【自動車】トヨタ 超小型車を年内発売へ 環境に配慮した4人乗り[08/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自分を売る@谷岡φ ★
 トヨタ自動車は、4人乗り量産車では全長2.985メートルと世界最小の
「iQ(アイキュー)」を年内に発売する。排気量1000CC程度のエンジンを搭載し、
軽自動車より力強い走りの一方、二酸化炭素(CO2)の排出量はハイブリッド車
「プリウス」より少ない。環境に配慮した超小型車として、都会向けにアピールする。

 iQは2ドアで幅1.68メートル、高さ1.5メートル。小型車「ヴィッツ」と比べて
全長は80センチ短いが、幅と高さはほぼ同じで大人3人と子供1人が座れる。
走行1キロあたりのCO2排出量は99グラムでプリウス(104グラム)より少ない。
国内に続いて欧州でも発売する。価格は未定。

トヨタ自動車が年内に発売する超小型車「iQ」
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20080312k0000m020060000p_size5.jpg

そ雄
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080312k0000m020031000c.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:21:03 ID:JoQu1rvd
これはGJ!
3名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:21:03 ID:2IQtEIkk
アイゴーはやめたんだねw
4名無しさん@恐縮です:2008/03/11(火) 20:21:21 ID:Mp8Pw+5c
インドで売るの?
5名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:21:25 ID:dqO9qhKP
可愛いなコレw
6名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:22:33 ID:eNR+g+RP
愛護も作るよ
こっちはプレミアムコンパクト
7谷岡φ ★:2008/03/11(火) 20:23:52 ID:???
微妙にかぶってしまいました。
すみません。

【自動車】トヨタ、2008年ジュネーブモーターショーに超高効率パッケージカー「iQ」を出展[08/03/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204689727/
8名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:24:33 ID:xNnsnFZE
大人3人+子供1人のこのクルマより
最大で大人4人のれる軽自動車の方が自分としてはいいのだが。

まあ値段だな。軽なら100〜115万円でイイのが買えるから。
9名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:25:14 ID:IZHqIILO
軽自動車を1000cc程度まで引き下げてもらうための実績作り車かな?
ともあれ、小型のハイブリッド車はいいな。
10谷岡 ◆TNOK/THNIo :2008/03/11(火) 20:26:06 ID:HCyDcY0I
これいくら位になりそう?
エロイひと予想してくださいな。
微妙にほしいな。金食い虫のマイカーをどうにかしたいよorz
これは売れそうな気がするがいかがでしょう?
11名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:26:16 ID:wuFhE8cc
全長が360cc時代の軽並みなのに全幅が広すぎwww
12名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:26:17 ID:N3rNuM9P
コンパクトカーなら幅を狭くしてくれ。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:26:21 ID:EtkGZ65E
また、盗与太  

今度は、スマートの盗作


あほじゃなかろうか
 バカトヨタ

14名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:26:28 ID:jV44mD11
そして環境に配慮した最新型の超小型車は
無駄にデカいアルファードのセカンドカーになるのでした、とさ。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:27:43 ID:bS+qL6Ez
iGo(アイゴー)の間違いじゃないのか?w
16名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:27:51 ID:/KBdFJnQ
軽のサイズそのままで1000ccの車が欲しい…
17名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:28:16 ID:sF0vne4N
EU混合モードでCO2排出量99グラムを達成しているとしたら神だな。
ディーゼル軍団も真っ青・・・まあ、これは超小型車の部類に属する
から、直接比較はできないけど。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:28:28 ID:PWgmc0ds
まあいい車だと思うけど、普通にワゴンRかムーブ買うな、日本では。
使い勝手的に、比較にならんレベルだろ。
トヨタもそれはわかっているだろうし、はなかっら欧州ウケ狙いだろうな。

ところでアイゴは今どうなってるの??
19名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:29:40 ID:RDu56X0w
日本での維持費を考えると軽自動車が有利だな。
海外での評価のほうが、日本の市場より重要な
クルマのようにも思う。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:29:41 ID:DvGbySO0
タイヤ4つなのか・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:30:04 ID:C8wmNtS4
>>10
センチュリーなんか乗ってるからだろ
22名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:30:17 ID:dQ/HFE+Q
EU歓喜だろこれw
23名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:31:12 ID:48o8pC1a
カワユスだけどトヨタは日本を蝕む害虫だから買わない
24谷岡 ◆TNOK/THNIo :2008/03/11(火) 20:31:22 ID:HCyDcY0I
>>21
893がこれ乗ってたらどう思う?
25名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:31:42 ID:xNnsnFZE
全長が短いと追突されたときの安全性が問題
と軽を叩く人が言ってたのだが。

まあいいや。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:31:47 ID:owus/xSu
トヨタが軽を売らないのはダイハツとバッティングするからって事でいいのかな?
27名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:31:56 ID:o6h+N28u
128万前後になるらしいから価格的に微妙
28名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:31:59 ID:/40Gxrgt
絶対売れる
29名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:32:02 ID:pgOxrwsw
二人乗りでいいじゃん
30名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:32:05 ID:C8wmNtS4
>>24
正直カッコつかんな
31名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:32:56 ID:JoQu1rvd
しょこたんをCMキャラクターに起用したらヒット間違いなし。
俺は買う。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:32:58 ID:bS+qL6Ez
>>26
亡者ヨタからしたら、軽あんま儲からないからじゃね?w
33名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:32:59 ID:j6XsjTuh
子供も独立して特に趣味も無い都市部の4〜50代あたりがメインターゲットになんのかね?
34名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:33:22 ID:SI/zVYje
無理やり突っ込めば10人はいける
35名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:34:21 ID:eKOiAV7u
100万切れば世界戦略車になれる
36名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:35:17 ID:RDu56X0w
>>16
過去にはそういうクルマも何台かあったよ。
例えば、ダイハツ・ジーノ1000とか、
ミツビシのトッポの1000cc版、あと、現行のジムニー
の1300とかね。でも、どれも売れてないのが現状。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:35:39 ID:xNnsnFZE
燃費のいいクルマが売れるのはいいことだ。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:35:41 ID:kWb1qMQX
ツインパクッた!
てかなんで軽じゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:36:31 ID:xNnsnFZE
これは売れると思う。
ただし、買う人はいないと思うけど。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:38:25 ID:KHtozJbc
>>16
税金の安さ的に軽は異常
でも、リッターカーにもそういう税金枠を作って欲しい
使い方によっては、軽より低燃費になるし、メーカーも意欲出してくれそう
大型化とか軽はもう行き詰っている感じがしてならない
>>1
こっちでスレ立てたのはじめて見たw
北海道愚民アニキでも呼んできなよw
41名刺は切らしておりまして :2008/03/11(火) 20:39:11 ID:YuAR5vU+
>>16
旧ミラ・ジーノがある
42名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:39:34 ID:S13EGmFv
昔、MINIを見て「何だ!この乳母車は」と言ってた人ってもう死んだの?
43名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:39:54 ID:fdhSdSpy
タタ自動車の

ナノで十分だろ。

30万だぞ。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:40:01 ID:C8wmNtS4
45名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:40:46 ID:db3DnnMl
取り回しのしやすさで重要なのは、幅と回転半径。
その点では軽自のほうがすぐれる。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:41:43 ID:Sk/0butY
軽よりも短いのに衝突安全性能はクリアできるのか?
TOYOTAの80点主義だから星6つなんて取らなくてもいいのか星3つくらいだろうか
47名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:41:56 ID:Mp8Pw+5c
ベンツのより良いじゃん?これ売れるだろうね。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:43:34 ID:xNnsnFZE
昔WiLLサイファとかWiLL VSとかいう変な小さなクルマがあった。売れてたよね。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:43:46 ID:ICttUCbh
99万8千円(寒冷地仕様は5000円高)

だったら神になれると思う。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:43:57 ID:kO+lDMqA
>>43
あれ衝突安全基準クリアできるのか?
先進国のは何処も厳しいぞ
51名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:45:18 ID:KHtozJbc
>>45
地方の通勤や買い物はそれでいいかもしれないが、家族乗せるのはキツイ
取り回しのよさ+燃費の良さ+汎用性の高さがあるこの手の車は存在価値が大きいと思う
52名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:47:24 ID:fdhSdSpy
>>50
衝突しないから大丈夫。

もし、ぶつけて壊れても、また買えばいい。

それに、死ぬような大事故なら、軽とか小型車レベルなら大差ない。
どちらにせよ死ぬ。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:48:07 ID:dQ/HFE+Q
54名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:49:26 ID:DAe33LOF
>>52
ないすジョーク
55名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:51:10 ID:JMkQSRHQ
こういうコミューターで十分なんだよな。本来は。
特に都会では。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:51:33 ID:WKEzTiPQ
これ買うなら、軽自動車買うよな、普通の人は
57名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:52:07 ID:F7+fIivP
見栄っ張りには売れるでしょ。
軽は恥ずかしいって人たちに。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:52:59 ID:JMkQSRHQ
安全面のマイナスイメージ等から軽に抵抗がある人、
トヨタのブランドに安心できる人が買う。
トヨタを買っておけば失敗はないという安心感はデカイよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:53:27 ID:yGaCdrHf
乗りたいけど軽じゃないから税金高いな・・・
所詮はEU対策車か
60名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:53:43 ID:xNnsnFZE
>>49
ダイハツのエッセカスタムなら98万7000円なんだよな(4AT,5MT同価格)で。
北海道は1万3650円高だが。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:55:02 ID:HD9SuIGY
重い軽は燃費が微妙過
62名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:55:03 ID:Sk/0butY
>>58
そんなイメージをいまだに持ってる層ってどの層かね・・・

(゚Д゚)ハッ また団塊ねらいか!しかも低所得の団塊をピンポイントで
63名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:55:20 ID:fdhSdSpy
>>54
冗談じゃないよ。

そういう少年車を日本の会社が低価格で作ればいいじゃん。

取得手数料やら手続きなどを考えると総合して150万の車を15年乗り続けるのと比較できるだろー。

その代わり、輸出禁止とかすればいいだろーよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:55:43 ID:HiasPy47
>>13
基地害かよ

スマートは日本の軽の朴李だろがチョンコ
65名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:56:15 ID:P0YxMMbQ
>>25
その手の車には、大抵、後部座席に鉄板入ってる
ムーヴとかタントとか。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:56:15 ID:lXxXbQ2z
チョロQみたいw
67名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:56:52 ID:xNnsnFZE
>>49
探してみたらあった。
ダイハツミラ特別仕様車メモリアルエディションが
CVTで99万7500円だった。

神車両は存在する。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:57:34 ID:SxMJS8Kc
トヨタの軽アレルギーは異常
69名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:57:41 ID:iYEKsDwx
燃費はどれくらいだろ

軽で燃費の悪い車種は税金引き上げるとか
こういう車の税金を軽並にするとか、税制を変えて欲しいよ
70名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:57:59 ID:rp0WpYPP
パッソがあるのにまたこんなの作るんだ
71名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:58:11 ID:gMQOTHoH
これはユーロNCAPで5つ星を目指しているらしいね。
たぶん、正面と側面の衝突なら軽よりも安全だと思う。

まあ、趣味の車としてはいいのでは?
1Lエンジンだから、軽よりは速そうだし。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:58:17 ID:JMkQSRHQ
>>62
どの層って世界中のユーザーだよ。
日本でも世界でも一番売れてるのはトヨタだよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:59:04 ID:xNnsnFZE
パッソの1Lの方が
1000ccで広くて102万円台と安い件について
74名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:59:08 ID:HiasPy47
>>68
>トヨタの軽

ダイハツ
75名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:59:50 ID:sSmyIIWj
>>51
逆じゃないの?取り回しのよさ+燃費の良さ+汎用性の高さ+税金を含めた維持費の
安さで、このクルマより軽なのでは?
76名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:00:11 ID:ryraW3Cg
国内ではヴィッツと客層を食い合う予感
まぁ欧州規制に合わせるための車だし仕方ないか
77名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:01:47 ID:dQ/HFE+Q
1.5lの税制やすくならんかね
78名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:01:49 ID:7Von184d
>>67
スバルのR2ならCVTで82万じゃなかったっけ?
バンの5MTなら55万とかも新車であるはず。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:02:55 ID:p9ogqiCU
最近の軽は重すぎてコンパクトカーより燃費悪いことあるんだから、税制変えてほしい
80名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:03:50 ID:HD9SuIGY
重い軽ワロスだな
81名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:04:30 ID:eNR+g+RP
82名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:04:40 ID:xNnsnFZE
道路をまだまだ作らんとイカンから
国税で道路特定財源である自動車税(登録車)の減税はありえない。

とガソリン暫定税率維持を主張してる人を見ると思ってしまう。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:05:30 ID:C1OK1hyL
長距離はフェリー使う人にはおすすめ
84名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:06:15 ID:xNnsnFZE
軽い軽はヨロシイ

特に車重700kg台の軽とか燃費が良すぎ。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:06:37 ID:oEcYG+Ej
>トヨタを買っておけば失敗はないという安心感
>トヨタを買っておけば失敗はないという安心感
>トヨタを買っておけば失敗はないという安心感

トヨタが完全に日本の客を舐めきっている現状では、もはや「故障しないトヨタ車」神話も過去のものだと思うが

年配層や、若くてもネットやらない層にとっては今でもそうなのかもね。
86名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:06:43 ID:NlryLhTv
例えば、車格の違うフィルダーとマークXで比較してもそんなに燃費変わらなからね。
軽とかエンジンが高回転だからか言うほど燃費は良くない。
税金は安いけど。
87名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:06:56 ID:p9ogqiCU
軽い軽ってなんかゲシュタルト崩壊してきそうな表現
88名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:07:10 ID:+dKizSH8
近所のスーパーの駐車場がコレとヴィッツで埋まる日も遠くない
89名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:07:42 ID:uUwsGvW8
>>1

クレーンのタダノか日本ペイントを専門に追ってくれw
90名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:07:55 ID:HD9SuIGY
人気なのは重い軽じゃん
つか、重くて高い軽
91名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:08:12 ID:sSmyIIWj
>>79
だーかーらー、ガソリン税払ってんだからそれ以外の税と燃費は関係ないで
しょ?
92名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:08:14 ID:3MsvT1nl
セカンドカーとして多分買う。
ちなみにメインはカブですが・・・。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:08:24 ID:CrzIrtrx
小さいの欲しけりゃ軽買うし荷物のせたけりゃヴィッツ買うだろ・・

>>79
最近のはコンパクトと大差ないよ
ttp://www.autobytel-japan.com/catalog/ecorank_kcar.html
94名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:08:48 ID:gMQOTHoH
トヨタは、プレミアムコンパクトを一台くらいは持っておきたいのだと思う。
フィアット500なんかと同じ路線。VWも小さなコンセプトカーを披露しているし。
個性的な車も、時には必要なんだと思う。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:09 ID:3V7ZbJoE
>>85
販売台数あたりのリコール車数は今でもトヨタが圧倒的に少ない。
何台も車を乗りついできた人が最後に落ち着くのが
トヨタ車なんだよね。リコールにならないようなトラブルも
含めてトヨタの信頼性は別格だよ。他メーカーはつまらないトラブルが起きる。
パワーウィンドが壊れたとかさ。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:09 ID:xNnsnFZE
チョイ乗りが多い人
とくに1回の走行が6km以下とかの短距離走行が多い人の場合
排気量の大きい車だと暖気するまでに時間がかかり
エンジン冷えた燃費悪い状態で走行終了するんだよな
(アイドリングでも多くの燃料食うわけだし)

排気量が小さい車だとエンジン温まるのが早く
チョイノリでも燃費が悪くなりにくいというのはある。
97名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:24 ID:HD9SuIGY
家の軽は、実燃費12`くらいだよ
98名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:28 ID:pH5oIj7p
トヨタが作れば大衆車
99名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:32 ID:j6XsjTuh
「これならヴィッツ買うだろ」「これなら軽買うだろ」はあっても「これならホンダの○○を買うだろ」が出ないというところが味噌なんだろう
100名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:10:43 ID:o3eteDeH
大の大人がこれにぞろぞろ乗り込んでいく絵を想像するとうけるな
101名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:11:59 ID:piAjXowB
三菱の朴李
102名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:12:26 ID:/w1BsZoC
特徴的なマンタ顔は若干、普通にしちゃったのか。
ちょっと前方視界が悪そう。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:14:25 ID:xNnsnFZE
宮崎県だっけ。
軽自動車に11人乗って飲酒運転・事故した人がいたよな。
誰も死ななかったけど。
104名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:16:06 ID:TNbx3V+9
軽の事故死亡率は異常
中古でいいからリッターカー以上推奨
105名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:17:11 ID:IZHqIILO
軽がいい人は軽を買うしね。

今どきちょっと珍しい2ドアなんで、軽は嫌だけど大きい車も必要ない、
準都市部在住の主に夫婦で乗る団塊の世代狙いなんじゃね?
106名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:17:37 ID:xNnsnFZE
軽は死亡率が高いから
チャリ(自転車)で車道を走行する方が安全だよな、たぶん。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:22:06 ID:thfFu4zL
企業の役員とか知事とかがこういう車を公用車にしたら
ちょっと感心するかも。口先だけではなく、
行動としてトップが環境に配慮する姿勢を見せてるなって。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:22:59 ID:gMQOTHoH
趣味の車だよね。
経済性や実用性を考える人には縁のない車。
キワモノ好きな人や独身者に向いているのでは?
109名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:23:14 ID:VIJXLGlT
【アッー!の由来】

サッカー部員に扮したTDNらがヤクザの車に追突
 ↓
「四つん這いになれ」「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
 ↓
指でアナルをほじくられ、「汚い穴だなぁ」などと罵られる
 ↓
後輩のフェラチオで「アッー アッー!」と悶える
 ↓
ヤクザに局部を見せながら2人の後輩に尻の穴を見せる。「気持ちいい!」と悶えながら
男性自身を勃起させる。このあと、後輩の一人がコンドームをつけ、TDNに背後から
挿入。「アッ、アッ、アッ、アッ!」とTDNは勃起させながら声をあげる。
 ↓
ヤクザも加わり4Pが始まる。ヤラれるばかりだったTDNが一転、攻勢に出て、
ヤクザを下にして犯し始める。小刻みに腰を振りながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、TDNもヤクザの腹に勢い良く射精。
あとケツに棒差し込んで 3回まわって「ワン」と吠えたらしい。
110名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:23:43 ID:thfFu4zL
>>108
今の時代は「環境性」というのも重要なキーワードだよ。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:23:49 ID:JDCqvJ7P
狭い道路にイライラする毎日・・・。
これは期待したい。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:24:14 ID:RbIkE5f8
どうみてもチョロQにしか見えない
113名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:24:59 ID:+dKizSH8
>>107
それはプリウスでいいだろ
114名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:25:33 ID:thfFu4zL
>>113
プリウスでもいいけど、この車でもいい。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:29:13 ID:xNnsnFZE
環境をウンヌン言うならば、
アイドリングストップ機能がついた
ダイハツ軽ミラでもいい
カタログ燃費27.0km/L

ミラ X Limited SmartDrive Package (113万4千円)
116名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:32:25 ID:jUUJ5vfn
いっそツーシーター作ってくれよ
117名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:33:57 ID:dY7g+iH/
コレ普通に売れんでしょ、ホイールベース短すぎてピョンピョン跳ねるし。
荷物は積めんし普通の人は軽買うか、どうしてもトヨタならパッソかヴィッツ、他社ならフィット行くって。
118名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:34:14 ID:n03x/SpJ
スバルのR1の方がかわいい。
119名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:34:35 ID:DRPPHZfb
>>110
自転車(スポーツバイク)がバカみたいに売れまくるわけだ。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:35:12 ID:Ly3qOa8O

ダサい。それに尽きる。
環境なんて後付けの屁理屈。車は格好よくないと話にならん。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:35:40 ID:HD9SuIGY
>>115
カタログ燃費はどうでもいい
これからは、自分が運転した実燃費が重要
122名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:36:33 ID:jlGSCVcV
珍し物好きしか買わないんじゃないの?

