【放送】PC向け地デジチューナーの単体販売、4月上旬にも解禁 売れ筋モデルは1万9800円に[08/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
放送業界は、パソコンに外付けするタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売を
解禁する方針を固めた。早ければ、2008年4月上旬に開催する放送業界関係者の会合で
正式決定する。ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)による
B-CASカードの発行を経て、早ければ4月下旬-5月に、大手パソコン周辺機器メーカーなど
から単体外付けチューナーが量産出荷される見通し。

パソコン周辺機器メーカー各社は、PCIボードやUSB接続型など、複数の外付け地デジチューナー
の出荷を準備しており、テレビ機能のない既存パソコンで、2万円前後の価格で地デジの視聴や
録画、Blu-ray DiscやDVDへの書き出しなどが可能になる。

■Friioの出現が「最後の一押し」に
これまでパソコンで地デジを視聴するには、地デジチューナーを内蔵した、いわゆる
テレビパソコン(地デジテレパソ)を購入するか、解像度の低いワンセグチューナーを利用
するしかなかった。これは、外付け地デジチューナーによってテレビ番組のコンテンツ保護が
解除され、無尽蔵に録画・複製されたり、インターネット上で流通したりといった事態を
放送業界が懸念し、外付け地デジチューナーの単体販売を実質的に認めていなかったためである。

状況が変化したキッカケは、地デジのコピー制御信号を無視して、無制限にテレビ番組を複製
できる地デジチューナー「Friio」が2007年11月に発売されたことである。Friioの出現を機に、
放送業界、メーカー側ともに、こうしたコピー制御信号を無視する機器の広がりを警戒する
動きが強まった。

現時点ではFriioの販売差し止め訴訟なども提起できておらず、今後テレビ番組を無制限に
コピーできる機器がさらに出現することも懸念される。「放送業界公認の外付け地デジチューナー
を解禁することで、一刻も早くFriioのような機器の影響力を薄めることが不可欠」(放送業界
関係者)との見方から、外付け地デジチューナーを早期に解禁する方向で調整が進んだ。

加えて、2011年7月24日のアナログ放送停波まで残り3年となり、地デジ対応機器の普及を
加速させるためにはパソコンでの地デジ利用拡大が不可欠との見方で放送業界、メーカー側とも
一致。家庭向けパソコンはここ数年ほど販売状況が低調だが、テレビ視聴という新たな用途の
訴求により市場が活性化し、高性能なスペックの製品への移行を促進する効果も生まれそうだ。

ガイドライン案に対しメーカーから修正要求が相次いだ場合や、4月上旬の会合で異論が
出た場合にはスケジュールが延期になる可能性も残されている。だが、上述のような背景から、
外付け地デジチューナーの解禁は時間の問題とみられている。

続きます。ソースは
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=1
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=2
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/27(木) 11:11:03 ID:???
-続きです-
[2/2]
■外付け解禁のガイドライン案、調整大詰め
デジタル放送推進協会(Dpa)は3月14日にパソコン用地デジチューナーのガイドライン案を
まとめ、電子情報技術産業協会(JEITA)やJEITAの加盟各社、パソコン周辺機器メーカーなど
に配布している。3月末をメドにガイドライン案に対する各社の意見を集約した上で、4月上旬の
放送業界関係者の会合に諮る。

これまでパソコン用の地デジチューナーは、「デジタル放送を受信・表示・出力・記録する機能を
一体のものとした機器」と定義付けられており、この規定を基に、外付け地デジチューナーを
周辺機器として単体発売することはできないと解釈されていた。今回のガイドライン案では、
受信機の定義について「提供製品が他のハードウエア、ソフトウエアと組み合わせて、
受信器全体の機能を制御・保証でき、機能上一体として扱うものも含む」と明記し、周辺機器
としてパソコンと組み合わせて使う外付け地デジチューナーも単体販売できることを明記している。

ガイドライン案ではこのほか、
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
--などを求めている。パソコンにディスプレイを外付けして使っている場合、著作権保護技術の
HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが、ノートパソコンや液晶一体型
パソコンなどでは、そのままテレビ映像を表示し視聴できる。

■PCIボードとUSB外付け型が店頭に、売れ筋は1万9800円か
パソコン周辺機器メーカー各社では、PCIスロットに装着するタイプやUSB端子に接続するタイプ
など、複数の対応機器が準備されている。「設計は基本的に完了しており、現時点の
ガイドライン案には対応している。ガイドライン案が確定し次第、仕様の最終調整を経て量産に
取りかかる。B-CASカードの発行を得た段階で、少数のロットでも早い段階で出荷する方向で
調整している」(パソコン周辺機器メーカーの開発担当者)など、各社とも北京五輪商戦に
向けて一挙に外付け地デジチューナー市場を立ち上げたい考えだ。

仕様は各社で異なるものの、視聴や録画のほか、データ放送、Blu-ray DiscやDVDへの
ダビング、チャプター分割による簡易編集、映像の解像度・ビットレートの変更といった機能が
盛りこまれる見込み。多くは地デジ専用となる見込みだが、BS/CSを含めた3波対応のチューナー
の投入を検討しているメーカーもある模様。価格帯は2万〜2万5000円前後のものが多く、
多機能機で3万円前後となる見込み。1万9800円といった低価格機を中心に市場が盛り上がりそうだ。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:11:50 ID:aW3ppStI
4名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:13:03 ID:ETRc41G0
きたこれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:13:26 ID:OrXLxCBv
高すぎw
6名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:13:35 ID:8MsF8SRj
何でカーナビ用のチューナーあんな高いんだよ!?
7名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:14:22 ID:sS/ouRdx
地デジで見たくなるような番組があるのかすらわからん。
一日中美術品ばかり移しているチャンネルとかねーかなあ。
それなら見てみたいが。
8名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:16:13 ID:ETRc41G0
Friio厨ざまああああwwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:16:42 ID:+cSLYf6T
>HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが、

この時点でスルー確定。。。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:19:41 ID:uDv6Kgp8
結局のところ黒船が来ないと動かないってことなんだなあ。
11名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:21:16 ID:bHssgqyJ
ガイドライン案ではこのほか、
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること――

などを求めている。パソコンにディスプレイを
外付けして使っている場合、著作権保護技術のHDCPに対応したビデオボードとディスプレイが
必要になるが、ノートパソコンや液晶一体型パソコンなどでは、そのままテレビ映像を表示し
視聴できる。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:24:02 ID:UTpZ9qYO
まぁ、1歩前身って感じだけど
そこまでするなら出す意味あるのって感じだな・・・
なんつーか、もうねぇ
13名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:24:06 ID:GGLHySUi
>>7
>地デジで見たくなるような番組があるのかすらわからん。

そう言う問題じゃなくね・・・・
2011年だっけ?
そこから完全にアナログ放送が見れないから地デジにするしかなくね?

まぁテレビ見ないなら話しは別だが。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:26:34 ID:PE60ROPX
>>13
ネットで腹いっぱいだからイラネ
15名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:27:11 ID:2opY9s8S
> パソコンにディスプレイを外付けして使っている場合、著作権保護技術の 
> HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが、

ビデオボードとディスプレイも買えってか
使えねー仕様だな
「地デジ対応機器の普及を加速させるためには・・・」と言ってるが
地デジを普及させる気無いだろw
16名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:27:56 ID:3+FJ0OfJ
Friioオワタ \(^o^)/
17名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:28:04 ID:5c8OxNS3
地上波で見たい番組がない
その上、対応モニターって、
18みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/03/27(木) 11:28:54 ID:mDK1yJ5w
B-CASやTV局が、総務省に怒られてあわてて方針変えました臭が漂ってるのは苦笑するしかないよね

ようやく地デジチューナに踏み出したデルの勝算
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1012/gyokai220.htm

上の記事を読む限りにおいて、去年10月まで
地デジ搭載機は「国内家電メーカー」以外、
事実上出せない状態が続いてたらしい、ってのがはっきりしましたな

>実は、今回の製品発表は、一度、予定されていた会見が延期になった経緯がある。
>「苦労を100個挙げろと言われれば、確実に100個挙がる」と、正木ブランドマネージャは苦笑するが、
>会見延期の背景には、その時点で、いくつかのハードルを越えられなかったことが影響している。

>例えば、B-CASカードのメーカーへの提供は、国産メーカーが基本であり、外資系メーカーへの提供はこれまでには前例がなかった。
>その契約を新たに結ぶ上での手続きに多くの時間を要したという。

>手続きの時間を短縮するために、日本法人がB-CASと契約書を交わすことができる権限を社内的に獲得。
>それによって、米国本社とのやりとりを行なわずに、手続きを進めるといったウルトラCまでも導入した。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:29:12 ID:U/xUFZH7
不便な地デジPCと同じだろ。PC壊れたら動画もあぼーん
20名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:30:16 ID:ETRc41G0
>HDCP対応・・・・

↑これを見据えてHDCPグラボとディスプレイを買ってPC組んだ俺は勝ち組ww
21名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:32:56 ID:JAHa78Lp
5000円で出すんじゃなかったのかよ。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:38:32 ID:eNe//ppQ

これコピーフリーなの?
23名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:39:24 ID:ltYYNqnv
>>16
むしろイグレシアス大人気じゃないかこれじゃ?
24名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:39:26 ID:ywDEtzpu
B-CASが必要な時点でだめだろ
日本のテレビなんか滅びろ
25名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:41:23 ID:5LTMi7g4
せめて静止画キャプチャーだけでもできたら救いがあったんだけどね
見るだけならワンセグでいいよ
26名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:41:42 ID:1siZK6NL
>6
耐熱・耐寒のテストに合格させるには、お金が掛かるため。
+60度から-40度の範囲に適応させるのは大変。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:42:01 ID:TZHcd/Fq
基本、MPEG2デコードカードだろ。19800円ってどーよ
28名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:42:32 ID:BlGQLDBr
地デジで見たかった世界遺産が終わったからもういいよ
つかどーせ孫コピーできないコピー10だろうに
29名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:42:44 ID:Ptj7UY6e
1台のPCに、カード2枚挿し、3枚挿しだと
B-CASカードも2枚、3枚必要ですかな
30名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:44:16 ID:guVHjmmH
3年前ならよかったのにね
もう離れちゃったからなあ
31名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:44:35 ID:U/xUFZH7
>>27
MPEG2デコードさえ不要。信号を整形してビット列で出力するだけ。
だから海外のはすでに1万以下で買える
32名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:46:34 ID:TZHcd/Fq
>>31
ああ、フリーオとかソフトウェアデコードなんだっけ。
ぼったくりすぐる
33名無しさん@恐縮です:2008/03/27(木) 11:49:35 ID:VCbH6+2C
PC内に専用環境つくってそこでしか処理できないってことだろ
コピー9にしばられるし オリジナルから孫はできないムーブになるような仕様じゃな
専用環境からとりだして自由に編集やコピーできなきゃ意味ない
Frio欲しがるやつらからしたら クソ仕様 これでFrioの需要が減るとは思えない
34名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:52:04 ID:Okr5xDAx
その時歴史が動いただけしか見てないんだがどーしよ
35名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:53:16 ID:AUw5K60J
見れればいいってひとが大半だからな。ゴミにしか見えないんだが
36名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:53:33 ID:tE2TIpp0
これもそうだろ
b-vasなくせよ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:54:45 ID:guVHjmmH
4万くらいのHDDレコのがよくね?
38名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:57:07 ID:hg5tAUIh
>著作権保護技術のHDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが、
>ノートパソコンや液晶一体型パソコンなどでは、そのままテレビ映像を表示し
>視聴できる。

一体型かどうかなんて判定できない場合って結構あると思うんだが
どうすんだ?
39名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:59:57 ID:yeWOJmVr
>>38
一体型PCの場合はBカスかましてあるんだろきっと。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:03:33 ID:adG8SPq4
テレビ見ないし、USBワンセグでも十分w
41名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:04:44 ID:5dOr/W1x
>>38
OEM版Windowsの認証によく使われる
BIOS内に製品情報を使うと思う
4241:2008/03/27(木) 12:06:42 ID:5dOr/W1x
ミスった
BIOS内にある製品情報を使うと思う
43名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:13:28 ID:tE2TIpp0
>>38
特殊なデジタル転送で
モニターとつないでるからでしょ
44名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:24:46 ID:hGLWB/Xr
馬鹿ばっか
判定なんてする必要ないんだよ
規格に対応してなきゃ映らないだけ
45名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:29:46 ID:NlXLfZjP
>>何でカーナビ用のチューナーあんな高いんだよ!?

