【電機】船井電機:初の社長交代、林氏昇格・創業者の船井氏は代表権手放す…6月正式決定 [08/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 船井電機は7日、創業者の船井哲良執行役社長(81)が代表権のない執行役会長兼取締役に
就任し、後任社長に林朝則専務執行役員(61)が昇格する人事を固めた。6月19日の株主総会後の
取締役会で正式決定する。同社のトップ交代は1961年の創業以来初めて。林氏は売り上げの
約7割を占める北米事業に精通しており、デジタル家電市場でグローバルな成長戦略を進める。

 船井社長は50年代に株式会社船井ミシン商会(大阪市)を設立。船井電機設立後はテレビや
DVDなどを手掛け、海外生産によるコスト削減を進めて収益性の高い電機メーカーに育てた。
米流通大手ウォルマート・ストアーズと製品の供給契約を結ぶなど、海外での拡販を進めてきた。

 林 朝則氏(はやし・とものり)69年(昭44年)東京電機大工卒、船井電機入社。02年執行役員。
07年専務執行役員。徳島県出身。


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月08日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003665.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img001639.jpg 社長に昇格した林朝則氏
▽船井電機 株価 [適時開示速報]
http://www.funai.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6839
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6839.2
2名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:29:13 ID:f9KpWMuR
>林氏は売り上げの約7割を占める北米事業に精通しており、
>デジタル家電市場でグローバルな成長戦略を進める。
>林 朝則氏(はやし・とものり)69年(昭44年)東京電機大工卒、船井電機入社。

『グローバル戦略のため』とか言って、本社を大阪から東京に移すかもな。
日清も創業者は大阪にこだわってたけど、
社長が代わって、創業者が亡くなった途端に東京に移し始めたし。
3名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:40:50 ID:dYgHLXB6
DVDなんかこの十年くらいじゃん、変な文
4名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:42:27 ID:S6z55YNe
VTRも入るんじゃね?w
5名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:45:17 ID:IJZimnyY
昔、船井のビデオデッキの安さは異常だった
6名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:19:39 ID:iEGlS3K7
昔、船井のビデオデッキの軽さは異常だった
7名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:30:46 ID:ijNyW3Fb
入社したときは無名の会社にと言われただろうな
でも社長までになって偉いな
8名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:02:30 ID:Qu4bL3I8
うちで初めて買ったビデオデッキが船井だった
Hi-Fi VHSデッキが6〜7万が当たり前の時代に
船井のは29,800だったもんな

でも今の大手メーカー製のVHSデッキって殆ど船井のOEMなんでしょ?
9名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:30:12 ID:iEGlS3K7
>>8
奥行きがなくて異常に軽いのは船井のOEM
10名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:33:51 ID:De1czbMR
日本のメーカーはすぐに細かい作りこみに走ってヲタ向けになる。
その点船井は路線がはっきりしていて結構好きだ。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:04:44 ID:YHZ7nLe+
品質ではソニーより桁違いに上だからなあ。
外見がアレだがそんなに馬鹿にしたもんじゃない。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:09:01 ID:xGw9A+AV
この機会に社名変えてもいいんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:16:44 ID:iZmaTJhz
北米が主体の企業だからアメリカの減速はきついだろうな。

>>10
いらん機能いっぱい付けて
高付加価値と言い出すのが他の日本企業の悪癖だからな。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:35:19 ID:EnuvMdu2
新社長はなんだ、身内じゃないか。示威さんの陰性は続く。

20台で管理職にして残業代ケチル、親衛隊は万年平で給与身分安泰。
家来は死ぬまでこきつかう、幹部は中途エリートだが使い捨てです。

N島は最初からダミー、実権ゼロ

示威さんのワンマンなければ、潰れるのみ。


15名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:22:36 ID:N0Hyh5WL
>>10
それ、大体どの分野にも言える感じはあるよな。
技術者のオナヌーばかりで消費者との意識が乖離しがち。

その点ヨタとかも徹頭徹尾売れる車を作ろうとしてるからな。
まあたまに発散するときもあるけど。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:05:58 ID:QLc7rXq/
>>6
DVD再生専用機も異常なくらい軽いぞ
何気にリージョンフリーだったりするから結構好きだ
17名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:32:53 ID:SK36yc51
>>12 集団とか公司に?
18名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:13:10 ID:/plZmpuW
age
19名刺は切らしておりまして
電機メーカーというより請け負い業。社員の使い捨てで大きくなったが、もう限界です。