だって、安さと取り回しの良さなら軽を買うし、
コンパクトカーと同じようならヴィッツかフィット買うよな。

皮肉抜きで、どんな層が買うのか本当に知りたい。
123名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:36:40 ID:xNnsnFZE
NY原油が108ドルと高騰。それに尽きる。
今の経済の仕組みを知ってないと話にならん。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:36:45 ID:DRPPHZfb
>>120
カッコよさなんて後付の屁理屈って言ってるようなもんだぞそれw
125名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:36:46 ID:tbGbAYIf
前方の視界、下のほうが見にくそうだね。
サイズのわりに。
126名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:37:27 ID:Ly3qOa8O
後ろに引っ張ったら勢いよく走りそうだな・・・
127名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:37:49 ID:m2S3H+p8
自殺の元プロ野球スター選手、金銭問題で母娘4人殺害か

 ソウルの母娘4人が遺体で見つかり、4人の失踪に関与した疑いで手配された韓国プロ野球の
李昊星元選手(40)が自殺体で見つかった事件で、11日、李元選手が一家の母親(45)か
ら借金返済を迫られた末に4人を殺害、遺体を遺棄したとみられることを明らかにした。
 李元選手は一家の母親から借りた1億7000万ウォン(約1800万円)の返済を迫られて
いたことが判明。この母親は李元選手と結婚する意思を口にしていたが、李元選手には交際する
複数の女性がおり、当初から金銭目的で母親に近づいた可能性もあるとみられている。

李元選手は90年に南部・光州に本拠地があるヘテ・タイガース(現起亜タイガース)に入団。
外野手としてゴールデングラブ賞を2回獲得、4番打者も務めた。実働12年で1090試合、
968安打、102本塁打、打率2割7分3厘。91年には日韓親善野球に出場する代表メン
バーとして来日。01年には外国人選手枠をめぐって韓国野球委員会と対立した韓国プロ野球
の選手協議会の会長を務めるなど、90年代の韓国プロ野球を代表する選手だった。
 01年の引退後は結婚式場事業や不動産投資などを手掛けたが失敗し、詐欺罪で服役。3年
前には別の失踪事件に関連し警察の取り調べを受けたこともあった。
128名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:38:57 ID:xNnsnFZE
2008年2月 新車乗用車(軽乗用車を含む)販売総合ランキング

1 軽ワゴンR スズキ 20991
2 軽ムーヴ ダイハツ 18452
3 フィット ホンダ 15980
4 軽タント ダイハツ 15930
5 カローラ トヨタ 14330
6 ヴィッツ トヨタ 13367
7 軽ライフ ホンダ 10342
8 セレナ ニッサン 8449
9 軽ミラ ダイハツ 8319
10 ヴォクシー トヨタ 7970

11 ノート ニッサン 7399
12 ティーダ ニッサン 7359
13 パッソ トヨタ 7151
14 軽アルト スズキ 7057
15 軽パレット スズキ 6996
16 ノア トヨタ 6591
17 ラクティス トヨタ 6151
18 エスティマ トヨタ 6133
19 クラウン トヨタ 6130
20 デミオ マツダ 6017

21 軽eKワゴン、22 プリウス、23軽モコ、24 マーチ、25 キューブ
26ストリーム、27ウィッシュ、28ステップワゴン、29スイフト、30マークX

ソースは軽自動車協会連合会と自動車販売協会連合会。

自動車メーカにとっては、販売台数が稼げないと話にならん。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:39:39 ID:jlGSCVcV
じ〜っと見てるうちに、白い両生類に見えてきた。
FFの敵モンスターとかポケモンとかデジモンにいそう。
130名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:39:55 ID:xezfSXir
これで4人乗れるの?こう見えて実は二階建てとか。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:40:00 ID:kr49yKKp
>>120
フマよ携帯からカキコか、エンクミちゃん嫁に行くぞ
132名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:40:53 ID:jDgBd5Yp
>>1
これは欲しいなぁ
全長3mを切るってのが素晴らしい
133名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:41:35 ID:xNnsnFZE
自転車ならば全長2mを切るよ。もっと素晴らしい乗り物だったり
134名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:41:36 ID:C8wmNtS4
フェリー使う人にはいいんじゃないか
135名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:41:57 ID:0JSXEsZA
大人気
早くもランキング2位だ
http://kakaku.com/ranking/itemview/speaker.htm
136名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:42:05 ID:eiIUuYOi
軽の税制はおかしい
137名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:43:00 ID:xNnsnFZE
ガソリン暫定税率を30年も続けるのはおかしい
138名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:43:06 ID:Ly3qOa8O
>>135
一位はビールじゃねえかw
139名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:46:09 ID:pH5oIj7p
>>136
普通車の税金が高いとは考えられないの
140名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:46:12 ID:s9ldiNT/
実質2+2みたいな感じか?
まあトヨタの事だから、強引にでも販売台数出してくるだろうけど、
これをわざわざ買うぐらいなら、バイクでもいいんじゃないか?
141名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:46:37 ID:Vh9Of3ZW
こういうのはダイハツに全て任せてやれよ。
どうせ開発はダイハツ、販売だけトヨタなんだろ?
142名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:47:31 ID:xNnsnFZE
車は金食い虫だから、生活が苦しくなる。
143名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:48:15 ID:SJCRVyap
来年のパリダカは、きっとこれだなw
144名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:48:23 ID:Ly3qOa8O

これをどこのチャンネルで売るかで揉めるんだろうなww
145名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:49:31 ID:WqxZ5Mb2
コレ、燃費はどのくらいなんだろう?
燃費によっては嫁さんに勧めてもいいかな。
146名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:49:42 ID:s9ldiNT/
>>144
全部、と俺は予想。確かプリウスを近日全チャネルで売る予定だし。
まあ、グリル違いの兄弟車を置くという手もあるが。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:50:31 ID:508uKIKv
どうせ、片手間に作った欠陥車だろう?
また、スマートのほうが好感が持てる。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:51:03 ID:kEhb+D6w
流石ヨタ、無駄に大型化するマツダとは違うな。
ヨタ嫌いだけどこの辺りは評価されるべきだ。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:52:18 ID:Ly3qOa8O
>>146
身内同士で壮絶な叩き合いがww
メンテで儲けるために3年殺し(古いw)とかしそう。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:52:39 ID:xNnsnFZE
時代の最先端だよな
ガソリン高によるコンパクト化ブームでの。

燃費いいクルマが選ばれるのはいいことだ
151名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:53:24 ID:mc51uvgZ
お前らほんとに社会人か?
仕事先に行くのにすげー便利だし
何よりハイブリッドで好感もたれるだろ

こういう車はセカンドというかサードカーに欲しい
152名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:53:36 ID:F1z4iLXW
ダイハツコペンの1300CC売ってくれないかな。
エゲレスじゃ売ってるからね。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:54:41 ID:w0iEdZHP
本当に環境に配慮するなら生産すんなよ
154名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:55:59 ID:s9ldiNT/
>>151
通勤通学なら、バイクや自転車で行った方がスマートだ。
雪の降らない地域ならね・・・バイク欲しい。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:56:47 ID:N/mhel26
車乗るのをやめて、中心部にマンションを買うか悩むが、この手のクルマの
ラインナップが充実したら、クルマ+電車通勤でもいいような気がする。
ただ、税制面では軽最強なんで、本命は軽の電気自動車だが。
156名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:57:21 ID:s9ldiNT/
この車を電気自動車で販売したら衝撃的だったけどなあ。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:57:53 ID:JOMjggmL
意地でもトヨタブランドで軽ださない気だからな
158名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:58:08 ID:rpxN7NwX
>>153
極論を言うな
159名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:58:28 ID:ZtpoU0Zd
ID:xNnsnFZE ちゃんとお薬飲みなさい。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:58:49 ID:C5Hvi/J9
これ売れるでしょ
161名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 21:59:51 ID:jDgBd5Yp
もうリッターカーは軽の税制でいいんじゃね?
162名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:03:13 ID:ZTHiet+D
トランクスペースゼロか。
後ろからカマ掘られたら最期だな。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:05:33 ID:qX6i8Nz/
あんまりちっちゃい車乗ってると
なめられたり指差して笑われたりする

半端な車よりヤマハの四輪バイク(変な表現だな)が良い
164名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:05:59 ID:kThLHiR0
2シーターでいいのにな。値段次第で買いたい。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:06:25 ID:pgOxrwsw
>>107
その層の人たちは命の安全を第一に考えてるからこんな車には乗らない
166名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:06:54 ID:HD9SuIGY
法を無視すれば7人くらいは乗れるのかな?
軽だと、11人はいけるらしいよw
167名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:08:31 ID:XGH9BRDK
イストを半分に切ったような車だ
168名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:08:58 ID:xNnsnFZE
店員が異常者は1点

じゃなく
定員外乗車は1点だった気がする
169名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:12:43 ID:jDgBd5Yp
>>163
そういう考えは前世紀の遺物
今はコンパクト=クール
170名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:12:54 ID:novbq85I
これ安定性大丈夫かな、ベイブリッジで風に飛ばされそうw
171名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:13:43 ID:MXFC2Hw5
1000ccまで軽自動車として欲しいわ
税金高いから軽が一番いい
172名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:14:16 ID:5F3DQkWS
これで150万したりしてね
173名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:15:01 ID:vNV9t6i0
>>9
>>151

1を良く嫁、この車はハイブリッドじゃないだろ。
小さなボディの普通のリッターカーだ。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:16:09 ID:WY0Y7Tyb
風を倒れそうだね
175名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:16:59 ID:jlGSCVcV
ヤカられそう・・・
176名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:17:25 ID:tEzFsdK4
まぁなんだかんだ言ってもアドレス125に乗ってる俺は賢いってことだな?
177名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:19:23 ID:Azy3qpGy
燃費が書いてないぞ。
ガソリン高騰してるからランニングコストを考慮してるんだろうな。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:19:50 ID:RDu56X0w
>>148
現行デミオは一回りコンパクトになったのだが。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:20:22 ID:y/tax38k
駐車場1区画に2台止められる?
180名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:20:27 ID:zRvHVb4B
100万切れば売れるかもね
買わないけど
181名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:20:51 ID:DBHxtTfH
どうしてこうトヨタ顔になるのかね
182名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:22:12 ID:RDu56X0w
100万切る可能性は低いと思う。
200万に近いかも。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:23:52 ID:vdXcgtaK
なんだタタにでも対抗すんのか
184名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:24:19 ID:NArrK0lg
これなんてスマート・フォーツー?

と書いてみるテスト。
185名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:24:21 ID:J4+HwncP
>大人3人と子供1人

四人乗りとか謳っておきながらこれかよw
どうみても詐欺w
186名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:24:33 ID:VE+qBe15
ヴィッツより安くしないとならないんだべ?
粗悪品になるのが目に見えてる
187名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:25:13 ID:UhZkFc2b
>>13
いつも乙
188名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:25:22 ID:9lUJtLX5
MT車で重量1000キロ以下、価格95万だったら買う
189名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:29:16 ID:RDu56X0w
>>186
ヴィッツとはコンセプトが違う。どちらかといえば、マークXのほうが
コンセプトに近いかも。
190名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:29:38 ID:jdj9JpfF

まあ、一年半くらい前までは自転車を完全に歩道に押し込んで、パーキング
メーター利権まで増やす方向にあったんだから仕方ないけど、今は自転車を
逆に車道へ押し戻す方向に傾きかけてるからなあ....

3ナンバー車よりはマシだが、これでも市街地の取りまわしの良さを実現させるには
少々つめが甘いかも。
191KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2008/03/11(火) 22:30:04 ID:VEM+0cRS
(゚_゚)走りならFIAT500の勝ち。
192名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:32:23 ID:PQ0/vE8g
環境に配慮はするが実際乗る側の環境は全く配慮無し。
小さすぎ。
おまけにプレミアム〜?
んじゃ財布にも配慮無しやな
ヨタならどれ買っても道具車だからカローラで十分
193名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:35:24 ID:RDu56X0w
運転手にはマークX並の快適性があるが、外見はコンパクトという
コンセプトのクルマだろうな。
軽自動車とはまったく違う価値観のクルマ。しかし、日本でどれだけ
の人が価値観を理解できるのか。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:36:27 ID:bmKWUJC8
顔が全然違うじゃん
195名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:36:48 ID:dY42Giuq
>>193
トヨタ版スマートって事かね?
そんなにダイハツを殺したいのか
196名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:37:14 ID:TomcvNCE
力強くなくていいよ
197名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:40:17 ID:w0iEdZHP
環境配慮なんて偽善な言葉はいらねぇよ
生産しなきゃいいべよwwwwww
198名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:40:50 ID:gnMyyn9F
人の犠牲の上でできたトヨタ車なんぞ、誰が買うか!













呪われろ!












199名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:42:13 ID:cNHh5RIp
軽の燃費は大人が二人以上乗ったらかなり悪くなるからなぁ
エアコンつけても悪くなるけど
200名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:43:12 ID:RDu56X0w
>>195
ダイハツ車の販売には影響は無いと思う。軽自動車の排気量
アップ車で、軽より成功したクルマは一台も無いし、わざわざ
軽自動車と市場でぶつかるようなクルマを一から造るはずがない。
今まで、日本には無かったコンセプトのクルマですね。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:44:59 ID:GdKReCQ8
安けりゃ買いたい。
202名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:46:25 ID:5b0Aio6Y
トヨタ車では久々のいい車に思えるのだが・・・
203名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:50:14 ID:8Oc5pbB6
狭い道路では全長が短い事よりも、
全幅が狭い事のほうが大事だ。

車庫入れや転回は切り返し次第でどうにでもなるが
すれ違いだけはどうにもならない。
204名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:50:41 ID:RDu56X0w
成功したとはいえないけど、過去にもトヨタはこれと
似たコンセプトのクルマをリリースしていますね。
プログレとブレビス、これはカローラサイズでクラウン
並の快適性を目指しましたね。
205名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:51:49 ID:uNHt2/j0
iのパクリ路線だな
206名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:52:27 ID:oflILPW7
>>204
プリウスの前身だな
207名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:52:29 ID:r07FLt13
>>95
トヨタが圧倒的じゃん
ttps://www.mynewsjapan.com/reports/647
208名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:52:29 ID:+dKizSH8
ソニーの一万円の高級イヤホンが売れたように、
こういう小さい車に高級感を求める人はいるんじゃないか?
209名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:52:33 ID:yGaCdrHf
環境と燃費考えるなら原付が一番
車なんてアホだろw

順位 車名 メーカー 燃費(km/リッター)

1 スーパーカブ50カスタム ホンダ 146
2 リトルカブ ホンダ 125
3 ベンリィ 50S ホンダ 120
3 ベンリィCD50 ホンダ 120
3 バーディー50 スズキ 120
6 プレスカブ50スタンダード ホンダ 115
7 YB-1 ヤマハ 108
7 YB50 ヤマハ 108
9 GS50 スズキ 95
10 ゴリラ ホンダ 90
10 エイプ50 ホンダ 90
210名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:53:17 ID:HD9SuIGY
軽で首都高はちょっとねえ
211名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:54:22 ID:RDu56X0w
>>203
ヨーロッパ市場では事情が違うのですよ。海外での評価を狙うと、
軽自動車のような寸法では不利になるかも。
212名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:58:47 ID:WqxZ5Mb2
>>209
原付は街乗りだけなら一番いいのだが、遠出できんしな・・・
あとは雨が降ると乗るのが苦痛。
天候に左右されないという意味ではやはり車の便利さにはかなわない。
213名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:01:59 ID:4F0g3yqq
これ敢えて価格を高く設定するんだろ
214名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:04:22 ID:RDu56X0w
>>209
クルマとバイクで、どちらを買おうかとカタログ観ながら
悩む人は少数だろうな。
晴れた日に床屋に行ったり、ちょっとコンビニに雑誌買いに
行くにはバイクもいいがw
215名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:05:09 ID:4+bDP3q4
>>207
え?
販売台数との比率見ろよ
ヤバイのは三菱とホンダだろ
216名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:05:59 ID:yuwBNuaU
>>7
四人乗りになれよ、おぅ早くしろ
217名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:07:13 ID:yVRHmkSZ
レクサスで売る訳か
218名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:08:25 ID:4F0g3yqq
車に乗るなら足を伸ばして寝られるのが良い
これじゃHもままならない
219名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:09:11 ID:9apa9La2
>>211
欧州向けはPSAと作ったアイゴーがあるじゃん
あれとの住み分けで日本限定にしたら、相当に歪んだ車になるぞ。iの方が快適になりかねない
220名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:13:04 ID:RDu56X0w
>>219
アイゴーは、欧州向けとはいっても東欧の市場を重視した
車種ですよ。コストダウン重視のクルマです。
221名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:13:23 ID:q42ZsuPp
スバルのR1で、115万〜140万ぐらいだろ。
トヨタは、IQを、なんとか110万以下でだしてほしい。
222名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:18:14 ID:8Reh1AtM
駐車場に入れる時にドキドキしなくてすみそうヽ(^。^)ノ
223名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:18:26 ID:DjxcBkyt
なんつーか、ウルトラマン系の顔だな
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/05/014/images/004l.jpg
224名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:19:37 ID:J4+HwncP
こっちみんなw
225名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:21:57 ID:RjH/VeMN
身長170cm座高92cmの俺でも後部座席が乗れる車作ってくれよ。
小さいやつは頭がつかえるはヘッドレストが使い物にならないはで購入候補にも挙がらないよ
トヨタも日産もホンダも

たのむよトヨタちゃんと作ってくれ
226名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:23:51 ID:tEzFsdK4
トヨタで働いてる友達に聞いたら140万くらいだって
まぁこんなところだろうね

軽四買うわ
227名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:28:57 ID:dQ/HFE+Q
ジュネーブショー2008 スマートの強力なライバル トヨタiQの市販モデル登場 【 carview TV 】 動画
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mi=2513
228名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:36:30 ID:73cMJF0g
ヴィッツより80センチって・・・小さすぎねーか?
229名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:36:45 ID:jDgBd5Yp
近い将来、これをベースに電気自動車を造るんだろ
トヨタなら当然そこまで視野に入れているはずだ
230名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:38:45 ID:9W7xxyPn
タイヤでかいからチョロQみたいでかわいいな
231名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:38:46 ID:uj5N46JH
なんで、4人乗りにするんだ。
小さい車なら、2シーターでいいじゃん。
232名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:39:04 ID:+dKizSH8
>>229
いや、もうしばらくハイブリッドで儲けるつもりだろう。
エンジン関連の人員が足かせになってるんだろうな。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:40:19 ID:SJCRVyap
予想…1.498.000
234名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:40:35 ID:yVRHmkSZ
スバルのR1じゃダメなのか
235名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:42:17 ID:F1z4iLXW
おれセルシオ乗ってるが大きいので疲れるわ。高速は楽だけどね。
こりゃ足代わりに丁度良いや。
236名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:42:42 ID:8XY1iycO
スポーツカースキーとしては、トヨタという選択肢だけはナイわ。
その実下らないことだと理解はしているが、やはり好みってものがあるから。
いくら窮してもトヨタだけは買わないようにしたいもの。
237名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:43:18 ID:qaUrrWbB
価格がどのくらいになるのかが
238名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:50:57 ID:RDu56X0w
でもさあ、この全長に1メートルプラスした3メートル90センチ
のキューブキュービックの7人乗りも何気に凄くないかw
239名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:55:31 ID:EA4RujvU
安いから、とか、燃費がいいから、とかの評価軸じゃなくて、
趣味のクルマ的じゃん?そこが目新しい。
240名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:02:13 ID:+dKizSH8
正直、スカイラインよりこっちの方が、ときめくんだが
どうよ?
241名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:02:49 ID:xRfG6emY