ぼったくるために決まってるじゃんw
46名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:32:57 ID:G2A9yZF+
黒船さえ来ればどうにでもなる。
日本万歳。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:33:44 ID:KWHLHKID
DELLの持ってるけど、田舎だと小さいアンテナじゃ視聴できねえ地デジ電波弱すぎ
アナログなら普通に見ることができる。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:37:54 ID:mNv+A4wZ
>著作権保護技術の HDCPに対応したビデオボードと
>ディスプレイが必要になるが

こんなのもってねー
49名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:40:19 ID:W9SgOoy+
Bカスある限りいらないね。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:40:41 ID:IpiQu/Ke
フリーオと値段あまり変わんないし、
>HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが、
が致命的
51名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:41:03 ID:s7HInTwb
なんか、いまさらいらん。
ニュースも最近CSで見てるから、なんか地デジの必要性を感じないなぁ。

大体、見たい番組ないし。
墓場鬼太郎くらいかな。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:48:58 ID:KgfIDstW
2万出してコピーガードガチガチならフリーオ買う方がまだましだろw
53名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:51:41 ID:0Q/x4IFK
AGBの俺が通りますよっ
54名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:52:50 ID:9RKlYhVI
Friioありがとう
55名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:54:09 ID:fczev4QO
海外のチューナーは5000円だろ?

あとの15000円は糞縛りのためのコストかよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:56:07 ID:PRYm4EZx
都内に住んでいるのに地デジの中継予定すら立ってない件について
57名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:56:52 ID:tE2TIpp0
西のほうだろ
58名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:02:03 ID:GRXI71aw
> HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になる

わらえる
59名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:07:24 ID:OkMWnKda
>>58
今時HDCPは特別でもないけどな
60名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:12:00 ID:elixXkIw
>1-2
パソで録画するメリットって、自由に編集したり、変換して携帯用機器で見れるようにしたり
することじゃない? ここまで縛りきつくして普及するのか?
61名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:13:27 ID:4nGVvvgA
営業収益100億円以上のテレビ局、但しNHKは経常事業収入。

        営業収益(H18)    電波利用料(百万)
NHK        675,606        1,215
日本テレビ    288,636         317
東京放送     277,400         318
フジテレビ     377,875         318
テレビ東京    111,200         317
(一部略)

テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。

【電波を独占して上げる収益に対して利用料が千分の一】

低すぎませんか。
62名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:14:00 ID:logTcEQa
フリーオ潰したければ、それ以上のもの作れよ。
コピーガードガチガチのこんなゴミはいらね
63名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:14:58 ID:N1AXaI7U
むしろ録画できなくていいから4980円で出せよ
64名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:15:30 ID:okzq87NR
ひとけた下がっても買いたくない
65名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:16:36 ID:oGwVx0fU
>>59
ディスプレイはともかく対応してるビデオボードってある?
66名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:18:49 ID:xx6D434C
>>62
フリーオ(ガード0)以上にガードガチガチ。
以上というか、異常なガード。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:18:54 ID:N1AXaI7U
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>DCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になるが


死ねよ
68名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:20:42 ID:DCmxJ0u6
>>28
終わってないぞw
夕方に移動するだけだ
69名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:21:02 ID:U/xUFZH7
お宅のPCがメーカー製地デジPCみたいになりますよ、って言われて喜ぶ奴はいない
70名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:21:50 ID:m1VIdGns
ワンセグ買った馬鹿
なみだ目
71名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:23:50 ID:rlMRQgZp
すたるもへたるのも御上の馬鹿さ加減からだね
フリーオ最高だよ
72名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:26:06 ID:z3RX1tC3
携帯も早くフルセグにしてくれ。
ワンセグじゃ3インチの液晶でも汚すぎて見る気がしない・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:26:34 ID:D74q5lLo
色々制約があるんでしょ?
HDCP対応ディスプレイとか
74名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:30:25 ID:RnXDCn5w
メーカー製の地デジPCって
※DVDへのダビングはSD画質に変換されます
ってシロモノだろ?

この地デジチューナーも同じような欠陥品じゃないの?
75名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:34:51 ID:BuH5xUMk
76名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:42:11 ID:jvFgIxqI
もうテレビ観ないからどうでもいいな
77名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:46:31 ID:Li0oQjlx
データシーと出してくれるメーカー製のチップが採用され…ないだろうな
78名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:54:55 ID:ZC9BVCE3
北京五輪は生中継無しだろうからどうだっていいが、
中国崩壊のライブ映像は見たいわ。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:02:24 ID:yWBDVBjT
いちいちめんどくせーから落としてして見る 
現行法ではダウンロードは合法だもんねwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
80名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:03:10 ID:+eD3Sgnc
フリーオ、2マンに値下げして対抗してくんないかな
81名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:04:36 ID:sS/ouRdx
>>13
あー、俺この10年以上テレビ見てないし、家にもないんだ。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:12:32 ID:jQjCCpis
苦情しかないなんて。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:19:25 ID:x2zLEIYT
ガイドラインの
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
と、HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要

この二つはやめてくれよー
84名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:28:29 ID:1yeRpQA0
PV4あるからいらんわ
85名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:31:26 ID:1pLKZFtH
タケー
86名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:32:29 ID:TGm4vjrF
普通、テレビは見ないよ
87名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:35:42 ID:fw4Zodd9
買いに行く服がない



じゃなくて、録画する番組がない
それにしても腐った業界だね
日本だけ没落して死にそう
88名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:41:06 ID:RhF3sARg
まずB-CASやめろよ
話はそれからだ
89名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:41:57 ID:yPQwLRsI
やっと発売か
でも2万はちと高いな
90名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:56:07 ID:RI6empcy
B-CASがもろに天下り団体だからな。
何もせずに金がビシバシ入ってくるシステムを役人が作り上げた。
だからこそ、必死になって地デジ移行を推進している。
地デジは、利権のかたまり。
消費者がどんなに不便であろうが役人が甘い汁を吸うためには、そんなことは無視。
唯一の対抗策は、B-CASが必要な機器は購入しないことだ。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:59:30 ID:bioRaB6J
コピフリじゃないんだろ?
いらねーよ
92名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:00:45 ID:bTv4BqCR
Friio内蔵予定の日本のメーカー無いの?
93名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:09:23 ID:noRBDCSh
>>8>>16
フリーオが国産の半額に値下げになると思う。
適正価格な感じになるかと思うとうれしいデス。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:13:29 ID:e7l8Nuv0
HDCPって時点でなぁ・・・ノートPC前提なのか?
720p固定のH.264ハードエンコでコピフリなら19800円でも買うけどさ。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:19:54 ID:GPWDD7Bn
相変わらずBカスに個人情報握られて視聴制限自由にかけられる可能性がある仕様なんだろ?
あとコピワンもクソかw
96名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:34:34 ID:QKf7HwO3
Friioは原価3,000円以下って言われてるからな
97名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:39:17 ID:OMWbsIVt
おっちゃん!
新発売の地デジチューナーボードちょうだい!
Bカス抜きでね。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:46:47 ID:4/DK9GO2
内臓型BDのドライブを早くマルチのDVDくらいの値段にしてください
99名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:49:58 ID:c2B+SWgD
フリーオも高いよな
こんな欠陥商品よりはましだが
これもBS見れないんだっけ?
100名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:57:26 ID:PE60ROPX
フリーオもう売ってないんだろ?
しかもビーカスからカード貰わなきゃいけない時点で
拒否反応びんびんなんだが・・・



まあ、PC向け地デジチューナー買う気も無いから
つまりテレビを見るなということだな・・・
101名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:58:25 ID:2kHaCz7M
後だし製品なのに先駆者のFriioより制限多いのかよ
102名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:07:32 ID:G8z7s+Dg
 需要が増えて来たら、中には第二のフリーオみたいなものが紛れて出てくることも有りそう。
コスト重視で中国や台湾で製造ともなれば、”初期不良”付きが期待できるかもしれない。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:08:57 ID:bbzVhTZO
>テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること

やらせ、捏造やりたい放題っすねw
104名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:09:18 ID:F0q5Abzp
むしろFrioがもっと安くなって買いやすくなる。
105名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:09:39 ID:OFIDb0aF
B−CASが普及を邪魔してるんだよWW
著作権を集金してコンテンツを育てないのはチョンの影響?WWW!

バカカードは日本だけで、海外へ売るのにも邪魔になるWWW!
106名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:12:06 ID:OFIDb0aF
CMきり飛ばせない時点でアウトだし
普及期には今の半値以下で倍以上の性能が手に入るから
賢くスルー

今買うといちばん悲しい思いをするのは貧乏人WW

2013〜2014年まで待つのがいいぞWWW
107名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:13:52 ID:Hv+ED/Ww
B-CASカードを廃止しろ
カードのせいでチューナーのサイズが小さくならない
108名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:30:40 ID:XHeAeFBR
ここまでガチガチに規制する意味が分からない。
規制のための規制で、これが金になるからじゃないのか?
109名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:44:08 ID:BZcVpotG
エスケイネットとバッファロー等、
フルセグ対応の地デジチューナー五月にも発売へ
PCIボード型&USB接続型共に2〜3万代
SD画質はDVDへの録画
HD画質はBlu-ray Discへの録画(対応遅れる・・・)
110名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:07:05 ID:0aeEBlSE
>>18
>例えば、B-CASカードのメーカーへの提供は、国産メーカーが基本であり

こんな事って独占禁止とかで訴えられないのか???
そもそも再生装置のTVに必須の意味もわからないけど
111名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:15:53 ID:ETUfEAXy
無線LANとほとんど同じハードウェアなのにひでぇ値段だな
ガソリン税で騒ぐ元気を少しこっちにも分けてくれ
112名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:28:49 ID:RI6empcy
基本は、B-CAS利権とNHK利権。
NHK強制徴収手段でもある。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:29:11 ID:HNtQT9Lx
>>110
複合化するのに必要なんじゃないの
B-CAS社は日本の家電メーカーが共同出資してるからな
114名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:42:35 ID:XnU9DDP4
TV見ないからどうでもいい。
ネットで十分。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:51:33 ID:+9dCm4Hx
ネットでなに見るの
116名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:53:25 ID:uQnxUIop
>>115
違法うpのテレビ放送だろww
117名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:55:00 ID:HNtQT9Lx
次はネット配信馬鹿がくるぞw
118名刺は切らしておりまして :2008/03/27(木) 17:57:57 ID:P2n+BPVf
>>114
やっぱ画質は良いよ。

フリーオ+15インチCRTで見てるが綺麗に映ってる。

これに慣れるとアナログには戻れないかもな。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:03:48 ID:VhENz8OI
つか、スカパーはサッサと光に投資しろよ…
110℃なんて赤しか出てないんだろ
120名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:19:33 ID:kLHJ3fyN
誰か電通止めろよwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2778060

