてくるぜ。
696 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 09:45:47 ID:ydy9CSNG
>>692 そうだろ。最近じゃ、2万でXP付きモニタなしで買える。256MBだけど。
まじ、マックは道楽だよ。Windowsの方が使いやすいし。
697 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 09:52:31 ID:AmPz+q7i
勝ち組用 Mac 負け組用 Win ってことですね?w
698 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 09:56:10 ID:HQCB2sU/
>>692-696 マカー:Macが最優先、中古なんて考えられない。
Windowsユーザ:PCなんてそこそこ不満無く動けばそれでいいんだよ。無駄に金掛けるなんてバカだろ。
結論:ホント、マカーってバカでしょう。w
699 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:12:41 ID:nPo7W9RM
>>689 デスクトップパソコンに無線LANは要らないだろ。
欲しければUSBの奴でも付ければいいんでない?
IEEE1394なんて有っても使わないし。
700 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:14:09 ID:psdUyh7N
貧乏臭い奴はとことん貧乏臭いな 格差社会
701 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:18:55 ID:nPo7W9RM
本製品のご使用者 個人 (PCリサイクルマーク付き) OS Windows® XP Home Edition Service Pack 2 ベースユニット Endeavor ST110 ¥28,350 ○ キャンペーン値引き Windows® XPがお得!キャンペーン値引き -¥2,100 CPU インテル® Celeron® プロセッサ 550(2GHz) ¥9,450 ○ チップセット モバイル インテル® GM965 Express チップセット(標準搭載) ビデオ モバイル インテル® GM965 Express チップセット内蔵3Dグラフィックス(標準搭載) メモリ 512MB (256MB×2) PC2-5300 DDR2 SDRAM ¥6,300 ○ ハードディスクドライブ 80GB シリアルATA 対応 5400rpm ¥9,450 ○ HDD設定変更サービス パーティション分割なし 光ディスクドライブ コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) ウルトラATA 対応 ¥9,450 ○ サウンド機能 チップセット内蔵 ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載) ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準搭載) セキュリティ機能 セキュリティチップ (TPM v1.2) (標準搭載) USB機能 USB2.0対応 (前面×2、背面×4) (標準搭載) キーボード 106 PS/2コンパクトキーボード ¥1,470 ○ マウス ホイール付PS/2マウス ¥630 ○ 定額保守サービス (コンピュータ本体) 5年間 お預かり修理 (ピックアップ保守/コンピュータ本体) ¥10,500 これで七万六千円だもんな。 安いよ。
>>699 何本ものケーブルが這いずり回っているのは美しくない。
703 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:30:57 ID:nPo7W9RM
>>702 配線止める新体操のリボンみたいなのがあるじゃん。
くるくるってしたやつ、 あれ買えば?
705 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:36:24 ID:x640/2Ag
ていうか今まで良く8.6でがんばったな。9でましになったんだが8.6とか
すごい酷かったんだぞ。
>>701 どなに安くてもゴミはいらねえ、、、、ってセロリンで8万って安くねえじゃん。
うんこ出る買うならノートでOffice付5万円って奴があったじゃん。あれ買え
706 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:43:04 ID:nPo7W9RM
>>705 五年保証で八万なら安いだろ。
一年で二万円しないわけだから
708 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:49:03 ID:AmPz+q7i
ガ ラ ク タ は 5 万 で も 高 い
709 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:52:20 ID:nPo7W9RM
ガラクタってマックだろ
710 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:52:20 ID:2YKeshMi
だれも落として使って無いのか さすがレベルが低い
711 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 10:57:12 ID:AmPz+q7i
712 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:03:58 ID:5la+RcnN
朝から晩までID真っ赤にしながらGWを徹して常駐し続けるマカってクリエイティブすぎですね。
>>706 あんなの5年も使うのは拷問だぞ
本当の貧乏人にはもっと頭を使う事をお薦めする
MacでもWinでも貧乏人なりのやり方はある
714 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:07:37 ID:xiV5hFhT
715 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:07:41 ID:2YKeshMi
とりあえず豊田にひろゆき殺してもらえ
716 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:07:58 ID:nPo7W9RM
>>713 なぜ拷問?
っていうか、なぜパソコンで貧乏とかそういう話になる?
マカも貧乏人ドザは高価なMac買えねえんだろ?とか言ったかとおもえば 新iMacのお得感はDELL以上で安いからおれの勝ち! ・・とも言い出すんで どうやら脳内の配線はかなりこんがらがってるようだな
ドザ脳の断片化よりマシw
719 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:25:10 ID:pZDNuVaH
720 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:30:58 ID:2YKeshMi
じいさんの脳はもとから断片化している
721 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:38:02 ID:GVVv1Jj1
このスレは貧乏自慢スレですか? 自作が安いよ自慢 中古で安く型落ちマシンを買った自慢 BTOで激安自慢 新製品スレなんだから、この新iMacと比較検討できる 春モデル(笑)夏モデル(笑)のWindowsマシンの話をしろよ。 それに本当に貧乏なら人が休んでいるGWに日雇い仕事でもして働けよ。 10万20万ぐらいすぐ貯まるだろ。俺は明日からNYに行ってくるから。
722 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:41:20 ID:AmPz+q7i
723 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:45:03 ID:2YKeshMi
マックは選択肢がすくなすぎるな
724 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 11:45:13 ID:nPo7W9RM
>>721 マックと比較するなら激安パソコンだろ。
富士通のパチもん面白いから欲しいw 偽Macとしてじつにすばらしいセコさ具合だ
マック側からすいすいwindows導入ソフトは動かせるってのはせこいな・・ゲイツ windowsに有るには有るが個人レベルのアプリだしな、あんま使い物にならんし・・
そろそろマクブク買うかね。XPのライセンス一つ確保しておかなければ ならなくなりそうだから。
いまどきドザとか言っている時点で脳内時間が十年止まっているんだろ
218 :名刺は切らしておりまして [↓] :2008/04/29(火) 12:25:27 ID:z1cWypLf マックはセキュリティを除けばいいシステムだと思うが、ファンが攻撃的になるのがな
Apple自体、自社製品を長く使わせようとか考えてないし、1〜2年ごとにあらたに物欲ポイント刺激しては買い換えさせる感じだよね
731 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 12:48:38 ID:nPo7W9RM
二年で14万円か。 やっぱマックは高いな。 しかもデザインが絶望的だしなぁ・・・あのでかいリンゴマークは勘弁
732 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 13:03:23 ID:Mzawi9Sz
リアルでも狂信的Mac信者によく絡まれるんだけど 〜が糞だから、必要ないからとか言うと逆上しちゃうから いやーお金がなくて買えないんですよと言っておくと快く引きさがってくれるんだよな。 彼らのメンタリティはよくわからん。
734 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 13:19:42 ID:adDSikVy
>>732 女の子の部屋にいってこれが置いてあったら微妙な空気になりそうな、
そんな緊張感溢れるフォルムのPCですね。。。
735 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 13:52:21 ID:esI1RWeE
MacよりいいねFMV
>>735 付属のキーボードとマウスがワイヤレスってのは
たしかにiMacよりいいと思った。でもそれだけ。
737 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 14:58:04 ID:O+ctzMg4
>>733 ただリアルにオマエがキモイだけなんだよー
気にすんなw
738 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 15:24:24 ID:KHnMUzJx
appleと言えばワイヤレスマンセー
>>738 調子に乗ってWindowsPCにまでApple wireless keyboardを繋いで?しまったよw
740 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 16:22:23 ID:niL6koVD
BTとかで落としたウィルスてんこもりのファイルでも、OSXなら躊躇なく開けるのがいいなw
スレ勢いはあるのになんで中身は全く違うレスなんだ? 工作員って奴か?
