【半導体】IntelがCore 2 Quadの価格をほぼ半額に改定[08/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080422_quad_half/

米IntelがCPUの価格改定を行ったのですが、「Core 2 Quad Q6700」は
530ドル(約5万4000円)から226ドル(約2万3000円)になり半額近くになっています。

「Core 2 Quad Q6700」をそろそろ買おうかな、と思っていた人は日本の店舗に価格が
反映されるまで待った方が良さそうです。

改定された他の主なCPUの価格は以下から(CPU/旧価格/新価格)。

2.66GHz Q6700 Core 2 Quad  $530 $226
2.66GHz X3230 Xeon  $530 $226
1.8GHz 430 Celeron  $44 $34
1.6GHz E1200 dual core Celeron  $53 $43
3GHz Xeon 3085 dual core  $266 $188
3GHz E6850 Core 2 Duo  $266 $183
2.2GHz E2200 Pentium dual core  $74 $64
2GHz E2180 Pentium dual core  $74 $64
2GHz E1400 Celeron dual core  New $53
2.66Ghz 570 Celeron  New $134
2.83GHz E8300 Core 2 Duo  New $163
2.53GHz E7200 Core 2 Duo  New $133

「Core 2 Quad Q6700」の他に「Xeon X3230」も同じように530ドルから226ドルと
ほぼ半額に値下げされています。
また、デスクトップ向けの新製品として「Core 2 Duo E8300 2.83GHz」が163ドル
(約1万7000円)や、「Celeron 570 2.66GHz」134ドル(約1万4000円)などが追加
されています。

現在のCore 2 Quadの日本での価格は以下。
http://kakaku.com/itemlist/S0510000017N101/

-以上です-
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:55:18 ID:1hYbRpxL
おお
3名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:55:59 ID:XaEopVUW
度肝を抜かれるとはこのことだな
4名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:56:01 ID:0fhQ8610
円高つづいてくれ
5名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:57:10 ID:sm9tzCWI
こりゃすげぇ
最近Core2Duoに載せ換えた俺、涙目w
6名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:58:31 ID:mxZnQvml
ん? 売れてねぇの?
開発費回収しただけ?
7名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:58:56 ID:Ww/uNu9k
Phenom終了のお知らせか
8名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:59:14 ID:Ln44/+Sq
急激に下げると、今までがボッタクリのように思えるな。
まぁ実際そうなんだろうが。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:59:16 ID:QqO8Cikg
XP中古パソコンの値崩れが加速かもな
10名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 13:59:27 ID:5/TR25sz
そんなことよりQuadに対応したソフトたのむ
11名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:00:58 ID:bJhEUGzQ
CPU作っているのは日本とアメリカだけだって聞いているけれど本当?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:01:56 ID:K982X/Bh
13名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:02:10 ID:w7kVWQ0R
>>1
> 1.6GHz E1200 dual core Celeron  $53 $43
> 2GHz E1400 Celeron dual core  New $53

この辺が素晴らしい
14名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:02:14 ID:98WUxZMr
>>11
日本の大手家電メーカー?
15名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:04:52 ID:yAWvDehB
「くわっ」と。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:05:18 ID:HUuluT2Y
安い!
けど、デュアルで十分なんだよな
17名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:06:07 ID:F0+NkdiN
別に毎度のことなんだから一々喜ばなくてもいいんじゃね?
涙目報告の気持ちはわかるけどw
18名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:06:48 ID:+C4fM5yU
>>11
日本はPC用のCPU作ってたっけ?
19名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:07:17 ID:7FOP7CPX
不良在庫抱えまくった販売店死亡のおしらせかw

>>11
中国も作ってる
20名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:07:50 ID:DMzdV2S+
Core 2 Quadに最適化されているOS、アプリどれ位有るの?
21名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:07:53 ID:9IhZwDAc
Mac Proはこれだったよね。まあ安くはならんだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:13:35 ID:+NXrYywr
>>1
死ね。4/20の価格改定は年末に公表済なんだよ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:15:51 ID:53xKWVQJ
Core 2 Quad Q6700で実売は、30000円前後かな
24名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:17:24 ID:fOXy41zv
CPUをフルに使うアプリを3本同時に立ち上げても、まったく重くならねーしな。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:18:39 ID:iTheS5KJ

>2.2GHz E2200 Pentium dual core  $74 $64
>2GHz E2180 Pentium dual core  $74 $64

この辺がイマイチ理解できねぇ?
誰か説明を。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:18:54 ID:oCTKztE7
久々にバージョンアップするべ
27名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:24:12 ID:K982X/Bh
>>11の質問に答えるには「CPUを作る」の定義から始めなければならない。
ファブで実際の商品を製造するのではなく、コアの設計を意図してるはずなので、
世界一使われていて誰もが使ったことがあろう英ARMを反例に出しておこう。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:28:01 ID:aPpGIT2Y
mac proは見栄張ってxeon
29名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:28:22 ID:z1tGt78z
今までがぼり過ぎだ
AMDの主力のバリュー帯にわざとあわせるあたりがいやらしいw
30名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:28:48 ID:gRMqpFqO
北森2.2GHzの俺はそろそろ変え時だな
31名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:31:14 ID:aasTymfF
>>11
「龍芯」でぐぐれ
32名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:32:09 ID:xPWxn5Sl
AMD終了てことでおk?
33名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:32:25 ID:6b8T5/0m
買い時ですか?
ちょっと今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い見てきます
34名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:32:37 ID:jI8QqztG
>>27
fab生産を指しているなら日米独中マレーシアイスラエルあたりか。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:33:15 ID:aqzZPBTu
>>34
おいおい台湾忘れてんぞ。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:35:10 ID:Twuf5AEP
おいらのセレロンは?
37名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:37:55 ID:kk7Lpcgl
ひどすぎる。ひどすぎる。
何が酷いかってそりゃもう、酷すぎる。

ここまでローエンドPCの性能底上げされちゃって、どうなるんだろう…
38名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:38:08 ID:/3qu18FW
年末まで待て
39名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:38:42 ID:jyjV9mUk
TDP高すぎて一般的じゃないだろ
キャッシュがでかいからベンチが良いだけ

40名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:40:12 ID:1hvusEmE
>>11
Fab持ちで独自設計のとかいうと日米が主力だね。
米: Intel, AMD, IBM, SUN, MIPS(設計), Freescale(設計), ZiLOG,  Marvell(製造), (ALTERA), (XILINX), (nVidia)
日: Renesas, NEC, 富士通(製造), 東芝(製造)
英: ARM(設計)
台: VIA(設計:アメリカ、製造:日本)

こんなもんかね?
Samsungとか竜芯も作ってるが、現状は実質セカンドソース品の製造のみかと。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:40:33 ID:8hOKTdbt
行ったのですか。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:41:36 ID:s+/IJZA/
AMDいじめですか
AMDはがんばって巻き返す体力残ってるのか
43名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:42:01 ID:YMw97oRd
>>40

つSH
44名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:42:26 ID:1DMkRFV/
Core 2 Quad Q6700 BOX \29,980

これが更に下がるの?
45名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:43:20 ID:xiCzOteI
CPUも十分な性能で、昔みたいにハイスペックの奴使わないとダメみたいな事なくなったね
フォトショ使ってても、不満に思うことなくなったし
46名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:43:29 ID:Wik2dVLe
キタ−!!
こないだ6850を3万で買った俺、涙目
47名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:44:28 ID:YMw97oRd
SHはルネサスになってたか・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:44:29 ID:F0+NkdiN
>>37
どうなるってAMD終了以外の何物でも無いと思うよ。
でも細々と生きてもらわないとモノポリーになったとたんに
殿様商売し始めるだろうから>intel
49名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:44:54 ID:3DpTHw7F
AMDどうすんの?死ぬの?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:45:25 ID:YMw97oRd
CPUより32bitOSがネックだよなぁ
51名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:45:54 ID:Twuf5AEP
CPUに比べてOSが高杉なんだよな
52名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:48:04 ID:PiBQ8OLE
Q6700って価格的に微妙で気にしてなかったけどクロックどのくらいまで上がるの?
53名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:51:51 ID:724gWPhZ
とりあえず喜ばしい
54名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:52:18 ID:7L5lyR7i
AMDは旗艦の4コア頑張るより一番数の出る2コアに力入れた方が良かったんじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:53:24 ID:CCyu1l9k
危ね〜こないだ買いそうになってたけど
待てって止められてよかったよ
56名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:54:03 ID:llBA9LzS
おーーーー
うちも買い換えようかな。
これはすごいわ。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:54:13 ID:34SjGpik
AMDは死んでしまうの?
58名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:54:35 ID:3qTzzqOW
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡  がんばれ、がんがれ、AMD!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
59名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:56:26 ID:71CzpZSa
おおお素晴らしい
60名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:58:41 ID:s+/IJZA/
ダンピングじゃね
61名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:58:51 ID:NpD7Vzdq
こりゃAMD、叩き売りに入るか?
62名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:00:19 ID:pXxT0Bug
あばばばばば
63名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:00:59 ID:pXxT0Bug
duoを体験しないままquadになりそうだ。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:02:11 ID:CuMV6tcf
エンコが早くなればなんでもいいんだ、おれ
65名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:02:14 ID:si+V5iIh
440BX+PenIII850Mhzから換えるときが来るのか・・・。
たったこれ一台でがんばってきた。
さびしいのぉ。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:02:56 ID:1DMkRFV/
俺の北森2.6Gも引退の時期かな
67名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:03:06 ID:6O0Ph5ec
あれ、e8500の値下げは?
68名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:04:27 ID:PvIfsICv
7月までお待ちください
69名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:05:30 ID:BFW9rYMA
>>5
お前は俺か
orz
70名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:05:42 ID:I+eAYcbN
VP6のエンコ早くなる?
71名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:07:09 ID:6sllLTPJ
一般人にはCore 2 Duoの方が使えるんでしょ?
Quadは用途を選ぶってどっかに書いてあった。
72名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:07:19 ID:XaKsGwvC
昨年の今頃の価格改訂でE6600を買ったな
特に不満ないけど、こんだけ安くなってるの見るとつい欲しくなる・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:10:59 ID:jI8QqztG
>>48-49
終了は米公取委が許さないと思う
74名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:11:06 ID:IOJ1OinQ
一応釘を刺しておくけど、おまいらこれからビスタマンセーになんなよな
75名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:12:10 ID:eQDmWqVe
>>5>>69
(´А`)人(´А`)ナカーマorz
76名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:16:21 ID:yLq+7u6z
こうなればX2半額だ!
77名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:17:36 ID:5BJE9oAg
>>31
中国版「黄教授論文ねつ造事件」が発覚--中国メディアや市民の反応は?
ttp://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20117487,00.htm

 本題から若干それるが、中国国産CPUである龍芯2号は、MIPSのコアと構成が95%同じであり、知的財産権に違反にするのではないかという疑惑があるが、漢芯ねつ造事件を扱うブログでも、その記事と龍芯2号をリンクさせる記事は少ない。

78名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:18:25 ID:vJiMUs2g
消費電力が、鱈鯖1.4s程度のcpuはどれですか?自作もこのあたりで停止しているので
もう新しいcpuは、わかんね〜。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:18:49 ID:d3C1Js5M
また大阪か

