【交通】どうなる関空の連絡橋 暫定税率の期限切れ[08/04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ガソリン税などの暫定税率の失効で道路特定財源の不足が決定的となったが、
道路関係者だけでなく、関西国際空港会社の関係者にも不安が広がっている。
国土交通省や西日本高速道路は今年度、関西空港の連絡橋(3750メートル)の
関空会社からの買い取りを予定しているが、これが破綻(はたん)すれば、
予定する通行料金値下げが実現せず、「値下げを関空利用の追い風に」の
筋書きが崩れるからだ。

連絡橋の通行料金は現在、普通車で往復1500円。国交省が道路特定財源から
130億円を支出するなどして関空会社から買い取る計画。
最終的には西日本高速道路の有料道路として往復800円程度に値下げする予定で、
早ければ今秋にも実施し、物流業者らによる関空の利用が大きく伸びるとみられて
いる。

期限切れが長引けば、連絡橋の値下げ時期が遅れたり、取りやめになったりする
可能性もある。関空会社の担当者は「計画通り実現してほしいが、今は政府の
動向を見守るしかない」。国交省の担当者は「収入の見通しが不透明な状態で、
失効期間が長引けば個別の支出を再検討せざるを得ない」と話す。

ソースは
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804010114.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:28:36 ID:W8huVFrk
ていうか無料にしろよ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:29:15 ID:LHibt8pn
要らない
4名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:33:02 ID:QKPd2jFj
不便な空港解体しろよ
5名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:35:38 ID:du3yTgjU
国交省が道路特定財源から
130億円を支出するなどして関空会社から買い取る計画。

また創価学会の柴犬か、関西は創価ばっかりだな、無駄金使うなよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:35:47 ID:z8Xvq682
伊丹で充分
7名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:39:24 ID:dH/M/C7P
橋が安くなったら、駐車場が今以上に混んじまうじゃねーか
8名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:44:02 ID:jeAJ8Nap
本税分を使えはいいじゃん・・・とミンス小沢さんは仰っています。大阪国は小沢さんに従う義務があります。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:55:13 ID:pj3dJXsP
そもそも何であんな変なとこに空港作ったんだろ?
10名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:11:35 ID:PNdBfHKO
>9 なに言ってんだ 土木工事と建設会社が儲けるためじゃー わるいかー
11名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:37:55 ID:mDK84sif
だからおれ最初からイラネェって言ったろ?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:39:27 ID:u5ZzeHRk
国交省が暫定税率復活の世論を煽るためにわざと
補助打ち切って困りっぷりをアピールしてるんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:44:54 ID:QKPd2jFj
伊丹を拡張しろよ
14名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:46:24 ID:mDK84sif
むしろ大幅値上げで対応しる。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:50:34 ID:IVn05aar
空港整備特別会計で対処しろよ
16名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:52:27 ID:VVQeVFAb
2cmほど沈むんじゃないの
17名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:53:01 ID:+TLZ+Tyd
>>12
おまえは中共かと小一時間(ry
18名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:39:22 ID:4ItdI1uD
あれ?
確か関空の二期工事で不・必要でもめた時、大阪の財政でこの負担が
どうのこうの言ってたが・・・・
空港は税金で造って、橋は民間の金で造ったのか?
4キロ近い橋で140億ってエラク安いんだが、また地下駐車場みたいに
ほとんど税金で造って、ちょこちょこっと設備を関空会社が入れただけで
我が物になってるんじゃないのか?
大体関空会社てどういう組織なんだ?
天下りてんこ盛りの第三セクターとかじゃないだろうな?
19名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:45:42 ID:Nlv+p63Q
近くにあるアウトレットで買い物したら
連絡橋無料券くれるんじゃなかったっけ
20名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:31:49 ID:09eCK4ch
伊丹は仕事で大阪市内チャリで走ってても頭の上の飛行機がうるさいくらいだしなぁ
飛行機利用しないものにとっては関空くらい不便な場所で
便利にいけるのが一番いいと思うが利用者は又違うんだろうな
21名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:51:51 ID:9JhEv/PU
>>18
天下りてんこ盛りの第三セクターだよ。
株主は国交省、財務省、大阪府など自治体と
関西財界の大手企業がなってたと思う。
建設費は空港整備特別会計で、出所は政府保証債で担保された
財政投融資じゃないかな?
政府が保証してるから破綻させられないので、政府名義で補給金と
大阪府の建設予算から補助金を受けてるはず。
大阪府の補助金でもめたとき、税金からではなく、
府営施設の収入から出すってことになったと思う。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:20:45 ID:NUfyYBX1
関空会社に出向してる大阪府職員は、年収1千万超がザラらしいですよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:34:42 ID:acQtmC70
関空より東京湾アクアラインのほうが心配。
毎日1億づつ赤字が増えてるってのに。

