【不動産】3月末の東京オフィスビル空室率は2.89%へ上昇…2カ月連続上昇 [08/04/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
民間の貸ビル仲介業者・三鬼商事によると、
東京ビジネス地区(千代田、中央、港、新宿、渋谷の5区)の3月末の大型オフィスビル
(1フロア330平方メートル以上)の空室率は2.89%と、2月末比0.12ポイント上昇した。
上昇は2カ月連続。

同社によると、竣工時に満室や高稼働した大型ビルが多く見られたが、
今春は募集面積を残して竣工したビルも出てきたという。
ただ都心5区ではビルの規模やエリアを問わず品薄感があることや、
今年は大型ビルの新規供給が減少することから、市況に大きな変化は出ないとの見方が多い。

大型新築ビルの空室率は2月の6.39%から6.97%へ上昇、
大型既存ビルは2.66%から2.75%に上昇した。5区の中では、千代田区が1.43%と最も低かった。

3.3平方メートル当たりの平均賃料は2万2574円で、2月の2万2489円からやや上昇、
1995年12月(2万3612円)以来の高水準となった。

こうした動きについてBNPパリバ証券の丸山義正エコノミストは
「3月末時点では、年度末のオフィス移転に絡む(空室率の)上昇が一部含まれていると考えられるが、
 4月も上昇が続くようであればトレンド変化と認識すべき」と分析している。

同氏によると、こうした変化の背景にあると考えられるのは、企業の収益環境の急変。
「減益のもとで企業はオフィスの拡張に慎重となり、また賃料負担増加を重荷に感じ始めていると考えられる。
 08年のオフィス供給は07年に比べ限定されるため、需要が多少鈍化したとしても、
 需給の大幅な悪化は避けられるが、オフィス需給そのものはピークアウトに向かい、
 賃料の上昇も緩やかなものとなる可能性が高い」と指摘した。

ソース
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31251020080410
2名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:42:32 ID:RYVp4hpW
東京はマジでオフィスビル作りすぎ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:42:53 ID:rxj34Nxa
不動産バブル崩壊
4名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:53:12 ID:iYPfJzI1
それでも公務員の給料は上がり続けます
5名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:58:01 ID:jV7Z/X8D
それでも東京に人は集中しつづけます
6名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:28:58 ID:JmiitTKi

低いじゃねーかよ、他の所と比べて
7名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:31:23 ID:58MOsHJB
東京は名ばかり入居が多いからな
8名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:36:45 ID:58MOsHJB
去年になって出金した分は相当数不良債権になる
嘘だと思うなら、新橋の銀座方向のビルを見てみなよ
がら空きだ
オフィス需要は完全に落ちたんだ
でも、それを言い出せば価格が下がるから全員で儲かりますの大合唱だ
それに乗っかる投資会社もいる・・・そろそろ外資系は逃げ出す算段だから売り逃げするのに多少安くても早く金になる方を取るんだよ
オレは、今回のバブルの方が箱モノ困ると思うな
ってのは、空いてるのが比較的規模の大きな企業向けのビルで、それこそ潰しが利かないからだ

新橋から八重洲までの再開発、これは夢に終わる
そうなると、そこに突っ込んだ金が全部無駄になる
最後にババ引くのは、外資に金貸した銀行だな
これらのビルは旨味がないから、極道も手を出さねえな
猫またぎビル街になる
9名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:37:28 ID:58MOsHJB
ついでに言うとな、六本木の何とかシティか?
あそこで茶を飲んでるの、殆ど水商売か芸能出版か、やくざじゃねえかよ
そのやくざも地方から東京に出てきて、短けえ小指見せてクロコのセカンド抱いてお茶してる
オレは仕事柄どんな話をしてるか、だいたい見当が付く
まともに5%の利益の為に汗する話なんかしてねえ
ありもしねえ、出来もしねえ投資話持ち出して、どこから幾ら金を引っ張ってくる
そんなのばっかりだ
それに必ず、政治屋の秘書が付いてくる
六本木ヒルズだってカタギはもう少ねえんだ
空きも出てきてる
だのに、箱モノは出来てくる
これから東京はもっと伸びますよ〜〜笑わせるなよ
銀行が金を回すウチは、家賃が月に100万でもやっていける
でも、ある日突然融資打ち切りになる
そうなりゃ逆転の歯車だ
10名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:46:16 ID:qL0qwcAl
田舎者の書き込みが必死で笑った
11名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:48:42 ID:sShf/gMJ
>>9
低学歴は死んどけ(嘲笑)
12名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:50:30 ID:G0bnTvav
>>10
そりゃ東京は田舎モノの巣窟だからなw
13名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:55:40 ID:aiCs82QC
マスコミが意地でも隠蔽したがる東京の街並み

アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm

山谷
http://www.f-banchan.net/tokyo/sanya/sanya.htm

大久保コリアンタウン
http://www.f-banchan.net/tokyo/koreatown/koreatown.htm

14名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:04:25 ID:+nbm1kpy
丸ノ内で次々とビルのリプレースされる様は異様だよ。
この前工事しているビルが出来たんだなと思ったらすぐ隣で工事しているし。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:19:36 ID:qcFQRgfk
丸の内はあれでいいんだよ。
あんな古くて、しかも容積率をフルに使っていないビルをそのまま放置しておくのは勿体無い。
建て替えた方が資本効率が高くなるのだから建て替える、それだけのことだ。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:28:24 ID:qcFQRgfk
しかしまぁ、最近は一昔前じゃ考えられないくらい豪勢にオフィスフロアを使う企業が多いね。

余裕の表れの一環としてやってるのかもしれんし、従業員の精神衛生を考えてのことかも知れんけど、
全く使ってない会議室とかゴロゴロあったり、ロビーがホテル並に広かったり、
ほとんどの社員が外で食事をしているのに飲食フロアが広かったりするのを見ると、なんかなぁって思っちゃうよ。

某損保なんて東京都内に数箇所ビルがあって、どこも一階ロビーがガラガラ。
実は某自動車メーカーのショールームを併設する予定だったのがお流れになっちゃったからってのが本当のところなんだが、それにしても随分贅沢な使い方をしている。

ちっこい土地からでもカネをひねり出すのが職業な俺にとって、あぁいった不動産の使い方はちょっと頂けない。
勿体無いおばけが出そうだ。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:17:13 ID:lXT9aIGz
文系馬鹿の企業は企業価値を高めないで
顧客の利益を優先せずに無駄遣いばかりするからな。
損保なんて所詮虚業
18名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 03:48:01 ID:TbM7oHSX
4年ぐらい下がり続けてたのに、とうとう上昇に転じたか。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 04:40:27 ID:th1V5gmX
レポート見たよ。

■都市別空室率
 東京 2.89% (2007.12は2.65% 2008.3は増加↑)
 大阪 5.13% (4.71%↑)
名古屋 7.19% (6.50%↑)

■区別空室率
千代田区 1.43 (1.59↓)
中央区 2.34 (1.82↑)
港区 4.28 (4.02↑)
新宿区 2.93 (2.81↑)
渋谷区 3.95% (2.88↑)

■区別平均賃料(100坪以上の賃貸ビルの坪単価)
千代田区 22,574 (22,896↓)
中央区 21,075 (20,590↑)
港区 24,159 (23,566↑)
新宿区 19,430 (19,040↑)
渋谷区 25,033 (24,507↑)

なんか、ワルラス均衡して無い感じw
渋谷・港で空室率が高いのは自分の感触通りかな。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 06:50:34 ID:szWW1PFY

家買わない!
車買わない!
保険に入らなくて済む!

これを実践しなさい!