余談だが、民主党が市長やってる大阪市
(昨年末に政権交代したばかり)
・平松大阪市長「『改革』全面的に見直すわ。
 まずは職員との対話再開。採用も再開ね」
 前市長が緊縮財政やってたのを撤回し、
 公務員を超厚遇した政策をスタート。
   ↓
・大阪市職員給料少し上がり、人件費11億円増加
   ↓
・平松市長「財政危機の大阪市だけど民営化廃止して職員増やすぞ〜」
   ↓
・大阪市予算、生活保護費などが全体の4分の1突破
   ↓
・大阪市、来年度中にも再度破たんの恐れ
 過度の公務員優遇で人件費が激膨れしてしまい、
 福祉とかやる金が無くなったら、勝手に
 「府から助成金が貰えるものとして仮定した予算案」を作って、
 一方的に発表。
   ↓
・そして、橋下が助成金カットを示唆したら、
 あてが外れた平松が逆ギレ。
 自分の無計画振りを棚に上げて「橋下の福祉切捨ては許さない」と騒ぐ。

氷山の一角だろうな
もはやツッコミを入れることすらめんどくさい
80名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:21:40 ID:sdMdDp+t
>>48
でもAMDだって本当は殿様商売がしたいんだけどね
Intelがプレスコでコケた直後のアスロンXPだかアスロン64だったかのバカ高さにAMDの本心が見えた
81名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:22:02 ID:7cMeOCoW
TDPも半分にしてくれよ
ついでにレスポンスは2倍にして
82名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:22:25 ID:BE3C/B49
勝った方が殿様バッタになるだけだからなー
83名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:22:57 ID:gzTV/TYj
前々からPC買い換えようと思ってたんだが、そろそろ買いかな。
ところで、Core2とXeonってどう違うの?
84名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:25:56 ID:yAWvDehB
Xeon=トルク重視
Core2=パワー重視
85名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:27:47 ID:sdMdDp+t
>>82
AMDの十日天下
http://kait-field.mobile.spaces.live.com/ent.aspx?h=cns!B90E9B4A3C4DFD66!449

AMDも所詮アコギ企業。わずかでも覇権を握った途端にこの暴挙。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:28:17 ID:kU9VZo9r
でも65nmなんて今更感あるよな。
その今更感世代がアムドの最先端という現実が厳しいヨネ。
87名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:29:36 ID:u2CHiL/2
>>78
よぉ。俺。P3Sの1.4Gファンレス使いだ。

4月になって値段が下がったP5KProとE8200(売り切れ多し)で幸せになろう。
アイドル時=ダウンクロックでファンレスにしてる。
HDDなんかSATAケーブル延ばして押入れの中なんだぜ。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:31:26 ID:gcGrCD16
ありゃ、DELLで購入を検討していたけど待った方がいいか
89名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:35:05 ID:X/YVh/9S
>>87
よう、俺。

こっちはィヒでサーバ組んで、古いWINCEで無線リモホしてるぜ。
サーバは完全ファンレスで防音加工して騒音は10デシベル以下。
動画はLinkPlayerでTV再生。
パワーが必要になったらノートPC。

やっぱ、静かな方が良いよな。
90名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:35:52 ID:rNsHB/hA
まだ買い時じゃない
あと3年待て
91名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:38:24 ID:aqzZPBTu
>>60
高いとボッタクリと言われ、安いとダンピングかよ・・・。
お前らどっちやねん。
そもそもIntelもAMDもアメ公の会社だろ。
ダンピングする必要ないじゃん。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:38:50 ID:Ecs1ZxVh
まてもう少し様子をみろ
これは孔明の罠に違いない
まだ早すぎるもう少し待て
93名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:39:14 ID:No8dEiO6
それでも日本のメーカーはセレロンを採用するぜ!
もち、メモリは512MBな
94名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:40:40 ID:zySUqSHK
CPUは実は安いてのが証明されたな
箱物が高杉なんだよ
95名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:42:41 ID:GpAGOY3b
>18
V30
96名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:44:37 ID:yhXuCGqM
いくらCPU安くなってもOSは値下がりしねーしな・・・。
97名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:45:33 ID:LDqdCO4k
> 1.6GHz E1200 dual core Celeron  $53 $43

おれにはこれで十分ぽい
98名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:45:33 ID:im3D1bdB
>>90
XPが手に入る今が買いどきだと思う。

アクティベーションとかDRMとか著作権管理とか、
消費者不利型OSにもっともっと進むのは目に見えてるぜ。

俺はW2K鯖だが。
99名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:48:27 ID:yAWvDehB
変換君のffmpegが一番速く動くのはどれだい?
100名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:48:56 ID:qPzP+sZt
>>85
C2D発売前後数ヶ月のX2の値下がりはすさまじいものがあった記憶がある
101名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:49:39 ID:y/1nkAVA
メモリもハードディスクも前代未聞の安さと聞くし、自作PCの第三次黄金期かも
102名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:49:57 ID:bcDeL6lZ
AMDの俺脂肪www
103名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:50:28 ID:eB9ddCd4
>>80
Core アーキテクチャが出た後の AMD 決算報告でも業績悪化により粗利率 55% まで低下だっけ?
104名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:50:30 ID:Cdg+LfiL
ショップが次々と潰れていくのが分かる気がする
105名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:52:42 ID:im3D1bdB
お!
おれのID、3D1Bデシベル。
煩すぎw
106名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:54:19 ID:sdMdDp+t
>>100
そのくらい安くできるなら最初から安く売れって話だよなw
107名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:56:20 ID:j6QU28Tw
俺のPCに↓付くかな?
2.66GHz Q6700 Core 2 Quad  $530 $226
分かるやついたら教えて
108名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:59:35 ID:bCQ5Jdnn
Core 2 Duo E6420から
Core 2 Quad Q6700に載せ替えたら
体感速度かわると思いますか?
109名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 15:59:49 ID:1hvusEmE
>>106
最初のロットって本格量産前のテスト出荷じゃない?
ならそんなもんかと。
110名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:00:15 ID:8hOKTdbt
111名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:01:42 ID:1hvusEmE
>>110
むしろエスパースレを紹介した方がいいと思う
112名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:04:55 ID:8hOKTdbt
113112:2008/04/22(火) 16:05:39 ID:8hOKTdbt
114名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:08:03 ID:j6QU28Tw
>>113
ありがとう
型番調べて聞いてみることにします
でもメモリーとかの互換性がダメかもとか考えるとお金かかりそうだな
115名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:13:45 ID:ri8EK89c
>108

変わらん。
まったく変わらん。
ちなみに俺は、2duo E6600→q6700
116名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:22:58 ID:rJCdxypr
だがこれさえもVistaを売るための方便だな

新機能使うには新型にするしかない
117名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:26:52 ID:hi2fRFOW
価格改定はIntelなんですが
118名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:29:55 ID:w0Nc3hSf
さっきX2 5000+BEを買った俺がこの先生きのこるには
119名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:30:26 ID:DcRul9CL
Q6600と同じ値段になっただけ?

120名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:32:58 ID:F7rtLqGj
まだ939だけどDDR2は4枚持ってるorz
121名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:40:46 ID:/3CMMT7f
まだP4
店頭変ったら買うか
122名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:41:05 ID:gEZRXFJ4
>>120
やぁ同志…
もうさすがに939ではムリデス………
123名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:43:22 ID:rJCdxypr
64bitのアプリケーションがでそろわないと意味無い、と煽っておく
124名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:43:38 ID:3jDfttu+
俺のペンティアム90MHzから150MHzにクロックアップしたんだ。
だから全然ストレス無く使えてるぜ。
ただ・・・最近OSを換えたくなって来た。
今NTなんだけど何かいいのある?
125名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:46:49 ID:hi2fRFOW
MEたんマジオススメ
126名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:46:52 ID:O0nMA/+w
ただし日本向け価格は別
127名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:47:49 ID:oS/MuDlM
最近買った俺涙目
128名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:49:15 ID:xfP3uwcC
アプリの前にOSが糞OSしか無いし
vistaとか糞みたいなOSだしても売れてるのx86じゃ意味無いっての
129名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:53:10 ID:rJCdxypr
自作あきたから新型はノートパソコンに積んで安くしてくれ、とさらに煽る
130名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:53:36 ID:jvSWXJ2u
E6850が1万円台か・・・どうしよう、シングルコアとおさらばするかな
131名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:56:50 ID:L50pJ91a
E1400ポチったwktk
132名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:58:20 ID:fwzUQEHn
メモリ暴落、CPUもさらに暴落で流石にアンチVista厨も爆死だな。
133名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:58:48 ID:51ChBGCA
E8300ってどんな感じなんだろう。
E6850ほしいね
134名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:03:53 ID:RP3oSvmA
>>132
そういう問題じゃねえんだよ、僕ちゃんw
VISTAには用がねえのww
135名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:06:15 ID:rJCdxypr
コアラのスレはここか
136名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:08:24 ID:my5VbJh4
>>132
XP_SP3では、マルチコアのオプティマイズが進むから、
ますますベンチに差が出そう。
137名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:10:55 ID:fjDxNq2x
クアッドはコア3つ積んでるから3倍速なのか?
138名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:11:03 ID:1TF/gwi/
Q6600を12月に3万で買った俺涙目wwww
139名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:11:50 ID:fwzUQEHn
>>136
CPUが速くなればなるほどベンチの差が縮まるの間違いだろ?
140名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:13:01 ID:gzTV/TYj
>>106

最初は歩留まりが悪くて安くできないんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:13:04 ID:aqzZPBTu
ビスタだって32bitじゃ4GBまでなんでしょ?
2003の32bitエンター使いたいけどマザーボードが対応して無いんだよな・・・。
142名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:14:39 ID:0tIXTgFT
AMD頑張れw
ネハレンでIntelすっ転べば希望が見えるぞ!
143名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:18:12 ID:FZLrH4Gn
XP使ってるからまだPen4のデスクトップ(あんまり使ってない)とPenMのノートで充分な俺が来た。

Core 4くらいになったらまた来る。
144名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:30:04 ID:TPtaF8k0
>137
>137
>137
145名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 17:33:45 ID:Ie+MwWn+
>137
146名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:35:16 ID:sdMdDp+t
>>142
Intelがすっ転んだからといってAMDに調子に乗られても困るわけで
AMDは鬼の居ぬまに暴利を貪るIntelと五十歩百歩のアコギ企業
147名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:36:23 ID:R1tq79ab
さすがIntel頭イッテルって言われてただけのことはあるな
148名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:39:00 ID:fF69mr2/
笑わすぐらい安くなってるじゃん
涙目の奴多いんじゃない
品薄だったから無理して買わずに正解だったわw
149名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:41:10 ID:phHZcD/P
俺のcore2duoがゴミのようだ・・・
150名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:43:11 ID:Jz6Y2Wh4
151名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:48:03 ID:hVYnqTlg
ソフトの技術が追いつかないから、有効活用されてるように見えんがな。
もっと様々な側面でマルチの有用性を確立しないと
152名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:49:17 ID:TPtaF8k0
>150
エンコの方を薦めろよw
153名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:50:17 ID:rJCdxypr
いやそれは昔からソフトウェアは追い付いてない
だからちょっと煽ってるんだが
154名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:54:53 ID:RRnr85VL
>>151
だな、今E6550使ってるけど3Dゲームもサクサク動く
155名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:55:36 ID:JsVSP1p0
先週E2220買ったオレは・・・何となく蚊帳の外って感じ
156名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:58:36 ID:IVYmy+1W
Q6600で3ヶ月間エンコしまくったからもういいや(´∀`)
157名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 17:59:36 ID:3Ad1foQs

