【鉄道】沿線で「存続を」の声続々…名鉄の西尾―蒲郡間 [08/04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
名鉄西尾・蒲郡線の西尾−蒲郡間について、
名鉄が今後の鉄道の必要性などを沿線自治体に示すよう申し入れている問題で、
地元住民は「2つの線が廃線になるのでは」と不安を募らせている。
蒲郡、西尾、吉良、幡豆の2市2町の首長や街の声を集めた。

西尾線と蒲郡線の乗り継ぎ駅の吉良吉田駅(吉良町)。
駅前で33年間営業を続ける喫茶店経営の加藤洋一さん(51)は
「三河線のように路線バス化すると沿線が寂れてしまう」と憤る。

名鉄三河線の碧南−吉良吉田間は2004年に廃線になり、代替バスが運行中。
西尾線の鎌谷(西尾市)、三河荻原(吉良町)の両駅も06年に廃止になった。
周辺で相次ぐ廃線、廃駅に吉良町の山本一義町長は「特に吉良高校に通う蒲郡市や
幡豆町の生徒への影響が大きい。存続を訴えたい」と話す。

幡豆町は、作家宗田理さん(名古屋市在住)が蒲郡線を題材にした連載小説を
2月から町ホームページで公開。町内の名鉄4駅で音楽会や物産展を随時催し、利用促進を訴える。
渡辺靖町長は「高校生や高齢者が蒲郡や西尾に出るのに唯一の公共交通機関。
なくなってもらっては困る」と声を大にする。

蒲郡市西浦町の女子高校生は名鉄西浦駅で乗車し、蒲郡駅でJRに乗り換え、豊橋市内に通う。
母親(43)は「自転車でJRの駅まで行くのは無理」。
名鉄西尾駅から通勤する会社員男性(36)も「幼いころに潮干狩りで幡豆町に遊びに行った。
車社会だが、鉄道も重要な庶民の足」と力を込めた。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080417/CK2008041702004163.html
画像
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080417/images/PK2008041702104320_size0.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 20:54:17 ID:2HbpvS14
>>3
ごめんちゃいwww
2ゲット!!!
3名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 20:56:29 ID:tECkRN0S
高架にしたのに金の無駄だな。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 20:59:18 ID:y+nhN43+
いらねーよ
お前らが乗らないからいかんのだろw
5名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:11:30 ID:2Shd7jLe
>車社会だが、鉄道も重要な庶民の足

重要な足と言いつつ乗らないからこういうことになるわけで。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:16:07 ID:LCQcxmek
補助金を出さない限り、廃線はやむなし。
民間企業に赤字の垂れ流しを求めるのは酷。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:17:29 ID:z+PuZH5a
やばい身近すぎる話だ
駅を改装したみたいだが
無駄にならなければよいが・・・
なんだか先週の日曜にコンサートやってたらしく
遠方からも人がきていたみたいだが
地元の俺は「なんだ?あの人の群れは」
という感じで無関心
これはもうあれかもわからんね
8名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:38:06 ID:O3YW0d/R
申し入れされても、あの豊田市ならいざ知らず、今の自治体の力ではどうしようもないでしょう。長い間お疲れ様でした。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:44:51 ID:q3DxehbQ
要望や署名ではなく金を出さんと。
10名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:51:12 ID:drvwNJYS
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2302021/down23213041.htm
↑これは廃止前の路線がやる時刻表としては最悪だな。
本数が多すぎる。空気輸送は経費ばっかかかるぞ。
↓を見習って互いに妥協点を探せ。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301361/up14131051.htm
11名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:57:01 ID:7ZBUN4Si
口は金と一緒に出さんとな。
補助金を出して存続して頂くか、代替バスで妥協すりゃいいだろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:25:43 ID:7M/097PO
>>10
30分おきのどこが「本数が多い」のかと(ry
13名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:33:15 ID:+bD3GzRD
>>12
蒲郡線乗車人員が各駅1日90-1300くらいだから、明らかに過剰輸送状態だね。
他の廃止前の路線は1日10本以下とかざらにあった。
つまりここはまだ経費節減余地がまだ十分にある。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:37:52 ID:LeaZy0hU
需要がないんだから仕方がない
15名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:49:00 ID:JtDhXZ54
>>13
1300じゃ儲けにならんわなぁ…
16名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:50:39 ID:bTEWMCiz
いっそのこと、125系みたいなのを入れるとか、富山みたくLRT化とか
車両を変えるのも金はかかるから、絶対無理だが
17名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:51:51 ID:ZDYsgqm5
この路線昔は新名古屋から特急が走ってたんだっけ?
18名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:58:04 ID:JtDhXZ54
西尾や幡豆は観光客を増やすよりももっと住人を増やさないと
人口密度がもっと高ければ利用者ももっといて廃線の危機になんてならなかったのに
人口密度の高い岩倉・北名古屋・江南を通る犬山線はドル箱になってるんだよ
19名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:01:04 ID:WzQ2HKhi
>>17
1970年代始めは本線特急扱いで新岐阜から毎時2本。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:10:58 ID:r5Nv3c+0
名鉄も、大変なんだね・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:14:12 ID:VoBxiVab
>>8
豊田以外の三河地方の自治体も結構金持ち
22名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:15:56 ID:nUyyUm0z
まー、これは名古屋圏の風土としか言いようがないだろうな。
自動車工業メインでやってる以上、ある程度鉄道路線が廃れるのは仕方ない。
公共交通が廃れると都市の後背人口が明らかに目減りするので、
短期に沿線が崩壊し、中期に都市に人口がなだれ込み、長期に地域が崩壊する。

残念ながら自動車社会が進展して人口が増えた地域というのは北関東以外日本にはない。
新興住宅街などは人は増えるのだが周囲の駅前旧市街はゴーストタウン化するし、
かといって衰退した駅前の代わりに客を呼び込めるような街が起こった例は皆無。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:19:12 ID:V3LPeCCF
トヨタ系の企業が多いのは

刈谷、西尾、安城といった西三河の偏った地域と田原とかで

蒲郡とか幡豆とか吉良はめぼしい大企業はあまりないと記憶してる。新城とかも少ないし。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:20:17 ID:dlBQA7uT
存続必要ない。西尾なんて、三河の小京都とか抜かしてワラちゃうな!!!
変な城のミニチュアみたいなもんに、税金使って、バカじゃないか。
おそらく、地元の土建会社が市会議員、市役所のクソ公務員と癒着してるんだろうな。
自業自得。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:20:18 ID:Fl7UsPbf
 言っちゃ何だが、名鉄商売下手だろ?
 名鉄だけじゃねーよ。中部圏にある鉄道って、どの路線も中途半端な整備しか
やってないから、超使えねー!!
 名鉄は沿線でろくな地域、宅地等の開発すらせず、赤字になったらスグに斬る!
というやり方。
 そのうち、本線も危ねーよな。
 そりゃ、沿線に魅力が無く、人が住まなきゃ鉄道は利用されねーっての(w
 そのくせ、みょーなプライドがあるのか、かつて「のぞみ」が出来た時、
名古屋通過の方針が出た途端、反対工作始めたんだよな。
 東京や大阪等の都市部にしてみりゃ、いい迷惑だってぇの。

 一方、道路整備には、異常なほどの執念を燃やす中部圏民。
 あんなド田舎に、片側2車線以上もある綺麗な道路が、一体なんで必要だと
言うのだろうか?
 だいたい、名鉄なんて名古屋市内に無人駅があったくらいだしな。
 その横を綺麗な国道、県道が走ってるってんだから。
 名鉄は使い勝手良くないし、道路で金使い放題。
 道路特定財源を浪費しているのは、中部圏民であると言って過言ではない。

 ま、中部圏民の考え方を変えない限り、いつまで経っても三流都市だぜ。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:20:52 ID:Lk8LhW29
>特に吉良高校に通う蒲郡市や幡豆町の生徒への影響が大きい

