【証券】ヤマダ電機が総額1500億円のCB発行と自己株取得で財務再構成:日本初で今後の試金石に [08/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ヤマダ電機は26日、総額1500億円の転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行し、
借り入れの返済と自己株取得を同時に実施すると発表した。

CB発行で負債(デット)を調達すると同時に自己株取得で資本(エクイティ)を圧縮することで、
資本と負債のバランスを再構成し、財務上のレバレッジを高めて、
株主資本利益率(ROE)や1株利益(EPS)を高めるのが狙い。

通常、CBの発行はEPSの希薄化が嫌気され株主には歓迎されないが、
資金使途の一部を自己株取得に回すことで、ROEやEPSの向上が見込める。
こうした負債(デット)と資本(エクイティ)の再構成にともなうCBの発行は、
日本の企業ではヤマダ電機が初のケース。
米国では株主還元と資本政策の一環として活用されてきたが、
日本の投資家に受け入れられ他の企業にも広まるか、
ヤマダ電機の例は1つの試金石となりそうだ。

ヤマダ電機が今回発行するのは2本のCB。
1本は2013年満期の5年債(最大700億円)で、もう1本は2015年満期の7年債(同800億円)。
2本ともクーポン(利率)はゼロ。
中長期的に金利上昇のリスクがくすぶるなか、ゼロクーポンで発行するため金利コストを最小化することができる。

転換価格のアップ率は、5年債が26日株価終値(9450円)から50%の水準、7年債が46%の水準。
CBの転換には、株価がこのアップ率から125%を上回らないと転換できない「転換制限条項」を付け、
希薄化が起きにくい設計にした。

ヤマダ電機は、調達する総額1500億円のうち800億円を、設備投資資金として調達した短期借入金の返済に充てる。

残る700億円を自己株取得に充てるのが、今回のファイナンスの特徴だ。

ヤマダ電機は同日、発行済み株式総数の7.26%にあたる上限700億円の自己株取得の枠を設定。
この半分の350億円分の自己株は、27日午前8時45分に東京証券取引所の時間外取引(ToSTNeT-3)で、
26日終値(9450円)で取得。
まとまった自己株をマーケットから吸収する。

残る350億円分の自己株取得は、市況を見極めながら継続して実施する予定としている。

CB発行による発行済み株式総数(潜在株式を含む)に対する希薄化率は10%。
しかし、これに今回の特徴である700億円の自己株取得を完了すれば、希薄化率は約3.5%に抑えられ、
株主にはメリットが大きい。

>>2に続く

ソース:Reuters
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK009322420080226
ソースのソース:ヤマダ電機 プレスリリース
自己株式の取得に関するお知らせ
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2008/news0226_kabu1.pdf
自己株式立会外買付取引による自己株式の買付けに関するお知らせ
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2008/news0226_kabu2.pdf
ユーロ円建転換社債型新株予約権付社債の発行について
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2008/news0226_yuro.pdf

関連スレ
【流通】ヤマダ電機、九州でも勢力急拡大…売上高でベスト電器を抜く [08/02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203689962/
2本多工務店φ ★:2008/02/27(水) 00:53:11 ID:???
>>1の続き

こうしたCBによる資金調達と自己株取得の組み合わせは、米国では珍しくない。
バイオ大手のアムジェンは06年2月、CB50億ドルの発行とともに自己株30億ドルを取得。
同年6月にはセキュリティーソフトウエアのシマンテック(CB21億ドル発行・自己株15億ドル取得)、
07年4月にはリニア・テクノロジー(CB17億ドル発行・自己株30億ドル取得)など
大型のCB発行と自己株取得が実施された。

USバンコープや保険のプルデンシャルといった金融機関のほか、コンピューター周辺機器のEMCなど、
同様の手法を取り入れる企業はセクター別にみても多岐にわたり、
資本効率の高さとROE向上といった株主還元に厳しい目を注ぐ投資家の多い米国で、浸透してきた手法という。

CBの発行はEPSの希薄化に注目が集まり、これまで自己株取得という、
株価に好材料のアクションと同時に実施されたことは、日本ではなかった。
相場全体の地合いにも左右される可能性はあるものの、
こうした資本・財務政策が日本のマーケットに受けいれられるか、ヤマダ電機の株価に注目が集まりそうだ。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:57:02 ID:2hSV/xaP
ヤマダ電機 まだあったんだ

