【為替】榊原英資インタビュー「1ドル90円でも円高ではない」 (週刊ダイヤモンド編集部)[08/03/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財務官時代には、米国と連動した外国為替への積極的な介入を行ない、「ミスター円」との
異名を取った、榊原英資・早大教授/インド経済研究所所長が、円と株価の行方を占う。

今年の3月末には1ドル100円を割り込むと想定していたが、それが思った以上に早かった。

米国の経済指標、なかでも2月の雇用統計や小売売上高の数値が市場の予想以上に悪く、
サブプライムローン問題を契機とする金融不安が、モノライン(保証保険業務を専門に行なう
保険会社)に波及し、さらにはヘッジファンドやプライベートエクイティ(買収ファンド)の
経営をも悪化させている。ますます深刻な状況になってきたということを、今回のドル安は
表している。

このとき、日本が警戒しなければならないことは、円安バブルの崩壊である。

ユーロに対してドルはかなり弱くなったが、ドル安、円安基調は最近まで続いていた。ドル安は
米国経済の減速を反映しているが、円安の理由は、なにも日本経済が悪化したからではない。
ひとえに日本の金利が低いからであって、そうしてバブルがつくられていったのだ。

FRBは利下げを重ね、日米の金利差が縮小したことで、そのバブルが今まさにはじけようと
している。

今のところ、影響はドル/円だけだが、この先、円/ユーロ、円/ポンド、円/スイスフラン
などに波及することは十分に考えられる。

円安を前提に、円で調達して南アフリカ共和国のランドや、オーストラリアドルなどの
高金利通貨に向かっていた資金は、そうとうなダメージを受けるだろう。
外国為替証拠金取引(FX)や関連の投資信託投資を行なっていた個人投資家も含め、多大な
被害を受けることになる。いずれユーロやポンドなどの通貨においても同じことが起きるはず
だ。バブル崩壊の混乱は必至だ。

企業収益も減る。当然、株価も下がる。日経平均株価の1万1000円台は間近だが、
すぐに1万円近くまで下がるだろう。

もっとも、円安でかさ上げされていた収益ははげるものの、日本企業の競争力が衰えたわけ
ではない。この状況は、日本経済崩壊ではなく、円安バブルの崩壊なのだ。

1ドル90円でも、1ユーロ130円でも、日本企業は十分やっていける。90円は、
実質実効レートでは、10年前の120円程度だ。決して円高ではない。

だが、夏以降、中国経済が調整局面に入れば、状況は一変する。となれば企業収益にも
甚大な影響が出るだろう。

商品市場はしばらく高値の状況が続く。ただし、世界経済が極端に悪くなったときには実需が
減り、商品価格下落が合理的になると、投機資金が逃げる。一気に逃げれば暴落となる。
そのシナリオを織り込みながら、商品価格は上昇している。これもバブルなのだ。(談)
(聞き手:『週刊ダイヤモンド』副編集長 遠藤典子)

ソースは
http://diamond.jp/series/dw_special/10007/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:11:19 ID:fUs+iEiQ
2ゲット
3名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:11:48 ID:nXmR2Vbn
ガハハ!
4名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:12:18 ID:ap736WRq
ミスター円 またまた キタ━━(゜∀゜)━━━━━━ッ!
5名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:12:29 ID:IBPSwweI
ウォン高なんだよ
6名無しさん@八周年:2008/03/27(木) 12:12:39 ID:Vdtd7hug
数字上ではそうかも知れないが、アメリカの底力に期待しよう。
ナンチッタッテアメリカドル。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:14:16 ID:ALVtNTly
結局、現時点ではドル・円はショートから入るのが正解なのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:14:36 ID:vKMOMO+m
タレントの榊原英資さん
9名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:14:36 ID:EUYb0EmT
ドルは強制終了します。
当然、世界への借金は全部踏み倒しです。

時代はAMEROへ。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:15:43 ID:Vrnfa94R
今の原油高見てると1$50円台になっても別に驚かんけどね。
売国企業の死に様が笑えるよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:17:08 ID:qvPcBS6E
まあアメリカは一回、首まで泥に浸かるといいよ。
お前らだけいつまでも贅沢で安穏に暮らせる訳がないだろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:18:32 ID:6kmELNQx
誰も言っていないのに
「私のことをミスター円と呼ぶ人もいるようですか」
と自らを「ミスター円」とマスコミに売り込む。

