【携帯】ドコモ、分子通信の実現に向けた分子配送実験に成功〜“バイオチップ携帯”の実現へ前進[08/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NTTドコモは28日に、東京大学の須藤 和夫教授・竹内 昌治准教授との共同研究により
「分子配送実験」に世界で初めて成功したことを発表した。

今回の実験では、化学エネルギーによって動作する「モータータンパク質」と、人工的に
合成されたDNAとを利用して、特定分子を特定場所に配送することに成功したとのこと。
一本鎖(いっぽんさ)DNA同士の二本鎖(にほんさ)形成反応によって、特定分子を
輸送担体へ荷積みし、その輸送担体を、モータータンパク質による駆動力で伝送し、
DNAの鎖交換反応によって、特定分子を輸送担体から荷降ろしするという仕組みに
なっている。この分子配送機構では、外部電源や外部制御が不要であり、自律的に
動作する微小な生化学分析器(バイオチップ)の実現に大きく寄与しているとのこと。

本技術は、通信工学と生化学とを融合することで、これまで困難とされていた興奮や感動、
ストレス、疾患等の情報を分子で伝送する「分子通信」の実現に向けたもので、
従来の概念とはまったく異なるあらたな通信方式となる。応用展開例としては、
バイオチップを搭載した携帯電話(バイオチップ携帯)で、検査対象となる汗や血液に
含まれる生体分子を直接検査し、疾患分析やストレス診断を行うといったことが考えられて
いる。さらにバイオチップ携帯は、医療・健康分野の他にも、水質検査などの環境分野や、
相性占いなどのエンターテイメント分野にも適用可能となる見込み。

なお、本技術の一部については、2008年1月13日〜1月17日に米国で開催された国際会議
「21st IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems
(MEMS'08)」の予稿集144〜147ページに掲載されており、さらなる詳細は、
国際学術論文誌「Small」2008年4月号(Volume 4, Issue 4, April 2008)に掲載される
予定。

ソースは
http://www.rbbtoday.com/news/20080328/49908.html
分子通信技術のイメージ
http://www.rbbtoday.com/news/20080328/49908-nsfs_mi20080328_01.jpg
成功した技術のイメージ
http://www.rbbtoday.com/news/20080328/49908-nsfs_mi20080328_02.jpg
バイオチップ携帯の実現イメージ
http://www.rbbtoday.com/news/20080328/49908-nsfs_mi20080328_03.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:01:03 ID:E1SZkcXd
へぇ〜
なるほど、そうか
3名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:02:39 ID:LCWJNnNI
はぁはぁ奥さん…奥さん…うっ
を黙っていても伝えられるってこと?
4名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:03:34 ID:TAAoVc0c
いよいよ電送人間が現実に近づいてきたのか
5名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:04:11 ID:TAAoVc0c
おっと実現を現実と間違えちまった
6名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:05:12 ID:nVXbQWL2
アタマの弱い奴はパニック状態必至www
7名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:08:12 ID:E4BLlVsG
機械内部や有線でしか使えないよね?

8中毒人民凶話国:2008/03/29(土) 13:08:38 ID:6gY7qUvc
CM:興奮を贈るパイオチップ、小池屋からお届けします。オーパーイ・チップス♪
9名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:09:48 ID:IewG3uMV
まあ捏造だろう
10名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:10:48 ID:u03LBI3I
ソフトバンクはこういう共同研究してないの?
11名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:14:30 ID:oFRslq2J
脳内の伝達系のプロトコルって個人ごとに異なる気がする
処理系もアプリケーションレベルだけじゃなくてBIOSレベルから違う気がする。
脳内疾患で一部エリアが損傷しても、他のエリアの脳が代替するとか、BIOSのアップデートが
リアルタイムに行われているだろうから、バイオチップを経由して、ダイレクトに脳内に
情報を流すことは無理だろうな・・・

やはり言語や画像という共有化できるツール以外では、情報の伝達は無理だということだ
12名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:16:15 ID:4Z2IVCVE
てかさ

「ああ、いや、なんでもない(ヤバス」
                  ↑の感情部分まで伝わるってことで

それって、かなりマズイんじゃない?w

13名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:21:07 ID:1jp0NQYQ
本当だったらDoCoMoはバカだな
TV電話といい、なんで伝えたくないものまで伝えようとするのか
14名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:22:33 ID:T0ezK3n0
こういう研究が実を結ばないのがドコモ。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:26:58 ID:oOcB/3yy
金にならない研究に金出してるなあという印象。
まあ、金余ってて使い道に困ってるんだろうけど。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:51:33 ID:1/HYNGjQ
バイオチップ麻薬。
バイオチップエロ。

