【ネットワーク】NTT:次世代ネット(NGN)、「Bフレッツ」と同額で・受付開始…「通信速度保証」は月200円の追加料金に [08/03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 NTTは28日、光ファイバー網を使って提供する次世代ネットワーク(NGN)のサービス概要を
発表した。利用料金は従来の「Bフレッツ」と同額にし、ハイビジョンの映像配信などに必要な
「通信速度保証」のオプションサービスは月200円の追加料金に抑えた。

 ビデオ・オン・デマンドサービスの「フレッツ・キャスト」や地上デジタル放送の再送信
サービスも4月以降、徐々にスタートする。サービス名称は「フレッツ光ネクスト」で31日
午前9時から申し込みの受け付けを開始する。料金は、高速ネットが戸建てで月額4100円、
マンションは同2500―3500円、「IP電話(標準/高音質)」は基本料月額500円、3分8円、
「テレビ電話」が3分15円など、現行サービスと同額。

[2008年3月31日/日経産業新聞]


▽News Source IT+PLUS 2008年03月31日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN002Y643%2028032008
▽日本電信電話 株価 [適時開示速報]
http://www.ntt.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9432
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9432.1
▽関連
【ネットワーク】光通信接続料:総務省がNTTに追加値下げ要請、数百円程度…「異例の要請」にNTT側は反発 [08/03/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205103355/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 07:37:16 ID:k2wCWZxA
2げtっと
3名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 07:40:01 ID:inRaKp/P
早く光にしたいのに、俺の地域まだなんだよなぁ
4名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:23:10 ID:k2wCWZxA
まあ、ADSLで十分だけどな。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:29:52 ID:hGCSpCV1
200円払ったらny洒落を使ってても速度制限はされないってことですか
6名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:33:05 ID:f32Ugx/M
>>5
規制してるのは、NTTじゃないだろう。
各プロバイダーが規制してるんだろう。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:35:25 ID:yBZQIWaV
そこまで高速化する必要性を感じないが…
8名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:49:48 ID:3GpKArh3
通信速度保証って家からNTTまでの経路だけだろ
この宣伝の仕方はイカサマじゃないのか?
9名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 08:51:54 ID:7dmc2WEG
NTTからサーバーまでどうやって保障するんだ?
10名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:03:45 ID:k2wCWZxA
>>8
速度保障はフレッツがもってるコンテンツに限るんだろうな。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 11:56:31 ID:QT+eVoEA
家からNTTまでの速度が保証されるだけでも
月200円ならいいと思うぞ。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:08:27 ID:uZiz1c/I
NTTから家だけじゃなくてNTT東西のIPv6閉域網の帯域保障だよ。
この閉域網にはP2Pや動画配信コンテンツも含まれる。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:20:45 ID:WPczIoL2
SIPしゃべれないとダメなんじゃなかったっけ?
誰かSIPしゃべるP2Pソフト作ってよ
14名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:41:48 ID:/OR6W+Ht
ひかりTVのチャンネル少なすぎ
オプションでいいからチャンネル増やせ
15名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:54:01 ID:uZiz1c/I
IP放送は法律上は放送じゃなくて通信なので権利処理がCATVのようにできない。
法律の整備が進まないといろいろとだめぽ。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:33:18 ID:8zXaPbC5
>>13
SIPでP2Pなんて中身丸見えでやばいじゃん。
Skypeは通信を暗号化してるから出来る技であってSIPじゃだれもやらん。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:34:15 ID:vVowzGgl
たった月200円で速度保証できるなら最初からやれよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:43:29 ID:P+GDaFA9
IPしゃべるって言い方キモイね
19名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:44:26 ID:k2wCWZxA
>>18
AUの庭にいらっさいw
20名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:46:24 ID:g9OUKXBG
保証って何だよ?
保証というからには低下したらタダとかにしてくれなきゃ詐欺だろ。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:47:32 ID:ceRrsogA
NGNの地デジをそのままHDDに保存すれば
フリーオは不要ですか?
22名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:07:05 ID:h9d0+peC
プロバイダ各社が帯域制限を検討しているのに、
こんなことしても役に立たないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:14:38 ID:Zhdv2XyQ
>>11
家からNTT経由してISPに渡すところまで。
もともとそんなに混んでないよな、一部の集合住宅除いて
24名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:18:19 ID:Dex5JAuF
そんあことより
日本全国隅々まで光はいきわたったのか?
25名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:25:32 ID:eGSSRe9B
通信速度保証は転送量保証とは違うことにすら気づかないとは…
26名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:29:02 ID:fHEcukjI
>>20
近畿乞食人乙
27名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:34:24 ID:JFPTX39I
いわゆる帯域保証ですね。>通信速度保証