大蔵省時代のあだ名は「接待大王」で戒告処分。

原価4万分の時金でニセ物続出の10万円金貨発行
の担当課長で現場責任者。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:22:29 ID:YHdbA6xg
この人120円台のときに130円いくと断言してなかった?
トレンドの極端値をいう人だね
14名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:29:45 ID:d6zPH1Mn
どこで落ち着くかはまた別の話だしな
15名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:31:30 ID:mnTxRqxC
>>12
おもしろ土人みたいな人だなw
16名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:38:26 ID:SfTn3tVt
この人、前の円高の時もこんなこと言っていたw
17名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:39:06 ID:9GIkazpl
笑うセールスマンみたいな人だな
18名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:40:03 ID:qvPcBS6E
品性は顔に出る。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:40:18 ID:1O1XI4kD
こいつが騒ぎ出したら底か天井だよ。
ドル買い好機到来。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:40:55 ID:CwHcpdW5
榊原先生を見かける回数が多くなると、私は方針を転換します
21名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:41:53 ID:APi/khcj
こいつが出てくると相場転換のサインだってよく聞くよな
22名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:51:31 ID:aLSsBp0K
中国は、元気利上げしませんよ
アメリカ国民の生活が持たなくない?
23名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:57:16 ID:jkllN2bu
どのツラ下げて出てくんだかw
24名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:58:21 ID:zKD96Q0m
榊原は20年前からドルは50円になると言っていた。
ずっと言い続けていれば、いつかは当たる。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:01:25 ID:P+fvgPRz
ヘコキバラ  
おまえはもう為替について具体的な数字は語るなwwwwwwwwwwwwwwwwww
恥かくから
26名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:01:36 ID:zKD96Q0m
27名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:05:09 ID:1XaUuJR8


ミスター円(笑)


28名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:06:06 ID:ltYYNqnv
この人、GSの飼い犬だっけ?
29名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:17:04 ID:qZpLhnCC
こいついっつもヘラヘラしてて気持ち悪。頭おかしいんじゃねえの。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:22:16 ID:9DUXTLBm
民主党も、榊原、武者、北浜氏みたいな経済通をブレーンに雇えばいいのに(´・ω・`)
31名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:23:55 ID:tgnq2hxj
そもそも円高か円安か決めるのは>>1じゃないだろと。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:21:46 ID:FGpfeRF0
この人は論点がずれるから嫌い
為替の予想ではなく日本経済がどうなり、日本はどうすべきかを言うべきだろう

また円安バブルといって自己満足し当たるか当たらないかを主張するのは下衆だ
ニヤニヤしながらそんなことを言っても意味がない

では日本国はどうすればいいのか、企業は、庶民はどうなのか
それなのに投機資金が逃げたら一気に暴落するってなんだよ
しかも、そんな投げやりな言い方だと、いつかは暴落するだろうし、いつか当たるだろ・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:58:46 ID:aLSsBp0K
A: 早く元切り上げないと チベットやるぞ

C:あいやー オリンピックまで待つ約束あいやー

A:はやく内需拡大しないとこっちがやばいんだYO
345億円すった大橋ひかるでーす(^_-)-☆:2008/03/27(木) 15:38:06 ID:CewTlYRR
2008年03月22日
3/22 20:41 無償アドバイス中断のお知らせ
  
 
幸せwin!の大橋です。

先日来、私は自失呆然の状態ですので、済みませんが結論のほうを
簡潔に伝えさせていただきます。

私は、ランド(南アフリカ)/円が12円を切ることは万々有りえないだろうと
考えていましたので、全財産をランド/円に投入してみました。
 
ところが、そのランド/円が、先日12円を割り込んでしまったことで、
全財産(5億円)の95%を失う結果になってしまいました。
 
今の私はあまりにもショックが大きくて、何も手が付かない状態が
続いていますので、済みませんがFXパートナーメールの無償アドバイスは
当面の間、中断させていただきます。

ちなみに、ホームページにも記載してありましたように、
FXパートナーメールは、あくまでも無償サービスで提供しているもの
ですので、再開の時期や目処につきましては私の判断とさせて
いただきますので、その旨はご了承ください。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:42:12 ID:s9+IXKhk
この人どこの学部or院で教鞭とってるの?
36名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:32:00 ID:Tc4j98EZ
極左キターw
37名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:48:28 ID:Xzh6dIDc
ただのバカ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:19:05 ID:Mmv8+/sM
円高ではなくてドル安だからな
ユーロに対しては全然円は高くなってないし
39名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:34:15 ID:6mUiz7Vg
>>13
目立ちたいだけの人だから。