AMDは更にその半額で売ってくれ
158名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:00:42 ID:1vdbwGBW
現在までBeOSが生きていたらクアッドコアマンセーなのにorz
159名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:07:48 ID:hdggoz8L
昨日、E8400買っちった・・・orz
160名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:13:53 ID:LOkxCuep
8コアまで待つからいいや
161名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:15:23 ID:nCQiphHh
この値下げ対象商品って、直近で売り出した、消費電力が下がったヤツ?
次のヤツがもうすぐ出るのかな?
162名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:16:43 ID:RX3NZk8K
半月前に買った俺涙目すぎるwww
163名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:19:49 ID:LgutzKqE
俺の場合、Quadとか買ってもソフト側が対応してないから意味無いんだよな
いい加減マルチコアを有効活用したいぜ
164名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:21:03 ID:MHkboNSx
>>8
Pen4時代のAMDは酷かった
165名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:23:49 ID:DvnWje17
8コアが半額になったら買う
166名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:26:02 ID:AI5s4utb
>>5>>69>>75
手を取り合って生きていこう・・・ orz
167名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:32:59 ID:P6QWbeep
つっても現状だと大抵E6700=Q6700だからなあ。
8500買えってこになるw
168名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:40:33 ID:hfcSE535
>>5
ほとんど性能の変わらんQ6600が同じような価格で売ってたわけだが
169名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:49:23 ID:PvaVMw02
この間BE 5200で組んだら2kサポートされてなかったんで、XPx64に乗り換えたわ…
ブルドーザーまでに持ち主が変わる可能性が現実的だな、こりゃあ
170名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:54:14 ID:t9nfGj5W
ソフトが対応しているという前提だと、
コアが倍になると理論上は処理速度も倍になるの?
171名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 18:55:45 ID:gzTV/TYj
>>163

有効活用できるやつのほうが少ないよ。
普通の用途ならDuoで十分。
172名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:02:59 ID:K982X/Bh
>>163
自分でコード書け。
173名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:04:57 ID:s7mXKh9f
それよりボッタクリマザーをなんとかして欲しいわ。
インテルがいくら値下げしても
マザーはいらない付加価値とやらで値上げしまくりじゃん。
174名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:06:20 ID:HRO4ts3N
Q6700を買うか。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:09:29 ID:j4ZhRiWi
>>173
HDMIとかなあ…
未だにブラウン管にアナログ接続だし
176名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:12:21 ID:JDvcZ7tT
Quadとかエンコしない限り電気代の無駄
core2duoで十分だろ
177名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:30:55 ID:gzTV/TYj
>>170

そこまで綺麗に分割できることはまずない。
良くて1.8倍くらいじゃね?
178名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:36:01 ID:iCpuE3nR
めちゃめちゃ値段下がっててびびった・・・・
一気に、2→4時代に突入だなw
メモリの値段も一気に下がってるし、
今がPC組む、いい時期だろ?適してる
179名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:37:24 ID:K982X/Bh
その辺の事情はComputer Architecture: A Quantitative Approachにくわしい。
180名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:40:55 ID:7knrLqBe
価格改定の日を過ぎても、たいして値段下がらんかったから
今日、Xeonを注文したばかりなのに・・・orz
181名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:42:30 ID:v+Xk54q1
>>1
Q6700だけかよ。
今日のガッカリスレ決定。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:44:59 ID:RcnwToMT
この間E6750で組んだ俺涙目

と言いたいトコだが、前のPCで負荷最大だったことやっても余裕ありまくりんぐだったからこれでいいのかもしれん
183名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:46:54 ID:Lw4JWUhs
品薄で売ってないから。

それにDualCoreでも遅くなる事があるからQuadもそうだろうなぁ
HDDアクセスが集中するとみんな順番待ち
184名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:51:09 ID:2TFe662c
型落ちのハンパもの在庫処分か…

欲しい
185名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:53:26 ID:KY4yGZE3
買ったばっかなんだぜ!
186名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:57:01 ID:pN9Ae4AI
CPUの創り方を見て、オレも作りました
1ヶ月掛かったけど><
187名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:57:09 ID:gSSwJsD+
誰がなんと言おうが
俺はE8500単騎待ち

E8500 E8500 E8500 E8500 E8500 E8500 E8500
E8500 E8500 E8500 E8500 E8500 E8500 E8500

轟盲牌 無駄熱無き電脳改革!

聞こえたか>INTEL
188名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:58:29 ID:CNjjehi9
Q6600ってソフマップでマザボとセット購入で22000円で売ってるぞ。
改訂あるのは知ってたけど衝動買いした。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:02:16 ID:8sTIJk8R
AMDは早くFusionを出してくれ。
190名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:10:47 ID:7jzWhICR
セレロン1.2Gの俺様がやってきたよ
191名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:17:43 ID:J8MDhIpt
これは安い
192名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:18:19 ID:RYRihz6B
お前らいい加減新しいマイコン買えよ
193名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:42:08 ID:6IH4q5nP
そろそろ、Athron64 3000+から移ろうと思ってる
お勧CPUは何かな?

5年は使い倒せるぐらいのキャパは欲しい
ちなみに、ゲームはたまにやる位だな
その上、消費電力を今よりも減らせたらなおさらいい
194名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:46:06 ID:XCt8ZbXq
195名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:48:19 ID:GXce5OJC
>>124
Meマジオススメ。もう8年目になるけど全然大丈夫だ
196名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:55:40 ID:6IH4q5nP
C2D E6850でも買うかの〜 (´∀`)
197名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:01:01 ID:wyrg7YJS
主な用途が、ネット(ニコ動含む)、音楽再生、DVD再生、MSOffice、デジカメ画像の閲覧・整理、CD/DVD書き込み、エロゲ
なんだけど、この用途でQuadにするメリットってある?
198名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:04:49 ID:hi2fRFOW
それ3〜4個同時にやりたいならメリットある
199名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:10:58 ID:10ivcuw9
チヤホヤされたことがないから中毒になったんでしょ
200名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:15:52 ID:wyrg7YJS
>>198
せいぜい、何かしながら作業用BGM再生ぐらいかな・・・ビミョス。。。
201名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:20:08 ID:1HP2l3Qq
>2.66GHz Q6700 Core 2 Quad  $530 $226

今は安くて3万くらいだっけ?
物自体が結構前のだから実売に合わせたって感じだな
新値からの値下げ幅はあまり期待出来ないだろうし
202名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:20:59 ID:NVMrQe5s
クアッドコアなんてエンコくらいにしか使えまい。デュアルコアで十分。
消費電力がデュアルコアと同じなら買ってやってもいいが・・・
203名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:23:44 ID:Lw4JWUhs
もうやめて、AMDのHPはもう0よ。

一気にここらでカタを付けるつもりかな
204名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:25:46 ID:E1vvviui
Q6600買おうかなと思ったがコア二つでも持て余し気味なんだった
205名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:08:22 ID:yVTQA/cM
たとえばツクモやドスパラのBTO価格は
このニュースを受けてからしばらくすると反映して下がるの?
206名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:13:50 ID:V46Tki9v
> 2GHz E1400 Celeron dual core  New $53
これ買ってOCで4Ghz帯を目指すよ
207名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:14:35 ID:V46Tki9v
>>205
うん、下がるよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:48:13 ID:gtmuhTcr
MacminiやiMacで動くのか?
209名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:49:49 ID:yVTQA/cM
>>207
ありがとう。数週間待って買ってみようかな。
210名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:58:00 ID:BYtFj+La
おいおい、こんな値下げしてE8シリーズの供給できるのかよ???
一気に畳み掛けてAMDに大打撃与える気か??
嬉しい反面怖いな
211名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:10:49 ID:RnGsmY/H
出血大サービスみたいな値段だな
212名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:20:33 ID:rKwxPRMh
Intelが出荷する段階までに$100近くかかっるから、それ以下のは赤字。
とCeleron4x0の時に記事になってた。
213名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:23:50 ID:k8boW6cg
AMDはもう駄目なのか?

K10コアのデュアルで3.2GHz出すしかないのに・・・
できないのか?
214名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:30:22 ID:xAEcm/Nz
AMD\(^o^)/オワタ、ってどの道終わってたか。
しかしIntelもエグイねwww

>>31
龍芯って捏造CPUじゃなかったか?

http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20117487,00.htm
http://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2006051748
215名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:32:43 ID:URVlnalb
Firefoxがマルチコアに対応したらQuad買うわ
216名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:47:01 ID:9Q6NyHC8
マルチコアに対応するしないはアプリの問題じゃなくてOSの問題だと思うが。
217名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:49:37 ID:z+8KTqej
秋葉で中国人から買ったUSBメモリ
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1208879160/
218名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:57:53 ID:ugyybEpH
>>217
それものすごく古い画像なんですが
219名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:11:38 ID:Z3zicUwv
価格改定は4月7日って聞いてたんだが、なぜ今日???
220名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:12:23 ID:URVlnalb
>>216
そうなのか?
Core2Duoだと、ベンチマークソフトでCPUを100%にできるが、
Firefoxだと最高50%くらいにしかにしかならんよ
221名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:19:30 ID:rKwxPRMh
>>214
バージョンによって、ねつ造なのとそうでないのがある。
222名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:37:17 ID:3gzv51vn
>>65
もういいんだ…楽になろう。

漏れのサブマシンのヅロン850もそろそろ眠らせるか。

Winの場合、4コアはXPならPro以上か、Vistaが必要でつ。


ソフトが対応していれば、エンコとかレンダリング用途だと2コア4コア買うメリットだらけ。

P4北森3.2Gで3時間ぐらい掛かるレンダリングもE440 0Core2Duo2.0Gだと 1.5時間ぐらいで終わるwww
223名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:39:25 ID:dCnbv2wr
>>216
コンパイラとか、プログラムのコードの最適化のほうが重要じゃないっすか?
まぁOS自体も最適化してないと、意味無いでしょうけど
224名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:47:50 ID:Z3zicUwv
>>223
プログラムのマルチスレッドってマルチコアに最適化できるって事?
225名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:49:55 ID:yGIINQXj
>>224
本当に並列性を生かしてるのなら、できる。
ただしスレッドライブラリもマルチプロセッサ前提の実装である必要あり。
226名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:52:16 ID:0FS9+/lm
Q9450/9550の品薄商法やめれIntel
227名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:53:08 ID:Z3zicUwv
>>225
まだまだ、って感じかぁ。
228名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:53:50 ID:3Y0TaSHH
AMDがアップを始めたようです

AMD、Athlon X2シリーズの低消費電力版に新モデル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/22/060/
229名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:22:58 ID:Xfz19pn4
性能が型番から推測できなくさせてしまった「機器メーカー」
低いスペックなのに高い値段を付けて売り続ける「儲け主義の販売会社」
何故にそんなに重たいOSを用意しているのか、「OSメーカー」

各分野それぞれが、
性能の良い物を選ぶ基準をぼかしてしまったがゆえに
安いパソコンが売れ続け、重い、もっさりと文句を言われ続け、
消費者に落胆と失望を与えてしまい、新商品が売れない環境を作った。

そこへ、価格の不安定さが、スペックオタクさえも
不経済さによる買い控えを与えてしまう

気持ちいいのは一瞬で、すぐにその気持ちよさの為に無駄になった金額と、
そのスパンの短さに、涙目にならざるを得ない
230名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:34:15 ID:/4GM88su
TDPがTDNに見え始めたから、野球見るのしばらくやめます。

231名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:37:21 ID:M8oXNzRh
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´
232名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:55:14 ID:i5RFEKqU
パソコンっていつ買っても
すぐに同じスペックのやつが安くなっちゃうよなあ
233名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:57:35 ID:csxVub23
DELLとかHPとかエプダイとか買うなら、もう少し待ったほうがいいという
ことでFA?
234名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:59:15 ID:IE36jBGh
ちょっw
昨日、2.8GHz Core 2 Duoで15万円くらいのPC買ったばかりなのに・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
235名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:06:21 ID:BVcCmnA5
遊びで組んだE2160@3GHzで困ってない俺が通りますよ。
236名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:10:00 ID:JflKDwuT
ええい、ネハレムはまだか!