742 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 17:02:29 ID:pZDNuVaH
コスト高、ネットサービスの制約からりんごのマークは避けてください。
743 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 17:14:25 ID:ydy9CSNG
あのでかいリンゴマークはシャレなんだよ。 あれが、許せるようになれれば、一人前。
おれは Think Pad を使いたい winでもmacでもおk
745 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 17:57:44 ID:GVVv1Jj1
os8.6使ってた者だけど、確かにos9とかのimacだったら2〜3万で売ってるし、いいんだけど、 なんせ、見れないweb siteが増えてきたから…。 youtubeもflashがバージョンアップして見れなくなったし。 それならosxのimac買えばいいんだけど、なんせcpuが1Gもないのに5万以上するから萎える…。 たまたま通りかかった中古のpc屋に5年前のfmvが液晶モニタ付で3万2千円で売ってたから衝動買い してしまった。 今のos8.6は2代目のimacでイラレやフォトショップも入ってるしなかなかosxにはふんぎりが つかなかった。 でも、このfmvは暫定的というか、netやipod、デジカメ用なのでいいimacがでたらまたmac に復帰するかも。 まあ、2台のmacとfmvをLANで繋いでるからmacも併用して使ってるけどね。 貧乏に関してはデザインの仕事辞めてから迷走してるから…
748 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 18:37:13 ID:7i4obqn0
パソコンみたいな商品に多少高い金を払っても自慢にならん 便所の電球を三越で買いましたとかってのと違わないよ
レパード以前のOSXユーザーも救済してくれ。
750 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 18:52:08 ID:HQCB2sU/
>>749 それはあきらめるしかないよね、それが儲の勤めだよ。南無〜。w
>>701 CPU インテル Celeronプロセッサ 550(2GHz)
メモリ 512MB
これで七万六千円だもんな。 安いよ ・・・
752 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 19:26:03 ID:Cas49LCa
753 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 19:39:23 ID:7i4obqn0
754 :
ソニー品川さんへ :2008/04/29(火) 19:40:59 ID:ffRNmwWB
:ソニー品川さんへ:2008/04/29(火) 19:03:43 ID:ffRNmwWB このたびは、田中美穂が、ソニーさんに対して著しく、名誉を傷つけたこと 心から反省いたします。 これからも、株式会社サン精密加工研究所のこと、よろしくお願いいたします。 テレビ東京さんへ、先日、「ガイアの夜明け」宛に、 サン精密加工研究所の事をとりあげてほしいと要望を送りましたが、 目を通されましたでしょうか? サン精密加工研究所は、上海に工場をもち、ソニーエリクソンの部品を 主に製造しているみたいです。 そして、雇われ社長の田中昭治は、裸一本で、身ひとつで、学もなく、 津軽なまりで上京してきたことをお伝えしましたが、 ここでも、改めて書かせていただきます。 彼こそ、戦後の経済成長を支え、そして、不況の波をのりこえてきた、 中小企業の星だとわたしは考えています。 サン精密加工研究所を「ガイア」で取り上げることによって、 父と同じ道を歩みながらも必死で、会社を守っている、 中小企業の方々を勇気付ける、とても意味のある回になると思います。 どうか、今苦しんでいる中小企業の方々に光をあたえるような、 戦後を生き抜いた、本当の意味での叩き上げの男の人生に 焦点をあてていただけないでしょうか? あらためていいます、鷲尾政男さん、どうもありがとう。 株式会社サン精密加工研究所のみなさん、美穂を養っていただき ありがとう。また独断で、独りよがりの事を書いてしまいましたが、 どうしても、サン精密の今後が気になって書き込んでしまいました。 これからも、父のこと、よろしくお願いします。 話はそれましたが、品川ソニーさん、これからも、サン精密を どうぞよろしくおねがいします。 そして、テレビ東京さん、くれぐれもご検討くださいますように おねがいします。 それと、追伸、わたしのお世話になった上司の「光内扶佐さん」 六本木ミッドタウン内「プレッセプレミアム 業務マネージャー」 光内を「カンブリア宮殿」に出演させることを番組あてに要請いたしましたが、 あわせて、ご検討くださいますよう、よろしくお願いします。 テレビ東京さん、ソニー品川さん、これからも末永くよろしくおねがいします
755 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 19:54:50 ID:QaPgtsCs
ID:Cas49LCa なんだこのドザチョン
756 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 19:56:46 ID:7i4obqn0
すぐチョンとか言い出す頭の悪さ
>>746 だったら、そのFMVの中古マシンをベースマシンとして、もっている
OS8やら9のディスクをもってsheepshaverで環境構築すればいいじゃ
ない。
そうすりゃ同時に、MacOS8とWindowsが動かせるよ
759 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:06:15 ID:uHu+ZxHe
760 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:06:53 ID:ydy9CSNG
まじ、頭が悪い永久も割れるので、マカのふりして言うな。
>>757 sheepshaver検索してみた。
時間あったら試してみる。
762 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:24:21 ID:QaPgtsCs
>>756 チョンボ、チョン切る、バカチョン、ドザチョン
民族問題と意図的に結びつけて必死に差別用語だと泣きわめいて捏造していた
哀れな粘着コテがいましたね
結局何が問題か具体的に反論出来ないまま現在も逃亡中ですけどね
763 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:26:03 ID:KHnMUzJx
マカー基地外すぎる
764 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:26:55 ID:frc4mcXu
765 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:31:12 ID:3B8gJ/eF
OS9の旧マカといっしょにするな。 GUIでしか使えない香具師は旧マカも馬鹿ドザも同じ。
766 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:33:10 ID:frc4mcXu
768 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:38:01 ID:KHnMUzJx
ID:3B8gJ/eFが何で書き込んでるか気になる
769 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 20:59:48 ID:AmPz+q7i
>>764 Appleが新しいものを作ると
世の中が追随しはじめるね
それ以前とそれ以後では世界が変わる
スゴい会社だ
770 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 21:14:20 ID:KHnMUzJx
寝ても覚めてもこのスレにかじり付いているお前がスゴいわ マカーらしくオサレ休日の使い方しろよきめえ
>>769 違うってw
確かに、イノベーションを起こしているのはほかでもないAppleだが、こういう動きって
要するに、他の企業がいかに クズ なのかを示している。特に日本企業がな。
772 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 21:20:53 ID:qrplH8Af
>>752 Montevinaがなんだか訳もわからずコピペしてただけだからノーダメージだというのに!