今回も利権がらみだろどうせ
121名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:24:34 ID:XRrbNTJm
とりあえず2011年過ぎたら考えるよ
122名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:24:38 ID:BlGQLDBr
>>68
なんで夕方なんだよ
その時間働いてるっつーの
深夜にだらだらビールの見ながら生でみたかたのに
123名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:27:02 ID:WGWHUIyV
販売されてもフリーオより不便というオナニー商品。
HDのH264で再生環境自由のファイルが吐き出せますってチューナーでも出さないと
フリーオが売れ続ける。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:32:05 ID:m2GrxOKm
フーリオの原価は5千円以下
125名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:35:04 ID:kXWi5AMP
これってVistaだけの対応になるのかな?
XPはハイビジョンに対応しないんじゃなかったっけ?
126名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:41:36 ID:p6hsWlvf
フリーオの方がいいや
127名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:41:38 ID:kURTmPoN
>>125
…またデジタルラジオ商法かよ
128名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:42:29 ID:FrblA6pn
もうどんなことしてもテレビなんて見てやんない。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:44:13 ID:hvcUhA5F
ワンセグチューナーが1980円で買えるこのご時世なのにね。
130名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:03:41 ID:ozIczGvG
一人暮らしの年寄りはテレビしか楽しみが無いから、搾取の対象になっている。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:04:17 ID:PLx7cPR3
PC向け地デジチューナーは、いらない子
132名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:05:41 ID:7LMq6Dg2
ワンセグを二つ付けると画質があがっていくようには出来ないの?
133名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:08:10 ID:5/nUa6Zs
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
--などを求めている。パソコンにディスプレイを外付けして使っている場合、著作権保護技術の
HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要になる

地デジ普及させる気一切無いな・・・。
これで超絶特価ならまだいいが値段的にもfriioと大してかわらんのに・・・。
134名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:08:38 ID:KzauAzls
>>132
相性があるから、隣り合わせのスロットに差す必要があってな
135名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:09:44 ID:KzauAzls
>>133
フリーオなら保護したままなのになw
136名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:14:50 ID:zhMiUPZV
BSデジタル見れない時点でイラネなんだが。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:15:53 ID:ojTtWyP/
今日DVDレコ買った俺涙目
138名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:18:41 ID:+fpQZa8g
>>133
ガチガチに縛りのあるPC内蔵型の機能を単体販売するだけなんだよね。
Friioオワタとか言ってる奴はその辺わかってないんじゃ?
139名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:35:05 ID:syNGa+MD
マウスコンピューターから地デジ付きが出ると、言ってたが、どうやら外付けみたいだ、なんでスロットに差し込むタイプは出ないの?
140名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:40:17 ID:Ixl+hygb
フリーオのコピー品でいいよ
141名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:40:35 ID:j0jJ/jBk
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:40:58 ID:oXgKfyuR
あれ?
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdu.html
これってPC用の地デジチューナーじゃないの?
今度解禁されるのは何か違う?
143名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:46:01 ID:xleDa9xG
>>142

それは単体で販売しなくて、
デルのPCのBTOオプションでバンドル販売だよ。
144名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:48:21 ID:Hv+ED/Ww
>>142
B-CASカードのせいでこれ以上小さくならない奴だ
ワンセグチューナーサイズにできるのに・・・
145名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:59:57 ID:WGWHUIyV
>>144
B-CASカードのIC部分をSIMみたく切り取ったminiB-CASでも作れば小さくできるお。
でも、bカスは認めないだろうね。
146名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:23:47 ID:Y42aI3PG
外付けタイプのチューナーならパソの電源入れなくてもモニターと繋いで地デジ見れるかな?
147名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:30:11 ID:iPznSwTa
Bカス廃止すれば全部解決するのに
148名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:33:09 ID:ryNQ2By/
多分これでテレビともお別れだわ。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:37:58 ID:m34ceF6P
コピーガードはネットに流れないような最低限の物にした方が
経済にとってはいいのでは
150名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:39:29 ID:GPWDD7Bn
ネットに流すアホをバシバシ検挙して損害賠償請求しまくればいいのにな。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:41:15 ID:3jAO6Two
>>133
クソ以外の何ものでもないな
買うバカいるの?
152名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:42:52 ID:YezLp/QB
>>138
今までは「見られるだけでいい」「録り捨てでいい」って人でも
地デジPCに買い換えるかfriio買うしかなかったわけだ。

PCの前に1時間張り付いても買えるか買えないかわからないfriioを
海外から輸入してまで「コピーしたい、録画できるだけじゃダメだ」
って層がどんだけいるかな。
コピーガードキャンセラーみたいなニッチな市場になるんじゃないの。

>放送業界は、パソコンに外付けするタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売を
って話だからこっちはBS/CSも可みたいだし
153名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:46:53 ID:YezLp/QB
まあしかし、
「見られるだけでいい」「録り捨てでいい」って人がfriio買うのやめて
国内メーカー製に流れれば
その分、「コピーしたい」って明確な意思を持った人がfriioを入手しやすくなるんだよな。
friioでコピーし放題の現状にあわてて解禁したのなら
マイナス効果となりかねないな。
154名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:47:10 ID:TFyPPkEw
>>133
うーむ、メーカー製PC一択しかない現状よりは
マシになるって程度か。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:49:37 ID:ajBzojcS
日本製品なら三年前からすべてHDCP対応だよ。
普段から海外製品罵倒してるおまえらならもちろんすべて日本製だよな?
156名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:54:05 ID:m34ceF6P
地デジでもアナログ出力はガードかかってないんだっけ
なーんか駄々漏れっていうか
157名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:00:53 ID:D2V3+WCD
フリーオの影響を薄くしたいとか本気で思ってるならこんながちがち駄目駄目仕様の
チューナーなんて意味ないだろう。
158名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:06:59 ID:iUh7dsSj
198円でもイラネ
159名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:07:48 ID:imXqsVGu
既得権益守りたいんです
160名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:19:53 ID:1sbCV7hA
>>HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要
対応してない奴は大人しくフリーオ使ってろということかよ
161名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:28:13 ID:BdPdTs4P

電波使用料からして利権まみれなのにな。

仕入れ10円で10,000円で売れる商品を独占してるようなもの。

それで公共がどうのと(笑)
162名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:29:21 ID:ICYsrMEl
録画に使ったチューナーが壊れたらもう見られないとかそんな仕様でしょ?
そんなもん要らないよ。
しかもディスプレイもグラボもHDCP対応じゃないし。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:36:19 ID:dSC5sDAR
>>152
見れればいい層でもウンコすぎるぞこれ
ニッチ市場はどうみてもこっちだろ
携帯音楽プレーヤーのごとく海外に全部シェアもってかれてから
制限無意味になって、なしくずしに制限解除になる予感
164名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:37:49 ID:uDv6Kgp8
見せたくないってんだから見なきゃいい
165名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:44:00 ID:izAQWlDW
ワンセグのほうがまだ制限緩いって笑うしか
166名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:55:30 ID:Uy3LJeCB
B-CASがどうとか言ってるからググってみたが・・

酷いもんだな、問題点ありすぎだろ!
167名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:07:47 ID:RTkwhTl3

B-CASにB-CASカードの発行を申し込んだ。
「\2000 + 個人情報」と引き換えにカードが送られてきた。
ぼろい商売だな・・・

しかも人様の個人情報かき集めておきながら、リターンアドレスは私書箱・・・
168名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:13:00 ID:6ZgwwtUj
地デジにB-CASはいらんだろ。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:30:54 ID:D/9CtxFO
対応したビデオボードとディスプレイ買わなきゃならんのか
地デジ自体微妙なのに、これじゃ導入意欲沸かないな
170名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:31:44 ID:ZxdIecLN
どーせ後半年か一年たったらチューナーの値段下げなくちゃいかんってなって
B-CASなしにするかとか色々議論が出てくると思う。
国としてもアメリカみたいに見れない世帯にクーポン券配りたくないだろうし、
そもそも向こうはB-CASみたいのがないから5、6000円で買えたはず。

2万とかのクーポン券配れる財源がどこにあるんだ?って話だよな。
171名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:32:17 ID:JMHh0h8q
12セグの解禁って、画質は現行の地デジPCと同じくSD画質なのかな?
ブルーレイに落とす事を配慮してるんなら1080iで録れるのかな・・・・

昔、HDDレコーダとテレパソでアナログ放送を録画して画質を比較した結果は
本職のHDDレコーダには勝てないという結論だったけど12セグが解禁になれば
TVキャプチャーの色の味付けで画質自体は変わらなくなるんだろうか?
172名刺は切らしておりまして :2008/03/27(木) 22:37:55 ID:U4ei8Hmr
>>18
提灯糞ライター
BNNの犬の記事にリンク貼るならせめて魚拓にしろ
173名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:54:01 ID:hgyQ/F+J
>>55
具体的には、B-CASを運営する総務省の外郭団体職員
つまり公務員の給料です。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:56:57 ID:yWBDVBjT
そんなに見せたくないんならテレビ放送すんな
175名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:58:41 ID:qBRnFoC+
フリーオ寡占状態でいいよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:00:02 ID:URamW2Fc
たかっ
177名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:43:04 ID:gIfaOs0o
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」 82うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206603653/32

Friioの正体
ttp://hikarisoft.com/products.html
これそのまま白凡につめたらfriioできあがり
ホンとかよ

フリーオ始わったな
178名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:06:26 ID:it5pz7Zj
B-CASなしというかB-CAS内蔵型のTVは出る予定になっていたハズ。
なにせ、地デジ移行がまったく進んでいないからな。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:09:48 ID:it5pz7Zj
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0101I%2002022007
この記事によると、カスなしTVが出るのは今年の秋の予定になっているな。
つまり、今年の秋は旧タイプの個人情報出さないとTVを見ることができないタイプが
投げ売りになるな。
180名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:31:45 ID:mHxQdjHw
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
181名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:33:14 ID:oTLo+DaF
放送局はテレビを見せたいのか、見せたくないのかどっちなんだよ
そんなにガチガチに縛るくらいならでけー金庫でも作ってその中に保存してろ
182名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:36:44 ID:RM6viKi9
>>179
個人利用登録しないと見れないTVなんて使えないね
183名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:15:07 ID:Jab2GlhU
>>179>>182
テレビやレコーダー買えばカードが最初から付いていて
何の登録もしなくてもそのままカード挿せば映る
184名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:32:51 ID:uoJUlU30
有料放送ならともかく、B-CASカード無しでは民放も映らない仕様は死ねとしか言いようがない。
まあ、NHKが犯人だがな。
NHKだけ映らなければ多くの消費者の支持を得られたのに。
185名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:38:51 ID:z8XL3hTA
そもそもDRMで海賊版もネット流出も防げないということを認めたくないらしい。
B-CAS利権を守る口実がほしいだけ。
186名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:06:44 ID:8vORzv10
ttp://www.new-akiba.com/archives/2008/03/post_14612.html
第二の地デジ録画機「フリーオ」が日本国内から登場か!?