年末に8Core+8GBで組めばいくらになるやら
237名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:10:24 ID:rKwxPRMh
すでにE2160を遊ばせている俺が通りますよ。
X3350の箱で眠ってる。


でもメインはCeleron420
238名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:16:30 ID:2QvJEWQ5
最近のCPUの性能に疎いんだけど

C2D T7250 (L2キャッシュ2MB 2.0GHz 800MHzFSB) & メインメモリ1GB

Turion64x2 TL-60 (L2キャッシュ1MB 2.0GHz FSB不明) & メインメモリ2GB

OSはXPであとは同様な条件

だと
どれくらい性能が違うんでしょう。できれば1stガンダムで教えていただけないでショーか。
感覚的に知りたいんです。

ガノタ彼女がノートパソコン買うらしくて、突然質問メールきてまいった。
239名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:18:07 ID:CFAwGMI1
いまだに河童使いの俺涙目;;


ついでに
http://vote.nifty.com/individual/4144/11495/index.html
投票ヨロ
240名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:23:09 ID:BvgAvYG2
>>239
先月まで俺も。仕事で使うためにcore duoユーザーに。遊び用も買おうかと思ったが
Vistaが終わりそうなんで次のos待つわ
241名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:26:10 ID:aHYSTD7F
このスレのレスを読むまですっかりAMDの存在を忘れていた・・・
242名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:13:30 ID:n5o9ZqNN
>>238
ガンキャノン108号機とガンキャノン109号機くらいの差
243名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:18:44 ID:/pxUr29p
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い79
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208441506/
244名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:44:47 ID:yGwQ8I7c
E8300が2万切るとなると自動的に E8200なんてかなり安くなるな

待った甲斐があった
245名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:49:37 ID:s36VndQr
もうすぐ8コアとか16コアとか出すからな
さっさとメニーいっちゃいな
246名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:00:14 ID:+DGxhqoz
8とか16って何て発音するんだ?
オクタが8だっけ?
247名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:12:03 ID:GObtrVF+
そんなことよりE8400値下げしてくれ
248名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:23:24 ID:sr5ypkU6
249名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:46:22 ID:NEZIPxBf
phenomも当然値下げするんか?
250名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:03:16 ID:36uYtT2H
まず温度とかを下げるべきじゃないだろうか
251名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:07:18 ID:1yI+TCM+
>>250
Core2クアッドはクロックダウンするとかなり低消費電力になる。
エンコードとかさえしなければファンレスでも十分。
252名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:12:26 ID:o9wESjCV
CPUの熱よりグラボの熱のほうが痛い
253名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:31:41 ID:B3mAF26T
無音PC組みたくなってきた
254名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:36:29 ID:1yI+TCM+
>>249
いままでの前例からすれば下げる。
255名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:02:56 ID:LhJqI7pP
Q9450もっと出荷してよ
そしてせめて3万円台で売ってくれ
256名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:05:59 ID:rKwxPRMh
>>255
X3350が内容ほぼ同じで散漫なカバもとい三万円半ば。
Gigabyteのマザーなら非公式に対応してるようなので、もしそうなら突っ走れ!
257名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:16:32 ID:u4bqSgOo
AMDきついな・・・ATIなんて買うから・・・
258名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:42:29 ID:mbUH8oUV
>>217
それ、USBメモリじゃなくUSB無線LANアダプタを模したもの。
USBメモリに関してはこっちのが旬
ttp://www.evilmadscientist.com/article.php/usbkey
259名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:16:23 ID:1yI+TCM+
>>257
で、しかもATIチームはいまだに社外のFABを使ってる。無駄だよなあ。
260名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:46:11 ID:MULdyQNS
C2D出てすぐの頃E6300を2万5千くらいで買った俺はどうすれば・・・・・・・・・・
261名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 15:42:07 ID:sR2PBdOZ
出てすぐなら1年近くまともな値下げなかったんだし万々歳じゃねーか
262名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 15:52:40 ID:lV7MpsTH
今なら、E8400は買いかな
ちなみに、これに合うマザボでお勧めなのは何?
263名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:24:25 ID:brJwTx7z
>>260
取りあえずNehalemまで待つか
Nehalemがダメなら安くなる45nm世代の
C2Q、C2Dを買えばいいさ
264名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:41:52 ID:u/41qRMg
マルチコアの場合良くわかんないんだけど
OSが上手いことスレッドを振り分けてくれるの?
それとも.NET Framework下のアプリなら上手く振り分けてくれる?
それともアプリそのものがマルチコア用に作られていなければ駄目?
265名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:46:53 ID:DG0Gc0yX
>>251
エンコしなけりゃ4コア(゚听)イラネ

2コアでお釣りが来るだろ。
266名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:18:38 ID:03ZQ1ugc
>>263
ネハレムはなあ…
ハイリスクな気がしてならない、発熱とか
267名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:52:21 ID:Cl1ZdqmV
お前らまず自分の頭のスペック上げろよw
268名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:12:52 ID:k8boW6cg
>>264
スレッドのスケジューリングはOSの仕事。
VistaはXPより進化してると言われてるね・・・
269名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:20:39 ID:4NO9tJjO
Q9450は改定なしか
よかった
270名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:33:10 ID:1yI+TCM+
>>264
OSとアプリ両方対応してる必要がある。
ただ、シングルスレッドアプリも、違うアプリが複数起動してたら一応マルチコアの
恩恵は受けることができる。

>それとも.NET Framework下のアプリなら上手く振り分けてくれる?

それもアプリ次第だと思う。C#でマルチスレッド用のクラスを使用していればできるはず。
271名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:35:49 ID:1yI+TCM+
>>265
使い方次第かと。常駐アプリ(ウイルススキャン、ガジェット等)がある場合は役に立つよ。
負荷が少ないときはコアの給電を停めて発熱を抑えるしね。
272名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:54:31 ID:pmZ17897
NvideaがAMD買えばいいんだ。 
グラボ分野でのシェアがやばいならATIをVIAにでも売ればいい。
273名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:05:32 ID:Wnw5W1qQ
>>272
それならIBMに買収されたほうがいい
274名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:33:23 ID:Z3zicUwv
>>271
>常駐アプリ(ウイルススキャン、ガジェット等)がある場合
その程度なら、1コアでもいいだろ。
ウィルススキャンなんて、全体やるのは1ヶ月に一回くらいだし。

現状、2コアで充分。
275名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:34:05 ID:bESfpIQq
4コアなんて鯖か科学計算用であって、素人が使っても有り難みなんてわからんぞ。
276名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:06:55 ID:P/TENh80
OSを4コア用にしちゃえば素人が使っても意味あるだろw
277名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:08:20 ID:ySk/bjOS
AMD終了のおしらせ
278名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:13:33 ID:aygRPh2z
なーんか、数年前のスペックのPCでせこせこやってるのが本当にあほくさくなるな。
やっぱ自作とかが一番経済的なのかな??
279名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:21:43 ID:bYLEHJJE
>>274
まあ、Quadが出たての頃ならそうかなとおもう。高かったからね。
いまなら安いし、いいんじゃないか?

それにこの辺の議論って、CoreDuoが出た頃にもあったよ。
一部の人は、「PentiumMで十分」って言ってたけど、結局C2Dが普及。
280名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:21:55 ID:bXJ8DTWV
PCキャプチャ+3Dネトゲとかするならクアッドのがいいのかな。
今C2Dなんだが
281名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 02:42:14 ID:TQclfzyy
ちょっと前の$999か$500みたいな選択肢じゃないんだから迷うことは無いような
282名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:07:31 ID:P/TENh80
結局AMDは10000円以下の階層に押し込められちゃったってワケだな。

今のCPU開発は微細化にしろマルチコア化にしろIntelとAMDは同じ方向性でやってるから、そりゃIntelには勝てんだろうな。
経営上使えるリソースに大差が有る。特許も含めて。
283名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:16:43 ID:UH3ohmqW
その勢いで、DUOも頼む。
そろそろ新しいのが組みたくなってきたところだ。
284名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:18:58 ID:wBvgWfHD
高スペックより省エネCPUのほうがニーズ増えると思うけどな
285名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:33:21 ID:RxGC8+f6

>>228
286名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:41:04 ID:Unsk6IOY
Ath64X2 3800+を出た当初に買ってPC組んだ俺涙目_| ̄|○
当時デュアルコアはPenDとの二択だったからなぁ…
今から乗り換えるにはママンも取っ替えなければならんではないか。・゚・(ノД`)・゚・。
AMDもここまで値下げされたら価格競争でも辛くなるな…
287名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:41:38 ID:L5Q1UNGg
Intelは次期ソケットで擬似8コアとかだすんだよなぁ・・・
ソフトがハードに追いつけてないのにどうするんだろ
288名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:05:05 ID:s4RFBYxZ
ここ10年でMendocino400MHzCerelonのDualCPU→Tualatin1.4GのCeleron→PentiumM725→Q6600と乗り換えた俺が来ました。
TDPが上がるにつれて省電力に気を配るようになったが、動画編集をせざるを得なくなり、仕方なくクアッドコアへ。

消費電力がPenMマシンの時は70W(マシン全体)だったが、Q6600でメモリ2G乗せたら140Wにww。
結局、普段はクロックダウンして100Wぐらいに抑えて使ってる。意味ねー。

>>279もC2Dが普及したと書いているが、たしかにPenMではかったるく感じるアプリが増えたね。慣れは恐ろしいわ。
PenM代替機はC2Dで充分じゃないかな。Q6700は常時稼働させておくには電気を食い過ぎ。
289名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:08:18 ID:hfMgnK6s
Phenomのerrata修正版が出る直前に価格攻勢か
AMD涙目だな
290名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:08:56 ID:aWLJ4tzw
>>288
動画編集でPenMのMAX70Wで60分で終わるところを
Q6600でMAX140Wで10分で終われば電気代は1/3だな。
291名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:13:06 ID:s4RFBYxZ
>>290
その通りだ(実際にはもっと差がある)が、アイドリングさせてれば差は歴然だ。
俺は個人だから1台で済んでるが、企業が50台導入すると考えれば、エアコンの効きが全然違うぞ。
冬は良いだろうがなw
292名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:25:02 ID:8Ef3cxAV
うちのAthlon64 3500もそろそろ替え時かね…
293名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:27:51 ID:I4AahNTi
>>289
むしろだからこその価格攻勢なんだろうけどなw
やっぱり競争してるのが一番いいわ。値段がどんどん安くなる。