転送量のオプションも加えてほしいものではあるが、バックボーンがきつすぎてそうも言ってられないんだろうな・・・・w
28名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:42:53 ID:HgaAtjfL
29名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:19:29 ID:FVjDZkV3
>>15
>IP放送は法律上は放送じゃなくて通信なので権利処理がCATVのようにできない。

IP放送は、著作権法上は通信ではなく放送又は有線放送なので、CATVのようにできる。

IP放送は、「公衆によつて同一の内容の送信が同時に受信されることを目的として行う」
ので、著作権法2条の、

八  放送 公衆送信のうち、公衆によつて同一の内容の送信が同時に受信されること
を目的として行う無線通信の送信をいう。

か、

九の二  有線放送 公衆送信のうち、公衆によつて同一の内容の送信が同時に受信さ
れることを目的として行う有線電気通信の送信をいう。

を満たす。つまり、IP放送は、著作権法上は、放送又は有線放送。

もちろん、放送又は有線放送は、同条の、

九の四  自動公衆送信 公衆送信のうち、公衆からの求めに応じ自動的に行うもの(放
送又は有線放送に該当するものを除く。)をいう。

には該当しない。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:24:29 ID:u4Q8d5oq
NTTはじまったな
31名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:35:01 ID:egqcRj1P
ADSLの8Mでこと足りてるんだけど、ウチはマンションだから光の方が安いみたいだから、
これのキャンペーンを大々的にやりだしたら、申し込もうかな?
やっぱり、速度保証の200円払わないとして、既存のマンションの光よりも割高になるの?
32名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:35:33 ID:bofhvgaU
で、そのスピード、今の光回線ですら持て余してるスピード、何に使うんだ?
現時点で大量のデータ送受信されるとプロバイダが悲鳴上げるわけだが?

相変わらず先を見ないな
33名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:38:50 ID:FpAp89qw
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news007.html
>著作権法的には、このラスト1マイルでパケットを絞る点で、
>IPマルチキャスト放送は放送ではないという指摘があったが、
>平成6年の著作権法改正により、有線放送とほぼ同じ条件となることになった。
だとよ
34名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:42:19 ID:POCGV4oB
ニコニコのプレミアム会員に便乗してるな。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:45:53 ID:nfa5S2bg
良くわからんが
従来のBフレユーザーは
NGNに申し込むべきなのか?
36名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:47:32 ID:FVjDZkV3
>>33
>>IPマルチキャスト放送は放送ではないという指摘があったが、

言論の自由ってのがあるのでそう指摘するのは勝手だが、著作権法上は、IPマルチ
キャスト放送は、以前から放送又は有線放送であることに違いはない。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:51:03 ID:UxR3JL6Y
ADSL = メタル回線を利用して、電話とインターネット
NGN = 光回線を利用して、電話とインターネットとTVやラジオ配信とその他もろもろ(ネットの周波数と違うので速度に干渉しない)

良い感じよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:56:21 ID:A/GMZzcE
>>16
つ sips
39名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:57:44 ID:MmDxYF7E
光が月4000なら良いのに
無線LAN使えば約7000だもんな
40名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:58:35 ID:npiDCAxT
IPv6インターネットと共存できない代物
普通にwww.fletsでやれよ

インターネット = 万国で利用できる通信システム(一部の国はイントラネット化)
NGN = IPv6を利用した通信システムで、NTT以外利用不可で世界標準でもない代物