242名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:03:22 ID:cMYMNmmv
498000なら買うぞ
243名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:04:23 ID:95Xq8xzo
どうせなら幅を20センチ減らして助手席無しにすればいいのに。
したらば2ドアでも後席が使いやすいし、一人の時は荷物を脇に置ける。

軽は軽すぎて何かあったときに怖い。
244名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:04:41 ID:W6/Tq/LF
ダイハツエンジンでダイハツ開発のパッソベースだったらぶちぎれたほうがいいな
245名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:05:25 ID:qaUrrWbB
>>244
それはひどいなw
246名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:09:27 ID:z7tpVygL
知能指数の低い人は乗れない車
247名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:09:48 ID:hTNWolOX
>>217
BBSマグネシウムホイール、本革シート、本木目インパネで250万円。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:12:31 ID:W6/Tq/LF
>>245
デュエットとパッソの例があるから多分これもダイハツっぽいと思うけれどね
すげーボロそう
249名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:15:27 ID:Kv3ESLg8
>>248
たしかに小型車はダイハツのほうががノウハウ持ってるからなあ
ダイハツが開発するのは構わないんけど、シャシーとかベースは使いまわしの可能性が高いな・・・
250名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:16:23 ID:W6/Tq/LF
>>249
>ダイハツが開発するのは構わない
よくねーだろ
例外なくボロしか出来ないから
251名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:19:32 ID:JbNVzp6X
『二酸化炭素(CO2)の排出量はハイブリッド車 「プリウス」より少ない。』


なんの為にハイブリッド作ってるねん・・・・・・
252名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:19:39 ID:0s2bPyi9
>>226
140万ならいらね。
253名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:20:29 ID:/fsVVw9z
純粋にトヨタ開発だよ。
一応ヴィッツ以来の世界戦略車だから。
開発にもかなり気合い入っている。


MTで110万前後だったら買うと思う。
254名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:22:04 ID:rNNjF7CU
全長は短いが、横幅はノア・ヴォクシィと同じ
255名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:22:40 ID:zM4She6p
プレミアムコンパクトって位置らしく
150〜200万円らしいデスよ
256名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:24:12 ID:zM4She6p
>253
純粋にトヨタ開発だよ。←ハズレです
257名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:27:25 ID:t4l+V5T+
本社がいくらプレミアムコンパクトって位置づけしたって
売れないから結局、販売店に叩かれて安い仕様を発売するのが目に見えてる
iの二の舞か
258名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:27:52 ID:Q2P41ElR
ダイハツはコンパクトと軽じゃ気合の入れ方が違う
259名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:30:46 ID:2DhrNwBH
レクサスを鳴り物入りで出して、
なにが環境に配慮だよ
(*・艸・)ぷっ
260名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:32:24 ID:9kSoCT5W
プレミアムというほどのオーラは出てないな。
140万とかなら、普通にヴィッツ、フィットクラスのを買う
261名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:35:41 ID:M05TcFZG
普通にパッソでいいだろ。
消費者が求めてるのは小さなサイズではなく燃費
262名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:35:46 ID:eUoHu+xK
こうなってくると軽の規格っていらないよな
世界で売れそうなこのレベルって日本は軽があるので苦戦するしどうしたものか
263名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:44:13 ID:d938npVV
>>259
レクサスは高級車としては別格の高燃費=環境性能を誇る車だよ。
264名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:45:12 ID:d938npVV
LS600hLのことね。
265名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:47:22 ID:6bbOPl2U
どっちやねんw
266名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:51:08 ID:imUJtyqK
ついにチョロQが実写化されたどー!
トヨタにしては欲しいかもw
267名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:55:58 ID:gSDE8qli
需要あんのかこれ?
軽自動車と比べて何のメリットがあるんだか。

実用車としても、趣味のドライブ用としても
割り切れてなくて中途半端な気が・・・
268名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:01:36 ID:fWltysa2
税理士とか司法書士とか保険の外交なんかにいいかもね。
269名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:04:53 ID:RM1q6ZmY
確かにトヨタのくせに面白い車作ったよな
軽より全幅が広くてタイヤもデカイから面白そう
270名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:05:00 ID:AMjnTmJx
140マソならiとかのがいいよ
もっと安くできないもんなのか・・
271名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:06:36 ID:/fsVVw9z
>>267
軽より燃費が良い。
軽より衝突安全性が高い。
軽より直進安定性能が高い。

くらいのメリットはあるにはある。
272名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:09:34 ID:KYnokUeD
>>1
トヨタはまだまだ未熟だな。

2人乗り+ダブルのベッド(カーテン・枕2つ+掛け布団標準装備)
これなら売れる。
273名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:10:20 ID:eUoHu+xK
>>267
世界ではこのクラスの需要はある
でも日本だと税制で軽に負けちゃうな、車の性能の前に金だな
274名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:11:00 ID:rNNjF7CU
こういうクルマがあっても面白いね
日本じゃ売れないだろうけど
275名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:16:00 ID:73oUz88V
>>271
直進安定性?
ホイールベースは軽より短いんじゃないか?
276名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:24:57 ID:uX/8o66m
>>258
トヨタの小型車はほとんどダイハツだぞ。
名前違いでダイハツからも出ているが
ダイハツから買わざるを得ない立場の人しか買わないので
宣伝とかに力入れてないだけ
277名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:25:05 ID:1SRZXp3d
で、この車の耐用年数は?
278名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:30:28 ID:HKaK1aGX
これで自動車税が軽+10,000円ぐらいならこのクラス考えるんだけどな・・・
現状はリッターカーでも3万近く取られるし。結局軽に傾いちゃうな。
279名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:41:30 ID:xnCmQo1Q
これはダイハツ製でつか?
280名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:50:45 ID:gzs30f0A
ピールP50が欲しい
281名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:02:39 ID:GnHECrwN
4人乗りってのはどうなんかね?
282名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:05:38 ID:owEiNvYs
幅1.68メートルなら後席に3人乗れそうな気もするが。
283名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:29:52 ID:spaNwAuz
>>279
トヨタ自動車の工場で作りますよ
284名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:43:01 ID:0w5f44rh
早くもこの叩かれ具合。うーん、まさしく理想的。人気薄で、ヴィッツ
みたいに街中に溢れることもないだろう。さっそく予約しちゃおうかな。

貧乏な君たちは、軽にでも乗っといてくれ
285名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:58:47 ID:2jY2Tnbx
この手のクルマを必要とする人は軽自動車を買うだろう。
軽自動車なら大人4人が乗れて税金も安い。


あとは車両本体価格次第といったところか。
286名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:00:30 ID:0uuUv1w4
こういうのって安全性どうなの?
エンジンとかの人がいる空間じゃないところもある程度ないと、
トラックとかにぶつかったときに即死なんだけど、
こんな狭いのに4人のったら後部座席のひととかしぬだろ

そりゃインドのやつに比べたら、国家的には安全性の基準すごいけど
287名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:00:36 ID:EA3RYqpq
小回りが利きそうだな
ジムニーとどちらが小回り利くだろう?
288名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:02:34 ID:0uuUv1w4
あとこういうしょぼい車に大人4人、60×4=240キロのっかるのと、
ふつうのカローラとかのセダンに4人のっかるのだとどっちが燃費いいの?
重量的にかなりしんどくなるから後者のほうがいい?
あんまスピードでないでしょ、
289名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:02:50 ID:EA3RYqpq
これヨーロッパの大都市で縦列駐車するのに便利そうだけど
カーラードバンパーじゃなくて黒い安物のバンパーの方が良くないか?
290名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:13:32 ID:0w5f44rh
>>287
ジムニーより小回りの利かない車って、少ないと思うぞ。
291名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:14:31 ID:AxeVnBrt
軽と小型車の間を埋める車か。
一応リサーチして開発したんだろうから、このクラスの潜在需要はあるんだろうね。
292名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:24:15 ID:z73Ax8OS
他社が競合出してくれないと値下げが渋そう
もしこれが月に一万以上のヒットを叩きだしたら他社は追従していくんだろうな
293名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:39:43 ID:SXqs5ZTy
>>287

ジムニーと比べてる時点でお前の書き込みはアウトだな。

他のお前の書き込みだけど、黒バンパーは商用車イメージだから、こんな糞車に高級感を出して売りたいトヨタ様に失礼だろw

安売りしたらボーナス減るだろw

294名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:47:55 ID:2jY2Tnbx
>>279
組み立てはダイハツ池田工場かもね。
池田工場では小型車に限らずトヨタブランドの車を大量に造ってるよ。
295名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 04:02:30 ID:pyUzfLPJ
トヨタ車に乗りたいなら、これ知っておいた方がいいよ
http://jp.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw

そして「トヨタ リコール隠し」とグーグル検索してみてよ
あとは自分で判断してね
296名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 04:31:42 ID:7ZDs/rLI
どんなにボディが丈夫でも車重の軽さが安全上問題だな。
乗る気にはなれないな。
297名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:03:22 ID:FJj0VKy/
消費者にとってCO2排出量なんて情報はどうでもいいんだが
298名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:09:47 ID:2MI54VW4
ジムニーが最高これだけでいい
299名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:15:03 ID:j+DmU3MR
>>297

イコール燃料消費量だべ。目一杯関係あるだろう。毎月少ししか乗らず、
燃料を節約しようがしまいが大した違いのない奴や、燃料代などいくら
かかろうがお構いなしといったお金持ちにはあまり関心のないことかも
しれないけど。
300名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:23:54 ID:o5yK6hSb
これは何かウラがありそうな気がするな
301名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 07:35:59 ID:NrzgDkoY
>>1
プリウスよりCO2排出量が少ないってのは
欧州の6MTディーゼル仕様の事なん?
国内仕様は間違いなくCVT+ガソリンになるから
プリウスより燃費が良いってのはなさそうだ・・・
302名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 07:37:11 ID:49yjW9Fa
これのスポーツでる?
303名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 07:40:10 ID:HskarYgE
304名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 07:55:11 ID:VvqjuFCx
海外で売れれば日本でも売らざるを得なくなる。
軽の優遇を強制的に取っ払おうってか。さすがだな
305名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 08:00:00 ID:fKfJI3a5
環境、環境うるせーんだよ。
306名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 08:51:40 ID:rm+6QAr0
>>58
昭和脳か
307名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:06:27 ID:beyt+kE2
エンジンに高効率熱伝変換素子巻きつけて熱でも充電する車を
4年後に実用化するっていったのはトヨタか?

この変換素子の材料を開発したのはどこだろう?
308名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:10:19 ID:A34XJaxO
何で環境考慮して4人乗りになるんだ?
しかも普通車。

非力にしたらもっと低燃費少CO排出な車作れるだろ。
309名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:40:14 ID:jMMruV/m
>>1
おう3D濁音発してみろよ
おう早くしろよ
310名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:45:22 ID:/KVZOzAt
スズキのツインがある
311名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:02:02 ID:vs5UPZ6S
元祖コンパクト・ミニの先見性を再確認。
312名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:02:09 ID:tHkK6Ij7
環境考慮するなら自動車販売自粛しろよw
ウザいんだよ、おまえらの環境にやさしいと抜かす魂胆が
313名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:13:34 ID:WS/UD2r3
かわいくねー
314名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:14:57 ID:nWKe+qWy
軽自動車自体は残すべきだと思うが、
軽自動車優遇は無くすべきだな。

こういう小型車が競争できない。
315名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:18:11 ID:cb76ImxA BE:388260465-2BP(7)


これぶつけたらどうなるの?レスキュー隊泣かせだろ!!。
316名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:22:20 ID:Puaq71CR
BMW miniって外観がすんごい良いんだけど何であんなに高いんだろうな。
関税0なのになんであんなに高いんだろう。買えないこともないけど国産と比べるとぼったくられてるような気がして買えない。
317名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:22:43 ID:Hzi1NIKR
トヨタはダイハツがあるだろ
ミニバンや軽自動車はダイハツに任せておけばいいんだよっ
318名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:24:53 ID:MEndaeuL
>>316
そりゃ腐ってもBMWだし
319名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:27:57 ID:caeMT/aP
ほんのちょっと伸ばして大人4人にしてくれないかなぁ

>>314
 これの税金を安くするとか?
320名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:33:18 ID:TRqRzQH6
これの6MT FRバージョンでないかね?
ランチア並みに曲がるぞww
321名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:36:31 ID:atIE6age
CMでは、このチョロQから2mくらいありそうな有名スポーツ選手が颯爽と降りてくるとかこないとか
322名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:38:11 ID:W85n8mje
年間維持費を考えたら軽自動車の方がいいよ
323名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:42:27 ID:/py+idU9
業務用マニュアル車出せよ。
324名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:42:39 ID:TRqRzQH6
軽自動車優遇税制を止めようぜww
325名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:42:57 ID:SNvKi7gb
軽自動車優遇を無くしたら貧乏人の生活が破綻する。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:45:57 ID:AtDYrCzI
>>325
破綻?
それはない。
327名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:47:38 ID:Lk1QXXX+
斜め前から見るといいんだけど
真横から見ると寸詰まりで微妙なんだなこれが
328名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:48:38 ID:np617F7x
暫定税率維持のまま破綻とか言われても名
329名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:49:52 ID:qOYGsP8Q
こんなのより、

ダイハツシャレード1000ccディーゼルを復活させれくれよ。
330名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:50:25 ID:cmKL/6a7
このサイズで、欧州版シビックみたいなデザインだったら欲しい
331名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:56:49 ID:SUPxoOEr
>>306
昭和脳ワロタwww

確かに昭和のトヨタは安心感はありましたね〜

今のトヨタは売ってる奴が信用できない面構えだから、とても安心はできませんwww
332名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:59:37 ID:TKlxZUzZ
この車 開発するのに何人の人間が 過労死したか 知ってるのか・・・・・
333名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:01:12 ID:W6/Tq/LF
>>258
どっちもボロいのに?
334名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:01:47 ID:e4/aDs5a
>>329
ディーゼルターボは神だったな。リッター24くらいだった。
250のバイクよりも燃料代が安く済んでた。軽油安かったし。
335名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:04:07 ID:ullPKZnt
オラオラチンポチンポセイヤセイヤ!!
336名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:11:05 ID:yY6nw1lc
サイズでの軽自動車優遇は時代遅れも甚だしい。
やはり環境基準で新優遇税制をとるべきだ。

通勤でパジェロミニの燃費がリッター7?Hでフィットの燃費が9?Hって…
337名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:14:56 ID:yKiAtXsz
これはかっこいい。これが今一番欲しいクルマになった。
次点はコルヴェットだが。
338名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:19:10 ID:2ZWf9o8S
生産委託はダイハツか?織機か?九州トヨタ?
339名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:21:01 ID:XMaRu1CR
これ、ブラックにしたら出目金にしかみえねーだろ・・・
340名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:28:59 ID:6dvEn5hG
こいつをベースにFRP被せたらかっちょよくなんねーかな? ww
341名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:30:07 ID:99AO8YNU
プリウスって禿しく意味の無い車だったんだな。日本以外の国が積極的じゃない
理由がよく分かった。
342名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:33:49 ID:zp1s6q+3
【社会】トヨタグループの内部告発者、弁護士が会社に実名を通報→第2東京弁護士会が「懲戒相当」議決 [03/10]

内部告発者の実名を会社側に伝えたのは、秘密保持義務に反し、弁護士の品位を失う非行にあたるとして、
第2東京弁護士会綱紀委員会は、トヨタ自動車販売店グループの「社内通報窓口」を担当する男性弁護士(34)を、
4日付で「懲戒相当」と議決した。

 今後、同弁護士会懲戒委員会が処分するかどうかを審査する。社内不正を告発した従業員に対する会社の
不利益な処分を禁じた「公益通報者保護法」施行から4月で2年になるが、告発者の保護を巡って弁護士の
責任が問われるのは異例。

 議決書によると、男性社員は2006年4月5日、同グループが弁護士事務所と契約して設置した通報窓口の
同弁護士に電話し、名前と所属部署を告げて架空販売・車庫飛ばし事件を告発。翌日、会社から10日間の
自宅待機を命じられた。

 通報窓口は原則、弁護士が実名で通報を受け付け、会社側には匿名で通知することになっていたが、
この社員については会社側に実名を伝えていた。社員は同弁護士会に懲戒請求を申し立てた。綱紀委員会は
「(社員が)実名通知を承諾していたとは言えない」とし、職務上知り得た秘密の保持を義務付けた
弁護士法23条違反にあたると判断した。

弁護士は読売新聞の取材に「告発者が希望しない限り、会社側に実名を通知することはあり得ない」と話している。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080310-OYT1T00395.htm



『社内通報窓口』まで作りリークする者や社内に不満を持つ者をあぶり出す卑怯な会社は死ねよ
343名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 11:52:58 ID:itse9edq
60万円くらいかな?
344名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 12:18:03 ID:/py+idU9
120万円ぐらいだな
345名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 12:38:30 ID:VRsp0Qyp
CO2の排出量は書いてあるけど、燃費はどれくらいよ?
計算したら出るの?
346名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 12:45:59 ID:P3VaX4NN
>>338
ダイハツじゃなかったかな。小さいの作らせたら世界一らしいしダイハツのほうが安心だ。
ちなみにパッソと旧タントって共通シャシーだったようなw
347名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 13:18:56 ID:rga7d7wT
ヴィッツより高いのが納得いかん
348名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 13:36:08 ID:/py+idU9
ツインだってアルトより高かったとおもたが
349名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 13:50:39 ID:s7wmgb0e
プレミアム≒ヴィッツのフロアぶった切ってガワだけ変えて作りました。
        あんまり売れなそうだからお値段はちょっとお高めに設定しないと儲かりません。
        内装のプラスチックの形を変えたり色塗りなおしたりするからみんな買ってね。
350名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 13:54:01 ID:hkx1XSIZ
プレミアム軽w
351:2008/03/12(水) 14:02:14 ID:mlWyV2Ba
R1みたいな内装だったらいいな
352名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 14:23:53 ID:ev26TJqW
ミラいいよ
353名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 14:25:50 ID:+byhl7+h
事故ったら全員即死
354名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 14:49:34 ID:W6/Tq/LF
>>346
>パッソと旧タントって共通シャシーだったような
全然違うだろ
あれを共通っていうのはちょっと無理があるような
ダイハツってボロばっかだから嫌なんだよねー
普通車に対する感覚から言えば
355名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 15:36:34 ID:s5EQkPPK
大人4人乗ったら捕まるよなこれ。
356名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 15:42:32 ID:+wA34zex
超小型車とか言うぐらいなら軽でいいじゃん
357名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 15:43:44 ID:DTSrj286
2台連結して全長6m2000cc
358名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 15:59:26 ID:rNnonphZ
>>357
なにそのツインビー?
359名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 15:59:57 ID:YgShLfL6
なんか微妙だなライトがやたら事故視聴してるのが
360名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 16:12:56 ID:Sx0k0tsH
税金が安くて燃費がいいから、多少狭くても軽がイイ!軽で十分!なんであって、
いくら燃費が良くても、狭い上に普通車税取られる車は微妙じゃない?俺はイランな。
361名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 16:14:57 ID:RP2oZzdJ
>>354
プラットフォームの基本コンポーネンツは一緒だぞ。パッソ/ブーンと先代タント。
ホイールベースなんか寸分違わん。
362名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 16:20:29 ID:W6/Tq/LF
>>361
ベースが違うフィールダーとルミオンもホイールベースいっしょじゃねーかw
ホイールベースが一緒ってだけで一緒にするなよw
363名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:01:16 ID:NzbrtvcS
>>324
小型や普通車下げるって発想はねえのかよゴミ
364名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:05:06 ID:mxqG654L
>>363