昔のIntel一強の時代とかあり得ない価格だったしな。
294名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:48:42 ID:U/Ny6TJP
Core 2 Quadはボッタクリ価格だった。
この位が適当だな
295名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:51:43 ID:oPGphHzP
>>286
あきらめろ。
漏れはi486マシンに40万ぐらい出したおwww
296名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:58:20 ID:9QYriKIt
>>290 ナカーマ
297名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:03:28 ID:AEzM4SSY
286マシンに70万出したおれはどうしてくれる?
298名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:06:32 ID:4bNY176E
>>293
値下げ自体は予定通りの気もするがペノムよかたぶん効果は9450の不足っぷりの
対応メインな気がする
299名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:17:01 ID:ACQ3xNTw
Z80マシンに(ry
300名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:18:12 ID:L0/JThfu
これ買うならE8500で十分
301名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:40:57 ID:4hWfcwad
>>286
PenDがダメダメだったからAMDが調子こいてた頃だな
302名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:44:31 ID:4hWfcwad
>>293
> 昔のIntel一強の時代とかあり得ない価格だったしな。

その当時はPC-98のハイエンド機が40万とか50万とかIntel以上にあり得ない価格だったわけだが。
今50万出せば最強仕様に出来るはず。しかし当時は本体買うので精一杯。
303名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:15:26 ID:yp3afPlr
>>288
Q6600は電源を選ぶよな。
安い電源使ってたら3ヶ月で電源がお亡くなりにw
でもQ6600は、いいよね。
ウイルススキャンしながらハイビジョン動画見ても何の負荷もかからない
304名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:16:30 ID:7N6M25ht
x6800載せてる俺涙目
販売終了間近に買ったモデルだからどうでもいいけど。
305名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 11:55:21 ID:shzn3RYi
>>303
それならCore2Duoでも十分なんじゃ?
306名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:24:19 ID:43zx1bNC
>>305
2コアだとウイルススキャンしながらハイビジョン動画見るので精一杯
4コアならさらにJaneでオートリロード・オートスクロールしながら実況したり、ブラウジングもサクサクってことだろ
307名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:46:03 ID:shzn3RYi
>>306
今、E6850使ってるんだけど、CPUが50%+20%などはあっても、
100%にはならないんで、4コアになっても変わらないんじゃないかと
思ってる。通常用途で4コア生かせるのかと・・・
それより、1個のCPU速度を上げるか、アプリが対応して欲しい
308名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:21:12 ID:yp3afPlr
>>305
クアッドの6600は、C2Dのアッパークラスより安い。
309名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:25:12 ID:43zx1bNC
>>307
それは大した負荷のアプリ動かしてないだろ
310名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:27:46 ID:shzn3RYi
>>309
1CPUが50%になってるからCPU速度が足りてないわけなんだが・・・
Quadなら1CPUが25%で目いっぱいってこと
311名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:51:19 ID:43zx1bNC
>>310
残りの20%のことだよ
っていうか50%+20%だとしても、その状態でJaneやったりブラウジングしたりする場合
20%のほうのコアが担当するんだからどうしてももっさりになるでしょ
312名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 17:06:14 ID:bYLEHJJE
まあ、きょうび、OSや常駐ソフトが色々動いてるから、クアッドの価値もあるかとおもう。

それに、>>308も言ってるが、デュアルよりクアッドのほうが同じ値段かけるなら、
総合の処理能力はあがる。
これはムーアの法則が限界に来てるからそうなっちゃうんだけど。
313名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 22:50:47 ID:qc8Vk0V+
エンコ、レンダリングしない奴が高いクアッドを選ぶ必要無い。

でも安ければ買えば良い。
314名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 23:07:36 ID:HXVPlWXd
しばーらく自作してなくて
最近電気屋でマザボ眺めてたら今のはPCIスロットが少ないのな、みんなオンボードで。
2、3枚挿したい人はどうすんだろ
あと蟹は嫌ーって人はもういないのかな
315名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 23:10:13 ID:rZ+/4P1E
ここにいる
316名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:40:03 ID:A4c54End
>>314
PCIはレガシーデバイスだから、PCI-Eとかがそのぶんあったほうがいいだけ。
317名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:46:22 ID:gz6v3PXC
>>302
でも当時は「日本人ならPC-98」と、世界的に見ればぼったくりなNECに誰も文句を言わずに98を買っていってたんだよな。

まあ当時はMacだって100万近くしてたが。
318名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:45:53 ID:mMDRkN3M
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   早く全てのPCIスロットがPCI-Eに
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     置き換わりますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.
319名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:03:31 ID:xuZoZzA1
PenDの俺は早く買い換えるべき
320名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:55:21 ID:ewSSGJOb
>>318
ちょっとまて、PCIなくなると涙目どころじゃなくなる
321名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:57:18 ID:nfrRZLQM
インテルのやり方が気に入らん
AMD VIA買い続けるぜ
322名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 19:25:51 ID:A4c54End
>>320
いいだろ、もう休ませてやれよ。
323名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 19:49:58 ID:/EAswRq+
PCI−EのベイにPCIボードが使えるようなシステムを開発すればいいんじゃね
324名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:14:57 ID:ewSSGJOb
PCI−Eはビデオカードだけでよいじゃん?
他のボードでそんなに転送速度必要か?
325名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:19:23 ID:q2QtFZz7
>>255
Core 2 Quad Q9450 ネット販売では出回りつつありますよ。
今日、久々に調べたら九十九では在庫ありでした。→他と比べて安いし、即購入。
クレバリー→在庫状況、潤沢。
326名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:24:43 ID:kbtJz3dU
>Core 2 Quad
インテルはまだCPUを2個くっつけたモノ売ってるの?
327名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:35:37 ID:G4xqZ2wg
>>323
下駄なら出てるが
328名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:37:13 ID:dAqDlOQT
>>35
かわいそす(´・ω・`)
329名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:11:20 ID:OS5JrCde
>>318
勘弁して下さいちよちゃん。
うちのサウンドカードが全滅です。
330名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:13:35 ID:38LLf+pA
>>317
当時は日本の工場で日本人が設計、組み立て、品質管理して、
日本人がテストプログラム作って、
日本人が数日のランニングテストを行っていた工賃が高かった。

331名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:36:04 ID:5gmFmSYd
>>324
RAIDやNICは転送速度必要じゃないか?
332名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:44:09 ID:ewSSGJOb
ちょっとまていー
今せっかくPCでハイビジョン環境整えてるのに
また規格が変ると目から涙が出るよ
333名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:49:10 ID:BCSSahty
インテルの45nmCPUって一時期すげー品薄だったけどもう解消されたの?
334名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 21:57:18 ID:0YsWXt9h
E8200かよ8400か8500が半額になりゃな
335名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:39:20 ID:JT7NELgZ
>>324
x1は小さいのが利点。ExpressCardとかもっと普及して欲しいし。
PCIe2.0ならx1でも500MB/sは出るしね
336名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:55:37 ID:HXaEPYfM
E8500が2つつけれるM/Bでねーかなー
337名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 09:25:32 ID:ICrwkWI7
>>317
へー、DOS/V登場で普通に486とか使えるようになっちゃったら
386で十分とか抜かしていたNECは手のひらをかえて486モデル出して
おまけに値下げときたねw
338名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 11:29:27 ID:LEeHaSvD
結局、インターネットと動画編集ぐらいならCore 2 Duoで良いのかな。
339名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 11:35:45 ID:ekqefMpl
>>338
値段との兼ね合いだろうな。
改正時のタイミングでは、型落ちのクアッドの方が安くなったりするし。
340名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 11:56:27 ID:GbhTU5e+
日本の店舗で価格が反映されるのはいつごろでしょうか?
341名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:07:14 ID:M9aOAl7k
NECが100万する98で386機で香港で部品かって組むと50万でDOS/V機組めるから格安って
記事が当時のアサヒパソコンであったなあ。

342名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:10:36 ID:hepO3Fa8
クロックの高いデュアルとクロックの低いクアッド
同じ値段ならどちらがいい?
343名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:13:40 ID:V8o1t8z4
去年買ったE6850であと3年は戦えるハズだ!
344名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:23:10 ID:L4kucAjM
ばかOSのほうがネックですから
345名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:24:37 ID:v0eTfeni
値上げしかしない日本のメーカーと大違い
346名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:36:57 ID:4i1giUOv
>>341
基板作って動作テストやら何やらで1年後に発売、その手間賃が高かったし、
そのお陰で、テキトーに作ったAT互換機に負けた。
347名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:42:01 ID:UyshSJO5
CPUなんてBE2350 で十分だよ
348名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:52:06 ID:ekqefMpl
>>342
ポリゴンゲームやりながら、エンコとかTV録画するなら、クアッド
FPSなんかのポリゴンゲームに全力投球なら高クロックのデュアル
349名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:54:25 ID:coWCjaVd
>>335
PCIeの普及はベンダーの努力次第だな。
てかあまりやる気ないんだろ。
350名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:15:31 ID:2KF1FF4/
>>321
同志がいた!
AMD&VIAばんざ〜い
351名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:19:51 ID:v5Dt9Pab
NECといえば、98NXとかいうわけわからん機種があったな
Windows98なんだが、DOS/Vではない
富士通も、FMV-TOWNSとかいう、意味不明の機種を発売していた
352名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:30:15 ID:PHXfQTl/
>>351

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#FM_TOWNS_II
1995年冬にはWindows 95発売の影響で
PC/AT互換機であるFMVのPCIスロットに専用拡張ボードを搭載した
複合ハイブリッド機FMV-TOWNSという形態に変わった。
動作モードを前面のスイッチで切りかえ、
TOWNSモードはエミュレーションの形態で動作する。
353名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:38:48 ID:M9aOAl7k
>>351 NXはPC/ATじゃん。 パネル外すとPS2ポート出てきたぞ。
354名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:43:01 ID:2CIIKc8c
さて、XPにバージョンアップするか。
355名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:56:05 ID:oIwnpAWs
これから夏に向けてTDP45Wは魅力的だ。
356名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:21:05 ID:S6Q82bht
Core 2 Quadに最適化されているOSは
今のところMacOSXだけだな

しかし、Windowsがここまで時代に遅れるとは思わなかった
357名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:24:14 ID:gxo5n/Ev
OSXはむかしPowerプロセッサつかってただけに、なんか設計がIBMのzくさいんだけど
358名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:26:20 ID:TEeseIE8
>>356
ソース
359名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:11:21 ID:W78A8YVb
360名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:50:57 ID:UMP1Jwl9
>>356
自作PCじゃMacOS使えないから意味ねー。
361名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:53:52 ID:TEeseIE8
なんだただの捏造か
362名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:28:42 ID:j+DmCA21
>>359
スゲー参考になったわ!!
363名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:45:44 ID:xBQ+WQW/
>>212
100ドルも費用が掛かるわけないだろ
364名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:48:03 ID:HuDkXICj
そうか
365名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:26:50 ID:Jd4wyqvo
C2Qはソフト側が追い付いて無い気がする
366名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:41:48 ID:RGg5GfCc
>>80
AMDの本心が見えたってw
おまえAMDがボランティアで仕事やってると思ってるのか?
367名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:12:50 ID:TUzDIBcl
>>324
USB3.0とかeSATAインターフェースはPCIeのほうがいいだろう
368名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:32:16 ID:Za5X0TwQ
価格はいつ反映されんの?
369名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:52:48 ID:wb5gkrgL
>>346
また古い知識だけという証明をしてるだけだね。

