【鉄道】初の新幹線博物館…JR東海、名古屋市に建設 [08/04/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
434名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:09:39 ID:/Ci5t9UQ
>>428
JR東海の本社はあくまで名古屋で東京にある部署は出張所にしかすぎないからだろ。
新幹線やリニアを含めて重要な判断は全て名古屋で下されている。

分かりやすく言えば、頭脳は名古屋で手足が東京や大阪。
JR東海はそういう会社だよ。
435名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:14:51 ID:57btORYg
>>434
単なる出張所に本社なんて肩書きつける訳ないだろw
436名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:17:44 ID:b7+553b6
東京は、JR東日本で我慢しろ。
437名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:22:59 ID:i4ZTd5dF
>>435
経営機能はない名ばかりの本社。というか名古屋の本社の
直轄部署という事。
438名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:23:07 ID:sT+q3vyc
東京人を見れば分かるが東京がそんなんで我慢出来る訳無いでしょ
439名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:33:14 ID:/X1NCc5u
>>435
新幹線関連の定例会見は全て東京で行ってるから単なる出張所扱いではないと
思うけど。
440名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 09:56:22 ID:LBlnQx3Q
>>438
そんな田舎くさいこと都民がいちいち思うかよ。
441名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:30:38 ID:Z3/M5jpr
442名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 14:31:09 ID:bMRASSqj
都民が必死だな
443名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:09:48 ID:2KQU8zrE
>>431
愛知って>>429みたいな自分に都合のいいように考えがちな奴が多いのかな?
444名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:17:42 ID:bMRASSqj
何ですぐに愛知の人間だと決め付けるの?
445名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:35:57 ID:LBlnQx3Q
ちょっとした勘違いへのツッコミがキツイな。
て2ちゃんでいうのもアレだが。
446名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:49:39 ID:bMRASSqj
相手の素性を知らない事をいい事に自分の都合のいいように仕立て上げるのが2ちゃんですから
447名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 15:53:16 ID:970q2pVA
>>439
少なくとも購買関連は東京本社が圧倒的にでかい。
448名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 20:59:54 ID:pLP3tKEk
>>443
トンキンや東朝鮮も変わらんだろーが!
449名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:24:22 ID:/wLlUOlV
あの名古屋飛ばししてた新幹線だろww
450名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:28:30 ID:VFeZKIw/
浜工って何両か0系が保存されてるって言うけど、本当はどうなの?
公開のときも1両しか見れないし。
451名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:09:54 ID:nhgmQ/H6
新幹線以外の展示も考えてるようだし、新幹線のみの博物館ではないのかな
452名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:23:21 ID:CSnhiA36
381系、165系の展示は堅いかと。
381系はP2編成も廃車回送されたそうですが。
453名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:36:24 ID:ypWlWegB
>>451
でも、在来線を置いちゃったら名前に偽りありってならない?

>新幹線をテーマにした博物館は全国で初という

ってことになってるんだから、新幹線かそれに類するものしか置いちゃ駄目だろ。
454名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:41:08 ID:ETYVO5Uo
ここは鴨宮に作るべきだ
455名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:46:38 ID:khfZ5Hx8
かつて二子玉川にあった「いぬたま」と「ねこたま」のように
「新幹線博物館」と「在来線博物館(仮称)」で別々の名前にして施設は同じ場所にすればいいんじゃないの?
それなら看板に偽りありと叩かれる事も無いと思うが
456名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:48:27 ID:ypWlWegB
>>455
そんなセコイことしてまで新幹線博物館を作る必要はないと思うが。
普通に鉄道博物館にすればいい。
名前はどうであれ、展示さえ充実させれば客は来るよ。
457名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 22:56:56 ID:sCMKRG26
>>449
やはり笑えるww
458名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:04:15 ID:CS9OvBGf
新幹線なんか要らねー
459名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:10:12 ID:yGpFPibQ
やはり、165系やキハ58などを、あおなみ線で走らせるべき。

そしたら、あおなみ線の客が今の10倍にはなるはずだ。

あおなみ線もニッコリ
460名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 23:14:07 ID:KlZRhxFw
>>459
そしたら間違いなく日本中から人が集まるな
165系は東日本中心かも知れないけど
あと103系もな

それと、鉄道博物館みたく既存の線路に絶対接続すること
461名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 09:52:39 ID:V74GwazW
>>鉄道博物館みたく既存の線路に絶対接続すること