773 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 21:25:22 ID:3B8gJ/eF
774 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 21:35:30 ID:KHnMUzJx
>>773 んで何で書き込んでんだよ
とっとと答えろカス
サーバ向けじゃなくて一般PCのプラットフォーム使ったMac Proの廉価版みたいなの 出せば売れると思うんだけど その辺に手を出さないのはアップルなりのプライドなのかね
>>762 マカーはネトウヨなのか・・
Macを使うような金持ちがナショナリズムに走るとは思えないのだが
>756 それ以前にいまどきドザとか言っているくらいだし。
>>775 コストパフォーマンスの良さなんてAppleにしてみたら利益率を減じる嫌悪の対象でしかないだろう。
779 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:13:14 ID:xpeg0R5U
>>777 今時も何も何か変わったのか?
何一つ進歩が無いようだがw
780 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:15:44 ID:2YKeshMi
はあ
781 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:16:27 ID:KHnMUzJx
782 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:18:56 ID:2YKeshMi
なんだかな
783 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:20:17 ID:AmPz+q7i
784 :
767 :2008/04/29(火) 22:21:08 ID:b/rD7DVl
785 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:25:27 ID:kuB689+i
>>748 いい例えしてくれた!
無理にマック使ってる人から感じる違和感がその例えですっきりしたw
ということでおしゃれなデザイナー以外がマック使ってても逆にダサいからヤメレ
Winxpでなんでもできるんだから安いpcで上等
ちなみに俺も5マンのデル使ってますww
>>785 まあ、藻前ほどシマムラで買ったジャージが似合う奴もいないからなあw
788 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:35:04 ID:kuB689+i
>>786 ええ、だから素直にWin使ってますよw
でも結構5万のパソで稼がしてもらってます
>>788 それ大事だね。
オレも1台のPCで都内にマンションと別荘2件買う事が出来たよ。
勿論mac1台。
今は車ばかり買ってる。
790 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 22:51:24 ID:7i4obqn0
>>762 バカチョンは明らかに差別用語だろ
ドザチョンのチョンも朝鮮人の蔑称だと思われるしな
791 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 23:01:28 ID:QaPgtsCs
>>777 ドザはいつまでたってもドザ
反論があったらしてみ
>>785 >無理にマック使ってる人
そんなのお前の悩内以外でどこにいるんだ
>>790 >馬鹿チョン
「馬鹿でもチョンと押すだけ」だが?
>思われるしな
お前の想像の話などどうでもいいんだよ
しかたないよ〜ドザ陣営のBNF先生がそもそもセレロンのイーマ49800円とダイエーの1000円シャツ愛用だし(・∀・)
793 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 23:10:42 ID:7i4obqn0
>>791 それだとドザチョンと言う言葉の説明が出来ないのでは?