何十人いるのか知らないけど、
この程度で鉄道を存続させる必要はないな。
通学バスでも走らせとけ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:22:02 ID:9vl46UvS
無責任な意見は無視
遊び、見せ物でやってるんじゃねえよ カス
28名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:27:35 ID:vQP/k5iN
存続を望むのなら金を出しなさい
29名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:27:52 ID:VoBxiVab
>>25
すでに十分本線もヤバイですが何か?
JRにどんどんお客さんを取られています
30名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:42:40 ID:KXEucJ3e
存続してくれないと、西浦不動に行くのに困る。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:44:17 ID:JtDhXZ54
>>25
いや名鉄は官ではなくあくまで民間企業なんだからさぁ、町の未来まで背負わせるのはどうよ…
商売が上手で儲けようが下手で損しようがそれは名鉄内で完結することであって、
それを活かすか殺すかは自治体の技量じゃない?
32名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:45:54 ID:5t0Y63wY
廃線になると蒲郡競艇場の駅なくなるの?
33名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:52:00 ID:/MX2t1a/
競争相手がほとんど居ないのになんでこうなるのよ。
居ないからこうなるのかね?
西尾〜蒲郡て首都圏か近畿の私鉄で例えるとどこに相当するの?
34名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:56:13 ID:9vl46UvS
商売下手だから今まで存続してきたんじゃないのか?
無理言うなよ
35名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:06:24 ID:qB6sIZw1
>>25
のぞみ通過で怒るのは無理ないだろ。
今じゃ乗降客数では新大阪駅とほとんど変わらないくらいになってきてるし。
ただ大都市で車社会は地元民の俺としてもウザイと思う。時代に逆行してる。
名鉄には「無人駅があった」ってなんで過去形?普通にあるし。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:09:08 ID:mPbgNNkr
すべては与太のせい
37名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:09:27 ID:lVDt4qo+
トヨタ帝国で電車を使おうって叫ぶと消されるからな
38名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:10:00 ID:qB6sIZw1
>>33
>競争相手がほとんど居ないのになんでこうなるのよ。
つ東海道線。昔は名古屋からの直通列車が30分毎くらいにあった。
>西尾〜蒲郡て首都圏か近畿の私鉄で例えるとどこに相当するの?
例える必要ねえだろ。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:10:09 ID:9QwRDZTr
>>29
し尺に客取られるようではあかんな
40名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:10:51 ID:lVDt4qo+
>>35
>今じゃ乗降客数では新大阪駅とほとんど変わらないくらいになってきてるし。

通勤客までカウントしてどんだけ捏造だよw
これだから味噌煮込みは
41名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:11:02 ID:aj1UiEoB
得意のハイブリッド電気自動車のシェアで乗り切れよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:11:52 ID:qB6sIZw1
し尺に勝ってる私鉄路線のほうが実は少ない。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:11:56 ID:wqU0011X
この程度の区間なら存続させるべきだろと思うが…
44名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:14:00 ID:qB6sIZw1
>>40
>通勤客までカウントしてどんだけ捏造だよw

意味不明なんですけど。もちろん乗降客数って新幹線だけの数字でですが?何か?

東京駅 184000人(東海道のみ)
新大阪駅 128000人
名古屋駅 124000人←
京都駅 62000人
新横浜駅 57000人
仙台駅 44000人
品川駅 42000人
静岡駅 36000人
博多駅 33000人
浜松駅 23000人
岡山駅 22000人
小田原駅18000人
三島駅 13000人
新神戸駅13000人
熱海駅 10000人

http://m1aya.tblog.jp/?eid=169408
45名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:16:47 ID:inNZjIB8
名鉄って土地の人以外が使う事を想定していないというか、正直三河人以外には
使って欲しくないと思ってる んじゃないか?と感じさせる不親切さがあるよね。
1.幹線までの路線図が掲示されていない(名古屋どっちよ?)
2.市外局番入りのタクシー電話番号表が貼られていない(携帯が使えねえ・・・)
46名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:17:08 ID:7njZQyfr
>>33
> 西尾〜蒲郡て首都圏か近畿の私鉄で例えるとどこに相当するの?

どう方向で例えればよいのか難しいが、強いて言えば江ノ島のない江ノ電に一票。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:26:47 ID:CpFkXv+c
>>35
いまどき無人駅なんてそこらじゅうにあるよねぇ。
小田急だって都内なのに日中無人駅にしてるところとかあるし。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:33:51 ID:Y7fUsgbS
廃線しそうな銚子電鉄とかいすみ鉄道とか鹿島鉄道とかじゃね?
それか廃線した日立電鉄
49名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:39:09 ID:iy2+H+Ag
>>44
新幹線スレに貼られていたけど
上のデータだと名古屋駅の在来線人数が少ないような
関係ないのでsage

340 :名無し野電車区:2008/03/15(土) 00:39:19 ID:l79TY9Vy0
東京 92000 乗車人員
新大阪 64000
名古屋 51300
京都 32000
新横浜 28500
品川 21000
50名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:40:42 ID:qB6sIZw1
名鉄は経費減らすために無人駅大幅に増やしたりトランパス導入したり
常滑線の普通を2両で客詰め込んだりLCカー導入したり努力してると思うけど。
線形もよくて新幹線も持ってるし尺倒壊の路線があれだけ成長されたらそら太刀打ちできんでしょうよ。
あとトヨタトヨタっていうけど最近じゃ社員に電車通勤推奨してるし哀歓も一部複線になったし。
トヨタの久屋・名古屋駅前のオフィスは前々から電車通勤厳守と聞いたことがある。
名古屋でも都心部に限って言えば鉄道社会だと思うけどな。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:41:30 ID:AK3Jkq79
トヨタだって社員には電車通勤を推奨してるぐらいだから電車は必要なんだけど、
いまの状態では不便すぎてだめだわなあ。

豊田市・刈谷市・安城市あたりのトヨタ系列城下町への
住宅エリアになれればいいと思うんだけどね。
5250:2008/04/19(土) 00:41:52 ID:qB6sIZw1
LCカーじゃなくLEカーね
53名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:45:13 ID:ovQ70U1K
>>23
新城は第二東名が通るから少しはマシかもしれないが
西尾・蒲郡は見事に第二東名のルートから避けられてるよなwwwww
54名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:50:55 ID:7njZQyfr
>>49
銚子や鹿島だとあんまりだからさ(w

廃止予定の沿線は昔は三河湾に面したいい観光地で、愛知の湘南的雰囲気だったのだが
今はひたすら昭和感漂う、くたびれた海水浴場。
こどもの国とか時間の流れが違いすぎててワロス。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:52:49 ID:qB6sIZw1
似たような路線が志摩地方にもあった気がする
56名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 00:58:02 ID:CpFkXv+c
そういえばなんでバスはダメなの?
渋滞ひどい地域なの?
57名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:06:04 ID:5ejNB+Sc
電車を見ていて思うのだが
ガラガラの時間に4車両
2車両ではいかんのか?
58名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:08:11 ID:zYlMpLvV
>>12-13
仙台近郊のJRは4000〜5000人の駅があるところも1時間に1本だよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:11:54 ID:d7KSiw2s
このあたりはほとんど車通勤だろうし
本当に困るのは学生の通学利用だね。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:12:04 ID:qB6sIZw1
本線・犬山線・常滑線系統の急行・特急は6両じゃないと混むんだが。
西尾線津島線直通は4両で十分だけど。須ヶ口以北の普通は全部2両でいいと思う。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:16:52 ID:dMivW42W
>25
>道路特定財源を浪費しているのは、中部圏民であると言って過言ではない。
残念、過言です。
www8.plala.or.jp/uemura/papers/2006a.pdf
62名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:26:00 ID:KKxpPe2q
>>61
「残念、過言です。」のフレーズに吹いた
63名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:26:36 ID:aFVY1ml8
もうパノラマDX見れないんだよな
64名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:32:24 ID:hyrCMMF9
優等列車すらない
65名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:32:24 ID:iy2+H+Ag
>>50
>社員に電車通勤推奨してるし哀歓も一部複線になったし。

社員がマイカー通勤すると豊田市内の道路が渋滞して部品の輸送等に支障が出るから
っていう話を聞いたことがある。

>名古屋でも都心部に限って言えば鉄道社会だと思うけどな。

逆に考えれば名駅や栄などと直結してなければ利用されないと。蒲郡線はまさに
典型的な例。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:35:33 ID:Jj5HOodT
test
67名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:37:33 ID:KKxpPe2q
>>65
直結してるからこその本線・犬山線だもんね
68名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:37:45 ID:hyrCMMF9
名駅・栄に直結していないのに利用されてる路線の例

鶴舞線
69名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:37:59 ID:CERuwbvT
東急みたいに宅地開発すればいいじゃん
70名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:39:06 ID:hyrCMMF9
それだけの需要がない
71名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:47:55 ID:esn2MLnd
蒲郡競艇の効果無いのかよ
72名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:54:36 ID:hyrCMMF9
それもJRが独占だし・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 02:13:31 ID:Mqj0uvHT
>>54
かつては観光地としては栄えてたようですね。昭和のドラマなんかでは地方ロケで
よく出てくる。蒲なんかはホバークラフトもロープウェイもあったしね。
そいいえば伊良湖も寂れてるよなあ、、、、、、
74名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 02:23:12 ID:mM1d13/K
>>73
20年以上前にみかん狩りに連れていかれた記憶があるな

>駅前で33年間営業を続ける喫茶店経営の加藤洋一さん(51)は
「三河線のように路線バス化すると沿線が寂れてしまう」と憤る。

憤るのはどうかと思うが。せめて悲鳴をあげるとかにしないと。
75西尾6万石という捏造:2008/04/19(土) 03:03:40 ID:OUc0ktKl
愛知中小企業家同友会の西尾・幡豆地区総会があり、後半は西尾市長の挨拶。