車乗るんなら金くらい払えよ、ww
365名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:06:34 ID:6FAV9WnD
今実際に売れてる軽の燃費はよくはないだろ
ワゴン R やムーヴと 1000 〜 1300cc クラスの乗用車を燃費で比較したら普通に軽のほうが悪い
366名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:14:18 ID:rNnonphZ
韓国同様、軽規格を1000ccにすればおk
367名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:23:00 ID:yDu5Q7Df
なんという盗用多(トヨタ)工作員が多いスレw

これなら軽、もしくはフィット辺りを買うだろ
税金、保険料は小型同様だというのに、中途半端なこれを買う理由が全く見当たらん
368名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:24:15 ID:WEPOI4pu
何このチョロQwww
369名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:24:32 ID:RP2oZzdJ
>>362
別にホイールベースをが同じことを根拠に同一プラットフォームであると
主張したつもりはないんだけど。
ダイハツの先代ムーヴからソニカまでの軽とパッソ/ブーン、bB、COOの
プラットフォームのベースは一緒なんだが、ホイールベースは3種類あるしね。
先代ヴィッツとプラットフォームのベースを共有する、プロボックス/サクシード、
シエンタ、ポルテも同様。
370名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:28:25 ID:W6/Tq/LF
>>369
プラットフォーム同じな割に作りが全然違うなー
とりあえず共通のなのか
371名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 17:49:27 ID:W6/Tq/LF
これだったのか!子どもを前後に二人乗っけて 走行してもいい 新開発の自転車というのは これなら 子どもも安心だなー
372名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:02:58 ID:Q2P41ElR
>>272
bBでいいだろ
373名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:07:55 ID:JbI3GVh9
>>367
工作員も多いがお前みたいなアンチヨタも多いけどな
374名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:22:22 ID:i4/D8JA4
>>126
それなんてモロQ
375名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:34:30 ID:/fsVVw9z
軽とこれ、自動車税と燃費を考慮して
年間維持費はどっちが安い?
376名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:46:54 ID:WHKsxICS
トヨタなんて買わないからw
377名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:51:06 ID:nzOVqP3I
生産は高岡工場、販売価格はやや高めらしい。
ttp://response.jp/issue/2008/0312/article106841_1.html

エンジンは1Lは1KRだと思うけど、燃費のためにバルブマチック組み込んできたりするかな?
1.3Lは2SZか2NZかあるいはそろそろ出てきてもおかしくない新エンジンかもってとこか。
378名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:53:55 ID:2ZWf9o8S
ホンダもすでに類似の車種を開発しています、内緒ね!
379名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:55:24 ID:2J07Jxpb
これからは環境より財布に配慮したメーカーが天下を獲ります
380名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:56:22 ID:W6/Tq/LF
>>377
パッソの例だと1KRと2SZだろうなー
381名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:00:33 ID:5xB2U2mV
4人乗るのを考えたら軽の全長より短くする必要あったのか?
しかも都会にアピールって無理だろ
都会では普通一世帯で一台だぞ
一世帯で複数台なのは田舎だろ
382名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:05:42 ID:YR8zecGt
なんかよさげだな
383名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:09:00 ID:8SDIfVJc
この車のライバルって何?

やっぱり軽だよな
384名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:09:36 ID:49yjW9Fa
これとコペンなら…




やっぱコペンかなあ
385名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:11:28 ID:s5EQkPPK
まあ、スバルのステラが
全長3395mmで全幅1475mmで全高1645mm、660cc
4人乗り、乗員全員分の3点式シートベルトあり
リアにヘッドレストあり
i-CVTで94万0800円だからな

狭い都会の駐車場では軽が停めやすいのだが。
386名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:12:39 ID:nzOVqP3I
>>380
そりゃヴィッツの例だ。
パッソの1.3LはK3。
まあ、2SZとK3は双子みたいなもんだが。
387名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:13:10 ID:2ZWf9o8S
>>381
普通一世帯で一台

全然普通じゃないぞ、都市部の一部だけ普通2台はあるだろ
388名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:15:13 ID:s5EQkPPK
都会では4m×2.4mの軽用の駐車場スペースを確保するのさえ大変だからな
敷地面積の制限が非常に厳しいところ
389名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:15:44 ID:6bbOPl2U
株価はどうなんでしょ。
390名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:19:22 ID:5xB2U2mV
>>387
都市部の一部だけ普通2台はあるだろ


この時点で普通ではない
東京で2台持ってるのは持ち家に2台分の車庫あるか富裕層
391名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:28:22 ID:2ZWf9o8S
>>390
東京でも家族で3台持ってるぞ、山手線の外で裕福ではないが。
都下の農家なら普通車+ミニバン+軽トラがデフォ。

>>390は派遣社員?ニート?出稼ぎ東北民?
392名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:29:15 ID:s5EQkPPK
さーて、地価を考えよう。

庭付き一戸建て、駐車場1台付き…土地面積は50坪(165平方m)が目安
同、駐車場2台付き…土地面積は65坪(215平方m)が目安
同、駐車場3台付き…土地面積は80坪(264平方m)が目安

駐車場付きの住宅なんて都心では最低4000万〜6000万ぐらいの価格帯になるかと



393名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:30:17 ID:j+DmU3MR
>>391

そんな特殊な例を出してもしかたなかろう。東京の乗用車普及率が20%台なのは
事実なんだから。
394名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:32:10 ID:2ZWf9o8S
東京が特殊なんだろうな・・、頑張れ。
395名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:33:14 ID:s5EQkPPK
非正規社員は年収200万未満の人が77%なんだよな

もうひとつ、家を買うのは年収の5倍以内が望ましいと言われてる。
となると200万×5=1000万?まで??
396名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:33:18 ID:D6kNuRn3
元から幅狭い道が積雪で更に道幅無くなるので、冬は小さい車でないと通行出来ないから
軽しか使えないってーのに、、、幅が普通車と同じじゃ意味ねぇw
397名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:45:03 ID:NnXccZ9l
貧乏人は軽一択だろ。
車としては糞だが維持費だけは軽が安いから。
398名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:48:14 ID:s5EQkPPK
新車の軽を買えるのは結構金持ちだよ。
軽でも維持費はそれなりにかかる。登録車よりは若干安いけど。

都会でのふつうは自転車。
あるいは原チャリ。
399名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 19:50:22 ID:GCtTGXTJ
>>398
軽は中古より新車で買った方が
期間あたりの総費用は安いよ
軽の中古を買うメリットなんてない
400名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:12:44 ID:C8Kp3uVw
何でトヨタがこんな車作ったのか考えて見ればよいw
確かにヨーロッパじゃ受けるだろうね。
あそこは、燃費さえ良ければ良いから。
と思わせて置いて・・・・

国内市場を考えた場合、
今、軽も含めてジリ貧だよな。
なんでだと思う?
そう、その通り、メーカーの数が多過ぎるんだよw
じゃーどうするか。
勿論、価格、コスト、技術・・・
競争して勝たなきゃなんないんだけど、そればかりじゃ儲けが減って、疲れちゃう。
そこで、トヨタは幾つかの戦略を立てた。
1つがレクサスな、これは外車対抗もあるけど、先ず高級車を制する。
結局どこも追随できなかった。
もう1つはハイブリッド、間もなく次世代が出るが、これが出ちゃったら、
どこも追随できないでしょ。FCVなんてダメだし、ハイブリッドで一人勝ち。
そして、いよいよ、プレーヤーの間引き開始だよ。

軽自動車よりコンパクトで、
軽自動車より燃費の良いリッターカーが出たらどうなる?
軽自動車の安い税金の意味なくなるでしょ。
そうなったら、スズキもホンダもひとたまりもないよ。
ダイハツはさ、元々販売台数は兎も角、生産台数はトヨタの車随分作ってるからねぇ。
トヨタの1.5リットルとか、2リットル以下を任せちゃえば平気でしょ。
マツダも、三菱も危ないねぇ。
とうとう業界再編がはじまるってことだよなw
401名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:14:11 ID:eZFgFn9s
ヴィッツより高いの?
402名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:14:45 ID:s5EQkPPK
軽の新古車は地域によって激安のがあるけどね

ホンダ・ライフの2008年式Cスーパートピック(未使用車)が79.8万円とか。
403名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:17:43 ID:rNUtikZ+
>>400
きもちわるい

これが世界のTOYOTAクオリティなのかwww
404名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:18:21 ID:W6/Tq/LF
>>400
パッソが発売されているにもかかわらず軽自動車の現状があるので維持費はやっぱり大きいと思う
405名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:19:51 ID:SXqs5ZTy
>>399

だよな。

五年落ちくらいでも軽なら新車買った方が得だよな。

406名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:22:43 ID:j+DmU3MR
>>405

軽は新車に限る。5年乗って売っても想像の斜め上を行く
下取り額で、トータルコストが激安。
407名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:23:43 ID:YRuRN0H/
>>399
概ね同感だが今の軽は「箱」ばかりで魅力ないわ
R2とコペンくらいか頑張ってるのは
408名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:25:48 ID:W6/Tq/LF
軽自動車の買い取りの高さは一体なんだろうな?
乗り潰すつもりが無いのなら3年か5年おきに買い替えるのが一番コスパがいいと思う
409名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:26:22 ID:XrhWz565
>>407
ラパンも仲間に入れてやって下さい
410名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:27:56 ID:BOvuQ8Lc
事故ったら即死だな
411名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:27:56 ID:s5EQkPPK
>>409
i(アイ)もあるけど、もうみんな忘れてる
悲しいくらい売れてないからな
412名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:29:03 ID:DTSrj286
>>408
中古軽自動車は輸出されないからね。つまり中古軽自動車を買うのは日本人。
まだ使えるものを叩いて買ったりしない。使えないものは素直に潰す。
正しい循環が守られているから価格が維持されている。
413名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:29:14 ID:W6/Tq/LF
>>411
軽のくせにアホみたいに高いじゃん・・・
ソニカとかセルボは?
414名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:30:00 ID:W6/Tq/LF
>>412
その理屈だと他の国内向けの車も高くないとな
単純に維持費からくる人気だと思うが
415名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:32:51 ID:s5EQkPPK
高めに値段設定した軽クルマは残念ながら売れない
ソニカとか、アイとか、セルボとか、ゼストとか、R2とか。

安くても室内空間が狭そうな軽も残念ながら売れない
エッセとか。
416名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:33:04 ID:p3r63ZSA
いまだに旧規格軽(→10年落ち)が20万とか30万とかで売ってるのを見ると
馬鹿じゃねえか、と思う
417名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:33:38 ID:oLUbN+dq
>>1
しゃぶれよ
418名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:34:18 ID:DTSrj286
>>414
普通車の事? 輸出されちまうから耐久性に対する要求がメーカーにフィードバックされない。
メーカーもコストダウンと量産の方がうれしいから耐久性の無い量産品が増えて
結局中古価格=実質価値を維持出来ない。寿命がきている車に誰が金を払うんだ?
419名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:37:19 ID:XrhWz565
>>418
ロシア人とオーストラリア人かな
正直国内市場から撤退したいと思ってる自動車メーカーは少なくないと思う
日本企業だから仕方なく国内販売してるくらいじゃないの?
420名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:37:28 ID:s5EQkPPK
売れてる軽自動車は…>>128参照。
421名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:39:44 ID:o5yK6hSb
>>419
ついでにアラブ人もな。
ただ、世界レベルでディーラー網が急拡大しているから、日本の
ポンコツ車を船に載せて売る売り方はあと数年だろうな。
422名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:42:03 ID:W6/Tq/LF
>>418
軽自動車の耐久性があるみたいな書き方だな
423名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:43:50 ID:yDu5Q7Df
まあ、ぶっちゃげ同社のパッソと競合するだけでしょ
軽の購買考えてる層の視野には全く入らないよw
424名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:45:05 ID:DTSrj286
>>422
普通車よりもずっとあるよ。当然、使われ方も含めての話だ。
見た目の話じゃないぜ。土台の話だ。
425名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:47:29 ID:iNxQ4rJE
>>85
逆にアンチトヨタって典型的な2ちゃん脳とも言える。
426名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:47:46 ID:vqPscEFg
トヨタ自動車が年内に発売する超小型車「iQ」
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20080312k0000m020060000p_size5.jpg

トヨタのデザインのヒドさは相変わらずだな・・・。
427名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:51:44 ID:vqPscEFg
>>425
2006年末に出した新型カローラの北米での扱いを見るだけでも
日本の消費者をなめまくってるのはよく分かると思うが・・・。
428名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:53:35 ID:DTSrj286
スマートコンセプトの時間差パクリ
429名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:53:44 ID:b+GpmQKZ
価格130万とかで売れるわけねーだろ
430名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:54:08 ID:GCtTGXTJ
MTが欲しかったのだが
MTでは乗り換えの時にほとんど下取り査定がつかないと言われた
予算の範囲内のMTで下取り価格が付きそうなのが
コペンとジムニーだった
4人乗れないとつらいのでジムニーにした
MTでも下取りは良いらしい
15年経っても動けば値段が付くとか
431名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:59:04 ID:W6/Tq/LF
>>424
何だ
只の脳内妄想か
432名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:59:31 ID:W6/Tq/LF
>>430
ジムニーはちょっと特殊すぎるからな
433名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:59:55 ID:s5EQkPPK
まあ、ダイハツ軽ソニカと同じぐらいしか売れないだろうね。
ソニカは平成18年度の「省エネ大賞 資源エネルギー庁長官賞」を受賞したらしいが。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/sonica/index.htm
434谷岡φ ★:2008/03/12(水) 21:06:31 ID:???
最初欲しいなと思ったけど、
よく見てみるとデザインが微妙だな。
1000cc位でデザインがいけてるクルルァってあるかい?
435名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:07:28 ID:s5EQkPPK
前半分はホンダライフ、後ろはスバルR1を
足して半分に割ったデザインだからな
436名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:12:12 ID:f7cWK7QV
>>420
おめえ口調はえらそうにだけど出鱈目ばかりだな
>>392>>398>>415>>402>>411
軽を新車で買うのは金持ちってどこのド田舎の貧乏DQNだ
それと都心50坪の戸建が4000万で買えると本気で思ってんのか
地方都市や郊外住宅地でも無理だろ
437名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:13:25 ID:DTSrj286
>>431
見た目は手入れ次第だが、土台は素が出るんだよ。
普通車は5年乗ってシャーシが死ぬ。軽自動車は5年乗ってもまだ生きている。
ま、物の価値を外観でしか判断出来ないのなら違いは見えてこないだろう。
でも、多くの日本人はきっちり見てるよ。だから軽自動車の中古価格は落ちないのさ。
438名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:17:34 ID:W6/Tq/LF
>>437
>軽自動車は5年乗ってもまだ生きている
えー
ムーブ ワゴンR 軽箱バンをはじめ立て付けがガタガタになるじゃねーか
ターボなんてかなり壊れやすいし
あんなペラペラボデーでシャーシが丈夫とかギャグで言ってるんだよなw
439名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:20:07 ID:GCtTGXTJ
>>436
建物の値段は都心だろうと田舎だろうと大差ない
東京の質の高い住宅地だと 50坪 1億5000万
普通の住宅地だと  8000万
千葉、埼玉の駅からバス便の通勤片道2時間超でよけば 坪20万でも可能かと

東京以外の大都市の普通の住宅地だと 坪30万から80万

地方小都市の新興分譲地だと 坪20万くらいかと

新築の建物を合わせた価格は
地方の小都市 2500万
東京以外の大都市 5000万
東京の中流住宅街 1億
東京の高品位な住宅街 2億
といったところか
440名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:20:26 ID:b+GpmQKZ
>>437
5年でシャーシが死ぬなんてどんな欠陥車だよ(´д`)
441名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:21:43 ID:jvdA2vER
1000ccかぁ
大昔のダイハツ・シャレードで後ろのピラーに○窓ついたヤツは1000ccだったかね確か
最後にメジャーだったのってコレくらい?
以降 シティやスターレットは1200ccとかだったか
軽の車体に1000cc乗せたのチラホラあったかもだが
442名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:21:53 ID:s5EQkPPK
まあ、ガソリン高いから、値上がりしてるから
イライラ不満を持っている人は多いんだろうな

ガソリン全国平均価格
レギュラー152.6円/L(前週比+0.7)
ハイオク 163.6円/L(前週比+0.8)
443名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:23:22 ID:W6/Tq/LF
>>440
某自動車メーカーの3000ccクラスのセダンはやばかったぞ
444名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:27:19 ID:s5EQkPPK
今、ガソリン価格のこの先はヤバイから。
NY原油108ドル。→3ヶ月後???
445名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:28:09 ID:b+GpmQKZ
>>443
欠陥車だったんじゃ?
446名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:29:51 ID:W6/Tq/LF
>>445
それは傾向としてほぼ出てたなあ
447名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:30:01 ID:GCtTGXTJ
>>444
地方ほどヤバイな
素材価格が値上がりして小売価格に転嫁が始まってる
メーカーは価格転嫁が不十分で一部は自分ところで損を被ってるので賃金下げる
地方は軽自動車が必要不可欠

給料は下がってるのに生活費は上がってる
448名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:33:43 ID:Ey5Doftt
都会向けって名古屋向けってことか?
ファーストカーに成り得ない&トヨタといったら
それしか思い浮かばない。
449名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:36:03 ID:kYHnzWXr
デザインが良いな。
省エネだし、実車が見たい。
車幅や燃費を気にする必要ないしな。
450名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:39:14 ID:f7cWK7QV
>>439
>東京以外の大都市 5000万
>東京の中流住宅街 1億
>東京の高品位な住宅街 2億
5000万ぽっちじゃ関東や大阪の都市部でも20坪未満のミニコがやっとだよ
東京じゃ数坪のペンシルハウス
郊外の住宅街でも50坪の宅地なんてなかなかないんだからさ
いったいどこに住んでるんだよ
なんか車関連のスレは板の趣旨に無関係なやつばかりだな
451名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:43:30 ID:YwnyCE/8
だーかーらー、駐車場がないのにどうやってクルマを買えと。
452名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:45:12 ID:5xB2U2mV
>>391
都下だろw
お前こそ現実をみな
ちなみに俺は不動産経営者ですよw
453名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:49:58 ID:GCtTGXTJ
>>450
>5000万ぽっちじゃ関東や大阪の都市部でも20坪未満のミニコがやっとだよ
知ったかぶるんじゃないよ。>>439でほぼあってる。
お前の言う東京郊外って田園都市線とか限定の話だろ。
千葉・埼玉の駅からバス便の郊外にも入らないのか?
454名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:50:05 ID:s9NqiIWf
はいはい15年落ちの軽を15マソで買った俺が通りますよ。
最新の電動アシスト自転車が10マソとかなんだもんな。楽にながれちまつたよ。

普通車は6年経ったらタダ。セル塩みたいなのでも10年経ったら20マソ代。
この超小型車も、6年後、10年後がどうかというのが期待点だな。まだ動いて買いたたかれ価格になってたら乗ってあげよう。
そういうスパンでの寿命というものを大切にして、動ける物ならサルベージして完全にダメになるまでこき使ってあげたいぜ。
455名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:53:04 ID:EkOHp5d5
>>450
さいたま市、千葉市郊外なら5000万あれば十分。

まぁ建売限定だけど。
456名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:57:07 ID:GCtTGXTJ
>>450
東京通勤可能で駅徒歩も不可能ではない住宅地で
4メートル以上の公道に面した地形の良い住宅地でも
田園都市線とかの気取ったところでなければ坪単価20万以下でいくらでもある
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=12&md=area&geo=12212&from=0&to=0&spfrom=0&wlk=0&lr=1&search=%A1%A1%B8%A1%BA%F7%A1%A1
457名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:57:58 ID:j+DmU3MR
>>453

>>5000万ぽっちじゃ関東や大阪の都市部でも20坪未満のミニコがやっとだよ

ふっふっふっ、我が葛飾区をなめてもらっては困るな。
458名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:58:57 ID:EePZdnVd
環境に優しくても財布に厳しければ意味が無い
トヨタ儲かってるんだから少しは消費者と労働者に還元したらどうだ
459名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:02:36 ID:FjeYjVxw
これ・・・衝突安全性はどうなんだ?
460ほんまかい!!!:2008/03/12(水) 22:02:57 ID:oAEiTVdT

でも、やっぱりあれだよな。→→→3304のトスコ(DPFフィルター)

絡みなんだよなぁ。あれって、世界の伊藤忠商事もトスコに出資したんだろ!