例えばOSXの土台であるMachカーネルは、Tigerから導入された
KPIで、過去との互換性を維持しつつカーネルを改良できるように
なった。これによりロックやタスク管理など今までの古い機構を
一新している。

Tigerから導入されたメタデータ検索や仮想フォルダだけど、
ファイル識別子をUTIという木構造の仕組みで実現しているし、
この実装にはMSの開発者達も舌を巻いたという話すらある。

やや古いと思われていたObjectiveCは、オブジェクト指向言語
に求められるガベージコレクションをLeopardから導入する。

例を上げれば切りが無いけど、常に新陳代謝を繰り返して、
OSの本場である米国でも、技術的にWindowsと互角かそれ以上
という評価を受けているけど、そんなの無知な君は知らないか。
370名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:12:41 ID:eEV2qNEt
AMDも忘れないで下さい (´・ω・`)
371名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:38:05 ID:DhWRzk/3
>>369
セキュリティ突破イベントでマックは数分で陥落したらしいなw
ウィンドウズは翌日まで持ちこたえたのに。
372名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:56:45 ID:BDayF1j3
それは自虐的じゃないのか ドザ君。 Linuxが残ったのだから。
373名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:09:22 ID:xP+Jy2KS
linux が残ったのは穴があっても誰も攻めなかったから。
男だったら穴があれば攻めるのが普通なのに・・・
374名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:16:12 ID:oCv01jn9
>>7
そもそも始まってないだろ。
375名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:24:19 ID:Utzv+R77
>>371 >>373
確かそのコンテストは落としたら落としたPCが賞品で貰えたはずw


全部落とせる方法知ってるならかなりの人がMacにしそう
376名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 07:46:45 ID:DhWRzk/3
>>372
linuxは最後まで残った。
winは翌日までもちこたえた。
マックは数分で落ちた。

べつに同じようなレベルならまだわかるが
数分て瞬殺じゃん
数時間ですらないなんて単位が違いすぎるだろw
377名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:22:34 ID:eAs6HFEn
>>369
NECの98 の時代の話についてこれないならそう言え。

日本人は尊大語の扱いに慣れてないんだよ、わかるか?
378名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:23:39 ID:QMDQH+eG
>>375
賞金も1万$貰えるからそれはない
単純に一番簡単だったんだろ
379名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:46:18 ID:H1MgtZZx
>>378
物の入荷待ち状態で、すぐに現物が欲しかったんじゃないのか?
とチャチャを入れてみる
380名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:02:37 ID:xXfy2vgt
>>346
その反省かPentiumへの対応は早かったが、Win95の大流行で後の祭りになったな
381名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:06:48 ID:xXfy2vgt
>>351
> NECといえば、98NXとかいうわけわからん機種があったな
> Windows98なんだが、DOS/Vではない

98NXはほぼDOS/Vに近い機種だよ。つーか98NXはこれまでの98との互換性は何一つなかったわけで。
382名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:10:34 ID:xXfy2vgt
>>366
あの価格設定はかつてのIntelのぼったくり価格に近いものがあったわけで

同じことをIntelがやってたらぼったくりの大合唱だっただろうなw
二番手は気楽でいいねぇ
383名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:28:29 ID:+NyhQvSL
Windowsのセキュリティホールが一番実害がある。

IISとApacheのセキュリティホールでもIISのが酷い。
UNIX系のセキュリティホールと騒がれるものの大半は
最新バージョンではとっくに塞がれた穴なんだよな。

あれはいつまでも旧バージョンで更新しない会社への警告。
オープンソースだからすぐ更新する事は可能なのに
頭の固い会社は承認なかなか下りないんだよね。

384名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:07:08 ID:yT8VsHJ0
>>383
マイナーバージョンアップでさえかなりの工数がかかるんだお
385名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:18:39 ID:S0yO0lU3
>>383
UACつかってれば、大抵たえられる。
おれは切ってるけどw
386みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/04/28(月) 20:50:10 ID:iw1qqh6x
>>369
設計はいいんだがベンダーがついてこないのがOSXの一番痛いところではあるんだけどね
いくらCocoaがWin32APIや.NETより整理されて簡単とはいえ、
それを全部Carbonから書き換えるのは結構死ねる

たしかAdobeがPhotoshopの64bit化、それでごねてたよね
387名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:40:58 ID:4v4LyIOn
XP64みたいに32bitカーネル上に乗っければいいのにな。

デバイスドライバ直接叩くソフトなんて焼き系しか使わないんだろ?
2年後には全部64Bit対応すると思われ。

しかしWindowsServerのエントリーモデル高いよな。
これじゃみんなLinuxに流れるわけだよ…
388名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:48:26 ID:8LXrkXwH
>>342
クアッドはXPproとVISTAしか対応してないから
2000とXPhomeならディアルのみで選択肢がない
389名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:52:39 ID:8LXrkXwH
シングルコアの高クロック版が欲しい
5Gくらいのやつ
ディアルとかクワッドとかで逃げてるのが気に入らない
390名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 18:57:35 ID:sML2kyBH
>>389
技術的に困難だから。
391名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:05:35 ID:DHfZpZqe
>>388
2kってデュアル対応してたっけ?
392名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:07:16 ID:qjXXt2VN
>>387
>しかしWindowsServerのエントリーモデル高いよな。
>これじゃみんなLinuxに流れるわけだよ…
流れようにもDCにゃつらいだろ>linux
というか安DCはSBSやろうし、Web鯖は安い専用エディションあるし、エントリーモデルは
出番少ない(使うとしたら開発に金かかる中規模クラス向けやろうから)
393名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:09:36 ID:PoYmWNma
>>389
デュアルでもここまで行くんだからこれでいいだろ
http://star.ap.teacup.com/arudan/140.html
394名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:19:25 ID:xiV5hFhT
すぐに6コアとかが出て安くなるんでしょ
395名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:23:43 ID:sCmRXnK8
8400の名前が見当たらないのは、省略してるから?
396名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:38:12 ID:cYiFqKCS
>>12

うそつき
397名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:54:04 ID:3B8gJ/eF
データセンターはLinuxやFreeBSDが主流だが何か?
398名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:26:59 ID:QptZ6dpd
>>388
XPhomeでクアッド動くよ。
399名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:49:10 ID:KDgdUfeR
>>391
正式対応してないけど物理的なマルチCPUには対応してるから一応動く
パフォーマンスは少し落ちるらしいがOSが軽いのであまり体感できないそうだ
400名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:11:28 ID:xixKxgbX
クアッド空中三回転
401名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:30:02 ID:MXVSW/Gw
>>398
そりゃまぁ、動くだろうなぁ。

動かなかったら、そんなものは、Itaniumと同じで使えないCPUだ。
402名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:31:40 ID:MXVSW/Gw
>>392
は?
なにを寝ぼけたことを・・・・ 君、知識が5年ほど遅れているわwww

頼むからそんな程度で、データセンターがどうとうか勘弁してくれw
403名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:38:54 ID:C03A3X66
5000BlackEditionとE7200、エンコするにはどっちがいいの?
404名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:02:29 ID:TaWNVqTd
E7200
405名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 05:00:11 ID:scMjbQ4U
アプライアンスサーバでLinux機多いね。
使用しているほうはOSを意識していないけど。

406名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:50:07 ID:w0+Ac39X
Core2Quad9300って、Core2DuoT7400の何倍くらいDivX圧縮(TMPGEnc 4.0 XPressで)が早い?
407名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:23:25 ID:TRp55WoW
そういえばQ6700が半額近く値下げしたら6600の立場がなくなるな・・・
やっぱOCに関する情報が多い6600も値下げしてほしい
6600が安く買えれば最優先に飛びつくのに・・・
408名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:28:56 ID:VcGPIoWF
ウチはオヤジのMMX200(めが)が現役なんだが・・・
409名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:36:46 ID:TRp55WoW
俺もAthlonXPだからそろそろ変えねばいかん
410名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:00:43 ID:u4svZjWv
CPU早くなってもエンコ速度とnyのキャッシュ変換ぐらいしか体感できない
ブルーレイ再生はグラボ頼りだし
411名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:04:13 ID:u4svZjWv
エンコするなら2次キャッシュが多いインテルの方が早そうだな
レンタルDVD2層を1層にするぐらいでエンコやらないのでAMDでもあんま関係ないや
AMDの追従値下げしか期待してない
5200+が9000円切ったら買う
412名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:08:47 ID:hoV1jcYs
ネットとオフィスくらいしか使わん自分は、
これ以上性能上がっても使い切れねえなあ・・・
413名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:28:52 ID:z888MyyN
E7200すげーぞ。デフォルトのクーラーでも楽々3Ghz突破だ
414名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:46:52 ID:FmVfyD9X
ブルーレイ再生推奨スペック

Intel:
Pentium 4 541 3.2 GHz,
Pentium D 840 3.2 GHz,
Pentium D 930 3.0 GHz,
935 3.2GHz or 940 3.2 GHz,
Core Duo T2400 1.83 GHz,
Pentium M 755 2.0 GHz,
Core 2 Duo E4300 1.8 GHz, または T5600 1.83 GHz

AMD:
Athlon 64 X2 3800+ 2.0 GHz または 4000+ 2.0 GHz, Turion 64 X2 TL-50 1.6 GHz, TL-52 1.6 GHz または TL-56 1.8 GHz

グラフィックカード
Intel 965G

nVidia: GeForce 7600 GT, GeForce 7800 GTX 512, GeForce 7900 GX2, GeForce 7900 GTX, GeForce 7950 GX2, GeForce 8400 シリーズ, GeForce 8500 シリーズ, GeForce 8600 シリーズ, GeForce 8800 シリーズ

ATI (最小構成): ATI Radeon X1600 シリーズ, X1800 シリーズ, X1900 シリーズ

ATI (推奨構成): ATI Radeon HD 2400, 2600, 2900 シリーズ, ATI MOBILITY RADEON HD 3400, 3600, 3800 シリーズ

415名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 22:49:02 ID:FmVfyD9X
グラボさえ挿せばAthlon 64 X2 3800+でまだ戦える
416名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:02:04 ID:6SO6nwwB
>>411
俺もエンコやらないからインテルには興味なし
ずっとAMDばかり
5000+BEにCPU換装したPC使ってるが、十分すぎるくらい速くて満足
一般的な用途ならこれで問題ないな
417名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 01:31:03 ID:wD4f8JiJ
昔は浮動小数点がどうとかでAMDがゲームに向いてるって聞いたけど最近はそうでもなさそうだな
最近はゲーム向きかよりOC耐性に目が行ってるからどちらにせよintelなんだが・・・
>>414
何かあちらこちらに推奨っていうか動作に最低限な物を含んでる気が・・・
やっぱ画質良くなきゃブルーレイである意味がないからせめてGeForce8シリーズ以降は欲しいな(8400、8500は論外)
418名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 05:22:04 ID:sgyI+azk
>>388
2000proは、dual対応
2000server、はQuad対応な。

2000serverをインスコした後、NTSwitchというツールで
2000proとして使うことができる。
この場合serverのカーネルを引きずるらしく、Quad対応になる。

