【光電】レーシック視力矯正システムに「アイシン精機」の技術…名古屋で日本初導入 [08/03/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ドイツの医療機器メーカー、カール・ツァイス・メディテックの視力矯正システム
「VisuMax(ビジュマックス)」を名古屋アイクリニック(名古屋市熱田区)が
日本の医療機関では初めて導入した。

アイシン精機(愛知県刈谷市)の米国研究会社が開発した光ファイバーレーザーを
心臓部に採用したもので、日独の最先端技術が融合した次世代システムとして話題を呼びそうだ。

VisuMaxは、レーザーによって近視や乱視などを外科的に矯正する
「レーシック」と呼ばれる治療法に用いる医療機器で、角膜に薄いフラップ(蓋)を作るために使用される。
手術ではVisuMaxでフラップを作った後、視力を回復させるために別のエキシマレーザーで
フラップを開けた状態の角膜の中央部を照射し、屈折率を変化させ、再びフラップを閉じる仕組み。

従来は「かんな」のような刃物でフラップを作っていたが、今回はアイシンの米研究会社である
イムラ・アメリカ(ミシガン州)が開発した「フェムト秒ファイバーレーザー」でフラップカット手術を行う。
このレーザーは、ガラスやダイヤモンドなど透明体の内部だけを微細加工できるという特徴をもち、
従来に比べてフラップの厚みを均一、また高精度に作成することを可能した。

名古屋アイクリニックの中村友昭院長は「独カール・ツァイスは手術顕微鏡で100年の歴史を持つ
トップブランド。フェムト秒レーザーを発売すると聞いて待っていたら、そのレーザーを作っているのが
日本のアイシンと知り、本当に安心した。ドイツと日本の技術が結びつき、信頼度は増した」と話している。

中村院長は今回の新システムによる手術データなどを6月に東京都で開催される
「第23回日本眼内レンズ屈折手術学会総会」で公表する。

ソース
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200803190010a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:13:18 ID:2frfHEBL
3名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:13:32 ID:TU5kIfNy
まあ様子見だな。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:14:22 ID:dH4WqNJs
あと5年たったらレーシック受けよう
5北海道愚民φ ★:2008/03/19(水) 21:15:12 ID:???
色んな事やってんだなアイシンて
6名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:15:19 ID:pDxF3xFu
マイクロケラトームで十分
7名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:16:25 ID:Ed8mBLCV
視力0.02だけどレーシック治療で2.0になったりする?
8名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:16:31 ID:D6FlXevK
自動車部品だけの会社だと思った
9名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:19:05 ID:kjtD/cce
レーシックは様子見してる人が多いからなー。今は15万円くらいで出来るらしいね。
コンタクト代と眼科診察費と着ける手間を考えたら、ずっといい。
ただ10年後が心配なんだよな。新しい技術だけに術後のデータが乏しい。
30年後なら人工眼すら出来てそうだけど。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:20:41 ID:qoAkwFE8
未来ではGoogle搭載です
11名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:22:16 ID:Ed8mBLCV
ググってみたら、今料金キャンペーン中なんだって(病院がキャンペーンってなんだ・・・)
両目手術で17万8000円
http://www.shinagawa-lasik.com/cost/index.html
12名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:24:41 ID:p804ngU1
やっと出てきたな。
フラップが怖いしどうしても嫌で受けなかったけど
これなら受けようと思う。
人柱と結果しだいだけど。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:25:23 ID:ZZLSFOC1
ドイツの技術は世界一ィィィィィィィィィ!
14名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:26:06 ID:w2uHfzuj
ファミ通の4コマか!
15名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:26:49 ID:p804ngU1
>>12
って、結局フラップカットをレーザーでやるだけやん。
フラップカット無しで出来るなら受けるに変更だな。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:28:02 ID:D6FlXevK
身近に二人やった人がいたが問題なさそうだった。
やってみたいな。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:30:35 ID:n1P8nk5N
>>7
レーシックなんか止めとけ。つか0.02じゃ効果ない。
これからはICLだよ。移植型コンタクトレンズ。
レーシック涙目。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:30:53 ID:wDlEdlxV
>>6
だな。レーザー照射でフラップ作成なんて角膜の蒸発量考えたら微妙

>>7
レーザー照射の時間調整で1.0でも1.6でも2.0でも2.5でも出来るが
2.0まで上げると見えすぎてPC画面見るの辛くなるぞ
19名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:31:53 ID:p804ngU1
>>16
どうぞ。どうぞ。
結果報告お願いします。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:33:22 ID:75eIVUwY
こういうのって政府がメガネ業界に配慮してるから
研究が実用化されないんでしょ?
21名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:35:21 ID:wDlEdlxV
>>12
フラップカットが嫌ならPRKにしろ。
手術後は痛みで2日寝込むがレーシックより安全だ。

>>17
ICLやフェイキックIOLは今のところ臨床実績が少なすぎて
リスクが高すぎるので、まともな眼科医は奨めないんだが
22名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:38:09 ID:ZiKSqfbF
外部からの情報の90%は目から入ってくると思っている俺には
目の手術だけはムリwwwwwwww
23名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:38:41 ID:0Egjf+Qj
>>18
そん時は、酢かディスプレイを遠くに置けばいい。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:39:19 ID:7YzeZZC+
レーシック批判してるオマイラは単純に怖いからだろ?
25名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:40:49 ID:Csz6496V
すぽぽーん!
26名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:41:01 ID:0Egjf+Qj
>>24
うん