794 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 23:12:39 ID:KHnMUzJx
, . ´:,-:‐:-:、O`: 、 __ . / . :/:/〃: O: : : :ヽ , - ´ ` 、 / . : : : ": : :': : : : /: : :/:.、 / ∧ 、 \ l: : : : : : : : : : : : ':/:/〃}: | / .ll/ |lヽ | l l |: : : : : : : : : : : :、 ´ ´、_.l:.l |、|/|! l!__ヽ」、| i } ヽ: .: : .: : .: :/⌒゙' / リ | { -‐_ -‐-、 ! | l ヽ:. :. :. :,:.ノ、 ヽ / | l/(:.) (:::)`| l ) | "lハ:〃 " 〉 | l , l .|´ | / 、 / | ト、 、 .ノ | |_ { /、 <_ ー゙‐´ |.|l |l 、7.T´ | | ゝ、ヽ / ヽ. l ヽ ,-,-,.、. リヽjヽ/ ll |/l ll 〃,ヽ ´ | |, \ _/ ノ゙ ー- __ / !ヾ==='"./ l } ,ノ  ̄_ l、 \ _. - ´ ,. -‐/ ` ー- L_ _,.{ |l! `| ./〃⌒」| ` 、 ` / / マカー、マジで ーu_, ,ヽ_ | . | | | l l {「 ̄.`l ` ー-‐´ / `´~ / . | | '、_ ーノ|::::::::::|-‐────'-- __ 頭 お か ι / _.L ┴‐ ~ !:::::::::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ───
795 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 23:12:59 ID:QaPgtsCs
>>793 民族問題に絡めたいならドザチョンのチョンが朝鮮人を意味する事を証明しなきゃ
常識で考えろよw
>>778 その割にはMac BookとかiMacとか結構CPの良いラインナップも出してるんだけどね
ミドルレンジプラットフォームで拡張性の良いマシンが売れるのは法人用途なわけで
つまり、クリエティブじゃないダサいリーマン共はMACを使ってくれるな、とアップルは
思ってるってことなんじゃないかなと思うんだけど
797 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/29(火) 23:20:34 ID:KHnMUzJx
※マカー性悪さが只今凝縮されてます
Appleの根源イメージははきこんだブルージーンズとフラワーとロックだよな、けしてオカマのデザイナーの清潔なオフィスじゃねえよ
799 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 00:46:17 ID:d5FsRGzj
>>795 民族問題とは違うだろ
ドザチョンのチョンが朝鮮人の蔑称じゃないと言い張るなら納得できる説明をしろよ
子供かよ・・
なに顔真っ赤にして??ってんの?w
802 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 01:12:58 ID:0X2BflB8
マックにWin入れるなら最初から素直にPC買った方が良い。
803 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 01:15:33 ID:ZH6eErw1
やめて。マカはそんな下品じゃないから。 そいつはマカのふりしてるだけだから。
804 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 01:16:00 ID:fRpayT3y
>>802 言い草が別れたがってる彼氏を引き止めるブス女みたいで女々しい。
791 792みたいなのって、お洒落でかっこいいMacのイメージを極端に悪くする存在だよな 一日中ペアで動いているみたいだが、Appleもこんなのに話題にされていい迷惑だろうな
806 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 02:49:39 ID:F5gXi7Ae
>>805 マックのイメージって
>>791 みたいなのでドンピシャじゃないの?
常人には理解できない選民思想と、それをむき出しにする粗末な脳みそ。
807 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 02:57:32 ID:mSxsPYFM
マックがintelCPUとWindowsをサポートって、つまりwintelの軍門に下ったってわけだよね。 売り上げのために独自色は捨てました〜って。情けないよね。
>>806 MacだろうがWindowsだろうがLinuxだろうが
他人の使うOSにとやかく言う人はすべからく
常人には理解できない選民思想と、それをむき出しにする粗末な脳みそ
の持ち主かと。
すべからく
810 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 04:34:34 ID:scMjbQ4U
BootCamp使ってまでMacにWindows入れるのは 金銭的に余裕ある香具師がデザイン重視でMac買っているからだ。 それにいちいち文句つけてどうするのよ。 今のIntelMac普通の感覚じゃ十分安いからね。 俺はWindows用にはHPのPCサーバで十分だけど。 Windows用は三万以上出す気ないし、MacはMacOSXだけ入れる。 ファイルサーバはSolarisで建てたし。
Macだとゲーム弱いし、そのためにウィンドウズ入れてるような俺もいる。
まぁ便利なのは良いことだよ。
>>808 信者と呼ばれる人間は見てて痛いよな
ソニー信者対任天堂信者とかさ…
>>811 >ソニー信者対任天堂信者とかさ…
そうか?ゲハ板とかはMS工作員がそういう図式で自演してるだけだしな。
813 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 06:03:09 ID:scMjbQ4U
マンチキンの工作活動活発だからね FUD活動に余念がない。
【OS】「Windows XPの販売終了期限に変更なし」--マイクロソフトが延長報道を否定 あくまで6月30日を貫く[08/04/25] 167 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/04/29(火) 05:00:03 ID:z1cWypLf >162 確かに。 Macを使っていて、何度も信者として試されてくると本当にそう思う。 まぁ、信者でもないしMac系の仕事もなくなったのでので、もう付いていっていないが。 【PC】アップル(Apple)の1-3月期は43%の増収、Macがけん引 [08/04/24] 218 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/04/29(火) 12:25:27 ID:z1cWypLf マックはセキュリティを除けばいいシステムだと思うが、ファンが攻撃的になるのがな 【アプリ】アップル(Apple)、Windows導入ソフト「Boot Camp」をアップデート、公開…XP「SP3」もOKに [08/04/25] 728 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/04/29(火) 12:33:46 ID:z1cWypLf いまどきドザとか言っている時点で脳内時間が十年止まっているんだろ
Mac でビスタは動くのか?
MACとWIN両方買えばいいのに 因みに俺です
Macbookは出張の仕事用でWindows、プライベートでOSXに切り替えて 使えるのがいい。プレゼンでも林檎マークは注目度がアップしてグッド。
信者が言うほど安くないし壊れやすいしダサいしMacって魅力無い。
マンチキンとかと抽出のみしているのが荒らしなんだろうな
821 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 13:23:42 ID:bVevpREl
>>818 マイクロソフトも発表会のプレゼンで
MacBook Pro使ってるくらいだしな
オーバークロックで消費電力も増えたのか・・・
新 iMacのプロセッサはオーバークロックの特別モデル、非Montevina世代
http://japanese.engadget.com/2008/04/28/imac-montevina-or-not/ 新 iMac向けの3.06GHzプロセッサはX9100ではなく、現行Santa Rosa
プラットフォーム向けチップを高クロックに設定した特別SKUである
とのこと。とはいえ実質的な違いはX9100のTDPが44Wである一方、
新Macの特別チップでは55Wになっているくらい。
プラットフォーム全体がMontevina(相当)に移行するのは
さらに次のアップデートを待つことになるようです。
823 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 13:43:39 ID:d5FsRGzj
ソニーでいうところのゲートキーパーのマイクロソフト版 大概は無根拠で煽りに使われているように見えるね
825 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 14:53:16 ID:Z+3mzXzG
826 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 15:18:59 ID:pURUY6Oh
828 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 18:47:48 ID:fgw5IHoh
どうでもいいけど、827のあげてる「engadget」ってのは日本語が不自由なヤツが 記事書いてるのかね?翻訳にしてもひどすぎ。ソースとしての価値あんのか?
翻訳だからしょうがない。翻訳にしてもひどすぎってことは無い。
>>829 日本人が書いてるよ
主に海外からネタを仕入れてるけれど
832 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 21:49:41 ID:dcMWde74
833 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 21:54:30 ID:fYug1SHL
ドザ焦ってるのか?
