【流通】コンビニ店舗、増加数最低に 2007年度、市場が飽和[08/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コンビニエンスストアの増加に急ブレーキがかかっている。
セブン-イレブン・ジャパンなど大手4社の2007年度の増加数
(出店数と閉店数の差)は前年度比6割減の約330店に落ち込んだ。
店舗数が明らかな1999年度以降で最低水準。コンビニが飽和状態に
なったことの表れで、2、30代男性向けを中心とする事業モデルが
曲がり角にきている。

ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスを加えた4社の
店舗数は約3万4000と国内の約8割を占める。07年度の出店数は
約2050と99年度(1997)に次ぐ低水準だった。一方、閉店数は
約1720と前年度を約80上回った。この結果、07年度の増加数は
ピーク時(00年度、1186増)の3分の1弱に落ち込んだ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080408AT2F2603R07042008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:43:46 ID:lihJeIgA
無計画に店舗増やし過ぎたからなぁ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:43:55 ID:amI/tYSd
これだけネットが普及したら
カモもいなくなる罠・・・
4名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:47:48 ID:QYLTWRAe
人口は減る時代に
5名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:57:07 ID:zOtI5BSq
近くに7ができるんだが。
周辺に4店もあるのにw
6名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:58:48 ID:En0QecxA
何の商売でも、儲けているのは全体の1割まで。

なんせ24時間年中無休というのが、奴隷みたいな商売だな。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:03:13 ID:zp9b+jsQ
フランチャイズで経営はオーナーにほぼ丸投げだし
コンビニ経営の過酷さも知れ渡ったからな
つでに最近の健康志向から客も離れてくだろうな
8名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:03:42 ID:F4xTPYZG
ハメられる奴隷FCオーナーが激減したってことだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:07:50 ID:QYLTWRAe
毒弁当か防腐剤弁当
10名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:11:17 ID:0czTYpjb
それでもまだ増えているんだね
11名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:14:23 ID:njc4M9xC
便利なんだから足腰の弱い爺さん婆さんがもっと利用してもいいと思うが、
日中は土木作業員が弁当、夕方学生、夜勤め帰りくらいなんだよな利用者層が。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:18:38 ID:pCWHfo9/
一番近くのコンビニがつぶれた。
駅に行くまで、歯医者の方が多くなったw (歯医者3軒、コンビニ2軒)
13名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:19:45 ID:ok3UsGzp
でもね、不思議なのは携帯ショップ 
コンビニと同じとは言わんが、いっぱいあるぞ あれ飽和しないのか
14名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:20:06 ID:ESeKz1E3
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。NYダウは
大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように炸裂するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
Europe2020  (フランスのシンクタンク)

「2008年夏に世界金融システムは崩壊点に達するだろう。」
15名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:21:55 ID:wNTBipwb
コンビニ店長=奴隷

が知れ渡ってきたからね
16名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:28:42 ID:SNwU1Pl9
鵜飼いの鵜が衰弱死しちまっちゃおしまい。
生かさず殺さずが極意だったのに。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:29:09 ID:cDnzgCej
>>13
国内で1億台以上普及してんだぞ。
維持費を賄うくらい楽勝。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:46:38 ID:s5AVJq9J
コンビニもずいぶん潰れちまったよ、儲かんないって
代わりに歯医者増えすぎだわ、地方だけど半径3Km以内に
6件もあるぞ。コンビニより多い・・・。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:06:24 ID:PO7LQg6V
俺の街にはコンビニが1軒しかない
しかし 今まで無かったが不自由もしなかった
だが そのコンビニも夜中は誰もいない

消えるのは時間の問題
20名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:08:06 ID:CQ604BH6
何にも考えずに金使ってくれる一番上客の土方が仕事無くて焙れてるからなw
21名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:09:48 ID:Q3ZHNQek
コンビニでわかる少子高齢化。
ますます余るでしょう。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:31:49 ID:iqcDzHI+
>>16 コンビニは店長を行かさず、逝かしはする
23名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:35:10 ID:paKPWAUi
美容院
焼肉屋
歯医者

俺の地元はこれらが無駄に多い
24名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:36:39 ID:bpIT8gWV
今はコンビニって時代でもないよな。
沢山あったからって助からないし。
それよかドンキやツタヤみたいに
CDとか本を充実させてほしい。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:38:04 ID:llOFRgAB
コンビニで図書館の本を返却できればもっと行くのに
26名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:45:17 ID:ZZ9dZ1Jz
うちは田舎なんでばんばん増えてます