ttp://yoshiko-sakurai.jp/index.php/archives/400
24名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:37:13 ID:NUfyYBX1
>>23
取り合えず、ハマコー一族の財産を差し押さえだな。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:48:35 ID:4vqyhcOL
無料にすれば空港利用客が増えるという考えは現実が見えてない世界の人が作った願望文
2618:2008/04/02(水) 17:57:34 ID:4ItdI1uD
>>21
おお、丁寧な説明ありがd
つまり天下りてんこ盛りの会社に税金から貸し、莫大な補助金(税金)注ぎ込んで
造り維持してる空港の、その橋を税金で買い取って
これまた天下りてんこ盛りの道路公団にくれてやり、利用者は半額になるよと
喜ばなきゃいかん・・・・、ところを暫定税率が期限切れになったから
民主党と支持した国民のせいで、半額にならね〜んだよバ〜〜カ。

という記事なんだな?
27名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:57:55 ID:msJYyRVO
今、工事中断と騒いでる公共工事は、
日払いで進められてます。
そんな事、あるわけね〜だろ。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:35:14 ID:W8huVFrk
>>26
某党員さん乙
赤旗で勉強したの?
29名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:39:01 ID:BPID94Wx
職員の給料削れ!
30名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:10:50 ID:vtE8i0y/
無料にしたらどこから道路維持整備に金掛けるの?
31名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:27:53 ID:8pojOzCs
>>26
天下りてんこ盛り以前に、国が整備するべき基幹国際空港を
国に金が無いから会社組織にして民間の金も導入して関空を
作ったわけ。しかし建設に金がかかってそのままだと空港会社
が赤字になるから補給金を入れているのが現状。
それに連絡道路も本来、国が国道として整備すべきなのだが
これも空港会社が作って関所みたいに高い料金を取っている。
それを道路予算で関空会社から買取り、負担の減った関空会社
が通行料を値下げしようということ。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:35:13 ID:st3v0c21
>>25
 貨物狙いじゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 01:05:27 ID:ObXqWkeb
関西だけ暫定税率を復活させて買い取ってもらえばいい
34名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 01:20:26 ID:6Id8Zp8B
別に値下げしなくていいよ。
使わないから。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 01:31:11 ID:YEbCeP8h
東京湾アクアライン 往復6000円 ÷ 15.1km = 397円/キロメートル

関空連絡橋 往復1500円 ÷ 3.75km = 400円/キロメートル



似たようなもんだな・・・。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:52:18 ID:3YnEegfV
神戸空港連絡橋(神戸スカイブリッジ)は無料なのに
どうして関空連絡橋はお金を盗られるんだろう?
37名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:01:03 ID:LuFOInVU
商標使用料。
スカイゲートブリッジは登録商標。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:20:37 ID:VjdhEh65
つまり金がないからって変に民間入れるから面倒なんですね。
早く空港自体を国が買い取ればいいのに…。
道路に使ってる金あるなら関空にまわせよ!
海外は数兆円規模で世界レベルの空港建設してんだから
39名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:05:28 ID:MpMv5y+2
暫定税率廃止に騙されるなよ
暫定部分25円は無くなったが、もともとのガソリン税はそのままだぞ・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 10:37:33 ID:GO4nGpUa
暫定税率とか言うから曖昧になるんだな。

暫定増税と呼べ
41名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 01:29:00 ID:iyBc13Cj
恒久減税はあっという間に反故にされ、暫定税率は何十年も続く不思議。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 13:04:44 ID:KIv9wwuh
大阪府、関西空港(関空)の支援予算を廃止も

