【自動車】トヨタ:富士重工の出資比率17%に拡大、グループ入り視野…約300億円で8%分を追加取得 [08/04/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車は富士重工業への出資比率を現在の8.7%から17%程度に引き上げる方針を決めた。
約300億円で富士重が保有する同社株約8%分を追加取得する。両社は国内工場で相互に車両生産を
委託し合うほか、新型車を共同開発するなど国内外の事業で全面的に協力する。

 トヨタは2005年に富士重と資本・業務提携した。原油高や新興国メーカーの台頭など自動車業界
を取り巻く環境が激変するなか、富士重のグループ入りも視野に提携関係を大幅に強化する。

 公正取引委員会の審査を経て、富士重の金庫株6425万株(発行済み株式の8.2%相当)全株の
取得を目指す。トヨタはダイハツ工業と日野自動車では株式の過半を握り子会社化したが、
富士重やいすゞ自動車などへの出資比率は一ケタ台にとどめ、一部の車両・エンジンの生産委託
など緩やかな協業関係を築いてきた。

 富士重には05年まで米ゼネラル・モーターズ(GM)が20%出資していたが、GMとの資本提携解消に
伴いトヨタが筆頭株主になった。今回、出資比率は20%未満にとどめて持ち分法適用会社とせず、
役員も派遣しない。富士重の経営の独立性を重視しながら開発や生産など事業全般の提携に大きく
踏み込む。

[4月2日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月02日07時00分
http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008040110656c0
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7203.1
▽富士重工業 株価 [適時開示速報]
http://www.fhi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7270
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7270.1
▽関連
【自動車】富士重工:新型スバル「フォレスター」、4285台受注・目標の2倍…発売1か月 [08/01/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201618250/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:13:31 ID:f3a8dQX+
トヨタって愛知だけど在日企業の可能性ないの?
3名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:14:45 ID:YFukDx1y
最悪です。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:15:09 ID:L+EYw84V
5名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:17:02 ID:xDhq5Jzj
スバルはいい車を作ってるよ。
運転して楽しいし乗り心地だっていい。 
水平対抗エンジンは滑らかだしフルタイム4WDも洗練されてる。
トヨタも、その技術力は欲しいんだろうなあ。
 
6名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:17:35 ID:FtIaq9fL
うわーん、これ以上俺のスバルをレ○プしないで〜
7名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:19:23 ID:QCAPKnUw
スバル、いすゞ・・・GMに捨てられた子たち・・・・
次はオペルか
8名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:19:42 ID:f3a8dQX+
レガシーって悲惨な車らしいね。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:21:26 ID:8AjTkLlL
愛知だけど車はスバルにスズキ
我が家じゃトヨタのトの字も出ないな
最近愛知県内じゃ勘違いしたアホドライバーが
トヨタ車のお通りじゃばかりに走り回るが
セカンドカーの某ドイツ車で走ってると大人しいw
そこら辺の野良犬の同じ反応なので哂うよ
10名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:27:13 ID:zt7pJzwf
将来的にはスバル車=トヨタ車になるかもしれないということだが・・・
119:2008/04/02(水) 07:31:20 ID:8AjTkLlL
では乗ることはなくなるだろう
そういうスバル好きは少なからず存在する
今はアウトバックだが次回はディーゼルアウトバックにするか
CRVのディーゼルにするか考えてるところ
今回の株式取得でアウトバック購入が若干萎えた
12名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:34:02 ID:BuKPjhLf
やめてえええええええええええええええええええええええ
13名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:37:05 ID:LtKuWY55
富士重が保有する同社株約8%分
これって自社株保有分の8%って解釈でいいのかな
そうすると自社株をほぼ4000億分も保有してる事になるけど
14名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:37:43 ID:hYoCLcCU
愛知県民=トヨタってお前想像で語ってるだろw
15名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:40:55 ID:py0j06z7
>>2
張富士夫・元社長が外国メディアにカミングアウトしましたよ
…つか、サッサと豊田家へ返せ
16名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:40:58 ID:LtKuWY55
>>5
水平対向ってどんなメリットがあるんだ
しかし独自技術を持ってるって凄いと思うね。
トヨタは労働集約によるコストダウンとマーケティングで図体だけ大きくなっただけだからな
17名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:41:56 ID:7f1g8UD2
トヨタはロケットとか国防に本格的に参入したいんだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:02:09 ID:KmWZXmTa
スバル\(^o^)/
19名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:06:15 ID:qAbLO/P8
さようなら、七連星
20名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:11:13 ID:ASIpMLiP
そんなにトヨタが嫌なら、お前らが株を買ってやれよ(笑)。

それかレガシィ&インプレッサ開発ファンドでも設立してやれ。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:13:50 ID:ISKlcD6A
>>19
一個増えてる!

しかし、嫌トヨタ厨は日野も否定するんだろうか
22名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:16:46 ID:wuUF8Lpb
水平対向エンジンの音は下品極まりないから廃止汁
23名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:19:25 ID:kJkLbUAP
結局、自力では魅力的な車を作れず稼げないから
大手の傘下に入るしかなくなるわけで。
日産やマツダみたいに外資に買収されるよりはるかにマシだよ。
トヨタは勝ち組で技術も持ってるしね。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:31:20 ID:LtKuWY55
>>23
魅力あるものが必ずしも受け入れられるわけじゃないぞ
25名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:33:16 ID:pMYFVcdA
この板に粘着しているトヨタ批判ヒュンダイ売国工作員、氏ねよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:38:12 ID:nWzTne60
車売れないんだと

そりゃそうだ
氷河期の連中に購買力が有るわけがない

自業自得
27名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:40:25 ID:pk6Pz6Qe
氷河という名のやつ作れ
28名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:42:13 ID:k3QGRfFa
>>16

シリンダが対向してるからピストンの振動を打ち消す。あとエンジンを下に置くことにより重心を下げることができる。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:10:49 ID:eInemRCe
【北京五輪スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
30名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:23:39 ID:QP7kb9K9
ちゃんとトヨタからコストダウンを取り入れて収益力を高めるのが大事ですね
31名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:32:48 ID:bkoSopRe
なんつーかかわいそうだな、スバル
32名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:34:15 ID:F2d/Noxn
まあスバルの水平対向はポルシェみたいなドライサンプじゃないし、デフがエンジンの下に
あるから見た目ほど低重心じゃないけどね。オーバーハングにエンジンが突き出す形になるから
コーナリング時の慣性モーメントも大きくなる。
33名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:46:14 ID:pMYFVcdA
特許とか知的財産をトヨタに骨の髄まで吸われまくるスバル。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:56:46 ID:DIzKgm6k
ようやくフェラーリ化する決心したのか
35名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:24:42 ID:569rYc5H
スバルの個性は他メーカーにとっては魅力てきだよな。
実際スバルが新車出すと他メーカーの開発が徹底分析するぐらいだから
36名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:25:44 ID:6F1mpTxE
トヨタとしても、子会社化すると、ダイハツやトヨタ本体
とバッティングする部分があるから、スバルブランドは
温存しておきたいところなんだろうな。

問題は、スバルの経営陣。トヨタに迎合するような
車種・販売戦略をとるのか、あくまで、独自路線を
進むのか。いすゞと比べると、微妙な立ち位置だわ。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:35:32 ID:YQIWCTpI
今のうちにスバル車買っておくか 割安だし
38名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:47:20 ID:WAFXBzfO
トヨタは飛行機の技術が欲しいんだろうな
39名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:55:36 ID:xMaJs027
ディアスワゴンさえ残れば文句無し
40名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:56:06 ID:xMaJs027
あとサンバーも
41名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:58:59 ID:DiHtFsih
新インプレッサの窓枠を見て、トヨタグループになったんだなと感じたよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:11:22 ID:yxH7hegS
スバルオワタ\(^o^)/
43名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:11:39 ID:w7EEO5ip
ミッションとか量産効率のスバルが弱いとこはトヨタ、味付けとかはスバルがやってくれればよくなりそうだが。と、インプとアクセラ比べてアクセラ買った俺が言ってみる。

四駆がいいのはわかるけど、ライトウェイトクラス以下では重さのデメリットの方がでかいんだよなぁ。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:12:14 ID:PhV5E17d
当然だろうな、インプもイマイチ、STIもイマイチ
今、スバルで売れているものは無いからなぁ。
45名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:12:58 ID:kM3rbgRT
富士重工、「トヨタ、富士重に出資拡大」報道で「何も決まってない」とコメント発表
本日の報道についてのコメント

 本日、一部で報道されました「トヨタ、富士重に出資拡大」という件
につきまして、下記のようにコメントさせていただきます。

  記

 弊社は2005年10月にトヨタ自動車と業務提携を結び、弊社の
米国生産拠点での受託生産や、グループから欧州市場向け商品の受給
など協業を行うとともに、検討を進めていますが、改めて公表できる
ことは現在ありません。
 また、資本関係の拡大についても、現時点何も決まっておりません。

以上
46名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:14:53 ID:oixVrGzO
これでプレミアムなプレミアムな超高額の
フラット6ツウィンターボ車が世に出ることになった
その名は
47名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:15:24 ID:sQJGT6po
外資に株もたれるよりぜんぜんマシ。マシダやニサンに比べて、スバルは非常に恵まれている。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:15:30 ID:6GZX3VSQ
トヨタにはスポーツカーは作れないから
SUBARUに作ってもらう、と
49名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:19:00 ID:sQJGT6po
あと、水平対向ディーゼルが予想以上によかったのかもしれん。欧州向けには、コレを差し出させる、みたいな。
50名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:20:02 ID:YGAAbHn4
>>41
窓枠はあった方がいいよ
窓開けたままドア閉めると変な音がするからなw
51名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:22:08 ID:R8pPS703
>>41
サッシュレス・ドアを止めたのは時代の流れ。トヨタは関係無いだろ。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:22:20 ID:+BfCpM4Z
>>48
スバル製で販売はヨタ独占って悪辣な噂は本当だろうか…
53名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:23:36 ID:6GZX3VSQ
41 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:58:59 ID:DiHtFsih
新インプレッサの窓枠を見て、トヨタグループになったんだなと感じたよ。


デザインがトヨタくせーと思ったが、リアがトヨタ臭い
そんでおっさんウケする、ledランプ
勘弁してよ
54名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:26:10 ID:f4RrNB54
これは実質的に、
スバルの技術力が、トヨタを支配すると言うことですね。
今後はトヨタの車はスバルの技術が使われたものばかりになっていくのね。
外見は逆にスバル車もトヨタ車っぽくなるんだろうけど。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:26:30 ID:6GZX3VSQ
>>52
そうなるんでしょうねえ。
56名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:32:09 ID:6GZX3VSQ
トヨタのデザインって、名古屋臭がするんだよな
ちょっと美的センスが、日本人一般からかけ離れている、みたいな。
ケバケバしいというか。
逆におっさん車は、同じような形にしか見えないとこもあるが。

レクソスなんて、ほんと見た目ただのトヨタ車だよな。
デザインを創出できないというか、デザインを流用しまくって開発費をケチまくっているというか。
レクソスなんて買うような連中は、BMWとか買ったほうが無難なんじゃねえの。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:33:52 ID:o5nroJSR
>>53
新型インプレッサのデザインはアルファから引っ張ってきたザバティナス氏の最初で最後の作品て
インプレッサのすべてっていう本に書いてあったよ。

それよりサンバーがアトレーのエンブレム違いにならないか心配。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:35:19 ID:8M3tCrkT
さらば〜スバルよ〜
59名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:37:49 ID:6GZX3VSQ
>>57
じゃあ、次期インプレッサは元の傾向にもどる可能性もあるんかな
次期に期待W
今買うとすれば、ランエボだな俺は。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:40:53 ID:du3yTgjU
トヨタもパブリカは水平対抗エンジン搭載していたな、燃費が驚異的だった。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:43:28 ID:fX4Hc7cg

トヨタ販売店でスバル車として売ってくれればなんら問題は無い
62名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:49:06 ID:MAWYZ7cO
一番の重要なのはコストダウンだろうしな。トヨタは積極的に関与して
コストダウンとカイゼンを叩き込まなければ。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:49:20 ID:yxH7hegS
>>61
それ、なんてDUO?
64名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:50:50 ID:JQjwlSEP
タタ自動車に買われるよりはマシ!

いや

タタ自動車に買われた方がマシだったかな?
65名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:51:49 ID:cG2QxjXu
数こなせればコストダウンも可能だしな。
ただ今までのスバルデザインはちょっと?だからデザイン的にもカイゼンが必要
66名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:52:21 ID:6GZX3VSQ
そろそろホンダにも、次期NSX出してもらわんとな
トヨタがこの分野でなかなか追随できないから、SUBARUを取り込んだんだろうが。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:52:40 ID:eInemRCe
中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
68名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:53:03 ID:xMaJs027
R2は劣化しちゃったよな
初代は今見ると秀逸
69名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:55:52 ID:QP7kb9K9
北米のスバルのラインはカムリを生産させてるし
国内のスバルのラインも関東自動車みたいに
何かトヨタのクルマを生産させるのかな?
70名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:00:03 ID:gOfYZwF3
嗚呼、MT車の最期の牙城が…
71名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:03:02 ID:6F1mpTxE
>69
スバルのラインに余裕があれば・・・だけど、
国内のラインは設備自身は古くなっているんでないかな?