419名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:27:18 ID:udb7Fs1f
AMD K6-II 350MHzに128MBのメモリ積んで6GBのHDDにwin98走らせてる俺には
いまいちイメージがつき難いが、Quadとやらは速いのか?
420名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:43:02 ID:HE+lr/34
>>414
BDの再生だけどディスプレイはHDCP対応してる必要あるんでしょう?
421名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:55:33 ID:Yahsvgw7
>>419
マジレスで悪いが、OSの負荷か加味されてw98なら体感速度は似たようなものかもな。
422名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:28:17 ID:wMAUlNEc
ゲームはともかくとしてPCエンコは
YoutubeやP2Pに上げまくる以外いらんよな
90年代ならともかく今はHDDレコがあるから録画はそっちでやった方が楽だし
みんなそんなにフリーオとかでエンコしまくってるんだろうか
423名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:33:51 ID:wMAUlNEc
>>420
昨年モニター勝ったらHDCP対応してた俺はガッツポーズ
2004年に買ったTVが「地デジはまだまだだな」と思ってたら
あっという間にハイビジョンが主流でショボーン

ハイビジョン環境はTVよりPCで揃えた方が安い
22インチが29800円で買える
フルハイビジョン対応の24インチも45800円からある

あとは>>414あたりに変えたら完璧
来年はバルクブルーレイドライブも安くなってるだろうし
424名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 11:49:42 ID:dn+yiG2g
>>423
テレビ放送やBD・DVDコンテンツの再生はPCで、表示はテレビで見るのが一番。
24インチとか小さいよ、最低でも32インチはないと。
425名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:50:12 ID:wMAUlNEc
いや、PCモニターは近づいてみるので結構迫力あるよ
22インチでもゲームとかやるとかなりの迫力だ

リビングでゆったりとかじゃなくてとりあえずハイビジョンが見たいという人には
クソ高いハイビジョンTVやレコーダーよりPCで揃えた方が絶対安い
いろいろデメリットもあるだろうけど
426名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:04:53 ID:iZtgwxwA
結構前の話だけど、PCの情報系のサイト(PC Watchとかそのあたり)で
PCでAVに挑戦、みたいな企画があって、その試聴しているときの模様の写真を見て
その姿のあまりのマヌケさに「こりゃぁやるもんじゃねえな」って思った。
教習所とかで運転適性検査をやってるみたいだ。

やるんならiMacみたいなのをローボードに載せて、とかでないと。
427名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:25:49 ID:wMAUlNEc
いままでDVDをPCとテレビで楽しんでたのが
ブルーレイとハイビジョンになるだけで変らんと思うが
PCオタなのに人の視線とか気にしちゃいられない

HDD10台積んだフルタワーとかを数台並べるのがクールなんだぜ
CPUスレだから自作ユーザーにマックはありえん
428名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:29:22 ID:+LfhR8+s
しかし、macも自作できればおもしろいよな
429名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:46:04 ID:fO5ba4gp
そんな事言ったらまたあいつらが来るからやめてくれ・・
430名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:22:07 ID:wMAUlNEc
ビジ+なのにMacスレだけはいつも芸スポなみの早い流れだ
431名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:26:59 ID:qQ71bf84
>>430
それだけ、Macが広く愛されていることでもあるんじゃないかな。

憎しみも愛情の裏返しってね
432名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:29:02 ID:wMAUlNEc
Macもインテル積んでるしな
クアッド搭載メーカーPCてもうあるの?
433名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:29:58 ID:qQ71bf84
>>432
俺としては、もう一度64bit CPUへ行って欲しいね。

まだまだPCの世界では64bitはマニアの世界だからさ
434名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:35:39 ID:wMAUlNEc
64bit化が進まないのはソフトのせいかな
64bitでどの位早いんだろう
クロック半分落とせるぐらいならいいが
435名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:36:16 ID:49o79A2o
>>433
64BitがAMD互換でしかない以上、Intelは64bit移行を可能な限り遅らせるよ。
あそこの妄執は、人類を破滅させても治らないレベルだから。
436名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 14:57:39 ID:E2cHJIlg
>>40
つ松下AM
437名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:18:25 ID:eEbHITKR
64bitの恩恵は、メモリ空間が広い
438名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:20:24 ID:+LfhR8+s
>>435
だったら、最近の若い連中は悲劇だな
439名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 15:25:43 ID:75q6UTc8
Q6600を年末に買ったが買い換えの日も近いな
440名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 17:35:45 ID:RjNrBIPu
>>434
64bit化ってのがどういう事なのか、一度調べてみる事をオススメする。
441名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:49:49 ID:qQ71bf84
>>437
64bitマシン上で、VMつかって、32bitOSを扱う。

これによって、ソフト不足は解消できるんじゃないかなと。Unityみたいな機能があればなおのこと
442名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:55:50 ID:WbbOxIKS
>>441
現状の64bit板Windowsでも32bitアプリケーションは(DirectXゲーム含めて)だいたい動くよ。
むしろドライバの対応が不完全。
443名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:02:32 ID:qe6lv4Oj
対応ソフトとかイパイでんかぎり、こあが増えてもなあ。
444名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:11:34 ID:qQ71bf84
>>442
ならば、少なくとも、俺の要望は必要十分満たせる。もともと、64bitといっても、また、ハイエンドの
マシンといっても、ゲームをやるためじゃなくて、MySQLとか、Sambaとかサーバ目的が7割で、そ
のおまけとして、インタラクティブなことがあるから(あとは、2chとかニコニコとかね)。

現状、ノートPC程度でできていることと、サーバ用途が満たせるのならば、64bit対応マザーを調達
してくみ上げることにするよ。もちろん、VMWare Workstation 6.5も買う予定。
445名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:16:29 ID:AdP2OtoR
>現状、ノートPC程度でできていることと、サーバ用途が満たせるのならば、64bit対応マザーを調達
>してくみ上げることにするよ。

64bit対応マザーって何?
現状今発売されてるx86 CPUは64bit対応ですが何か?
4GB以上のメモリを搭載しても不具合がでないマザーならわかるけどな
446名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:18:47 ID:qQ71bf84
>>445
悪いね。ここ数年、ハードウェアには触れてなかったものだからさ。

うちにあるマシンは、ノートと、Pentium4 2.8GHzのマシンだけで、ずっとご無沙汰
だったからさ。
447名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:20:00 ID:AdP2OtoR
×現状今発売されてるx86 CPUは64bit対応ですが何か?
○現状今発売されてるパソコンに使われるようなx86 CPUはすべて64bit対応ですが何か?
448名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:22:11 ID:AdP2OtoR
>>446
マザーもそうだけど64bit対応を謳ってる周辺機器も4GB以上のメモリを搭載すると
不具合がでるものがいくつかあるからその辺は調べた方がいいぞ
449名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:23:49 ID:qQ71bf84
>>448
久しぶりに、最新ハードウェアをかき集めるのだから、その辺は抜からないようにしておく。
450名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:27:30 ID:sgyI+azk

おーい!

誰だ! 俺の大事な電解コンデンサ、
妊娠させた奴! 出て来い!ゴラァ!
451名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:30:06 ID:qQ71bf84
>>450
この際だから、君も固体コンデンサ搭載のマザボを買わないか?

結構、いろいろおもしろいのが出てきていて、わくわくするね。
452名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:44:59 ID:AbztQnib
待っててよかった
453名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:15:43 ID:ZEerghi6
Core2はマイクロコードアーキテクチャ的な制約で64bitコードで性能落ちるんだよな
Athlon64との比較ではその速度低下以上にCore2の性能が速くてあまり問題にならなかったけど
Phenomとの比較では問題になるかと
454名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:16:21 ID:3DsaCNOT
455名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:19:01 ID:ZEerghi6
×マイクロコードアーキテクチャ
○マイクロアーキテクチャ
456名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:22:45 ID:ZpKdE5E4

64bitは苦手なCore Microarchitecture
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0718/kaigai288.htm

NehalemもCore2と同じ弱点がある模様

x86 CPUの弱点が浮き彫りになったNehalemマイクロアーキテクチャ
16bytes命令フェッチは電力効率から拡張を見送り
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0428/kaigai438.htm
457名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:15:20 ID:T67/QobA
Intelではないのだが、AMDデュアルコアCPUであるAthlon64×2 TK-57搭載し標準メモリ3GB搭載したVistaHomePremium(SP1)ノートが8万9800円で売ってる。
ジョーシン電機のGateway(ゲートウェイ)ノートパソコンModel M1632j

んんー!?
458名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:15:19 ID:cZRqqUIF
>>454
HDDはせめて100TBじゃないとなんか夢がないな
459名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:16:08 ID:cZRqqUIF
でもWindowsビスタは32TBまでしか認識しないんだっけ
460名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:16:20 ID:fO5ba4gp
>>454
2014年までnVIDIAは生き残ってるんだろうか
どこかに買収されそう
461名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 23:58:07 ID:T67/QobA
そんなことより100ドルPCが市販されるかどうかに興味ある。
今の日本円では1万400円ぐらいか

今のノートPCでは新品7万円が最低ラインだからな
462名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:05:07 ID:rQ2mEAjt
イーモバイルと抱き合わせで19800円で出てるが
2年しばりだったかな
あのPC,、モバイラーの評判はどうなんだろう
463名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:07:13 ID:AWA1j85N
>>454
2014でもメモリの主流容量が4GBだと泣く
464名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:19:15 ID:fFVqL3zK
>>462
あれって、イーモバイルを2年間使わないといけない。
2年以内に解約すると、2000円×残月数の解約金がかかるとか
465名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 00:51:43 ID:z5UgZM5W
>>462
イーモバ抱き合わせなら\14,800からある。

>>464
それ解約するくらいなら\1,000/月のプランに変更した方がマシだな。
466名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 01:26:50 ID:oh1maypS
LGA775のソケット×2で8コア環境を作れるマザーが出ないかな?ww
467名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 05:26:57 ID:j8Aqn8yy
>>457

誤:>搭載したVistaHomePremium(SP1)ノートが8万9800円で売ってる。

正:>搭載したVistaHomePremium(SP1)ノートが8万9800円で売られてる。
468名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 10:57:10 ID:HJYtuOPk
Xeon買えよ >>466
469449:2008/05/04(日) 23:02:13 ID:xHbfkB88
AsusのP5K-Proと、Core2Quadを買ってきた。ちょうどメモリも激安だったので、4GBほど
調達。電源と箱も買ってきた。

それ以外のHDDやドライブ類、VGA、Soundカードは現在有る物を流用したので全部で
7万円ほど。OSはしょうがないので、Vista Businessを買うものの、現在インスコ中なの
は、Ubuntu 8。

VMWareでWin2kが既に用意済みなので、こいつをそのままNASからコピって使う。とこ
こまでやった。あとは、MySQLを準備して性能チェックだ。
470名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 00:00:40 ID:1fdWrIQH
>>461
hpのML115はもうキャンペーン終わったけど15000円くらいだった
実際にはOSとグラボ・メモリーやら色々追加することになるから
3万〜4万くらいになっちゃうけど
一応サーバーだけど、普通にPCとしても使用可能
471名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 02:42:03 ID:50KcLPCO
轟音だろHP
472名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:00:03 ID:oIh6wSxR
ゴールデンウィーク明けたけどCPU値下がりした?
473名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:04:41 ID:oIh6wSxR
20日(日)にIntelの価格改定が行われ、Core 2 Quad Q6700(2.66GHz,L2 4MB×2)とCore 2 Duo E6850(3GHz,L2 4MB)
が多くのショップで大幅に値下がりしている。最安値はCore 2 Quad Q6700が27,800円、Core 2 Duo E6850が19,980円。
Core 2 Quad Q6700は最後に店頭在庫を確認した3月28日と比較すると、32,180円安(-53.7%)と半値以下に値下がりした。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/p_cpu.html
値下がりしてるけど1万以上のパーツは買わない主義なので問題外だな
Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz,L2 1MB×2) 
これがいい
474名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:32:14 ID:RXTyCqIF
コアはどこまで増やすつもりなんだろう
10年後は普通にcore128とか発売してるんだろうな
475名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:47:35 ID:4YmX7oGX
わしのコアは108まであるぞ。
476名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 15:58:05 ID:oIh6wSxR
これが無我の境地のCPUか
コアがなくても動作するとはっ。。。
477名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:50:09 ID:WZNKvzaa
>>473
> Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz,L2 1MB×2)