怖くないの?
27名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:44:01 ID:p7Uurqzt
安心のアイシン
28名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:46:02 ID:0CmrwUhW
↓ まずおまえが試しにやってみろ
29名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:46:05 ID:X9pWmsOR
近視は治るけど年取ってから強度の老眼になるのは辛いぞ。読書好きな人は止めた方がいい。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:47:40 ID:kjOcbnXp
20年前に技術が確立されて、経年後も大丈夫
ってなってれば受けたかった
31名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:50:11 ID:iKpBj3XH
>>29
実は老眼用のレーシックもあるんだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:50:35 ID:CH7gh50o
老眼レーシックもある
33名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:55:09 ID:X9pWmsOR
老眼は不可能とか聞いてたけど本当かね。近視と老眼両方ともにレーシック受けられるのかな。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:58:24 ID:6fngTi6I
今日手術してきたけど、手術中に時計仕掛けのオレンジを
思い出して((;゚Д゚)ガクガクブルブル」したよ^^;

特に痛いってのはなかったけど、目をいじられている不快感は
なんともいえないな・・・

それよりも手術後のほうが痛かったよw
目はしばしばするし、まともに目が開けられない
35名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:01:52 ID:mz/ue/rT
老眼にレーシックはあまり勧められないって聞いたんだが
36名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:03:53 ID:ZNjdPMoB
ES細胞で視力は直らないのかな??
37名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:04:02 ID:8nfjM6l0
とりあえず電脳メガネつくってくれ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:04:04 ID:5W00elwt
俺20年前にRKやった
最初の10年間くらいは0.1→0.3と0.7程度でメガネからは開放されたが 不満足だった
40歳からだんだん見えはじめた、多分老眼が入って来たからだと思う
50歳の今はすごくよく見える 多分1.0から1.2はある
でも48歳頃から 若干の老眼で朝は老眼鏡が必要 昼間は老眼鏡は無くても見える
39名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:04:24 ID:mz/ue/rT
>>34
一生、目の乾きと付き合うんだろ
40名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:05:55 ID:iKpBj3XH
神戸クリニックが老眼用レーシックをやってる。
これで老眼を治療することができるらしいぞ。
http://www.kobeclinic.com/ck/index.html
41名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:06:23 ID:qdrfdsxY
動いたりしたときが怖い。
0.1mmでも大変なことになりそう。
自動停止とかいうけど信用が・・・。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:07:35 ID:4p8JpfCe
そう、術中は全然痛くないんだけど、何ともいえない不快感は絶えずあったよな。
クリニックの扉を開けてから手術終了帰宅まで1時間ちょっとで、ちょうど電車に揺られてることに
麻酔が切れてきて痛みと涙が止まらなくなる。
その時に麻酔目薬をさしてやり過ごせば後は全然問題ないんだが・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:09:01 ID:SNmsNkxc
>従来は「かんな」のような刃物でフラップを作っていたが

何年前の話してるんだ・・・
44名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:09:26 ID:7O9mDMmM
眠らせてやってくれないの?と言うかこえぇぇぇぇぇぇ
眠ってて手術が終わると直ってたって状態を強く希望する。意識ある状態では出来ない。

ただ、、、、ネット商売としてはお世話になってます。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:11:54 ID:SNmsNkxc
光見てるだけで終わるんだ

一番辛いのは、開眼器
46名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:12:55 ID:6fngTi6I
>>45
そうそう。あの圧迫感がことのほか不快だった
47名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:19:33 ID:MDU//uLr
白内障の手術で、水晶体入れ替えるでしょ?
あれが、自動的に焦点調節出来るようになれば
いいのにとか思ってるんだけど、まdA?
48名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:22:51 ID:Or5IFRzt
あと5年まつか
49名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:22:56 ID:iKpBj3XH
>>41
最近のは目のわずかな動きにあわせて目んたまロックオンしつつレーザー照射するんだよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:28:30 ID:J3piYH05
10万切らないのん?
51名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:29:06 ID:qdrfdsxY
>>49
ほぅー。動的に照射できるってすごいね。
ちょっとやってみたくなった。
手術できるかの検査はしたんだけどびびってしまって。
あと,夜運転するとグレアがでてしまうって聞いたから。
それさえクリアできれば即したい。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:33:45 ID:flATlVOU
手術中に地震があったら、レーザーずれへん?
53名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:36:00 ID:o0ztSVqW
なんか日独タッグってだけでうれしいのはなぜなんだろう。
最近はパクリやらの記事ばっか見てたせいかな
54名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:40:56 ID:w9NE9EXY
俺は2月にレーシック受けて0.03→1.5になった。
怖いけど、マジやって良かったと思っている。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:41:22 ID:88sUTUD1
レーシックを受けると90%以上が50歳までに白内障を発症するんだよな
まぁ70歳になればほとんどの人が発症するけど
白内障を早めたいならレーシックを受けてもいいかも
56名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:41:42 ID:FNWb31Da
>>1
57名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:47:15 ID:02xEs1/I
弟が0.01→1.2に矯正成功。乱視も同時に矯正したらしいが、ソッチは少しだけ成功。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:49:52 ID:hmIiQ3cZ
>>51
さらにあと5年、10年と待てば、トラッキングの追従性がもっとよくなって、
加工精度もさらに上がるかもしれないし、もっと安くなるかもしれないけどね。

