【労働環境】デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ [08/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
788名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 20:45:15 ID:9ETURw89
>>780
ついでに、顧客からの激しい抗議がくるようになったら、
「視察」といって全く現場に寄り付かなくなるところもそっくり。
789名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:04:34 ID:aIK4Kb2L
>>774
病んだ漏れが来ましたよwww

昔散々開発技法だの何だのと研究されてたのに、いまだに手探りで
コミュニケーション能力が必要(情報を管理できないのが当たり前だから)
だの言われてる業界に明日はありません。

プログラムは趣味か、社内SEにでもなって定年までゆっくりするのがお勧めだ。
790名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:10:52 ID:ltfOjp5V
社内SEもきびしいぜ。

無理難題のユーザ、予算削減しか指令のない上層部、アホみたいな工数でバグばかり実装する糞ベンダ。
障害出れば正月すらないし、意味不明な中長期計画作らされたりEAだのザックマンフレームワークだのITILだのSOXだの。

まったく。
791名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:06:50 ID:jqVvUB40
>>790
それがデスマに巻き込まれてるって言うんだよ。
792名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 01:06:37 ID:SSEr1qv7
>>790
定時で帰れば良いんじゃね?

出来ないなら期間延ばせば良いじゃない。

解雇されたら、弁護士やら労働局やらに相談しる。

793名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 01:28:54 ID:CFvogpMk
>>792
社会人だしそうもいかん。
また、ユーザ企業だろうと期限はなぜか決まってから仕様検討に入るもんだ。

今月はあとRFI3本。自宅作成中だorz
こんな余裕ないからベンダさんが苦労するんだろうけれど。
794名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:10:21 ID:j4ZhRiWi
転職できるならとっくにしてるさ
795名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:00:53 ID:wRI/skbc
昇給で、たった5000円しか上がらなかった。
会社側は俺にやめろって事なのかな?
796名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:15:59 ID:65vloc+8
>>795
昇給あるだけマシ・・・・
797名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:08:27 ID:VZ2s7WXL
>>793
ガントチャート作って、目の前でひらひらさせて、
「工期は伸ばせないんですよね?さて?何を削りますか?」
ってやればいいと思うよ。
798名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:57:46 ID:4jnumXGL
799名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:00:07 ID:NQgMpLfN
800なら
1円入札談合が無くなる
800名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:01:02 ID:47/BmRAM
800ならなくならない。
801名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:05:16 ID:LuZlgwZO
>>795
月5000円*12=6万円

まぁまぁじゃね?
昇給があるだけましだよ。
もっとがんばればいいさ。
802名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:22:14 ID:DBo0TkYZ
昇給が200円だったことがある。
その月に社員が20人辞めた。
100人しかいない会社だったのだが。
803名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 18:39:41 ID:SXempJZH
昇給?そんなもの都市伝説だろ
804名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:30:23 ID:I6ov2GKO
支援契約にすれば全然関係ない。
805名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:08:55 ID:tZyjHZJB
正直言えよ
デスマ無くなっても出かける所の無い奴多いんだろ
他に生き方知らないんだろ
806名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 23:34:24 ID:Jd4wyqvo
デスマより転売ヤーの方が実入り良いんじゃないだろうか、明細を見て本気で考える
807名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 20:50:26 ID:bfaq4fvH
そらそうだ。
デスマに派遣→派遣先と喧嘩→次の派遣先へ
というパターンが一番儲かる。
808名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 22:12:17 ID:GwTJ1GrK
仕事頑張ってるやつで本当に役に立ってるのって、3割もいるか?
ってのが経営者の本音。
809名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:24:46 ID:PI8aQeeX
残り7割の普通の奴を切ると成り立たないのが、プロジェクトというもの