日本橋のツクモじゃそれもう売ってない。今は、
Athlon 64 X2 5600+ (2.9GHz,L2 512KB×2)
になってる。
100MHzクロックあげたって、キャッシュ半減なら意味ないだろ。
おまけにメモリアクセスまで落ちるんだぜ。
終わってる。
478名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 16:53:51 ID:6ljn2MRP
TDP45Wに惹かれてAthlonX2-2400BE買っちまった
479名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 20:17:30 ID:oIh6wSxR
AMDの「安い!」「省エネ!」なAthlon X2 4850e
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/06/news031.html

本当は4850eが欲しいのになぜでないっ・・・
480名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 12:57:11 ID:W9G3Vxa+

  _r―――-、
 /      \
`/ 〃     `゛ヽ
γ/ / /|ii   ヽ
i L_L_/ `亠亠ー、 | なんで Athlon 64 X2の1Mキャッシュ版はすぐなくなってしまうん?
| |ノー′`ー―、| |  インテルに対抗して2Mは積んでよ・・
|_irでリ  でフ> /__|
 i"" -=- ""` リ丿
 {   _   /
  \  `ニ`  /
   >ー― イゝ
  /ヘ i/ ̄ ̄ }
  ∧/〈 _rー-へ
481名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:57:37 ID:0KN0GZ66
>>473
石1個に1万円以上はかけられないな。
482名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:16:26 ID:3d6+BTDz
ようするに 現在のCoreはSSEからAVXへの過渡期だから安いわけか
483名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:35:06 ID:38rSB798
AMDは台湾メーカーと組んでMacmini並のベアボーンを出すべし。
780GとX2 BEの組み合わせで。出力はHDMIのみでよし。
484名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 18:44:05 ID:W9G3Vxa+
フルHD対応なのに超低消費電力な最新のエコPCを自作
http://www.coneco.net/special/d031/

ゲームやらないけどブルーレイは見たい
Athlon X2 BE-2400で十分みたいだな
45Wなのも魅力
485名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 22:00:29 ID:W9G3Vxa+
女の子が「Athlon X2 BE-2400」を選ぶ5つの理由
http://d.hatena.ne.jp/lovepotion/20071011/1192108505

これはワロタ
486名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 23:39:15 ID:LOe6pcqr
【彼氏とCPU互換がない】

ワロス、こんな女嫌過ぎる
487名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:33:42 ID:gYdA8lZv
中古のCPUってなかなか値下がらないな
新品の方が安い
マザー変えないといけないけど
488名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:50:25 ID:NyxBJj86
先週Q6600で組んだ俺マジ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

(´・ω・`)下がったら買いに行くか…また散財だ
489名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 17:51:20 ID:1yaY7SWa
>486
自作オタの彼女のPCなんて、彼氏のお下がりが常考だよな。
メイン→セカンド→彼女→ファイルサーバ
位の流れだよな。なんで彼氏と彼女で張り合わないかんのだ。
490名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:02:59 ID:7EDS/WLS
>>489
さすがに彼女にはPCやらないな。
メイン→セカンド→実家の親用
491名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:27:11 ID:gYdA8lZv
女子はノート専用です
492名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:49:34 ID:m6WrFEZ3
切り目入れておいてくれれば、Duo 二つとして使えるのに
493名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:25:49 ID:rrjprfWn
PCが何台もあるのもエコじゃないし
マシンパワーを売る商売はどうだろうか
最新CPUのマシンを100台用意して
VNC経由でエンコなんかに使ってもらう
それだけでは採算は取れないかもしれないが、他のことで儲けがでればいい

誰か商売してくれない?
494名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:30:33 ID:relLrl8r
>>493
昔からある。今はほとんど聞かない。それが現実。

>他のことで儲けがでればいい
多分出なかったんだろうな。
495名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 20:38:00 ID:QMwtGS6b
たいして性能は変わらないのに数ヶ月ごとに
新製品を出して利益最大化行動を行うひどい商売。
だからこそAMDに頑張ってほしい
496名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 08:20:30 ID:TPIciUuj
もうこの価格改定は店頭価格に反映されたの?
497名刺は切らしておりまして:2008/05/13(火) 19:58:39 ID:OFWlpewq
かかくこむれ!
498名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 11:27:51 ID:zxMN7w5X
7月くらいに買うつもりだったんだけど、今の方がいいのかな?
7月にはもうe8500売ってないなんてことないよね?
499名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 10:03:57 ID:VBiDfewQ
>>498
1番安いのを買う

2年後にはsocketの規格が変ってる

2年後に当時の最上位モデルのCPUを中古でヤフオクで買う

多分これが一番賢い
エンコやりまくりの人とゲーマー以外だったら。
500名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 17:20:13 ID:wAQ033SA
>>495
Intelの暴挙を防ぐためにAMDにはがんばってほしい
と言いながらIntelしか買わない奴のなんと多い事か
501名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:07:21 ID:PjTfBc+x
>>499
逆に古いソケット規格のCPUは割高にならないか?
古いマザー使い続ける人もいるからプレミアつくぞ
502名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 20:21:48 ID:cHuljRIs
AMDは、売れ行きから想像されるほどひどい性能ではないよ。
同価格ならむしろ性能は上。

ただただ、Intelが市場や業界やメディアを縛り切っていることが痛い。
ユーザの盲信も拍車をかけているが・・・

AMD製品は、価格性能比ではIntelより上だ。
503名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:43:55 ID:VBiDfewQ
>>501
そういうのもある
でもそうじゃないのもあるよ
インテルもAMDも
低電圧版とかは結構奪い合いになる
504名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 21:49:43 ID:snwFveF/
デュアルコア以上なら、どれでも大して変わらん使い方だから何でもいいや・・・
505名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:02:24 ID:VBiDfewQ
ゲームとエンコやらないなら安いの買わないと損だ
CPUに2万以上とかありえない
506名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:09:52 ID:VBiDfewQ
Athlon X2 Dual-Core 4850eがやっと発売されたんだな
でも5200+の方がいいかな
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132646/
507名刺は切らしておりまして:2008/05/15(木) 22:15:48 ID:xYuw+YVy
>>502
> AMDは、売れ行きから想像されるほどひどい性能ではないよ。
> 同価格ならむしろ性能は上。
>
> ただただ、Intelが市場や業界やメディアを縛り切っていることが痛い。
> ユーザの盲信も拍車をかけているが・・・
>
> AMD製品は、価格性能比ではIntelより上だ。

同意です。
IT 技術に詳しい本当の賢者は割安な AMD をせんたくしています。
Intel を選ぶ人は、ブランド物の割高なバッグを選んでいる女と同じです。
自覚がない痛々しさも含めて(笑)。
508名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 12:48:26 ID:Hps83Ql1
せんたくもかんじへんかんできないけんじゃにはなりたくありません
509名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 15:40:40 ID:8F3gltum
もしよければあるじゃーのんのおはかにはなをそえてやってください
510名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:16:06 ID:QdbwAfKY
>>508
> せんたくもかんじへんかんできないけんじゃにはなりたくありません

あなたは他人を攻撃することで優越感をえることのできる変態です。
しかも2ちゃんねるで他人を批判することいがいは何もできず、社会のやくにも立っていません。
生きているだけ無駄な害虫です。周りも迷惑しています。あなたが自覚していないだけです。
はやくしんでください。
511名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:24:39 ID:3V4fbIQ1
E8400がお勧めだな
漏れのマレーシア産は定格電圧で4Ghzオーバーする石だったお!
しかも熱くならないし・・・

でもコンデンサとか妊娠しちゃうといやなのでOCはしないで3Ghzで運用中
iPod touch用にニコニコやyoutubeから落としエンコするので、パワーあるC2Dは
すげー助かっているよ
512名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:43:42 ID:CCby4ssi
>>400
とってんぱらりのにゃんぱらり
513名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:45:34 ID:QaiOVtYN
しばらく前に、C2Qを買うと
・マザボ
・ビデオ
・ケース
・他
が、それぞれ50k引きになったと思ったんだが、どっちがいいんだろ
514名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:46:37 ID:aZgKoFL8
XEONだとワークステーションに分類されるみたいだけど、コア2クアッドだと
やはりPCになるの?

そんでもってどっちが良いCPUなのさ?
515名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:47:34 ID:QaiOVtYN
まちがえた
50k->5k
516名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 22:51:19 ID:3dxgYNaj
>>514
コア数のと稼働率の割合からニートステーションになります。
517名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:04:16 ID:NTLyWNiN
つい最近939から5000+黒に換装した俺って・・・
518名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:11:26 ID:9k1XsWpI
AMDを本気で潰しに来たな。AMDは開発費を回収できないまま値下げするしかない。
性能で負けている間は為す術無し。AMDオワタ
519名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 23:16:51 ID:d88zQV97
AMDはK10デュアルで3.2GHz早くださないと終わりだな。
520名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 00:15:34 ID:9mYkpu69
>>518
その性能の差とやらを、PCオタク以外の人間にも分かり易く示す事が出来るサイトを紹介して欲しい。
521名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 00:21:48 ID:usfU5/+2
代表的なIT系ニュースサイト見ればいくらでも出てくるし、グラフ見ても納得できないなら一生無理だと思う

自分の使い方で動作が出るのかを知りたいなら、買って比べるしかない
522名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 00:23:26 ID:usfU5/+2
× 動作が
○ どう差が
523名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 10:35:53 ID:ITiMgP30
CPUのクロックやFSBなんかはどれくらいまで速くなるのかな
光の速さでも3GHzの1クロック分で10cmしか伝わらないからな
524名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 15:41:05 ID:po38Rr+y
>>382
AMDのほうが叩かれてたような。

自作板の連中って中学レベルの物理ですらついていけないようなのばっかりだから
AMDはボランティアで安くしている。ユーザーの懐具合を心配して安くしていると思ってる連中ばっかり。

だからAMDは金の亡者とかAMDの本心見たりとか馬鹿なレスばっかりだった。
525名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:50:04 ID:po38Rr+y
>>501
時期がある。割高プレミアムがつく前に底値状態になるからそこで買えばおいしい。
2年前の9月はソケット939のマザーが投売り状態だった。
その半年後にはCPUも投売り状態
526名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 23:52:55 ID:po38Rr+y
>>502
>>507

おまえらみたいなキモイ信者のせいでAMDは遠慮されるんだろうな。

>>513
ケースが値下がり少ないからケースが一番価値があるんだろうけど
5万超えるケースってあったっけ?
527名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 07:45:02 ID:PrVp2I3x
>>526

「キモイ」と決めつけて廻る情報操作、乙。
キモIntelの常套手段だったね。
528名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 07:50:45 ID:rWaPv8ba
>>526
>>515くらい読めんのか低脳
529名刺代わりですが@全板トナメ開催中
>>517
どう考えても勝ち組みです
エンコやらないなら