今回の財政再建試案で関西の経済界や自治体の驚きが大きい項目の1つが、
関西国際空港の利用促進や路線拡大をめざす「関空ゲートウェイ機能強化促進事業」の廃止だ。

昨夏に使用が始まった第2滑走路は、地元による活性化支援を前提に国が着工を認めた経緯がある。
支援主体である大阪府が手を引けば、今後の国からの予算獲得にも影響しそうだ。

この事業は関西の自治体や経済団体で作る協議会が2005年度に始めた。
約7億円の予算のうち大阪府が最大の2億4000万円を拠出。
成田や中部国際などの空港に比べ割高な着陸料のハンディを補うため、
協議会が新規就航した航空会社に一時金を支給している。

橋下徹知事が歳出の削減方針を打ち出した際、関西国際空港会社では
「国が関空会社の経営安定のため毎年90億円の補給金を出している中で、地元の大阪府が
 協議会の予算を切ったら財務省が承知しない」と懸念する声が上がっていた。

事業の09年度からの廃止が試案に盛り込まれた11日、関空会社の村山敦社長は
「関西が官民挙げて実施してきた協議会の活動中止はあってはならない」と反発。
関西経済連合会の下妻博会長も「関西の発展に不可欠な事業であり、必要な予算措置をすべきだ」とコメントした。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208011289/l50
43名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:14:14 ID:2IWsP9XI
羽田にはバンバン国税投下。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:54:10 ID:m0xVzBt6
もうだめぽ
45名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 12:21:46 ID:VE3n6R28
関空の赤字
穴埋めに道路財源

巨額の赤字を抱える関西国際空港(関空)に国が空港事業とは何の関係もない道路特定財源まで投入し、
穴埋めをする異常な事態が進んでいることが十五日の参院財政金融委員会で明らかになりました。
日本共産党の大門実紀史議員の追及で判明したものです。
関空株式会社(国、地方、民間の共同出資)は一兆一千八百九億円の巨額負債を抱え、すでに二千億円近く血税が投入されています。
そのうえ、関空株式会社が所有する不採算部門の空港連絡橋を、国交省が所管する独立行政法人「高速道路保有・債務返済機構」に買い取らせ、「一般国道」にしようとしています。
その財源に道路特定財源を投入しようとしているのです。
国土交通省資料をもとにこの仕組み(図)を暴露した大門氏は、この狙いが、赤字の原因となっていた空港連絡橋を関空株式会社から切り離し、同社の経営を救済することだと指摘。
国交省資料が二〇〇八年度に空港連絡橋を「機構」へ売却し、
その買い取り額の一部を国と大阪府が道路特定財源で直接負担(国が百三十億円、大阪府が六十五億円)すると明記していることを明らかにしました。
大門氏は「なぜ、空港事業の連絡橋を買い取るのに、道路特定財源からお金をだすのか」と追及。
国交省の小野芳清航空局次長は「関空の国際競争力を強化するため」というだけで、まともに答えられませんでした。
大門氏は、「道路特定財源を(政府が)何でも都合良く使っていいのか」と批判し、見直しを強く求めました。
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-16/2008041601_02_0.html
46名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 12:58:52 ID:vJ9mWh0K
ガソリン税本体の枠で何とかしようって考えが全くない以上、
ただ沈み行くのを待つのみ。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:04:45 ID:o3QjwdRS
空港島が沈むんだから橋だけ残っても仕方がない。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 10:27:15 ID:EVEfe0WP
>>43
関空にも巨額の税金が投じられてる
49名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 10:30:26 ID:S9LPv3Zv
伊丹廃止でいい。
規制完全撤廃して伊丹を残すか伊丹をすべて廃止するか?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 10:32:26 ID:k8jH/6TN
しかし、どんだけ暫定があるんだよ。

そっちのほうが問題でね?
51名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 11:08:25 ID:LhGBxkEu
痛み空港廃止
52名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 11:11:18 ID:LhGBxkEu
というか、痛み市民が空港要らないって騒いだせいで関空作ったんだから
痛み市民に関空の借金全額背負わせろ
53名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 13:45:38 ID:GjQqqlcD
>>1
>連絡橋の通行料金は現在、普通車で往復1500円。国交省が道路特定財源から
>130億円を支出するなどして関空会社から買い取る計画。

買い取るって、どういうこと?

