【娯楽】イタリア村、クレールが継承名乗り[08/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
 名古屋市港区の商業施設「名古屋港イタリア村」について、
結婚式場業「クレールコーポレーション」(名古屋市)が「セラヴィリゾート」(同市)から
事業を引き継ぐ企業として名乗りを上げていることが分かった。
 クレールは、商業施設の再生にノウハウを持つ企業数社と連携して事業を展開する方針。
セラヴィ側は週明けにも、土地などを所有する名古屋港管理組合と、
事業の引き継ぎについて交渉に入る。
 クレールは1987年に会社設立。資本金5000万円で、
07年9月期の売上高は22億5000万円。イタリア村と名古屋駅前で結婚式場を経営、
イタリア村内にある同社の式場は異国情緒と海が見える立地から、
年間約400組が挙式するなど好調という。
 ただ、イメージで人気が左右される側面があり、イタリア村の低調に歯止めをかけることが、
自社にとって最大の課題と判断、今回の決断に至ったとみられる。
 クレールは今後、連携する企業とともに、資金をてこ入れしてテナントを入れ替え、
ストップしていた村内の温泉施設も実現することで集客力をアップ、黒字化を目指すとみられる。
 イタリア村は、名古屋港管理組合の土地と倉庫を借り、
セラヴィが中心となって経営するPFI(民間資金活用による社会資本整備)事業で、
公金は投入されていない。オープンした2005年度は愛・地球博と重なり延べ
430万人が来場したが、07年度は延べ130万人程度にとどまる見通しだ。
 イタリア村をめぐっては今月上旬、店舗の市建築条例違反が発覚。
低下したイメージを早急に回復させることが課題となっている。
(中日新聞)

ソース:http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008031590072052.html

関連
【娯楽/愛知】「名古屋港イタリア村」を仮差し押さえ 温泉施設建設費未払いのため[08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204681891/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:31:19 ID:iX8hb62e
2ゲット

新スポンサーおめ
3名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:41:58 ID:bmNt+MnT
ウンディーネを観光の目玉とするのだ
4名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:42:58 ID:ofbvetp/

ただ ただ ただ ただ

ただた だたー♪
5名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:46:00 ID:bM/DyTAs
名鉄とあおなみ線を名古屋港まで引けば集客力うp間違いなし!
6名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:50:19 ID:I11i8bnl
大阪ヨーロッパ村のパクリ
7名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:54:14 ID:f0eSIF0h
>>6 大阪スラム街と一緒にするなw
8名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:59:21 ID:Vxmq+4ch
やっぱり味噌煮込みうどん、きしめん、カレーうどん、どて煮・味噌カツの店は最低限ないとな
お土産は赤福が絶対に必要
9名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:00:26 ID:6WKcNk0N
社長は当然ムッソリーニ
10Panzerfaust ◆S7yeT56itM :2008/03/15(土) 12:03:06 ID:fF+00+VA
ドイツ村建てちゃえよ
11名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:04:35 ID:pH/qaT7u
東北ニュ〜ジ〜ランド村♪
12名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:11:17 ID:9JrAkJBu
これだけ海外旅行が当たり前になった時代なんだから普通は本場にいくわな
13名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:09:07 ID:iX8hb62e
わーいわーい
14名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 18:49:07 ID:2R0GPIbY
クレールってあれだっけ、あの、割れにくいお皿。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:47:07 ID:CwlBJnnw
汐留のイタリア街も何とかした方が良い。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:54:19 ID:/N506XmH
>>6
大阪朝鮮村と一緒にするな
17名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:34:09 ID:Vxmq+4ch
>14 正露丸の原料の一つだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:04:10 ID:fuUyz0Ok
需要のない味噌は余計なことをせず大阪の奴隷に徹しろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:08:35 ID:QqDMdrlQ
あの立地の悪さは何だ・・・

名古屋港水族館に無料遊園地、フードコートにでっけー公園、地下鉄直通に無限大の駐車場
そこへ神戸のメリケンパークみたいな感じのイタリア村

街の規模、施設の種類、交通条件
どれをとっても神戸のメリケンパークより条件いいだろ
なんであんな離れた立地になる・・・・

イタリア村も、ようはメシ屋とみやげ屋なんだから
普通は無料遊園地の隣に作るもんですよ。一番遠いとこってどーいうこっちゃ・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:15:13 ID:QqDMdrlQ
もうイタリア村と水族館の間の真ん中のでっけー公園に
カジノと国際ホテルつくろっか・・・
それなら客はいるわ・・・

