【金融】政府系ファンド:米で課税強化案、免除特例を疑問視・外資への警戒感が強まる [08/03/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【ワシントン=藤井一明】世界の市場で存在感を増す政府系ファンドに対し、米国で
課税の強化を検討する案が浮上している。現在は外国政府が稼ぐ所得に課税を免除する
特例を適用しているが、一部の有力議員が妥当かどうかを点検するよう求めた。
ファンドの台頭とともに外資への警戒感が強まっている。

 上院財政委員会のボーカス委員長(民主党)とグラスリー議員(共和党)が連名で税制を
担当する議会関係者に書簡を送り、政府系ファンドに関する税制上の問題点の調査を
要求した。ファンドの「規模と存在感の高まり」を踏まえ「他の外国人投資家との比較も
含めて税制の理解を深めることが必要」としている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年03月23日07時03分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080323AT2M2102122032008.html
▽関連
【投資】政府系ファンドで投資原則 米、アブダビなどが合意[08/03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206073039/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:31:43 ID:fEEv16nu
パススルーした先がどこかの国の政府だったりしたら課税しようがなかったってことかね
3名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:35:08 ID:urXIrAXN
ダメリカ逝ったぁああああああああああああああああああああ
4名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:36:34 ID:fARLF+ln
GJ
5名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:45:42 ID:uCWHgemt
世界規模で枠組み作れよクソが
6名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:48:22 ID:PvuwlXyM
今まで非課税だったんかい。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:52:25 ID:L4aBoGSu
株価下がるんじゃね?
8名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 08:11:24 ID:+8NMixSr
外国籍のファンドに対して利益を上げるごとに80%の課税でいいんじゃない?
9名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 08:20:57 ID:slJrq1LZ
なんか急激に弱気になったな。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 09:10:34 ID:LFYPXlnG
ダメリカから撤退だな
11名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 10:57:23 ID:6TyB8nZ+
また外資規制かよ!官僚のやることはこればっかり。だから日本はいつまでたっても金融三等国なんだよ(´・ω・`)
12名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:06:03 ID:4gKW5JVs
>>11 ん?
13名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:17:28 ID:o3/0euQ1
日経新聞は内向き思考だと早く書けよ
アメリカ様には文句は言えないか
14名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:23:10 ID:mraph3kr
アメリカでは今、中東、中国、ロシアのファンドが席巻している。
外国勢力に国内の経済が左右されるのがどれだけ危険なことかアメリカはよく
熟知している。
今まで自分がさんざんやってきたことだから・・・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:48:44 ID:dIt7OHg2
今日の読売新聞では、アメリカ議会では去年までは外資警戒の動きもあったけど、
サブプライムの影響のせいでそんな事言っていられなくなったという記事だった。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:49:27 ID:JaPYuJEp
おまえのモノはオレのモノ、オレのモノはオレのモノ
17名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:51:51 ID:BnEKjf2S
>>14
つうか日本がバブルのときにアメリカを散々買い捲ってたの忘れたのかよw
それがロシアや中国なんかになっただけだろ
サブプライムとかアメリカって結構鶏頭だろ
18名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:52:15 ID:AWvhj+Ic
東京都をタックスヘブンにしよう。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:55:09 ID:TRRHzVvd
>>11は強烈な皮肉だな。(笑)
20名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:56:38 ID:YKx2h8n0
21名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:57:13 ID:qgSayGno
金玉男尺八だけが、サブプライムでも黒字
22名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:58:42 ID:yw6zPhUf
>>21

サブプライム凍死家の出入り禁止を食らい先細り
23名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:07:31 ID:XxnDSPXt
自己中心こそがグローバルスタンダードの本質だ
24名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:10:33 ID:slJrq1LZ
ゴールドマンは粉飾か不正取引してそうな印象。
なんとかスイスでも不正取引とか発覚してたし。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:36:37 ID:YtFz5hho
貿易振興→経済のグローバル化→大不況→鎖国政策→戦争→最初に戻る
26名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:41:11 ID:ZNM8RKFT
一方日本はどんどん緩和
27名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:46:06 ID:8Qda7Q9C
【鬼畜】AIGスター生命について Part4【人買い】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1187609616/

ここには街金がアダルト女優スカウトと同時に貸付先の新規客のことが生々しく
ジョローズローン貸出金利27%

アダルト業界の日本銀行新銀行歌舞伎町人体担保ローン

医療保険は要らない2【貯蓄構築までの中継ぎ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1206162732/


アダルト業界の利害関係とは?アダルトで使われている薬物何か?反論できず個人情報カキコ中傷に明け暮れる自称経営者年収3000万
28名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 13:01:47 ID:dkFC+KTe
>>1
>外資への警戒感が強まる
>外資への警戒感が強まる
>外資への警戒感が強まる

ほらほら日本ではまだ閉鎖
性を非難する売国阿呆ども!
29名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 13:20:55 ID:75rygcWG
>>20 ください。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:05:37 ID:6OP/214+
政府系ファンドなんてインチキ臭いからな
31名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 19:34:02 ID:UEqeAn9n
課税免除特例の撤廃=外資規制というのはちょっと違うんじゃないの?
民間投資家には課税されて政府系ファンドは免税というのも不公平だろ。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:14:24 ID:20TzwFhF
特例をもとにもどすってことか
33名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:09:17 ID:pApsE3Jr
米国は課税強化して大丈夫なのかね。
サブプライムでただでさえ信用収縮が起きてるのに
まあ誰かがやらなくてはならないだろうけど
34名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:17:22 ID:7GB7dMxN
アメリカが中東、中国、ロシアの経済植民地になるのを恐れてるんだろ。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:22:13 ID:d4rODPRo
このタイミングで中東が資金引きあげたら
どうなるかわかってんのかね?
36名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:32:02 ID:mqPspr03
ダメリカ鎖国キタコレ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:49:10 ID:Rdi3EL1Q
自分達が危なくなると
180度政策を変える大胆さが素晴らしい
38名刺は切らしておりまして
日本は、政府系ファンドを作るなんて考えないほうがいいな。
経済学に弱い日本の役人は、いつも害資に食いものにされる。

新銀行東京を見よ。日本国政府系ファンドを作れば、いずれああなる。