187名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:34:32 ID:z8XL3hTA
>>186
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/03/post_2c30.html
>3/27追記
>コメント欄の情報によると業務用で個人向けに販売はしないらしいです。
>あと価格も25万円するっぽい。
188名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 05:54:02 ID:EfN+o+oU
地デジチューナー買うならグラボも買った方がいいの?
189名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 06:10:22 ID:2YwX+KCf
フーリオのボード版が出れば、
こいつらの出すクソボードなんて
買う必要ないだろ?専用モニターが必要なんて
どれだけユーザーバカにしてんだよ
190名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 06:10:23 ID:SGy0MP0u
静止画キャプチャも出来ないとか終わってるな
191名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 06:14:59 ID:vWDXpffe
いまさらいらね
テレビなんてもう見ないし
ネットとゲームでテレビ見てる時間なんてありません
192名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 06:21:52 ID:BloKoDMc
>>118
バラエティがメインの番組構成では高画質は無駄
193名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:12:27 ID:iweuTaxv
>>192
バラエティオンリーじゃないんだからバラエティー以外を見ればいいのに。
一日中テレビ見てる人は仕方ないけど。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:23:13 ID:/uJodJ1l
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
195名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:45:18 ID:U2N9EWQl
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○|  そ
Σ.   \ノ ̄`  し
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒  てビダァァァン!!
196名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:38:54 ID:YBUUHRcz
一番うれるのはビーカス無視の海外5000円がお約束

利権団体ビーカスに非難集中WW
197名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:39:13 ID:4MM/5Khy
Winnyは風前の灯
大きなファイルの交換は事実上、困難になっている(相手も少ない)
そのため、特に大容量になる地デジ(30分で2GB強)番組を
TSのまま交換するユーザは激減している

その結果、フリーオは人気がなくなっている

録画しても配ることができないので使い道がないのだ
198名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:42:35 ID:YBUUHRcz
2010年のバカ規制でTV広告媒体は死ぬんだよWW

CMカット編集できるデジタル録画機器無しで確実に死ぬWW
199名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:45:21 ID:YBUUHRcz
コピーバカは死ね
撒かない自宅でのホビーがマタ1つ死んだわけだWW
200名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:56:43 ID:ZAaGIxwV
まぁ、あと数年すればね、ワンセグ画質で全チャンネルを半年分録画できる、みたいな機器が出ると思うよ。
そうすればまー、そんなに大問題でもなくなってくるでしょ。
テレビ業界は、どのみちネットに視聴者を奪われて死亡。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:08:44 ID:Iiy3dOFz
>>192
バラエティには女子アナやアイドルも出ている。高画質で悪いことはないだろ。

ま、バラエティなんか時間の無駄だがね。
202名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:13:12 ID:kfT1j43N
もう女子穴とか愛ドルが流行る時代でもないっしょ
なんか酷すぎて
203名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:13:30 ID:ObdHKv+e
>>200
384kbps x 3600秒 × 18時間 × 180日 × 6チャンネル
=3359GB

1テラのHDDが4つもあれば、いまでもOK牧場
204名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:20:10 ID:Y1srEd2s
>>201
汚い肌を高画質で見たくない
205名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 19:20:41 ID:A2KqRbkN
たけーよ
bーcasなくても見れるようにしてよ
206名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:47:07 ID:k38ZLMHI
friio買った俺は勝ち組?
207名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:58:13 ID:4Rdxum/L
普通〜やや勝ち組か!?

真の勝ち組は(日本の)TVを見ない奴
208名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:00:00 ID:eo+ZDA3Z
Friioとか欲しいが良く考えたらアニメとCSのF1位しか見てないや
209名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:55:40 ID:JOZBoVlC
210名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:10:49 ID:xP422GDM
内部で可変解像度の圧縮コーデックが実用レベルとして問題ないレベルになるかどうかの
検証をしてみたいから野球中継とかサッカー中継がPCで扱えないと研究できないんだよね。
検証実験ではHDVで撮影した速い動きはフルHDから途中で720P程度まで解像度を下げても
人の目には知覚されないけど、データ量は結構落とせるから、この仕組みを完成させてみたい
んだよね。
211名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:11:59 ID:7VqlpG0J
一週間前までの番組をテレビ局が配信するような時代はまだ来ないの?
212名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:25:54 ID:UVfqGe8o
回路解析してコピフリできるようになるまでスルーだな。
213名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:48:31 ID:DSzYzER2
テレビ見るよりコンビニで立ち読みするほうが情報が多い。
テレビは新車情報なんて皆無だし、温泉や旅行は関東ローカルの情報なんて意味ないし
ましてやスイーツ(笑)なんて・・・
214名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:28:31 ID:Kti2EJ4d
ハッキリ言って、今の仕様だとPCで地デジを扱うメリットがほとんど無い。
215名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:34:09 ID:8YClgB4P
フリーオが値下げされるような展開になってきたから、グラボやモニタも買わなきゃいけないようなウンコ使用なものなんていらないよ
値下げされたフリーオ買う
216名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:44:29 ID:hpYehsJS
こいつら何も考えてないよな
まさにTVを見せてやるんだからありがたく思えって態度
だからコッチが要求するものを買って俺達に儲けさせろって感じだ

こんなんじゃ普及するはずないじゃん
217名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:51:55 ID:L5VhSt/m
>>1
い、19000円?
こんなもんに
19000円も払えるものなのか?
218名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:58:46 ID:8YClgB4P
19000円+グラボ(1万ぐらい?)+モニタ(安物で3万ぐらい?)
計 最低59000円です
219名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:12:50 ID:sw7OMWIt
サッサとサーバー型配信にしろよ
220名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:17:12 ID:CssbQ/8Y
PV4とHDDレコーダーの組み合わせが最強
221名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:47:28 ID:wdI9GDgw
>>207
人生の勝ち組はコピーとかどうでもいい人々。
222名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:19:38 ID:wUxhG3Nl
DRMがかかってないのがfriioの最大のメリットなんだって
誰かARIBにメールしてやれよ
223名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:01:41 ID:5hzlEu0j
高過ぎワロタ
放送局は自分達のコンテンツによっぽど自信があるんだろうなwwwww
224名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:27:24 ID:owjEzASc
二万あれば、番組録画してパソコンに転送する機能付きの
携帯デジ携帯テレビが買える
225名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:29:47 ID:Yc2RMY/7
あーやだやだ
ネットだと録画マニアみたいな一般利用者と乖離した変なのが声がでかいんだよね
TV放送の永久保存版なんて必要ない
ニュースだったりスポーツだったり
見忘れたり見られなかったのを跡で見直すだけなんだから1.2.回も見られればそれで十分
コピーガードされてても何の問題もない
226名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:30:20 ID:jF4OerYz
>216
これと同じやり方でテレビは普及したよ。
みんな広告のおまけ映像を見ることが現代的で最高の娯楽だと
言わんばかりの勢いで買っていった。19800円など安いもの。
227名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:32:56 ID:LK4/X4PN
うにでん+亀でキャプれるじゃん。
228名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:35:41 ID:owjEzASc
>>226
すでに普通のテレビがあるからな。地デジ化PC化で画質が良くなるわけでもないし
229名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:42:28 ID:7ssiAhex
結局、フリーオの固有価値を奪えないってか・・・無意味な
230名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:43:09 ID:6KSWmF9T
>>220
それだと編集マンドクサ
231名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 16:48:30 ID:+Xz8FDAg
これは買う必要ないな
232名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 16:54:11 ID:S87nXBHg
>>220
PV3持ってるけどだめ?
233名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 16:57:58 ID:vE9CFWs+
そもそもコピー制限という消費者無視の仕様に反対なのでこのままなら地デジは潰れて、
欧米型の無制限方式がスタンダードになり、日本のキチガイ方式が負けるのを願っている。

著作権ヤクザの守銭奴、意地汚すぎる。
234名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:01:02 ID:5+9jjKOr
フリーオみたいな海外製に食い荒らされて潰れてしまえ
ディスプレイまで新造しろとか馬鹿かと
235名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:02:24 ID:JUQdRHpX
こんな仕様を、おまえらありがたがって買えよ的な風に言われると、意地でも買いたくなくなるな。

 /\__/\
//  ヽ \ NO
|(●),、(●) :|THANK
| ノ(、,)ヽ :| YOU
|  -=-ヽ  :|
\ `ニニ´ /
/`ー---―´\
    nn   nn
   nf||   ||!n
    ||||∩ ∩||||
   |  !} {!  |
   ヽ イ  ヽ イ
236名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:20:30 ID:JwKMDk1k
地デジになり便利になるハズが
逆に不便になる不可思議。
237名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:21:45 ID:L5VhSt/m
このまま地デジになっても
地デジでCMを流しても誰も見なくなるよなぁ〜
今でもテレビをみてないから
え〜と〜トヨタの新車?パナソニックってどんなCM流しているの?
まぁテレビなんてパチンコのCMばかりなんだろうなwwww
238名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:23:44 ID:Kgrrxm5o
>>218
HDDも外付けがないと容量的に厳しいと思う。
239名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:30:29 ID:Vw9+lxCm
ストリームをまんまコピーされるのが嫌でガードしまくるなら、
アナログ放送だけやってろと言いたい
240名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:50:15 ID:urex0BAY
調査と併せ、抜本的な対策も検討

 当然ながら、放送業界も静観しているわけではない。Friioに関しては、放送業界が中心となって、弁護士と協議を重ねながら調査を進めている。
「Friioのソフトウエアは、ほぼ日次のペースでバージョンアップが重ねられている。
海外ではなく、実際に地上デジタル放送を受信できる日本国内でないと、こんな頻繁なバージョンアップができるはずがない。
日本の法制度にも精通していること、この手の製品にしてはマニュアルの品質が高いことから、日本に黒幕がいる可能性が高い」(放送業界関係者)。

こちらの調査も進めている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?ST=pc_news_print&P=5

↓?
http://www.hikarisoft.com/products.html#prod2
241名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:52:16 ID:OsCFNeSa
>>240
うわああ
脅しをかけるためにヤサを探してるのかあ
怖いなあ
242名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:54:59 ID:czAKP963
黒幕w
243名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:58:17 ID:CO4/BkVi
>>240
黒幕って・・・現状、違法では無い商品を作っているだけなのに
ずいぶんな言われ様だな。
244名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:07:54 ID:Vw9+lxCm
別件逮捕でもするつもりなのかね。ああ気持ち悪い
245名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:11:55 ID:b+nzOPMJ
ビデオトランスミッターを使えば画質は少々劣るが問題なく撮れるとか。
246名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:15:11 ID:NRDC3v1h
HDCPに対応したビデオボードとディスプレイが必要な時点でスルー確定
247名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:17:43 ID:wcl9fHk3
ちゅか、テレビ番組録画の禁止と過去遡及して罰則の適用で全部解決するじゃん。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:23:26 ID:uSgUzr/f
ワンセグとハードは同一なんだよな。Bカス以外は
249名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:27:34 ID:R82reWL0
B-CASやめれば良いのに。
現行だって、普通にビデオ録画できるんだしさ。
250名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:28:05 ID:0f8Y8WjD
どう考えてもB-CASが黒幕だろ
251名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:55:36 ID:2JWeByd3
どうせ山田ウイルスの時みたいに直接関係ないようなことで逮捕するんだろw
252名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 20:08:16 ID:e1YdUvnC
大画面液晶TVで美しいデジタルハイビジョンを見よう!
なんてさんざん煽る家電業界。

いざ録画してみると、膨大な容量になるので、
4倍録画なんて画質劣化方式が新たに出てくる矛盾
253名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:16:18 ID:NRDC3v1h
ディスプレイとビデオカード買い換えろだと?無償で交換しろ!
254名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:36:35 ID:1Z9g25T0
こんなバカな仕様のデジタル放送は日本だけ。

視聴者の権利保護を忘れているよな。
255名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:38:48 ID:4UM8CD3Q
グラボの方がな
現状チップセット内蔵だとほぼ全滅
グラボは最近のはほぼ対応してるが。