市長の話の中に、西尾の歴史に触れた部分があり、復習をかねて西尾6万石の由来を調べてみた。

西尾藩は、その固有の土地(領地)だけでは2.3万石であった。

飛び地として越後内に3.7万石の領地を有することになり、あわせて6万石となる。

これが西尾6万石の由来である。

岡崎があれだけ広大な土地で5万石なので、西尾の6万石は多いように思われるが、実は2.3万石だったのである。

西尾藩が3.7万石の飛び地を有するのは、藩主が三浦明次から松平乗祐(まつだいらのりすけ)に替わったからである。

76名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 07:43:52 ID:DM2yPPIh
この区間はガラガラだから廃止も仕方が無いでしょ。
沿線人口は少なく無いのに、車しか使わない地元民だらけだし。

嫌なら地元民がもっと使えよ。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:12:20 ID:2So/wnQ6
JRが今でも快速普通各毎時1本のダイヤなら今でも15分毎に特急や急行が乗り入れていたことだろう。
三河塩津駅がなければ蒲郡線は3Rの8両編成が走っていたのだろう。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:19:34 ID:KKxpPe2q
>>75
大抵どこの市長も自分の町に何も特徴が無いと歴史にすがるよな
過去の栄光(笑)
79名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:22:45 ID:AkMpaIzW
日曜の飲み会の帰りでも電車を使う。
終電前に切り上げるのは当たり前で、タクシー使うなんて以ての外。
そこまでやって初めて、「庶民の足」などという自分ら弱者ですよ〜的な意見を吐けるんだがな。
>>74
言葉一つで、マスターの深刻な悩みも只のゴネ文句に成り下がる。マスコミ怖いわ。
80名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:41:09 ID:UtVMuNXf
おまいら乗れよ。
毎日乗れよ。
家にこもってる時間あるなら乗れよ。

俺は瀬戸線でおなかいっぱいだがw
81名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:56:08 ID:S4HuH97I
路線自体がほぼ海沿いで単純に言って360°陸地の"半分"しか客が見込めない
犬山線と対照的。
便利さ・大勢の人口が控えていないと海そのものを売りにはできんだろう
空港なければさびれていた海沿いの常滑線末端も同様
82名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:01:11 ID:wKB3eis1
>>76の意見が全て。
無くして欲しくないなら、もっと利用すべき。
83名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:07:29 ID:J1xWCmrP
各私鉄は、余り余裕ないだろw
車社会で人口減の上に、都市部に人口が集中してんだから。
不採算の郊外路線は捨てるしかないよね。
84名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:09:50 ID:/uccbqi8
あれ?
愛知県は車社会だかr電車なんかイラネって言ってるじゃん、いつも
85名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:17:23 ID:/liviVkE
ここの住民糞だからな

ぎゃーぎゃー文句言う割りに、まったく使ってないから。
特に幡豆町なんて中以上の企業がまったく無いんだよ。

そのうえ、今までの行政中心が地元出身の田舎者ばかりだから、
住宅地開発も何もやってこなくて、観光は全て名鉄頼みで偶然成り立ってた。
名鉄は赤字が続いていたこの町の事業全部やめてからは悲惨。
幸田町や吉良町みたいに自動車メーカの工場も無い上に、
ベッドタウンにもなる気が無い町って・・・

お前ら一回この町の国道を走れば分かるよ。
辺鄙な雰囲気がこの町に入ったとたん出てくるから。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:19:23 ID:0QAjWXuf
名鉄って大手の中でも、廃線ラッシュな気がするんだが。気のせいか
87名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:20:05 ID:W+i3TltH
子供の頃に一度使ったきりの電車を
残してくれなんてなに言ってんだ。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:29:50 ID:OeF8MyQH
もう名鉄は犬山―名古屋―常滑を本線にして、岐阜線&豊橋線に名称変更したら。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:30:37 ID:J1xWCmrP
存続させたいなら、第三セクター方式(w)で運営すれば良いんだよ。

路線開業後、駅周辺の住民は何の投資もせずに相当な利益を得る事が出来た筈だよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:42:30 ID:BWhtNuuk
交通機関は通勤客が乗らないと破綻するよね。
少子化だし。ガソリン高い今対策しないと将来はないね。
朝早く夜遅くまで運行してる努力を地元の人が評価してあげないと。
よそはひどいんだぜ。
あと、朝夕どの時間にまにあったら乗れるかアンケートとらないと運行本数
増やしても客が逃げたりする。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 10:02:16 ID:Q1aiJeE5
地元民だけど蒲郡と西尾なんて主要都市でも何でもない街を結ぶ電車の存在意義が分からん。。。

あと、宗田の小説は糞。。。
地元が出てくるからって2、3作ほど読んでみたが幼稚すぎて話にならんかったw
92名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:15:18 ID:KKxpPe2q
本線もヤバイの?
93名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:29:29 ID:/uccbqi8
JRがあるから本線いらない
94名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:16:44 ID:6/eTbyrl
>>88
ガラガラの名古屋以西区間をいれても輸送密度はぶっちぎりなんだが。
95名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:21:00 ID:Rt3SBalT
廃止決定したら自治体が買い取ればいいじゃない
本当に必要ならね
96名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:11:12 ID:rLNhM5iA
571 捕鯨船乗員(湖北省) 2008/04/19(土) 13:07:26.63 ID:0x+x5/oJ0必死度 Lv1
座席のシートにションベン漏らしたみたいなシミがあるシート多すぎ@名鉄
なんなんだよ


97名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:34:40 ID:jU+ZyoKF
>>60
 名鉄の車両は同じ場所をただ往復しているだけでないものが多いので、
ダイヤの単純化・車種の減少をしないとなかなか難しい。まあ現在でも
それらはやられてはいるが・・・。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:42:00 ID:lVKPc/XT
豊田市北部の三河線は数年前に廃止になってますが
>>32
三河塩津
99名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:19:24 ID:keEM7HHW
豊田市北部はバスも廃線しまくり。

おかげで市営のおいでんバスが張り巡らされて
便利になったけどね。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:57:33 ID:/uccbqi8
つまり、名鉄という会社自体がなくなれば、この地域はもっと住みやすくなると
101名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:14:47 ID:dk10YKUj
【迷 鉄】
Meitetu
102名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:34:56 ID:fMkzvVb2
高架化したばっかりじゃない?
103名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:04:37 ID:NNRbqBbB
人口が減れば、利用者が減るのは当然だが
利用率が減っている原因を考え対策しないと。

それに自治体も名鉄も沿線開発に消極的過ぎる。
もっと前から沿線に住宅や会社を誘致しないと。

駅前田んぼで、誰が乗るんだ?
104名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:37:28 ID:idaOBfpx
西尾市は税金滞納の中村と大量選挙違反事件の川上がやめない限りどうにもならんわ。
そんな奴を選んでいる西尾市の住民は糞。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:28:42 ID:uBD6TypQ
使わない鉄道でも廃止されれば地価が下がるからな。
106名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:40:31 ID:iE+OKkjT
駅前にまともな車寄せと充分な自転車置き場がないような列車は、特に田舎では確実に廃れる。

道路の拡幅等の交通整備と一体化して、ドラスティックに経路を変える必要があるかも。そんなお金はないけど・・・。
107名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:00:14 ID:h43/Rgvl
蒲郡ホテルに、ひなびた名鉄で行けなくなってしまうではないかぁ。
108名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:02:41 ID:nQVaqz8w
路線を存続させるためには乗るしかないだろ。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:06:56 ID:ym6UJZsa
幡豆のこどもの国をポケモンパークとか
ディズニー系の施設に変えれば?
あれだけ広い敷地はそうそうないぞ。
おいらは平日のひなびた雰囲気が大好きだけど。
食堂で食べる定食がまたなんともいえない風情があって。
110名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:27:26 ID:dsHD5yRD
西浦半島っていうのか温泉があるとこは単車でよく行く
111名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:33:49 ID:GV7k7T/L
バス転換でいいじゃん。
バスだって公共交通なんだし。
112名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:36:52 ID:B5SLNIHA
>>84
県外の鉄ヲタな気がする
岐阜の路面電車廃止も、県外者がHP立ててまで必死に廃止賛成してるくらい

結果岐阜もバス移行で向上どころか衰退し、減便廃止あり
113名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:40:43 ID:GV7k7T/L
どうしても鉄道にこだわるなら沿線自治体が公営なり第三セクターで
運行すればいい。実際三重ではそれで伊賀鉄道や養老鉄道が出来た。
114名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:09:54 ID:KVFijOsQ
地元民だけど平日昼で5人も乗ってません
115名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:18:48 ID:WzLjTUqm
町が一丸となって名鉄に補助金を出せよ

話はそれからだ
116名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:31:10 ID:dlGi7RNH
>>33
三木鉄道
117名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:33:48 ID:uOHuJE6Z
>>112
路面電車廃止でさびれたのか
バスすら維持できないのに電車があっただけなのか。
118名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:46:04 ID:93921Hnb
赤津や桜形の名鉄バスみたいに補助金は出さんのかね

出さなかったとしたら、125系みたいな単行にするとか、車両を路面電車化するとか..
119名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:04:53 ID:6ThfDDUo
吉良上野介
120名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:14:39 ID:2Ycqrf75
>>111
>バス転換でいいじゃん。