20億。しかも、年間売上100億の会社に20億ってどんな期待なの???

今年は、ホンダ、伊藤忠商事、トスコ、三井造船(トスコ絡み)枚数増やしちゃうよ。

↑↑↑
461名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:08:25 ID:7y6yGS2u
これにV8、5.7L積んだら、面白いね!
462名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:12:46 ID:o5yK6hSb
このスレッドってやけに模範的なレスが多い気がするが、気のせいだと思う。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:14:57 ID:C8Kp3uVw
>>437
アホ?
軽の値段が下がらないのは、
買う奴がいるからって単純な理由だろ?
維持費安いから

この車が怖いのは、軽より小さい事
軽より燃費の良いリッターカーはあった。
だけどこの車は、多くの軽より燃費が良くて、しかも小さい。
こんなの出されたら、軽だけ税金優遇する理由がなくなるでしょw

しかも、作ったのは財界盟主のトヨタ様だ。
今までは流石のトヨタも言えなかったんだよ。
軽の優遇税制がおかしいって。

だから、ガソリンが高くなって、
環境に五月蝿くなって、
この時期に出したんだよw
ここで揮発油税下がって道路特定財源減ってみろ。
トヨタが軽の優遇税制がおかしいって言い始めたら、
国土交通省が飛びつくでしょ。
軽より小さくて、燃費の良い車が、排気量が大きいってだけで税金高いってのは、
国民に説明付かないしゃん。
スズキとホンダは死亡だなw
464名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:21:17 ID:cwJUjlxl
>>426

いやー、全く同感です。
bBの時の衝撃度をもう一度再現していただきたいものだw
かつてのトヨタからは考えられないデザインの車でないと意味がない。
あのときの衝撃www
465名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:27:39 ID:GCtTGXTJ
>>463
トヨタは軽自動車は売ってないが
登録車を買えない連中むけに子会社のダイハツ売ってるから
それなりに儲けてるのでは?
466名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:32:03 ID:KyYQtzDY
こういう小型車こそハイブリッドにするべきだと思うが。
467名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:35:02 ID:f1VZR5s0
やっとサブプライム層向けハイブリッドが出るのか・・

でもいきなり1000ccとは言わずに1800ccも出してよー

高速道路で登坂なんて走らねーだろこれ
468名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:36:04 ID:o5yK6hSb
>>463
ああ嫌だ嫌だ・・・
469名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:37:08 ID:j+DmU3MR
>>463

軽自動車は燃費がいいから優遇されているわけではなく、車がなくては
生活が成り立たない人がいることを考慮し、その維持費を軽減するために
存続している制度。トヨタも奥田が一時期軽自動車税制のことをいろいろ
言っていたけど、より豊田家の番頭色の強い張、渡辺が社長を務めるように
なってからは軽自動車税制をやめるようなことは言わなくなったよ。

一方で鈴木会長は、軽自動車の税金を上げるのではなく、リッターカーの
税金を下げるという話なら、自分たちもいくらでも支持すると言っている。
自動車業界はお前が妄想しているようなシンプルな世界じゃないんだよ。
470名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:40:43 ID:Ey5Doftt
何故か車ヲタには
登録車の税金を下げろではなく
軽の税金を上げろという奴隷体質が多いな。
471名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:47:18 ID:gzs30f0A
車体重量のトン数の2乗に比例する重量税だけにすりゃいいんだ。
472名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:55:06 ID:W6/Tq/LF
本当に生活の足として軽自動車が必要だって理屈なら燃費の基準を設けて安全面から二人乗り制限にしろよ
軽自動車は安全面が低過ぎ
473名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:55:18 ID:98kPEOyY
輸出仕様の軽と同じ排気量まで、国内でも税金安くすればいいのに。
ターボの軽よりCO2対策でも有利になるでしょ。
474名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:15:13 ID:xab9Qw0l
安全基準も大事だけど
CO2対策も京都議定書やらで急務だろうしなぁ
個人的には軽くて小さい車が増えるのは歓迎
475名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:19:39 ID:0w5f44rh
だれがどう見ても、これは趣味の車だろう。
実用の車である軽なんぞと比べないでいただきたい。
476名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:20:46 ID:is+z6M8j
軽って、そんなに燃費良くないからなぁ。
うちでは、フィットの方が、結果的にやすくなった。
477名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:23:40 ID:W6/Tq/LF
>>475
維持費はともかく現状の1000ccと位置づけが変わらない気がする
パッソがそこそこ売れているんだからこれもトヨタブランドでそこそこ売れるんじゃない?
昔からこのクラスの車はトヨタだとそこそこは売れるし
でも日産も1000ccクラス出すとか言ってたような
478名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:25:21 ID:KjHgcKD8
ある程度の重量別はあっていいけど
基本は燃費別税制にならんかな

軽は2段階にするとか
こういう低燃費車やプリウスなどは
普通車最低クラスの税金にしていいと思う
479名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:27:03 ID:GCtTGXTJ
>>475
>だれがどう見ても、これは趣味の車だろう。
ヨーロッパ都市部の実用車だと思う
480名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:27:32 ID:KjHgcKD8
夕方のニュースでは「燃費30km?」って紹介されてたけどね
はて・・
481名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:28:18 ID:ez02eJVU
セミオープンがあればスクーターの代わりに考える
482名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:28:25 ID:/8kOYkoD
燃費(環境)と安全性で特化してないと他の買うよ。
狭い4人のりで高価格とか中途半端はやめてほしいな。
483名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:29:17 ID:W6/Tq/LF
>>479
>ヨーロッパ都市部の実用車
すげー日本向けに見えるのは気のせい?
今のヨーロッパ車で1000ccってあったっけ?
シュコダとか?
484名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:29:59 ID:b+GpmQKZ
>>478
重量税は路面に対するダメージで計算するべきだから重量分けでいいと思う
485名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:35:38 ID:xab9Qw0l
>>478
軽のクロカンやワンボックスなんて
どう見ても効率悪そうだもんな
今でも優遇税制とか一応あるけど
軽カテゴリ含めて色々考え直す時かもねぇ
486名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:37:49 ID:is+z6M8j
もしかして、軽の優遇を変えるために使われる?
487名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 00:29:48 ID:em0gHjrI
>>469
お前頭悪いだろw

軽の税金上げても、登録者の税金下げても、
そんなのどっちでも良いのだよw
要するに差がなくなれば良いのだから。

軽の維持費が安いのは、
その代わり、小さくて、ガソリン代も安く、非力だけど我慢するって大義名分があるから。
先ず最初に、車両価格が差がなくなった。
次に、重量と燃費に差がなくなった。
そして、最後に残ったのが、サイズだった。
軽は小さくて狭いけど、それを我慢するから維持は安くしてやろうってこと。
この車が出てそれすらなくなった。

お前忘れてないか?
既に軽は、安全上の問題で、ボディサイズを大きくさせられた。
その代わり排気量を上げても良いと言うのを交換条件にな。
更には軽にはなかった車庫証明も義務付けられた。
もう、軽を特別扱いする理由がなくなるんだよ。
大体、世界中で、どんなに貧困にあえぐ後進国でも、
軽自動車税制なんてないのだから。

ついでに言っておくと、
軽が日本でしか売れないのは、燃費効率が悪いからで、
世界では880ccとか1000ccがスタンダードなんだよ。
つまり、生産コストも安くなるんだよ。
トヨタやスズキがどう言おうと、
税制は役所が、国民が納得するように決めるものだからねw
そりゃ、鈴木の社長は軽カテゴリー維持の為にはあらゆる屁理屈こねるだろうよww
トヨタだって、国民敵に回して、軽の税金上げろとは言えなかったのは当たり前
だけどこの車出たら、
軽が税金安い理由がなくなるんだよw
488名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 00:39:59 ID:2Rp1EopU
>>487
頭いいなあwwwww





















































コピペでつか?
489名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 00:54:50 ID:OQ0XSdH1
>>487
>既に軽は、安全上の問題で、ボディサイズを大きくさせられた

これ逆じゃない? 安全性は後。
当時、自動車産業全体がどえらい不況で、特に軽メーカーがつぶれそうなんで、
販売拡大のために陳情しまくって、排気量増大(新たな排ガス規制とかで、普通車に
比べてかなり見劣りしていたから)やサイズ拡大を勝ち取った。
実際、規格改定が急すぎて、サイズ拡大しても、最初の1、2年は、
バンバー部が大きくなるだけで、安全性や車内居室サイズはちっとも
向上してなかったし。
ただしそこまでやるなら普通車といっしょやないか、なら車庫証明
は必須だろ、と横やりを入れたのは確か警察関係だったはず。
ほっとくと800ccくらいまで要求してたみたいだからな
(東南アジアで多い800ccってのは、軽エンジンのボアアップ
程度で対応できるので、日本メーカーにとってはありがたい)。
490名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 01:01:58 ID:KTLMQIIr
>>486
どーだろ。大人3人乗りだし。4人乗りなら軽への圧力もあったろうが・・
今の軽は、大人4人が、比較的ゆったり乗れる車が主流になってるからなぁ。

491名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 01:49:17 ID:DW6Zxy93
>>487

いや〜何を言いたいのか論旨がさっぱり見えん。最後の結論の部分以外は
全くの蛇足だね。
492名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 01:55:24 ID:em0gHjrI
必死だなW

だけど軽の特別扱いはなくなるよ
493名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 01:57:40 ID:drTUrXVP
荷物積めない…orz
494名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:00:04 ID:OHI5fFia
10円玉を積んだらウィリーできるぞ。
495名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:00:44 ID:Mns+YgBO
>>493
そこでルーフキャリアですよ
496名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:01:15 ID:DW6Zxy93
>>492

間違いだらけの文章には突っ込みようがない。それに豊田家は社会のバランスを
考えれば軽を残したほうがいいと考える派。さすがお前なんかとは思想が全然
違う。このミニカーは軽キラーじゃなく、CO2削減ソリューションの提案がメイン。
497名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:09:05 ID:dK7SLDMN
日本の軽が無くなって欲しいのは欧米中韓に決まってるじゃないかw
日本で外国車が売れない原因&小型車が強い原因になっていると考えてるんだろうな。
498名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:13:22 ID:lzstfO9i
>>497
日本で外国車を売るのは不可能だよ
日本は世界一自動車が割安な国なんだから
499名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:20:36 ID:DW6Zxy93
>>498

世界一割安なのはアメリカ。あと、BRICs向け商品がたくさん出てくるようになると
そこも割安市場になるかな。
500名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:23:59 ID:lzstfO9i
>>499
アメリカより日本の方が安いよ。
501名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:33:12 ID:hKhzWHhz

トヨタの期間工がローンを組まずに買える値段の車を出せよ。

まだまだ、無駄に高い。
502名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:36:27 ID:KTLMQIIr
>>496
軽からの乗り換えよりもヴィッツ・パッソからの乗り換えが多そうだしね。
503名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:37:00 ID:sTKXZaal
事故が怖いな
504名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:41:53 ID:DW6Zxy93
>>500

モノによる。たとえばカムリが180万円からなんて、装備差を考慮しても圧倒的に安いしね。
プリウスの220万円というのもお得感があるかな。カローラは全車1.8リットル搭載で150万円から。
ホンダも日産も全般的にアメリカのほうが安い。

アメ車に至っては6.1リットル、425馬力V8エンジン搭載モデルが400万円を切っていたりする。
ドイツ車も安いよ。

日本のほうが割安なのはベーシックカーくらい。
505名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:51:47 ID:qljkV0qI
これ、売れるわ。さすがトヨタ。
506名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 03:11:36 ID:OHI5fFia
このクルマがチョロQになったらどうなるのだろうか?
507名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 03:35:26 ID:8WT+loLZ
>>505

トヨタ関連だけで月5千は売るだろうなw

トヨタも軽四出せば良いのになw

ダイハツのOEMで10万程高く売ってもこの糞車よりは売れるだろうなw

日本ではだけど。


508名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 03:51:48 ID:HnoTg0/X
>走行1キロあたりのCO2排出量は99グラムでプリウス
>(104グラム)より少ない。
なぜ、分かりにくい言い方をするのかな。
燃費が23km/リットルのほうが明解。

軽自動車の、35km/リットルに見劣りするから?
509名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:45:02 ID:URAvi5Kz
>>508
軽自動車の、35km/

へえ〜〜そんなに軽って燃費がいいのだw、
息をするように嘘付いてないよね?普通軽は燃費が悪くその半分なんだが
510名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 11:21:20 ID:k3nZzi9u
どうせあの実態とちがう10.15モードじゃね
511名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 11:28:16 ID:PlqUA9PY
軽で35km/L走れる車ってカタログスペックでもないだろ・・
大体は18〜20程度でCMで燃費アピールしてるミラとかでも25.5じゃん
512名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:03:10 ID:gfs2yc63
e燃費
http://response.jp/e-nenpi/rank.html
実用燃費データを元にしたランキングです。
ここの総合上位20車を見ると、ハイブリッド以外では軽のMTが大健闘。
実燃費で20km/l超えるのは至難ですなぁ。
513名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:11:33 ID:MHh95pbv
>>490
> 今の軽は、大人4人が、比較的ゆったり乗れる車が主流になってるからなぁ。
でも乗れますってだけで、
高速道路で走ろうとするとターボでも付いてない限り
走れない曲がれない止まれないの独特の運転せんとアカンからねえ。
514名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:22:19 ID:LZBfavLq
>>508
CO2排出量を表示するのは欧州流。
同量のガソリンと軽油を消費した場合CO2の排出量は軽油の方が多くなるから、
経済性を表す燃料消費量(100kmを何リットルで走れるかで表示)と併記で
環境負荷を表すCO2排出量も表示するようになった。
515名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:24:16 ID:xS4ctD/u
でも、自動車税が・・・
516名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:36:18 ID:VoVFEOZ2
多分こんなの売れないよ。
諸経費込みで150万円はいくだろうし、2枚ドアはもともと売れないからね。
法人にはウケルだろうけど、外国人向けだね
517名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:53:12 ID:1LOFB37C
これ買うならミラバン2台買う
518名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:01:22 ID:jYPvkjSD
多分売れると思うよ。
519名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:03:43 ID:DW6Zxy93
>>514

自動車税の課税ベースにしている国も増えてるしな。
520名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:10:05 ID:onhJSbdB
思い切って、スポーツ2シーターにして
コアなユーザー狙ったほうがよくね?

これだったら、軽のほうがトータルコスト安いと思うが。
521名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:14:51 ID:EmNlfB3u
軽にしないとだめだろ。ばか
522名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:20:52 ID:k3nZzi9u
海外市場考えてるから軽にしてねえんじゃねそれに軽でならダイハツだし
523名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 14:04:37 ID:OF9p2YMp
軽も売上げ鈍ってるよな
一時期の勢いは無い
524名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 14:05:53 ID:we5yPj0B
名前といい、形といい、
1/1チョロQを目指していたとしか。
10円玉でウイリーすれば完璧。
525名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 14:13:03 ID:dK7SLDMN
>>523
小型車への移行は完了に近いんじゃね?
526名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 14:41:14 ID:r+0ePFy+
1000ccを軽自動車枠にした方が
ビッツもパッソも売れるだろ
527名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 15:06:23 ID:iKR4TM6S
            日本郵政株式会社取締役 
                内閣特別顧問    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    |  格差がさらに拡大しますように。
             /:::::;;;ソ   LEXUS ヾ;〉  |  残業代が無くなりますように。
             〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  |  過労死が自己責任になりますように。
            /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  |  法人税が無くなりますように。
            | (     `ー─' |ー─'|  |  消費税が上がりますように。
            ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  |  派遣業務が拡大しますように。
               |      ノ   ヽ  |  |  中国人留学生を国費で援助しますように。
               ヽ    トョョョョョタ / <  外国人単純労働者を受け入れますように。
               _rl`': 、_     ///;ト,  |  サマータイムが導入されますように。
              /\\  `i;┬:////゙l゙l  |  国会に証人喚問されませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|   |  自民党が選挙で大勝しますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   |  ライバル会社が潰れますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./   |  郵政民営化で甘い汁を吸えますように。
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、  |   石原の責任になり新銀行東京で甘い汁をすえますように。
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|  |  無欲な私の新年のささやかな願いです。
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、  \_________

             奥田碩(1932〜 ) 
528名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 16:51:39 ID:0++VifoI
前後2人乗で幅1mぐらいの軽自動車を作ってくれ。
補助輪付の二輪でもいい。エアコン必須。
529名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 17:11:17 ID:zb1pkaKf
ホンダが真似するだろうな
530名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 18:01:00 ID:W1YDSVH+
OEMしてくれてる企業切って売り上げ全部自分のものにしたいのね
小型車技術盗まれた企業残念でした
531名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 18:50:01 ID:kOhSixWM
三菱の「i」じゃなくてダイハツの「i」が欲しいんだが出ないな
532名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 19:04:25 ID:NEYup52H
533名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 19:41:09 ID:WL4pLtLI
すげえわ。トヨタ。
この車は売れる。
534名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 22:11:59 ID:e8Bx7C0w
そ雄にあんまつっこみがないね……
535名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 23:06:04 ID:a91Px6WF
普通に1Lエンジン載せた軽の方が使える
536名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:38:49 ID:JLiy97Ko
こんな二人しか乗れないような車なら普通に軽四だろw

そんなに売りたけりゃ第二の軽四枠でも作れよw

自動車税が年間二万円以下で排気量1リットル位で。

トヨタの力で行政動かせや。

537名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:14:14 ID:eASTtNy9
これ見てよ
http://jp.youtube.com/watch?v=HFcJo1WNDkw

あとは自分で判断してね
538名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 06:51:54 ID:l85IY3KB
スズキのツインに乗って気が付いたのだが、
車内が極端に狭くなるとAピラー(屋根を支える前よりの柱)が邪魔になってくる。
できる死角も極端にデカくなって危険。歩いてくる人が隠れていてドッキリなんてことも。
普通車との違いは、わずか10cmか20cmの差なんだろうがねえ。
539名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:05:58 ID:bSbrDAXJ
トヨタGJだな。
こういうクルマはホンダなんかじゃなくトヨタが売らなきゃいけないんだとずっと思っていた。
540名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:06:56 ID:EIwchCqJ
あれだろ?ボンネット開けると鶏がペダルこいでるとか、
アクセルの代わりにペダルがついてるとか、
後部座席でハムスターが回転運動器の中は知ってるとか、
日本車は環境にやさしいからな。爆笑。
541名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:17:17 ID:bSbrDAXJ
トヨタの超小型車『iQ』:「2007年の最優秀コンセプト」に選定されたデザイン
http://wiredvision.jp/news/200803/2008031320.html

>>1はスレタイに4人乗りとか書いちゃってるけど、実質は2人以下がターゲットだろう。
日本でも街中を見回せば、二人以下で走ってるクルマが山のように存在する。

これだけ環境が叫ばれる時代、ムダな空間を背負って走ること=愚かという感覚は
ドンドン拡大するだろうし、長い目で見ると税制面で締め付けがかかってくるのは間違いない。