部品の共通化・・・というより、トヨタの部品を使用する方向で
生産事業は擦り寄っていくんだろうね。
72名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:05:40 ID:yxTOF00c
スバル\(^o^)/オワタ。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:16:50 ID:iNtGmwu8
「金だけ出してやる」ってんだから、ほんまトヨタは菩薩のような会社やで
74名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:18:55 ID:2ZCV5Yl7
富士重工さんが、本当にトヨタグループの傘下に入ろうなんて事は、全く考えて
いないと思うよ。別に、業績が悪い訳でもないし、それに下手に傘下に入るとトヨタ
式の猛烈な原価低減ばかり押し付けられて、会社・組織は疲弊しま来るよ。これ、
間違いなし。たぶ、この話は誤和算になると思うね。トヨタの単なる下請けになる
だけでは全くメリットないよ。ただ、絞りとたれるだけ、群馬・埼玉の皆さん気をつけてね。
75名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:23:31 ID:6GZX3VSQ
 富士重には05年まで米ゼネラル・モーターズ(GM)が20%出資していたが、GMとの資本提携解消に
伴いトヨタが筆頭株主になった。今回、出資比率は20%未満にとどめて持ち分法適用会社とせず、
役員も派遣しない。富士重の経営の独立性を重視しながら開発や生産など事業全般の提携に大きく
踏み込む。


GMからトヨタにかわった
っていうだけの話だな。
トヨタマンセーのチョンは、トヨタがちょっと株を取得しただけで
傘下ニダ、と吠えるがW
株の仕組みをしらんらしいな、あいつらは
76名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:25:50 ID:DMb8PgDy
>>73
これでえったの五星は飼い殺しにあう
77名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:27:25 ID:9j8n4fqr
水平対向8気筒を作れば 
セルシオ級を4WD化できるな
78名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:27:36 ID:2ZCV5Yl7
>>73
トヨタが菩薩・・・・・・である訳・・・・・・・・・・・!?ないない。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:28:40 ID:NEZvPgPc
ブサイクなレオーネを復活させるんだ
80名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:31:28 ID:dOXP0c0p
最悪だw
猛烈なコストカットでどんどん安車化していくだろうな…
81名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:31:38 ID:vp3qxXl7
スバル海外依存率高いから
この円高マジでやばいからな・・・

傾くよりはよっぽどマシだよ
82名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:34:37 ID:6GZX3VSQ
77 :名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:27:25 ID:9j8n4fqr
水平対向8気筒を作れば 
セルシオ級を4WD化できるな

水平対抗8気筒。。。。

かっけー
83名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:35:08 ID:JG0ErrTI
愛知>東京
84名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:35:33 ID:QP7kb9K9
まあどっちにしろトヨタは株主としてスバルの利益を注意深く見る必要があるな
85名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:46:07 ID:TRwisprX
スバルの筆頭株主会社は業績が悪化する法則をここで発動するんだ!
スバルなら出来る!
86名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:56:55 ID:cuSRFbnI
いいかおまいら!

とうとう盗用多のレガシィつぶしが始まるんだ。。
87名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:57:17 ID:6GZX3VSQ
>>85
すでにトヨタは車が売れなくなってる
提携発表する前から
88名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:59:48 ID:q+71OwHW
>>80
日本の車重すぎるって
燃費めちゃくちゃ悪いし
89名無しさん@恐縮です:2008/04/02(水) 13:08:57 ID:wtqFSN6D
スバルの軽がダイハツ化されそうな悪寒w
90名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:10:23 ID:6GZX3VSQ
共同でスポーツカー作るとしても、別にSUBARUはスポーツカーは
もってるし
結局、エンジンの共同開発するんでっかね
トヨタはろくなエンジンもってないからねえ。マーケティングで伸びただけの
会社なんで
91名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:10:33 ID:r4hkMLax
スバルとトヨタって、従業員も購買層も水と油な気がするんだが・・・
ベンツがクライスラーと三菱に出資して失敗したように
結局お互い後味悪い結果になりそう。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:10:45 ID:6jjhHZGI
スバルもトヨタみたいなつまんねークルマばかり造るようになるのか・・・
93名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:13:22 ID:DE8d75KS
>>90
マジレスするとスバルはスポーツカーなんて持っていないよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:17:00 ID:IkuBJnuE
>>90
スバルにエンジンクソとかいわれたくないと思うよ
95名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:20:38 ID:6GZX3VSQ
トヨタってまともなエンジンもってたかなあ
きいたこと無いなあ
96名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:24:59 ID:W8huVFrk
カローラより
去年の秋、新車を購入するため5年間乗ったカローラを手放すことになった時小1だった長男は声をあげて泣きました。

長男は妹と一緒にトランクの中に
「カローラへ。
 いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。
 これからもげんきでね」
と書いた手紙をしのばせ、カローラとお別れしました。

それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「カローラより」 と書かれた長男と妹あての手紙が届きました。
その手紙には、今カローラは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように
優しい子になってほしいということが書かれていました。
97名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:30:36 ID:IkuBJnuE
>>95
本気で言ってるのかね
スバルがエンジンが最もクソだろ
98名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:36:50 ID:B2cw10+O
現場で働いている者です。 トヨタ様 待遇を改善して下さい。
社員はDQN 品質無視
期間工の給料も上げて下さい。 入っても辞める奴 多過ぎます。
99名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:40:50 ID:6GZX3VSQ
トヨタはエンジンもってないから、レクサス用に
8気筒ボクサーでも作ればいいんじゃね
100名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:46:01 ID:aVpRv8FR
>>96
いけね、涙が出てきた。
101名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:50:43 ID:7GB6opYU
ポルシェが開発できなかった水平対向ディーゼルを短期間で作ったし、イマの水平対向エンジンはNAもターボも燃費が凄く良くてオイル漏れもない。
いつまでもダメエンジンだと思っちゃいけないよ。
スバルがダメなのは水平対向用(縦置きエンジン)トランスミッションだW
102名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:55:34 ID:kh5SVhO7
>>101
アイシンのトランスミッションって、使える?
レクサスは外製じゃなかったか
103名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:00:44 ID:6GZX3VSQ
>>101
高燃費ボクサーディーゼルエンジンを完成させたのは、大きいな
SUBARU車はいままで燃費いいエンジンが無いという印象だったからな
なんせボクサーディーゼルのレガシィは満タンで1200キロ走るようだからW
プリウスオワタ

104名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:03:53 ID:fwVh+MhP
>>32
> デフがエンジンの下に あるから

エイプリルフールは昨日ですよ。
初代ターセル、コルサだろ、デフがエンジンの下に あるのは。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:08:10 ID:SManNYIK
いやいや、どーうがった見方してもトヨタはスバルなんかには全く興味ないだろ。
ほしいのは富士重の技術でしゅ。
航空宇宙産業はそー簡単には参入出来ないし、ゼロから始めるより今買える会社という事で富士重を選んだだけでしょ。
三菱重工はどーかんがえても買えないだろうし。
106名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:09:01 ID:/kfJcVZI
>>98
命の危険がある職場に好き好んで入る人は少ないだろうしな
いくら割が良くても死んだんじゃおしまいだよ
そりゃ辞めるわな
107名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:20:16 ID:6GZX3VSQ
>>105
そんなバブリーな発想がいつまで通用するんだか
トヨタなんてろくな車ねえじゃん、プリウスは燃費詐欺だわ、事故率高くて
保険料値上げされるわで。

108名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:26:13 ID:sQJGT6po
>>103
まあそれはスペシャルエンジン仕様で超低燃費走行したテストだろうけど、トヨタが天文学的な費用と初代での人道実験によりつくりあげた2代目を、わずかな費用と期間で凌駕する可能性は十分にあることは確か。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:33:54 ID:6GZX3VSQ
>まあそれはスペシャルエンジン仕様で超低燃費走行したテストだろうけど

スペシャルエンジン?
ただのボクサーディーゼルエンジンだよ
清水和夫の動画すら見てねえのかよ。。
ものしらんくせに語るなバカW
110名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:41:24 ID:3oHCqQxd
>>107
話がつながって無いじゃん
111名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:45:36 ID:du3yTgjU
>>110
春はおもろいなあ
112名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:47:03 ID:24SXb9tO
>>15
紛らわしい

姓から在日中国人か韓国人と誤解されることもあるが、張家の先祖は代々鍋島藩の教育指南方をしていたとされ、近世の渡来者ではない。
そのため親が日本人らしい名前だということで富士夫と名づけたと雑誌のインタビューで答えていた。
113名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:49:59 ID:6GZX3VSQ
トヨタの利益って、労働者から搾取したり
しょうもない車をぼったクリ価格で売ってるだけだからなあ。
114名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:52:03 ID:4gXMRW8N
>>19
ほう、貴様 あの星が見えるのか。
ならばこの拳王と戦う運命(さだめ)にあると言うことだ。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:57:13 ID:W597s6AB
>>102
シルビアの6MTて3速が死亡しまくるって話は聞いた
116名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:00:14 ID:uP5mjWaW
>>101
> ポルシェが開発できなかった水平対向ディーゼル

ポルシェが開発できなかったわけではない。
上まで回せないディーゼルエンジンはスポーツカーに合わないという事で、
ポルシェはあくまでガソリンを選択した。

ちなみに、同じ理由でクリーンディーゼルよりハイブリ派なのがポルシェ。
117名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:00:56 ID:sQJGT6po
>>109
いや、量産仕様と広報仕様の違いって意味でスペシャルって言ってるのだが。
ていうか、御前トヨタに吊られすぎてかわいいwww
118名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:02:42 ID:sQJGT6po
じゃなくて、吊ってるのはスバルか。
おれもかわいいwwww。
119名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:04:51 ID:105Okek8
俺のスバルが、とかスバルもうだめとか
プライド捨てるなら潰れたほうがマシとか言ってる奴らは
所詮WRCイメージのにわかファンだよ。

親の代からスバルばかり乗り継いでる生粋のファンは
ずっとトヨタ品質に憧れはあったし
「資金さえあればスバルは凄いんだぞ」って思いで
応援してきたんだから
プライドも大事かもしれないがまず
生き残って欲しいって想いが最優先だよ。
妥協してでも消えないでくれればチャンスはまた来る。消えたらそこで終わり。
例え一時技術が奪われようが構わない。
スバルの技術がトヨタ車に生かされるなら願ってもない事。
そんな事に拘るようじゃまだまだ信者とは言えんぜ。

今俺の乗ってるインプレッサが
曾祖父さんの360から数えて35台目のスバルだが
ここまでくるともう止める気はない。
こういう基地外信者の為にも生き残って欲しい。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:07:09 ID:uP5mjWaW
水平対向ディーゼルを国内の規制に対応させられるの?

各社の様子見てると、高性能のディーゼル作るのは割と簡単で、環境性能の
対応の方が技術も金も時間も必要みたいなんだけど。

「欧州で評判の良いディーゼル」

なら、既にホンダもマツダもトヨタも持ってるよ。今はそれらを国内規制
に対応させる技術を各社しのぎを削って開発している段階。

スバルはやっとスタート切って、これからに期待だね。
121名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:13:50 ID:wDe5DQfD
特亜に売られるよりは1兆倍いいだろ
122名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:16:50 ID:VVQeVFAb
元々はGM傘下だったしね
ただGM救済の意味合いも強かったらしいけど
スズキは逆にGMの優等生ですよ
123名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:21:18 ID:6GZX3VSQ
ID:sQJGT6po
火病か?
124名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:20:58 ID:RIPglINq
パルサー作ってた頃もあったけど結局日産の子会社にもならなかったし、案外したたかに残る会社だと思うがな。
ボクサーディーゼルには期待したいが耐久性も気になる。ガソリンエンジンすらオイル漏れが多いってのに。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:23:06 ID:gpLI7FLx

創価学会に睨まれた芸能人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1191943464/

マジでヤバイ

126名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:25:03 ID:ISKlcD6A
>>108
いいえ、エンジンもトランスミッションも出来なり品でした
燃費スペシャル品作って欧州に送る余裕なんて無かったので
127名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:50:57 ID:zWzbFoIN
ディーゼルなんて圧力たかいからオイル寿命が心配だな、ましてターボだしな
128名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:57:16 ID:9j8n4fqr
>>127
圧力が高いとオイル寿命が何故心配なのか俺にはわからんが…
129名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:14:59 ID:ntfIA85C
最近のディーゼルの圧縮比は昔よりも低い。
130名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:32:16 ID:YGAAbHn4
ディーゼルだとプラグ変えなくていいから楽だな
ボクサーだと上に色々乗っかってるからめんどうくさい
131名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:37:02 ID:IEE6z2L1
>>130
プラグ交換するの簡単じゃん
なにいってんの?
132名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:29:57 ID:MQuwnNlq
富士重工も本当に傘下に入ってしまったら、ただ、トヨタから搾取されるだけよ。
だから、株は20%以上は持たさんでしょ。17%ならば単なる筆頭株主、全く、
経営権には関係ないからね。ただ、トヨタの子会社になって待遇良くなると思う?
なる訳ないっしょ。トヨタの評判知ってるでしょ・・・・・・・笑。
133名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:34:55 ID:QP7kb9K9
そんな事より利益を伸ばすのが大事ですね
134名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:37:06 ID:MQuwnNlq
なら、トヨタの傘下に入ったら、その利益、全部吸い取られます・・・・・笑。
135名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:38:35 ID:QP7kb9K9
そりゃ株主に還元しなくちゃね
136名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:44:48 ID:YeW+OhPw
トヨタの富士重への出資拡大、不足の技術者活用が狙い
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31124820080402
137名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:45:54 ID:Pbr45sKi
>>103

今度のプリウスは2Lボクサーディーゼル+ハイブリッドになります。
たぶん。
138名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:46:40 ID:KK1jbbUF
>17%ならば単なる筆頭株主、全く、経営権には関係ないからね。
ぬるすぎる考え方w
139名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:46:55 ID:iNtGmwu8
>>132
外資に買われて日産みたいにぼろぼろになっちまうのがお望み?
ああ、ンダオタにとってはそのほうが好都合ですか
140名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:47:52 ID:gizU0SVa
こりゃスバヲタ発狂&ボクサーエンジン開発畑の技術屋一揆が
見れそうだなw
141名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:51:42 ID:QP7kb9K9
単なる株主だけでなく提携も結んでますしね
142名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:52:51 ID:4i3vGeIr
>>136
>トヨタは80%の出来でよしとするが、富士重工は120%でないと納得しない
143名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:53:16 ID:QP7kb9K9
>>139 日産は利益出してるし赤字ではないから
ゴーン以前よりはマシだなw
144名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:55:26 ID:QP7kb9K9
>>142 それで利益になるかが問題だな
145名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:02:09 ID:vesUDhsM
>>2
それはない。トヨタの歴史を調べてみたらいい。