行かないから気が付かない
4名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:57:56 ID:9YrM6Uvn
こういう中身の無い糞商売大嫌いです
たかくても町の電気屋さんに行きます
5名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:58:38 ID:6p94BRyG
>>4 中身のないってどういうこと?
6名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:59:43 ID:aFxFvcwW
これってただのマッチポンプだろ…
7名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:02:46 ID:2tg3dEY+
>>6
売上も社員や社員の家族なんかに買わせてるから
こっちもマッチポンプと言えなくもないなw
8名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:06:20 ID:zb5/XC8H
ヤマダはとにかく評判が悪いな。
それでも売上は圧倒的にNO1だ。
驕れるヤマダの天下はいつまで続くのだろうか。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:09:53 ID:D56neNCR
最近くじポイントの仕方変えたよな
200円以上買ってからカード通すと最低100ポイントだったのに20ポイントになった
ホントしょっぱいわー。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:12:09 ID:1tzgnUXl
生戸とかわんね・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:12:22 ID:M1y8Ao2w
>>4
ん〜、俺、一応家電屋の店員だが、
後学の為に「中身のある家電販売」ってものの定義を
教えてくれ。
まあ、色々言われてはいるが、ヤマダは家電屋の小売の
第一の目的である「一般小売の市場に家電製品を流通させる」って
ことに関しては、日本一貢献してるのは間違いないと思うが。
12ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:13:54 ID:rncEBHjm
以下俺が質問を答えるスレになります
13名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:14:53 ID:1tzgnUXl
>>12
血液型は?
14ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:15:40 ID:rncEBHjm
>>13
B+
15名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:15:51 ID:M1WYYgrP
>>11 テレビ売り場でサッカー中継見てると、すぐチャンネルかえられる。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:17:12 ID:637a5WFj
いずれにしても希薄化が3.5はあるということだろ
それが財務をイジる代償なのか
そう考えれば見合うのかどうなのかはわかる
17名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:17:54 ID:1tzgnUXl
>>12
初恋の相手は?
18名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:17:58 ID:SOmfk96v
>>15
そりゃあんたのマナーの問題だ
19名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:17:59 ID:2hSV/xaP
家電は要らないから

壊れない本物を売れよ
20ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:19:51 ID:rncEBHjm
>>17
消防同級

ところで最近の山田新店がコケまくりな件は・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:20:42 ID:1tzgnUXl
>>11
CMにいかりや長介が出てない点かな・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:21:12 ID:M1WYYgrP
>>18  座るところもあるんだぞ。しかもテレビいっぱい
あるのに何もかえる事ないだろう。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:21:32 ID:6p94BRyG
>>20 俺昔府中でバイトしてたよ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:22:04 ID:JgcFPqF1
スリーサイズは?
25ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:24:07 ID:rncEBHjm
>>24
94・65・78

>>23
白黒乙
26名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:25:38 ID:ixM32TQL
よく分らん・・。
誰か狼と香辛料で例えてよ
27名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:26:46 ID:Glm48SKJ
>>12
俺のこと愛してる?
28名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:29:09 ID:1tzgnUXl
>>26
要するにだ・・・
無利子で金かりて、株価が25%アップ
したら株に交換してやるってことだ。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:30:25 ID:CcrS2zBE
なんの魅力もない社債だな。
どうせ平価発行だろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:30:54 ID:7fDr0MX0
日経225の商社双日は
つぶれそうになりMSCBを3回行って再建に成功した。
3回目のmscbは時価総額を超えた3000億のMSCB。
希薄化率は300パーセントを軽く超えた。株主には何年も配当なしで従業員には
丸紅より高い給料。
株主価値を従業員と野村で仲良く山分け。
そして経営陣は自分の報酬倍増議案を出してきて通ってしまうという凄さ。
株価対策しないと経営陣が明言。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:31:20 ID:M1y8Ao2w
>>15,22
ヤマダは知らんが、俺んとこではテレビ観てるお客さんのチャンネル
変えろってマニュアルはないな。
まあ度を越してるお客さんに関しては、「お品物ご検討でしたら、ご案内
いたします」とか、当たり障りないように声かけて、テレビ鑑賞しづらい
空気をつくるみたいなことはやるが。
むしろ、オリンピックとか人の注目が集まりやすいイベントだと、率先して
チャンネル合わせておいて、人寄せにしておいたうえで日本が勝ったりすると
店長に了解とった上で「日本がメダルを取りましたので、ただ今より時間限定
タイムセールを行いま〜す」とかやることもあるし。
32ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:31:52 ID:rncEBHjm
>>26
ホロがロレンスから金を借りて後で身体をxxしてやるってことだ