ISDNを積極的に推してた時期を思い出すな
41名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:02:01 ID:ZUhKGXuA
このスレでプロバイダがなんとか言ってる馬鹿はやっぱりいたな
42名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:02:32 ID:jOuAxx/l
>>40
さて
彼はいくつの勘違いをしているでしょう
43名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:03:20 ID:aULi8W7a
つーか、ふつうの光でいいから、うちの町にも来てくれ!
44名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:17:42 ID:5gecdak9
どうせyoutubeやニコ動使いまくってたら帯域制限かけられるんだろw
45名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:22:46 ID:y8RpVV4A
200円で帯域保障ていうんなら乗り換えようかな。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:24:15 ID:k2wCWZxA
さて、嘘広告に何人騙されるでしょうか?
47名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:28:56 ID:y8RpVV4A
もう一本引いてみても回線余るわけじゃないし申し込んでみるわ。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:30:13 ID:oYetI6BW
 イー・モバイル「電話基本料0円」 「誇大」広告ではないのか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206961453/l50
「IP電話(標準/高音質)」は基本料月額500円、3分8円
IP電話だけじゃ使えないんだから「誇大」広告ではないのか?
49名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:36:15 ID:npiDCAxT
>>42
んー
インターネットにあるようつべにNGNから見れんの?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:38:43 ID:k2wCWZxA
>>48
だからCMで犬が「ありえないっす」って言ってるじゃん。犬のほうが正しいんだよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:53:30 ID:KEuI9Sce
>>42
どこが?
52名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:59:14 ID:oUJS54Me
ソフトバンク、価格破壊待ち。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:00:26 ID:npiDCAxT
規格は世界標準か
54名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:05:01 ID:jSAFNrBe
> インターネットにあるようつべにNGNから見える

この時点でNGNがわかってません
55名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:07:00 ID:npiDCAxT
私が悪かったです!
NGNについて優しく教えてください☆><
56analyst ◆Yh6.bc.hF. :2008/03/31(月) 23:11:13 ID:Vhgts5Rc
絶対に失敗する。
84年から始めたキャプテンシステム→パソコン通信に敗北、失敗

一企業が独占し、閉鎖的でユーザーから金を徴収するモノは、ネット・PCでは成功しない。
それどころか、絶対に主流派にはならない。
もはや、これ常識だろ。

M$も当初はメーカー間の垣根をなくすと言う開放的思想があったから、発展した。

NTTは無駄金使わずに、淡々と光ファイバー網を広げていけば良い。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:11:47 ID:n1GWq9wS
>>46
インターネットと書かずにちゃんとネットワークの名前を書いてあるのに
嘘広告というお前が馬鹿なだけ
58名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:14:35 ID:JeAyAgSy
>>5
フレッツ網限定のnyって存在するのか?
59名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:15:50 ID:PpdP9V6X
WAKWAK対応完了だって。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:22:19 ID:k2wCWZxA
>>57
社員乙
61名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:30:52 ID:6VHOhJtC
ネットがインターネットしかないと思ってる馬鹿って本当にいるんだな
62おれ:2008/04/01(火) 05:15:05 ID:UC0bnj6I
56 激しく同意。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 05:41:52 ID:EE+kFAT/
>>56
>M$も当初はメーカー間の垣根をなくすと言う開放的思想があったから、発展した。

で、その後に調子に乗ってインターネットに対抗してMSN初めて大コケしたんだよな。
64( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/04/01(火) 07:04:48 ID:g0JIuRWv BE:202473959-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<どうせ帯域制限かけるんだろ
65名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:07:48 ID:6zoaQ3nb
>>64
帯域制限はプロバイダ側だろ。
自宅⇔NTT宿舎 の間は元々そんなにトラフィック量に悩まされてないし。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 07:30:24 ID:58wkzR/J
既存のIPv6を片っ端からキックするなんて根性が気に入らない
67名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:16:47 ID:anIvoi+P
>>65
俺んちとNTTの宿舎が繋がっているなんて始めて聞いたよ
68名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:55:28 ID:gL6B/QvL
プロバイダが帯域保障をしなければ意味がないのけ
69名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:08:53 ID:SXUKOIXQ
光ファイバーでまたNTT独占の次代が来るのか。
そうしたら、かつて高額な市外・県外通話料を払っていたようになる。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:16:46 ID:EE+kFAT/
>>69
全国規模の光ファイバー網を持ってるのはNTTだけじゃないからそうはいかないかと。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:17:56 ID:pfw03pU0
>>31
ADSL12MがIP電話無しで\2,000未満、IP電話付きで\2,100で利用出来ますよ。
ttp://www.acca.ne.jp/service/campaign/12m.html
マンション用の光も提供してるみたいです。
ttps://www.acca.ne.jp/service/hikari/index.html