グレアは乱視の人なら、経験あると思うので、
それほど気にならないと思う。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:51:44 ID:vyh8/RuV
俺は医療ミスで、間違えて包茎の手術をされた。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:52:41 ID:qoAkwFE8
>>59
皮が回復したのか
61名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:53:31 ID:qdrfdsxY
>>58
乱視もあるから少し不安だけど、
納得できた上でならいいね。
安心しました。ありがと。
62名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:54:23 ID:wCblDEmA
最強度近視だった俺にしてみりゃ
夏のプール、裸眼で女の水着が見られるだけで
もう目標の大半は達成した
63名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:54:45 ID:948fEq+n
2年前やって
0.1以下 → 1.5になった
朝起きてメガネを探さなくて良いのはマジで爽快
もっと早くやってりゃ良かったよ
64名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:58:34 ID:s00uDCtq
おれもレーシックで視力は改善した。でも相変わらず童貞のままなんだな
65名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:58:50 ID:J3piYH05
1.0ってどの辺まで見えるんだろ?
今の俺はドラクエ状態
66名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:03:15 ID:4RtUVwSs
例えが何を意味するかわからん
67名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:03:58 ID:GIgVhe2l
最初は片目30万からだったけど、今や値下がりして両面30万が相場だってね。リスクゼロなら絶対にやるんだけどな。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:05:22 ID:6orNxp/h
ピント調整のモーターが壊れてるのにレンズ削ったら駄目だろ
こんなの受けるやつはDQN
69名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:13:40 ID:17JXt2u9
手術したらメガネを新しくしたときみたいに
モニタとか近くを見るときに見づらくなる?
メガネの場合見たいに慣れればいいけどねぇ。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:24:49 ID:6RxAKFpe
あと5年待ったら、レーシック機が中国製に・・・なんてことは?
71名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:25:57 ID:hmIiQ3cZ
>>69
遠視になるわけじゃない。
モニタくらいならじゅうぶん見える。
むしろ50cmくらい離れているモノはよく見える。
フォントを小さくしても見えるので作業しやすい。

コンタクトレンズで視力が出せている人なら、
裸眼なのにコンタクトをしているような見え方と言えば
わかりやすいかもしれない。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:27:50 ID:17JXt2u9
thx!
73名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:29:12 ID:4yWcoOb6
wikiで調べたけど結構欠点あるやんけ。
大丈夫なんか?
楽天イーグルスの一場はレーシックの手術に失敗したらしいな。
74名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:34:18 ID:f09JVcce
詐欺師乙
75名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:41:50 ID:wDlEdlxV
>>51
グレアが出るのは、フラップ作ってスライスされた角膜が完全にくっつくまでの数ヶ月。
個人差もあるけど3ヶ月〜半年で無くなる。

>>55
いい加減な嘘をつくな、白内障は水晶体の混濁、レーシックは角膜へのレーザー照射
全く別な場所だろうが。

>>67
いまは両目18万前後が相場かな。レーザー生成するアルゴンガスのコストや
数千万の機材リース代を考えると、最低でも15万はかかる。
この金額以下でやっているところは一体どうやって利益を出しているのか全く理解出来ん。

>>73
大量に広告露出している所は割けた方が無難かも。一日100人とかを流れ作業でやるから
知り合いは大手だから安心といって、アルバイトに毛の生えたような助手が点眼やったおかげで、
麻酔が満足にかかっていない状態で手術に突入・・・
76名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:53:33 ID:ZiQXgptO
ハロー現象が一番厄介だろ。
77名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:56:33 ID:s00uDCtq
>アルバイトに毛の生えたような助手が・・・

アルバイトの毛が抜けたような助手がやるよりかはマシかも
78名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:02:22 ID:HJQjeeax
レーシックやったけど、右目だけ視力がどんどん落ちてる…
でも仕事で毎日PC画面とにらめっこは避けられないしorz
7978:2008/03/20(木) 00:08:51 ID:HJQjeeax
そうそう、手術の時は
長年つけ続けたソフトコンタクトによって毛細血管が
普通の人より伸びていたということで、右目だけ
手術中にまさかの出血
処置をしてる間に麻酔が切れた
目はまるで、眼球をスポンジでゴシゴシこすられている
かのような痛みに襲われたが、あと少しで終わるかも…
と、つい我慢してそのまま耐えてしまった

今思うと、その場ですぐ猛烈アピールすれば良かったよ

で、術後右目に何度も眼球に注射を打つ羽目に
最後の方には眼球に針刺されるのに抵抗がなくなった
人間ってこんなことでも慣れるもんだな

しかし、今視力が右だけ落ちてるってことはやっぱりなんか
おかしかったのかも
80名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:09:23 ID:aCkrGzHW
リスクって目が見えなくなったりするの?
81名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:13:38 ID:dRLg+Z+Y
ちなみに、アイシンはトヨタ系列
82名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:14:19 ID:q7VR+OHr
>>79
読んでるだけで痛くなってきたorz
83名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:39:18 ID:h8mRoLUV
イントラ・レーシックとどうちがうん?
84名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:45:27 ID:18KzIQUd
>>79
怖すぎ、もう一生コンタクトでいいや
85名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:53:45 ID:1AVBvref
俺、メガネなんだけど、1回メガネ買い替えたら、15万円前後だし、
トータルで考えれば安いからレーシック受けてみたいけど、怖いなぁ。
老後どうなるか分からないし、
この前雑誌でラットでだけど視神経を復活させる技術も開発されてたみたいだし、
様子見になっちゃうな。
今のタイガー・ウッズの強さを考えたら、やりたくはなっちゃうけどw
86名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 00:57:29 ID:O1sq22re
うちの大学、レーシックかなりアピってるよ。
ウェーブスキャンとかいう技術で普通に3.0ぐらいまではヨユーッスらしいね。

一時期スキャンダルで教授が謹慎中だったけど、最近元気盛り返してきたように見える。
87名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:01:10 ID:70RVeAPQ
3年前大学病院で実施、術前両目0.01から0.02程度+強度の乱視(3b程離れた30イン
チクラスのテレビの中ぐらいの大きさのキャプションが読めないぐらい)

術直後:両目1.5で乱視も解消した。鬱陶しい眼鏡の必要もなくなり大げさ
ではなく世界が変わる。夜は注視する作業では以前より多少ギラギラするが
運転も可能。脳が新しい視野を受け入れていないのか横になってテレビなど
を見ると微妙に二重になる。ドライアイを感じる。

現在:右1.0 左1.5 乱視の自覚症状はないが遠視傾向(30代のため老眼の可能性大)
夜のギラギラ視も横臥時の二重視も解消。日常の不便は全く無し。
ただしドライアイが進行し目薬を常用するようになった。