>>15
張富士夫は生粋の日本人だよ。
張というのが中国人っぽく誤解を招きやすいので、富士山から名前をつけた。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:11:20 ID:RHN8MesV
日本人でも金性の人間もいるしな。そいつも○太郎って名前で日本人を強調してた。
147名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:11:22 ID:ISKlcD6A
>>142
その路線は現行レガシィで懲りました
148名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:13:07 ID:XxvBedqb
カルディナ復活は遠のいたな
149名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:17:37 ID:/YMQETOb
>>148
最初から無いよ
GT-FOUR復活マダー
150名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:24:17 ID:qZ8X+BJJ
トヨタとの関係はどうでもいいけど、スバルはそろそろ売れる車作らないとヤバイよな。
151名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:27:25 ID:2uR732W0
トヨタロゴのスバル車 か

スバルロゴのトヨタ車 か  

さてどっちがいいんだ、おまいらは?
152名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:32:26 ID:BIfzik9s
>>151
ロゴはどうでもいい。
型式がスバルなら俺はそれでいい。
153名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:38:37 ID:XtDLZRDu
>>152
でも、噂だとトヨタでしか買えないスバル車…
ダイハツは、相互にやり取り出来るのに
154名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:41:15 ID:LEr2Tgl2
>>1
航空産業進出への野望再びw



…国交相の許可も取らずに改造したレクサスV12エンジンを搭載プロペラ機が
墜落して、技術者達が死んだのは既に無かった事になってる様だw
155名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:48:05 ID:2xIZdg1h
とにかくMT車を残せ! 話はそれからだ!!!
156名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:57:34 ID:WyEOzA8B
トヨタがほしいのはバッテリー?
157名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:02:22 ID:ASIpMLiP
>120
ボクサーディーゼルは排ガスがユーロ4だから日本の規制はとても無理。

とにかくユーロ5をクリアさせて、日本への対応はその後だよ。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:26:10 ID:hB8rWRqD
トヨタ自体、ハイブリッド車もいよいよ、今年後半から世界中のメーカーが
発売しだすし、そう上、燃料電池車の開発が思っていたより、かなり、手間取って
いるみたいだし、トヨタも段々焦って来ているんだよ。ハイブリッド車が世界中のメーカー
で扱われ始めるという事は、相当トヨタにとって、差別化ができなくなるなど
劇的に立場が危うくなる可能性が出てきている事を、一番強く自覚しているんだろうな。
159名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:51:42 ID:IkuBJnuE
>>140
既に発狂してる
あのできで技術とか笑わせるなって感じだが
160名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:53:16 ID:Z7VoUcGJ
後の豊田重工業である
161名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:01:54 ID:RLtuABYD
穢れる
162名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:04:21 ID:hB8rWRqD
トヨタも国内販売を立て直さないとな。ホンダ・日産は販売を伸ばしているが、
かなり、トヨタの販売台数の落ち込みは厳しいからね。
163名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:23:28 ID:IkuBJnuE
>>162
ホンダ日産が伸ばしているようにみえるのは前年度の売り上げが悪過ぎたから
トヨタが落ち込んでるようにみえるのはトヨタが前年度売れすぎたから
正直これ以上国内のシェアを伸ばすのは健全じゃないだろ
164名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:27:21 ID:5a6GVY0Z
共同開発のクーペはどこで売るんだ?あとスバル待望のミニバンはどうなっちゃうかな。自社開発にして欲しいがまさかトヨタの車種をベースってことはなしだろう。
165名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:31:07 ID:ISKlcD6A
>>159
発狂してるのは開発負荷の大きさと販売低迷の為
トヨタは関係ない
適当なこと言わない
166名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:34:03 ID:Z7VoUcGJ
しかしインプレッサをはじめて見たときのやちゃった感は異常
案の定走ってる姿をほとんど見ない
167名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:40:24 ID:R8pPS703
>>164
>>あとスバル待望のミニバンはどうなっちゃうかな。
とりあえず6月にエクシーガ(仮)は出るだろ。
168名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:42:03 ID:hB8rWRqD
>>163
それ違うと思うよ。トヨタ自身がそれを一番理解している。後、トヨタは現在
とてつもない図体を持ってしまっている以上、ほんの僅かの後退も許されんのだよ。
巨大な組織成ってしまった以上、それを維持しなければならない。トヨタは、人が
思っている以上に、大変な立場にあるわな。
169名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:49:17 ID:Td64zLIe
日産が持ってた株をGMに売って、GMがそれをトヨタに売ったんだっけか?
170名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:52:20 ID:PhV5E17d
軽に4気筒をのせるなら、250万になるかもね。
171名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:58:22 ID:VluxSD01
>>170
4祈祷だよ
172名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:02:25 ID:Ta4TMh6F
>>168
奥田以降のトヨタが、シュレンプ前期のDCとダブって仕方ないんだよな…
173名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:05:58 ID:ShCzOsHo
スバル車は、トヨタ従業員にも人気
174名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:17:04 ID:QaRgflju
近いうちに、エンジンなんて電気モーターになるんだから、
水平対向エンジンなんてどうでもよくなる。

自分が富士重工で決定権があるなら、自動車部門は売るよ。
ローバーやジャガーのようにね。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:26:29 ID:R8pPS703
>>174の経営する会社じゃ三日で倒産だな、
電気自動車や燃料電池車に夢見てるようじゃ。
内燃機関の駆逐なんてそう簡単に出来やしない。
176名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:33:32 ID:fd3zia9k
>>174
飛行機屋乙。
177名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:38:57 ID:6q6mgENl
トヨタ:さらなる関係強化への第一歩に 富士重に出資増

 環境技術や生産効率の高さに強みを持つトヨタは、07年の世界販売台数で首位の米ゼネラル・モーターズ(GM)に
わずか約3000台差まで肉薄、売上高や生産台数ではすでにGMを抜いた。
ただ、ここ数年の急成長で技術者や工場設備は不足気味で、子会社のダイハツ工業に一部車種の生産を委託するなど
人手、設備の不足をグループ各社との協力で補っている。

 富士重は独自のエンジンや四輪駆動システムの開発など技術力に定評があり、トヨタはすでに富士重米国工場に
主力セダン「カムリ」の生産を委託するなど関係強化を進めている。
今回の出資拡大をきっかけに、今後は委託生産の拡充や新型車の開発を富士重に委託する可能性もある。

 一方、富士重にとってもトヨタとの関係強化の意味は大きい。
とくに、コストがかかる環境技術開発は規模で劣る富士重にとって負担が重く、05年のトヨタとの資本・業務提携以来、
技術開発などで協力関係を構築している。
富士重はすでにトヨタからハイブリッドエンジンの供給を受けることでも合意しているが、今回のトヨタによる出資拡大で
「技術開発面での提携関係をさらに進化させることができる」(富士重幹部)と期待する声も出ている。

 関係者によると、トヨタは05年に富士重との資本・業務提携の検討に着手した当初、
GMが持つ富士重株20%すべてを購入する案もあったという。
しかし20%の株式を取得すれば、公正取引委員会の審査が長引きかねず、早急に資金を得たいというGM側の要望もあり、
トヨタが8.7%を保有し残りのほとんどを富士重が取得する形になった。

 このため、今回のトヨタによる出資拡大も富士重側は冷静に受け止めており、トヨタ、富士重両社にとってさらなる
関係強化に向けた第一歩となりそうだ。

毎日新聞
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080403k0000m020119000c.html
178名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:41:53 ID:5a6GVY0Z
>>167
出ることもそうだったが、開発やメカにトヨタが関与しないかが心配です。
179名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:52:48 ID:yxJmPFeg
で、昨今取りざたされてる2リッターターボの激安スポーツカーの話は本当なのかイ?
180名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:55:36 ID:6q6mgENl
「実際に富士重株をカラ売りしておきたいと考える市場参加者は少なからずいる」と言う。
その上で「こうした課題をトヨタと一緒に解決していくことができる」と話す。
181名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:09:37 ID:UC20Yowq
トヨタ、富士重に追加出資検討 提携強化へ
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080402/biz0804021753011-n1.htm

 トヨタ自動車が、資本提携関係にある富士重工業に追加出資する方向で最終調整していることが2日、分かった。
トヨタは富士重株の8・7%を保有する筆頭株主だが、富士重が保有する自社株(金庫株)を取得し、
出資比率を最大17%程度まで引き上げる。
平成17年に資本・業務提携した両社だが、生産委託や共同開発など一層の協業を進めるため提携関係を強化する。

 富士重は発行済み株式の8・2%を金庫株として保有している。
同社には17年まで米ゼネラル・モーターズ(GM)が20%出資していたが、提携解消でトヨタが一部を取得。
富士重は残りの大半を一時的に金庫株で抱えており、金庫株の取り扱いが注目されてきた。

 トヨタがすべての金庫株を取得する場合の取得価格は200〜300億円程度。
ただ、経営の独立性を保つため、役員派遣などは行わない見通し。
公正取引委員会の審査を経て、早ければ月内にも合意するもようだ。

 トヨタはこれまで、富士重の米国工場で主力セダン「カムリ」を生産し、両社でスポーツカーの共同開発も模索している。
しかし、新興国メーカーの台頭や原燃料高など業界を取り巻く経営環境が急変。
従来の緩やかな提携関係から事業全般の提携に踏み込むことが必要と判断した。

 さらにトヨタは、51%の株をもつ子会社で軽自動車を手がけるダイハツ工業と、
富士重との協業についても今後強化する方向で検討している。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:11:29 ID:Pt9suXO5
スバルの技術でトヨタが欲しがってるものって、ボクサーディーゼルくらいじゃないのか
183名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:16:40 ID:L4dp4z42
>>177
スバル版アルティスまだー
184名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:35:11 ID:NzXTtuk0
>>145

残念ながら張さんは中華系の人ですよ。中国に里帰りのニュースも前に写真入りで新聞に載ってました。
朝日新聞でしたが・・
185名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:54:03 ID:dENA2lMc
ガソリンでさえオイル漏るボクサーがディーゼルになったらもっと漏れまくりじゃん。
構造上起こる偏磨耗をディーゼルにおいてどうやって解決するんだ?いやしないでオイル漏れたままなんだろうな。
186名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:58:59 ID:MnlbnDIb
あーあ。
糞デザイン連発で己の首を絞めたばかりに‥‥。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:59:50 ID:yUPaMskp
>>184

そりゃ朝日のいつもの捏造記事だろ。
張家は代々鍋島藩のサムライ。成りすましでない由緒正しい日本人。
188名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:03:33 ID:sdaE2dAW
なんか頭文字Dの藤原豆腐店の所有車みたくなってきたな。

現代の86みたいな車作ってくれよな。
200万ぐらいで。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:04:48 ID:HRGguiXA
そんなん作っても誰も買わないから。
190名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:05:17 ID:GQcUkO7K
ボクサーエンジンのスポーツカーって最初はベストカーのガセ記事かとオモタ。
あいつら、いかにもそういう厨趣味なネタ好きそうじゃんw
191名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:05:38 ID:HRGguiXA
>>188
つーかあるだろ、アルテやシルビアの中古とかが。
192名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:26:57 ID:rM4n5FUq
トヨタの金でフラットシックスツインターボでFRベースの4WDでR32GT-Rみたいな車作って欲しい
193名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:29:02 ID:Sb99Abc0
張さんっていや、満州で中国人と間違われないように富士夫って名前にしたんだよな
194名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:36:19 ID:MnlbnDIb
>>190
そりゃ十数年も同じような事言ってりゃ具現化されるものもあるだろ。
280馬力規制とかw
195名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:56:20 ID:f3behXsO
張って顔からして、三国人なんだよな
だからあんまりメディアに出てこない。
あの名前と顔はあきらかに三国人だからな
196名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:00:00 ID:ioF5RJFD
嘘までついて貶めようとするのが卑しい朝鮮人なんだよね(笑)
197名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:04:13 ID:f3behXsO
張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を
抱える‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、
自動車産業を担当する韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」。
張会長が韓国人記者らに親近感を表示しながら述べた最初のあいさつだった。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300§code=300&p_no=&comment_gr=article_93085&pn=7

ま、あの顔はどうみても三国人だとは思ってたが
198名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:07:26 ID:ioF5RJFD
さあ始まりましたw
199名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:07:58 ID:f3behXsO
198 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:07:26 ID:ioF5RJFD
さあ始まりましたw


さあ、三国人のトヨタ擁護劇場が始まりますよー

200名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:09:16 ID:ioF5RJFD
おれは朝鮮人は卑しい、としか書いてないだろw
201名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:11:54 ID:f3behXsO
200 :名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:09:16 ID:ioF5RJFD
おれは朝鮮人は卑しい、としか書いてないだろw

チョンだシナ人が野蛮人であること分かりきっていることだ

お前を見れば分かるw

土人のくせに日本人気取りは無理あるぞw
202名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:17:49 ID:GQcUkO7K
203名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:19:43 ID:f3behXsO
ガソリン高のこのご時世、重要ななのはディーゼルエンジン
トヨタのような、しょうもない車をつくって労働者を搾取して利益をあげているだけの
ゴミは、これから伸びることは無いだろう
そのうえ、会長が張とい名の三国人。
張なんてモロに三国人じゃん、在日チョンの張本の本名は張だぞw

日本人なんてありえんよ、あの顔と名前、そのうえF1でのたの態度W
204名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:22:48 ID:f3behXsO
元ロッテの張本に顔がソックリなくせに、日本人を自称
無理がある
そもそも奴は日本国籍なんかな?W
205名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:27:27 ID:HRGguiXA
ホニャララ事例一覧

・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導

・米トヨタで社長がセクハラ有罪 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕

・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検

・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
206名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:37:46 ID:L4dp4z42
>>188
トヨタの指示で
スバルが製作中
>>203
ディーゼルは国外向けにはあるよ
207名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:42:52 ID:HuVzFuqi
インプレッサって燃費いいぞ 
208名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 03:53:45 ID:f3behXsO
トヨタで欲しい車って無いな
209名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 04:05:09 ID:f3behXsO
現行インプレッサって、女にも好まれそうなデザインにしてしまったね。。。
余裕あったのなら、別車種として発売していたんだろうが、あのデザインはねえ。。
やっぱ、メーカーが等しく発展しないと駄目だね、トヨタのようなゴミが1人がちしても
ろくな車が出てこえね
210名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 04:19:05 ID:ad901HmS
不愉快な記事だな。
車売っ払うかな
211逆噴射経済特区:2008/04/03(木) 04:34:18 ID:eA2O+bAU
ボクサーディーゼルターボフルタイム4WD+ハイブリッドの印譜に期待
ついでにSVX後継も。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 04:59:55 ID:f3behXsO
ハイブリッドW
213名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 05:07:53 ID:2bF6aR0U
水平対抗リアマウント4WDのグランドドミンゴに期待
214名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 07:55:37 ID:nXaYx/yA
ディーゼルはいすゞに作らせるんだろ
そのためにいすゞを買ったんだからw
215名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 08:00:18 ID:G7wf2Nz4
スバルのエンブレムの楕円が、トヨタのちんこマークと同じサイズになるよ。
付け替え可能でいつでもトヨタ車になれる。
216名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:10:56 ID:QCGmOZWs
>>131
難しいとは言ってない
交換自体は簡単だけど他のエンジンと比べて
色々外さないといけないから面倒だ。って事

217名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:43:50 ID:/Y+v+DzH

レガシィーがカルディナみたいになっちまうのか!?
218名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:45:33 ID:dBf199zd
>>216
今V6の車多いだろ?そういう車も上にカバーやらインテークやらいっぱいついてるがな
結局はずさないといけない
直6のもそうだ
上にカバーなんてついてるから、これもはずす
219名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:51:00 ID:nPd9rHdW
>>217
エクシーガが最後のスバル車になるのか…
つか、トライベッカ売れよ
220名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:58:43 ID:QCGmOZWs
>>218
乗ってるのは11年前のインプで、他にも古い直4しかないから
最近のはよくわからんですorz
レビンとカリーナはすぐだった

貧乏はつらい
次買えても軽だしね...