ディスプレイは既にHDMIキャプ御用達の機器が既にあるからw
これ次第
256名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:53:32 ID:DERFgogf
IntelのオンボがもたつくとAMDに地デジPCが喰われかねないな。
ローエンド、に限っては・・・だがw
257名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:54:45 ID:s+zlQ8zM
ルール付きで外付けチューナー解禁する事で、フリーオは違法ってことにするんだろ。
ルールは悪ければ改訂できるが、フリーオはノールールで、明らかな著作権侵害。
フリーオ買った奴は日立の暗号特許の不法使用である事を知った上で買い、その使用が著作権法違反であることを知った上で使う事になる。
どこの販売店も相手にしないのは不法なバッタもんだからだよ。
今時点では個人に被害は及ばないが、著作権侵害が明文化され法制化されれば、所有が違法になるかもしれないぜ。
B-CASはやり過ぎだし、利権がらみと思うけど、問題は放送という社会サービスのルールを放送業界が一方的に作った事で、ルールを破る事とは別の話。
フリーオ抜きに今後の放送のあり方を議論したらいいんじゃないか。
258名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:57:31 ID:UJf2S0hw
>>255
ほぼ全滅…?
259名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:09:50 ID:LTGmEvgK
>>132
クロスファイヤーかよw
260名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:40:52 ID:YmYjdWEy
フーリオって原価3000円くらいでしょ
261名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:44:48 ID:UWcZLZAX
>>225
一般人こそ、専用のモニターと専用のグラフィックボードが必要、
みたいな機器は全く興味無しだろう
262名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:46:49 ID:50qSG9pi
B-CASカード友達に抜かれて盗まれたみたいなんだが…テレビメーカーに言ったら再発行できる?
263名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:49:32 ID:1XKwNyqk
HDCPに対応してないモニタを使ってる俺はどうしろと
壊れてもないのに買い換えるなんて気はないし
264名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:57:37 ID:UWcZLZAX
>>262
b-casに言えば再発行できる。
あれこれ聞かれるけどな。
265名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:00:34 ID:u2FWl8Wt
>>200
> テレビ業界は、どのみちネットに視聴者を奪われて死亡。

堀江豚
266名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 06:53:03 ID:QMBqCyK+
______           ____     ____     ____
|         \        /       \  /      \  /      |
|  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
|       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
|  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
|  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
|______/        \______/ |_|      |_|  |_____/
    ┏┓  ┏━━┓┏━━┓                         ┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┏┓┃┃┏┓┃          rニ二i⌒i         ┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃┃┗┛┃┏━━━━|   | ||.|━━━━┓┃┃┃┃
  ┏┛┃  ┗┛┃┃┃┏┓┃┃        |   |回|        ┃┃┃┃┃
┏┛  ┃    ┏┛┃┗┛┃┃┗━━━ ノ\  |  l━━━━┛┗┛┗┛
┃┏┓┃  ┏┛┏┛    ┃┃         \ \|○|          ┏┓┏┓
┗┛┗┛  ┗━┛      ┗┛           \ノ ̄`し         ┗┛┗┛
267名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 07:38:26 ID:wft1iMYJ
完全に黒幕はB-CASとチデジの関係者の中にいるにきまってる。
フリーオでしこたまもうけるという、まさにマッチポンプ。
十分もうけたあとに、日本のメーカーもDRMフリーのフリーオ型を
細々と解禁。

みえみえじゃん。
268名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 07:45:50 ID:Tw+WU199
アメリカとかの地デジって
コピーフリーでフーリオとかも当たり前なの?
規制とか全くゼロ?
269名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 07:54:57 ID:Ig0vBZMW
テレビ関係者はマックスヘッドルームみたいな世界が続くと思ってるのかね〜。
270名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:50:28 ID:r6gbQQ7l
>>262
それとなく探りいれて取り返せ。
271名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:11:06 ID:6Qi5oQQX
HDCP非対応のグラボ・モニタでもちゃんと高画質で見れるようにしてください。
それがお偉いさん方の消費者に対する義務です。
272名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:41:49 ID:57Ya+gjG
>>257
>フリーオ買った奴は日立の暗号特許の不法使用である事を知った上で買い、その使用が著作権法違反であることを知った上で使う事になる。
久々に笑ったwww
273名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:46:32 ID:S6YROpJb
XBOX360接続タイプのチューナーが欲しい・・・・
274名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:53:29 ID:VApEvZMr
>>262
住所氏名などを聞かれるんだろうな。
そして、「NHKの方から来ました。受信料のお支払いを(ry」
275名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:01:12 ID:G7fLD8C6

TVを見る人が減る
そして、本屋とBGMにクラッシックなど音楽業界が儲かるとか?
276名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:12:32 ID:w0N749Xa
カード盗まれたカキコした者です。

レスくれた方ありがとう。
あんま詳しくないんだけど、カードだけ盗んでどうするのかねぇ…。
カード再発行って無料っすかね?
277名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:31:00 ID:8G/z3Rkm
なんで中身は3000円とも言われるフリーオが3万で売れてるかわかってて
こんなガチガチに縛ったカスみたいな機械を1万9800円で売るんだから
いい根性してるよな。日本\(^o^)/オワタ
278名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:38:25 ID:2HUbnPKw
>>261
一般人は地デジ対応の新PCとして購入するから関係なし。
必要なスペックはPCメーカーが用意する。

メーカーにとって格好の売り文句になるしな>地デジ対応
購入する側も、どうせならテレビも見れた方が・・・なんて選び方をする。

実際はアンテナ線繋ぐのが面倒で放置プレイされることが多いだろうけどw
279名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:41:22 ID:cGlUYb2i
メーカーならすでに地デジPCを売ってるわけですが。
しかし絶望的に売れてない。なぜなら過剰な制限で不便だから。
このチューナーも同じ運命
280名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:49:12 ID:yeMDRKp+
メーカー製のはつぶしがきかなくて、余計不便ぽいよな。
ボードだけ抜いて使おうと思ったことあるけど、実際動かなかったらめんどくさいんでやめた
281名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:57:06 ID:DRLNy+m+
>>276
2000円
282名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:58:17 ID:Lvwk5In9
>>257
>どこの販売店も相手にしないのは不法なバッタもんだからだよ。
ここ笑うところですか?w
frioはメーカーが店に卸さないだけだろうが
逆に言えばお前に意見は店に置いてあれば合法ということか?
283名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:05:22 ID:Phu7PckO
数十人のモデル・アイドル出演?
これは録っとけ



TOKYO REAL FASHION 2008
東京ガールズコレクション春夏
BS-hi 3月30日(日)午後10:30〜午前0:30

そのリアルクローズの最大の祭典が「東京ガールズコレクション」。
今をときめく人気モデルが一堂に会し、2008年春夏の人気アイテムや
着こなしを、音楽にあわせて次々と紹介する。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:13:52 ID:5CtIxeFC
うちのグラボはHDCPとやらに対応してるみたいだが
ディスプレイの方が対応してなかった・・・
ミニD-sub 15ピンで接続するならアナログ信号でしょ?
この場合なら対応してないディスプレイでもOKにして欲しいな・・・
285名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:14:32 ID:QMlL+4no
B-CASとかコピー10とか黒幕は著作権隣接団体ですよ
286名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:16:25 ID:QMlL+4no
フリーオが値下げになるとかほざいているヴァカは何も判ってないなwwwwwww
287名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:23:10 ID:Yh5aI//f
>>278
地デジ対応PCは以前からあるよ。
チューナーの単体発売がこれから解禁になる、って話。
288名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:28:58 ID:ANRgKWIQ
289名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:15:03 ID:/V6h7IR7
>>287
地デジ対応PCとうたいながら
1680×1050の液晶ってのが・・・
290名無し:2008/03/30(日) 13:36:15 ID:ZO1EBYeq
5千円ぐらいに、成らないかな、
291名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:38:10 ID:ccRsJir5
>>289
何か問題でも?
292名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:33:57 ID:Ni2pw5zG
>>291
1920*1280ないとイヤだっていうんでしょ
293名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:51:19 ID:ccRsJir5
>>292
そんな半端なサイズのPC用モニタはありません。
294名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:25:21 ID:AYyaZNlt
>>268 名刺は切らしておりまして New! 2008/03/30(日) 07:45:50 ID:Tw+WU199
>アメリカとかの地デジって
>コピーフリーでフーリオとかも当たり前なの?
>規制とか全くゼロ?

録画、移動に関する制限あるわけなし。
ノートパソコンでもフルサイズのデジタル放送がみれる。

日本のデジタル放送で高い処理負荷がかかるとされるのは、異常なまでに
かけられている、著作権保護暗号の解読処理にマシンパワーをとられるため。

日本のは利権にまみれた、自民党利権族がつくった腐ったシステム。
日本国民の利益を損ねた 国賊システム。
295名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:30:40 ID:W6sNRfBi
1920x1200と1920x1080がごっちゃになっててワロタ
296名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:47:47 ID:sPSdGmO9
そもそもフルハイビジョンの放送まだ少ないし
1680x1050のモニタで十分だろ
297名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:54:43 ID:yeMDRKp+
PS3とX箱は1080pじゃないっけ。
HDMIにそのうち買い換えるなら、いろいろ対応してるものの方がいいかと
298名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:12:11 ID:W6SC1ZJJ
そもそもTVつまらないしな
DVDタイトルが期限付きとか
会員制で見放題とかの方が良いよ
金をはらうとしたら単純なニュース(ショーじゃないやつ)だけ

まあ、民法とかは自分達のタイトル
有料なら誰も見ないって分かっているんだろうが
299名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:10:11 ID:Tw+WU199
>>294
なるほど
政権交代すればアメリカのように
デジタル化の利益を十分享受できるのでしょうか?

与党が変わろうと、利権構造は全く揺ぎ無いのでしょうか?
300名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:21:25 ID:j8oAIpHW
しばらく、価格と安定性がこなれてくるのを待つか、
初期物で、セキュリティのいい加減なのを購入しておくか
悩むところだ
301名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:28:34 ID:SoqOfXnz
>>299
安倍末期に再送信に手を入れようとしてたんだけどね、チンパンが全てぶち壊した
302名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:31:01 ID:4E4roho2
>>294
>日本のは利権にまみれた、自民党利権族がつくった腐ったシステム。

まぁその中にゃ、どっかの野党第一党党首もいらっしゃるわけで
303名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:46:20 ID:Tw+WU199
こういう電波の問題について
よくやってる議員ってどんな人がいるんでしょうか?
年金の長妻のような感じで。
304名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:02:56 ID:vDGDt3LK
マカーな俺は生暖かく見守るしかない
305名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:22:06 ID://wJ8h4h
SKNET、バッファローなどフルセグ地デジチューナーを5月にも発売へ:日経パソコンオンライン
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/?set=bpn


CMカットって、フレーム単位じゃなけりゃあ意味が無い
306名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:54:54 ID:rS263J9b
>>305
そういうマニア層はターゲットじゃないから安心しろ
307名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:50:57 ID:IPo+fZvK
>>305
フレーム単位のCMカットにこだわる人がUSB接続w
308名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:55:59 ID:JF/uKzJD
Vista64に対応してくれれば買う
309名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 14:09:39 ID:DqXX44Zb
b−CASをさせばハイビジョン、ささなければ従来画質じゃだめなのか?
310名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:29:31 ID:USdLhNAc
与野党なんて関係ないのにね
すぐにいいはじめる
311名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:54:22 ID:x9dHf+py
こんなゴミ買う馬鹿いるの?
312名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:01:33 ID:A5k6fdHc
1920x1080の解像度は
3mの距離で視力9.0に相当

マサイ族の勇者だけが買うべきだ
313名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 16:07:38 ID:A3I6svG2
>>309
ダメ。(B-CAS利権的な意味で)
314名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:10:02 ID:skMrBiWZ
>>309
そもそも有料みたければB-CASで良かったと思う