という訳で俺はやってよかったと思ってる。その辺で広告してる眼医者より大学病院
や公立病院のほうが心理的に安心だと思うがその選択は自分しだい。

ほかになんか質問ある?
88sage:2008/03/20(木) 01:06:35 ID:V8ywdGVS
>>1
イントラ社レーザーを使うレーシックとの違いが全くわからん。
まぁ自分はイントラ受けてしまったのでもうどうでもよいが。
89名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:12:32 ID:qPim3P7F
俺は事前の適性検査で落ちた。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:16:00 ID:zDyVbhPO
最近メガネかけた俺も格好いいことがわかったので
にわかにレーシックを受ける必要が減少した。

まあ、醜男どもは幻想に浸るために大金投じてろよww
91名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:28:34 ID:1SHLN8Q5
>>87
レーシックって近視は直るけど、近くが見えなくなるって本当 ?
つまり老眼 ?
92名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:31:40 ID:1SHLN8Q5
>>85
>1回メガネ買い替えたら、15万円前後だし、
高いメガネ買い杉www
安いところで買えば、フレーム込みで1万5000円ぐらいだよ
93名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:31:59 ID:Bdq0AT/n
せいきと聞いて飛んできました
94名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:33:54 ID:pxQuRWdQ
>>87
ハローは?
夜間の運転は?
近場の見え方は?
95名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:38:48 ID:qilfNTsn
オルソケラトロジーってどうなの?夜だけコンタクトして矯正する奴。
レーシックに比べて情報少ないんだよな。
高くて面倒っぽいのはわかるんだけど安全そうだしやってみたい。
あんまりいないと思うけど経験者いたら遅レスでもいいから情報プリーズ。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:46:09 ID:H1gg0KBV
角膜薄いので出来ませんて言われた・・・('A`)ショック
エピレーシックというのなら出来るらしいが視力回復に時間がかかるらしい
それではできない チクソー
97名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:49:49 ID:YAsoYEMB
乱視きついから、レーシック受けたいって眼科に言ったら、
円錐角膜だから無理って言われたよ。
コンタクトうっとおしいのに…
98名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:50:58 ID:SxYLCBSa
>>95
オルソケはコンタクト界の寄せ上げブラ。
以前はパイロットの免許更新で需要があったけど
扇国土交通大臣の時に欠格条項は差別って事で
メガネ可になったから盛り上がらないね。

99名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:55:40 ID:qilfNTsn
>>98
めがね板にスレあったわ。
矯正できる視力に限度あるし時間も手間もかかるみたいだな。
つーか俺の視力じゃ無理っぽい。
やっぱレーシックしかないのかな・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 01:59:03 ID:jUYPThou
俺は最強度近視0.01未満(左)-12D(右)-11Dでレーシック不適応だった。
でも、横浜みなとみらいのクリニックでフェイキックIOL受けて
3年経った今(左)1.2(右)0.8で安定し満足している。
40代なので老眼はあるが100円ショップのもので済む程度。
夜間も特に問題なく運転している。手術料が高額なのが難点か。
101名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 02:05:41 ID:CP8wld6W
6年位前にレーシックした。両眼で75万円くらい掛かった。
でも、有名な専門医だったから満足している。 別に怖くない。 さして痛くもないし。

ただ、最近始めたところはキャンペーン中でも避けた方がいいかも・・・
10287:2008/03/20(木) 02:08:59 ID:70RVeAPQ
>>91
正解でもあり間違い。基本的認識を共有したいんだけど、遠視と老眼は混同
されがちだが、遠視は水晶体なんかの屈曲(折)率が低い為に遠方にピント
があう現象、
老眼は老化によって水晶体の硬化がおこり調節が加減よく出来なくなる現象。
だから老眼の場合「近視で遠視」(中間が合わない)って事もある。
普通レーシックを望む10〜40代でそこまで老眼が進行して近くが見えなくな
ることはない。
現に俺文庫本読むときは15aぐらいしか今でも離してないけど支障なし。
多分9Q(わからない人は編集系のマニュアルで調べてくれ)なら10aぐらい
離せば余裕で読める。
ただ術前はこれが5センチのところまでいけたのがそれは出来なくなったし
経年変化(つまりは老眼化)によって段々遠視が進んでいるのは自覚してます。
>>94
俺の場合ハローははっきり発生した。特に街中の水銀灯のギラギラや運転時の
反射は慣れないうちはショックだった。
実は自分は車の運転が趣味の一つで、このギラギラ感はつらいなあと感じたの
も事実だが、脳の学習によるものか数年立つうちにそんなに気にならなくなっ
てきた。ただしこれが客観的認識として安全に運転できるようになったのか
それとも自己満足なのかの判断は自分には出来ない。只、術後3年間運転を
止めていないがハローによる運転上の危険は特に感じたことは無いです。
近場は>>91に答えたとおり。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:10:54 ID:kW0HrGPF
>>91
近くが見えなくなると言うことはない。
もっとも近くが見えなくてもいいから遠くが見えるようにしてくれ
と注文すれば、お望み通りレーザーで削ることも可能。
実際、そんな風にする医者はいないと思うけど。

勘違いしてるのが多いけど、老眼と遠視は別物。
遠視になるわけでもない。
もともと近視は過剰に近くのものにだけピントが合う状態だから、
それが解消されるということは、日常生活で不便になるということにはならない。
104名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:14:52 ID:M/CwIexQ
早く水晶体の再生手術ができるようにならないかな
105名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 02:18:33 ID:CP8wld6W
始めの1年くらいは夜間の運転でギラギラが気になったけど、知らないうちに収まった。

コンタクトが目に良いかどうか考えたんだ・・・ 少なくとも自分はコンタクトが目にあわなかった。
コンタクトがかなりダメージを与えるは事実。  

自分は図書館で本を見て勉強した。レーシックを日本で初めて導入した先生に施術してもらった。
しかし、今は手術費が安くなってるね。 ビックリした。
106名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:20:09 ID:kW0HrGPF
>>87>>102
自分の場合と術後の自覚症状はほぼ同じ。
元々ドライアイ傾向だったけど、たしかにドライアイはある。
目薬は常備してる。
夜中のギラギラ感はある程度あるけど、気にならない程度。
術前はコンタクトをしているときで、
5cmくらい離れたところにあるものでもピントがあったのが、
術後は15cmがもっとも近い距離。