そう思うがバスにすると利用者が大幅に減るのが現状。
日本ではバスは不人気。



121名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:24:27 ID:X3RrDaC3
人気で利用者が減るんなら、本当は必要とされてなかったってことだよ。
122名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:24:54 ID:KKxpPe2q
バスはわかりにくいし遅いし
123名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:44:01 ID:qQoec96q
乗る人が少なければ廃線になっても仕方あるまい。三河湾沿岸の鄙びた風景は結構好きではあるが。
124名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:48:17 ID:tJZNQiqJ
石油高騰でバス走らせるより電車の方が安いという時代が必ず来るのに
125名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:57:16 ID:Dan7n+H5
>>124
そうなればバスも廃止すればいいから問題ないよw
126名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:05:25 ID:2TF3Amgw
金垂れ流すぐらいだったらさっさと廃線にしてほしい
127名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:17:16 ID:1B3BCU+0
名鉄(特に西尾線)は沿線汚いし、駅前は朝鮮玉入れ屋&焼肉店ばっかだし、
集まってくるのは昭和から脱走してきたみたいなDQNヤンキーばっかだから
さっさと廃線しろや!!!!!wwwwwww

128名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:33:29 ID:HCY46xGU
↑お前、寂しい奴やな

129名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:38:46 ID:WIC/W1eA
>>120
バスは渋滞と信号で所要時間が読みにくい。
乗り換え案内サイトみたい渋滞無いときの推測でいいから所要時間と運賃を検索できるサイトあればいいんだけど。
130名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:02:37 ID:WIC/W1eA
http://transit.yahoo.co.jp/
これのバス版があれば積極的に使ってみたいんだけ、今の所時刻表載せてるサイトばかりで
所要時間・運賃・乗り継ぎを載せてるサイトほとんど無い
131名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:24:18 ID:foU1Ms7O
>>130
名古屋市交通局は地下鉄と市バスを組み合わせた
乗り継ぎ情報サイトを用意してるね。
(所要時間、運賃、乗り継ぎ案内)

こういうのが全国レベルであればもっと便利なのにね。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:30:31 ID:oXPitT3R
>>84
>愛知県は車社会だかr電車なんかイラネって言ってるじゃん
もしそうなら黒字路線なんて一本もないだろうね。大手私鉄もなかっただろうね。
133名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:35:32 ID:MNuwVgAm
>>132
でも使ってるのは車を運転できない学生と会社に駐車場がない会社員がほとんどでしょ…
その学生/会社員にしたって通学/通勤時以外は自転車/車がデフォ
結局使ってるのはお爺ちゃんお婆ちゃんだけ
企業や学校の多い東山線や鶴舞線以外の地下鉄が赤字なのはそういう理由だからでしょ
134名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:40:59 ID:MFMCSYgd
名鉄は自社、子会社の鉄道営業を着実に縮小していってるな。
135名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:44:54 ID:oXPitT3R
5路線しかないうちの2路線が黒字ならマシなほうだろ。
大阪ですら御堂筋線・谷町線しかないぞ。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:46:42 ID:w+6ziqAT
今 日本政府が 民間人に 人体実験を してるらしい、 しかも、 本人に 無許可で。
頭に何かとっつけ するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しする
らしい。
あなたも 日本政府に 拉致でもされて 頭に 何か取り付けられているかもしれませんよ。
統合失調症って病気も 日本政府の その実験が関係あるらしい
ほんとに こんなこと許して良いのか!? って気持ちになる。
137名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:47:54 ID:MFMCSYgd
フランスみたいに従業員が利用している企業からもインフラ代とらん限りは、公共交通機関を交通事業だけで黒字化する
のは難しいんだろな…
東京本社の企業なんて、斜に構えてみれば、通勤ラッシュとかも考えずにインフラにタダ乗りしてるようなもんだし。
138名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 03:02:06 ID:gTvWP5Jb
>>33
関東鉄道
139名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 03:59:45 ID:4skK37fh
口を出すならカネも出せよ

一民間企業に対して負担ばかり求めるのはお門違いだろ。
経営においてだって、黒字か赤字かということよりも資本効率を重視しなければいけない世の中なんだからな。
旧態依然とした感覚の持ち主はここらへんがわからんのだろ。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 04:09:54 ID:xvAKCYIS
養老鉄道、伊賀鉄道みたいに別会計にして値上げすりゃいいのに
141名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 08:10:44 ID:nXu9uriz
だよなあ
受益者負担を明確にして不採算路線は値上げ
本線はせめてJR並みの値段にしないと
142名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:42:51 ID:Fb7UcFX8
幡豆は山が多くて高校生が自転車で通学するのは無理だもんなあ。
電動アシスト自転車使えばいいかも。
143名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:58:58 ID:MNuwVgAm
バスで代走
144名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:59:49 ID:nXu9uriz
ここも煎餅焼いて売れよ
145名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:06:59 ID:bWE87hCZ
>>141
本線も一宮-岐阜は不採算だと思うけど。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:34:38 ID:RQ+cp3oR
三河海線代替バスの回送ルート使えばいいんだよ
あれ毎日蒲郡から回送してるし蒲郡線と平行して走ってる
吉良吉田〜西尾は廃止、蒲郡〜吉良吉田はバスに転換
147名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:18:22 ID:p0IkWulL
>>137
 その通り。だから日本の私鉄は宅地開発などの副業をやって利益を出して
いる。本業だけで黒字にするのが難しいのはどこでも一緒。
148名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:21:45 ID:FmLlTHzs
バスは事業許可がいるから簡単じゃないんだろ

149名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:26:15 ID:Fb7UcFX8
>>147
嫌味か?
本業の地方の鉄道赤字は国や県の補助があるから痛くない。税制の優遇もあるしね。
高い時に買った土地が値下がりした副業のツケを運賃で補うのが無理がある。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:27:40 ID:MNuwVgAm
名鉄も名鉄不動産とかやってるよ
151名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 14:01:57 ID:FJoeo8tK
>>145
>本線も一宮-岐阜は不採算だと思うけど。
過小評価もいいとこだ。いくらJRに客取られてると言っても岐阜、一宮、国府宮の利用者数は名鉄中でも10本指に入る。
あれで不採算なら豊田線とか瀬戸線なんかとっくに廃止してる。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 14:43:03 ID:Fb7UcFX8
>>151
学割定期なら名鉄を使うもんな。
一般は速いJRを使う。
153名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 15:39:10 ID:jB7YQgPQ
>>146
詳しくは承知していないが、委託を受けているバス会社の再編で
蒲郡の車庫が存続するかどうかはわからないよ。
少なくとも観光バスの営業所は無くなるみたいで、引き継ぐ路線バスは
岡崎の方に集約されちゃうかもしれない。
154名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 16:01:48 ID:EJl0vWLc
絶対に存続を、とか言うけど、
じゃあ
「沿線自治体が出資して第三セクター設立して
運行自体は名鉄に委託する形で存続したら?」
って各自治体の首長、住民に言ったら言葉を濁すんだろうな。

そういえば広見線の新可児〜御嵩も危ないそうですね。
あとは、まあ、当分大丈夫。長らく続いた路線のリストラも最終章だ。
155名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 17:41:59 ID:yBDIORDw
鉄道の旅客営業は都市内交通か都市間交通でないとは成り立たない。
そうでなければ成り立つには貨物営業が必要。

蒲郡線はいずれでもない。
156名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:12:27 ID:gAu5xXvu
>>33
ちょっと距離長いが、内房外房線の館山〜鴨川〜勝浦とかどうだろうか。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:05:45 ID:WIC/W1eA
名古屋人チェック!
● 他府県の人がきしめんのことを平たいうどんというのは許せない。
● 長久手が日本で2番目の「万博会場」だということに誇りを感じる。
● 「電車」といえば地下鉄。
● 名港線をいまでも「名城線」と言ってしまう。
● サンシャインに行くのは恥である。
● 岐阜は好きだが静岡はあまり好きではない。
● 名古屋弁に誇りを持っている。
● 中部・北陸地方の中心であるという自負がある。
● 冷蔵庫に八丁味噌を欠かしたことがないが、最近あんかけに浮気ぎみ。
● タクシーに乗ると、必ずドラゴンズの話題になる。
● 大須に行きつけの店があるのが自慢である。
● 「机をつる」といえば机を片付けることを指す。
● 名古屋清水口の美宝堂を知っている。
● 宮地佑紀生が好きだ。
● やたらと多い車は邪魔だが、100m道路は少し自慢。
● 名古屋城と犬山城の天守閣コンビは自慢だが、味噌煮込みうどんほどではない。
● 名古屋駅・ナナちゃん前での中継に映ったことがある。
● 東海ラジオの「ミッドナイト東海」を聞いていた。
● 織田信長は尊敬しているが、星野ほどではない。
● 夏になると交通事故のニュースのおかげで有名になるが、いたしかゆしである。
● プールは県内ではなく、長島スパーランドへ。
● 中日ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ」が歌える。
● 自転車のことを「ケッタマシーン」と呼ぶ。
● 一日で一番多く発する言葉は「だぎゃ」。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:11:13 ID:Z1/wfYD2
>● 自転車のことを「ケッタマシーン」と呼ぶ。