>>27
女なら愛してやる
33名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:33:29 ID:Y96amr15
最近の家電はよく壊れる。
PCもカーナビとかもしかり。
購入時に優先するポイントは保証内容だ
34名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:35:11 ID:M1WYYgrP
>>31 そうなんだ。うちのところのヤマダには
近くというか...隣にライバル店があるからかもしれん。
休日はピリピリしてて商売してるからなぁ..。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:36:00 ID:1tzgnUXl
そういや〜生戸もMSCBしたな・・・。
んで空かけて錬金したな。。。、
36名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:37:39 ID:MfCKroBm
>>34
福岡の香椎?
37名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:37:41 ID:J60k5rvw
メーカーがもっとがんばって売らないから、
こういう小売がのさばるんだ。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:38:41 ID:g2/m1ocP
てか、これMSCBじゃないから・・・・。
39ksデソキ員:2008/02/27(水) 01:40:43 ID:rncEBHjm
>>34
茨城県民乙
40名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:41:00 ID:Ekcavk8z BE:34895636-2BP(55)
>こうした負債(デット)と資本(エクイティ)の再構成にともなうCBの発行は、
>日本の企業ではヤマダ電機が初のケース。

これと同じことやろうとして一騒動起こしたオートバックスセブンなんてのもありました。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:41:18 ID:M1WYYgrP
>>36 違うよ。たしかここってアチコチに
ライバル店の隣に店作ってない?
42名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:44:26 ID:M1y8Ao2w
>>34
ああ、どうせコジマだろ?>>近くというか...隣にライバル店
ヤマダは、店員管理がムチャクチャ徹底してて、店内の随所に
「店員監視用」のカメラが配置されてて本部で逐一リアルタイム監視
してるらしい。
ヤマダ行ったら、床を良く見てみな。
意味不明のマーク(テープでX印とか)が付いてる筈。
そこが店員の立ち位置。
そこには常に店員が立ってないといけないってルールになってて、カメラの
監視ポイントも、そこが中心になってる。
まあそんな状況じゃ、ピリピリもする罠。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:44:48 ID:AikItx2O
息子を自殺においやった
連日残業、上司が「死んでみろ」
ヤマダ電機を遺族が提訴
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-02-09/05_01.html
44名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:47:31 ID:JchcUGSg
お行儀の悪い 量販店は お行儀の悪い国民に 受け入れられる。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:53:46 ID:d2O1DhrQ
ヤマダって店舗がでかくてもちょっとしたサプライとかが無いことが
多いんだよな。釣った魚には餌はやらないというか儲からない物は
置かないというか、、、
>>44
それはある。当地ではDQNが多いのかヤマダに人気がある。ちなみにヤマダの
店長、こんなDQN地区見たことねえよ、とぼやいてたwww
46名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 01:56:21 ID:QvjilXhq
>>11
Yahoo!ファイナンス - 9831.t
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9831.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
IR情報:決算短信|ヤマダ電機 YAMADA DENKI Co.,LTD.
http://www.yamada-denki.jp/ir/index.html
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/kessan/2008/071106_1.pdf

キャッシュフローのところを見ると分かるが
営業活動によるキャッシュフローで投資活動のキャッシュフローを
まかない切れていない。で足りない分を財務活動で調達している。
これが11月6日発表分。総資産が増加しているのもヤバイ。
素人だと、資産アップ? いいことじゃね? で騙されるが、
ファイナンスして資産にブチ込んでいるだけで、借金と同義。

この状況から、CB発行して自己株式取得でレバレッジ経営とか
言えるのは、堀江と同じ種類の生物。中身が無いというか、
悪意でぱんぱん。資本主義が憎いのかもしれん。CB発行は
転機になるだろう。