自分は、もともと乱視が強くて、メガネでは矯正しきれなかったので、
ハードコンタクトを使っていたけど、コンタクトでもゴロゴロ感とドライアイはあったから、
裸眼でもコンタクト以上の視力がゴロゴロ感なしで得られるようになったと思えば、
ドライアイくらいはしょうがないかと思ってる。
風の強い日も気にならないし、つけたり外したりの手間もないし、コンタクトがずれたり外れたりもないから。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:23:32 ID:kW0HrGPF
>>105
> コンタクトが目に良いかどうか考えたんだ・・・ 少なくとも自分はコンタクトが目にあわなかった。
> コンタクトがかなりダメージを与えるは事実。  

酸素透過性のあまりよくないハードコンタクトしか使えないので、
角膜炎を何度かやってしまって、メガネも併用してたけど、
メガネだと視力が出ないから、仕事で目が疲れて困ってた。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:23:43 ID:oyHaWfkP
レーシックは目を削る分、コントラストの感度が悪くなるそうだから
印刷業の俺は絶対出来ないな。
109名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 02:30:42 ID:F9kUx4bC
PRKだが1年前に受けて両目0.1→1.5になった
途中に目の皮がめくれるアクシデントが発生、すぐ医者に見てもらい問題ないこと聞いて安心できた
レーシックより少し安いが痛みがかなりある、3ヵ月後10円ハゲができた
でも男ならPRKだ
110名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 03:04:34 ID:sgZkZ5cV
>>49
       __...                        ,.
  _,.. -‐ ''´                       _. ‐''
        _.. ‐'''''''''''''' ‐ 、           ,.ィ'''‐、
      /:::         `ヽ.       , ‐ ´ .{  ヽ
     /:::::::::            ヽ-‐ァ''´'''''''''''''ヽ  ヽ
    /:::::::::::         : _._ ヽ´       ヽ  \
   i:::::::::::::::      . . . ..(_   ̄`''ー- ..ェ.二j__ \  \
  .. ィ:::::::::::::::  . : : : : : : : : : :`:ー-. ...__.....::.      ̄`ヽ   ヽ
   |::::::::::::::::   : : :    . : . . . . :l  !:::::::.. ,_          l
   .i:::::::::::::::::. : : : : : . .    : : : :/ _.>:.  / ` ‐、        .l _
    ヽ::::::::::::::::.. :       : : : :/‐''´ l:::::..|     `ヽ、  , '"´
     \:::::::::::::::...        /    ヽ !        >'    ...,
  _...... -`''<_´:::::::::....__... ‐'"         ヽ l       /    ::/:
           ̄`゙゙!´              `ヽ、:::::::.......::/    ::/:::::
             |              `'''ー 、::|   ::/::::::: .:
              !                  ヽ.. .::/::::
「わかってるさ
  こんな事をしても、
   変えられないかもしれないって」

「よう。おまえら満足か
  こんな世界で」

「オレはイヤだね」
111名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 04:58:51 ID:hSdbuXRN
>>101
俺も6年前に一度検査に行ったけど、費用は50万円、閑古鳥だったね。
去年同じ病院に行ったら盛況でびっくりした。

結局は機械の進化で人の技量に頼らずとも大勢に対応できるようになったから
安くなって人も来るようになったんだろう。
今はより良い機械、実績の数で選ぶべきだね。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:01:14 ID:5z9p0rrY
眼科で受付やってる知り合いに聞いたんだけど、レーシックやると、その後の眼科系の
診療では保険が効かなくなるんだって?
嘘ついて「やってません」って言っても、医者が見れば一発でバレるんだとか。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:10:40 ID:hSdbuXRN
その論理だと、コンタクト長期使用者なんて保険の蚊帳の外だねw
自ら好き好んで、角膜を痛めつけてるようなもの。

・・・不確かな情報に踊らされる人はこういう治療は受けない方がいい。
114名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:21:47 ID:qZnkSrpo
数十年単位での術後がどうなのか知りたいところだが、コレだけはどうしようもないな。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:33:47 ID:5z9p0rrY
>>113
スゴイ論理だな。
116名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:49:46 ID:hSdbuXRN
コンタクト長期装用

→角膜の変形:凹む
→黒目に血管が入り込む(血管新生)

 →レーシック治療したくても出来ないような状態に陥る
117名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 05:57:58 ID:5z9p0rrY
>>116
( ´・∀・`)へー
118名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 06:37:52 ID:RtZ3aclB
手術受けたいけど、値段が分からないのが嫌
最新の機械とか使ってたら50万ぐらいするのかな?
119名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 07:23:46 ID:RN7VqGQs
>>92

単なる自慢だよ。釣られんな。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 08:06:28 ID:JbkB7Kww
イントラと何が違うのだろ?

1年前にイントラレーシック受けたけど、やってよかった。
121名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 09:07:41 ID:CP8wld6W
イントラレーシック レーシック レーゼック
http://www.kinshi.or.jp/explanation/intra_lasik.html
122名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 09:18:07 ID:mEUxymPz
>>75
レーザー=紫外線
白内障の原因≒紫外線
123名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 09:30:37 ID:CP8wld6W
米軍パイロットにはレーシックを含めて全ての屈折矯正治療が禁じられていましたが、しかし、2007年5月、米海軍によってイントラレーシックが初めてパイロットに認められました。
過酷な条件下で優れた視力を要求されるパイロットにイントラレーシックが認められたのは画期的なことです。
124名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 09:51:28 ID:CP8wld6W
コンタクトレンズの使用は20〜25年が限界と言われています。
ハードコンタクトはこすれるため角膜が薄くなりやすく、
ソフトコンタクトは酸素不足により内皮細胞の死亡が顕著です。
普段はメガネを使用するなどしてコンタクトレンズの使用は極力控ましょう。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 10:43:30 ID:6+Oo9Hlq
視力回復って効果ある?
126名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:14:30 ID:Ks1cB36n
俺も手術したよ。品川クリニックで。
右0.1→2.0
左0.01→1.5
値段は両目で18000円。本当にやってよかったよ。
127名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:15:58 ID:Ks1cB36n
↑間違った。
180000円
128名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:46:38 ID:Jh2gShwO
わたしも品川クリニックで先月した!
両目0.02→1.5