今までの日テレとかTBSとか見るには必要ないって事ね

そもそもCM料で作ってるんだし
315名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:15:07 ID:nTH9y9lu
>>296
HVテレビ買って一番ショックだったのは、
地上波では4:3でSD放送が多くてなんの意味もなかったこと。
316名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:28:41 ID:FtwDO904
        ┌───────┐
        |●       ● |
        | ┌▽▽▽▽┐ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |      | | < パソコンあるなら金出せ。
       /  └△△△△┘  \ | 
      //|\受\       |\\\__________
  ⊂ニ,、ヾ ∫.|   \信\     | (_)
   //77./ |    \料\   |
.  (//(/  |      \払\ |
        |    /\ \え|
        └──┘  └──┘
317名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:02:50 ID:skMrBiWZ
>>315
普通にハイビジョンだと思ってるやつでも
1440x1080で
実際は 800x600 くらいでしょうね
318名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:04:09 ID:8zUO7rrH
>>312
一瞬写った書類から報道の嘘を見抜いたり
マンコ見えたと喜びたい童貞さんも買うだろ
319名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:19:14 ID:MFk0KHdK
ちょっと高いなあ。
その上、制約が色々とあるから、全く導入する気が起きない。

PCで地デジは見たいが、ちょっと綺麗な映像ってだけで、他に魅力がなくて支出が大きい。
320名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:22:37 ID:x+H611PT
結局「Friio」買っとけってことかな
321名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:24:19 ID:Grh7yTZy
開発してる5000円台の家庭用の地デジをつけたい
322名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:31:18 ID:OObqkELX
こんなのに2万払うなら俺はこれを買う
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080319/sony.htm
323名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:48:03 ID:FPMBua/k
遂にロケフリの時代か!?
324名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 19:09:35 ID:1qd0mrpF
画面キャプチャもできないって、完全に終ってるだろ。
325名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:07:46 ID:GjX1/gh0
規制してる奴以上に賢い奴らが沢山居るんだから、規制を強めてもイタチごっこなだけ。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:07:42 ID:/goIUDwO
ソニータイマー付ですね。
327名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:14:59 ID:ZzLEwkb0
日本(笑)
328名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:14:29 ID:G2ChYrI+
つうか、TV自体魅力無い
329名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:21:53 ID:Om1LBXoa
>>307
何か問題でも?
330名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:33:55 ID:Om1LBXoa
>>315
SD放送は殆どない。
NHK教育とかが時々やってるくらい。
4:3=SD放送ではない。

>>328
もし本気でそう思っているならただのマイノリティ。
ホントに見向きもされなくなったら面白いんだけどね。
テレビもカスラックも。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:44:50 ID:HgaAtjfL
4:3のはほとんどアプコンだろ
332名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 00:02:35 ID:QT+eVoEA
>>330
アプコンのHD放送ばっかじゃん。
SDと変わんねーよ。
333名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 00:02:40 ID:PJvgd2Ad
SKNET、バッファローなどフルセグ地デジチューナーを5月にも発売へ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080328/297430/
334名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 00:53:10 ID:u/VxgT1X
>>332
ビットレートの関係であの辺が妥協点なのかと思ったり。
BSデジタルでさえあんなにノイズ酷いでしょ。
335名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 08:41:04 ID:0ctm8q8v
>ガイドライン案が確定し次第、仕様の最終調整を経て量産に取りかかる。

発売時期決定したらしいけど、ガイドライン案はどんな内容に決定したんだろ?
早く製品仕様発表して欲しいよ
うんこなら買わない
336名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:18:46 ID:TMdQbREV
DTCP対応の表示機器を備えていることが前提になるんでしょうね。すでにそう謳っているみたいですし。
やっぱり日本変な国。
これが知的財産立国を目指す国のやること・・・なんだろうな。

337名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:37:43 ID:bma/RMen
ケロロ軍曹は、誰がなんと言おうとSD
338名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:42:17 ID:Wj28vwS6
技術が進歩したおかげで利用者が不便を強いられるなんて、
日本に長く生きているがはじめての事じゃないだろうか?
339名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:51:33 ID:DRvhj7DU
喜んでるのはアニオタだけだな。
340名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 10:11:19 ID:TMdQbREV
>>339
アニオタもそうじゃないみたいよ。
341名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 12:56:33 ID:I7sWPy4J
DecryptIt とかでコピーフリーにできない?
342名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 13:41:48 ID:Wc73CqJZ
つか、スカパー光は何をやってるんだ糞
343名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 15:48:21 ID:SIqKW/jJ
2ちゃんねらって中国や韓国を軽蔑する割に、地デジのチューナーやテレビ
に関しては中国製や韓国製の激安品を求めるんだね。

B-CASのお陰で中国製や韓国製が入ってこないで済んでるのに。
国産買わないほうが国賊だよ。
344名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:03:44 ID:y2Eoxb0F
大手メーカーがSTVを安くしないから罵倒してるだけです
345名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:12:51 ID:vW160neo
>>343
液晶TVに絶望して
ブラウン管復活しないかなぁと思ってるだけです
346名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:16:20 ID:gGbdkoD5
>>345
有機ELが下がるまで待つ事にした
液晶は国際的カルテルが組まれてるし
347名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:34:31 ID:0+lSSGSN
>>343
国内メーカー品なら国産だとでも?
348名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 03:23:28 ID:8ymyykD7
>>343
無駄な出費を強いるB-CAS利権団体が国賊
349名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 03:47:40 ID:XVwDZWeg
こりゃ、国産メーカーカワイソスだわ。
酷過ぎ。これなら作らない方がマシなレベル。

フーリオの方が全然いいわwwww
350名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 04:08:11 ID:DN3RrhXB
そもそもB-CASは有料放送向けのシステムなんだよ。
WOWOWやスカパー、BShiとかさ。インターネットでID入れるだけで10分経たずに見れる。

地デジ限定ならB-CASは不必要。コピワンとB-CASはセットではない。
351名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:27:14 ID:eYoCQCuN
スカパー光が来れば、地デジはマジで要らないな…
352名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:11:34 ID:6HRYKmT6
HDCPってなんなの?
デスクトップ型ならデジタル端子の付いたグラボとモニタがなきゃ見れないって事?
ノートや一体型はデジタル出力だからそのまま使えるって事?
俺オンボードだから分からん。
353名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:38:08 ID:YGu7e+f/
(´・ω・`)ダイエットサプリメント
354名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:52:35 ID:LRZZO4II
>>350
NHKのせいで・・
355名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:14:11 ID:dMrj0ryy
スカパー光てfull HD?
356名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:32:01 ID:BmrVL8e9
>>355
今はSDソースが混じってるんじゃない?
つか、11年に130万なんて弱気じゃ逆に飲み込まれるぞスカパー
357名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:34:22 ID:hi8+vgpX
>>351
普通のケーブルでも十分見れます。
もちろんHD
358名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:41:52 ID:IhBOQPIJ
>>334
お前はいったい何を言っているんだ??
359名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:45:04 ID:NsdwwRGV
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
360名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:46:19 ID:X/O3Is6S
高いよ¥4980くらいで出しなさい
361名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:53:25 ID:eqToT0NB
このスレの宣伝効果によりFriio購入した俺が着ました。
もう日本の税関通貨したぽ 明日には届くかな
362名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:41:42 ID:oqlWdhvy
>>350
本当だよなぁ
PC用なら他の外国みたいにUSBメモリの大きさだし

お風呂TVだって簡単にフルセグに出来るのになぁ
NHKって迷惑なだけだな
363名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 10:44:46 ID:sGqhUYlM
テレビはなきゃないで困らないし
Bカスとか早いとこ横領とかで逮捕者出ればいいよ
364名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:31:49 ID:jk65ORKW
BS/CS対応で33,800円のフリーオが出るみたいだな
こっちの単体も早く出せよ
365名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:37:24 ID:uFuqNToN
>>364
お、ついに対応したか。これなら買いだわ。
以前は対応したくても部品が手に入らなかったようだが、PC用解禁で部品の入手性が
あがったせいか? だとしたら皮肉な話だ。
366名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:41:01 ID:pLnVz+Uw
33800円はどう考えても高すぎ
367名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:41:59 ID:2rXwRUl3
BS/CS対応っていうかBS/CS専用だぞ。地デジと合わせて6万の出費
368名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 19:47:04 ID:jk65ORKW
ああマジだ
USBケーブルもやっと同梱
369名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 20:02:22 ID:k3EOGxyA
馬鹿な厳しい規制があるからぼったくり商売させてるんだよ

いい加減気付け馬鹿放送業界
370名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 02:55:02 ID:Ppvo8t4F
総務省とNHKは天下り先の確保、家電メーカは海外メーカの締め出しという
理由があるが、放送業界にとって地デジB-CASって何かメリットあるのか?
下手すりゃ地方局つぶれるぞ
371名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 03:46:15 ID:Veb/iW6b
B-CASのせいで木曜洋画劇場の神CMを録画できない
372名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 05:10:33 ID:RDRDODIN
マジでテレビいらない
373名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:33:55 ID:1UpXGTsq
放送業界の行動は法にふれないのん?
374名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 19:31:08 ID:Zfb6buvQ
375名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 19:42:27 ID:MNXhGGfS
>>370
そういや放送業界の取材を半ば趣味でやってるライターの知人が
NHK は民放が潰れてもやむなしの覚悟を固めたんじゃないかと言ってたな
376名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 19:59:57 ID:WyvyPfAK
ネット専業の放送局を、
立ち上げるなら今だな・・・

24時間ニュースでも、
垂れ流して置けばいい・・・
377名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 21:27:44 ID:/Pbb+Uhq
Wiiチャンネルにネット放送局が追加されたら化けるかもね。
378名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 21:29:27 ID:sLfJ+e1p
>>374
この人だれ?
379名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 21:36:58 ID:XFTa1zYr
>>370
B-CASの株主が放送事業者だから。
それに、そもそものB-CASの目的はその名の通り
有料放送の視聴制限システムだから。
380名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:15:43 ID:Veb/iW6b
>>.379
家電メーカーも出資してるよ
つーか全てはNHKが悪いんだよな・・
381名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:20:57 ID:XFTa1zYr
>>380
NHKのB-CASへの出資を許したのも、
地デジへのB-CAS適用を可能にさせたのも
総務省が悪いんだけどね。
382名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:36:50 ID:0McOfrCz
>>358
アプコンの放送も圧縮しやすくていい。
そう思っていた。でもアプコンだからって解像度下がる訳じゃないんだよな。
383名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 03:59:43 ID:GwLDWy6c
>>370
あやしいメーカーがコピワン無視の機器を販売するのを防ぐことが出来る。
売ってるけどw

家電メーカーは海外締め出したところで
「コピワンのせいで売れ行きは期待はずれ」て嘆いてるし
総務省も「放送業界がコピワンコピワン言うせいでデジタル放送が普及しない」て嘆いてる。
基本的にアレは放送局側の都合だよ
384名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:46:51 ID:qg5E5Tpx
日本はまだネットTVの普及してないよな。
新参のネットTV会社が主流になるかはどうかとして、
既存のTV局に対等になるには視聴者が欲しがっている情報を流す事が必要だ。
定時のニュースや、天気予報ってのは以外に皆が必要としている情報なんだよ。
385名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:52:57 ID:qg5E5Tpx
日本のTV視聴者だけが不利益を被るコピワンなんていらないよ。
どうせ周期的に規制が改正されて製品買い替えさせるみえみえの商法だろ。
386名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:57:53 ID:3D/c9tHl
ついにアイオーデータ・カノープスの出番が来たな
ピクセラもFMVに載せてるし単体発売だな
NECもPCI/ローカルバス/NESAバス接続の純正地デジキャプチャボードPC-9821-130/131/132発売するなこりゃ
387名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:31:12 ID:V4THVFiJ
BS放送はじめるとき、多チャンネル化を考えて、デジタルが良いと、
アドバイス受けてたのに、蹴ってアナログ波で決定したのは、NHK