>>32
水道管が太くなっても、大元の取水口それ自体が狭ければ意味が無いって事ですかね?
72名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:47:14 ID:FXQt5Qek
>>69
関西以外では既に圧勝してますがな
73名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:16:06 ID:yGtdhMcZ
ATM交換機同様動くかどうかわからないからなあ
今は中国人が多数居るしなあ
74名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:18:31 ID:m7e2I3BL
で、NGNについて詳しく教えてくれよ
75名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 20:20:47 ID:yGtdhMcZ
中国人はゴミでもくってろ
76名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:31:16 ID:iSX3pJT+
>>70
とはいえ、他の会社(電力系とか)はNTTほど全国展開してないけど
都市部中心で田舎はスルー
田舎じゃNTTくらいしか光回線の提供やってくれないのが現状(うちもそう)
独占とはいかないまでも圧倒的多数の地位は変わらないだろうな

まあ光回線がくるだけでもあり難いが・・・田舎の人間は贅沢いえないわ
77名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:38:29 ID:xQTgL1/6
田舎には奇麗な空気と緑が有る。

それで十分ではないか。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:31:11 ID:Z3ZzjOsB
>>16
SIP使うことと実際の通信が暗号化/非暗号って話は別だろ
SIP使ってRTSP(S)の帯域保証できるって聞いたけど
79名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:53:15 ID:LDWx4VFE
NGNを分かってない子が多いな
はっきり言って(現段階では)消費者メリットは考慮してない
まずはNTTのインフラ統合して保守費用圧縮が先。銅線(固定電話線)を潰す
次に企業向けのデータ転送量あたりの単価を下げる
最後には携帯インフラも統合する

消費者が恩恵を受けるのはその後だな
80名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:58:40 ID:qSSfSW3T
>>77
都会は人とカネがある。
みんなで集まって話せば良いじゃないか。

光ファイバーなんて要らないだろ。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:02:25 ID:T9vEzmwV
>>79
>はっきり言って(現段階では)消費者メリットは考慮してない
>まずはNTTのインフラ統合して保守費用圧縮が先。

消費者メリットがないものが、何故か普及して、保守費用圧縮できるんだ。

ふーーーーーーん。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:05:35 ID:bkVtDwlt
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【政治】 「貴党が返り血を浴びる」 国民新党の綿貫・亀井両氏に脅迫状…糸川議員の国会質問に絡み
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164961992/l50

【自民党】中川秀直幹事長と世耕補佐官 和歌山談合業者がゴルフ接待
http://roba33.u.la/test/read.cgi/news2/1161329066/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【糸川】取材メモ漏洩で小泉政権の売国が明らかに
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1172272239/l50
【政治】糸川議員脅迫:事情知らぬ元閣僚秘書らを呼び警戒心を解かせ、暴力団組を座らせ威嚇
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173236642/
【社会】南青山土地取引国会質問 国民新党糸川議員脅迫の前滋賀県草津市長ら逮捕へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172094797/l50
【政治】国民新党・糸川議員激白「ここにいたらやばいと思った」…政治家秘書、暴力団、建設業者が一堂に集まったスナックで何が[02/28]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172693203/l50
http://www.tokyo-outlaws.org/itokawa.txt
http://www.nikaidou.com/2007/itokawavoice.zip
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4663C83FB869A
【社会】「お前の体に入るぞ」 実弾入り脅迫状、国民新党・糸川正晃議員と毎日新聞記者に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148927212/l50
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125924533/
【政治】国民新党糸川衆院議員に南青山の土地の件で圧力、
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150883791/l50
【社説】毎日新聞[糸川衆院議員脅迫]「国会質問封じとはとんでもない」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172379694/l50
83名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:18:42 ID:XtDLZRDu
他社のIPv6を物理的に排除とかエグいよなw
84名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:23:08 ID:CxbdFATu
メリットがよくわからない
ユーザは速くなるの?
85名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:30:31 ID:LDWx4VFE
>>81
世の中にはBtoBビジネスがあってだな、、、
というかちゃんと読め
86名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:32:00 ID:PdsaVEga
地デジも見れるのか?
だったらアンテナ立てなくて済むんだが
87名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:33:10 ID:qSSfSW3T
>>86
観れるらしい。

航空基地の影響を受けないらしい
88名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:36:47 ID:9kr7oea+
つか、スカパー光をサッサと寄越せ
89叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/04/02(水) 21:37:33 ID:ybrl+jDu
>>84
特にない。
速度保証サービスもサービスをする会社が金を払ってNGN網につなぐことによって可能になる。
NTTへのお布施が増える分、割高になる可能性有り。