うちみたいな町が飽和になったら、
いよいよ終わりじゃないかな。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:01:20 ID:UwZO46jJ
まずい
高い
ヤバい
28名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:04:39 ID:dCo371ur
近所にあった2軒が立て続けに閉店してコンビニ空白地帯に
どっちかもうちょっと頑張れよ
不便すぐる
29名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:08:55 ID:aB776PjI
ATMしか利用しないなあw

なんでも馬鹿高いし、弁当は不味いわ量少ないし。
存在価値ないわな
30名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:09:29 ID:PO7LQg6V
>>28
君がコンビニ始めたら解決するよ
31名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:09:44 ID:oNEY+7fn
飽和状態なのと、世間の中国離れが進んでるからだろ?
チャイナフリーで食品を1番最初に企業として扱えば、宣伝効果で売り上げが
増えると思うよ。
あとは書店を駆逐したのに雑誌離れが進んでるのもあるし、スーパーの24時間営業の追随もあるから、
ビジネスモデルの転換期に来てるんだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:11:29 ID:+oatpFQ2
今はコンビニも経営大変らしいね。
俺のおじさんが20年前にセブンイレブンのオーナーだったが
当時はボロ儲けだった。
年収4000万円ぐらい稼いでたよ。
33名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:16:39 ID:+oatpFQ2
>>31
100円ショップは中国製だらけだから、チャイナフリーを
売りにするのはコンビニにとっていい戦略だと思う。
34☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/08(火) 13:18:00 ID:/j0wHt37

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
35名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:06:07 ID:f5xhHNp3
>>32
本当にぼろ儲けなんてあったのか?
元締めからしらた、大儲け1件より複数店舗で分割した方が儲かるから
大儲け店舗ができたら、あえて近くにぽんぽん作るだろ
36名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:38:07 ID:0vm/kJyG
>>11
自炊しない(出来ない)人間が、主な購買層なのか。
そりゃこの御時世に、自炊もしない(出来ない)人間が落とす総額なんてたかが知れている。廃れて当然だ。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:52:23 ID:GJRAqsIl
コンビニでさえ荒利30%切ってるもんな。
もう商売成り立たねえよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:42:08 ID:+oatpFQ2
>>35
昔は店舗数が少なかったからね。
この時期はどの地域もコンビニオーナーが長者番付に載ってた。
まぁどの商売もそうだがタイミングだな。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:54:40 ID:1f90r0bk
>>25
こなくていいよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:58:20 ID:77kYHVkM
近くのコンビニ同時期に2店潰れた

道路挟んだ前にダイソーできて2年
よくもった方だな

2店舗とも直営店みたいな感じだった
41名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:10:13 ID:CPy6Cfsr
近くにドラッグストアーが有れば
ドラッグストアーの方が飲料水とか安いのに
缶コーヒーだって100円以下で売ってるし
コンビでは、105円のパックジュースしか買わんけどね^^w
42名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:15:11 ID:Ggv25CaR
万人受けするものしか取り扱わない代償として、
景気が怪しくなった瞬間に出費を削られる対象の筆頭になっちゃった気がする。
何でって、コンビニで買うのはどうでもいいものばっかりなくせに高いから。

店舗いっぱいあるんだし、マニアックな物をローテーションで回すとか
そういう商売は出来ないんだろーか?倉庫代要らないぜ?
43名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:06:42 ID:qDWE7Ujj
>>42
節分に恵方巻き、春先に冷やし中華売る連中ができるわけがない
44名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:03:33 ID:Mnft5D2H
ネット悪魔のようなFC募集広告に引っかかる奴が減ったのと
景気が相対的に良くなったせいでリストラされた
中高年のカモが減っただけだろw
経営リスク(赤字)だけきっちり背負わせれて
実質的な権限は雇われ店長(労働者)とほぼ同じという事実
に気づいた奴が応募するはずがない。
45名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:22:34 ID:oB60WD1X
グロバール経済の行方を占うのに最適な事例であろう。
46名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:31:24 ID:eTZJjTKk
コンビニに産婦人科医とか救急医を併設すればいんじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:16:13 ID:w8qHBaqg
●   コンビニ ・ FC ・ 裏事情 ●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1203597138/l50