221名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:11:08 ID:HRGguiXA
いまの、特に100万超の上位モデルはものすごくデキがよくなってるから
軽でも十分だぞ。

常時2500〜3000回してるから音うるさいけどな。
222名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:22:10 ID:Jex5Za7e
>>218
ノンターボだろうが直4だろうが、補機が多くてプラグへのアクセスはたいへんだ。
しかしプラグも10万キロ無交換みたいなものになってきているので、今は車検時にさえほとんど手を着けないんじゃないか。
223名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:48:15 ID:ns0DeYlH
どっちにしても、水平対向の機構上、かなり下の方にあるヘッドにアクセスするのはめちゃくちゃ大変だお
スバルDは知らないが、一般的な工場だと普通のエンジンに比べて交換工賃は高い
224名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:52:51 ID:dBf199zd
>>223
それぼられてるよ
工賃は時間単価
スバル車のプラグ交換なんて30分だよ
ほとんど変わらない
225名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:54:02 ID:gXegFzKL
スバルか。良い会社だったのにな。
226名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 11:59:22 ID:FAQNP+u1
サンバーとディアスが消えたらスバルは終わりのような気がする
いい意味でも悪い意味でもスバルのカラーを最もよく表しているから
227名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 12:12:55 ID:FvzYalTQ
張 富士重 工夫
228名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 12:28:18 ID:ad901HmS
マジでトヨタが絡むとろくなことにならんよな。


ゴミが付着しまくりそうで不愉快窮まりない。
どうにかしてくれ。
229名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:11:11 ID:rRWCkxNX
>>215
ダイハツや日野もそうなったし、それはありそう。

スバルのエンブレムの楕円の形も微妙に変化してきてるけど、今はかなり横長

http://www.fhi.co.jp/outline/inoutline/brand/img/icon_brand_02.gif
http://toyota.jp/image/header/toyotalogo.jpg
230名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:44:08 ID:HRGguiXA
俺のダイハツが、ヨタに汚されてゆく・・・
231名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:51:31 ID:6yVLsV7I
ヴィッツベースでスバル360復活を断固希望します!!
232名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:11:54 ID:Jex5Za7e
R1ベースのトヨタスポーツ800でもいいな。
軽枠にとらわれる必要はない。

ただ、大量生産車種はトヨタの生産管理を学んで欲しい。インプやレガシイのセダンはもういらんやろ。
233名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:15:08 ID:qIAn0Gfe
独禁法違反だな
234名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:19:40 ID:sMSeccY3
>>232
そういういらなそうな車種まで作り続けるのがスバルの良さだろ
トヨタみたいなくだらない車種だらけになってほしくない
235名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:31:00 ID:yp/1JzD4
鋏が万能だと思い込むタイプの馬鹿ってどこにでもいるんだな。
236名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:32:30 ID:y1bJ07Kd
議決権を得るまで買い増ししてくれ!
旧大宮市にあるスバルの工場は、JR大宮駅やシャトルの駅から近い立地にあるんだから売り払うべき
あそこら辺の地価は、かなりする
237名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:41:20 ID:CS3Ko28V
.>214
またトヨタマンセーのチョンの妄想が始まったよ
238名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:41:46 ID:bysqKvFk
>>184
中華系じゃない。満州出身。

>>197
文章よく読めよ・・・

トヨタスレにいるキ○ガイは工作員であってホンダヲタじゃない事を祈るよ・・・
239名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:44:40 ID:RQtB37ld
>>136のロイターニュースより。

問題は、両社の企業文化が相いれるかどうか。国内証券のある自動車アナリストは「両社は車に対する哲学が根本的に違う。トヨタは80%の出来でよしとするが、富士重工は120%でないと納得しない」と指摘。
「ダイムラーとクライスラーの例など、自動車メーカーの提携は文化摩擦のせいでうまくいかないケースが多い」と話す。
240名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:46:24 ID:CS3Ko28V
>>238
キチガイはおまえだろチョン
トヨタ車に乗って吠えてろや、それがおまえにはお似合いだ
241名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:47:46 ID:A0Tn2tLY
っていうかトヨタの成功に嫉妬したチョンがただ単に日本人と認めたくないだけだろ
最近の2CHはチョンが多いから、いつものことだよ
242名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:48:41 ID:/SMZbeRX
GMがリーダーを退いて、
TOYOTAが世界の自動車業界リーダーになるな。こりゃ。w
243名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:51:46 ID:6yVLsV7I
>>234
くだらない車種、ボンネットに穴空けてる車w
244名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:57:16 ID:p0ZaAmqJ

せっかく水平対向なんだから
ボンネットを低くデザインすればいいのに…

初代アルシオーネみたいに
245名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:15:58 ID:CS3Ko28V
>>242
それチョン得意の妄想だよ
トヨタになんてまともな車ねえだろうに
246名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:21:09 ID:A0Tn2tLY
>>245
トヨタ=チョン?
大阪=チョンと同じ手法だなそれ
そういうことやってると本当に日本に居られなくなるぞお前ら
247名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:21:45 ID:xeeF31Nl
>>96
>>100
それ元ネタマーチだから。
マーチのほうがしっくりくるでしょ。
カローラへってwww
248名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:27:44 ID:CS3Ko28V
>>246
おいチョン、無理すんなよ。
よほど会長の三国人の張が大好きみたいなだな
調子こくなよ、ゴミのくせに
249名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:28:29 ID:S2Z1nTbs
日本のトップ企業をちょんとかどうひいきめにみても基地外だろw

カウンセラーに「ネットでリハビリさせるのはやめろ」と伝えておいてくれよ
250名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:31:43 ID:A0Tn2tLY
>>248
チョンにチョン認定されるとは思わなかったぜw
251名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:39:25 ID:CS3Ko28V
>>250
創価の池田犬作マンセーのチョンのくせに、無理すんなよ
池田犬作死ねって言ってみなw

いえるわけねえよなあ、チョンだからw

252名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:39:55 ID:y1bJ07Kd
SONYやサムスンのスレでも、よく見かける光景だな(苦笑)

そういう言い争いは、ニュー速+でやってもらえんかのぉ
253名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:44:24 ID:CS3Ko28V
言えないようで、弱気になったようです
254名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:44:37 ID:A0Tn2tLY
>>251
池田犬作死ねなんて簡単に言えるわ
逆におまえ「10年後に朝鮮滅亡」って言ってみろよ
255名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:51:21 ID:bysqKvFk
>>254
気持ちは解るけど、なんか真性っぽいから放っておいた方がいいよ。
世間から見捨てられた人なんだよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:58:47 ID:A0Tn2tLY
逃げやがったww
ID:CS3Ko28Vのチョン確定wwwww
ほんと反日のクズだな在日は

>>255
そうみたいだな
257名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:28:25 ID:yp/1JzD4
春休みって長いよな。
258名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:34:10 ID:m6QCGBDg
>>254
おいおいチョン
sageで勝利宣言してんじゃねえよ、ちょんくせーなほんとw

>逆におまえ「10年後に朝鮮滅亡」って言ってみろよ

なんだよ10年後ってよw
なんでそんな弱気な設定なんだよw
朝鮮なんて今死ね、と言わせろよw

ほんとチョンは面白いな。

さすが在チョンだ

じゃあ、在チョンは速攻で帰国しろこの便所虫が!!

って言ってみな

て逃亡だろうがw

259名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:49:09 ID:m6QCGBDg
sageで勝利宣言したチョンが
俺のageの書き込みはスルーか
分かりやすい、寄生虫便所虫だなw

さすがゴミ民族。
260名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:55:43 ID:FAQNP+u1
>>259
CS3Ko28V→m6QCGBDg
よくやるわ
261名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:05:13 ID:m6QCGBDg
いえないのか?ゴミ民族
キムチのゴミの分際で

262名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 21:32:26 ID:8FIhqWOS
>>260
在日の分断工作員だな
ビジ板で日本企業や地方の悪口いってるのは大抵こいつら
263名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:12:23 ID:p14Qaa/Y
これで、ディーゼルの日本規制達成に弾みがつくな。
264名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:14:53 ID:FAQNP+u1
>>262
確かに言ってる内容はウヨそのものだが
普通のウヨとは行動パターンが明らかに違う
265名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:38:49 ID:llOo+29/
日本ムーグ、富士重工の大型風力発電システム向け電動式ブレード・ピッチ制御システムを開発
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=186176&lindID=4

日本ムーグ 風力発電機用ブレード・ピッチ制御システムを開発
〜 富士重工業の高い評価基準をクリアし、2008年より採用 〜

日本ムーグ株式会社(代表:ショーン・ガートランド、本社:神奈川県平塚市)は、
富士重工業株式会社(代表:森 郁夫、本社:東京都新宿区、以下 富士重工業)の大型風力発電システム
「SUBARU 80/2.0 ダウンウィンド型風力発電システム」向けに、
最新型電動式ブレード・ピッチ制御システム(以下 ピッチ制御システム)を開発、
2008年の量産より採用されることを発表します。

■富士重工業製「SUBARU 80/2.0」ダウンウィンド型風力発電システムについて
「平成18年度 第11回新エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞」を受賞した、“ダウンウィンド型”の風力発電システムです。
風を受け回転するロータ面を、ナセルの風下側に置くことにより、山岳地の多い日本の地形において
効率よく発電することができる、という特長を持っています。
本機は、富士重工業がシステム全体を開発・製造し、発電機などの電力システムは日立製作所製を採用しています。

■富士重工業株式会社について
 富士重工業株式会社は、その前身である航空機メーカーの時代から長い技術革新とともに歴史を歩み、
スバルブランドで世界的に知られる自動車部門のほか、航空宇宙、産業機器、環境車両と、
4つの事業を持つ輸送機器メーカーです。

■ムーグについて
 ムーグ(ニューヨーク証券取引所上場)は、1951年に設立され、本社をニューヨーク州イーストオーロラに置いています。
精密制御機器とシステムの設計、製造、構築を世界規模で展開する企業です。
ムーグの高性能システムは、航空機、人工衛星、宇宙船、打ち上げロケット、
一般産業用機械、医療機器等の制御に利用されています。
2007年、ムーグの総売上は、前期比19%増の15.58億米ドルに達しています。
266名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:49:59 ID:uOSNWN6U
日本ムーグ,風力発電機のブレードピッチ制御システムを開発---富士重工業が最新機種で採用
Tech On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149950/

画像
「SUBARU 80/2.0」。ロータ面(受風部)がナセルの風下にある「ダウンウィンド型」であり,
山岳地などで多い“吹き上げる風”を有効に利用できる。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149950/?SS=imgview&FD=-300701507
EMAユニット
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149950/?SS=imgview&FD=-301625028
ピッチ制御システムの概要
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080403/149950/?SS=imgview&FD=-302548549
267名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:02:11 ID:JwyRrZwQ
富士重、2014年までに登録車燃費を40%改善
日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080404053bdaa.html

 富士重工業は2014年までに、登録乗用車の平均燃費を現行車より約40%改善する目標を設定した。
2015年度の国内燃費基準では乗用車で2010年度基準に対して平均29・2%の改善が求められる。
富士重は同基準に比べて10%高い改善目標について1年前の達成を目指す。
次期「レガシィ」にアイドルストップ技術を搭載するなど、
段階的に車体やエンジンに複数の燃費改善技術を加えていく。

 富士重は、今年からガソリンエンジン車に比べて二酸化炭素(CO2)を
25%以上低減するディーゼルエンジン車の投入を開始。
09年からは約10%の燃費改善効果が期待できる新開発の無段変速機(CVT)を登録車に順次搭載。
2010年には約20年ぶりに独自の水平対向エンジンを全面刷新する計画だ。
268名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:46:49 ID:lTN8OmKq
水平対向だの止めて開発はトヨタにおまかせ
スバルはデザインによる差別化に力をいれるべき。
269名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:11:59 ID:s0xNoeCP
文句なし
水平対向エンジン製造で世界一だね
270名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:21:05 ID:TEXgjGUG
>>268
せっかくの商品差別化要素をわざわざ捨て去って一体どうする気なのかと(ry
271名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:14:05 ID:OtSRJSv4
2000億で経営権握れる自動車メーカーってのもなんだな
もうタタに買収されたらいいのに
272名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:38:45 ID:cHtgbQYd
>>267
ボクサーディーゼル出すから強気だな
273名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 20:43:41 ID:/Pvmd6bK
ボクサーディーゼル持ちあげてるやつに聞きたいんだが市販されても無いのにどうしてそこまで期待出来るのか聞きたい
スバルだぞ?面白みはあるかもしれんが絶対ボロいぞ
274名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 21:26:34 ID:iz1mbKgy
>>273

ボクサーディーゼル”エンジン”を期待しているのであって、
スバル車を期待している訳では・・・以下略
275名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:40:21 ID:8YYAEXdy
そうだよなあ。スバル車は個性はあるが工業製品としてはトヨタに比べたら下の下だからなあ。
面白みだけで乗れる遊び用には良いんだが・・・。
トヨタがカイゼンすればいいものになるような期待はある。
276名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:42:06 ID:HpjEdZx1
トヨタはまず名古屋のお笑いサッカークラブをカイゼンしろよw
277名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:58:25 ID:grFEH63w
見てる分にはレガシィとか魅力的だけど、
高品質っぽい外見とはウラハラにそんなにボロいの?