834 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 21:56:22 ID:Y5Mjtr2s
835 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:09:22 ID:3AXy/GTa
>>834 Appleは、
Apple、Leopardの発売を延期--変換機能の問題発見で
ってならずに、はたけ変換でフリーズする糞OS売ってたな。
不具合があっても平気で発売するAppleと、
丁寧に対応するMSの差だな。
836 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:15:53 ID:Y5Mjtr2s
>>835 目玉機能を削りに削って3年も延期され
やっと出たVista
それでも不評を買い未だに7年前のOSを使い続けるドザ
虚しいのう
OSXも7年前だが。
838 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:30:42 ID:zuslHVHp
>>838 うわー、Mac OS 10.4みたいな不具合だな。
840 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:37:02 ID:fnTaF0Vp
>>839 MSは不具合があっても平気で糞OS発売するよなあw
841 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:38:36 ID:Y5Mjtr2s
842 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:49:02 ID:d5FsRGzj
>>836 ヘタに新しいOSなんか出されても
使い方とかソフトの対応とかがめんどう
843 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 22:56:52 ID:TUmAxy8s
>>840 Mac OS X v10.0 Cheetahの不具合はすごかったな。
845 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:08:51 ID:x7rmhqxu
何勝手に昔話始めてんだよw
846 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:09:20 ID:Y5Mjtr2s
>>842 Vistaみたいにガラッと操作性が変わると戸惑うわな
Macはバージョンアップしても操作性自体は変わらないからな
847 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:10:26 ID:v7jlJLIV
MSの不具合はきれいな不具合ww
848 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:14:36 ID:XYncGc7L
849 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:26:39 ID:0X2BflB8
>>843 ( ´_ゝ`)フーン よかったねw
・・でWindowsってどこが開発しているんだっけ?
850 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:29:08 ID:Y5Mjtr2s
今までお布施してきたのに・・・ ドザ機メーカーが哀れでしかたない(´・ω・) カワイソス
851 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:29:14 ID:UoeBgDsS
貧乏人・馬鹿はWindow 金持ちはMac
852 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:32:39 ID:UoeBgDsS
Windows使うやつはオタク
一般人はWindowsに使われるやつですね。わかります。
854 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/30(水) 23:55:23 ID:d5FsRGzj
>>834 マジでMicrosoftは没落するかもな。
Windows7でも、同じことが起きそうだ。
Office2007も不評だし。
858 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 06:47:00 ID:BhYMmq7s
頼みのぼったくりOSとOfficeがこけて、いったいMS どーすんだろ。おまけにXbox360で火事騒ぎ OSXのあら探しも昔から引き出すしかないんだから空しいねぇ
いまだにOffice2003でと指定されることが多いからなあ。 これは大誤算だろうねえ。
と言いつつ売り上げは順調に増えてるんだよな。 EUのゆすりたかりのせいで増収にはならなかったが。
862 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 22:54:45 ID:1SfG5ZiH
「失策続きのBallmer CEO、地位を追われる日も近い?」
Steve Ballmer CEOがその地位にいられる日もあとわずかだ、と予測できないことはない。
その理由は、米Yahoo社の買収が失敗する可能性があること、『Windows Vista』のリリ
ースが大失敗したこと、ウェブ戦略が難航していることだ。
Microsoft社の歴史の中で最悪の製品リリースの1つといえるWindows Vistaが開発された
のは、Ballmer CEOの在任中だ。製品の発表は大幅に遅れた上に販売は期待外れで、評判も悪い。
http://wiredvision.jp/news/200804/2008043021.html
863 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 22:59:00 ID:K/TpAhKM
MacでWindowsのソフト使うと遅いと聞いたんだけど、どうなの? 速さ変わらないならMacでWindows使いたい。
864 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:00:34 ID:fqJdyYs5
速度は問題にならないけど、印刷とか周辺機器が怪しいらしい
>>863 仮想環境の事?Cross over 以外なら特に問題ないけれど
866 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:31:22 ID:WHENmPLq
アップルデート?
867 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:32:19 ID:OJO2nA1U
>>864 >印刷とか周辺機器が怪しいらしい
噂で書いちゃダメ。ほとんど問題ない、というか
よほど特殊な機器じゃ無い限り無問題。
868 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:33:09 ID:IJ1XXsRw
特殊なことやらずにどうやって業務やってんのか知りたいね
869 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:51:57 ID:OJO2nA1U
>>868 はあ?特殊な機器ってのが物理的に対応スロットが無かったりするような
やつのこと言ってるんだけど。
普通に使うプリンタ、スキャナ、通信カード類、その他USB機器なんかは
100%問題ない。
870 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:53:36 ID:IJ1XXsRw
>>869 それほんとにスロットがないとダメなのかい
おまえの思い込みじゃねえの
871 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:56:30 ID:OJO2nA1U
>>870 何を絡んできてるのか分からん。
具体的にキミのいう業務で必須な特殊な機器をあげてよ。
872 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/01(木) 23:57:40 ID:IJ1XXsRw
洒落で信号処理に使うVMEバスボードコンピューター
874 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:02:11 ID:OJO2nA1U
洒落でって前置きしないと出てこないのかよ。 そんなのダメに決まってるじゃん。
アジレントの計測器
876 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:07:53 ID:dBPFuryu
>>872 まーた変なの湧いてきたよ。
おっさんの頭の中では「業務=組み込み系」なのね。
世の中にはいろんな「業務」があるのにね。
877 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:09:08 ID:GqZRjHQO
だから洒落で書いているんだよ
>>875 いいよなあ、あれ Macでは無理っぽいけどやってみたいなあ
878 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:10:33 ID:mCrFJvGg
いい歳したジジィが小学生みたいな駄々こねてる姿は痛々しい...。
879 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:12:52 ID:GqZRjHQO
電圧あげてじじぃにできると思ったら大間違いですが
880 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:13:29 ID:Wz3cx/eG
会社でも新入社員イジメでもしてるんじゃない? そんなことも知らんのかね?とか。
881 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:13:31 ID:Qs273EZo
やっぱり天才はよく分かっているなw
>しかし何と言ってもすごいのが、iPhone OSと開発環境の充実度。
>Interface Builderまでもがきちんと動くので、
>「組み込み系の開発環境」としてはブッチギリでNo.1だ。
>数年前からこの分野でプラットフォームを提供している、
>Sun Microsystems、Microsoft、Qualcomm、Symbianが
>ここまであっさりと抜かれると誰が予想できただろう。