21名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:43:42 ID:eSuQYHU0
マイホームもマイカーも持つなってか。
そこまで我慢して東京に住みたくねーよ。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:55:46 ID:3b+rOpBJ
まあ最終的に最後まで生き残るのは丸の内、大手町、日本橋辺りだろうな。
あ、でも六本木もなんとかなるかな。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 10:38:31 ID:VpT0bE6a
>>22
東京駅周辺は生き残れる。
が、八重洲の再開発はヘタすると地域全体の息の根を止める可能性もあるね。
今は安い賃料のおかげでお得感の強い飯屋がいっぱいあって便利だが、あれが再開発後に高い賃料を払ってやっていけるとは思えない。
まぁその前に再開発がすんなり進むとも思えないけど。

で、六本木だけど、あそこはオフィスとしてみると最悪じゃないか?
まず通勤に関してだけど、電車一本でやってこられる連中が多くない。
たぶん、通勤者の半分以上は一回以上の乗換をしているだろう。

それから、出張において不利。
東京駅に比べて新幹線や空港アクセスが悪すぎる。

次に飯屋が少なすぎ。
六本木の一丁目も、ヒルズの方も、総じて安い飯屋が少ない。
松屋に行列ができる風景は異常すぎる。
東京駅や新宿駅周辺だったらあれこれよりどりみどりなのにな。
六本木は働く人のことを考えた街とは思えんね。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 12:36:59 ID:6urrFhX9
ダメな東京→失業者、倒産会社、3セク赤字、借金12兆円、犯罪件数、未解決事件、ニート、ネットカフェ難民、駐禁、生活保護者、持ち家無い人、エイズ感染者、食中毒感染者、ホームレス、補導、銃持ち者、自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1147669010/91
25名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 20:03:04 ID:0ZJE/PIZ
松屋に行列w
東京終わってるな
26名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 20:57:49 ID:RfzmpanX
東京のレストランは行列が当たり前らしいからな。
どんなに不味い店でも、松屋みたいな“ファースト”フードでも、行列。
自業自得とは言え、可哀相過ぎる。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:30:23 ID:eI/3JXtl
満員電車に行列だらけの店に住宅難等々

首都機能移転や東京一極集中是正に反対してるのって
一体どういう意見や立場の人間なんだろう
28名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 01:21:29 ID:P9ueE6KI
新宿のコンビニ行った時は酷かった。
レジから反対側の壁まで客が並んでんの。
アホらしくて買うのやめた。
食料配布に並ぶ発展途上国みたいだった。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 08:37:29 ID:YRvgEqd+

飢饉発生で最初に東京が沈む!

皇居および一部周辺を除いて。

30名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:14:47 ID:kAXlvvIu
そういえばヒルズは定借が切れた途端
撤退が相次いだみたいだけど
その後ちゃんと代わり決まってんの?

地方なんて東京ファンド価格を押付けられて
竣工ゼロスタートなんて珍しくも無い状態にまでなってるのに
まだ東京ファンドが次々にオフィスやら複合商業ビル作りまくり

31名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:17:35 ID:xymG+Y8M
>>29
飢饉はいつの時代でもどこの地域でも農業地帯で起こるのが常識
食糧危機の場合は都市部に優先的に食料を配分するから
32名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:20:58 ID:xymG+Y8M
>>29
例えば17世紀のアイルランド、30年代のウクライナ、大躍進時代の中国
どれも都市部での飢え死には少ない
33名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:33:00 ID:u84oFH7H
敗戦後は、都市部に配給届かなくて
米がないなら、粉をたべたらいいじゃないと、いろんな穀物の粉を
配られてたと聞いたが。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 11:40:25 ID:eCxdHx5V
敗戦後は都市部の奴が農村に詰め掛けて、
着物やら何やらと米を交換してくれって懇願してたらしいが。
今後日本が食糧難になるとすれば海外から食料が入ってこなくなる場合だろうから、
農地持ってる田舎は強いだろうね。
逆に23区内の奴は、キャベツ1玉1万円とかで買わされてそう。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:55:08 ID:TXKIBAQd
どうかな。7割が田舎者だからな
帰省ラッシュよろしくみんな実家に帰るんじゃまいか
36名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:47:37 ID:ns/+sYcL
>>23 >>25-26
その辺は実際に住んでると実感できるよ。1店舗に対する人口が多すぎる。
結果、まずい店でも商売が成り立つため、平均的な質が下がってしまう。
しかも、オフィス街とかだと、そういう店でも行列だからなぁ。一番並ばなくて
すむのは支払いの時間だけで済むコンビニかな?