目悪すぎだと、夜寝てるときに地震きたら死ぬ確立高くない?
枕元からメガネふっとんで「メガネメガネ」とかやってる姿想像してたら怖くなって受けることにした

コンタクトつけなくていいのってかなり快適だよ。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:46:57 ID:HE8EDFyd
肝心の眼科医がいまだに眼鏡かけてる現実
130名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:55:12 ID:fE6ni6FD
>21
> ICLやフェイキックIOLは今のところ臨床実績が少なすぎて

ICLは米国でも数年前に認可だしね、国内ではまだだし臨床もねぇ。

費用もレーシックの数倍だし、一部ではデータ提供でキャッシュバックもあるけど。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:04:04 ID:Ks1cB36n
>>129
レーシックは老眼には効果がないです。近視のみ。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:09:30 ID:6+Oo9Hlq
アイシンがレーシングに参加
133名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:10:02 ID:HE8EDFyd
>>131
眼鏡かけてる人が全員老眼だとでも
134名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:11:57 ID:Z+99pkmG
日本は医療関連技術でも遅れをとってるのか。
135名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:14:57 ID:qZnkSrpo
肝炎劇場って事例が出来たから、ますます遅れるね。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:22:24 ID:fgHeZ0Wg
コルネアプラスティーの治験の結果を
待ってからレーシックを考えるよ。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:52:11 ID:tzfJ7NrP
どんなフォントなの?
手書き文字を修正してフォント化してくれるの?
138名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:01:27 ID:srpMCcA1
近視で乱視で老眼の俺には関係ないです。
139名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:58:27 ID:pxQuRWdQ
さて、この中にピックルじゃない人はどれだけいるのか。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:16:03 ID:5Rdt6OBW
42歳の時に錦○○科でイントラレーシックやってもらったが、両眼0.01が
両眼1.2になった。しかし47歳の今では老眼が強すぎてパソの画面が老眼鏡
が無いと見えない。当時両眼で100万円とられた。
1.0ぐらいに合わせて貰った方が良かったと思う。
141名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:29:25 ID:hSdbuXRN
>>140
まぁ、レーシックやってない人でも有り得るレベルだろう。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:34:52 ID:IaqMW6tN
日独米究極合体
143名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:49:43 ID:ygjCd0jw
俺、乱視気味で裸眼視力0.8くらいなんだけど
それでも効果出る?
144名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:10:37 ID:6eCTNKXx
>>143
裸眼0.0.1なら俺からすると、0.8なら手術しないでそのままで十分だ。
145名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/20(木) 19:23:54 ID:CP8wld6W
>>144 心眼を開けばOK
146名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 19:50:36 ID:515RT926
>>143
プロ野球選手でもやってるのか?

147名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:14:44 ID:ygjCd0jw
>>146
いや普通の会社員だけど、18万円で入院も無しで
1.5とか2.0に戻るんだったらやってみたいなと思って。