昔代行のあんちゃんが
ヴィヴィオはオイル漏れ凄くてボロすぎですよって言ってたけど。。。
278名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 00:48:42 ID:ptVnd3uv
>>277
外側からみえてる部分なんてそんなもん
279名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:18:59 ID:ghpbKH3P
買った訳じゃないけど新しいインプは良かったぞ
知り合いはR1買ったけどレベル高かった。
トヨタは壊れないし隙が無いけど欲しいのが…
280名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:37:22 ID:n1r2g07r
先日シェンタの助手席に乗る機会があったけど、
外見のかっこわるさとの引き換えに中は広いな。

だけどドア閉めたときの音が、ものすごく安っぽくてびっくりした。
本当に軽い、バンっ、て音。
昔の安車だってもっとましな音してた記憶があるんだが。
281名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:42:07 ID:U/0Qbl2g
4駆でMTでターボとかじゃない普通のタイプの車。
スバルはそこを押さえてくれているから好きだな。
MTイコールスポーツ車ってイメージがほとんどだけど、
そうじゃないやつも少数だけど存在するってことを
わかってほしいな。

売れないからってラインアップから消してるトヨタ(だけじゃないけど)は
好きになれない。あと、単純に街にあふれてるからってこともあるし。
あまのじゃくって感じだな。使ってるパソコンもマックだしなw
282名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:44:39 ID:n1r2g07r
カローラ乗るオヤジもマニュアル派が多いよな。
283名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 07:23:10 ID:ptVnd3uv
>>280
>ドア閉めたときの音が
こんなのこだわるのアホくらいだし実際ドアが軽くなってるからね
284名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 07:40:59 ID:bIYbcLM0
富士重工をトヨタなんぞのグループにはしたくないなぁ
285名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 09:30:43 ID:8bdamihR
>>281
インプレッサのFFノンターボ5F装備お粗末バージョンが115マソだったりするのは買いだな。
カローラクラスの車体がビッツ程度で買えるのは、単に足の車が欲しくて普通に4人乗りするには良い。
軽ワゴンと似た値段の似た広さでも、やはり1.5Lエンジンは普通の車として走れる。
またこれが6年落ち程度で15万とか20万とかに落ちてくれるのも車検のつなぎに2,3ヶ月〜半年乗るだけの足が欲しいときに手ごろだし。
286名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:46:27 ID:uciE3D2O
ポルシェと同じくボクサーだからかwww くだらねえ
287名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:21:44 ID:n1r2g07r
>>285
ヒント

燃費や耐久性がカローラとは雲泥の差
288名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:25:32 ID:/K2dSXY9
289名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 07:31:11 ID:bj7Fezz5
>インプレッサのFFノンターボ5F装備お粗末バージョン
                   ~~~~~~~~~~~~~
そんなのあったか?インプレッサの最低グレードっていうとC'zとかI'zとか
必要な装備が色々付いててこんなに安いのか?って感じだったけど。
今でもそうだろ?
290名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:34:08 ID:mRyxbfPt
>>287
燃費はともかく弱点があるだけでそこだけ気をつかえば耐久性はスバルいいぞ
先々代レガシィとか先々代インプレッサとか普通に走ってるだろ
291名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:51:03 ID:qRJs6eXP
>>287
燃費が悪いっていつの話をしてるんだ?
大体、>>285も115万で買えるとか、中古か新車の値引き後の話か?
292名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:15:56 ID:H9sI2YiZ
>>290
弱点ってどこ?
293名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:56:59 ID:mRyxbfPt
>>291
ターボは出力から考えると燃費いいけどNAがターボと大して変わらなかったりするからあんまり良いとは言えない
4駆ATで都内リッター9kmだから、激しく悪い訳じゃないけど
115万は先代の15i特別仕様車の値引き後かな
装備は普通についてた記憶がある さすがにナビはついてこなかったと思うけど
>>292
一番多いのはターボ車のカムカバーからのオイル滲み
最近のは大分耐久力上がったけど、先々代レガシィとかはダメ
294名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:02:37 ID:YfclrCG0
初代レガスィーのホワイトは美しいフォルムだ
295名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:26:25 ID:t5lGpo1o
>>293
スバルってほぼ確実にオイル漏れやにじみがあるよねw
296名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:19:05 ID:F5b7BHv8
>>295
つオイルが入ってる証拠w






っていつのイタ車だよw
297名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:56:42 ID:bIsAzcES
あらゃドレインボルトを生真面目にゴムでしめてるからだろ

接着剤でうめちまえばいいだろ
298名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 11:05:00 ID:t5lGpo1o
>>297
ドレンのガスケットはアルミだし何言ってるの?
299名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 11:15:24 ID:MM6fhGo5
ガスケット再利用するとオイルがかなり漏るよね
うちは半年で200ccくらい漏ってた
300名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:24:14 ID:v+B+lD6m
ドレンってなに?

オイルドレンのパッキンは真鍮だろ?
あのひしゃげるやつ

タベットカバーはゴムパッキンだけど、そこに液体パッキンを塗ると漏れないよ
301名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:25:14 ID:goH6+uCU
>>298
エンジンオイルのドレーンならアルミじゃない
スチールのネジ閉めるとつぶれる奴
302名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:27:15 ID:S7ASzs18
スバル好きな人はトヨタ嫌い多そうだな
303名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:04:12 ID:Su82Lk8F
提携するのは仕方がないが、よりによって相手がトヨタなんて・・・

って思ってるやつは多いだろうな。俺もそうだけどw
304名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:32:19 ID:JkcOX6oY
トヨタの狙いはこれか?
富士重工が参加へ…三菱重工の小型旅客機生産に [08/04/09]
http://www.asahi.com/business/update/0408/TKY200804080362.html

事業そのものにも資本参加してるけど
305名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:35:29 ID:0MOmLa0c
軍需産業への参入も狙ってそうだよな
黒すぎて
306名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 18:56:32 ID:ZCo0t/Pq
名古屋人の俺としてはこれはいい展開だと感じる
関東人は日立市と日立には甘いけど、豊田市とトヨタにゃ厳しい

無視して淡々とマイペースで覇道を極めればいいよ
307名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:04:37 ID:wfIAMkOp
自動車以外の次の市場として、まず1番市場が見込める「環境技術」、つぎにもう市場がある「飛行機」、最後に「ロボット」。
トヨタパワーで上記3つの次世代産業を名古屋に少しでも根付かせていただけるとありがたいね。もちろんでれサポートするで
308名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:10:09 ID:xu604yc0
日立のロボットのほうが安心できそうだな

ヲタやビシの製造物に命を任せるのはちょっと勇気がいるな
309名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:18:54 ID:pM787/9c
スバルの車自体はいいんだが 以下俺のチラ裏


部品がアリエナイ仕様大杉 ※独自的に
ディーラーは最低の糞奴らばかり ※態度的に
内装は10年前のヨタ並 ※良くも悪くも

310名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:20:41 ID:ZCo0t/Pq
>>308
市場は分かれるだろね
日立は学者中心のメンツでしょ、アメリカの有名大学系と戦う「ニッチなロボット市場」

名古屋のほうは、既にロボットの基礎となる機器メーカーで
森精機などの名古屋系企業が世界シェアの半分以上をとってる。
学者系で言えばトップレベルの日立だけど、技術者といえばトヨタ系列のデンソーのが強い。
惨い職場で鍛えられてるので実践的な技術はピカイチ。

既に世界の機械市場の半分がメイド・イン・名古屋
メインのロボット市場は名古屋になる。ただトヨタや重工もまだ機械メーカーを支配しきれてないので
日立が覚醒して名古屋に工場もってこれればシェアをぶんどれる可能性もある。
311名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 15:10:43 ID:LIki6KzK
MRJも三菱+トヨタになって来てるなあ
312名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:12:59 ID:uryLKUFl
スバルって分野の目の向けどころが良かったから
トヨタに買われたんじゃないかな。

ディーゼル
航空
風力発電

この辺、今後伸びるよね
313名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:16:34 ID:a83yokp0
302 :名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:27:15 ID:S7ASzs18
スバル好きな人はトヨタ嫌い多そうだな

まあしかし、株の取得もせいぜい20%だしねえ。
314名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:20:14 ID:Xxy86pTj
ホンダはタタやヒュンダイと合弁とか、笑えない展開もありうる・・
早めに良いグループ化を模索した方が良い。
315名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:21:43 ID:a83yokp0
チョンダイが組んでいるのは三菱だよ
316名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:26:53 ID:xuPLy9V3
>>310
酷い職場かはとくもかく、デンソーは自社で使う工作機械を作る部署を持ってるから
そっち方面の技術者も揃ってる罠
317名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:31:37 ID:6D1spiPe
スバルは軽自動車をダイハツからOEM受けるらしいね。
ああ、これでスバルファンがいくらか減るな。
318名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:35:15 ID:fxqrm/qy
車スレのデマの多さは異常
319名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:37:46 ID:YJ2f2AvW

軽撤退・・・赤帽サンバーはどうするんだ?
320名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:37:47 ID:DUiFRjGM
321名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:38:15 ID:4oVBLgeO
俺の可愛いR1がorz
322320:2008/04/10(木) 20:39:06 ID:DUiFRjGM
で、EVはどーなるの?
323名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:40:09 ID:8DUiVcbp
いい経営統合だと思うよ
324名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:41:00 ID:raKp5R1S
歴史あるサンバーが終わるのは残念。経営資源集中するという意味では間違ってないとおもうけどね。
325名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:45:24 ID:CuQ1Wh+W
独立懸架の軽が…。
326名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:46:25 ID:ss9Mo0DM
>>314
まぁ、ありえるのは日本撤退
327名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:46:31 ID:rdf0Tj7s
>>317
ダイハツからOEMするのはずっと前から言われて、サンバーやめてハイゼットもらうのか、
と思ったら、軽全面撤退だったのか・・・確かに選択と集中という点では間違った判断じゃないけど・・・
スバル360の伝説もここまでか・・・
328名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:48:25 ID:ss9Mo0DM
>>303
まぁ、ネガキャンに引っかかるやつだけだなぁ
329名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:49:27 ID:6eeqdN5U
>>327
ホンダでさえもライフ撤退後もアクティ続けたのにね。
330名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:54:23 ID:rdf0Tj7s
つーか、これ地方の販売店はキツいぞ。
軽自動車って販売店では生命線なのに、ダイハツと軽が一緒になるんなら、
セールスポイントないじゃん。しかもスバルは小型乗用車がない。
軽の次はインプレッサだよ。間がないんだよ。
うー、ここで小型車を真面目に作ってこなかったツケがまわってきたなー。
それだってトヨタからもらおうってんでしょー。
乗用車のラインナップがたくさんある日産とマツダが、OEMの軽を売るのとは訳が違うんだし。
331名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:57:20 ID:byCI5IQt
いい軽、あるんだけどね..
オワタなww
332名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:58:12 ID:mPDQODMd
昔ジャスティという車があってな(ry
333名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:06:25 ID:Qn/zDt9X
直列4気筒+スーパーチャージャーの軽はもう終わりなのか・・・
334名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:07:32 ID:xl1mnMKJ
>>315
その提携って、ダイクラが三菱自から撤退してなくなったのだろ。
最後の提携事業がアウトランダーで使われてるエンジンの共同開発だと聞いてる。
335名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:07:39 ID:9DdP6q+X
スバルは軽から始まって軽を普及させたメーカーなのに
336名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:07:42 ID:8DUiVcbp
環境技術+小型ジェット
やばいなトヨタ、「自動車での相乗効果」もともかくとして

一番重要性の高い「環境技術」を手に入れ
次世代の「国産小型ジェット」にも参加確実
そして「ロボット」

名古屋人としては嬉しい限りです
337名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:09:04 ID:UabHm8Vb
>>330
ダイハツ・クーのOEMも売るんだよな
ラクティスの供給も受けるとかなんとかってのもあるし
338名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:10:40 ID:VSF7Paqr
株式売却の調達資金は新工場の建設に充当=富士重社長

4月10日20時2分配信 ロイター

 [東京 10日 ロイター] 富士重工業<7270.T>の森郁夫社長は10日、
トヨタ<7203.T>の渡辺捷昭社長、ダイハツ<7262.T>の箕浦輝幸社長と共同で記者会見し、
同日発表したトヨタに対する第三者割当による自己株売却で調達する資金は、
トヨタと共同開発する小型スポーツカーを生産するため、
群馬県に建設する新工場に充当すると述べた。
 トヨタの渡辺社長は、富士重へのさらなる追加出資と役員の派遣について、現在は考えていないとした。
 富士重の森社長は、ダイハツ<7262.T>から軽自動車のOEM供給を受け、最終的には自社の軽自動車生産は終了すると述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000602-reu-bus_all