ttp://satoshi.blogs.com/life/2008/04/nextiphone-os.html 筆者は元MS本社のOS開発プログラマとしてWindowsの開発の携わり
Internet Explorer3.0を作りWindows98でシェルとブラウザの統合を実現した
882 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:15:00 ID:nWVLOHqw
電圧あげてって何だよww 電圧あげてw
883 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:16:07 ID:k/EHouUB
>>880 新人「こんな古い物を。父さん、酸素欠乏性にかかって…」
884 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:17:10 ID:GqZRjHQO
むかしの話でわるいけど 新入社員といわず、 新米 と言ったもんだよ 親米とかけてな(中国臭い世の中だ
885 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:17:26 ID:nWVLOHqw
>>863 MacはNTFSに書き込めないのが致命的。BootCampもFATにインストールしないといけない。
887 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:19:37 ID:ImAyFiUv
先生、すいませーん。 「電圧あげてじじぃにする」って意味が分かりません。
888 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:21:14 ID:GqZRjHQO
蛍光灯からインバーターノイズだしてハゲにしようと画策する 朝鮮人がいますね
889 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:24:07 ID:ImAyFiUv
890 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:26:42 ID:Qs273EZo
891 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:27:15 ID:GqZRjHQO
>>889 ついでに、電信柱からアース経由漏電させて足を痺れさせることもするらしい>朝鮮人
892 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:30:30 ID:oDDosrIA
>>887 電圧「を」あげてじじぃ「のよう」にする、ではないでしょうか。
この場合の「電圧をあげる」は、煽りの書き込みをエスカレートさせることを
比喩しているものと思われ、「じじぃにする」は「じじぃに仕立て上げる」を
意味するのでは無いでしょうか。
893 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 00:47:48 ID:O1XXbma1
XPのSP3で本当に大変だった あんな馬鹿なのをリリースするって MSのなかは一体どうなってしまったんだ ふざけんなって気持ちです
>>893 バルマーももうすぐ首になるって話だしな。。。
895 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 02:16:38 ID:6HkTGKFB
WindowsのソフトをMacで走らすと遅いと言う意味が良くわからんなあ。 BootCampでWindows走らせるのはEFIがBIOSエミュレートしているだけで Windowsはネイティブで走るので遅くなるわけは無い。 VmWareやPalallelsは仮想環境だから遅いのは当然。 そしてWineでもない限りWindows用のソフトはIntelMacでも走らない。 Windows用メインで作られたソフトのMac移植版が遅いと言う意味かな?
896 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 03:00:41 ID:WvgI8/DN
>>895 CGソフトのMayaのWindows版をMacに入れて正常に動きますか?
コマンドプロンプトでのレンダリングとかは可能でしょうか?
897 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 03:04:43 ID:IA1HcdBC
898 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 03:57:47 ID:kCwvRhr2
>>895 再起動かけなきゃいけないブートキャンプなんて手間かかってめんどくさいていやになる
だったら最初からWinでいいがな
899 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 06:05:16 ID:cIrPfd5Z
Parallelsとかの仮想環境は遅いからな。当然メモリも2倍必要だし。メモリ2GB程度では足りない。
900 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 06:53:19 ID:+nhYrKIa
窓に寄生しないと生きられないくせにマックマックと(笑) 最初から窓買えば必要ないじゃんよ(笑) 浮いた金で遊べよ(笑)
901 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 07:03:32 ID:vhcrsJM4
>>886 NTFSの読み書き出来るよ
フリーのソフト使うけれど
BootCamp、Parallelsを使った結論。 Windowsなんて必要ない。全部アンインスコした。
904 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 07:18:42 ID:cIrPfd5Z
905 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 07:39:55 ID:wCWcpFvj
907 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 07:53:52 ID:lg95m4ab
908 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 08:54:06 ID:IiiumaVj
ブートキャンプだっていつまでやるか分からんからな。 アップルは信用できない会社だし
909 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 18:59:45 ID:f2unXQnR
>>896 MacOSX上では動かない
BootCampはWindowsそのものだからビデオカードの性能によるね。
Leopardになるときに、Tiger以前のBootCampは有償化するとか話があったよな。 つーか、今って、Tiger以前のBootCampって配布されてないんだな。 じゃあ、中古のマックは買わない方がいいな。
911 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 20:17:25 ID:Qs273EZo
912 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 20:34:08 ID:CK5kdUyj
俺はAirちゃん。があるので、くやしくなどない。
913 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 22:18:32 ID:CK5kdUyj
うんこ
>>910 Leopardを入れればイイだけ。
BootCampはLeopardの一部機能のβ版配布で、
発売後は打ち切りは当たり前。
915 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 23:40:11 ID:vhcrsJM4
>>914 何いってんだバカ。ただのブートマネージャとドライバ集じゃねーか。
こんなの正当化する時点で頭おかしいだろ。
916 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/02(金) 23:42:56 ID:mOhL7H5V
お前の頭の方がだいぶおかしそうだけどな
917 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 06:59:35 ID:EtHZ4aQH
・・・っていうか結局Win使うならストレートにPC買っとけよ もうアフォかとw
918 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 08:22:02 ID:OidYmbZ3
>>917 その通りで、MacでBootCampなんてばかばかしいとしか思わないが、それを疑いも
せず実行して、あまつさえ人に勧めたりするのがマカーという人種なんだな。w
>>918 MacユーザはWindowsなんて汚いOSは使わない。
BootCampなんて使ってるのは所詮ニワカだろ。
920 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 08:49:50 ID:8mJNBrGB
>>918 進めた先でトラブルが起きても「ググレカス」で対応するんですね
921 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 08:53:08 ID:3onQaN73
なんか窓際のおっさんの愚痴話みたいだな
BootCamp効果は絶大だでWinからMacの移行は確実に増えると思うよ。 俺もその一人だが、Windowsがいかにカオスな環境だったかが分かったよ。 俺がいいなと思ったのはPDFの表示が軽いことかな。 Appleはあまり推してないみたいだけど、PDFを扱うことが多い俺にとっては 嬉しい誤差だったね。
923 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 09:01:58 ID:3onQaN73
誤算だろ
>>922 Windowsしか使った事無いやつはあのわけわからん環境がデフォなんだからな
整頓されてなさ過ぎ
925 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 09:18:28 ID:EtHZ4aQH
>>922 ×WinからMac
○MacからWin
BootCampはまだ完成度が低くて、Windowsは不安定だね。
>>886 「Bootcampをインストール」という時点でよく分からんが、BootCampを使ってWindowsを入れるとき、
普通にNTFSが選べるけど?