現在価値はマイナスだろうから、関空会社が金を出して国に引き取ってもらうべきじゃ?

>>45
>関空株式会社(国、地方、民間の共同出資)は一兆一千八百九億円の巨額負債を抱え、
>すでに二千億円近く血税が投入されています。
>赤字の原因となっていた空港連絡橋を関空株式会社から切り離し、同社の経営を救済す
>ることだと指摘。

だいたい、1000億円で買ってもたいした救済にならんよね?
54名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:26:39 ID:5SHwx4zR
>>53

なんで現在価値がマイナスとか馬鹿な話になるんだよ。
関空会社は固定資産税払ってるんだよ。アホかw
55名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:37:40 ID:fhmoss0a
>>17
お前は自民の犬か
56名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:40:08 ID:mWYSpofg
>>54
>なんで現在価値がマイナスとか馬鹿な話になるんだよ。

維持費が収益を上回ってたら、そうなる。

普通はそんなもん維持しないが、しなきゃ関空本体の収益が0になるからなー。

道路なんてそんなもんだから国が維持を肩代わりするのはまあいいが、ふざけてる
のは有料で買い取ることだな。

無料で引き取ったら有料道路にできなくなり、天下り権益がなくなるんだろうな。

>関空会社は固定資産税払ってるんだよ。アホかw

じゃあ、なおさらマイナスだ。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:19:51 ID:5Anr0zE6
>>56
ほんと馬鹿だなあ。
国道なら誰も固定資産税なんて払わなくていいだろ。
地元自治体の税収は減るがなw
58名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:25:02 ID:J0HAHL/0
連絡橋って鉄道も走ってるはずだけど、現状維持なのかな?
値上げとか無いよね?
59名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:27:42 ID:60XHUxlb
おまえら勉強なんかしないで土方になって独立して土建屋やれや
それがこの日本では一番安泰
60名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:39:13 ID:nvkEcdAK
>>59
土建屋始めたからって美味しい思いを出来る訳じゃ無い。
地元政治家を接待尽くめでお持てなし、票を取りまとめ実績をつくる
その政治家の「お財布」を周囲に言われるようになっただけではまだまだだ。
何かあったら真っ先に駆けつけ政治家に成り代わりドロを被れるように
なったとき・・・初めて美味しい思いが出来る。
それまでは美味しい思いをする土建屋の下請け。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:52:21 ID:u2/QspfD
>>60
そう考えると世の中みんな大変だよな
62名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:25:17 ID:mviy0gCX
>>60
そして自分の番が回ってきたと思ったら・・・
暫定税率廃止w

そりゃやめれんわなww
63名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:55:22 ID:E/3ibCPr
幅20m長さ5kmくらい埋め立てたら良かったのに。あれだけの沖を埋められたんだから可能だろ。
あそこの橋の下は地元の漁船がたまに通るだけだし、橋にするより安上がりの希ガス。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:03:02 ID:702mVHK4
田舎からこないだ関空に来たんだけど、関空に通じてる高速道路が凄かったね。あんな道路ケタ違いに金が動くんだろうなと思ったのと、これは誰も財源手放したくなくなるわなと思った。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:17:59 ID:JSH5/cCi
>>63
橋にして漁船が行き来できるよう配慮、しかも橋脚が立ったことでむしろ魚が寄ってきたという話なのに
漁協(なぜか突然人数が増えたにわか漁協会員も含む)に膨大な漁業補償をしたんだ。
埋め立てて完全に潮の流れを分断したら一体幾らの補償が必要だった事か。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:18:32 ID:sM0tx9HJ
>>63
そんなことしたら潮の流れが止まって、
熊取町沖の海は大変なことになるだろw
67名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:21:52 ID:E/3ibCPr
>>65
漁民にゆすられないようにするために「橋」を選んだってのは知ってるよ。
どこにでもいるんだよな、輩は。
68名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:01:06 ID:hoh9n08d
電車で渡ればいいだけだしー
69名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:20:38 ID:5/ybULaO
接待ぎょうかいもおおはずれだな
70名刺は切らしておりまして
国土を破壊すればするほど土建屋が儲かり
政治家にキックバックされ
国交省の利権が増える構造