ケッタマシーンって原付じゃないの?
自転車はケッタでしょ?
そう教えてもらった覚えが。違ったっけ???
159名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:27:11 ID:GTqB315P
>>154
本当にそうだよな。「口を出すなら金も出せ。」と言いたい。
名鉄とて慈善事業で鉄道を経営しているわけじゃない。
160名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 19:30:24 ID:WIC/W1eA
>>158
コピペ作ったの自称「名古屋人」だからわからん
161名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:10:33 ID:1BC/JoIp
ギャーは中村区の一部など限定だろう
それよりか「岡崎」「長島」と言わせればニセモノか本物か分かる
本物って、自分にツッこみ
162名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:28:17 ID:eTzajjhM
>>158

それで合ってる。ケッタマシーンは原付

>>157

生粋の名古屋人でも「名古屋弁は響きが汚いから嫌になる」という知人もいる。
でも生まれてこのかた70年以上名古屋にいるせいで、直したくても直せないんだと。
163名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:29:45 ID:5xR9DOim
「だぎゃ」とか日常生活で使うか?93才になるうちのばあちゃんは毎日使ってるけど。
「ミッドナイト東海」・・・知らん
「ケッタマシーン」と呼ぶことはある。燃えよドラゴンズ知ってるけど歌えない。車社会なのがウザイと思う。もっと鉄道網が充実していればなと思う。
八丁味噌とか高くて買えないし食ったこともない。食いもんの話は興味がないし。電車といえば地下鉄でもないね。名鉄も近鉄もあるし。そんな俺は名古屋人3代目。
164名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:32:27 ID:4DnHi7NN
東京からみた名古屋は、名古屋からみた豊橋
という感じがする
165名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:34:58 ID:U5M1CoZO
>>163
成りすまし乙。
「だぎゃ」なんて存在しない東京マスコミ用語だろ。

お前みたいな奴が閻魔様に舌を引っこ抜かれて地獄に堕ちるんだよ。
166名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:35:12 ID:5xR9DOim
>>162
>「名古屋弁は響きが汚いから嫌になる」
激しく同意。宮地佑紀生とか河村たかしの喋り方嫌い。なんであんな田舎臭い垢抜けない糞言語強調して喋るの?
名古屋弁なんてなくなればいいと思う。
167名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:35:52 ID:mC/gLbIh
>>157 は他県出身だな
168名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:36:21 ID:U5M1CoZO
>>164
その例えは現実を直視してないね。


所得     :中部>首都圏(図5)     
正社員比率 :中部>首都圏(図6)
格差の大きさ:首都圏>中部(図3)
ttp://www.crec.jp/katudou/chousa/chousa-kakusa/chousa-kakusa.htm

169名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:37:25 ID:U5M1CoZO
不自然な河村ですら「だぎゃ」とは言わないだろ。
東京人は死ね。死んで全員地獄に堕ちろ。
170名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:37:35 ID:OWy2tZc6
6年前の古いデータ貼るなよ。
171名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:37:44 ID:5xR9DOim
「だぎゃ」なんて聞いたこともない。死んだばあちゃんも言ってた。
172名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:40:05 ID:OWy2tZc6
つうかもともとの名古屋弁というのも社会階層ごとにちがうもんだったし
全部一緒にするのは間違ってるがな。
173名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:43:38 ID:4DnHi7NN
名古屋弁が誤解されてるのは
きんさんぎんさんのイメージが未だ強いのが原因じゃないのか
174名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:44:23 ID:5xR9DOim
似非名古屋弁丸出しの河村・宮地・矢野清美は氏ね。
名古屋市民で名古屋弁が好きなやつなんているのか?誇りを持つなんてとんでもない話。

名古屋人成りすましは書込みで瞬時に分かるよな。
「名古屋の友人が●●だぎゃって言ってた」とか言った日にゃバレバレだよな。「だぎゃ」なんて存在しません。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:47:29 ID:RQ+cp3oR
そんなことより蒲郡線を語れよ
176名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:05:44 ID:hfVJHop+
”だがゃ”って聞くなぁ〜
その辺も偽りなの??
177西尾6万石という捏造:2008/04/20(日) 21:15:53 ID:9FfWm8CP
西尾、碧南で、全部根枯れしている。

ほんと、このエリア、吉良幡豆蒲郡碧南一色西尾幸田は、糞尿。

安城、岡崎はがんばってるのに。
178名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:18:02 ID:iigYpsjQ
ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜こ〜ろ〜す〜ぞ〜〜〜♪
179名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:28:28 ID:zCTTPtZd
>>11
鉄道嫌いな迷鉄ですからね…
180名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:28:46 ID:pcW7ed0d
偉そうな事言わずに、名駅の大名トルコと刈谷のトルコ広海復活させろよ
181名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:32:08 ID:eTzajjhM
>>176
「〜だがゃ」「〜がね」は実在する…当の名古屋人でも賛否が分かれる発音。
名古屋に6年住んでいたが「だぎゃ」はさすがに聞いたことがない。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:34:16 ID:zCTTPtZd
>>29
空港←→名古屋←→犬山
以外は廃線したい…
183名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:46:54 ID:5xR9DOim
本線廃止して犬山線廃止しないわけがない
184名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:49:35 ID:O86a+3fF
俺は三河人だが
原付のことをケッタマシーンと呼んだことはないような
俺の認識では
自転車=ケッタもしくはケッタマシーン
185名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:52:47 ID:Cqf78sIb
英語の発音記号で[ae]ってのがあるじゃん。
名古屋弁の「おみゃーさん」とか「わやだがや」とかで
出てくるのアの音はこれw
186名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:53:57 ID:EJl0vWLc
名古屋弁はね、年代によって相当違う。
高齢でずっと名古屋の下町に住んでる人は相当濃い名古屋弁を話す。

逆に若い人や、外から来た人、名古屋でも中心から離れたところ
および周辺自治体だとかなり薄い。

って名古屋弁以外もそうか。

あと、あれ、名鉄は豊橋駅をどうにかしないと。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:58:49 ID:OWy2tZc6
豊橋あたりは名鉄とJRの共用線路をなんとかしないと。

あと豊橋−名古屋間の路線はスヒードアップは線路の曲率とかあって厳しいかも。
今でも怖い感じもする。
188名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:00:02 ID:eTzajjhM
>>184
三河、特に豊橋付近ではケッタマシーンという単語自体が余り普及してないように思う。
もっぱら「ケッタ(=自転車)」しか使った記憶がない。もしかしたら大学生や会社員では使われているもかも知れんが。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:02:16 ID:xyrhNYBV
ケッタにしろケッタマシーンにしろ
大人になるにつれて使わなくなるだろ。
今も昔も若者言葉だな。
190名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:09:46 ID:MNuwVgAm
>>183
もう鉄道自体廃止でいいよ
これからは不動産とテーマパークと病院でやっていけば
191名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:19:32 ID:xVTgM9oG
手漕ぎトロッコでいんじゃない?
192西尾6万石という捏造:2008/04/20(日) 23:04:14 ID:9FfWm8CP
豊橋=歴史人口捏造都市。

豊橋市役所・企業・市民は、ウソツキの集まりで、
動物骨牛川人を豊橋市史に載せてるキチガイ。
193名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:20:45 ID:QPxVm0Jt
頼むから、蒲郡線の話をしてくれよ(´;ω;`)ブワッ
194名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:22:08 ID:iigYpsjQ
ど〜け〜よ〜♪
ど〜け〜よ〜♪
こ〜ろ〜す〜ぞ〜〜〜♪
195名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:32:21 ID:sPgJe6Qr
ケッタマシーンはリアル厨房が自分のケッタを
かっこよく見せようとするためによく使う用語で
本来の原付等の意味ではあまり使われない。@西三河
196名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:08:23 ID:rn+DriOM
>>151
国府宮は一宮-岐阜間には無いだろと言ってみる。
197名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:20:38 ID:AyyI/dYb
>>196
本数を今の半分にして乗降客3ケタ台の駅を全部とっぱらえば真っ黒だね。
198名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:23:02 ID:01LT9qfZ
>>193
三河湾国定公園に指定されて、名鉄が観光路線として力を入れてた時が
蒲郡線の一番輝いてた時だな。

観光路線から名鉄が手を引いて以降はもう、かつての賑わいはない。
うさぎ島、猿ヶ島は元の前島、沖島に戻ってしまったし、
夏のレジャーキャンペーンでの海水浴場の紹介は、知多半島だけに
なってしまった。蒲郡競艇場へも、JR三河塩津駅完成で蒲郡線を
経由する必要が無くなった。

沿線は名古屋のベッドタウンでもなければ、人口集積地でもない。
もう観光路線を通勤路線に変えることなどは無理なのだよ。
もう蒲郡線の役目は終わったんだから…。
199名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 02:21:59 ID:1jjlsa9U
今度の夏の青春18きっぷの時期に盛り上がればいいですね。
200名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 02:22:43 ID:ITF+E00R
■地頭力(笑)