お前馬鹿だろ
928 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 14:45:28 ID:Fo1w/gWo
ちなみに
ID: cIrPfd5Z = ID: wrISWUfG
>>886 =
>>926 ねw
こいつ毎日いるからからかってやると面白いよ。1行嘘レスつけて遁走するのが特徴w
929 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:24:29 ID:2p45sZOv
実際のところ、 ブートキャンプ使ってXPがどこまでちゃんと動作するのかとか、 アップルが何年先までサポートするのかとか、 そもそもサポートすらしてるのかどうかってのがわからん上に マックは本体が高いんだよね 安いパソコン二台買える値段じゃん これでは正直手を出せるわけがない
930 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:26:47 ID:dn+yiG2g
Windowsがメインなら当たり前だよね。Macが使いたくて補助的にWindowsも使いたいなら Macも有りだろうけど、実際のところ高いMacと安いPCでできることにほとんど差が無いのが 実際だしな。
>>929 安いパソコン二台
MacにはCeleronとか無いからなw
>>930 だったら、
高いPCと安いPCでも一緒だろ
Macは値段なりのモノは積んでるよ。
934 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:43:49 ID:2p45sZOv
935 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:45:17 ID:eEbHITKR
Appleは、Macが売れればいいわけだ。OS Xはどうでも良いんだろうなw
936 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:46:45 ID:5pSLBx7W
>>934 安物二台よりちゃんとした物一台の方が全然いいな
>>929 そういう人間に手を出してほしいとは別にAppleも思ってないんじゃないの?
>>929 きみのような 糞虫素人君 が手を出して良いものじゃないってこと
いい加減わきまえた方がいいよ。Boot Campがどういう仕組みでどう作用
してWindows稼働を行っているか理解も出来ないのならね。
939 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:53:05 ID:2p45sZOv
>>936 アップルは高いけどちゃんとしては居ないだろ
一台じゃ壊れたときどうにもならないし
940 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:53:42 ID:EQBfhEuN
iMacで一番欲しいのはDVI入力端子だったりする。 モニターとしても使えれば古いPC資産も生きる。
>>939 MacBookやiMacが高いというなら貧乏すぎる
942 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 15:59:54 ID:2p45sZOv
>>941 今のパソコンの単価としては高いだろう
ちゃんとしたメーカー品でもないんだから
>>942 ちゃんとしたメーカーとはいったいどこを指すのかなw
貧乏自慢はもう良いよ
別にお前がこのスレに粘着する理由もないだろ
>>943 素でAppleをぽっと出の企業だと思ってるのかも知れないぞ。
iRiverとかと同レベルっていうか。
ってか、iPodから入った手合いには意外と多いんじゃないか?
1時間もかけて風呂を沸かすくらいなら、その間内職して新しいPC買うかオール電化にしようなw
946 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:16:25 ID:2p45sZOv
>>944 昔から有ってもろくでもない企業ってあるだろ
947 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:19:19 ID:YmN2vlkV
サーコゥ! サーコゥ!
949 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:22:47 ID:5pSLBx7W
XP SP3ってどうなったの? あとVista SP1とかどうなったの?
950 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:32:04 ID:wrISWUfG
>>928 1行嘘レスつけて遁走するのが特徴のMac信者発見w
951 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:36:53 ID:EtHZ4aQH
コストの高いMacでWinって・・・ m9(^Д^)プギャー!!
952 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 16:39:07 ID:5pSLBx7W
ID:5pSLBx7W
ID:5pSLBx7W
ID:5pSLBx7W
703 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/05/03(土) 11:53:37 ID:5pSLBx7W
>>683 あとこれ肝心のOSがXP 32bit 機能限定劣化版しか選べないのな
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
選べないものはしょうがない
結局同等にするとだいぶ高くつくんだろうな
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
MacOS Xと同等レベルだとVista 64bit Ultimateなんだけど
なにこの馬鹿www
>>939 壊れた時の事を考えて、
安物2台買います。
おまえバカだろ?
>>954 そこまで言ってやるなよ。
みな貧乏が悪いんだ。
956 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 17:17:29 ID:EQBfhEuN
Appleが高いという香具師はDELL房。 アルマーニとユニクロの区別も付かないアホ
957 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 17:26:31 ID:5pSLBx7W
>>953 MacOS Xは64bit OSだし
HomePremiumで制限されてる機能はMacOS Xでは
普通に搭載されてるわけだから
比べるなら64bit Ultimateに決まってるだろ
シャドウコピー → TimeMachine
暗号化ファイルシステム → FileVault
リモートデスクトップ機能(サーバ) → 画面共有
ドメイン参加 → Samba
そもそも32bitだの64bitだのエディションも細かいし
ほんとセコいなMSはw
おまえもやってることが単にMacの宣伝になってるだけだから
Vistaに嫌気満々のWindowsユーザ向けにOSXを外販すれば世界を取れるのに。
960 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 17:47:33 ID:2p45sZOv
>>954 高いの一台じゃ壊れたときどうすんだよ
安いの二台のほうが良いよ
安いのでも機能的に問題は無いわけだし
>>960 Macユーザはデスクトップとは別に、サブとしてMac Book ProやMac Book Airを買うから無問題。
買えない層はDELLでいいんじゃないの。自分の財布に見合った消費をすればいいだけの話。
>>960 いやだから別に高くないんだよ、普通の人にとっては
アホか
>>960 二台じゃまだ安心できないな。
バックアップのバックアップ、
そなまたバックアップそまたまたバックアップ・・・・
964 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 18:18:20 ID:2p45sZOv
デルで対応可能なところを割高なマック使うのは無駄遣いだろ
965 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 18:25:24 ID:EtHZ4aQH
Macだとオンラインサービスで多くで制約を受ける
967 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 18:42:49 ID:2p45sZOv
>>966 ちゃんとデルは交換してくれるのね
アップルだと仕様ですとか言い出しそうなもんだが
968 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 18:46:31 ID:5pSLBx7W
969 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 18:59:56 ID:2p45sZOv
>>962 14万円って価格自体はさほど高いものではないが
パソコン、しかもマックに14万円って価格は高すぎるよ
普通のパソコンが五万くらいから買えるんだから
970 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:02:26 ID:EtHZ4aQH
972 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:16:35 ID:2p45sZOv
>>971 そのコピペ、
緊急性はどこにもないよな
973 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:19:34 ID:EtHZ4aQH
>>971 「安物ではないのだ」って 何言ってるの?
