【自動車】三菱自、軽ベースに世界戦略車開発へ [08/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名無しさん@八周年:2008/03/15(土) 22:04:37 ID:RuKxCdxP
欠陥?
4名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:07:23 ID:dAEdtuCO
三菱は2012までに軽自動車クラスの電気自動車を販売するそうです。
性能は1回の充電で160キロを走行でき、最高速はじそく130キロだそうです。
価格の設定は未定です。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:08:18 ID:blcSgCIZ
>小型トラックは、三菱が軽自動車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給をしている
日産と開発。
トラックは「三菱ふそう」の分野だろう。
しかも、提携先が日産ってなんでや?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:08:50 ID:kPHCahR0
事前リコールできないかな
7名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:09:31 ID:KwiyF24E
>>4
最高速弾く130キロ!
8名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:10:32 ID:dtCuPpQX
2L位のエンジンを積んでよ
9名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:13:38 ID:EZYBYE7s
都会の立体駐車場に入らない軽は、やはり近郊むき
10名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:13:55 ID:cr4KOc36
旧型ミラに800ccのエンジン積んだやつ

インドネシアで見た

めっちゃ早かったぞ
11名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:14:51 ID:DjzYdttK
>>2
お客様を殺してマスゴミに晒される三菱 
お客様も従業員も下請けも何人も殺しておきながらマスゴミに報道されないトヨタ
12名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:16:26 ID:Vk13RwOj
旧型ミラじゃ軽いからな。
800でもかなり速いだろう。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:17:24 ID:p31y++qC
660のエンジンのボアとストロークをウプすれば800くらいに
簡単になりそうだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:17:24 ID:6JiG6sqw
>>4
2010年ぢゃないのか?
15名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:19:41 ID:9fqT62+v
>>5
トラック
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_truck/index.html
前からあるよ。

トヨタもトラックあるよ。日野は系列だけど昔から別にある。
165:2008/03/15(土) 22:21:05 ID:blcSgCIZ
>>15
d
これはマツダとの提携ですな。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:25:07 ID:TEAdM+jB
>>4 >>14
http://corism.221616.com/articles/0000051167/

>「200万円を切らなければ誰も買ってくれない、150万円なら相当数のユーザーが関心を寄せる」と
ユーザー調査データを交えて、それらを踏まえた価格戦略についても現在検討中であることを明らかにした。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:26:03 ID:dAEdtuCO
>>14
すまんこって。
北米で販売の間違いでした。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:26:24 ID:KT7MPXBE
何今頃、開発開発と小うるさいな三菱は。
じゃあ今は何なんだ。そのざまは。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:28:00 ID:OD+Zw0by
長澤まさみ ハダカになって見えた意外と小ぶりなおっぱい!
http://2ch.jpger.info/pagefc2.php?tid=371



21名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:28:40 ID:OD+Zw0by
長澤まさみ ハダカになって見えた意外と小ぶりなおっぱい!
http://2ch.jpger.info/pagefc2.php?tid=371



22名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:42:10 ID:08h1OIzU
身潰し。
ここの車は怖くて乗れない。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:44:09 ID:xm3pwnHf
ヅラ隠蔽
24名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:44:32 ID:gkDwu0wh
>>5
負け組み連合
25愛煙家りょうじ:2008/03/15(土) 22:44:36 ID:o2GgxqSW

お〜〜っと〜〜♪

さすが三菱! 分かってんじゃないの〜〜♪

これからの北米市場で売れるのは、バイクと軽車両だわな♪

ルンルン♪
26名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:54:58 ID:Xy/SUJ1p
>>15
マツダのボンゴじゃん
27名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:55:32 ID:pfFdR63t

経がベースというか、欧州向けにアイにリッター積むって話は前からなかったっけ?
28名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:59:12 ID:zEmlTqrp
@をベースにするなら、もうちょっと早く計画を進められんのか。
せめて来年には第一弾を出すとかさぁ。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:00:54 ID:pfFdR63t
早い話金がない。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:05:34 ID:EyOIgVRT
>>26
今のモデルはボンゴのOEMと言うかバッジ・ビジネス。
ちなみに以前は自前で開発&製造してた。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:17:27 ID:P7+2p5fT
価格100万円で燃費30km/Lくらいのを早く出してくれ
32名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:18:21 ID:tXdlFRWQ
iは近い将来、電気自動車になるんでしょ?
33名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:40:07 ID:123HqOlY
たまには、三菱のフォーミュラカーのドライバーだった益子治氏のことも
思い出してあげてください。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:49:11 ID:CMei1QzP
三菱の軽自動車
おそろしや
35名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:54:27 ID:fmHgFa/c
36名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:41:03 ID:gNkBqtCU
水素ミニカと水素EKワゴン、電気MINICABつくれや
できればそれが日産にいって電気ottiと電気クリッパーと水素クリッパーになってくれて
日産の目が覚めてくれ。いい加減ノートやti-daくらいにLPボンペ流用の水素自動車つくれるのに
手抜きだろ。平塚の車体の廃止地区をすべて作り直して生産拠点にでもしろよ。(座間や村山でもいいぞ。)
37名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:46:49 ID:dcqK4Ks7
軽にリッターエンジン積んで燃費が良くなるんだったら
日本の軽規格の意味なし。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 01:02:59 ID:7QpcknHT
>>37
いや、元々660ccのエンジンで700〜1100tのボディーを動かすのが無理がある。
トールタイプなんか昔のスターレットより重いのに、馬力は半分だ。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 01:37:51 ID:sdOZIBuE
>>38
そりゃ1100tなら無理だわ
40名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:48:47 ID:Y3YT57cq
日産と三菱の共同開発じゃ国内販売しても売れそうもないな
東南アジア諸国向けと言うことで正解と言うことか
41名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:04:58 ID:ATFjkR/G
商用箱バン・トラックはボンゴとトヨタの二つ!
商用バンは日産ADバンとトヨタの二つ!
他のメーカーもボンゴとADバンのバッヂつけてるだけ!
42名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:10:46 ID:QvvQELec
>>32
まだ「絵に描いた餅」の段階であって、実際に市販されない限りは分からない。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:28:23 ID:22eZV3kk
初年度の目標1千台って少なくね
44名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:33:45 ID:sCcJn24R
デリカD−5ろーえでぇすとってメチャメチャカッコよくない?
45名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:34:41 ID:5MtmwBUH
>>43
分かる、何処の限定生産のスポーツカーだよってくらい少ない。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:59:30 ID:nUJf8IB1
>>42
どうなるかわからないのは事実だけど
実証実験はやってるので期待は出来る
47名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 08:26:47 ID:oXt5gt1O
48名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:11:11 ID:Q0O1WMLV
ミニカすげえなあ
49名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:18:24 ID:yqiJ3eOF
三菱頑張って
50名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:48:50 ID:Aqt1QnEX
Mini Oneみたいな飽きないデザインで作ってほしいな。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 10:05:23 ID:Ia0abIzT
>>41
つ「キャラバン」
つ「パートナー」
52名刺は切らしておりまして
デリカよりちょっと小さいアジアンカーのバリカを国内投入してほしい。
トヨタもアジア生産のダイハツものをタウンエースとして売り始めたし。