ポートビルも移転して、観測船ふじのとこも埋め立てて
公園の場所とあわせりゃ、どでかいカジノ作れるで

カジノレベルの施設なら周辺に民間の店も立ち始める
港区が観光資源に変わるから
21名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:32:45 ID:g3lhBZcv
イタリア村、水族館、シートレインランドのガーデンふ頭と、
文化交流拠点・キッザニア・キッザニアドライブ構想の金城ふ頭が協力しないとだめ。

この2つを陸で直接結ぶ乗り物が欲しい。
妥協して、あおなみ線の稲永駅と地下鉄名古屋港駅を結ぶとか、
キッザニアドライブの流れによる高架コースで結ぶとか、
次世代ビークル版F1コースで結ぶとか、
テストコースで一般に開放するとか、

とにかくお互い協力してひとつのテーマを作り上げないと。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:33:50 ID:M03ab4ka
test
23名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:24:44 ID:g3lhBZcv
どうせならシートレインランドも水族館もその辺全部イタリア村にしちゃえ!

イタリアの遊園地、イタリアの水族館、イタリアの公園、… 
24名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:32:40 ID:g3lhBZcv
水族館だけは入場料取って。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:39:51 ID:mRX1Dv05
私は自分のブログに、イタリア村は開村半年で経営が傾くと書いた。
今まで持ったのが不思議なぐらいだ。

26名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:08:15 ID:g3lhBZcv
バラバラのコンセプトだからダメなんだ、孤立してちゃ活気は生まれない。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:11:00 ID:/42Ejn/0
ハウスウェディングの会社?
その業界ももう過当競争だろ
28( ゚Д゚)<実+からきますた ◆DCumarsd1U :2008/03/16(日) 22:25:25 ID:yOoZ4Ny8
名古屋と伊太利はマッチせんやろ

( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
29名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:26:02 ID:g3lhBZcv
競争に勝つにはお互い協力し合うことじゃよ。
お互い孤立した寂しい商店街よりも大型ショッピングセンターに行きたいじゃろぉ、
それが消費者心理ってもんじゃ。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:50:00 ID:E/h8CXKw
めちゃめちゃ大きな釜でめっちゃうまいピザと
パスタをオープンスペースで食べさせてくれたら、
それだけで通うのに

深夜の居酒屋も雰囲気よし。ライトアップした広場の一角で

あとメインストリートは車通行可にする(停車は不可で)
これで通過だけを楽しむ人が増えて集客になる

あと簡易ホテルとかあればよい。広場の建物に。
軽く生活出来る商業的な場所っていう考え方、
意外と開発されてないんだよな
31名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:28:46 ID:g3lhBZcv
入村料は無料らしい。

32名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:36:36 ID:g3lhBZcv
駐車場と公園もイタリア村にして今の4倍の広さにしてくれ。
臨港緑園近くの駐車場はムダに広すぎ。
イタリアの公園を造ったりしてのんびり散策してもらうとか、
イタリアの祭りを盛大にやるとか、
工夫はたくさんあると思う。
33名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:44:49 ID:g3lhBZcv
シートレインランドをイタリアの遊園地にして、あの一帯の両端を人の動線で結ぶ。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:47:02 ID:EDn6ukrO
明治村>>>イタリア村
35名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:50:03 ID:g3lhBZcv
パレードで盛り上がればいい。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:01:22 ID:EUzTckwG
まずあの小汚い名古屋港駅からしてテンション下がるから駅をイタリア風にしろよ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:23:00 ID:DMDFVO1+
所詮、でっかい屋台村。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:07:36 ID:dIGeqkyS
クレール上げ
39名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:25:20 ID:qhONOvQm
助けてクレール
40名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:55:42 ID:2FZFIAgT
まずは黒いネズミと青い服着たアヒルを
放し飼いにすることからはじめよ。 

あっお城もね。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:39:16 ID:IlKAt4OA
イタリアだから赤緑の髭親父と茸人間でもいいかもしれない。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:25:08 ID:Nm7dwMbD
カジノでいいんじゃないの?
ようはパチンコを上品にした感じでしょ、パチンコだらけの日本。
治安なんてそう変わらんよ、賭博施設と消費者金融がところかくちにあるのに自動販売機が盗まれないくになんだから大丈夫だよ
もともと港区治安そんなよくないし

最低でもパチンコレベルの集客はとれるし、うまく作れば観光客も呼べる。
カジノのおこぼれでイタリア村も集客力アップ
43名刺は切らしておりまして

イタリアだって実際に大多数の人間が住んでいるのはゴミだらけの通りに
灰色の団地ビル群だしね。

イタリアっていうと中世の素敵な町並みとか考えちゃうのは、京都の清水とか
祇園とか、広島の宮島とかに行ってこれを普通の日本の町並みだと思うような物。

イタリア人の子は日本に来て銀座見て「町がカラフルできらきらしてて綺麗。どこを向いても
灰色のイタリアとは比べものにならない」って大喜びしてたし。