著作権が何かと五月蠅いアメリカ、EU方面でも、TVに関してはコピー対策無し、
放送料金回収したいが為のB-CAS使用義務化

放送業界混乱の源は、全てNHK(一部家電メーカー含む)にある。
388名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:51:43 ID:V4DbuW86
DRM付きのネット配信もコピワン以下。
389名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:28:08 ID:p0ZO6S0Y
海外じゃPS3で番組を録画出来るみたいだからな・・
390名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:45:23 ID:vjCGsQt6
今回はガイアツを許す!
Intelとクアルコムよ、やってしまえ
391名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:12:13 ID:kbg4RX54
コピワン見直しでEPNじゃなくてダビテンになったのは
Intelがいらんこと言った所為だけどね。
392名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:28:42 ID:iJNAzBM+
>>391
録画保証金制度残していいからEPNで孫コピーOKに
しておけば、世の中まるく収まったような気がする・・・
393名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:48:56 ID:CsSbDF8I
>>392
それは権利者側が嫌がったんだろ
394名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 03:05:31 ID:U5BSVhYU
いろいろまんどくさいんで、全部有料放送にしてほしい。
俺は見ないからさ。

広告付きで見てやってんのに、盗人扱いだもんなあ
395名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 08:05:14 ID:Vq+87/IU
>>393
権利者側が態度を硬化させたのは、Intelがいらんこと言った後だけどね。
その直前までしていた機器側メーカーの努力が水の泡。
396名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 08:15:17 ID:dkKtN8kb
>>392
EPNなんてネットに出すこと「だけ」が出来ない規制だから、誰も納得しない。

最初から完全コピフリで勝負しなかったへたれ家電業界が馬鹿。
397名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:03:46 ID:91kUaxAS
>>394
そうだね
どうせだから、有料、録画も一切禁止にすればいいのに
398名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:36:32 ID:HV2u9tF7
視聴も禁止にすれば誰も文句言わないんじゃね?w
399名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:40:35 ID:sKLtKKUX
天才洗わる
400みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/04/06(日) 15:25:51 ID:VJUkRfQG
視聴するしないに関わらず税金で巻き上げて分配したほうが全て丸く収まるようにみえる

もしかして、規制によって不透明な団体作りたかっただけなんじゃあ
401名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:20:49 ID:WQXZp3qW
コピゼロフラグおn
402名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:47:54 ID:CsSbDF8I
>>398
その発想はなかった
画期的な意見に脱帽
403たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/04/06(日) 18:38:54 ID:SzMoeDZv
一方的に無料で垂れ流しておいて、録画するなだのコピーするなだの、エンコして
nyやシャレに流しちゃダメだの

放送業界の自己中振りが最近、ハナにつきますな
404名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 11:25:01 ID:l4J37ErJ
このスレに書いてあることがわけわかんないから
地上波アナログ終了したらテレビ見なくてもいいや、って人は
自分だけではないはずだ。
405名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:44:39 ID:Gjxxw4i3
>>404
そのときは真っ先にNHKに電話して契約解除を忘れるな。
2011年はNHK大量解約年だからなw
406☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/07(月) 19:45:38 ID:r2ysFyha

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
407名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:48:02 ID:ISV1xG4k
>>1
BCASがいらねえんだよw
408名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:35:28 ID:z6r1dwHA
アイ・オー・データ、PCI Expressの地デジチューナーの開発を表明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080408/298300/
409名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:00:14 ID:02yORqHp

アイ・オー・データ、PCI Express対応地デジチューナーの開発を発表
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207641040/
410名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:06:54 ID:lUHecFMy
B-CASがじゃまで小さくできないみたいだな。
411名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:56:47 ID:Lu/rGnRC
B-CASのスペース本当邪魔だよね
D端子入力付けて欲しかった
412名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:14:26 ID:xwjX7RK1
どう見てもフリーオの方がいいです。
BSまだ?
413名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 13:28:12 ID:HTrc189p
http://www.pixela.co.jp/company/news/2008/20080409.html
こっちの方がいいのかな!?
414名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 16:13:53 ID:gc2foRTT
フリーオはBカスカード別途用意しないと使えないの
415名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 18:50:59 ID:mJFcQbgL
I-OはPCI-Expressか。他社がPCIばっかだったらI-O買おうかな。
416名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:37:01 ID:kg4+kp+V
ノートPCのCFカードスロットにさせるやつが欲しい
417名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 20:48:35 ID:/iaqgjJ8
>>412
公式見れ

>>413
そういう写真見るとB-CASに対する怒りがこみ上げてくるなw
418名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 22:44:58 ID:Ahba2Dn6
なにが解禁だ、最初から規制するなっつーの
規制の影響で死んだ奴に対して役人はどう責任とるの?
419名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 14:03:28 ID:966xmH0Q
・ダビング10は、DVDや、ブルーレイに地デジ放送を書き込みが出来ると有りますが、
HDDから、別のHDDへの地デジ放送のバックアップは取れないのでしょうか?
(HDDの方が、ギガ単位が安いので。)

・地デジ放送を録画したHDDを、別の部屋のPCに持って行ってつないで、地デジ画質のままを見ることは出来ないのでしょうか?
420名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 14:23:07 ID:wrrOy9IH
俺のパソコンはテレビが見れないんだけど
見れるようにするにはどうすればいいんだ?
421名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 14:47:28 ID:ovZ3Xy+P
結局、録画した機器でしか再生できない糞仕様だったな
422名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:00:08 ID:4RotxNdu
アナログ放送終了して視聴者数激減しないと本格的な改善はしないだろ
423名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 05:27:51 ID:IQDfI+dk
>>1
一応、ガッチガチの『B-CAS』縛りだけどなw
424名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:17:38 ID:Oog8hDoV
黒発注した
こんなにかんたんに買えていいものか
425名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:20:12 ID:Oog8hDoV
白も発注した
426名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:23:29 ID:buwEt86Z
ホントだ。まだ売ってる。
以前1時間ぐらいリロードしつづけて苦労して買ったのは何だったんだ
427名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 23:25:27 ID:Oog8hDoV
だよな。
地デジ2台とBS/CS 1台あればいいや
428名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 00:58:45 ID:RaNTnE2K
本当に最近の地上波は下らないからなぁ。
犯罪者のシンスケベが未だにのさばってるのが理解できない。
バカブームなんて反吐が出るよ。
429名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:06:57 ID:VC9kUBO9
>>418
損して元取れ、という発想をできないんだよな、連中。

アメリカではあれだけ業界から敵視してたYouTubeを逆に取り込んで公式のビデオクリップを
どんどん流す、とか柔軟な発想してるのにな。
430名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:29:09 ID:eTCzt+K0
Frrio今晩午後8時にも販売するたいだな。
431名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:24:00 ID:doA7jG0g
本日、4/12(土)より全国800店のゲオショップで
「Blu-ray Dise ブルーレイディスク 」のレンタル取り扱いを開始!
http://www.geogp.com/campaign/080411_bu5w2.html
432名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:02:50 ID:61r9CJNi
三波のフリーオ何色?
433名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:21:30 ID:yOCRjU4T
地デジ&BS・CS対応フリーオが出ればおkだな

これ以外いらない
434名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:31:57 ID:e1oZeeV7
3波対応で3万以下ならそこそこ売れるんじゃ?
それにしてもフリーオスレ、中の人か信者かわからないけど必死で気持ち悪いよ
435名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:27:07 ID:se3v0PTp
Friioは糞過ぎる

販売人は ハードと friioview.exe と SDKだけ供給
留守録ソフトも、再生ソフトすら提供されない

勇志が挙動から想像して関連アプリをがんばって作っている

でも元のfriioviewにも黒フリについては不具合多数があり、
時々verupするが、今度は勇志の関連ツール類が動かない。

切り分けはユーザー

そんな状況でサポートは2chといってはばからない
436名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 22:13:56 ID:+byqVWQ/
>>429
でもくだらないバラエティでネットの帯域食いつぶして欲しくないなぁ
437名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 22:47:36 ID:61r9CJNi
>>435
フリーオ以前からコピフリやってる人間にとってはどうということもない。
クソと思うならスルーしてコピガ付で録画しとけ
438名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:53:35 ID:61r9CJNi
つか、まだ黒売ってるのかw
439名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:15:15 ID:sIf9VsuX
BSは視聴者すくないからな。
BSで地上派と同じものを流せば良いのに。
440名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 05:42:02 ID:Z/2lHck/
>>434
いずれにしてもフリーオを当て馬にして
既存メーカーに頑張ってもらわないと困るから
大いに煽っていいんじゃね?
441名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:35:02 ID:0tJ1uFpw
あと、もう一声、
9800円なら絶対必ず買うわwwww
442キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/04/14(月) 06:36:15 ID:8G++54hf
■速報!!!2ch登場!!!!!!女帝公認♪♪♪・∀・■





これが噂の日本一の高さ209mの日本一の超高層マンションです♪^^外観も中も凄すぎ!!!^^ 超必見♪♪♪^^

『The Kitahama』動画 youtube版 (2008年4月14日月曜日現在 67回再生)
http://jp.youtube.com/watch?v=eIPgLq3igbQ





ザ・キタハマがまるで本物顔負けでリアルに再現されてるわヨ♪♪♪^^
443名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:52:05 ID:0tJ1uFpw
どうせ地デジなんざ、なくとも、テレビを見たけりゃ、
難地域用のP2Pで見りゃいいわけだし

444名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:57:03 ID:0tJ1uFpw
>>197
んな話聞いた事ねーぞ
445名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:00:18 ID:0tJ1uFpw
工作員が沸いたスレに何を熱くなったんだろ…
漏れってアフォすぎwwwww
446名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:05:27 ID:avpyBjkK
TVはいらないなネットで良いよ
どうせ偏向だし
447名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:19:03 ID:0tJ1uFpw
そうそう、偏向報道しまくりのテレビなんざ、見る価値なし
448名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 16:08:43 ID:nrlmEEjG
そんなこといってるから世間から変人扱いされるんだよ2ちゃんねらは
449名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 16:31:37 ID:LMX02uev
ホントだな

世間では、テレビを見るのが最高にすばらしい行為だからな
バラエティーとか情報バラエティーとか
450名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 18:34:22 ID:4n69hJn4
関西の夕方報道系バラエティは面白い
451名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 18:39:54 ID:h8EksUDe
地デジ見るには何をどうすれば良いのかよくわからん。
家電マニア以外わからんのじゃないの?