iMacは韓国のLG電子で委託生産されているのを知らないのか?
PCのラインと同様に生産されているからむしろ高いんだよ。
今やMacのパーツはPCとほとんど同じだからねw
974 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:20:50 ID:5pSLBx7W
>>970 ノートPCのキーボードどうやって差し替えるの?w
ドザって日本語キーボードしか使わんの?
MacはUSキーボードも選べるし人気有るぞ
975 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:23:05 ID:5pSLBx7W
>>973 物としての完成度とか質感の話だろ
iMacの実物見れば分かるよ
976 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:30:42 ID:2p45sZOv
>>975 実物見たけど、
それほど質感が良いとは思わなかったな
>>973 PCのラインと同様に生産されているからむしろ高いんだよ。
意味分からん
iMacってシンガポール生産じゃなかったけ?
>>973 >韓国のLG電子で委託生産されている
知らなかったw俺の記憶じゃASUSだった気がするけれど
979 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 19:57:09 ID:o5NqdJG2
win,win言ってる割にはPCのことに詳しくない。 アップルに粘着してる割にはOSXのことはほとんど知らない。 ただひたすらアップルたたきだけをやってるやつって??? ジャスラックの関係者が必死にアップルたたきをやってるのとどことなくにてるぜw。
980 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 20:02:40 ID:Fo1w/gWo
ジャスラックね
>>970 はMac叩くためならJASRACも擁護してしまうアホだから
しかもお手製(笑)のテンプレで
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206622446/455 【調査】iPodなどのポータブルオーディオ 販売台数が伸び悩み…HDDタイプは特に低調 [08/03/27]
455 :名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:02:24 ID:ATNdBauX
アップル「違法コピーや違法ダウンロードした曲もiPodで聴いて欲しいから、
著作権保護は無くすんだお!!
著作権なんてアップルの利益には邪魔なだけだお。
アップルはiPodがたくさん売れればいいんだお。
ミュージシャンからはギリギリまで搾り取ってやるお。
ついでに、もっともらしい理由作ってカスラックと戦えば世論も味方に付けられるお!!
これでまた信者が増やせるお!!
アップルだけは不良品をいくら売っても許してもらえる世の中になるお。
アップルだけが違法コピーや違法ダウンロードを利用して合法的に稼げる企業になるんだお!!」
981 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 20:06:58 ID:2aS4bok8
>>980 それJASRAC擁護のコピペじゃないよ。
カスラックと書いてあるからJASRACも叩いてる。
ただ、敵対するアップルも結構恐ろしい考え方してるってことでしょきっと。
982 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 20:24:14 ID:EtHZ4aQH
>>978 液晶の調達先と委託生産先を勘違いしてるんだろ?
>>983 なるほどね
液晶にしても全部がLGって訳じゃないんだけれどね
985 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 21:57:45 ID:EQBfhEuN
まったくDELL房の馬鹿さ加減には関心するよ。
986 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 22:12:04 ID:EtHZ4aQH
正直言ってMacは高杉
>957 いや、セコいのは知りもしないで適当こいている君みたいなのだけかと
988 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 22:16:03 ID:LIqStjE2
ID:EtHZ4aQHが必死すぎてワロタw
>>986 だから何と比べて高いんだよ。
DELLだって似た様な構成にすればそんなに違わないぞ。
【資源】ガソリン:5月に160円突破へ・小売価格が最高値に…原油価格高騰で調達コスト上昇 [08/04/28] 363 :名刺は切らしておりまして[]:2008/05/03(土) 17:12:48 ID:EtHZ4aQH ガソリンは安すぎる。 リッター500円程度まで引き上げて国の財政を立て直すことが先決だ。
991 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 23:14:55 ID:LIqStjE2
>>990 ワロタw
結局クルマも買えない引きこもりニートドザか
そりゃMacなぞ高値の花だなw
MacってPCと比べて高価なブランドを売りにして ハイソなコンピュータしらずの金持ちだまし売ってたんだろ。 いまさら、何と比べて高いんだって逆切れされてもなぁ
ジョークとマジレスの区別ができないマカw
994 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 23:23:37 ID:EtHZ4aQH
Macの欠点はハード・ソフトともに選択肢が少ない上にコストが高いこと だが最大の欠点はそれほど裕福でもないマカーが間抜けな優越感を表 現すること。
995 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 23:24:04 ID:5pSLBx7W
ドザの肩身もどんどん狭くなるぞw
>MacBookの一番下のモデルと同価格帯のWindows機を比べると、
>性能は明らかにMacBookのほうが上です。
>デザインよし、プライスパフォーマンスよし、そしてWindowsも動く
>──近年のMacの伸びは、そういった点をお客様が理解し始めているからなんです。
>それもまだ始まったばかり。Macはこれからもまだまだ伸びていくでしょう。
前年比200%!「Macはまだまだ売れる」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/130/130165/index-2.html
>995 ?
>>995 ヨドバシだからDELLとか知らないんだろ
Dellはすぐ壊れるからな…
999 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 23:31:05 ID:EQBfhEuN
DELLは箱屋。 PC/ATしか作れないのはメーカーとはいえないな。 ショップオリジナルと大差ないわ。
1000 :
名刺は切らしておりまして :2008/05/03(土) 23:31:08 ID:m5IQC0dF
1000ならドザは一生MSの糞OSで右往左往w
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。