ブルックス本に曰く
「優秀な者のみを集めた極少人数のチームでもシステムの開発は可能だが、
完成までに時間がかかるので、完成する頃には役に立たなくなっているだろう」
810名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:47:21 ID:HKHEXxp1
要するに,これまで以上につじつま合わせに多数の
工数を割くということですねwww
811名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 00:02:36 ID:8RfkI4CG
エンドユーザと元請の間だけに義務付けられるんだろ。
二次受け、三次受け、四次受けには全く関係ない話だとおもうな。
812名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:09:39 ID:yl4aRHO4
優秀な者のみを集めた選りすぐりのチームを構成しても、
そのチームの中では7割の者が役立たずになってしまう。
813名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:15:00 ID:sZ+gVnPj
>>812
蟻の世界でも実際に働いているのは2割ぐらいだとか
少数精鋭が通用するのは短期決戦の特殊部隊ぐらいか
814名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:05:03 ID:CT+5Ny8F
>>813
ありの世界では、プロジェクトの中心人物がジョブホッパーのお世話に
忙殺されることはないでしょう。
815名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:24:14 ID:IMkljv3k
SOX法で面倒な書類が増えたばかりなのに、
また書類が増えるのか…無駄に仕事が増えるだけなんですが。
816名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:38:27 ID:CT+5Ny8F
>>815
あと、偽装請負禁止の厳格化で、
組織図と座席表の書き直しでひどいことになっています。
各社に内線電話を引かなくてはならず、えらいこっちゃ。
817名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:44:01 ID:+ZTyC0CP
アイシールド21?
818名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:46:46 ID:FI3gY1mv
>>816
最近は偽装請負禁止の厳格化なんてやってるところあるの?
819名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:59:51 ID:rz35M6nq
>>811
上場企業とその連結会社です。
820名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:21:42 ID:8RfkI4CG
>>819
業界の大半を占める非上場独立系ソフトハウスや二次受け三次受け四次受けは蚊帳の外って事ね
821名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:23:47 ID:CT+5Ny8F
>>818
やってるお。
偽の座席表をつくったりしている。

それでも駄目なら、派遣契約にしている。
横浜の2部上場の自称SIerのエンジニアが軒並み派遣契約に変わってわらた。

1年後には変更する予定だが。
822名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:40:50 ID:RCtqtKv5
意味ないんだかあったんだか
823名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:48:17 ID:CUHqJDik
2次受け3次受けプログラマの地位向上になるかとおもったが、
かえって1次受けの力が強まって立場が弱くなるような。

それと、2次受けのプログラマが2次受けのリーダーを通さないといけなくなったのが
マジでつらい。
2次受けのリーダーって、専修大卒とか法政卒程度の知的障害者なんだよね。
顧客とダイレクトに話せた去年のほうがよかった。
824名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:49:53 ID:gGaUy4em
>>823
マヌケは叩いて潰すことにしてる
それが嫌なら、雇う側より優秀になれってことで
825名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:57:26 ID:47enHn4m
間抜けはたたいてつぶさないとね。
エンドユーザーと仲良くなれば、実力がない1次請なんか無視しても大丈夫。
1次請けの若造を多少いじっても、プロジェクトをうまく廻すことが、顧客の利益になるのさ。





まさか、自殺するとはね。
826名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:58:49 ID:tt03nWIe
てめえ殺したの俺の親戚じゃねえだろうな
827名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:40:52 ID:bk22hzr7
きにするな。
828名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:41:34 ID:kqXJJ3+E
829名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:54:49 ID:0kBruFc3
甘くダル前提でシステム作るのが顧客重視とは、洒落になってないな
830名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:55:21 ID:+aQoicRW
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1209445181/
このスレの>>9のID見てくれ
珍しいぞ
831名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:06:14 ID:0kBruFc3
おまえもな
832名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:29:24 ID:O9hlAjmH
>>831
Ok
833名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:38:49 ID:ahHuIIQX
なんなんだか
834名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 16:39:40 ID:FAIlFGz/
コストベールで産出するなら、
エースプログラマの単価を10倍にして、並み以下の単価を半分にしないと
適正な総費用は出てこないんですけど・・・・
835名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 07:30:47 ID:cqwXuSy3
>>820
そもそも、昨今の好景気とこの業界の不人気で、2次、3次受けを
やっている所には人が来ないらしいが。
836名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:43:58 ID:40TLdAKa
>>835
不況の足音が近づいてるから、そしたら仕事なくした奴らが
戻ってくるし大丈夫でしょ。向こうから戻ってくるなら給与も
足元見れるしコストダウンにちょうどいい。
837名刺は切らしておりまして
そりゃ自分の所に仕事ある前提だな(w