休憩時間、近所のコンビニでスピリッツを立ち読みしていたら、その横になにやら楽しそうな雑誌が。
3D影で描かれた人体の頭部。
その上に躍る文字は「地頭力」。
一昔前に流行った超記憶術の広告レベルのセンスに度肝を抜かれた。しかも表1にそれって。
たったこれだけで胡散臭さをここまで出せるのは驚きだ。

しかし、よくよく見ると週刊東洋経済だった。

こんなうさんくせー表紙の雑誌読んでコンサル(笑)だのマネジメント(笑)だの言ってるとか、噴飯モノだ。

で、興味津々だったので中身を立ち読みしてみた。
なにやら、フェルミ推定という考え方が地頭力を上げるのに適しているという新書が出たらしい。
・・・あれ、えっーっと、画期的な地頭力開発プログラムはどこですか??
フェルミ推定なんて、ただの推定手法だろ?
それなのに、特集記事の半分以上、延々フェルミ推定について書いてあった。

ただ自分勝手に数字を設定して計算するだけの手法に、地頭力の何が隠されて居るんだ?
「google検索を使えば、日本の電柱の数は分かる。だが、使えなくなったときには困る。」的なことが書いてあったけど、
そんなもんありえない仮定だろw
客先でコンサルが質問振られたのだとしたら、いつもお前らが煽ってるお得意のユビキタス(笑)で対応しろよw

「検索すればいいや」という風潮に警鐘を鳴らすのは理解できるが、これだけフェルミ推定をプッシュされると、
「フェルミ推定だけあればいいや」と思うバカが大量発生するんじゃないの?
googleの効用をさんざん煽って検索厨を発生させたのはこいつらなのに。

フェルミ推定が通用しなくなったときにどう推定するか、それを考えるのこそが地頭力だろ!
帰ってきて、ちょこっと地頭力で調べたら、この新書について少なくともネット上には批判のひの字もなかった。
こんなの読んで無批判にありがたがってる人々の方がよっぽどゆとりで、地頭力とは最も縁遠い存在だと思った。
あと、入社試験で使われているそう。くっだらねー。
これで完全に、フェルミ推定だけやっておけばいいっていうマニュアル人間が出来るんだろ。あほか。

極めたところで、コンサルお得意のハッタリ用ツールか、せいぜいキャバクラの持ちネタくらいにしかならんだろこんなもん。

追記

こういうライフハック(笑)系の存在について、誰も批判しないのはなぜさ?
なんで全部受け入れちゃうの? なんで疑って掛からないの?
どうせ本や雑誌に書いてあることはうまくいってるケースが書いてあるだけっていう発想はないの??
(じっさい、フェルミ推定の適用例は、数字を弄ってあると見えて、推定値はほとんど真実の値に近いものばかりだった。
仮定に仮定を積み重ねるフェルミ推定で、そこまで数字を当てることが出来るかよw
数字の正確さは、その思考パターンによってこそ地頭力があがるとする特集の主題と関係あるのか?)
201名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 02:25:31 ID:Bn2HbHx8
名古屋鉄道は鉄路を切りすぎ
ここまでメスいれたら異常

それと車しか利用しないやつが廃止反対するな
おっさん、おまえのことだよ
202名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 07:01:42 ID:JvP17P/H
>>194
ただでさえ滅入る音色なのに、歌詞まで付けんでいいw
東海民のセンスはよく分からんよ。
203名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 07:15:35 ID:DKGABamA
地元民がつけた歌詞かどうかは定かではない
204名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 10:56:41 ID:tD9ZS5dS
昔は蒲郡特急がごく当たり前に存在していたのに。
205名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 15:36:58 ID:DQGFZklT
そういやラグーナ蒲郡(だっけ?)ってまだやってるの?
206名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 15:48:03 ID:AJsvrXXE
本当はこうなんだろ?

ど〜け〜よ〜♪ ど〜け〜よ〜♪ あ〜ぶ〜な〜い〜〜〜♪
207名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 16:04:07 ID:zcW9xOZ/
環境ブームの時代に路線を廃線するのもどうかねえ?
幡豆郡、蒲郡市ともに財政が悪いからな。
何か沿線に観光か大きな学校や工場を誘致出来ないのかね?
208名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 16:55:37 ID:KpYTqp9/
>>205
空いてていいぞ〜(笑)
209名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 18:29:12 ID:IIuFtb9M
>>207
トヨタグループの県内新規立地も一休みみたいだし、
それに工場建てても多分車通勤だから意味ないかも・・・

将来燃料費が高くなって鉄道復権になるまで待つしかないかも。
210名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 19:55:30 ID:1am2XlNF
>>207
少子化の時代だから学校だけはないよ
211名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:16:51 ID:MxrNCOUy
>>210
高浜市や安城市は人口が増えて小学校を作っている。
使ってないとはいえ鉄道が無くなると土地の下落と人口減少が加速するみたい。
鉄道の無い町には住みたくないもんね。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:24:57 ID:ec6COS6M
>>149
 地方の鉄道の補助って大手私鉄でもあるの?
213西尾6万石という捏造:2008/04/21(月) 20:43:29 ID:Tk9WIyVo
一色、碧南、蒲郡って、コメリがあるな。
214名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:09:47 ID:bQzRkS+2
名鉄マジで終わってるね
215名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:43:27 ID:IIuFtb9M
>>212
廃止になった三河線の西中金−猿投間に豊田市が短期間補助してた。
http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/kato/bus/tetsuhai.htm
216名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:21:54 ID:PEQS9odD
蒲郡線沿線は人間よりうなぎのほうが多そう
217名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:38:03 ID:q4a6OClH
それは一色町や!
218名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:13:00 ID:isY/Yxrz
無駄な道路建設から比べてばたいした赤字額じゃない。
道路は誰も使わなくても廃道しなくて無駄な維持費払ってるんだが
大きな枠だから誰もあまり気にしないが
鉄道やバスははっきり数字が出ちゃうからね。

ほんとは冷静にインフラの数字見たら、恐ろしいほど無駄なことに
巨額の税金が使われてても気付かなくて、ただが数千万の赤字でも
マスコミなど取り上げたらなくせの嵐ってことはよくあることだ。
219名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:30:54 ID:hbH80yyb
し尺倒壊←こういうの今流行ってるの?
220名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:45:50 ID:tI2WUUvM
実家が幡豆なんだけど
名古屋方面や東京(豊橋経由)へ出かける時は
車で三ヶ根駅まで出てJRに乗るそうな
名鉄の駅まで徒歩で行ける距離なんだが

そりゃ廃線になる訳だ
221名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 01:39:39 ID:Tn5Gjrue
>>219
単なる隠語。
(他は知らんが)日本人は内輪でしか通じない隠語が大好きだから、
そのひとつに過ぎない。

「倒壊」の誤変換にはもちろん悪意も含まれている。
222名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 02:23:17 ID:X+7NC4nq
道路については利権の巣だろうなあ、
一方で衣浦大橋万年渋滞放置とかねよくわからない世界だ、
オッサン世代から変わるのか
若い世代もおいしい汁を吸うのが引き継ぐのか
鉄道は鉄道で独立採算するしかないな
223名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 11:13:17 ID:m3b50U4S
>>202
尾張出身者としては、あれを聞くとwktkしたもんだがなあ。
224名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 11:31:39 ID:STIzqYzb
尾張出身者だけど全然
ダッセー
225名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:02:41 ID:bzpUdYdp
>>220
>車で三ヶ根駅まで出てJRに乗るそうな

車に乗るなら車で目的地まで行けば?新幹線は別だけど!
荷物も積めるし時間に縛られない。
蒲郡線は終電の時間が非常に気になるね。
226名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:08:43 ID:58sle1S4
>>218
道路は国や地方自治体が提供しているのだから採算度外視があたりまえ。

鉄道は民間企業がやってるんだよ。
赤字じゃ取締役の善管注意義務違反に問われかねない。
227名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:44:33 ID:GCXGUKqt
>>226
>道路は国や地方自治体が提供しているのだから採算度外視があたりまえ。