>>27
その過密で儲けることができる奴と、人口が多いことが良い事だと信じてるバカ
だろうと思う。実際に東京に住んでる人間が幸福に成るためには、むしろ人口が
減った方が良いんだが。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:48:50 ID:1g0r7gd3
日本の恥東京→失業者
倒産会社
3セク赤字
借金12兆円
犯罪件数
未解決事件
ニート
ネットカフェ難民
駐禁
生活保護者
持ち家無い人
エイズ感染者
食中毒感染者
ホームレス
補導
銃持ち者
自転車盗難など全て全国ワースト1位
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/1147669010/91
38名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:21:02 ID:vYSjpmIZ
日本のタン壷大阪→性犯罪
39キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/12(土) 17:51:10 ID:d3CJJ7wd
ID:FYihE+HG
40名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:51:32 ID:FYihE+HG
sage
41キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/13(日) 06:35:08 ID:84OcKTp7
42名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 07:13:03 ID:PLpVg71l
田舎に行っても仕事なんてないよ?
結局都市部で働くしかないのに
田舎が勝ち組になるのは有事で都市部が壊滅的ダメージを受けた時だけだろう
43名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 07:33:46 ID:4VYGLNSX
>>19
この一番坪単価が高い渋谷区の場合、関東大震災で
下町が震度7で壊滅した時にも、震度5強ぐらいしか揺れず、
建物も倒壊せず水道等のインフラも全く無傷だったという実績があるのよ。

火災についても千代田区の不燃化98%越えとかの変態ぶりを筆頭に
異常に災害に強くなってるのが都心の実態。


また、もし、政策的に首都機能移転をやったとしても、
既存の国内の交通インフラは、もう東京中心に造っちゃってあるし、
国内最大の関東平野に匹敵する人口受け皿となる場所は無いし、
大幅な国土改造をする資力ももう日本には無いわけだから、
東京でBC兵器テロや核攻撃とか無い限りは、もう当面、
田舎が勝ち組になれそうも無い気がするよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:56:21 ID:ODdAOBaV
読んでいて笑えるww空室率が上昇することは良くないことなのに良いこと勘違いしている奴がいることにww
45名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:56:04 ID:mdaMMBlk
戦時中 「非国民は氏ね!」
現在   「ニートは氏ね!」


戦時中 「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「北朝鮮の惨状を見ろ!それに比べたら日本はまだ恵まれている!」


戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」


戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「景気は着実に回復している。現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない。超大国アメリカは永遠だ!」
46名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 16:13:56 ID:guKmyOse
そういうことだな。結局何も変わってないということだ。
とくに最後が気に入った。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 20:20:05 ID:EdjnIKbn
9 :名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:37:28 ID:58MOsHJB
ついでに言うとな、六本木の何とかシティか?
あそこで茶を飲んでるの、殆ど水商売か芸能出版か、やくざじゃねえかよ
そのやくざも地方から東京に出てきて、短けえ小指見せてクロコのセカンド抱いてお茶してる
オレは仕事柄どんな話をしてるか、だいたい見当が付く
まともに5%の利益の為に汗する話なんかしてねえ
ありもしねえ、出来もしねえ投資話持ち出して、どこから幾ら金を引っ張ってくる
そんなのばっかりだ
それに必ず、政治屋の秘書が付いてくる
六本木ヒルズだってカタギはもう少ねえんだ
空きも出てきてる
だのに、箱モノは出来てくる
これから東京はもっと伸びますよ〜〜笑わせるなよ
銀行が金を回すウチは、家賃が月に100万でもやっていける
でも、ある日突然融資打ち切りになる
そうなりゃ逆転の歯車だ