基本的にNGNはNTTの有料型光イントラネットであって、
やんわりとした囲い込みによって金を収集しやすくするためのインフラと考えた方がいい。
既存インターネットサービスを排除するような匂いも感じるしな。
90名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:40:22 ID:X/O3Is6S
CATVのシェア喰うつもりじゃねぇの?
91名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:41:20 ID:cAbfEssN
>>89
始めにNTTの都合ありきで、消費者の要望から生まれたサービスじゃないって感じだよね
関西を除いてはNTT一人勝ちになっちゃったから、勝者の慢心みたいなもんを感じる
92名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:43:16 ID:T9vEzmwV
>>85
>世の中にはBtoBビジネスがあってだな、、、

それ、プロ同士のビジネスなんだから、ど素人向け動画は不要。

電話(もちろん光電話とかじゃなくて、無料の奴)一本で終わる話。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:43:43 ID:qSSfSW3T
>>90
CATVは潰れると思う。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:44:44 ID:qSSfSW3T
>>92
一般ユーザーに観てもらいたい動画を、会社から依頼を受けたNTTが
優先的に速度を上げて送信するっとかじゃないの。
95名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:47:27 ID:cAbfEssN
>>93
再送信されなければ潰されるだろ、そりゃ
96名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:59:26 ID:+6aim4+z
岩手県二戸郡には、いつ光は来ますかいのう?
97名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:02:48 ID:PdsaVEga
>>87
マジで?
アンテナ立てるの9万かかるし、家の見栄えも悪くなるから悩んでた。
5月末迄に間に合うのかな?
98名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:04:17 ID:LDWx4VFE
>>85
〉ど素人向け動画は不要。
当然。直配のIPTVなんてただのポーズ
TV局を煽ってるだけでどう見ても本気じゃない
99名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:04:53 ID:AM1eRaMd
見れるだろうけど、鯖による遅延が追加発生するだろ
電波でもアナログに比べて遅れてるけど
100名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:11:06 ID:CMeRKbPG
>>97
9月じゃなかったかな。
反対しているのは国営らしいから
101名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:14:36 ID:CMeRKbPG
102名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 08:55:38 ID:tEkCQu+V
既存のipv6と互換性がない時点で通信キャリアであるNTTの考えた代物ではない

どうみても総務省とNHKあたりが噛んでる、これには絶対に手を出すな
103名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:53:19 ID:BB/mVTsD
NGNは『21世紀のキャプテンシステム』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080325/297024/?ST=network
104名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:30:20 ID:kEUkgy/a
良く言った!
むしろ若いユーザーはLモードじゃないのか
105名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:34:39 ID:/SMZbeRX
>>104
Lモードってあったね。w
誰か使ってんの?
106名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:35:40 ID:/SMZbeRX
明らかに囲い込みにきてる仕組みに
金を出すユーザーっているのかね。
107名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:25:47 ID:pAZcb+JP
地上デジタル放送の再送信は、IPと重畳するのかね。
スカパー光とCATVはユーザ取られるなー。
108名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:19:43 ID:FAQNP+u1
ひどいな
危うく騙されるとこだった
109名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:38:05 ID:8iNOM5qf
4ページほど使ったNGNの新聞広告でテレビ電話で電話会議や遠隔地電話診療が載っていたけど、
そのためだけに毎月数千円も光回線のお金を払うのはもったいないな。

結局、NTTによる光ファイバーの独占でしょ。
ADSLは、YahooBBやアッカネットワークス・イーアクセスが競争していて、
消費者的にはいいサービスだけど、またNTTの独占暗黒時代に戻るのかな?
110名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:42:03 ID:EEiMEzgo
独占または最先端が一番儲かるからな。
何のための開拓か。
111名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:49:01 ID:HnVEP7VZ
>>109
関西ではケイオプティが頑張ってるらしいが、東日本は完全に一人勝ちだからな
112名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 22:57:48 ID:FAQNP+u1
新技術にしては安いからおかしいなと思ったが、
こういう裏があったのか
113名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:30:45 ID:K5i1WeMV
NGNの意味が未だにサッパリわからん。