40名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:50:39 ID:1xAAvYym
ミスターぽん
41名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:57:03 ID:dLR2h9bN
ドル以外の通貨に対しては
円高どころかむしろ円安だから、この意見はあながち間違いじゃない
42名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:07:08 ID:APi/khcj
この人はパクス・アジアーナとかいう妄想はやめたのかな?
ドルが50円になって日本とアメリカのGNPが逆転するのが前提なんだっけwww
43名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:13:24 ID:Kre0qHB9
>>41
むしろ今後、円高はドル以外の通貨に対して激烈に進むだろうよ。
特に今まで利回り格差で買われていたオセアニア、ランド、ポンドなど、明らかに実体より高く買われている通貨は要注意。

ドルは相当程度既に落ちた。
これ以上落ちたとしてもたかが知れている。
今売るべきは米ドルではない。
その他の高金利通貨だ。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:20:36 ID:6mUiz7Vg
>>42
ふーん、そんなこと言ってたんだ。
それってアメリカ人口に対し日本人口は半分以下なんだから、
日本の労働生産性が2倍以上にならなきゃGDPの逆転なんて
ないわけで、>>44の書いてあることをそのままとすれば、
榊原は基本的なことが分からないってことになりそうだな。
長期の通貨価値が購買力平価から離れるわけないし、
物価水準の決定要因の一つの労働生産性が先進国間で
大きく乖離するなんて考えにくいわけだし。

ってか、経済分析している奴の大半って馬鹿みたいに単純に考えるか
原則を忘れて複雑に考えるかどっちかに分かれがちだな。
どっちにしろ重要なことは「基本は忘れずに」だな。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:25:34 ID:kfXiJfkd
>>43
ランドはすでにえらいことになっていて、相当投資家に損害が出ているみたい。

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=ZARJPY=X&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=
46名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:19:19 ID:3hJYGhe7
なまぬるい、48円でよし
47名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:02:08 ID:YJ6I4Dcr
消費者物価指数も正式に急上昇し始めたから、金利正常化は正式決定。4月以降から
超超円高の本格化開始だよね。米国もさらに、金利は下げ続けるし日米金利差逆転
が今年中に実現。1ドル=70円前後へ年末には突入ですな。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:32:53 ID:CNudInjx
草野>>>円>>>>>>>伊藤>>>>>

>>>(アイランドリバーサル)>>>

エスパー>>>>>>武者
49名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:56:51 ID:Ay61s54J
学者先生たちは実効レートつうので為替占いするの好きだよね
たいして当たりもしないのに
50名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:59:15 ID:lKdP4XTM
これは役にたつかな??
http://dl.amisoft.net/detail?id=AMI02027
51名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:00:56 ID:GiQiKzGM
最近円高一服なのはこいつのせいか
52名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:04:05 ID:K7dbItBr
リチャード・クーも為替よく外してたなあ、最近みないけど
でも彼は一貫してた
榊原の予想はほんとにほんとに。。。。。アホだ
大層な経歴と肩書きを持つ素人という印象
53名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:07:34 ID:Hdr2WEuc
思惑買いがバブルってことか
脳みそ沸いてんじゃねぇのかキチガイじじい
54名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:35:21 ID:X/FEq3YS
物価とインフレ率だけを見て、1ドル78円の時代と比べてるんじゃないだろうな。
円キャリートレードと言うけど、投資したリターンは日本に落ちてるのか?
リターンが落ちてないんなら、相対的に日本経済が衰退してるようなもんだぞ。
ちゃんと経済成長も加味してるのか?
55名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:41:08 ID:Wq65R8e3
>>47 頭悪いっていわれない?
56名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:00:56 ID:yu+yzzZU
>>54
落ちてはいるだろ。
どの程度か具体的には知らないが
57名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:07:44 ID:8VZrCqeb
1ユーロ100円1ドル50円ぐらいになると計算が楽でいいな
58名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:42:35 ID:QFpbYGVO
ガソリン価格の値下げ!これって為替に関わってこないのだろうか・・・
またまた一気に円高とか?
59名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:46:09 ID:/vLr3RUH
腐れ金貨野郎が!デカい顔してんじゃねーよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:10:46 ID:qRZuMrzB
>13
4〜5%の日米金利差は
縮まらないから
円高にならない
と前はブルームTVで言ってた
61名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:35:20 ID:ecK07iPs
ニヤニヤするな!
歯茎も見せるな!
62名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:27:43 ID:z5cyX8EB
予想が外れたときの鬼のような笑顔がたまらない。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:58:55 ID:eKr3RIxB
犬蔵省へ帰れ
64名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:01:31 ID:QWR8GGwh
こいつ、ただのアホだろ。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:11:02 ID:GDWAgCCp
このトレンドで外貨買うなんて馬鹿だと思うよ(^_^)
66名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:22:18 ID:QFpbYGVO
このトレンドで儲けられない人は、なにやってもダメな奴なんだろな・・
67名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:19:48 ID:50g6PcOW
>>48