48名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 20:52:12 ID:/aUUR5RV
中小の社長は千代田区、中央区、品川区、新宿区
この辺りにオフィッスを構えるが「スターテス」だからね。
「ステータス」を優先して車をクラウンやベンツを乗るようなもの。
49名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 20:53:58 ID:AjPvaaVQ
>>48
つ)税金対策
50名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:11:48 ID:2Yz1sJNd
ビジネス地区でこれだけ高いってことは、23区全体で見ると結構悲惨なことになってそうだな。
51キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/14(月) 05:22:48 ID:8G++54hf
■速報!!!2ch登場!!!!!!女帝公認♪♪♪・∀・■



これが噂の日本一の高さ209mの日本一の超高層マンションです♪^^外観も中も凄すぎ!!!^^ 超必見♪♪♪^^

『The Kitahama』動画 youtube版 (2008年4月14日月曜日現在 67回再生)
http://jp.youtube.com/watch?v=eIPgLq3igbQ




ザ・キタハマがまるで本物顔負けでリアルに再現されてるわヨ♪♪♪^^
52名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:32:44 ID:Wwwebbqk
倒産数がハンパじゃないもんな・・・。
53名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:52:07 ID:WCJdMkDY
今のビルって、あっという間に建つよな、骨組みとガラスだけだけど
オフィスビルの値段って変わってるのか。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:02:51 ID:90O3UYmd
上昇と言っても建物が多いしからな。名古屋なんてどうするんだw建物が異常にすくなくて上昇してるんだぞww
55名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:18:59 ID:BPW1a1DW
>>13
アメ横は毎年放映されてんじゃん
くにに帰れよw
56名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 16:52:51 ID:R09xrdXe
>>50
ビジネス地区で「かつ100坪以上の物件」だよ。
中小型、築20年以上なんて大変ですよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 11:20:13 ID:hU+d1rlR
上昇したりしなかったりだろこの類わw名古屋なんて横浜神戸より田舎なのに上昇しているw
58名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:24:28 ID:jkHJAklj
住友不動産、6600億円投資・都内で大型再開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080420AT1D1900R19042008.html
59名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 14:42:41 ID:qdZjq0PK
住友潰れそうだな
60名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 14:45:21 ID:HFKmphES
時期がちょっと遅かった氣がする
61名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:20:06 ID:MVti6xJ4
金をドブに捨てたな
62名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 00:54:47 ID:wj8frdPt
空室埋めるために大阪企業にまた土下座すんのか?


東京に来てくだせえ。おねげーしますだ。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 01:00:56 ID:jVJwAebg
意外と不動産不況の規模少ないな
64名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 11:27:25 ID:2xojAD/4
65キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/24(木) 11:47:49 ID:I009XalI
■■■世界は動いている^^■■■
あなた達は東京が凄いだなんて、世界を知らなさ過ぎるわw^^
今では、東京はNYやロンドンからも置いてきぼりにされてるけど、
実はアジアでも中国の上海や香港だけでなく、
シンガポールやタイのバンコクやシンガポールにも遅れてるのが実情よん^^
東朝鮮の名古屋なんて、お話にならないわネwww^^
大阪は、これらの負け組み都市に関わっていてはダメ。世界を見ないと。
もう、バンコクですら東京を超えている。

★★★どっちが凄いの日本の東京とタイのバンコク★★★
http://img86.imageshack.us/img86/4121/bktkwj6.jpg
★タイ・バンコク★
http://www.congdongdulich.com/images/stories/jreviews/188_Bangkok_1185526179.jpg
http://www.thailandresor.se/qtvr/baiyokesky/bangkok-panorama-view-2500.jpg
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/9504/Bangkok.JPG
http://img53.imageshack.us/img53/2220/thailandemai20061472et.jpg