国鉄も昔そうだったよ。
228名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:03:44 ID:6v0nSABy
>>225
名古屋の中心街は車を止められる場所が少ないし、
あっても馬鹿高くて電車で行った方が安くつく
三河の田舎モンでも、名古屋へは電車利用が常識
229名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 19:11:02 ID:GCXGUKqt
>>228
名古屋の中心地でも半日800円の駐車場は多い。
2人以上なら確実に車の方が安い。
電車の魅力は定刻に着くこと。
230名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 19:15:02 ID:xafAqKFL
こうやってどんどん名鉄、近鉄、南海の、SunSun同盟は散々路線廃止をしていくのだろう。
231名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:05:25 ID:dMgIfD99
無人駅だと、改札を通らないバカもいるんだから、
採算の取れない線は廃止してもいいんじゃね。
232名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:22:48 ID:Z99Qzwyf
6月のダイヤ改正で西尾線と蒲郡線は直通運転廃止
233名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:19:21 ID:FPsMvF0Y
>>229
そうそう、田舎モンが車で栄まで来るから混むんだよ。
名古屋ナンバー以外は中心部は進入しただけで有料にしたほうが良い。
234名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:10:47 ID:9bO7CWqF
235名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:31:34 ID:roinHCpq
廃線されたくなきゃ、普段から乗れってこった
利用しない、客がいないからこそ採算が取れず撤退するわけで
236名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:39:31 ID:oTVI9J33
東急池上線みたくワンマン運転にして経費削減したらいかんの?
237名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:40:12 ID:4QA2jFRM
西尾発 佐屋行き全車指定特急が廃止決定だそうな 代わりに快速急行2本増発なら許す
238名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:40:57 ID:y+4G2U/K
犬山線も岩倉より先廃止を検討中って聞いて名鉄がちょっと嫌いになった。。。
そのうち全部上小田井止まりになるのかな?
239名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:47:57 ID:oTVI9J33
名鉄ってなんでこんなに追い込まれてるの?
名古屋都市圏の人口は増えてるはずだし
同じ私鉄の東急とかがすごい勢いで路線の伸延と
ホームの増改築繰り返してるのとは対照的だけど
240名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 01:52:10 ID:lw26BLiV
>>238
江南が高架にしろとか圧力かけてきてウザいから、ちょっと脅しただけ
そしたらスゴスゴ出してた推進看板ひっこめておとなしくなったらしいけどね
犬山は簡単に捨てられない
241名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:22:01 ID:BDayF1j3
阪神騒ぎの時に知ったが事前に廃線の届け出出せば地元反対しても廃線に出来るのだろ。
242名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:55:31 ID:LeutTWPE
2008年4月25日
ニュースリリース/6月29日(日)ダイヤ改正,西尾線新駅及び駅名変更,柳津駅の運賃変更について
http://www.meitetsu.co.jp/info/2008/1185355_1154.html

○ダイヤ改正について
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2008/1185352_1140.html

○西尾線の新駅及び駅名変更について
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2008/1185348_1140.html
243名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 05:16:51 ID:QznXI+RT
>>231
この線の無人駅には券売機があるけど改札は無いよ。
電車内できっぷを回収する。
244名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 06:58:52 ID:/GJEatG1
>>240
既存鉄道の高架化って、自治体側がお金出すのが原則なんじゃなかった?
245名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:40:43 ID:n2lPctpq
>>236
既にワンマン運転でしょ?

>>239
ローカル線多数で赤字がかさむ上に、本線もJR東海に客を奪われて
ダブルで収益圧迫。

ローカル線が足かせになっているのは東武や近鉄にも言えますな。

>>244
道路財源やら地方自治体やらからカネが出るので
鉄道会社の負担分は少ないはず。
246名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:47:06 ID:uftXUOh0
>>242
何かこういう新駅だの高架駅だのの話が、廃線云々の線路で出ると、まるで
死亡フラグの様に感じるのは俺だけだろうか?

三河海線の真新しい高架線の廃線跡を見ると、どうしてもそう感じてしまう
のだが。
247名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:26:05 ID:8Eu8VUdl
>>236
 とっくにワンマン運転ですが。しかし今回のダイヤ改正で西尾〜吉良吉田
はやめるみたいですね。いよいよ吉良吉田〜蒲郡廃止が現実化してきたか?
248名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:35:18 ID:LbFj/Drv
>>239
私鉄がやる住宅、沿線開発を怠ったから、そのツケが
車社会と共にダブルで。
249名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:39:39 ID:6k7IiV6J
去年の暮れに乗ったなぁ
浜松過ぎたら名古屋までずーっと都会というイメージ持ってたから乗ってびっくりした
あと名鉄の運賃の高さにもびっくり
ついでに名鉄は駅の路線図がよそ者には分かりにくいな
どこでJRに乗り換えていいのかが、全然わからん
250名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:55:56 ID:K1mf32Y/
>>249
そんな所、東京⇔横浜でもないよwwwwwwwww
251名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:40:29 ID:vzpbqCqq
>三河海線の真新しい高架線 はよく見ると簡易高架で、道路上の橋だけ
は強度もたせて他は土盛りがほとんどでムダ金は最小で済んでいる
1時間1往復の単線を高架にすること自体既におかしかったけどね
252名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:42:53 ID:vOuffN6u
>>251
高架は、鉄道のために作るのではなくて、道路の車や歩行者のために作るんだが・・・
253名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:45:36 ID:knNioHqm
>>252
あそこの高架はどうみても土建屋のためだろ
254名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 21:05:24 ID:n2lPctpq
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  >>252
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  >>253
  ∨ ̄∨   \_______________
255名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 01:24:27 ID:5qeAlBnT
>>251
土盛りもタダじゃないんだけどね。

何と比較して最小限といってるのか、良く分からんが。
256名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 03:44:27 ID:AEfzKL/4

愛知県きっての美しい沿線風景が見られるんだよね。
まあ、普段の生活とは関わりないけど、なくなったら惜しい線ではある。
257名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 07:13:48 ID:OOK2sEqj
>>251
ムダ金は20億円
258名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:15:54 ID:PAmJPDhZ
>>1
>廃駅に吉良町の山本一義町長は「特に吉良高校に通う蒲郡市や
幡豆町の生徒への影響が大きい。存続を訴えたい」と話す。

この人と西尾市長が合併を反対してるらしいよ。
「財政の悪い一色町と幡豆町と一緒になりたくない」ってね。
素晴らしい人材だね。
259名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:23:37 ID:7bn+0d07
小垣江で降りちゃうので、それ以上向こうに電車じゃいかんなぁ
この辺りの住人、ほとんど車で移動が主だからなぁ
260名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:35:37 ID:/uKrW9pY
ディズニーみたいなデコバス走らせは
高校生は満足するだろ

じじばばはありがたい観音ゼオンバスか
261名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:01:54 ID:PM0Yu3u6
>>227
国鉄も独立採算で税金は一文たりとも投入されていない。何か勘違いしている人が多いが。

これからは鉄道も国や自治体が提供していいと思うんだけどね。
262名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:10:48 ID:PAmJPDhZ
>>261民間がやって駄目なものを国や自治体がやってうまくいくはずないだろ。
高速道路も役人の利権で採算が取れない道路をいっぱい作って料金も上がる一方や。

263名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:29:44 ID:3c1kAvfQ
>>261
独立採算だったのに、自民の連中が利権で糞路線造りまくって
押し付けられたんだよな。
国鉄が拒否したら公団まで作って路線建設強行。
その建設費のせいで赤字転落、巨額の負債を抱える事に。
264名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:32:35 ID:ahgh7udf
>>263
その負債の後始末には、シッカリ税金が投入されたんだよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%B8%85%E7%AE%97%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%9B%A3

その一方、債務については「日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律」によって国の一般会計に
組み入れられ、国自体の借金となった(「税金」の形で国民が負うことになる)。
265名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:46:19 ID:PM0Yu3u6
>>263
>独立採算だったのに、自民の連中が利権で糞路線造りまくって押し付けられたんだよな。

そうなんですよね。金は出さずに口だけは出すという滅茶苦茶な関わり方をされたんです。国も自治体も、端から国鉄を見下していたとんでもない時代でした。

266名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 20:55:27 ID:+NyhQvSL
そもそも終戦後は復員軍人大量に採用させられたしな。

民営化の時は分割民営化に反対した国労だけ不採用
国鉄時代に激しいストで国民に迷惑かけたのは
国労よりも、動労なんだけどね。
267名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:36:50 ID:gUN32Uak
>>233
知多なんかも名古屋ナンバーですがwww
268名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:38:54 ID:gUN32Uak
>>240
でも明治村やモンキーパークが儲からないんなら…
もしかしてということも
269名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:51:54 ID:LW26PThb
>>10
鶴見線はもはや専用線みたいなもんだろ・・・。
270名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:56:07 ID:E8TnVRyB
また地元のバカが吠えてるのかよ。
とりあえず金を出せ。話はそれからだ。
271名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:57:20 ID:LW26PThb
>>35
東京都内だって無人駅いっぱいあるぞ
272名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:03:40 ID:GzjyC1LH
名鉄の無人駅には、もれなく無人くんが設置されているから もんだいない
273名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:18:41 ID:B6Bge1OO
>>258
西尾市長は合併推進派。慎重派なのは吉良町長だけ。
274名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 02:26:18 ID:wsbFaPZN
275名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 03:07:23 ID:qjzDVCQG
>>264
最初から税金投入しておけば雪だるま式に債務がふくらむこともなかっただろうに…
276名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:46:38 ID:WVwTrHt3
西尾線、蒲郡線沿線は車が無いと病院にもいけない地域だからね。
しかし名鉄駅周辺は寂れる一方だね。
郊外にあるイオンが賑やかなのは車社会の象徴。
277名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:49:22 ID:HSv9VihY
乗らない重要な足とかありえん。
278名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:44:51 ID:ZSEiDeEf
東京から名古屋へ引越し6ヶ月。本当に名古屋は車社会だと感じたよ。
来た早々「名古屋は車社会だから」と言われたが、結局、車がないと
生活が不便になるような街つくりが問題な気がする。
年寄りが運転してるのを結構見かけるし、主婦が3ナンバーで近くの
スーパーへ買い物に行くし、東京じゃあまり見かけない光景。
名古屋市内は市営地下鉄があるけど、車があるとまず通勤以外は利用
しないし、私も名古屋に来て、休日に電車に乗らなくなった。
名古屋より田舎の蒲郡はもっと車社会なんでしょうね。
廃線になってもしょうがないでしょう。多分、ほとんどの人は困らない
んじゃないでしょうか。
279名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:50:25 ID:/Q2+Cmd0
そうそう
地下鉄通ってる名古屋でさえ、通勤以外は車移動がデフォ
会社が全社員分の駐車場を用意したらきっとみんな車通勤になるよ
280名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:22:24 ID:Os6Aw8Fw
蒲郡線の雰囲気好きなんだけどなぁ、残念。
281名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:34:27 ID:S8kTUddf
休日の朝、歩いて3分のコメダとかに行くにも車だもんな。
名古屋、愛知の多くの街が駅中心の街造りしてこなかったからね。
都市部でもこれほど老人には住みにくい街は無いんじゃ…と思ってる。