武者がいつ売りに転じるか待ち遠しい。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:22:02 ID:9T0AJvSn
ポジショントークだよ気づけよ
69名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:42:00 ID:JCPI4d3n
だったらもっと円高にしろ。日本が悲鳴上げてくたばるぐらい円高にしろ。
そもそも貿易収支が均衡していない以上、円高はどんどん加速するはずだ。
クルーグマンもピンディックもそう書いているぞ。
1ドル70円ぐらいにならないと貿易収支均衡しないって。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 03:14:05 ID:yoqEpvEw
経済学と経営学は水と油
71名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:01:42 ID:cnooNP1X
これからだよ、超円高(ドル安)。4月以降、4月末と6月初めには米国FOMC
で、まだまだ、米国さんは金利を必死になって下げざるを得ないし、いよいよ、
日銀次期総裁もあと1週間程で正式に決定させないと行けない訳だけど、まあ、
参議院を民主党さんが抑えている以上、もう、日銀元副総裁山口氏を中心に、
鳩山さんを中心としたこれまでの低金利政策徹底批判論者・金利正常化・引き上げ派
の民主党さんの意を汲んだ人が就任するのが100%確定的だしな。仕方がないよ、
日本の金利はこれから正常化、米国の金利は実質金利だけではなく、名目でも
ドンドン引き下げ米国版名目ゼロ金利政策の長期間に亘る定着。という事は、まもなく
日米金利差が逆転し、米ドルは円に変わって調達通貨になり、これから世界は米国が
刷りまくってくれるゼロ金利米ドルを使った、ドルキャリートレード、が実現され
当然、円ドル相場は1ドル=60〜70円前後の超円高(ドル安)という状態に定着するよ。
民主党さんが参議院握っている以上、この方向性は仕方が無い現実さ。
72名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:01:16 ID:K5Obveeb
もし60〜70前後の円高が定着されたら正に世界恐慌。
基軸となるドルがそうなるはず無いだろ・・・・
>>71
必死でドル売りよろーwwwwww
今ドルは100円代まで回復してるから60円代まで下がれば40円もボロ儲けだねwwwww
73名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:06:21 ID:TYgkJnKH
まだまだ円安だよ。
資源の無い国だから、超円高に誘導しておいて
一気に世界の原材料を買いあされ。

長年の円安で大儲けしたTOYOTA、CANON、SONYに
少しはかんげんしてもらおうじゃないか。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:44:29 ID:Y7F3cpTk
>>73
激しく同意。
ドルは60円、ユーロは90円くらいが妥当。
75名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:02:59 ID:Itrqje4e

こいつの反対にはれ。
原油は実態に合わないので安なると予想。100ドル近辺まで下がったので
あたる可能性はあるね。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:15:29 ID:lDek9lQD
>>1ドル70円

一泊150ドルのLA中心部のホテルが9000円か

10泊位できるようになるな(・∀・)


77名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:18:18 ID:I3ViT/LB
円安スタート。
まぁ、国内の政治状況なんかを考えると今でも俺は高いと思う。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 01:03:55 ID:fJSExT3P
この人161円の人じゃね?
でもアメリカの住宅バブルはじけるのは予言してた
79名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 04:42:22 ID:dBq4ItJh
老害
80名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 05:46:09 ID:6NfqquK7
まあ、一度はドル円87円を付けるけど、
10年後には1ドル155円まで円安になる。
間違いない。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 05:51:34 ID:TAj6SdxY
金融ビックバンの張本人だっけ?
82名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 06:42:09 ID:aQhLP5Me
>>71
数年後にはドル安バブルが崩壊して、一気に円高になるのか。
83名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:56:19 ID:CbwmbIQ6
このおっちゃんは日銀総裁しないの?
84名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:04:34 ID:SbNsSJoT
このおっちゃんはバブル崩壊の時に財務省にいたから
心情的に好きじゃない。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:33:21 ID:SCrHjzQj
細木の方が説得力あるよ
86名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:46:14 ID:yutdgh2U
笑っちゃうけど、この人東大卒の元財務官。なぜかTV出演はテロ朝、T豚S
がほとんど。ついこの前は『85円』という数字を出していたはずだけど
なあ・・・。あらら、今現在『一ドル102円』の円安に。ww
87名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:50:16 ID:XADIJApL
榊原(笑
88名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:51:56 ID:QXUrX0Fq
ドルだけが勝手に安くなってるからな
89名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:02:33 ID:QwiX97ow
口先介入男
90名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 04:29:13 ID:1yHa1vxR
ん?まちがえたのかなぁw
91名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:32:24 ID:TMGu6hL6
円高はこれからが、本番だよ。目先に惑わされるなよ・・・・・・・・・・・。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:42:21 ID:Z9H1FPxF
100円台なんて全然円高じゃない。
80円くらいが日本経済にとって最良である。
政府はそこを目指すべきだ。