ああ スバル360の富士重工も終了
セスナ機なんかでも富士重工の飛行機もカッコよかったが
339名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:13:49 ID:ZMvWKwPg
スバルの車を買うことは今後なくなったなw
とりあえず軽ならホンダかスズキ以外の選択しかないか…
340名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:14:00 ID:ss9Mo0DM
>>330
もともと、地方に販売店がほとんどない
341名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:14:09 ID:PMC8BNBE
スバルみたいな技術丸出しの会社があってこそいろんな企業が伸びたよな
インプレッサがあんなんだったらWRC伝説ももう・・・。
マクレーが亡くなったのは業務提携を聞いてか??w
レガシィだってすごく重厚感あるけど軽い足取りだし
それでいてあのコストパフォーマンスはすごすぎる。
プレオとか結構がんばってたけどな
あとB9 トライベッカはどうなったんだ・・・あれはたぶん売れるぜ
まあとにかくスバルの技術だけ吸い取っていかにも提携してますみたいな
顔はやめろ。
あとプリウスは政府がらみらしいな たしかに当時あの値段で出せるわけ無い
342名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:14:29 ID:8DUiVcbp
大丸(大阪)+松坂屋(名古屋)=Jなんたら(東京)
というように、ある意味ギャグのような感じで、全部東京に吸収されてる昨今

東京に全てが集まってるIT関連業界なんてひどいありさま
トヨタのような地方が東京企業を逆吸収ってのは、バランス的にはいい流れですよ
343名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:17:19 ID:6ZijzP3H
ダイハツ専売店でDRS謹製『インプレッサ デ・トマソ』
という、FFスポーツモデルを販売してくさい!
344名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:17:37 ID:0TSkGTtS
>>340
JAルートは未だに残ってるぞ。
345名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:18:09 ID:PMC8BNBE
スバルみたいな技術丸出しの会社があってこそいろんな企業が伸びたよな
インプレッサがあんなんだったらWRC伝説ももう・・・。
マクレーが亡くなったのは業務提携を聞いてか??w
レガシィだってすごく重厚感あるけど軽い足取りだし
それでいてあのコストパフォーマンスはすごすぎる。
プレオとか結構がんばってたけどな
あとB9 トライベッカはどうなったんだ・・・あれはたぶん売れるぜ
まあとにかくスバルの技術だけ吸い取っていかにも提携してますみたいな
顔はやめろ。
あとプリウスは政府がらみらしいな たしかに当時あの値段で出せるわけ無い
346名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:19:22 ID:4SwIhmbK
富士重、トヨタ化?
347名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:20:09 ID:ss9Mo0DM
>>344
本当?
348名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:21:08 ID:PMC8BNBE
>>346
ほぼ確定だな。。。マジで泣きそう
349名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:22:42 ID:8DUiVcbp
>>348
地方の人間は今までずっとその感覚を味わってきたんですよ・・・
大阪でも例外じゃない、関東に住んでりゃ分からないよ。東京さんは考えが甘すぎるよ
日立市と日立帝国が崩壊するまで気づかないんだろね
350名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:24:09 ID:/hVD+NKJ
スバルの軽、終了か・・・
351名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:26:42 ID:51gyzeCS
RRじゃない軽トラなんて
352名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:27:29 ID:51gyzeCS
>>347

営農サンバー
353名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:27:43 ID:ss9Mo0DM
こんだけ、会社法とか証券取引法に疎いやつがいるとは働いてないやつか?
354名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:27:57 ID:wiQzWUEL

デザインに狂った穀潰しのRシリーズは

評論家人気大爆発
355名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:30:07 ID:ss9Mo0DM
>>352
かつては、農協系の専売仕様車として「JAサンバー」(「営農サンバー」)が販売されていたが、現在は農協が実質的に車両販売から撤退しており、
装備がJAサンバーに準じたものが一般で販売されている。

Wikipediaより
356名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:30:53 ID:ALavH17Q
まあトヨタが株取得したときから言われていたことだな
軽撤退ないという人間も一部いたが
結局これ
トヨタに目を付けられたらこうなるわけよ
357名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:32:06 ID:raKp5R1S
資本関係がなくてもGMとの関係が続いているスズキとスバルの差だな。
トヨタもめんどくさそうな感じだね。役員派遣断ったとこみると。
トヨタ、トヨタって言うアホがいるけど、スバル自体が駄目なんだよ。
358名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:33:36 ID:i9YGeW+/
>>319
赤帽さんは脱帽せざるを得なくなる模様。

あとでアトレー乗り換えるのか?
359名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:34:26 ID:8DUiVcbp
スバル、日産、ホンダ
関東企業は最近勢いが無い。日産も外資の傘下

トヨタ(愛知)、スズキ(浜松)、マツダ(広島)
勢いありまくり。トヨタは独自の経営スタイル持ってて、スズキもインド市場5割など超独自、マツダも異色

製造業は関東に向いてないよ
360名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:35:15 ID:hI1FpsI1
前社長が叩かれないのはなぜ?

顧客無視のプレミアム軽自動車や
ころころ変わる統一顔などやらかした張本人なのに
361名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:37:15 ID:ss9Mo0DM
とにかく、会社四季報ぐらい読めよ
362名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:39:49 ID:gh0XuLk2
とにかく、レガヲタが静かになるのは良いことだ
363名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:40:26 ID:1SS/tYbm
トヨタはグループの再編を進めてるし、今回の出資比率拡大もその一環でしょ
364名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:40:48 ID:Ul4vn0d3
>>345
フォレスターに2.5Lが無いのも、トライベッカを日本で売り出さないのも
RAV4やヴァンガードが売れなくなるトヨタの策略に思えてならない。
365名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:43:08 ID:ALavH17Q
今NHKニュースでやった
366名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:43:55 ID:PYgiPril
>>364 深読みし過ぎ。そんなん全く考えて無いさ。
367名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:44:39 ID:raKp5R1S
会社の株は買いたくないよな。スバオタなら今PBR1倍割れの無残な姿のスバル株買ってやれよw
368名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:45:13 ID:BbfKcPhs
中身がダイハツなら、スズキかホンダを買った方がいいな…。orz
369名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:45:52 ID:J8iZZnXb
スバルの軽は、将来的に自社開発終了させるとさ。

残念だ。

せめてボクサーエンジン フラット4 6 &ターボは無くすなよ
頼むよ〜

スバリストより
370名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:00:36 ID:fxqrm/qy
売国奴ならぬ売社奴か。森社長は腹を切って死ぬべきだな。
つーか、貴重なサンバーが…
371名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:01:31 ID:Wd5Nj+Uo
サンバー無くなるのかよ・・・・ どうすりゃいいんだ
372名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:02:58 ID:1SS/tYbm
富士は軽の"生産"からは将来的に撤退する予定だが、"販売"からは撤退すると言って無いぞ
373名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:05:04 ID:fxqrm/qy
>>372
RRじゃないサンバーなんてあり得ないだろ、JK
374名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:06:31 ID:raKp5R1S
今世紀に入ってからスバルは迷走してるよなー、90年代に上手くやりすぎてもとの地金が出たともいえる。
90年代に上手くやってなきゃとっくに乗用車の自社開発から撤退するような規模なんだから。
375名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:06:39 ID:+It2bF8b
>>368
買ったこともない人は、すぐ分かるなw。
試乗だけでも良いからしてきな。
376名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:06:51 ID:LFz69+J1
ダイハツの軽を販売するスバルディーラーw
誰がダイハツの車をスバルディーラーで買うものか。
377名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:09:47 ID:uDZMZOfh
愛知県民=ニダー
378名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:09:51 ID:sEU1BsKC
スズキの軽を日産ディーラーで買う人は
少なからずいる。モコとかピノとか
379名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:10:37 ID:BbfKcPhs
>>375
ハイゼットとサンバー両方を乗っていたんだが、
前者の方が疲れ易かったんだよね。

もっとも最新の型式は経験していないんで、
どう違うのか判るのなら教えて欲しい。
380名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:11:17 ID:ALavH17Q
>>376
今の日産みたいになんだかんだで
OEM軽が主力クラスになったりして
381名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:12:45 ID:6ZijzP3H
レガシィB4NA→4代目アルティス
382名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:14:47 ID:noY3KHjp
愛知県警は7割がニダ、残り3割は中国研修生 >377
383名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:15:19 ID:+It2bF8b
>>380
日産は、高い車意外は、スズキとルノーにやられている。
384名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:21:55 ID:a83yokp0
382 :名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:14:47 ID:noY3KHjp
愛知県警は7割がニダ、残り3割は中国研修生 >377

名古屋の警察は、トヨタに支配されているらしいな。

怖いねえ、癒着構造は。
金を持った連中が警察権力と結託。
385名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:24:06 ID:sEU1BsKC
日産は、モコEエアロスタイル(120万0150円)をもっと宣伝してもいいと思う。
ベージュ/アプリコットの内装は魅力的
オーディオレスだが。
386名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:24:56 ID:d6J8RzXj
387名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:27:53 ID:fxqrm/qy
トヨタはもちろん、ダイハツも恨まれるんだろうなあ。
388名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:30:43 ID:uGOKBBek
金があればすぐにでもR1とサンバーを買いに行くのに・・

つか、サンバーはもったいない。むしろハイゼットをやめて
サンバーをOEMで供給すればいいじゃないか!
389名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:32:30 ID:dclUtobh
SVXみたいな車はトヨタでは無理。
だってセンスないから。
電気系統とミッションが丈夫なら
まだ乗ってました。
390名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:36:40 ID:a83yokp0
トヨタは電気系統が貧弱だからな
パワーウィンドウだ室内灯の接触が悪くなっちゃったよ
391名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:37:43 ID:KDveFySf
>>387 むしろ収益カイゼンが見込まれて良い方向に行ってるな。
392名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:38:11 ID:g+bAc82b
スバルがトヨタみたいに魅力の無い車しか作らなくなるって事?
日本という企業体に巣食ったがん細胞みたいだなトヨタって。
393名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:50:05 ID:fxqrm/qy
>>391
アイデンティティの喪失という問題はバカにはできないよ。
まあ軽に関しては致し方ないのかなという気もするんだけど。
394名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:51:24 ID:g+bAc82b
>>393
そんな車そのうち売れなくなるだろ。
インドや中国と戦っていくのか?

すげーなトヨタwww
出来るのか??

国をネタに自分達だけ生き残るってすんぽうか・・・
395名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:56:44 ID:anU3ariM
>>382
>スバルがトヨタみたいに魅力の無い車しか作らなくなるって事?
そうなったら真っ先にトヨタが株手放すだろ
396名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:58:43 ID:g+bAc82b
>>395
魅力の基準がトヨタなんだろ?
馬鹿かお前?
397名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:00:59 ID:g+bAc82b
馬鹿だろwww

マジで、トヨタはでかくなりすぎてこれからは萎むしか無い将来性の無い企業だな。
お前みたいな池沼が一杯居るんだろうなww
398名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:02:49 ID:CW8MeDu8
トヨタの狙いは、もしかしてスバルとダイハツの合併か?
まあ、ない部分を補い合えるが・・・・

しっかしよお、なんでトヨタなんだよ・・・・・
前に世話になってた日産に戻る選択肢はなかったのかよ。
399名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:07:45 ID:H+aJafq0
日産はルノーに資本提携してもらって自分の所で精一杯だしなぁ
GMに捨てられなければこんな事には・・・(´・ω・`)
400名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:08:03 ID:m6FK3MsE
ホンダ、スバル、マツダが好きだったが
スバルは消えた
401名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:08:55 ID:UQP9XLlV
さっきのNHKの報道では、16%程度らしいな
GMとの提携のときは、なんぼもってたんだGMは
402名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:10:08 ID:onmfxRIj
トヨタとダイハツが恨まれるとか言うやつ多いがスバルが売り上げが糞過ぎたからだろ・・・・
403名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:10:27 ID:1SS/tYbm
>>398
合併は無いだろ。トヨタグループの軽の生産をダイハツに集約させようと言うのが今回の狙いだし。

>>399
そういえば、日産が不振だった時代にはトヨタに救済合併してもらうという案もあったようだな
404名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:12:00 ID:UQP9XLlV
>>403
それは無理だ、誰が言い出した案か不明だが
独占禁止法に違反だからな。
まあ、バカだチョンの妄想レベルの案だろうな、それは。
405名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:12:27 ID:N7n3npQS
>>401
20%
406名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:17:18 ID:UQP9XLlV
>>405
そうみたいっすなあ、GMよりも比率は低いじゃんトヨタ
しかし、フィットが売れているスレで、売れている車種一覧があったけど
トヨタがけっこうその売れている比率が高いのは、結局、日本人の年収が減っているのに
医療費負担が増大したりとか、いろいろ負担が大きいから、結局安い車種が売れているだけだな。

トヨタが優れているわけではない。

407名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:18:26 ID:6ZijzP3H
スバルとダイハツは共同でブーンのFMCに備えるのだ。
408名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:42:03 ID:KDveFySf
>>393 一時期ゴーン日産がアイデンティテイの消失とか言われたが
しっかりリストラとコストダウンをやったお陰で
財務体質は今でも良好だ。そんなの気にするのは
車好きなニッチマーケットだ。
409名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:56:51 ID:knh9UH2U
>>408
スバル自体がニッチそのものなんだが。
比較するなら日産のようなマスメーカーじゃなくてサーブあたりが適切では?
410名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:03:41 ID:OaBP8xvE
サーブは現在GMの子会社だけどちゃんと経営に口出ししてるのかな?
だからGMの財務体質がry まあGMの再建にいっぱいか
411名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:06:33 ID:rmQmiqx8
白蟻が柱をかじりはじめたな。
スバルヲタワ。

>>406
違う。
車に無頓着な奴が名前でヨタ車買ってるだけ。
412名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:13:40 ID:vP/IV6EF
>>406
違う違う、現実はトヨタしか高い車が売れていない、
日産もホンダも高級車はほとんど売れていない
413名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:16:12 ID:C8bPtALg
>>412
3月のレクサスの販売台数はたった3286台(前年比-17.9%)
414名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:17:37 ID:vswXDGxU
時代は 普通車(トヨタ)を選ぶか、軽(スズキ)を選ぶか
になってきたな
415名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:19:38 ID:vP/IV6EF
>>413
高級セダンだけでそれだけ売れているってのもすごいね。
たったじゃないわな。
416名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:20:44 ID:C8bPtALg
>>410
トレイルブレイザーとかインプのバッジ違いを売るとか、9-3と同じ
車台でキャディラックBLSを開発してサーブの工場で生産とか、
まるで持て余している感じ。最近ではバイオ燃料絡みの技術を
前面に押し出しているね。
417名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:22:42 ID:C8bPtALg
>>415
単一車種じゃなくて全ブランド。
しかもベンツ、BMWに負けているわけだが。
418名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:39:38 ID:lZ5zKDd7
トヨタの社長もニコニコ顔で 出てたが
だいたい トヨタの有利子負債は 日本で第1位の12兆円
日産の6倍近い 次が 野村証券
野村も大和証券もサブプライム爆弾抱えているが 野村と大和証券の有利子負債合計より
まだ 多いトヨタの12兆円の有利子負債
大阪府の2倍の規模
アメリカの金融恐慌の1割にも匹敵する有利負債どうするのか
419名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:44:03 ID:VIGx7IWp
>>418
でも、それを上回る内部留保金があるから全く問題ない。
ちなみに、あの有利子負債は0金利時代に借りたもの。
そして、金利が上がってきたら借りるのを止めた。