確かにそれがベストだが、
あおなみ線金城埠頭駅は高架駅ですがつなげるのかね・・・
462名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 13:12:25 ID:sz2YYgVG
在来線博物館はイタリア村の跡にでも作って、客輸送&動態展示は東臨港線でいいよ。
客輸送はJRと地下鉄でOK。
463名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 14:01:43 ID:WzO0Fc9H
名古屋飛ばししてた新幹線の博物館を名古屋につくることがそもそもわからない
464名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 15:34:46 ID:tJdbLvdL
名古屋飛ばしをしていたから名古屋に新幹線博物館の建設は適切ではないという理屈が分からない
465名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 16:32:58 ID:cEh6Af0I
そもそも「名古屋とばし」が何だったかも知らずにオウム返ししてる時点で
頭膿んでるのモロバレなのよね・・・・・
466名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:08:11 ID:a9QlnGiW
うわ、ピンとこねー煽り。
467名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 17:17:22 ID:VSbPcVsp
まあ乗降客数を考えても、もはやのぞみが名古屋に停まらないという状況は考えにくいからね。
JR東海が名古屋を重視してくれることはありがたいことだね。
468名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 19:25:10 ID:q+r7d5m6
>>467
ありがたいと言うか当然の話なだけ。
以前やったのは、検査を含めた線引きの都合でなったに過ぎないよ。
だから、その日の最初と最後にやっただけの話しで。
東京-大阪直行便なんて採算合わんから絶対にしたくないってのが本音。
通勤圏じゃない距離を飛ばしても、毎日乗る客なんて居ないのよねぇ・・・・・。
469名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 19:30:32 ID:VSbPcVsp
>>468
そうなんだ、線引きの都合とは知らなかったよ、ありがとう。
ありがたいと言ったのは、新幹線ではなく博物館の建設の方ね。
470名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 19:41:28 ID:44/0DFnW
まぁ名古屋飛ばししてもそんなに時間短縮できないもんな。
いくら東京大阪間が最大のドル箱とは言え、
僅か数分早く着くだけの新幹線を敢えて選ぶ客は少ない。
だから名古屋発着の客も拾った方が合理的。
471名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 08:37:10 ID:u9hVaHlY
>>470
つか、「名古屋-大阪"間"」がドル箱なだけであって、「名古屋-大阪"直行"」は、
間の駅を飛ばしてまでするほどの需要は無い。
空席率増やすほどの馬鹿じゃないよ、JRは。
472名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 09:42:00 ID:92+jIQzb
>>434
東海道新幹線のダイヤは名古屋基準ではなく東京基準で作られてる。それが倒壊の現実。
473名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 11:31:08 ID:p8bDdBU1
上り下りがある時点で(ry
474名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 12:38:15 ID:W7pQNsM0
>>472
そもそも、「新幹線」というもの自体が政治に縛られてるからだけなのよ。
そこらへんの意味理解しようね、坊や。
関東に住んでるだけの奴らの為じゃないんだよw
475名刺は切らしておりまして:2008/05/09(金) 16:55:30 ID:imaCLsNL
イタリア村あぼんマンセー。
名古屋港の施設はとっとと更地化、商業施設は全部金城埠頭近辺に集中して集客アップ汁!
ついでに水族館も金城埠頭に移動汁!!w
476名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 01:32:12 ID:MiugvWbt
大阪直通のしなのを名古屋から買うと窓口で嫌〜な顔をされる
豆知識な
477名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 02:09:50 ID:Kddh6uo+
こんなの造る前に、使えない子なTOICAの使い勝手を何とか汁
全国の私鉄で利用可能とかならメインで使えるがと、三社相互利用可能になってからはSuica、時々ICOCAな倒壊地方在住の俺が言ってみる
478名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 16:19:41 ID:64HR7PQ1
>>476
まぁ名阪間をしなので移動する奴は「変人」扱いされるからな。
479名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 18:46:34 ID:JIK9jByo
東海道新幹線と山陽新幹線を別会社が運用してるのって、無理がある。
さっさと合併すべし。本社東京で。
その上で在来線を担当する地域子会社本社が名古屋、大阪にあれば良い。
480名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 19:44:22 ID:IxXpScij
>>479
「すべし」って民間企業に命令すんなよw
481名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 20:10:36 ID:JIK9jByo
わかった。

「すべき」
482名刺は切らしておりまして:2008/05/11(日) 22:40:05 ID:HitOVejk
>>479
いやここは、JR貨物が客車を買って旅客参入とか。
JR共通のバカ高い寝台料金をとらなければ在来線の旅客はもう少し稼げるかと。
これからさらに庶民の年収は減って中国沿岸部あるいは韓国あたりと大差なくわけで。
483名刺は切らしておりまして
>>479
東海道と山陽をくっつけたら本社は大阪だろ常識的に考えて