免許の更新条件が確か0.7だし。
眼鏡作るくらいだったらこれの方がいいかも。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:34:45 ID:43mdj9xs
今21なんだけど、最近視力低下がまた始まったんだよね
レーシックやりたいが完全に視力固まるのはいつになるやら
149名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:36:04 ID:7peCNHqc
華京院みたくなったら嫌だなぁ(´・ω・`)
150名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:37:17 ID:hSdbuXRN
>>148
俺は「すぐ受けたい」って言ったら、説教された。メガネで5年待った
151名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:37:34 ID:JbkB7Kww
>>148
30
152名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:38:59 ID:7peCNHqc
前の会社に手術した人がいたけど、パソコンに向かってる時は
老眼鏡付けてたよ。そうしないとまた視力が落ちるんだってさ。
あと、コンタクト常用者は角膜がレンズで削れて薄くなってるから
手術が難しいって言ってた。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:53:24 ID:6hyAxY77
爺さん(眼科医)に言われたことがある。
「眼球にメスを入れるのは、白内障治療だけにしとけ…」と。
眼鏡で視力矯正できるなら、メガネで十分じゃろう。という
遺言を受けて、俺は裸眼0.02だが
眼鏡で矯正視力1.2だ。
154名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:59:56 ID:VLiQadm4
あの、たかじんも手術したのだから、そんなに危険はないのでは?
155名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:27:28 ID:t9k3J7ao
>>154
たかじんがやってたところは神戸クリニックだなー。
156名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:49:13 ID:M0V3rpbC
レーシックなんていまどき受けてる馬鹿がいるのか
海外の術例調べてみろよ
年取ってから後悔するからやめとけ
157名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:50:36 ID:qZnkSrpo
年喰ってて、あと起こりうるのは眼内レンズの手術くらいだからとかかしらねん。
158名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:59:35 ID:z52bSvRZ
>>153
俺はその眼鏡では矯正できないくらい悪かった例だな
あんな重たいものを、鼻の頭にのせる鬱陶しさや
目にゴミが入ることを気にしなくてもよいうれしさが
どれほどありがたいことか
0.1以下の人にはオススメするよマジで
0.5とかそんな人は、意味ないでしょ
159名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:30:05 ID:rvuhpGFc
橋下府知事はレーシック手術をうけて
メガネを外してるけどなんか変だ
160名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:38:11 ID:uvobJLl9
素の顔ですから
161名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:11:31 ID:PK7Wao5C
俺の近所の眼科は、コンタクトレンズすら辞めろっていうくらいだから
レーシックやりたいなんて言ったら殴られるかもしれんwww
162名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:17:49 ID:URLMcrkx
闇の翼秒ですか
163名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:18:24 ID:n4AJowUy
>>161
眼科医ごときがえらそうだなww
医者の中でも負け組中の負け組なのになww
164名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:30:17 ID:ko/4XUsz
緑内障持ちで毎日点眼薬使ってるんだけど、手術は受けられるのかな?
普段はハードコンタクトで一日中PCに向かってる。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:45:14 ID:OXpVupIh
目がかすむのと、充血する事が多くなって、眼科に行った。
充血止めの目薬は、血管を縮めてるだけで、必ず反動で充血を繰り返すから、使わないほうがいいと言われた。
処方して貰った目薬も、よほど人前に出る時に目が赤いと困る時だけ使えばいいと言われた。
もう、市販の目薬は買わなくなったよ。
あと、メガネかけると目が悪くなるイメージあったけど、近視だから細かい作業の時とかメガネをかけないと必ずもっと症状は悪くなるって言われた。
数km先の山の木のギザギザした輪郭の違いで木の種類の違いはわかるけど、部屋の隅のカレンダーとかは霞んで見えたりする。
コンタクトレンズはちょっと怖いからメガネ買わなきゃなぁ。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:50:03 ID:ko/4XUsz
調べてみたら緑内障は適応外と書いてあった…。
167名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:18:14 ID:NoEvVQ2j
目にゴミが入ったので近所の眼科へ行ったのですが、その先生は以前は
レーシック手術に反対だったのが今は眼科学会で認められている確立された
手術だと言っていた。ただし眼圧測定が正常値を示さないのと、術後 30
年たった時どうなるかわからないといってました。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:30:11 ID:Ux2N62Bc
近視って毛様筋がうまく動かないんだろ。
この筋肉を動かす薬があっても良いと思うけどな。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:35:17 ID:uDzDidl3
>>161
レーシックよりクソだからね。
治癒でもないし、ただ角膜を傷め続けるだけ。
さらに洗浄だ交換だと費用がかかり続ける。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:56:22 ID:MS+HpoYD
>>96
漏れは神戸クリニックでエピで行いましたが、
6日目くらいで本やパソコンの文字が読めるようになります。
5日目くらいまでは近くの文字とか見えませんが、
最低限の日常生活には支障は無かったです。
171名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 09:56:09 ID:CxQR34Xt
>>75
>>51
> グレアが出るのは、フラップ作ってスライスされた角膜が完全にくっつくまでの数ヶ月。

昨日施術しましたが、術前に
先生にどのくらいでフラップが定着するのかと聞いたら
フラップをいったん作ったら三層ある角膜層のうち、
くっつくのは表面の層だけで
あとは一生切れっぱなしで浮いている状態だと。
だけど目を狙って殴られたり
硬球が目にあたるくらいの
衝撃がないとめくれたりしないと。
でないとこの療法がこれほど世界的に浸透しないと言ってました。
ちょっとショックでしたが
納得して受けました。


172名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:41:15 ID:hwcKFDXV
>168
> 近視って毛様筋がうまく動かないんだろ。

毛様筋の動きを測る機械があるみたいだね、視力回復トレーニングで回復できるか判断できるそうな。

随分前にTVで見ただけなので詳細は忘れたが、視力回復トレーニングセンターにそういう機械は無いんだな(笑)。
173名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 22:42:22 ID:c0QFM6sN
>>171
現状でそうなのねん。
あとは時間経過で結果か。

時間経過での安全が保障される頃には心出るな。
コンタクトレンズも同様か。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 23:15:57 ID:ME6uAFdo
>時間経過での安全が保障される頃には死んでる

ってことは安全ってことだけどね。正直盲腸の手術だって100%はないからなあ。
175名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 07:16:53 ID:0TebJoI6
>>86
ウェーブスキャンで視力3.0?そういう嘘の宣伝文句はもう流行らないよ。
せいぜいレーシックによる高次収差の増加をある程度抑えるだけだよ。
本当ならそういう事例を出してくれ。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:21:14 ID:boafJKhz
>>174
虫垂炎手術は過去の症例と予後結果がたんまりあるからリスクの正確なパーセンテージはでるけど、こいつは。。。
177名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:15:52 ID:6jK0cRMB
レーシックの検査に健康保険使ってる眼科は、保険医取り消しにしろよ
178名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 00:04:43 ID:tEpX6neu
自分も受けたけど、ドライアイさえなければ
なかなかよい手術だと思う。
ただそのドライアイにかなり悩まされている。
PRKかエピにするんだった・・
179名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 00:13:28 ID:Z81sxx8p
つい最近TVで近視矯正術をやっていたが、今回のとは違って
至極安全な方法だった。角膜を一切いじることなく睡眠中だけ特別な
レンズを付けて眠るだけ。何回か繰り返しているだけでほとんど
近視が回復するというもの。どこの病院だったか眼科医院だったか
はきれいさっぱり忘れた。ww
180名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 02:32:27 ID:Ssb0S6pn
>>179 >>95で既出
181名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 03:56:15 ID:5j6YTTQR
182名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 04:03:32 ID:lMoqf3je
レーシックって痛い??
183名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 04:22:23 ID:LnUy0X/U
しずちゃんの相方の山ちゃんも受けたね。テレビでやってた。
184名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 08:09:56 ID:n4LmqtqP
あげまん
185名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:54:47 ID:n4LmqtqP
まんこ
186名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:18:40 ID:5tqVnC0S
>>11
一昔前は30万が平均だったよな。

もうちょっとしたら安くなりそうだな。

>>24
まぁそれもあるが

問題は どこがどの程度の成功率かってとこかな。
失敗して失明が恐いつーよりは、全く変わらないとか
有りそうじゃん。
187名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 00:27:47 ID:ff3yIJON
俺はチキンなので、
命に関わる治療でない限り
推定余命分の実績が残るまでは
レーシックに限らずやるつもりは無いな〜