つまり、安い金利の時に数年分の資金を調達したと言うこと。
420名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 01:23:26 ID:00mdAQKn
3dfxの最後を見ているようだ
421名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 01:43:38 ID:n6TPMSmt
軽の次は水平対向が奪われるのは間違いないからなあ
422名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 01:54:29 ID:1v0u8Icv
>>419
その考えは甘いよ。内部留保が同等以上13兆円位あるから、実質無借金と言うが、
これからトヨタは本業が厳しくなるでしょう。ハイブリッド以外の何か突出した技術
開発を実現しないと、BMW・フォルクスワーゲン・メルセデス・GMそれから
インドのタタに、そして、ホンダ・日産に技術面・価格面の両方で差別化できなくなり
図体が巨大すぎる分急激に経営状況が悪化する可能性が高い。ハイブリッド以外で
差別化を示せねば、危機的状況に陥る可能性があるね。
423名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:00:59 ID:Lzh/ZJZk
せめて三菱と合併しろよ。
424名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:21:15 ID:1v0u8Icv
>>423
三菱はトヨタを利用するだけ。賞味期限が来るまで協力しているフリをするだけさ、
大三菱財閥は。所詮、トヨタグループはは車屋。三菱財閥さんは、本当の財閥。グループと
財閥の差は永遠に埋まらんよ。
425名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:36:48 ID:SnYgeTTE
あのなあ、トヨタは典型的な日本企業で、強引に買収したりしないんだよ。
役員の派遣すらしない救済処置じゃん。いつでもトヨタから離れられる。

GMが不振で20%の富士重工株を売るしか無くなった状況だったから
トヨタが買わなきゃ米企業のファンドが買うことになり。その後外国企業に転売。
転売先は中国企業かインド企業だろうな。そして中国企業なら
強引に株式を買い進め、買収される事になるだろう。

日産はルノーの命令が無い限り勝手に買えないし、ホンダは株を保有してくれる様なタイプの企業じゃない。当時は大赤字の三菱自動車はそもそも無理。
トヨタが買ってくれなきゃ確実に外国企業が買ってた所だ。
426名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:44:27 ID:hmrefMxb
そうだそうだ、セクハラ社長の為に200億円払ったりと、温か味のある会社だぞ。
みんな誤解してるよ。
427名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:52:19 ID:1v0u8Icv
>>425
そんな事どうでも良いよ。心配せんでも、中国は今のチベット問題でオリンピック
始まるまでにバブル崩壊。そして、ハリボテ経済崩壊し内乱に近い状態になるさ。
欧米は完全に、中国を反民主主義・人権国家、扱いにする事決めた感じだね。中国
市場なんかに頼っていると、トヨタも危機的状況に直面する事になるぞ。中国バブル
はまもなく弾ける。そして、対中国を中心とした、第二次冷戦状態の新たな世界秩序
が出現するかもね、近々。
428名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 06:23:47 ID:8zOBuhiV
>>396
とりあえず、お前がこの提携について何も分かっていないことはわかった
429名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:30:05 ID:VREnzv6M
自称スバル信者うぜー
今まで通りじゃやっていけない事に気づけ
430名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:30:18 ID:bEmM6+vb
スバル 星が輝くロゴマークも社名も企業のイメージカラーであるブルーもかっこいい

もちろん車も個性的で走行性能が売りの魅力ある乗っていて楽しい車ばかり

トヨタ… 儲かるために経費削減 ぼったくり 見かけ倒し がモットーの車屋の商売人
431名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:32:24 ID:VgnlyCVL
>>427
バブルが弾ける前に元切り上げするから余計おいしくね?
432名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:35:23 ID:8qpYLORy
これからますます軽シフトが強まるのに
軽を切ってどうするんだ?

国内市場から撤退させるつもりか?
433名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:37:08 ID:bEmM6+vb
中国なんて所詮安い人件費が売りの外国企業誘致国なんだから元が上がって次期に外国企業が撤退すればおしまいだよね… ?
434名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:41:50 ID:DEQb0fc9
通常、他社では三日で終わるような整備を
定休日が入るからと2週間かけてやってくれ
さらに、頼みもしないのによけいなところまで見てくれてたスバル

トヨタ傘下になれば
修理も早くなるんだろうな

嬉しいようなさびしいような
435名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 07:44:39 ID:VgnlyCVL
元切り上げは外資の対中投資支援策だろ
理由は国内の格差やインフレ、株価下落にある
10億人を食わせるのには外資の力が必要不可欠
ここにきて株価下落とインフレだからより強い元の誘導は必要

ていうこれは中国に対する甘い罠だけどねw
436名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:03:12 ID:bEmM6+vb
中国に世界を相手に戦える独自技術をもった企業がない

中国の戦闘武器は有り余る安い人件肥
437名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:29:15 ID:dvGrkK13
日産見たいにサムソンマークつけて走る姿よりはマシだったよw
438名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:32:06 ID:VgnlyCVL
中共もアホじゃないからそれが欧米の政略だとは分かってるんだろうけどね
だからといって引き返すこともできんのです
439名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:37:04 ID:RiDeElSF
おんなじ車ならトヨタ
ってのが多いから、個性でファンをつけなきゃダメなのにね。
インプは個性と言うより・・・アレだけど
440名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 09:14:32 ID:Mchf3kNY
今回のニュースでふと思ったんだけど、
実は軽自動車規格や優遇税制の撤廃が間近に迫っているんじゃないかな。
441名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 09:21:06 ID:gwEl6Uu6
富士重工株はカイで始まりましたね。
442名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 09:50:38 ID:KWPyYWjJ
>>437
第一汽車マークつけて走るトヨタwwwwwwwwwwwwwww
443名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 09:53:40 ID:VgnlyCVL
中国産最高級車であり共産党公用車である紅旗はクラウンマジェスタOEM
444名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 13:52:02 ID:VKd9Wiqc
>>422
全然読みが甘くて笑えるw 単に自分の願望を並べて偉そうにする奴っているよな。
445名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 13:52:26 ID:NUEJ7rRl
富士重 提携強化 先端技術も視野

トヨタ、枠組み検討
トヨタ自動車、富士重工業(スバル)などの提携強化策が10日、正式に発表され、トヨタが、富士重の生産・開発能力をグループに取り込む姿勢が鮮明となった。
都内で記者会見した渡辺捷昭社長は「スバルブランドのハイブリッド車の早期実現へ向け、枠組みを検討したい」と述べるなど、提携関係を先端技術分野でも強化することを表明。
トヨタの出資比率は持ち分法適用会社となる20%未満に抑えるが、富士重の実質的なトヨタグループ化が進むことになる。(加藤弘之)
渡辺社長は、富士重との提携拡大のメリットについて、「開発でも、生産でも、富士重の力を借りるのは大変力強い」と述べた。
富士重の米インディアナ工場でのトヨタ車「カムリ」の生産委託などを通じ、トヨタのパートナーとしての“試験”をパスしたことをうかがわせた。
これに対し、富士重の森郁夫社長は「ブランド、経営の独自性を維持しながら、トヨタグループに1歩踏み込むことになる」と、抱負を語った。
渡辺社長は、富士重への役員派遣について「今、考えていない」と否定した。
だが、出資比率のさらなる引き上げについては「今すぐどうこうと考えていないが、これからの提携の中身、かかわりあい次第で、増えていく可能性がない訳ではない」と含みを持たせた。
富士重が軽自動車の自社開発・生産から段階に撤退し、トヨタ子会社のダイハツ工業からの調達に切り替えることは、トヨタグループ内のコスト削減にもつながる。
トヨタはこうした動きを歓迎しており、渡辺社長は、「3社の強みを生かし、合意内容を着実に成果に結びつけ、互いの競争力強化に努めたい」と強調した。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080411_1.htm
446名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 14:48:14 ID:NwzexEMK
>>443
マジェスタだっけ?ロイヤルの方じゃ無かったか?
447名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 14:53:40 ID:Zkb36Sa4
>>446
普通のクラウンは一汽トヨタで生産されてトヨタ車として売られている。
マジェスタは第一汽車で生産されて紅旗ブランド車として売られている。
448名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 15:15:18 ID:b3j/W7pm
>>447
トン
449名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 19:54:23 ID:3IhyPrqD
トヨタ車は経年劣化がひどい
8年もたつと内装とか黄ばんてきてどうでもいい車になる
5年乗ると飽きがくる。
450名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 19:58:11 ID:n6TPMSmt
トヨタ的には5年で買い換えてほしいんだもん。
設計が上手くいってる証拠。
451名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:26:51 ID:K7KZhAyE
>>379
亀レスだがそいつはただのカマッテ君だ。
まともなレスは期待しない方がいい。
452名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 06:29:31 ID:CtvKzpGK
トヨタのエンジンは壊れにくいとかいわれるけど… 年数たつと先に内装がボロボロになるから結局長持ちしない カローラFX 乗ってたけどドアの開閉ボタンパネルが抜けたり パワーウインドも壊れたり いやな思い出
453名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 07:07:14 ID:a3pKkCqO
>>449
10年経つと粉々になって土に返るエコ設計
454名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:33:10 ID:9OSLTKne
>>432
ダイハツの生産規模がでかくなってマスプロ効果が出るうえ
スバル軽の実用上の優位性は薄く、スズキやホンダのように競合メーカーとしての存在感はなかった

少し前に出た「『軽』ウォーズ戦陣訓」って本があった。
スズキを中心にダイハツやホンダ、三菱、そしてOEMを受ける日産など
それぞれの軽自動車戦略の趨勢・戦略を活写していたが

富士重工はまったくと言っていいほどこの本の中で言及されていなかった。
もはや経済ジャーナリズムの方からするとスバルの軽は大した価値はないということになるようだ。
455名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:28:54 ID:W89L9rNy
トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意
http://www.fhi.co.jp/ir/contents/pdf_44983.pdf
トヨタ自動車(以下トヨタ)、ダイハツ工業(以下ダイハツ)、富士重工業(以下
富士重)は、開発・生産における協力関係を発展させ、各社の持つ技術力を活用して、
新たな商品ラインアップ、開発体制を構築していくことで合意した。
トヨタと富士重は、2005年10月に業務提携して以来、トヨタからスバル オブ
インディアナ オートモーティブ インクへの生産委託など、お互いのブランドや経営の
独自性を尊重しながら、開発や生産の分野において相互の経営資源の活用を行ってきた。
また、ダイハツと富士重は、ダイハツから富士重への欧州市場向け小型車のOEM
供給など提携関係を築いてきた。
今回の合意は、トヨタ・ダイハツ・富士重3社が、相互にシナジー効果を発揮し、
競争力をさらに強化することを狙いとしたものであり、具体的には以下の3点である。
(1) 小型FRスポーツ車をトヨタと富士重が共同開発し、両社で市場展開
(2)トヨタから富士重へ小型車をOEM供給
(3)ダイハツから富士重へ、軽自動車と小型車「クー」をOEM供給
トヨタと富士重が共同開発する小型FRスポーツ車は、富士重のコア技術である水平
対向エンジンを搭載した新しいプラットホームをベースに、運転の楽しさを新たに提案
するクルマを目指し開発を進め、2011年末の市場導入を目標としている。
生産は、富士重が群馬製作所に新設する完成車組立工場で行い、トヨタは富士重へ
生産を委託する。
トヨタから富士重への小型車OEM供給については、富士重が商品ラインアップを
充実するために実施するもので、2010年末をめどに実施する。
ダイハツから富士重への軽自動車の国内OEM供給については、富士重が、開発・
生産における経営資源を主力商品分野に集中することを目的として実施するもので、
2009年後半以降、順次充足し、ダイハツの生産台数増加等のシナジー効果を目指す。
また、富士重が商品ラインアップを充実するため、本年10月から、富士重の
国内市場向けとして、ダイハツが本社(池田)工場で生産している小型車「クー」を、
富士重に年間約6千台の規模でOEM供給する。
456名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:42:42 ID:sh6KHb9a
燃費ランキング
http://response.jp/e-nenpi/rank.html

一年間の平均値ランキング
http://response.jp/e-nenpi/award2006/

リアルタイムガソリン価格
http://response.jp/e-nenpi/price.html
457名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:54:31 ID:5yY1/B0W
>454
軽自動車は利益率が低いうえに、登録済み販売もあるからねぇ……。

ABS標準装備の三菱アイは、そのせいで割高感があるし。

ただ、登録済みじゃない軽にオプションを付けると、標準装備のしっかりしたリッターカーより高くなる。

スバルの軽はそういう現実と戦うには辛いところだったしな。
458名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:49:11 ID:SrTEnSuq
軽にオプション・・・必要ない
459名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:51:58 ID:tvXfnRsy
なぜ?
460名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:51:49 ID:vFE4Noph
ダイハツの軽自動車って運転席、助手席、後部座席とどこに座っても乗り心地はいいの?
461名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:00:57 ID:ZDWACq8Q
いよいよ身売りしてNSXみたいな少量生産車の
メーカーになるのかスバルは
462名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:03:33 ID:IpBgQGUw
ダイハツのエンジンは新車から水漏れがある
463名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:17:42 ID:aC9bwXhm
トヨタ自動車と富士重工業(スバル)は10日発表した提携拡大策での目玉として、
富士重工の水平対向エンジン技術を生かした「小型FRスポーツカー」を共同開発することになった。
それぞれのブランドで、2011年末に市場投入する。

こんな↓FRスポーツカーらしいけど、おまいら、どう思う?
Subaru & Toyota Officially Confirm Joint-Development of Rear-Wheel Drive Compact Coupes
http://carscoop.blogspot.com/2008/04/subaru-toyota-officially-confirm-joint.html
464名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:18:41 ID:qOhAHxQ1
>>460
ダイハツは止まってる時だけは立派に見える。
スズキより造りは大分マシだけど、富士には及ばずだと思う。
やっぱりちゃちい。
465名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:41:37 ID:Oe3MGSQW
>>464
スバルが現状では一番クソだろ・・・
466名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:23:48 ID:H1m/E4Zg
NAエンジンで比べた場合、40、50km/hから120km/hまでの走りは、スバルのがいい。
467名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:30:05 ID:Oe3MGSQW
>>466
>走りは、
軽自動車でアホだろwこんな事言ってるから現状になるんじゃないの
468名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:47:18 ID:vFE4Noph
ダイハツとスズキが使っているCVTってスバルが長年かけて開発したやつだろw それを 新開発エンジンCVTとか紛らわしいこと言って無知な消費者をダマすのかw
469名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:49:31 ID:Oe3MGSQW
>>468
>スバルが長年かけて開発したやつ
信者脳ここに極まり
メーカー違うだろ
470名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 00:06:02 ID:wrzA1DVD
スバルに軽自動車の燃費No.1とられちゃいましたからうちも【スズキ、ダイハツ】CVT導入しちゃいましたぁ〜って素直に宣伝してくれw
471名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 00:58:09 ID:/qZy8qhx

レクサスの軽、マダー?