>>279
社用車を通勤で使って住宅地に路駐なんてのが結構居るな。
282名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:41:37 ID:YIfNNpUD
ヨタも国内市場を捨てて海外シフト。
産業育成の為に自動車社会にする必要はもう無くなったのでは?
自動車の方が時間に縛られずに荷物も運べて便利なのは認めるけど
道路の維持管理費や家計の支出を考えると自動車社会にするのがいいのか疑問だね。
年老いても自動車を運転しなければ生きていけない街はちょっと考えもんだ。
283名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:17:48 ID:ZLwS6zoO
この数年で名古屋本線の鳴海駅とか左京山駅とか駅舎にお金をかけているように思えたのでよけいに残念。
利用者も少ないであろう一ツ木駅なども本数が倍になっているのにね。
284名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:29:12 ID:vvFLHQoL
利用もせず陳情だけして
誰にカネを出させる作戦なんだ
285名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:53:54 ID:wMi1krkg
地方の赤字鉄道会社だと、経営の赤字自体に国や都道府県が補助している場合が多いです。
直接の補助金だけでなく、税金の免除や減額という間接的な補助もあります。
線路も電車も財産ですから、持っているだけで税金の対象ですので。
286名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:25:41 ID:IBUbvYH7
中部、電車あるのに車使いすぎだからこうなる。
せっかく電車あるのに使わなきゃそりゃ廃れるわ。
287名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 02:32:19 ID:6HkTGKFB
まあ北海道にくらべりゃましだな。

もうずたずただからな。
288名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 08:55:57 ID:mG0nt9hz
>>278 現在大阪在住で10年程まえに名古屋にすんでいたが名鉄の沿線の駅前は寂れているな。
 阪急の駅前にはスーパーなど商業施設がいろいろとあるのに。
289名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 11:07:07 ID:p7IlXvip
>>266
しかも財政的な援助は何もなしでね。
国鉄の財政悪化の原因はこういう面での影響が強いのに、そのことはまるで議論されずに「鉄道の役割は終わったから赤字になった」と決め付けられた。
290名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:58:20 ID:V7YJg+KL
>>287
どっちも自動車事故死亡数ワーストのライバルだよな。
291名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:19:13 ID:p2X/lPqN
日本全国の鉄道廃線地域は廃線の影響を受け観光客は減少している。
鉄道で来なれた人が来なくなったばかりか、
廃線の悪いイメージで、自家用車やバスで来
る人までが減っている。アンケートでも「観
光客が減り、町の活気が無くなった」と言う
意見が多い。
292名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:14:40 ID:vWQZGnuK
ゴリ夢中
http://www.ctv.co.jp/gori/
蒲郡編
293名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 18:42:15 ID:ptJ1Q5Sx
蒲郡線は、過去の三河線末端部よろしく非電化区間になりそうな悪寒
以前、三河線末端部で使用していた気動車はまだ有るんだろうか?
294名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 19:37:53 ID:33djFS40
>>293
たしかあの車両は、ミャンマーにいったような。
295名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 04:24:31 ID:oHjh6C7G
蒲郡は日本のミャンマーって事か。
296名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:12:39 ID:smMl2F4P
蒲郡〜名古屋の移動は完全にJRに移行している。沿線相互の流動は自家用車が圧倒的。
乗るのは通学定期の客ばかりで、これは割引率の関係で儲からない。
297名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 18:10:59 ID:Ywj7x7Di
どんどん車が便利になっていく様です。

りんかい日産建設が蒲郡市西部で複合商業施設開発
http://www.chukei-news.co.jp/news/200805/06/articles_5848.php
298名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:35:14 ID:ljjjAq7s
>>293
もう、非電化というクッションは置かない。電化のまま廃止になる。
299名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:41:49 ID:LZMAoF2b
岐阜の電車が廃線になった時は住民が喜んでた件
300名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:17:49 ID:5Ngdxdis
さだj
301名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 23:19:39 ID:5Ngdxdis
?fa
302名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:24:06 ID:AhX4MzWk
>>299
そんなに線路が邪魔だったのかな?
303名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 01:39:41 ID:XCZ7Adqk
>>302
かなり以前に岐阜市議会で廃線決議がされた。
道路幅が狭いんで電停を安全地帯に出来なかったり、
道路渋滞がひどくて終点に着く前に電車の運行を打ち切ったりと、
行政と鉄道がバラバラで、相当邪魔者扱いしてた。
304名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 07:40:30 ID:PiETRXRR
>>303
地元に廃止を要求されるような路線を、名鉄もよく何十年も意地で維持してたよな。
最近では悟ったのか、ちょっとヤバげな路線は片っ端から潰す方針に変わった。
305名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:05:47 ID:lczb6Ple
察するに運転士も、たくさんの乗客を運ぶ路線に異動したいんじゃないの?
上からの指示で廃止候補路線に入っているとしても
岐阜市内線の運ちゃんは異動できたのだろうなあ
306名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:23:27 ID:ETc+iuyW
>>303
邪魔者扱いするだけで何もしなかったからな市も
おかげで国際的笑い物になった
その後に出来た富山のライトレールがあんなにマンセーされてるのとは対照的だ
まあその岐阜も、駅前に高齢者用マンション建てて高齢化社会対策は一応してるんだが

皮肉な事にトヨタの工場が一杯ある場所はその通勤客のおかげで結構繁盛してるんだわ
307名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 10:09:23 ID:zUsUPJZO
>>306
 確かに西尾線は新駅開業や部分複線化、三河線も複線化計画があるな。
308名刺は切らしておりまして:2008/05/10(土) 11:53:07 ID:KvwpE22/
ゴリ出ている
309名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 13:48:02 ID:+v4S6UnV
蒲郡に住んでいるが、この路線は、子供の頃しか使ったことない。
でも友達の家族で困る人はいるだろうな。
310名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:42:46 ID:UbfgW4dX
自己責任だな。ここまで来ると。

東京や大阪と比べたら運賃は倍額だ。
つまり利用者半分でもやっていける。

でも、採算が取れないのは極度の車社会。
地元住民が要らないなら廃止されるしかない。
観光客なんて皆無だしな。
311名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:10:23 ID:P8mx8BSl
結局、行政と名鉄と市民みんなのせいってことだろ。
でも一番は行政。
車がなくても生活できる街づくりをしてこなかった。
最後は公共通機関がない地域は衰退し、既存の沿線沿いに
人口が増え、発展する形になるだろうな。
312名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:51:32 ID:X0qPoQ5w
昭和30〜40年代は名鉄が沿線を観光開発してたんだけど、
老朽化した施設の更新を打ち切っちゃったからね。
313名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 21:55:52 ID:0z+z32no
>>312
 結局観光開発しても、その場所に自動車で来るようになったら鉄道会社
にはあまりメリットないからなあ・・・。
314名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:11:04 ID:/vIotqkm
豊橋方面に乗り入れとかあれば少しはマシになりそうだが
今の倒壊と迷鉄の険悪な関係では無理だろうな
315名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:39:39 ID:ci1Dgvnc
316名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 22:05:16 ID:HLXVRbin
>>313
イタリア村みたいに観光開発先自体がアポーンしてる名古屋圏じゃあ、どないにも
楢ン蛇炉
317名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 23:11:13 ID:znzYWH3X
>>313
観光地自体が結構駅から遠かったりするからな。
タクシーで15分とか書かれてたら、もう電車なんて使う意味無いし。
318名刺は切らしておりまして
碧南〜吉良吉田間を廃線にしなければ蒲郡線と三河線はJR貨物と共有で使えたのにね。