テレビ自体に興味無いから調べる気も起こらない。。
452名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:56:14 ID:mN6ixr9z
スイーツな奴らに変人と言われてもなー
453名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 03:25:43 ID:D7s6xokL
TV大好き実況民は2ちゃんねるの一大勢力じゃね
454名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 03:40:50 ID:7XeM9PEr
地デジ用のアンテナないと地デジ見れないの?
455名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:07:27 ID:gzYdo/m9
アンテナ、チューナー、工事費、全部無料にしないと2011年停波なんか無理
できるわけがないので無期延期
456名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:09:40 ID:Iseyi66R
停波して困る人はわずかなので、予定通り停波しますよ
457名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:16:06 ID:KN9NT8+4
>>454
UHFのアンテナが必要。
あと、電波だしてる場所を向いてることも必要。
458名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:22:37 ID:w1nuGX8k
>>11
もうテレビでええやろ!
459名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:33:26 ID:Noo9a0OL
アンテナ5千円
アンテナ工事費3万円
チューナ2万円
全部で7万5千円かかります。
460名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:34:05 ID:KN9NT8+4
フリーオ発送のメールキタ
461名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:14:42 ID:QGo7kQAn
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b86935277

「フリーオ」を出品します。 3月に購入し、2度使用したのですが、見る番組がないのでお売りしたいと思います。

せっかく買ってもこれが実態か

462名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:47:04 ID:7HXOnb7T
406 名前:フリーオ ◆uud.3friio [sage] 投稿日:2008/04/15(火) 15:27:40 ID:o4lpAc7O
すべての馬鹿へのメッセージ:
IC14はMAX1896ではありません。
好意的な注意:
シールが取り外されるなら、保証は無効です。
^_-
463名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:43:59 ID:KN9NT8+4
フリーオが潤沢に出回ってコピワンが崩壊するなら素晴らしい。
が、WOWOWのコピワン外しはちとアレかな
464名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 15:49:26 ID:aWG5fiXh
ヤフオクのフリーオ見ると、いまさらPC用の地デジチューナーなんか買う人いるの?
って思ってしまうが・・・
465名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 15:54:35 ID:YSi7HeOE
意味がわからないが、低機能でぼったくりの商品はもう売れないだろうなというのはわかる。
466名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 18:34:51 ID:JSg855f7
各社の詳細情報まだですか〜?
467名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:38:49 ID:EqJKxjse
IOのヤツはレビュー記事あったよ。
468名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 10:11:06 ID:XxemIiZR
>>464
そうだよな・・・
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20080326/297188/?P=2
(1)映像・音声のほかデータ放送や字幕も保護対象となること、
(2)チューナーと視聴ソフトなどとの間で1分間に1回以上相互認証を行うこと、
(3)パソコン内部でテレビ映像を扱う際は必ずローカル暗号化を施すこと、
(4)テレビ映像の視聴時に画面をキャプチャーできないよう設計すること
――などを求めている。
469名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 11:20:59 ID:aUcziYZ3
>>468
テレビ離れを促進してるとしか思えん。実際最近見てないし。
↓こういうの、B-CASの糞はどーすんだろねw

次世代ネットテレビ、国際共通規格を年内にも
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080416AT2M0900516042008.html
 【ジュネーブ=市村孝二巳】電気通信分野の国連専門機関である国際電気通信連合(ITU)は、
ハイビジョン並みの高画質映像が見られる次世代型のインターネットテレビ(IPTV)の世界共通
規格を年内にもつくる。世界中のテレビ放送を、大容量回線を使う次世代ネットワーク(NGN)を
通じ、テレビ、パソコンなどで好きなときに見られるようにする。各国の放送行政や家電メーカー
に大きな影響を及ぼす。
 インターネットテレビは高速大容量通信を利用した放送サービス。ITUは同サービスの次世代型
の世界共通規格に関する検討作業を2006年夏から続けてきた。その結果、(1)不特定多数の視聴
者を対象に番組を流す放送型サービス(2)ネットワーク上で公開された映像データの中から自分の
好きな映像をいつでも選べる「一対一」のビデオ・オン・デマンド方式(3)ディスクやパソコンにデータ
を保存するダウンロード方式――などを世界共通規格に採用することが固まった。(16:03)
470名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 11:24:40 ID:VjDPnVqb
ケータイみたいに孤立して商売のチャンスを逃すのか
なんつーか・・・・はっきり言おう。知的障害者か?
471名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:13:02 ID:OJ7qXI0H
末期のテレビ業界今夜が山田
472名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:15:22 ID:Yc52i+Cy
日本は文化的に特定アジア圏
473名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:19:32 ID:M77Au5cM
ロケフリを安くしてくれ
474名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:23:19 ID:GG2FkbRj
B-CAS
ビーカス
475名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 13:25:32 ID:TNAxhxA9
>>470
放送を牛耳ってる総務省
電機を牛耳ってる経産省

昔の陸軍、海軍と同じで奴らは省益は考えても国益なんか全く考えていない
476名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 15:55:50 ID:eu+NXCJ0
>>419
ダビング店は複数回数できる「録画1回制限」
477名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 19:49:20 ID:D3eYJN/J
未発表のバッファロー製、PC向け単体地デジチューナが予約開始
−PCI版はBDムーブ可能。2万円切るUSB接続型も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080418/buffalo.htm

>デジタル放送を表示するためには、通常HDCP対応のディスプレイが必要になるが、
>SD解像度に落とした場合は、アナログRGB端子からのアナログ出力も可能になる。
>そのため、DP/HPモード以外を選択することで、HDCP対応のディスプレイが無いPC環境でも、
>SD解像度になってしまうがノイズやゴーストの無い、クリアなデジタル放送が楽しめるという。

なんなんだろうなーこの仕様。

現行のデジレコで録ったHDソースだって
D3以上のアナログ出力できるっていうのに。

しかもまだBDだってアナログHD出力認めてるのに。
478名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 19:55:56 ID://KWXP6y
BDより価値があると思ってんだろうな
479名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:03:11 ID:ArHG2jJJ
スカパー光かロケフリしか期待してない
「複製」が駄目なら、「オリジナル」を好きなだけ見られる仕組みしか期待できない
480名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:12:45 ID:TF6iAJq4
481名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:34:26 ID:27nBo49l
GV-MVP/HS──待望の地デジ対応チューナーカードを使った
ttp://ascii.jp/elem/000/000/126/126304/index-5.html
>アナログ入力しか持っていないディスプレーでは52万画素(フルHDのほぼ1/4)の解像度でしか出力できない。
>アナログ出力時にはさらに制約があり、PCI Expressに差したビデオカードからは映像が出力されない。
>DVI(DHCP)かHDMI端子のないディスプレーと接続する場合は、Intel G965などオンボードのビデオチップから出力しなければならない
>また、mAgic TV関連のアプリケーションが起動している際はスクリーンキャプチャーもロックされてしまう。
482名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:57:18 ID:n32xo58h
使用したマシンはPentium 4-2.8GHzを搭載した数世代前の自作パソコン
地デジって軽かったんだ!
http://ascii.jp/elem/000/000/126/126304/index-2.html
483名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:59:09 ID:27nBo49l
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4935508020303/202020010000000/

※XP環境につきましては、2008年6月以降対応
※アナログRGB、HDMI端子には対応しておりません。
※各Move対応は、アップデータにて対応。Windows XP環境では、Moveに対応致しません。
484名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:49:01 ID:nWVmag6n
バカ仕様…
485名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:24:20 ID:++LG4+xt
保守
486名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:57:42 ID:ymX1Gqjq
>>482
Pentium 4って出来が悪いって本当だったんだw
487名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 16:02:36 ID:heXHsQwE
488名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:16:23 ID:XE8P3M6a
>>482
※DRMフリーならもっと軽くできます。
489名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:02:54 ID:ylBF+1aa
ひとまずは Vista のみ対応か
490名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:50:20 ID:Y6+v85xW
■ AVCREC対応モデルも
 今後のラインナップとして、DTCP-IPを使った録画番組のネットワーク配信に対応した「H50」シリーズ2機種を夏頃に発売を予定している。
「DT -50/U2」は、今回発表された「DT-H50/PCI」のUSB接続版と言えるモデルで、BDメディアへのHD解像度のままのムーブやDTCP-IP のネットワーク配信もサポート。
編集機能にも対応予定。発売は7月を予定し、価格は26,000円程度を予定。

 さらに、同様の仕様でPCI-Express接続用の「DT-H50PCIE」も8月にリリース予定。価格は23,000円程度になるという。
さらに、年末までには上位モデルとして、Wチューナ搭載モデルも投入予定。放送をMPEG-4 AVC/H.264にトランスコードし、HD解像度のままDVDメディアにムーブする「AVCREC」にも対応予定。
さらに、地上デジタル/BS/110 度CSデジタルの、3波対応モデルの投入も検討しているという。

 前述を含む、これら全機種でダビング10に対応予定。アップデートでサポートするモデルは6月にもアップデートを予定。編集機能も全機種でサポート予定だという。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080421/buffalo.htm
491名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:07:13 ID:XKtwcJQn
492名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:13:39 ID:lu+Y/dVm
白フリーオ持ってるけど出来のいい奴があれば買うよ
アイオーのアナログのを使ったことがあるが番組表の使い勝手が良かった
493名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:33:14 ID:E3/pVowU
PC用解禁でフリーオ制作会社も部品が手に入りやすくなっただろう。
量産化に弾みがつけば、3波チューナー対応で19800円ぐらいになるかも。
それだけでも価値がある。
494名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 16:02:44 ID:ZBk5wbnR
いくら高くても買ってもらえるから、値段下げないんじゃないか
495名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:48:07 ID:VvGQeWX+
>>492
白凡+TVROCK最新版で ローカル保存された番組表 けっこう使いやすくない?

フリーオの苦手な2ヶ国語映画撮りすてように
合法チューナー追加するのもありかとは思うけど。
(手持ちのPC&モニタが規制オールクリア&スペッククリアしてること前提)

俺のDELLおまけのSKは映画専門チューナーになってる。
496名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:52:06 ID:5F3HR0S/
放射性廃液:海に流すな 法規制求め市民集会−−宮古で来月25日 /岩手

 日本原燃が青森県六ケ所村の核燃料再処理工場で発生する放射性廃液を海洋放出することに対して、
「豊かな三陸の海を守る会」など宮古市を中心とする市民、環境、漁業団体は5月25日に同市内で、
「放射能海洋放出規制法」(仮称)の制定を求める300人規模の市民集会を開催する。原燃の再処
理工場問題を巡り、県内で大規模な反対集会が開かれるのは初めて。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20080423ddlk03040007000c.html
497名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:57:32 ID:gUAdOoR5
買わねーよ
ばーーーーーーーーーーーか
498名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 01:56:09 ID:CVSH322U
地デジってすばらしいねo(^-^)o

デジタル放送コピーワンス改善策「ダビング10」の運用開始が事実上延期に
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080425/1009960/
499名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 02:02:16 ID:CVSH322U
見えない敵と戦うぞ。(^_^)v

怒られる要素のない事でも怒られるJ&P、地デジキャプチャ編
http://zakbon.blog13.fc2.com/blog-entry-1136.html
500名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 02:24:31 ID:40VpdQF7
腐りきってるこんな世の中じゃ
501名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 05:47:01 ID:lHIub+yk
ポイズン
502名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 07:54:40 ID:kr8/cqFg
公正取引委員会が
独占禁止法違反で捜査してくれねーかな
503名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:21:43 ID:M9aOAl7k
わざと改造しやすい回路きぼんぬ
504名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:23:49 ID:M9aOAl7k
マンションにCSのアンテナもないし、南向きじゃないから自分で取り付けも無理なんだよね。
ちなみに地上波デジタルもない。

2011年にTVうつらなくなりそう。

TVみないからいいけど。

新オーナー CSアンテナぐらい付けてくれ。
CSnara見るから
505名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:26:54 ID:a0ZCAn6a
フリーオに勝てるか
の、一点に集約できるな。


ソフトの使い勝手や、
値段の高い低いよりも、
「ジャンパ一本でゴニョゴニョできる」方が売れそうだ。
最低限、VGA出力でHD出力可能にしておくべきだろう・・・
とも思うし。
506名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:38:41 ID:dgpNy/LE
>>384
このごろ天気予報はWiiでみてる
507名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 17:00:54 ID:zn/HgWpX
>>505
アイオーデータやバッファローならそんな小細工に頼らなくても売れる
508名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:07:09 ID:TpTFL9f6
こんな仕様ではFriio見たいなのが逆に普及する罠w
509名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:15:17 ID:Xf93Wh+l
メーカー製パソコンの地デジチューナー対応検索
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/taiou/
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm#03

皆さんのパソコンは対応してますか? w

自作の方は以下もどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208951369/
510名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:15:28 ID:dzmv+cGb
B-CAS続けるならテレビやめる。それだけの話だな。
これだけ多チャンネルになったのにあの受信料取るNHKって
頭が腐っているのか。

このまま行けば民放はB-CAS外しに動かざるをえないだろう。
511名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:22:09 ID:c0Rjz1Zb
>>507
情報弱者は騙されて買うんだろうね。
んで、買って映らないとかファイルが再生できないとかで苦情の嵐。

仕様を知っててフリーオの存在も知ってる人は
絶対に買わないと思うけど。
512名刺は切らしておりまして
ノートPCユーザに販売したらクレームが大量にきそうだな。