472名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 10:12:07 ID:eB6dsTxa
富士重工は1997年のレガシーのエンジンのリコール隠しで
業務上過失傷害罪の刑事事件に発展した時点で終わっていました。
当時の日産から天下りした熊田社長の謝罪も無駄になり
企業の経営体質は悪化の一途、結果、日産→GM→トヨタです。
今後はトヨタに守られてリコール処理も巧くなるでしょう。

富士重工の自動車分野の問題は水平対向エンジンと4駆に
執着せざる得なかった事に因ります。
水平対向エンジンは生産コスト面でも不利益なエンジンでもあります。
上記などを鑑み、富士重工は付加価値戦略に打って出たのですが
少数のスバルファンを除き、事実上、時代に取り残されました。

オイル漏れしない水冷型水平対向エンジンの生産技術力はあるものの
レガシーの販売利益で少量多品種展開に打って出た事業戦略で失速、
今回の事態に陥ったのでしょう。
473名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 10:44:33 ID:0446f+c9
戦時中 「非国民は氏ね!」
現在   「ニートは氏ね!」


戦時中 「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「にっくき北朝鮮の惨状を見ろ!それに比べたら日本はまだ恵まれている!」


戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」


戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「景気は着実に回復している。現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!大企業に牽引されたグローバル経済は永遠に安泰だ!」
474名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 11:30:42 ID:wrzA1DVD
トヨタ様のリコールは圧力で…
475名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 12:44:22 ID:ZSBBKGA9
>>468
長年かけて開発したやつを自車に載せられないとは・・・哀れですなw
476名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 00:04:01 ID:PDy/wlOw
インドのタタって会社やばそうだね

とにかく激安車を作って規模を拡大してるとか…インド人は車なんて走ればいいくらいにしか思ってないから日本車じゃ太刀打ちしずらいのかな

品質すてた激安車の勝負ならスズキの得意分野だろ
477名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:11:01 ID:0TOLm3sJ
つ現代車
478名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 07:38:37 ID:kAg+ksTr
>468
スズキは乾式CVTや金属チェーンを採用した事もあるな、続かなかったけど。

ダイハツは自社開発の3軸CVTを使ってる。
479名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:17:39 ID:O8Y1xHhh
>>476
安くて動けば良い、こういう客層は世界に沢山いますよ。
日本の軽乗りも同じでしょ。
480名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 15:17:47 ID:EEEyxczL
インド人はカレーでも喰ってろ
481名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:36:09 ID:zUJK9Tt6
オールニューレオーネ鉛偽装事件
水平対向エンジン横揺れ問題
水平対向エンジンピストンコンロッド偏磨耗問題
水平対向エンジン潤滑油偏り問題
水平対向エンジン低回転トルク不足問題
水平対向エンジンマウント剛性不足問題
CPUプログラム不具合多発問題
AT滑り問題
アルシオーネCD 0.29偽宣伝事実(0.29はFFの70タイヤ最廉価版のみ)
アルシオーネウェイト隠実装事実(某展示場にて低車高偽装)
エアサス欠陥設計製造問題
犯罪起因者所有率高問題
事故率多発のため保険率高騰問題
水平対向ディーゼル更なる横揺れ問題どるなるの?
内製6M/T歯車刃コボレ問題
全M/T軽量フライホィールバランス不安定かつ剛性不足問題
5A/T全ジャトコ製のため設計旧々態化
5A/T変速ショック吸収不完全問題
5A/T未軽量化問題
5A/T動作非効率問題

トヨタさんの御蔭で問題が全て解決されてウマーの富士重工業
482名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 06:58:55 ID:jyDC04O9
なんでもいいから スーパーチャージャーとターボをうまく組み合わせた低燃費で最強最速のスポーツ軽自動車かミニバンを作ってほしい
483名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 08:50:23 ID:2RWoZC2S
ヨーロッパで水平対向ディーゼルのレガシィ、馬鹿当たりしたらしいぞ。
年間販売計画台数の半分を半月で売り切ったとか。
484名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:15:53 ID:41lDvTdA
>>483
ソース求む!

夢で見ただけなら武藤と散歩して来い!
485名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:26:49 ID:FsGjyzZ0
ま、一番売れ筋で利益が出るのは、低級グレードの大衆車だからな
車ヲタはそんなことさえ理解できない馬鹿
486名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:41:49 ID:mV00WlqO

トヨタは、富士重工の自動車部門よりも、軍事・航空部門が欲しいんじゃないか?

航空産業に、ホンダに負けじと参入したい意向を示しているが、技術をずっと蓄積してきた
ホンダのようにはいかず、すぐには難しい。
ソニーのロボット部門を買収してロボット産業に参入したように、富士重工を使って
航空産業に参入する気がする
487名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:17:09 ID:1CkVq7kz
>>484
レガシィ,インプレッサ,フォレスターで各月千台が目標だから
半月で6000台受注? そんな販売力ないな
>>485
利益が出るのは上のグレード
下のグレードじゃいくら売っても儲からない
知らないなら黙ってれば?
>>486
自動車部門以外は今のところノータッチだよ
航空部門って言っても単独で新規開発できる能力がある訳じゃないから欲しがらないでしょ
488名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:44:50 ID:8a/5N0Ha
>>484
もとの記事は既に削除されているっぽいけど・・・


富士重、欧州の販売目標を来年10万台へ上方修正
(日刊工業新聞) - 2008年4月10日(木)8時34分 - 産業
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080410047beab.html


富士重工業は、欧州市場における販売目標を上方修正する方針を明らかにした。
2007年から2010年度における現在の中期経営計画に掲げている
「最終年(2010年)に10万台」という目標を1年前倒しし、2009年の販売目標とした。

2008年3月に欧州市場でユーロ4の排ガス基準をクリアーした水平対向
ディーゼル・エンジン搭載車が順調に受注を重ねているほか、ロシア市場での
販売が急速に増加している。

他方、サブプライム問題などの影響により景気が減速している北米市場や、
日本国内市場の販売が停滞基調である。この状況を、欧州市場での販売で補うようだ。

なお、水平対向ディーゼル・エンジンは、欧州の15カ国で発売しており、
発売後1ヶ月間の累計出荷は、主力車種である「レガシィ」および
「アウトバック」で約4,500台となっている。

富士重工業広報部では、2008年における欧州市場での販売計画は1万台としており、
その半数近くをすでに受注した計算としており、また、市場評価はそうして高く、
1万台の目標達成を期待できる内容としている。
489名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:25:08 ID:Cqnfc5kH
>>488
コレが実現したらトヨタ傘下から脱却出来る。。。。のか?

富士重、初めてのターボディーゼルエンジンの量産化なんだから
沢山作って、沢山売って、沢山リコール出さないでくださいね!
490名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 13:17:41 ID:N1b4/qNN
その程度では無理。
環境省エネ開発考えたら単独で生き残る可能性はない。
491名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:53:13 ID:07jIFO18
富士重工、役員多過ぎだろjk

代表取締役社長 森 郁夫(もり いくお)
代表取締役副社長 小松 (こまつ ひろし)
代表取締役
専務執行役員 高木 俊輔(たかぎ しゅんすけ)
取締役
専務執行役員 及川 博之(おいかわ ひろゆき)
取締役
専務執行役員 松尾 則久(まつお のりひさ)
取締役
専務執行役員 奥原 一成(おくはら かずしげ)
取締役
専務執行役員 鷲頭 正一(わしず しょういち)
取締役
専務執行役員 長門 正貢(ながと まさつぐ)

常務執行役員 近藤 潤(こんどう じゅん)
常務執行役員 石原 卓(いしはら たかし)
常務執行役員 星 恒憲(ほし つねのり)
常務執行役員 蓮沼 愛雄(はすぬま よしお)
常務執行役員 武藤 直人(むとう なおと)
常務執行役員 吉永 泰之(よしなが やすゆき)
常務執行役員 馬渕 晃(まぶち あきら)
執行役員 芹澤 洋一(せりざわ よういち)
執行役員 清水 一良(しみず かずよし)
執行役員 鴨川 珠樹(かもがわ たまき)
執行役員 木村 正一(きむら まさかず)
執行役員 池田 智彦(いけだ ともひこ)
執行役員 日月 丈志(たちもり たけし)
執行役員 永野 尚(ながの ひさし)
執行役員 高橋 充(たかはし みつる)
執行役員 野村 元清(のむら もときよ)
執行役員 宮脇 基寿(みやわき もとひさ)
執行役員 笠井 雅博(かさい まさひろ)
執行役員 荒井 直人(あらい なおと)
執行役員 上野 康男(うえの やすお)

常勤監査役 街風 武雄(つむじ たけお)
常勤監査役 谷代 正毅(やしろ まさたけ)
常勤監査役 石丸 雍二(いしまる ようじ)
監査役 田代 守彦(たしろ もりひこ)
492名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:58:11 ID:Cth4xO6d
自衛隊並みに上が詰まってるのか?w
それは知らなかった・・・
493名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 10:31:56 ID:rDjYV3hy
>>491
マルチイクナイ

しっかしスバル乗り継いできた者としては騙された気分だわ。
品物は実直な作りをしてる部分も目立つ。年改も他社が上っ面で茶を濁しているのと性質の違う神経質さ。
ある意味、設計・現場はカイゼンに向いてるっつうかスバル式の優れたカイゼンを既に持ってる。
それを許すユルイ社風が全体にあるんだろう。役員もユルイ、マーケティングもユルイ、販売もユルイ。
ひょっとするとマーケティングやデザイン担当の役員も、元設計などのスゴロクあがり社員で担当職域について素人だったり。

まず役員多すぎ。会社全体に蔓延る無駄をカイゼンすれば、スバルの車に惚れたユーザーが納得できる
より質実剛健なプロダクトが出来るかもね。

選択と集中。単純なコストダウンではなく、社内の無駄を切り、掛けるべき所に掛ける。
販社カイゼン、役員カイゼン、企画カイゼン、でざいんカイゼン…それで【トヨタが落としてる客を拾えるプロダクト】が出来れば
それって
【アンチトヨタなスバリストが満足するプロダクト】の追求になるんじゃない?

トヨタに利益が行くのは妙な気分ではあるが(笑
494名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 16:12:13 ID:ObX5ZNFR
少数のアンチトヨタなスバリスト相手にするより
その他の大多数の一般客相手にした方がよいよ。
ポルシェみたいに価格関係なく高くとも買うスバリストって数える程度なんだから。
495名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:37:11 ID:JbAXopo0
確かスバルの顧客の二割が年収1000万円越えてたと思う。
そんな事よりスバリストという連中には、デフ(LSD)とか、
自分で交換しちゃったり、有る意味、他社から見たら、車に
思い入れが有る連中が多く、うらやましいかも知れない。
もちろん普通に乗ってるユーザーも多いけど。
496名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:45:07 ID:ufYWLmYp
>>495
> 確かスバルの顧客の二割が年収1000万円越えてたと思う。

ポルシェ 911かポルシェ ケイマン買えばいい。

> そんな事よりスバリストという連中には、デフ(LSD)とか、
> 自分で交換しちゃったり、有る意味、他社から見たら、車に
> 思い入れが有る連中が多く、うらやましいかも知れない。

ポルシェ ボクスター買うかスバル買って改造しすればいい。


> もちろん普通に乗ってるユーザーも多いけど。

トヨタ スバル店で色々売ってるから好きなの買えばいい。
497名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:52:22 ID:FrOsgI0Q
>>496
 ポルシェなんて経費で落とせないからなあ。
1000万越えのスバルユーザーと言えば、娘プレオかーちゃんビビオとーちゃん営農サンバー
息子レガシーって感じで、全て農協オートパルで買ってる農家が多いんじゃないかな。
レガシーもセダンはダメだけどバンタイプだと経費にできるんだよね。
498名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:14:48 ID:xafAqKFL
ザ・ピーナッツの片割れが日産なら、富士重工が沢田研二、田中ゆう子がトヨタか?
499名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:16:00 ID:lF63iGlR
>>493

それ漏れが他スレで2重投稿したののコピペだろ!w

マルチイクナイまでコピペすな!w
500名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 21:27:17 ID:3U6fv7TC
105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2008/04/24(木) 21:21:23 kUw8Pqhj0
S402の詳細ktkr!!!
http://catalog.221616.com/spec/detail/c0101106/m0101106003/g.html
501名刺は切らしておりまして
うぉぉぉお。
水平対向2.5AWDターボMT、めちゃめちゃ欲しいぞ。
金さえ有れば…。