例えば余命50年と仮定すれば、
術後50年くらいの実績がないと怖くてできない

>>123
短期的な問題は無いという結論が出たからだろうけど
長期的な問題とは関係ない事例だと思う
長期的問題が出る頃には引退してるから
軍にとっては関係ないこと
188名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 01:09:59 ID:OIa6KURE
所詮体組織ってパーツだけど、やっぱり使えるなら長く使いたいよな。
パーツの寿命を縮める可能性があるなら、なかなか手を出しにくい。
機能欠損とかでもかなりつらいシロモノだし。
189名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 01:48:26 ID:DR605Jmy
そだね
長期的安全性が確立されてない時点では
便利さよりも長く使うことを優先するだろ、普通のアタマがあれば

特に眼球なんてなんかあったら取り返しがつかん
190名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:04:01 ID:bBiXOKOa
矯正でいい、長期が心配って人は死ぬまでそれでいいんだよ。
治療願望が無いってことだ。

「一度の人生、老眼までは矯正から開放されたい」と、治療が生活の質の向上につながると
考える人だけが受ける治療。
191名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:15:12 ID:DR605Jmy
質の向上という割には、悩んでるやつ多いけどなwwwwwwwwwwwww
192名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:20:21 ID:bBiXOKOa
>>191
そういう人は、受ける前から悩んでるよw
迷うような人は矯正でいい。
193名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:36:00 ID:DR605Jmy
>>192
でもなんの迷いもなくさっさとやるようなやつは
こんなスレも見ないと思わね?w

リスクが最小限ならやりたいけど
まだ未知のリスクがあるんじゃないかと心配する人が
大多数だし正常だと思う
194名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:49:27 ID:bBiXOKOa
ループかいw
未知リスクの問題と、自分の人生が重なる人は素直にやめるべき。
「長期リスク評価?そんなの待ってたら俺の人生オワッテルよ」
と考える人が、一通りのリスク説明を聞いた上で行う治療。

長期リスクと言えばコンタクトレンズだが、ちゃんと説明されていると思えないね。
リスク回避の最善手はメガネ。
195名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 07:25:07 ID:2wNxPYGA
>>189
久しぶりに「確立」を正しい意味で使ってる奴を見た
196名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 08:28:49 ID:H8N3eCYv
レーシックやるスポーツ選手以外の有名人ってレーシックやる前は
すごかったのにやった後駄目になるね

ドライアイのせいかな
197名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 08:32:20 ID:bBiXOKOa
スポーツ選手以外の、とか言う時点で無理がないか?w
198名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 07:21:28 ID:0Er31p5/
橋下府知事とか陣内智則とか優木まおみとか?
199名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 07:25:44 ID:0Er31p5/
小池徹平とか?
200名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 07:27:13 ID:He1cj5WH
お前ら早まるな。
一日三回10分ずつ山を見るだけで意外と視力は回復するもんだぞ。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 09:29:23 ID:ctWHQo1q
>>200
それに加えて一日一回ニンジンをすり潰したやつを食べれば完璧

と親父に騙されたことある
結局眼鏡は買ってもらえなくて自分でバイトして金ためて買った
市ね親父
202名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:05:55 ID:0Er31p5/
AGE
203名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:15:36 ID:kW+M2937
>>194
> 長期リスクと言えばコンタクトレンズだが、ちゃんと説明されていると思えないね。
してなさそうだよね。長期どころか短期使用での留意点ですら。
レーシックも同様になっちゃうのかしらん。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 03:07:44 ID:6Gi6ZXgA
コンタクトは気づいた時点で止めれば被害も少ないけど
レーシックは先が全くわからないからね〜
最近の酸素透過性の高いコンタクトなら
50年ぐらいは毎日使用しても全然大丈夫なんじゃなーい?
205名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 05:23:03 ID:nPuaCdvV
>>204
レーシック先が分からないてどういう意味ですか?
レーシックして視力上がっても危険が待ってるって事??
206名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:16:03 ID:gOVLSaaj
そりゃそうでしょwww
レーシックなんて、一般的になってからの年数はたいしたこと無いじゃん。
おそらく60とか70になってから「やめときゃよかった」なんて例が出てくるはず。

どうせジジイになってからの話だとタカをくくるのもいいけど
そこからさきの人生も長いということは覚えておいた方が良い。
207名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:44:15 ID:jAi5+gEh
どの程度知らしてめて伝えてるか、ですわな。
将来なんの問題も無いかもしれんし致命的な問題があるかわからんし。
やってみんことにはサッパリ。
208名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:56:40 ID:vLnUxbAZ
少なくともコンタクトレンズなら技術の差は皆無に近い(処方の差はある)が
レーシックは技術差がまだ大きいんじゃないの?
209名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:09:48 ID:jAi5+gEh
技術以外にテクニックもあるかもしれんなぁ。

それぞれの技法で「この程度なら大丈夫」って予見はしてるだろうから、そのあたりも聞いてみたいね。
210名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:20:11 ID:Dt+ZIVKW
まぁ生活できないほど見えなくなることはないだろうね。
角膜だけだし、乱視で視力が狂えばハードコンタクトなり、
ウェーブフロントを打つなり、角膜コンタクトなり移植なりできるようになるだろうよ。
ただ 何度も目を傷つける可能性あるし
痛みとか不快感とか色々感覚的な問題はきっと解決されないよ。
何も起きないかもしれないけどね
211名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 03:28:08 ID:6ZCWMoCS
>>207
このスレを読んでいる限り、どの程度知らしてめて伝えてる以前の問題に思える。
212名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:22:30 ID:Dt+ZIVKW
あぐ
213名刺は切らしておりまして
具合の悪い事態になっても最悪は眼内レンズでどうとでもなるか。