★日本・東京★
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/9/c/9c2519e7.JPG (コクーンが見えますネ^^)
http://kama-aina.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007_04140162.jpg (ミッドタウンと六本木ヒルズ^^)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0562.jpg (オマケの名古屋ですわ^^)

世界を見ないと^^
★マレーシア・クワラルンプール★ 
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0709/03886x.jpg
★フィリピン・マニラ★
http://www.richard-seaman.com/Wallpaper/Travel/Asia/DowntownManilaCloseup.jpg
★シンガポール★
http://www.wallpaperlink.com/images/wallpaper/2007/0706/03474x.jpg
★東朝鮮・名古屋★
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/0562.jpg
66名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:57:12 ID:2xojAD/4
東京はビルが多いからわかるが横浜や神戸より田舎の名古屋が空室率上昇している事実ww
67名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 19:59:40 ID:SupeforM
東京はもはやアジアの中でも闘えない景観に成り下がったのか
68名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:18:14 ID:lEv6XRiE
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜30位外国
69名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:31:28 ID:lEv6XRiE
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
東京や大阪がメインの首高や阪高だが横浜路線距離や神戸路線距離より名古屋高速前線の方が短い事実ww渋滞も平均で横浜や神戸だけで名古屋高速前線より長い事実www
http://ez.tmw.mti.ne.jp/trafficez/action.go?action=20000&ac=pyd&ST=1187665876755
70名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 18:09:26 ID:BDzCTPPa
固定資産税が低すぎるんだよ。欧米並みに上げれば家賃が下がるから
空室も埋まるだろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:01:25 ID:4y4E8+VK
そこらじゅうテナント募集の貼り紙だらけじゃねえか
72名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:26:22 ID:Z3/M5jpr
>>66
をみろww
73名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:06:53 ID:BgmCri+Q
東京衰退始まったな。
良スレage
74名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 09:14:18 ID:VFBya789
また変な名古屋人がいるようだ
75名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 09:22:05 ID:C0E+onrC
>>35
7割が田舎者で1割が中国人の東京って・・・
76名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 13:18:24 ID:1VCgHFup
今は我慢比べの時期
77名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 18:38:08 ID:COCP3aHQ
我慢した所が負け
78名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 19:19:33 ID:VFBya789
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
79名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 13:01:16 ID:fzQn+IxD
中国人もっと呼び込むしか無いね。
80名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 14:27:03 ID:n9gJWCta
>>66
には笑えるw
81名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 17:23:11 ID:/KzXrM+M
いまはもう2.89どころじゃないだろ
82名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:28:31 ID:L0rR2Z3y
土建屋儲けすぎ
83名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 21:58:09 ID:oemYcFvt
>都心ではビルの規模やエリアを問わず品薄感がある
>今年は大型ビルの新規供給が減少
>需給の大幅な悪化は避けられるが

弁明に懸命w 
森ビルや住友不動産などが六本木、麻布台、虎の門に、トータルで
20万ヘクタール前後の再開発をしようとしている。
労働者人口も”本格的”に減少していく。

さて、森ビルさん、三井不動産さん、どうします?
東京が「都市間競争」に負けちゃうよ?




84名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:03:01 ID:oemYcFvt
森ビルの森社長の「都市間競争」って何?
具体的なことを聞いたことがない。
一度、森の口からゆっくり聞いてみたい。
85名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:14:43 ID:xMKS3mVp
>>84
自己紹介乙
86名刺は切らしておりまして:2008/05/06(火) 22:15:06 ID:vCDtOol4
場所が悪いクセにぼったくりのビルならすぐ借りれる程度の空室じゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 08:00:45 ID:bTHX5Yt3
賃料高くしすぎ。
賃料が適正水準なら新築は埋まる。

逆に老朽化したビルはIT化の障害にしかならないから
よほど安くしないと廃墟だろうね。

88名刺は切らしておりまして
>>66
には笑えるww