「想え!」さらば叶えられん、、、、、、、、、、、、
17名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:53:44 ID:54loA8QK
使いようによって、つかえるけどね。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:56:44 ID:1SuL1x4C
19名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:26:26 ID:tQrYs+LY
>>10
どうでもいい研究に金使うくらいなら
基本料金下げた方がユーザーを取り込めるからじゃないの
20名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:48:50 ID:T0ezK3n0
電電公社の無駄体質から抜け出せていない。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:22:38 ID:dgPvcjq1
>>1
>生化学分析器
って、STマイクロエレクトロニクスのVereFluみたいなものでしょ。
写真1:http://www.st-japan.co.jp/data/press/t2277p.html
写真2:http://www.st.com/stonline/press/news/year2005/t1695fbig.jpg
写真3:http://lsi.epfl.ch/page19498.html
Lab-on-a-chipといって、スターウォーズでオビワンがミディ・クロ
ーリアンを分析する機械に似てるけど、もっと性能が良くって、指
先に載るマイクロチップでウイルスの遺伝子解析をする装置で、既
に実用化されている。解析装置の方がまだ10キロぐらいの重さが
あるけど、研究室で数週間くらい掛かる遺伝子解析が2時間で出来
るらしい。
これが電源が全く不要になるとしたらすごい。でも、これは電磁ポ
ンプの代わりって事でしょ。分子通信のイメージで電波を使った遠
隔通信と比較するのはおかしいよ。記者もこの技術理解していない
んじゃない?
>相性占いなどのエンターテイメント分野にも適用可能
というところは記者の創作のような気がする。

ところで、マイクロアレーとちがってLab on a chip の中でどうや
って遺伝子解析しているのかイメージがつかめないんだけど詳しい
人教えて。

ちなみにマイクロアレーはこんなの
http://www.wormbook.org/chapters/www_germlinegenomics/germlinegenomicsfig1.jpg
エヴァに似たようなのが出てたような気が。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:47:23 ID:ExbMLDTI
本気でこの分野で儲けたければ、エロに走るしかないな
23名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:48:39 ID:EzgJHitZ
>>3
おまえ汚いもの飛ばすんじゃないよ
24名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 16:32:29 ID:dgPvcjq1
>>21
どうも>1の記事の書き方が誤解を招くので、ソース元に記事を訂正してくれないか
メールした。

記事の
>これまで困難とされていた興奮や感動、ストレス、疾患等の情報を分子で伝送
する「分子通信」の実現に向けたもの
という箇所は明らかに間違い。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:34:18 ID:zbPHk+qi
それより指輪携帯を早く実用化しろよ
26名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:06:34 ID:q547rNWN
こういう基礎研究に本気で取り組んでるのはドコモだけだからな。

商売になるかどうかだけ考えて研究してるとイノベーションは起きない。

最近は大学の研究ですら短期の成果が期待されて企業が基礎研究には支援金を惜しむから
一部の国立大学とかドコモみたいな企業は応援したいよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:22:07 ID:cCjdN/Ck
>>25
ピアスのがよくね?
28名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:27:26 ID:wEx7LdWj
これで人間を転送して元データを消さなかったら、同じ人間が複製できるということか?
だからといって元データを消すということは頃Ry
29名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:45:07 ID:x4yrY3a1
それができたらどこでもドア(ry
30名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:20:23 ID:+gKvZXRm
手を握った瞬間に振られるじゃんか
31名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:18:34 ID:q1gtcecw
バイオチップも結構話は聞くがDNA解析とかを除いて実用化にはほど遠い
と思うけど
32名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:11:59 ID:PnciR0jd
これを応用すれば、2chで嘘を嘘と見抜けるシステムの開発も夢じゃないなw
33名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:05:26 ID:v5JmwaN3
>>32
嘘を嘘と見抜かれないシステムの開発も夢じゃないw
34名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:40:14 ID:iPMI0zqw
なんで輸送する必要があるんだ?

汗や血を検査したければ、バイオチップに直接汗や血を付ければいいんだろ?
35名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:03:04 ID:lT6B95J8
マジ?んなことできんの?w
P2Pでカツ丼落とせるのか?w誰かそうめん流してつったら流しそうめんができるのか?
36名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:06:10 ID:lT6B95J8
つーかあれか?ATフィールド破れんのか?
でも、そんなことしなくても人は一つになれんだよ。そうだろ?松
37名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 01:15:33 ID:eQpcbfcz
>>35
通信でセックスも・・
38名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:53:48 ID:Fqemz4OY
>>35
おまえ、P2Pで落としたカツ丼食うのか?
生協で売ってた餃子でさえ、
39名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 05:34:40 ID:CsSbDF8I
>>37
無垢な少女があぶないホームページにアクセスしただけで妊娠してしまうという悲劇が
40名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:47:11 ID:4jgfY9gZ
>10
してる。
携帯と固定はもともと同じ会社だったが、分社後も続けてやっている。
内容はもうちょっと研究期間が短く実現が容易なものが多いけれど。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 18:34:12 ID:jeLrJMmw
長崎県、福岡県、佐賀県の一部地域において
FOMA・movaがご利用できない状況について
(2008年4月11日17時30分現在)
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/notice/20080411_a_1.html

平素より弊社の携帯電話をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
現在FOMA・movaがつながらない状況が発生しており、現在復旧に努めております。
お客様に対して大変ご迷惑をおかけいたしておりますことを、お詫び申し上げます。

【発生日時】
2008年4月11日 15時58分
現在、復旧に向けて作業中です。

【影響地域及び影響を受けると想定されるお客様】
長崎県全域、佐賀県の一部でFOMAをご利用のお客様
福岡県南部、佐賀県南西部の一部でmovaをご利用のお客様

【状況】
FOMA・movaの音声通話及びパケット通信がつながらない状況

【原因】
一部装置の故障
42名刺は切らしておりまして
人類補完計画が現実のものになるのか・・・