48名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:54:55 ID:rjYTuuNg
 具だけを用意した超セルフの食堂(持ち帰りOK)/売店を経営した方
が儲かると思う。そこで、お茶500ml辺り40円、おにぎり1個30円で
売るとか。

ちなみに俺も周りもコンビニは3件潰れた。


49名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:04:07 ID:QYLTWRAe
お前も潰れたのか
50名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:30:22 ID:Rn2NXCyD
20年も前の初期開業組の北海道のセブンなら100%酒屋、自己建物家賃ゼロで
車社会だから、夜中も開いてるセブン目指してかなり遠くからでも来たので
ほんとかなりよかった。
なお北海道では一部地域で「イレブン」と呼ばれ「セブン」では老若男女全く通用しないところがある。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:45:59 ID:JGd8z0J/
つぶれたら同じ場所にローソンできて次はセブンって冗談みたいな一角
がある。ふざけてんのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:57:32 ID:XtfQ/Vxp
うちの町にはコンビニが何件あるか解らない。
市内にすると、十数店舗あるぞ。

コンビニありすぎなんだよな。
53名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:57:57 ID:Wdqasffg
マジコンビニいらねえ
深夜営業もヤメロ
54名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:00:59 ID:HQBtIog/
コンビニより世田谷に業務スーパー作ってちょ
55名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:10:40 ID:AxMSGwac
コンビニは何故つぶしあいをするのか?多分親会社のビジネスモデルが
経営志望者から開店資金をむしりとるところに主眼があって客商売を
してはいないのだろう。でなければ通りの反対側同志にどっちが潰れるかな
みたく競合させないようにする。
56名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:13:06 ID:teRxzXc4
FC制だもん
店の収益とか気にするわけが無い
直営だったらとっくに店整理して減らしてるよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:13:09 ID:r59GMlY9
ユダヤ式世界規模の金貸し資本世界も
近い将来終るワニかね〜、噂ではユダヤ一族の為の新世界創造すべく
新型水爆で地球人口10億人に減らし残した人を奴隷としその上に
ユダヤ一族が君臨する世界作る計画らしいワニがね
58名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:40:55 ID:vZ4f9bK1
コンビニ利用者はおっさんがやたら多い
おばちゃんはスーパーへ
男性客に取り入ったほうがコンビニは上手くいく
59名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 03:06:44 ID:Rn2NXCyD
>>55
通りの両側にあっても横断歩道とかなくて、都会や道幅が広い所であれば
歩行者は行き来しずらいので食い合いにはならず、むしろ相乗効果で習慣化し売上は増える。

加盟金は今は、いろんなプラン、コースが登場し決して加盟側のリスク、負担が多い
ものだけではない。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 06:13:04 ID:x9Z8sdct
コンビニがこの先生き残る為に必要なのは、やっぱ店員の質だろうな。
差別化を図るにはもう接客態度でしか勝負できないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 06:47:35 ID:+W0FV8xl
>>59
んじゃ、なんでコンビニ板は、工作員?による大量コピペで荒れているんだ。
62名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:04:06 ID:4M2KnFv+
ほんとに儲かるならFCなんかにせんと自分で経営するだろ。
なんでわざわざ見ず知らずの人に利益を分けないといかんのだw

どう考えても荘園とリスクまで背負わされた農奴の関係だぞ?
63名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:41:44 ID:SaGo5OEa
コンビニで働いてる中国人?がスレ立ててた・・・


サンケルK(サンクス) 大丈夫ですか??
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207659332/
64名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 11:37:28 ID:sXtS9xBl
田舎行ったとき、ドライブイン→コンビニになってて笑った
駐車場も大型トラック20台くらい止めれそうな広さww

周囲にはコンビニ無かったら、あの手の立地はまだありそう
65名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 11:40:58 ID:9ZJcEE3t
企業の寿命は30年なんだよ
コンビニも例外ではない
66名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 11:43:27 ID:maduiHp8
ローソンとファミマは合併だな
67名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 12:48:14 ID:S4uUoQ4X
>>55
新規開店していかないと本社が持たない、FC経営者の損した分も本社にとっては
利益になるだろうし
68名刺は切らしておりまして
つーか元締めにしたら、全建物コンビニの方が儲かるからだろw
品物売れれば売れるだけ儲かるし、店舗数分みかじめ料取れるw
店舗の赤字なんて関係ありましぇーん