日銀総裁が不在でも何の影響もないではないか。
政府・与党は
「一日たりとも不在になれば日本経済にとって大打撃」
と言っていたが、大嘘であることが判明した。
不要なものに給料3000万以上も払う価値はない。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:55:22 ID:TMGu6hL6
>>92
そのとうりだが、次期日銀総裁は参議院を民主党が抑えている以上、鳩山さん
小沢さん、岡田さんを筆頭に、徹底的にこれまでのゼロ超低金利政策を100%
批判している訳だから、元副総裁の山口氏を筆頭に金利正常化・引き上げ派の方
が成るのは100%確実さ。つまり、日本の政策金利は金利正常化で引き上げられ、
一方、米国は4月・6月と、まだまだ、大幅な利下げが行われる(せざるを得ない)ため
ドンドン金利引き下げは決定的。まもなく、日米金利差逆転、もしくは、金利差
がなくなり、1ドル=70円〜80円へ粛々と進行していく、という状況になるさ。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:25:45 ID:4AreBrGO
もっと円高にしろ。貿易収支黒字なんだから円高に決まってるだろ。
Raise the Yen value!
1ドル50円ぐらいにしろ。日本の製造業を叩き潰せ!
だいたい、榊原って誰だよ?神戸で首狩り事件起こした基地外なやつか?
95名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:44:28 ID:72pMrWPV
これから円安方向に戻る。というのは、ライスの2回訪日はとても奥深いー。円高は、人民元レートが上げる方に追い詰められるのが日米同盟の決意。功績を収穫できたら、依然ドル高にもどる、との邪論を信じているひとがいないか?
96名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:46:27 ID:4AreBrGO
>>95 今度は、政治の口先介入で為替が決まる、と主張するわけで?w
この前は、キャリートレードだったよね。その前は貿易収支だったけど。
Remember the Gulf War!!!
97名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:54:54 ID:JWEa10Hf
【経済】FXのニッツウトレードが破産…顧客資産を返還できない恐れ[4/4]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207319519/
98名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:30:12 ID:Vr486P7V
この人のいうことは短期的には必ず逆へいくが
長期的にはあっていることがほとんど。
今回は80円きると思うよ
99名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:58:04 ID:zL3Xr5+7
そういや、スズキは今の相場で為替差益を出してるらしいな。
スズキは積極的に海外進出してるが、アメリカ外しの戦略のお陰で結構な利益らしい。
何でも、対ポンドですら利益を出してるって東洋経済に載ってたな。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:41:20 ID:LqhbPIGa
白川氏で、これから、かなりの勢いで金利正常化・引き上げが始まるね。一方
米国さんは4月・6月と連続で大幅金利引き下げが実施される訳だし、こりゃ、日米
金利差まもなく逆転だね。これによって、1ドル=60円〜70円の超円高(ドル安)
が現実の物となりそうだね。まあ、民主党さんが決定した日銀総裁だから、任命責任
は100%民主党さんにある訳だし、自公も仕方が無いよね。超円高による物価引き下げ
と大幅な金利収入で皆さん楽しく暮らしましょ。



101名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:12:46 ID:1+r6m6I/
>>98
マスコミがこの人を呼ぶのは大きな動きがあった直後だからな
当然その後には反動があり「この人曲げ屋」という印象が残る
まあ、当たった嬉しさのあまり図に乗って口を滑らせ
当初の予想よりも大きく言ってしまうこの人も悪いが
102名刺は切らしておりまして
>>92
>80円くらいが日本経済にとって最良である。
根拠は?