ロクに売る気の無いメーカが、注文が大量に舞い込んでも対応できないような設計・生産体制で
「二人乗りですよ〜!燃費は世界最高レベル!」とか謳っても、普及できないものに全く意味は無い。
トヨタのような大メーカが、本気で大量に売ること、啓蒙をかけることをずっと待っていた。
542名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:55:48 ID:kDneynUz
つミゼットUカーゴ
543名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:59:01 ID:YRHMBiA4
台湾人よ!! あんたらほんまに独立する意志があるのか?(苦笑)
自分たちで独立の芽をつんでどうするの?w

だから、中国共産党の幹部に警戒されるのだよ・・・。(汗
544名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:13:05 ID:bOaltQXM
2人乗りのこんなもの140万で売ったって売れるわけ無いじゃん。
馬鹿なんじゃないのか。
軽自動車に行くだろ。
545名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:45:14 ID:Q1q8wVUy
4人乗りって書いてある
546名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:19:44 ID:JLiy97Ko
>>540

お前の書き込みは失笑だなw

547名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:20:57 ID:JLiy97Ko
>>545

実質二人乗りだろ。

548名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:31:36 ID:tJiFnRIk
>>547
春厨かな?実質二人乗りの四人乗りと二人乗りは大きな違い。
販売にも大きく影響する、おまえも社会に出れば判る。
549名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:31:38 ID:i8PNSInA
この車を買おうとする人は2ndあるいは3rdカーとして持とうとする人だろ。
軽では貧乏臭くていやだ。かと言って小型車では大きすぎる。
2乗りで充分だけど無理すれば4人乗れる。
一回の走行距離は50Km程度。高速はめったに乗らない。
こんな層にはぴったりだろな。
550名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:33:22 ID:ES8SH8CV
>>548
保険料も違うんだっけな。
551名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:35:02 ID:jgXAL9F4
せっかく買うなら使い勝手のいい車を選ぶので
わざわざこんなの買うのは金持ちか物好きだけ
552名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:37:18 ID:1JMd9vld
そこに価値があるんじゃん
553名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:52:34 ID:oxnoONEW
税金も違うくない?
554名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:34:37 ID:1Fea4FEB
一台目にこれは厳しいな。
555名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:44:27 ID:JMn4ypi5
ミニコ住まいの人にはピッタリサイズかと。
556名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:46:51 ID:Syk1tOKb
日本の自動車の排気量区分自体が
地球環境に合わなくなってきてるんじゃね?
557名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:59:45 ID:Q1q8wVUy
>547
実質なんて文字は544には書いてないよ

最初から書かなきゃな
558名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:10:02 ID:NjtmNvjh
軽自動車でハイブリッド作ってくれよ。

ぜってー買う
559名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:37:29 ID:JLiy97Ko
>>548

だから実質って書いてるのだがw

そんなに興奮するなw
こんな使い勝手が無い車が売れると本気で思ってるのかw


560名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:56:13 ID:oxnoONEW
>>558
三菱iとかPHBで出るとかあったけど
男だとあのデザインなら軽でも乗り換えてもいいかなとは思う
561名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:59:54 ID:1JMd9vld
>>558
ハイゼットカーゴ ハイブリッド
2WD/4AT
10・15モード 20.0 km/L

2,215,500円
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/cargo_hybrid/top/top_01.htm
562名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 20:03:21 ID:30Sy5JR3
2台以上持つ人用のための趣味車だな。
Co2対策はともかく、最小ボディに1000cc搭載なら軽より力強いのは当たり前だろ
563名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 20:04:18 ID:O5wsJuiw
>>558
スズキツインハイブリッド
2WD・4AT
10・15モード燃費34km/g

1,290,000円
http://www.suzuki.co.jp/release/a/a030122b.htm
生産中止
564ローソンに通報しなはれ:2008/03/14(金) 20:04:26 ID:WmJBa1UO
【脅しに恐喝不法侵入殺人予告個人情報漏れにコンビニワイセツ撮影なんでもありのアダルト大沢業界 】

昨年秋アダルト業界関係者が殺人予告 弁護士が不審な死を遂げる】

仲間内から詐欺で逮捕者が出る。協力していた弁護士が不審な死を遂げる
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1183900904/337
↑アダルト女優大沢佑香一味からの昨年秋に殺人予告

826 :名無し検定1級さん:2008/03/14(金) 18:56:40
大田区内の警察署から徒歩13分以内に住むレックの通信講座を受けるニート。
IPアドレスもあるし特定されちゃうかもねww
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/826

132 名前:久保美由紀 :2008/03/14(金) 17:01:04
はじめまして。 勉強始めたばかりで分からないことだらけです。
どなたか家庭教師してくれる方はいませんか? お礼は体で払います。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1205417143/132
↑age
565名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 20:10:25 ID:i8PNSInA
将来この車にはプラグインハイブリッドが追加されるだろうな。
家庭用の電気で充電し100Km程度の距離ならガソリンいらず。
トヨタとしてはこれが本命だろう。
ガソリン車は様子見のアドバルーン。
566名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 20:23:09 ID:u2zi8iN8
与太車なんて買うなよ!
567名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:42:49 ID:IpjkDizW
セカンドカーとして見られるなら買いだなw
568名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:52:05 ID:J7CVjIcV
>>566
ん駄車が良いとでも?またリコール改修のお知らせ来たぞ。
569名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 22:48:09 ID:x/2lkU+y
ダイハツのエッセとどっちがいいだろうか。
570名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 22:50:39 ID:f2HDUIwy
豪華シートで二人乗り仕様も出してほしい
571名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 22:56:39 ID:/e2C+GJC
税金考えたら軽やわ!
572谷岡φ ★:2008/03/15(土) 09:45:07 ID:???
1000ccのセンチュリー作ってくれ
573名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:16:24 ID:iWETZuj9
トヨタには、軽を作れない事情があると思えてきた。
574名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:27:13 ID:1b45LHFn
軽はなくなるって聞いたけどな。
スズキはこれに抵抗してたが大勢を判断し小型車の開発に力を入れているとか。
日本独自の規格だから外国に対しても申し開きできないわな。
575名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:32:58 ID:baJcD+Vr
軽で十分。
ここまで膨らんだ軽ユーザーをないがしろにする政策はできない。
ないがしろにすることで日本経済の本丸自体が本当に壊滅してしまう。

576名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:35:55 ID:OlMFlITT
>>574
実は英国の規格でもある
軽規格じゃないと走れない所とかあるんだよ
577名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:36:04 ID:t9z2p+Z4
大きさは軽自動車でほぼ用は足りる。後は排気量だけ。
1000kgの車の排気量は1.3リッターくらい。今の軽自動車の重さなら1リッターは欲しい。
それか660ccにあわせて大幅な軽量化。
578名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:41:16 ID:3merTPh6
自動車税で軽以外は諭吉さん最低2枚は出て行くからな。
車屋はここに圧力かけろよ。
579名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:41:30 ID:yhzqGN3j
海外でも軽四よく見るな、ロンドンでもキャリー?のトラック
が走っている、大量輸出できないのは、ECE規格に合わないんだろ。
衝突安全で訴訟起こされないからかな。
580名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:01:10 ID:lfcI4xAR
【TV/自動車】4月からTVK「新車情報 2009」放送開始 MCは三本和彦氏
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1137750384/
581名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:06:29 ID:QPuTPceU
>>573
ダイハツとの提携の具合で出せないだよ
582名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:56:38 ID:VjghDfVa
>>574
軽は儲けが薄い、かつ軽を輸出していた後進国もやがて普通車が主流に
だからスズキは普通車に力を入れだしたということです。
583名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:18:31 ID:sROQAonI
トヨタ(笑)

ユーザー側では選択できない 安物
ハズレの 「中国製2.4Lエンジン」の見分け方

 2AZ-FE
http://www.carview.co.jp/bbs/104/67/?bd=100&pgcs=1000&th=1902211&act=th
584名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:26:39 ID:+h0e39/v
つか2.4なんてこの車にのっけるわけないじゃん
585名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:28:39 ID:d/bWzlkh
128万も出して軽買う奴っているの?( ´,_ゝ`)プッ
586名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:29:44 ID:Q9h5Jd0f
軽自動車に軽油入れるバカがいる限り・・・・・・・。
587名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:34:41 ID:kIO0h1mb
自動車税さいあく 国土交通省なんてなくていいよ 民営化でいいよ
588名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:46:02 ID:WqOEN3o/
これは売れないな
軽のほうが安上がりで使い勝手がいいし
都市部の人は公共交通機関を利用するし
おなじコンセプトのスマートも全然売れてないし
589名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:53:55 ID:0UgGmnPq
>>585
オプション+諸経費込みで150万出さんと軽は買えないよ。
5ナンバーもヴィッツクラスで170万。
それでも軽が人気なのは、ボッタくり車検代の安さと高速料金がバイクと一緒だから。
590名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:16:19 ID:VjghDfVa
>>189
田舎じゃ雨露しのげる原チャリ替わりの需要が多いことをお忘れなく。
591名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:28:21 ID:d/bWzlkh
>>589
おまえみたいな奴がマーチにキャリアつけて
スキー場行ったりするんだろうな。
ま、せいぜい事故らないように気ぃつけてくれや。
592名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:49:49 ID:CCKZQFwq
道具としてはfitが最高だが…あれはツマラン。
俺ならこっち買うな。

軽で金かからないのはMTのバンで一人乗りの奴だけ。

燃費はリッタークラスの方が断然良い。
593名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:09:22 ID:EFsQr1Gb
世界最小のiQ、と看做されるのですか
594名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:12:32 ID:6DCqLmkf
近所の足に使うだけだから、年間5,000kmも走らない。
燃費は普通で充分だよ。ガソリンスタンドも月に一回ほど。
そんな訳で、下取りの高い軽自動車の方が良いな。
普通車は下取りが最低だよ。
595名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:13:34 ID:6DCqLmkf
近所の足に使うだけだから、年間5,000kmも走らない。
燃費は普通で充分だよ。ガソリンスタンドも月に一回ほど。
そんな訳で、下取りの高い軽自動車の方が良いな。
普通車は下取りが最低だよ。
596名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:16:41 ID:6DCqLmkf
失敗!二重書きこスマン...
597名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:36:47 ID:gPJWKCpa
>>593
IQは「小さい」じゃなくて、「低い」だろ。
つーか、思い切りスマートを意識した名前だな。
598名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:38:42 ID:1tYPjFsg
値段は160〜200マソらしいけど、無茶高いと思う
599名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:39:12 ID:+h0e39/v
スマートの悪口はそこまでだ
600名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:41:33 ID:t/PPfKba
これで安全性が高かったら欲しいな、軽は横幅が狭いのが気にいらないから
601名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:05:41 ID:LRlGfAHC
欲しくないけど、面白いとは思う
602名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:10:20 ID:gwCvjIpJ
軽自動車は子会社のダイハツに任せてタントみたいな車をじゃんじゃん出せば売れるって!
603名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:26:54 ID:OcZ9GZZ2
>>588
> 都市部の人は公共交通機関を利用するし

ここだよな。日本は鉄道網が発達してるし、バスもあるからな。
604名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:41:39 ID:/N506XmH
スマートが駄作なのはダイムラー製だから
これはトヨタ製だから間違いなく売れる
しかもスマートを反面教師として改良できるという
後発のアドバンテージもある
605名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:50:03 ID:n0Cq2gp5 BE:697695146-2BP(1)
スーツ着てるときは軽自動車は恥ずかしくて乗れないけど、これなら良さそうだな
606名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:52:29 ID:ZLFXTJXE
レンタカーなら乗ってやってもいい
607名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:58:15 ID:LWbcDtsr
★【日本軍の開戦と敗戦は、基督の陰謀だった】★
●切支丹武将「伊達政宗」は、フェリペ2世に使節団を送り「国を渡す」と宣言。
●政宗が今度はローマに使節団を送る。
●切支丹大名達が非キリスト教徒たちを無差別処刑遂行。討伐を迫害として諸国に報告。
●SEX狂イエズス会修道院達が幕府に介入し、国体を操作。細川ガラシャ暗殺。
●ガラシャ暗殺を儀式とし倒幕目指した基督は、次は武器商人基督を潜入させる。
●ガラシャ暗殺が成功したことを機に、ユダヤ人がフランス革命を計画。ユダヤに王妃一族を抹殺される。
●切支丹討伐を逃れるため、「弾圧」だとして「演ずる」。
●グラバー率いる宣教師テロ組織達は、基督結社の資金で維新革命を煽動。成功。
●切支丹大名達が50万人の日本女性を性奴隷として輸出。カソリック教徒が現在も隠蔽。
●宣教師が政府に介入。世界大戦の参入の尖兵となり、日中の二重スパイを行う。対立を煽動。
●日本基督化計画に従い、常に戦争に介入するよう切支丹の軍属が唆す。日ソ対立・日中対立を煽動。
●世界で共産党の勢力が強まる。マルクスがユダヤ系基督教徒だったと判明。
●国と皇室の破壊計画を米国主導で開始。賀川機関が名乗り出る。敗戦運動による国民大虐殺決行。
●帝国軍介入戦略を導き出すために、ソ連ゾルゲと米国のゴンバースが同時に切支丹と賀川機関に指令す。
●宣教師と軍属が共闘し、ソ連側の手引で「張作霖を爆破」。帝国軍を貶める。
●非キリスト教徒を効率的に戦死させるため、次々と奇妙な作戦を立案。(玉砕運動となる)
●賀川機関は帝軍を右翼化し、後に敗戦させてキリストの布教を潤滑に行う革命「神の国運動」開始。
●南京占領を大虐殺だとして嘘の説を流布。宣教師達が世界中に嘘の実情を流布。
●切支丹とユダヤ人らの共闘作戦で人類史上最悪の宗教虐殺決行。原子核爆弾を使用。
●「東京大空襲虐殺」「沖縄侵攻大虐殺」「原爆投下超虐殺」で基督教徒が救済したと捏造。
●米軍駐留に伴い「皇室キリスト化破壊計画」決行。細川と近衛文麿一派が暗躍。
●近衛文麿、隠れ切支丹達、freemasonが結託し、社会党を設立。無条件降伏をも立案。
●細川一族の嫡子「元首相 細川護煕」が、全世界反日史観を宣言。侵略戦争説を発布。反日謀る。 
608名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:02:50 ID:JlgUyj+l
韓国見学団、トヨタの期間工を見て唖然 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205575416
11日、日本の豊田市にあるトヨタ自動車工場。勤労者がロボットのように少しも乱れることなく働いている。
「殺人的労働強度だ。仲間同士で無駄話する暇さえない。作業を改善して工程時間を縮めたのが
経営陣の利益となって渡るだけだったらこれは労働搾取だ」(起亜自動車労組幹部Aさん)
「トヨタの労働者たちは話をする余裕もない。しかし自ら労働搾取だとは思わない。工程時間を減らそうと最善を
尽くすことに自負心を持っている」(チョン・ウソク中京大教授)。今年、労使交渉を控えて
起亜(キア)車労使が10日から4日間の日程でトヨタを訪れた。労組幹部5人、会社側5人、専門委員4人など、
14人の名古屋工場訪問団は、特に今年の交渉の最大懸案である昼2交代制施行問題をめぐり、
トヨタから答えを得ようとしていた。現代(ヒョンデ)・起亜車労使は現行の昼夜2交代
(午前8時30分〜午後7時30分、午後8時30分〜午前7時30分)体制を世界的情勢に合わせて
来年から昼連続2交代(たとえば午前6時〜午後3時、午後4時〜午前1時)に変えることで合意し、
詳細施行案を交渉しようとしている。まず見学一行が工場正門を通過して目撃したのは、
トヨタ労組幹部20人の“静かな”デモだった。最終段階に来た賃金交渉を控え“交渉日の最後まで、最後まで”と
書かれたプラカードを持って集まっていた。作業ラインを止め、数百人が集まって実力行使をする
国内事業場の様子と全く違うからか、起亜車一行の表情は変わった。組立ラインに行ったとき、
無表情な顔で休まず手を動かす勤労者たちの姿に、労使とも唖然としていた。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97426&servcode=A00§code=A00

>殺人的労働強度
>無表情な顔で休まず手を動かす勤労者たちの姿に、労使とも唖然としていた

韓国人が見ても、異常に映るのがトヨタの奴隷労働・・・
609名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:46:37 ID:IlpHHA1J
>>608
そりゃあ韓国人は働かないからね
610名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:32:10 ID:fCL9sRSK
軽自動車を作れないトヨタの弱点を、三菱が突いてきた。

>【自動車】三菱自、軽ベースに世界戦略車開発へ [08/03/15]
>「エコカーや低価格車が注目される時代、世界で軽技術の活用に挑戦
>したい」と話す。
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205586069/l50
611名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:36:08 ID:KwiyF24E
蚊がさしにきた程度だろ

ダイハツの足下にも及ばないのにw
612名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:36:46 ID:VH0b9kA9
トヨタの軽ってダイハツだが、弱点って?
613名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:36:48 ID:IlpHHA1J
>>610
作れないんじゃなくて作らないだけw
614名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:59:38 ID:bwPMKShN
いや作れない
コスト制限がきびしすぎてトヨタには無理と中のエライ人がいってた
日産は他社から買ってる
615名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:19:37 ID:tXdlFRWQ
環境に配慮するならこれ以上車を製造するな
616名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:21:04 ID:LRlGfAHC
所詮ガソリン車のくせに環境とか、ちゃんちゃらおかしい
スバルや三菱みたいに自宅で充電できる電気自動車作れよ
617名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:21:47 ID:+h0e39/v
プラグインハイブリッドプリウス
618名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:59:25 ID:00iBddnC
何か来年発売予定のホンダの低価格ハイブリット車と思いっきり
ぶつかりそうだね。
619名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:04:04 ID:1yzxdQzW
>>614
作れるけれど利益にならないから作らないってだけな
620名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:17:19 ID:DqiovEVp
レクサス作っている高級車メーカー(笑)のやることか?
621名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:28:30 ID:OaI98yKK
幅広すぎアホか
フロアシフトなんて前世紀の遺物
セミベンチシートとかにすれば全幅1600でもぜんぜん事足りるわ
622名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:57:27 ID:X9NHvRbq
そだな運転席から助手席への移動がやっかい。
センターコンソールは要らない。
ドアーが大きいから狭いところで駐車したら下りにくい。助手席側はスライドドアーかな。
623名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 01:03:17 ID:DCccQ0bt
プジョー1007って良さそうだけどどうなんだろう。
624名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 01:05:08 ID:X9NHvRbq
これって後部座席とって貨物車にしたら税金安なるだろ。
625名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 08:08:10 ID:4b/lUjBT
>>621
4人乗りにしては幅が広すぎるよな。
狭い方が運転しやすくていいのに。
626名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 08:11:17 ID:DqiovEVp
KP−61のサイズで作れよ。
627名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:45:29 ID:GZSFs3V/
トヨタ(笑)F1は

史上最弱の連戦連破威記録をまたまた記録更新 !

///////////////////////////////////////////////////

    トヨタ(笑) 0勝106連敗 おめでとう!