NTTが勝手に囲い込みネットを作るんだから、NGNからの
既存ネットへの接続はもちろん蹴れるんだよね?
区別は出来るの?
114名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:33:35 ID:cDaVF5sA
一般ユーザーはそれを意識する必要はないからね。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:38:56 ID:SZ8yTgN1
>>111
東も西もNTTの値段は大差ないだろうに
なんで東のケイオプティコムができなかったんだろうね
116名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:01:09 ID:FAQNP+u1
Bフレッツが安くならないのが、NGNのいかがわしさを物語ってますな
117名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:08:22 ID:FpLg6l3t
結局のところ、Bフレなんて、NTTとテレアポ業者のためにあるようなものだろ
118名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:17:17 ID:SGIasUTr
NGNの意味が分からん。
来週にはマンソンタイプのプラン2ハイパーが我が家に来るんだが、それと
何が違うんだ?
119名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:20:38 ID:iP9s/6cU
これIPVPN網と同じセキュリティなの?
120名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:36:56 ID:WNge+GY/
光とNGNって同額なんだ。
だったら、ウチはマンションだし、そろそろADSLから乗り換えようかな?
NGNって光に変わった時みたいに、マンション側で機器を導入しなきゃいけないとかあるのかな?
まぁ、どっちにしてもADSLより安くなるから、
将来あるであろう光からNGNの切り替えキャンペーン狙いで光にしても良いんだけどさ。
121名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:57:43 ID:QlY2iQXN
QoSを通信速度保証と訳してるってこと?
122名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 01:06:25 ID:lwgJIyf8
NTT東以外の光ファイバーなんてやる気無いじゃん
口先だけでサービスエリア外じゃ比較にもならん
123名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 01:18:46 ID:PKv16f3U
NGNはよくわからないんだけどダイヤルアップのようなつなぎ方ができるの?
124名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 01:33:18 ID:PKv16f3U
なんだ、ほとんどフレッツの置き換えなだけなのね
ttp://www.ntt-east.co.jp/ngn/about/2nd.html#area
125名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 08:51:07 ID:aLE3OXR+
>>122
どこに住んでるの?w
126名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 08:56:29 ID:CMfb3bDk
最近光回線への切替勧誘が来なくなったな
127名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 09:00:37 ID:NXEGhERL
>>124
フレッツはこのままフェードアウトだよ
128名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 09:08:48 ID:GsxhBIWJ
フレッツより20円安くすれば、もっと早く普及するのに。
129名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:27:42 ID:H4Y/ffOk
NGNで地デジ再送信できるのなら、地方から東京の放送局の番組見れるかな?
130名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:41:14 ID:gqGrx3Xr
>>129
それは無理
131名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 10:43:56 ID:gqGrx3Xr
再送信の受信設備と送り出し設備は基本的に県単位。
スカパー光!と同じで神奈川に住んでいて千葉テレビを受信できないと同じ。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:30:00 ID:/N4kW3WQ
>>129
技術的には可能だしNTTも送出の設備を1ヵ所にまとめられるからそうしたいらしいけど
単純に許可が下りないからダメらしいよ
133名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 15:16:49 ID:6nklidqe
>>129
権利保護のため無理
134名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 15:51:56 ID:zRHweOpG
地上波廃止して衛星にしたほうが設備も維持費も安いし開いた電波帯域を別の
用途に使えるし情報格差もなくなるし、いいことだらけなんだけどな。

県域免許と利権保護さえなければ。
135名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 20:59:32 ID:IKz3I+ii
地デジの再送信はできるんだよね?別の地方の番組がみれないだけで。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:04:16 ID:SGIasUTr
NGNって、インターネッツとテレビとラジオと電話が一体になったものって理解でいいの?
で、接続にはIPv6を使って各機器にユニークな固定IPをふるって感じでいいの?

まったく分からんので、ガンダムでたとえてくれ!
137名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:39:20 ID:uZRbQoeS
>> インターネッツとテレビとラジオと電話が一体になったものって理解でいいの?

現状のIPでも全部できます
逆にNGNでなきゃできないサービスは「ない」
138名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 02:33:25 ID:1b/MrFqW
田舎は光あるだけましだろ。

俺の実家は幹線道路沿いなのにいまだにADSLも無理。
139名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:59:32 ID:CIrvTLI3
>>135
NTT法だと、「県をまたぐ」のは完全に不可能だけどな
140名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 19:18:14 ID:BuThmqI9
コンテンツプロバイダー(今回はNTTぷらら)は関係ないし。
そして厳密に言うと特例として現在でも認められている。
フレッツのIP網を広域で使えているでしょ。
141名刺は切らしておりまして
うん
うちフレッツのグループアクセス県またいで使ってる