///////////////////////////////////////////////////

この歓びを、パクリ創業のトヨタ(笑)佐吉と故本田宗一郎氏に捧げます。
628名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:53:22 ID:gyRtL+lm
ダイハツのエッセでいい。
629名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:05:22 ID:aeVjUI6I
幅が広すぎると思うんだが・・
630名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:03:23 ID:OcHnsYoK
>>627
ホンダオタの基地害惨めw
631名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:06:43 ID:H6U1pXDw
嘘吐きとイカサマはトヨタ(笑)の伝統。

無担保融資3年後6000億円へ
新銀行東京
仁司泰正代表 ←トヨタ(笑)から派遣された最高責任者
平成17年11月22日産経新聞より
http://www.h4.dion.ne.jp/~syj/ereport/e_singinkou.htm
632名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 03:53:21 ID:tDubWXWj
曲がりなりにも大人が4人乗れるエッセと比較するとなぁ。
エッセと同じ値段でも食指が動かない。
633名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 04:40:28 ID:VAeyrkSQ
縦列駐車マニア以外買う価値がない車
634名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:15:05 ID:p73yywRB
実際4人乗る状況があるかないか、問題はそこだ。
2人以下で通勤しているような状況が、どれだけ多いことか。

完全に2人以下でしか使ってないのに大きなミニバンに乗るような人間は
高い税金に泣くようにすべし。
635名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:28:32 ID:9fo0Hzs8
2人以下で通勤するなら原付二種のスクーターでも十分だろ

完全に2人以下でしか使ってないのに四輪乗るような人間は
高い税金に泣くようにとっくに法整備されてるよ
636名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:53:26 ID:p73yywRB
スクーターでも充分とか言う人間、軽でも税金高いとか言う人間はスレ違い・・・
637名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:58:17 ID:J0WbguHW
わざわざ高い金払って軽より狭い登録車買おうなんてヤツはよほどの道楽者だけだな
638名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 06:43:53 ID:AMn0qeAU
もうチョロQでいいだろ
639名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:39:24 ID:MDHbvRrl
スマートに乗ってる私としては大いに興味がある 早くみてえ
640名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:57:17 ID:+wPgXBG7
インパクトでは多多にまける
641名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:12:27 ID:L0w/p733
CMは誰が出んの?
642名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:16:42 ID:yJVzEFKr
>>614
三菱も長期間放置してるじゃねえか。
そもそも軽ベースの世界戦略車ってダイハツと同じで軽に1000ccエンジン載せるだけだろ。
それが悪いとは言わないが。
643名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:17:16 ID:KAVRjZe+
しつこいな。w
644名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:20:19 ID:PjbydAVn
トヨタが環境に配慮したw
645名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:47:32 ID:mXOPbPev
トヨタ イクー! 発売!
646名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 12:01:22 ID:fD4ohozB
都民の生き血をすする悪徳企業トヨタ(笑)の仁司泰正
647名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:44:08 ID:98p6jtJa
ランクルだのミニバンだのが増えるよりよほどマシだわw
648名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:08:56 ID:xEBCFIbx
一休さん♪

にしても悪くないな
649名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:12:13 ID:RUNBa3Ii
>>622
たしかに中で横移動できると便利な場面が多いよね
650名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:14:40 ID:qbSjahgx
このスタイル、生理的に受け付けない
651名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:18:25 ID:xEBCFIbx
652名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:55:52 ID:KVmrLnzw
全長が短いってのはヨーロッパで路駐しやすいように?
路駐厳禁の日本の都市向けに開発された車ではないんだろか
日本の交通事情だと全長より全幅がボトルネックになる場合が多いから
653名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:27:02 ID:ADeiHDWF
アメリカで生産して日米で販売。だったら+材料なのに、、、
654名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:53:21 ID:h8LpBd5s
自動車の効率の悪さと環境負荷が高さが大嫌いで、どうしたら地球に優しい車を作るようになるんだろうと考えたことあったけど、
まさかドル暴落させれば石油価格が上がってメーカーを動かすことになるとはおもいつかんかったわ。
何事も左翼みたいに直球ばかで自滅するより回りくどく裏でやるべきだね。
本人が意識しないで勝手に洗脳されてるから。
655名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 13:37:37 ID:IhNW80Ky
【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DoCoMo              Yahoo!Japan
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■
656名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:23:03 ID:4Lg8Fef+
このサイズで電気自動車なら買ってやる
657名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:51:43 ID:Sik5gxhR
寂しい独身者としてはこれぐらいの車が丁度いいんだよな・・・

基本自分しか乗らないから別にツーシーターもいいんだけど、
たまに荷物や家族を乗せる事もあるかもしれないから、
一応は後部座席は欲しい。

でもこういう国産車って、軽とか1000ccとかばかりなんだよな。
1300cc〜1500ccクラスで出たら買うんだけど。
658名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:11:46 ID:p+0K09uH
私にはちょうどいいかも
659名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:55:09 ID:FZh7JKrj
>>655みたいな基地害に隕石が落ちますように

660名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 00:01:33 ID:2Q+UGKA/
>>659
中共乙
661名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 01:37:03 ID:wG61fs8P
>>657
フィアット500にしとけば?
http://www.fiat-auto.co.jp/showroom_500_index.html
662名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 23:53:03 ID:Qfdb1IX/
幅が結構あるんだよな・・・幅だけ見ればタウンエースなみに広い
日本の道路には、普通に軽自動車の方が合ってる気がする
663名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:36:50 ID:/uxD9raK
ヴィッツより高いでしょこの車
こんなの誰も買わないよ
ヴィッツは燃費に関してだけはコンパクトカーの中では抜きに出てるからな
664名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:38:53 ID:TmQA8DIX
>環境に配慮した超小型車として、都会向けにアピールする。

ならば、低価格か、それなりの値段にして普及を狙うべき。
665名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:42:32 ID:TmQA8DIX
>>661
次期マーチが、こういう方向で出てくれば買うかも。
666名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:50:39 ID:L5rGAsQ3
軽は全幅が狭くて運転がラクなのになぁ
安全性考えると全幅は要るんかな?
シャレードだとかデュエットとかあったのに今は
5ナンバーで幅枠余らせた車種がないような気がする
667名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:57:08 ID:513LqMvl
>>666
それより狭いと維持費が馬鹿みたいに安い軽自動車を
選ぶからでしょうね

この極端な違いをなんとかしてもらいたい
668名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:59:34 ID:ww8kYrTg
>>666
パッソブーン、ソリオ、シボレークルーズ
669名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:04:02 ID:TmQA8DIX
 iQはCO2削減の時代の申し子のような車といえる。
走行1キロメートル当たりのCO2排出量の目標は100グラム以下で、
ハイブリッドカー「プリウス」の104グラム(EU基準)を下回り、
トヨタ車で最低。燃費性能はプリウスを上回る。10・15モードより
実際の走行に近いといわれる新しいJC08モードで
プリウスはリッター29・6キロメートルなので、
iQがリッター30キロメートルを超えるのは確実だ。
670名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:05:47 ID:TmQA8DIX
リッター30キロを超える低燃費。
一人身には、魅力的だろ。
671名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:06:17 ID:mk+fYwAS
>環境に配慮した超小型車として、都会向けにアピールする。

駐車場が無いよ
672名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:07:57 ID:L5rGAsQ3
デュエット→パッソで65mmも広くなってしまった
673名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:14:28 ID:r6cayAnj
実燃費でリッター30キロ以上走るなら、下手な軽買うよりトータルの
維持費は安く済みそう。
674名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 17:22:49 ID:/uxD9raK
>>673
税金・車検・保険が軽と一般車では全然違う
燃費で軽をよりよくても経済的には軽のほうがいい
ガソリンはあくまで車にかかるの経費の一つにすぎない

中型車の低燃費車のプリウスよりも小型車のコンパクトカーのほうが経済的なのと同じ理由
675名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 18:01:08 ID:sg173w8H
あと高速料金の違いもデカイ
最近の軽は100km巡航とか余裕でこなすし
676名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 18:28:55 ID:dSBGXR5/
こういう車は良いね。馬鹿売れしそうな悪寒。
677名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 18:34:29 ID:4wfmOrFE
ドア4枚のは出ないのかね
678名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 19:12:53 ID:Gkhg5o13
>>677
つ『ヴィッツ』
679名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 19:33:31 ID:rl29U7mk
プリウスしのぐ燃費30キロ超 トヨタの超小型車「iQ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000000-jct-bus_all

超小型車「iQ」に注目が集まっている

 トヨタ自動車が2007年9月のフランクフルトモーターショーでコンセプトモデルを初公開し、
同じく10月の東京モーターショーでも注目を集めた超小型車「iQ」が08年内に国内発売
されることが決まった。全長3メートルに満たない小さなボディーだけでなく、「既成概念を
覆す」クルマづくりがいくつも採用されている。その結果、燃費はリッター30キロを超え、
プリウスをしのぐのは確実だ。

■CO2削減の「時代の申し子」のような車

 「iQ」にはパワートレーン、ステアリングからエアコン、シートまで室内空間を稼ぎ出すための
あらゆる工夫が盛り込まれ、大人3人と子ども1人が乗ることができる。トヨタは「排気量や
サイズといった従来の考え方にとらわれない車」(岡本一雄副社長)として売り出す考えだ。

 iQはCO2削減の時代の申し子のような車といえる。走行1キロメートル当たりのCO2排出量
の目標は100グラム以下で、ハイブリッドカー「プリウス」の104グラム(EU基準)を下回り、トヨタ
車で最低。燃費性能はプリウスを上回る。10・15モードより実際の走行に近いといわれる
新しいJC08モードでプリウスはリッター29・6キロメートルなので、iQがリッター30キロメートルを
超えるのは確実だ。

 日米欧で実施される自動車燃費規制では、企業の新車平均で1キロメートル当たり130
グラムを求める欧州連合(EU)の規制案がもっとも厳しいと見られている。iQは欧州において
トヨタ車全体の燃費を引き下げる効果が期待されている。

 国内では燃費改善対策のほかに、ダウンサイジングする需要への対策の側面があり、むしろ
こちらの意味のほうが大きくなるかもしれない。そのねらいは「クラスレスなエコカー」というものだ。

■サイズが大きい「パッソ」「ヴィッツ」よりも高価?

 自動車の世界では車両のサイズと排気量が大きくなるにつれて価格も高くなるという図式が
長年にわたり踏襲されてきた。その例外にはコンパクトながら1クラス上の価格が定着したBMW
「ミニ」があるが、プリウスもまたサイズを超えた売れ方をしている。トヨタディーラーによると「クラウン」
を乗り継いできたベテランドライバーが「運転しやすいサイズで燃費のいい車を」とプリウスを選択
するケースは少なくないという。

 iQは排気量1リットル前後の通常のガソリンエンジン車(欧州向けにディーゼルも用意される)
ながら、その環境性能や明確な意図を持った小ささ、軽さでプリウスと同じように車のヒエラルキー
を飛び越える存在になることが狙いになっている。価格は未定だが、よりサイズが大きい「パッソ」
「ヴィッツ」よりも高価になる可能性があるという。

 iQの謳い文句は「超高効率パッケージカー」。助手席側のインパネを削ってシートを前に配置し、
助手席側後席のスペースを稼ぐなど、思い切ったアイデアも採用されている。車離れが進む国内
市場にインパクトを与えることができるか、業界がもっとも注目する1台である。
680名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 19:52:48 ID:qu6MCT3Y
>>675
>最近の軽は100km巡航とか余裕でこなすし

軽とミニバンあるけど、軽で高速とかはイマイチ
巡航って感じなら速度で80キロくらいまでが常識的範囲だな

ある程度回さないと厳しい
681名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 19:56:52 ID:ww8kYrTg
軽はぶっつかたったときのがなぁ
682名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 20:00:59 ID:TmQA8DIX
こういう車は、軽並みの税金でいいじゃないか?
政府ももっと優遇しろよ。
683名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 20:12:24 ID:JEA9AmOi
スマートのパクりか
684名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:44:54 ID:1xJLQ5fO
小さいか、これ・・・?
幅は普通車のフルサイズだし、全長も軽自動車と40cmしか違わないぞ

運転席より前に助手席があるとか、トランクを完全に諦めるとかギミック駆使して
やっとこの程度なの?って感じ

今さらながら軽自動車の凄さに舌を巻くよ
685名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:46:26 ID:NqxUuk5z
>>683
スマートって、何台くらい売れてんの?
おもしろいなあと思ってるけど。
686名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:46:53 ID:zD3Ae+bg
まあ安全軽視がトヨタの哲学だが

全長を軽よりも短くしてクラッシャブルゾーン皆無ってのは大胆だな
確実にあの世にいける車かw
687名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:48:22 ID:nOro/D1r
>>686
人間が減ることが一番環境にいいってことじゃね
688名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 23:52:05 ID:rl29U7mk
>>687
よし、世界に先駆けて中国で発売開始だ!
689名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 00:15:05 ID:U5KezKht
>>688
中国はすでに自前で作ってるよ!
690名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 01:08:12 ID:WBGc9mwU
>>657
俺がアンタの身分なら即効でスバルR1を買いに走ってるよ。
691名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 01:09:22 ID:WBGc9mwU
>>687
中途半端に重体になって病院で寝たきりとかになるとかなり環境に悪そうだから微妙だな。
692名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:34:23 ID:gdBb9GYI
信号待ちでスマートの後ろに付けると、後ろにクラッシャブルゾーンがなくて
運転席が普通の軽の後部座席のところにあるんで見ててなんかこわい
693名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:32:36 ID:dGkbEH2p
ま〜これ買うなら。黙って軽のるね。まず車体150以上プライス、どんな
に少なく見積もっても180は行くだろう。200超えると、誰も寄り付かない。
でもトヨタなら200もありえる。
694名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:39:34 ID:uSncO7TV
デミオスポルト、アクセラ1・5、ティーダ・・・このクラスと同じ値段か。

買うのは金持ちがセカンドカーとしてだろ。
695名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:44:55 ID:yGvmdv4D
谷岡スレ、地味ながら伸びてるね
696名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:10:08 ID:cJ2P1f7n
市街地だとどうしても燃費悪くなるしなあ
2ケツできる原付二種で良い気がする

>>661
輸入車って消耗品とか色々不便なイメージがあるが、実際どうなんだ?
バルブとかバテッリーとか
697名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 22:24:30 ID:N3VOa51t
シニアorレンタル専用車だな。
一般家庭用生活車としては無意味な作りだし、独身でも今更こんな車を求めるならスポーツカー買うでしょ。
コンパクトが売れた時代には通用したかもしれないけど、「軽自動車」需要が高くなってる今客は騙せんよ。
まぁ、売り方次第ではプリウスみたくスィーツ(笑)あたりが買ってくれるかもしれんねw
698名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:11:38 ID:tb0ewelc
これで、軽ならなぁ。
女にも、経済力に見合った車乗ってるほうが、受けが良いような気もする。
699名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 10:12:09 ID:hn9lW0NE
>>684
40cmはデカイだろw

助手席が前にあったら左のドアミラー見られないね
40cm伸ばしてくれないかな
700名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 13:13:26 ID:66iVpdRN
>>696
特殊車除けば全く問題なし。
消耗品はオートバックスでも揃ってる。(それにネット通販も充実してる)
701名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 19:38:19 ID:AwE2CIiI
>>699
あとなんだかんだ言って大人4人乗れないのは痛いぞ。
日本はチャイルドシート必須だから大人3人+子供1人ってのも可能かどうか怪しい。


運転席の真後ろにチャイルドシートが付けれるかどうかで使い勝手大きく変わりそう。
付けられなかったら4人家族では乗れないし、
3人家族でも子供は後席に1人で座ることになるんだが…
702名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:33:34 ID:GANJ04N/
>>700
バルブとバッテリーとワイパーくらいだろ
それくらいで全く問題無しとか言われてもな
703名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:39:23 ID:FuZotrIF
軽は、全長3400mm、幅1480mmでも大人4人ちゃんと乗れるもんな
704名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:41:18 ID:SKm39Cgr
軽はダイハツの仕事だしなぁ
705名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 02:44:26 ID:WWtYLAjB
どっちにしろこのパッケージじゃあ実用性ゼロ
飾り同然の後席とっぱらって後にエンジン積んだほうが面白い車になるのでは
706名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 08:50:48 ID:bC25xiIm
犯罪の総合商社と揶揄されているトヨタ(笑)は、
米国のNASCARでも、インチキやって訴えられていますね。
ヨーロッパでの、WRCでのインチキで締め出されたり、
F1でのフェラーリパクリ問題で有罪になっていた事にも、
全く懲りていないんですね。盗用多(笑)って企業は。


まさに、インチキ専門の日本の恥晒し企業です。トヨタ(笑)
707名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 08:57:51 ID:PwRnCgOD
このクルマに限らずbbやistもクルマの「人相」が悪い
708名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 09:04:54 ID:9/d84gnZ
>>707
なんで鬼瓦みたいな顔にするんだろうね。
まあ何らかのプランあってのデザインなんだろうけど。
709名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 09:09:59 ID:0MFLZI/a
今日のトヨタを首になったアンチのおっさんのIDはID:bC25xiIm

レスの見分け方、・・トヨタ(笑)・・文字登録ww
始業前と昼休みと終業前後に毎日レス・・これってお仕事?
710名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 09:15:44 ID:2qEBKfUc
心配するなおまえら、このクルマは元々ヨーロッパのエセ環境坊に売るクルマで、日本で売れることは想定してないから。
711名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:19:35 ID:SSuFvIT8
>>702
消耗品というより修理部品かな?
BMやワーゲンなんかのメジャー系は国産と同じ供給体制だから
翌日にはいるし中古部品もある。
俺はワーゲン乗ってて町の修理工場で整備してもらってる
トヨタ部品がワーゲン部品も取り扱ってるから国産と何ら変わらんよ。
712名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:52:44 ID:rwgBwzE7
>>711
>トヨタ部品がワーゲン部品も取り扱ってる
うちの地方では扱ってねえw地方差があるなw
713名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:02:54 ID:nw7g2O31
全長は軽より40cm短いが、横幅は軽より20cm広い・・・それで大人3人しか乗れず、荷物も積めない

本当に使いやすいのか、これ?
714名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:05:34 ID:nANUVBmZ
欧州がメインで国内はおまけ
物好きが買っておわりだろう
715名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:06:56 ID:UEOOmrNJ
欧州がメインで国内はおまけ・・・・他社含め皆そうでしょw
716名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:53:07 ID:rD2OtZ+u
オレ、今セカンドカーでスマート乗ってるけど
やっぱりあのサイズは23区内なら楽チンだよ
でも、あの独特な操作感覚がちょっと・・・
それがサイズそのまま、普通の操作感覚で
更にいざという時3人乗れるのなら、オレにとっては嬉しい
今すぐネッツに予約したい
717名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:19:32 ID:Hg3hRgu7
日産 苦渋の選択“リチャード・ギアよりも中国が大事”
チベット騒動でCMドタキャン

リチャード・ギアといえばご存じ、ハリウッドの大物俳優。そのギアのCM起用を
日産がドタキャンした。今後、ギアと日産の間でひともんちゃく起こりそうな気配だ。

実はギアは以前からダライ・ラマを熱心に支援し、中国政府批判を繰り返してきた。
93年のアカデミー賞授賞式では「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。
今回は北京五輪ボイコットを呼びかけている。

「そんなギアを起用したら中国政府の反感を買うのは必至。日産は2月末に中国での
08年度の販売目標を50万台と発表した。中国政府を怒らせてしまったら目標達成
どころか、中国市場から追い出されかねないと懸念し、18日に中止を決定したようです。
正式契約の直前だからサインはしていませんが、実際は契約を結んだも同然。ギア側は
“約束を破られた”と不快感を示し、法廷闘争の構えを見せているとか。仮に日産が
160万ドルを払ったとしても、さらなる違約金を要求してくるかもしれません」
718名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:51:43 ID:6F1VOfYz
>>715 国内だけを見据えて設計してる軽自動車の凄さは、それが原因か!
719名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:54:50 ID:kfT1j43N
ホント凄いイビツだよな。燃費とか
720名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:06:30 ID:Yy1aP5xe
軽規格で出したら馬鹿売れだったのに---
721名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:09:36 ID:FPWRsXwf
4人乗りってのが中途半端。
二人乗りで、サイドシートたたんで一人乗りにも対応できるように
してほしかった。
そこまでやったら神
722名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:12:55 ID:3Vc060R5
車幅が広すぎ。

幅に関しては、ちっとも超小型車じゃない。


723名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:16:19 ID:6F1VOfYz
幅はノア・ヴォクシィと同じだからな
724名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:26:13 ID:qc5EXK7N
250万の「プレミアムコンパクト」って噂だけど、こんなもん欧米でも売れるか?
普通にプリウス買うだろ…
725名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:39:25 ID:GBoBDan1
車幅が狭ければ運転がしやすくなり、
結果的に燃費は良くなるはず・・・。

幅の狭い車が流行ると軽が主流になって
トヨタが困るからか。
726名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:57:14 ID:MEmt6jLe
北京五輪スポンサー 一覧
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
727名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:46:05 ID:LRDmVdi8
下手糞は軽に野っとけw
軽乗りは運転が下手糞だからやたら車幅にこだわりやがる
728名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:34:44 ID:rxNObfG0
>>723
幅1700未満、これが世界基準の小型車です。
729名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 04:40:45 ID:fjYzFZTY
ミラハイブリッドを売りこめ
730名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:40:36 ID:p8PuskJo
衝突安全性とデザイン向上のため、無駄に幅広化してるコンパクトカー
幅広になったからといって居住性が良くなるわけでもなし
731名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:12:32 ID:O0EEbTTO
ワゴンRの方が広いじゃん、これ
732名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:22:54 ID:Phu7PckO
トール軽は、頭上の空間が広いって言ってもなあ
その分、車の重量がアップ

でも、座高が異常に高い人は仕方ないけど
733名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:23:03 ID:9rj/XIGP
ヘタにコンパクトにするよりも、横幅を現行の五割増しくらいに
する方が、運転や車庫入れが面倒になり、よほどのことがないと
乗らなくなる。究極のエコカー。
734名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:30:39 ID:hzrhMgXv
トヨタは「幅広の車を作っても、公共事業で
道路拡幅してもらえますから」っていう思想が抜けない企業だ。
735名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:36:16 ID:CN/R5BRN
この車は都心部で利用するコミューターとしても
売れるんじゃないかな?
736名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:42:17 ID:/tcn9HLY
> してもらえますから

「させますから」ですよ
737名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:45:05 ID:hzrhMgXv
都心部で使う時に重要なのは車長の短さもさることながら
幅の狭さなんだよ。
都心は狭い駐車場が多く、路駐の車で0.7車線くらいの幅を
すり抜けなければいけないシーンが多い。
そんなときにいくら全長が短くても幅が普通車並みだったら
コンパクトカーを使う意味が減殺される。
738名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:10:53 ID:SKgiS3ou
>>737
軽でも乗っとけカス
739名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:11:14 ID:C4RlP+LM
横幅のコンパクトさ、前幅1475mmの運転しやすさは異常。

横幅170cm台の車をコンパクトカーというマスコミには大嘘を感じる。
740名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:19:57 ID:2oN1mbD5
日本車(とくにトヨタ)は、詐称してんじゃねーかってくらい、
めちゃくちゃデブってるからありえないくらい幅広いんだよな、欧州のコンパクトと比べて。

なんで実寸は欧州の方が幅広いのに、異様にでっかく見えるんだよ。(とくにトヨタ)
741名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:25:22 ID:C4RlP+LM
小さな車に乗ることがステータスになり
デカイ車に乗ることは軽蔑される

そんな時代がもうすぐ来るだろうな。5年後ぐらい。原油高騰で。
742名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:28:02 ID:SKgiS3ou
春だなw

病院逝って来いや

精神病院
743742:2008/03/30(日) 11:28:24 ID:SKgiS3ou
>>740
744名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:32:16 ID:HAQ45oWR
貧民は妬み、金持ちはそれを辱む
ぼやぼやしてる間に貧富の差は開き続ける〜w
745名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:36:32 ID:2oN1mbD5
いや普通にカッコわるすぎだろ(とくにトヨタ)
746名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:41:25 ID:1Rp6cUOD
エッセのほうがいい。
747名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:42:35 ID:SKgiS3ou
> ID: 2oN1mbD5

病院逝け
748名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:53:33 ID:020rv1fj
>走行1キロあたりのCO2排出量は99グラムでプリウス(104グラム)より少ない。

やっとゲロしたか。

プリウスなんてもともと単にトヨタの策略
あんなのエセ環境マニアの自己満足に乗じたにすぎない

よっぽどフィットなどの高効率車のほうが有効だったってことだ
749名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:44:13 ID:hzrhMgXv
>>738
>軽でも乗っとけカス

そう。まさに軽でも乗っとけカス、なのだよ。
「軽でも」というところが真を突いている。
つまり本当は小回り性能、燃費性能、維持費という点で軽が優れているにもかかわらず、
都会の富裕層は軽には乗れない。
なぜか。理由は3つ。
貧乏くさい、移住性悪い、安全性低い。
トヨタはこれを克服したスモールカーを作るつもりだったのだろう。

ところでスマートはこの3点を意識的に克服しようとした車だったが、
失敗してしまった。なぜか。
2人しか乗れない、移住性は悪くないが荷台狭い、デザインが奇抜すぎ。

スマートが出たとき、トヨタは「こういう車もありだ」と言っていたくらいだから
当然スマートを研究し尽くして今回の車の登場となったはずだが、
今度は売れるかどうか。
個人的には軽の購買層はこの車を買わないだろうから、
カローラやマークU買っていた高齢者をこの車にシフトできれば
成功となるだろう。
750名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:11:32 ID:oHAjekjR
まあ、ランクルやハマーよりよっぽどマシだべ。
751名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:14:24 ID:qOcxO9do
でも3人乗りなんだべ、実際
752名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:20:50 ID:lcZQ2rG1
だんだん昔の車の大きさになってきたな
753名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:08:21 ID:GTiuaZgZ
まずは居住性とか言いながら7人乗りの車を1人で乗り回してる馬鹿を規制するべき
754名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:23:32 ID:EAZzrxQF
>>741
円高が進めば、国産車よりもちょっと高いくらいで、外国の高級車を
買うことが出来るぞ。
755名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:24:29 ID:oHAjekjR
>>754
ユーロは安くなっておらんよw
756名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:33:54 ID:p8PuskJo
車の大きさ=車格
っていう発想がすでに昭和時代の遺物

車両本体価格はコンパクトより軽のほうが上になってきてる
ただ軽は足回りや遮音などはまだまだなので、そういうところにコストを掛けていいもの作って貰いたい
757名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:41:18 ID:EAZzrxQF
>>755
対ユーロでも一時期の水準から見れば安くなっているよ。
758名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:44:12 ID:z6eXEw1i
あくまで普通車にこだわるんだなぁ。
4人乗りなら軽が安いじゃん。
759名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:46:11 ID:n23MpoX0
高価格軽自動車の三菱アイはコンパクトより乗り心地は良いかもしれんが、
幅が不足しているので横揺れはする。
760名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:50:56 ID:Phu7PckO
トレッドはどうやったって狭いからね
軽でホイールベースを限界まで伸ばした場合、カーブで色々あるのかな?

そういえば、あんまり普通車と軽のトレッドについての話って出ないね
761名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:01:13 ID:HiChaenz
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
762名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:05:57 ID:50VdPrtF
田舎の主婦向け
763名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:12:34 ID:awKyKQ9k
インド人なら6人乗って楽々遠出できる大きさだな
764名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:34:04 ID:9RFY9O2W
>>735
電車やバスが縦横無尽に走ってる都心でか?
交差点は多いし渋滞は激しいし歩行者だらけだし、車での移動じゃどうにもならん。
765名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:50:08 ID:Phu7PckO
田舎の友人曰く
都内の駅前走るのは、ジェットコースターよりスリルがある
ってさ

特にバイクすり抜けが怖いらしい
いきなり来るからな
766名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:26:06 ID:jH6bi3Kr
>>753
じゃあアトレー7とクラウンどちらを規制すべきなんだろうね。
767名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:28:42 ID:UwmeNLNJ
>>749
トヨタは日本に向けて作ったんじゃなくて完全に欧州向け
向こうは道路の脇に縦列駐車が多いから全長が短い方が良い
大きめの車も止まるから車幅はある程度有っても問題ない

日本での使用条件なんて最初から考えていないよ
768名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:41:50 ID:awKyKQ9k
ヨーロッパと日本の道路規格って近いもんを感じるけどな
特にラテン系の国のチマチマゴチャゴチャ感は
アメリカから来てヨーロッパ自動車旅行中のカップルが嘆いていた
ゲルマン系は結構理詰めに考えられていて余裕ある感じだけどさ
まあ、戦争で焼かれて自力再生、新規作り直しのチャンスを与えられた敗戦国だからかもしれんが
769名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:58:08 ID:h6p9i0Dh
「せっかくだし三車線で引き直したらどうだ?」
「いやあ、ウチらは二車線でも向こう数十年は立ち直れないでしょう。この焦土なら50年後にまた考え直せば十分かと」

これに近いやり取りがGHQとの間であったらしい。占領当初は日本を第二のフィリピンにするつもりだったからな。
770名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:04:46 ID:2yW4q/6c
>>753
あのアメリカですら一人乗車規制やってるとこがあるのにな
日本でやらないのが不思議でしょうがない
771名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:38:01 ID:x5PA6851
>>768
そう思いがちだが欧州の現実は違う。(除く伊)
ゴミゴミしているのは都会中心部だけだし都会そのものが全然小さい
中心部から少し離れると(東京で例えると環七外側は田園風景)
だから幅が広くとも困らんし、マニュアルでも問題ないのよ。
売れ筋のCセグ車も幅1800弱、それに対向して国産も
欧州基準準拠でデカクなるばかり。
772名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:35:32 ID:w0sw2iZh
>>771
欧州ではMTが主流だという書き込みをよく見るがEU全体の新車販売台数じゃ07年では60パーセントがATだったという現実はどうでしょうか?
773名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:05:28 ID:yxH7hegS
>>772
それAMTの比率が相当高くね?
774名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:17:46 ID:+BfCpM4Z
正直、2ペダル比率が上がってマニュアルMT論争は終わりつつあるな
775名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:09:52 ID:1FvlSG3s
車幅が広くなる一方、それが欧州の傾向であり
それで困らない人が多数派ということです。
国産で国内事情を考慮して作ってるのは軽だけかも知れません。
776名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:16:22 ID:IkuBJnuE
>>773
それはわからん
777名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:20:04 ID:yxH7hegS
>>776
まあいいや。少なくとも漢は黙って3ペダル派は少数派になりつつあるのは明らかだから。
778名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:47:53 ID:zbWubNfg
2ペダル用意されるだけマシな御時世だからな
779名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 17:36:08 ID:bmXZTfEG
日本でこんな車までMT求めるなんて余程の物好きかAT怖くて乗れない年寄りだけだな
780名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 09:07:06 ID:umhZO7Rr
トヨタ(笑)のATは、コンビニに突っ込んだり、立体駐車場からダイブしたり、
急発進するリスクが極めて高いから当然だろうな。
781名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 09:11:48 ID:w0NNHd9I
ID:umhZO7Rr
いつものアンチのおっさん始業時間ですよ、昼休みまで我慢しる

トヨタ(笑)って文字登録しているの?
782名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:00:48 ID:mcLw0vvY
>>773
SM/Tの比率が上がって、そういう統計になってるよ。
ソースは現地の読み物だったから出せないが。
783 :2008/04/06(日) 09:44:03 ID:rbE3Mz5l
 
TVニュースでは燃費はプリウスより上と紹介されていた‥

31km/Lは超えてなかった.軽でないのが残念。
784名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:21:03 ID:pNgrJ34n
軽自動車に 800cc くらいのエンジン載せたほうが燃費は良さそうだ
785名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:34:23 ID:91kUaxAS
アルト・ミラなら800cc
ワゴンR・ムーブで1000cc
1BOX・ジムニー・パジェロで1100cc

は欲しいところ
786名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:22:53 ID:IzLGV/v/
雪国にはほしい。朝起きて 雪がクルマの上に積もってても これなら かんたんにのぞける。あとは屋根に熱線を入れてくれ。熱で雪を溶かす。
787名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:07:39 ID:ljXutV15
>あとは屋根に熱線を入れてくれ。

賛成。
他にも雪国向けのいろんな工夫がもっとあっていい。
788 :2008/04/07(月) 00:57:34 ID:kwWKK5sp
 
軽が今年も販売台数がマイナスだと大きさは今のままで

排気量がUPするだろう.個人的には770ccにして欲しい。
789名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:58:21 ID:lzLRmNLY

谷亮子(トヨタ自動車) 決勝で敗れるも、オリンピック代表に選出

2年前
安藤美姫(トヨタ自動車内定) 全日本選手権6位に終わるも、オリンピック代表に選出
 
790名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 01:01:05 ID:pFSxkVgN
ぶっちゃげ電動自転車買った方がいいな
791名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:51:35 ID:ktguHsUI
リッター何キロはしる?
792名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:17:33 ID:OzH53H5z
361cc以上は超小型車の普通車規格で、360cc以下を軽自動車にしよう
793名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:22:45 ID:BACHDy8M
で、軽自動車は30km/h制限ですか。
794名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:48:11 ID:IXIqQfhF
三菱自動車が先月発表した、家庭用コンセントでも充電可能な電気自動車i‐MiVEは、
市販軽自動車i(アイ)のプラットフォームをいじらずに、EVとしたところに素晴らしさがある。
そのため、外観ばかりでなく室内フロアもガソリン車と変更ない。荷室スペースも全て同じ。
普通の燃料計が、そのまんまバッテリ残量メーターといった具合。

モーターの最高出力はガソリンエンジンと同じ64psだが
最大トルクは180N/mで、1800ccエンジンに相当。

充電にかかる電気代は30円。航続距離は160kmだから、ガソリン価格(150円)に換算すると燃費は 800Km/150円 相当。
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar01/index.html
http://www.auto-g.jp/news/200611/21/newcar02/index.html
http://corism.221616.com/articles/0000051167/
795名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:50:54 ID:qgXHw+RE
>環境に配慮した超小型車として、都会向けにアピールする。

環境うんぬんを言うんなら価格を低くして売れよ!
所詮、トヨタは、環境にも配慮してますよぐらいのアピールだろ!
796名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:55:32 ID:DfBKIVWL
http://www.abike-uk.com/

何気にこれの方が良いかもしれんぞ、ぼやーとテレビを見てたら出てきたけど、
開発者がシンクレア卿で吹いた
797名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:53:07 ID:IFl/fWFE
ダイハツエッセでなにがいかんのよ?
798名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:04:48 ID:d7FLOXNj
売国企業の車なんて買いません
799名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:46:12 ID:cWzagoYu BE:1354914195-2BP(15)
でいくらになるの?
800名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:38:25 ID:+GVbBQUC
>1
いや、都心部じゃ20年以内に車は閉め出されると思うけど..........
801名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:46:53 ID:n7eU5vSn
でも日本もおかしいよな
軽よりもフィットくらいの方が燃費が良いんだから
CO2減らしたいなら、もっと考えるべきだろ
802名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:52:40 ID:3rJmg/ff
プリウスを静か過ぎて事故るといってるやつが、
三菱の電気自動車マンセーしてるけど、音はどうするの?
803名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:56:36 ID:93lvPSGD
>>795
貧乏人は自転車に乗っとけ
804名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:07:53 ID:b1ubberh
>>801
軽自動車は、田舎に配慮してるんでない?
税も軽自動車税で、地方自治体に入るわけだし
805名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:45:27 ID:glGLGh5M
新宿西口公園で、
「無料で茶菓をだしてくれる店」と
ブルーシートに住む紳士にレクサス宣伝してきてやるか。

ボランティアで自主宣伝行為だwww
806名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:46:44 ID:f2XaSb4D
おまいら今ここが祭りですよ
小清水亜美ちゃんを語るスレ Part35
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1207628526
807名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:59:45 ID:AVvZCa+7
『IQ100』
レクサスで売るんじゃないか?
808名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:35:45 ID:p4q8UQQA BE:1926989388-2BP(15)
250万超えるってマジっすか?
150万なら絶対買うんだけど。
809名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:49:20 ID:kuT0Z1mq
250万円をこんなものに払う人がそれなりにいるなら、i‐MiVEを250万+10%上乗せくらいで発売したら三菱圧勝だな
早く出せよ
810名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:59:08 ID:6kIPL/Yv
さすがに250マソは高いだろ。
150マソなら買うつもり。
811名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 14:11:15 ID:MpMv5y+2
うーん、150万でも欲しくないなぁ
幅はモロ普通車サイズでタウンエースなんかと同じだし
室内は軽より狭いし・・・

例えばさ、これに4人乗ったら荷物どうすんの?
買い物カゴすら置く場所ないよ
だったら完全な2人乗り+ラゲッジルームで作ればいいのに
中途半端
812名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 16:14:41 ID:6kIPL/Yv
けっこう狭いんだな…
813名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 19:33:18 ID:Ko9rw2GW
ギョーザ問題が日本のマスコミで騒がれ、中国バッシング始まる

トヨタのHV車に必要なレアメタルを中国が輸出制限

マスコミと日本政府に中国を刺激しないようトヨタと経団連から必死の圧力

ギョーザ問題、チベット武力弾圧問題を黙殺 ← 今ここ

北京五輪大成功 五輪スポンサー企業は大喜び、ギョーザ問題、チベット武力弾圧問題は闇へ

中国市場活性化 中国での売り上げが伸びる
814名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 14:11:17 ID:maSiVdAG
>>811
3+1人乗りだよ
つか、素直にダイハツの力を借りれば200万くらいで利益を出せるだろうに
奥田以降、少し増徴し過ぎだな…
815名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 20:32:11 ID:O4CBIwMJ BE:1926989388-2BP(15)
後部席に大人2人座れないんじゃさすがに買う気がしない。100万なら・・
816名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:00:13 ID:cYWARcJM
360CC時代の軽より使い勝手悪そうだな
817名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:01:50 ID:kvf8uBsr
スバルの軽を返してください ><
818名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:56:16 ID:bD/X76V/
やり方が汚いぞ盗用多
819名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:02:26 ID:fxqrm/qy
今回はトヨタだけじゃなくダイハツもスバリストに恨まれそうやね。
820名刺は切らしておりまして     :2008/04/10(木) 22:13:19 ID:A3ewsreX
環境に悪い れくさすを売ってます
821名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:24:11 ID:5syHDpOv
>>815
大人は座れないと「正直に」言う位だから、実質2+2だべ
つか、ダイハツの800ccエンジン積めば良いのに
822名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:27:55 ID:ht+/qRVr
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)
823名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:00:28 ID:JDjaYbu2
>>814
ボデーはダイハツ設計だよ
度重なる仕様変更で下請け振り回されっぱなしっすorz
824名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:03:29 ID:YqdfD4WS
また国内はガソリンだけか?
欧州と同じくディーゼル+6MT出して欲しいよ・・・。
825名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:08:03 ID:jaFEVZbN
時々ディーゼル万歳な奴を見るが、
そんなに好きならゴルフでもアウディでもディーゼル車買えばいいじゃん?

でも、実際は買わない
渋滞のない無料のハイウエイを延々と何千キロも走る欧米ならともかく
日本の道路でディーゼルに乗っても、燃費も加速も良くないって知ってるから

まして暫定税率廃止で、ガソリンと軽油の価格差なんか1割も無いもんなぁ
826名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 00:18:41 ID:IQDfI+dk
>>1
Swatch社とMB社が共同開発したsmartを研究用に購入して、ビス一本まで
調べ上げさせた報告書を読んだ張会長が、「ダイハツにエンジン造らせて、この
サイズ程度に大人四人を詰め込める車造れば、世界中でぼろ儲けだなw」といって
開発指示したらしい

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Smart_car.jpg/800px-Smart_car.jpg

欧州で流行ってるディスプレータワーまで朴ったら笑うな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e5/Den_Haag_SmartCenter.jpg/450px-Den_Haag_SmartCenter.jpg
827名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 13:42:04 ID:dMfuPFc9
>>826
…スマートって赤字事業だったのにな
828名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 16:04:37 ID:SPlbyq9d
つか、Smart 気にしなくても軽があるじゃん
829名刺は切らしておりまして
>>815
盗用多のパッ素買えよ。