この先、究極の自転車操業見せてくれ。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:00:27 ID:M1y8Ao2w
>>45
あそこは、徹底して売れるもんしか置かないよ。
取り扱い商品にかなり厳密なランクが設定されてて、ランクの低い商品は、
取り寄せ対応であっても、本部の了承なしでは納品さえできないシステム。
まあ、本部の了承ってヤツも、クレーム対応とかよっぽどイレギュラーな
状況でなければ下りない訳で、つまりヤマダ的に数が出ないって見做されてる
商品は、取引メーカーに幾ら在庫があっても事実上店舗に入れられない。
48名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:01:18 ID:YOTvAP2d
これ以上の投資は必要ないだろ。
もう成熟企業
49sage:2008/02/27(水) 02:01:58 ID:18rv6yfT
>>44
だからスロットマシンなのか?欲を掻き立てられるよ。
ここの商売がギャンブルみたいに感じるのはおかしいか?
スロットマシン次第とは、それがこの国の家電売り上げトップの命運を握っているのか?
どうやらポイントマシンに支配されているようだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:14:42 ID:M1y8Ao2w
>>49
まあスロットはともかく、ポイントに関してはヤマダに限らずどこの家電屋でも爆弾だよな。
形式としては、お客さんに金借りて現在の利益つくってる訳だし。
だから、体力ない中小はどこもポイントが極端に低いか、そもそもないかって状況。
ヤマダも、ポイント対策費として相当の留保積み立ててるって話聞いたことある。
まあ、ポイントカードの目的は、家電屋側としては顧客管理って側面が第一な訳で、
本音では期限切れとかで「死んだポイント」ができるだけできることを祈ってる筈。
51名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:17:24 ID:1tzgnUXl
>>50
ポイント事態も自転車操業となんら変わりはないってことか?
まぁ、そんな会社がCBやっても不思議ではないな。。
52名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:19:23 ID:zb5/XC8H
元サトー無線とかの小さい店は、大型店と比べて値段はどうなの?
53名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:23:00 ID:prn53I1J
自己株取得後に、また放流するんだろ山田さんよw
54名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:24:59 ID:mS0eBNwX
ポイントがほとんど付かなくなってあまり行かなくなった。
スロットにポイント回すくらいなら商品に還元してほしい
55名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:25:14 ID:NV7ilomL
まあ資本政策の試金石としては生温かい目で見守っていたい。
56sage:2008/02/27(水) 02:27:39 ID:18rv6yfT
>>50
言われるとおり爆弾だと思う。そして最初はポイントシステムに乗りたくなかったのだろう、でも乗った。乗った以上は勢いをつけるぞって感じなんじゃないかなあ。で現状ヤマダは諸刃の剣なんじゃないかなとも思う。
なにしろ出店の勢いが急過ぎると感じるよ。接客の質が「疎ら」過ぎ。
こんなに慌てるのは売り上げを立てないといけない事情があるのではと勘ぐってしまうよ。

ヤマダはポイントカードが命運を握っているのかなとも思ったけどおかしいかな。
57名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:29:48 ID:M1y8Ao2w
>>52
値段は本部で全て決められるので、ヤマダなら基本どこも同じ…ていうか、
あそこのシステムだと、現場レベルで値段何て決められない。
対抗価格出すのも、本部に証拠(店発行の見積もりとか、価格書かれた店員の名刺とか)
提出した上でPOS端末に本部発行のパスワード通さないと出来ない筈だよ。

まあ、本部の信頼が厚い店長とかの店だと、店長決裁である程度の枠内で独自プライス付ける
権限認められてるケースもあるらしいが。
そういう意味じゃ、既存のサトー店舗にそんな切れ者店長が配属されてるとも思えない
(確か看板変えただけで、サトーの店員がそっくり移籍した形式で運営されてる筈。現場スタッフも
旧サトーの人間がスライドでこれまでの店舗に配属されてるのが大半だったと思う)し、
そういうツワモノ店長の店よりは弱いかも知れんが。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:30:07 ID:prn53I1J
ま、
転換価格が動かないCBだからいい方だね。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 02:41:17 ID:M1y8Ao2w
>>56
>こんなに慌てるのは売り上げを立てないといけない事情があるのではと勘ぐってしまうよ

それは実際その通り。
株の相当数が外資に握られてて、配当出すのに否が応にも金をかき集めないといけない状況なんだよ。

後、世の中的には、ヤマダはポイント還元が低いとか言われてるが、実際はそうでもない。
あそこは変則ポイントなんだよな。
サプライ品には極端に低いポイントしか付けないが、実際店頭に行ってみると、
パソコンとか液晶テレビとかデカイ商品には規定の10%前後に加えて、固定ポイントが+10,000とか
上乗せされてて、実質ポイント還元率は15〜7%位いってる商品も少なくない。
あそこは、広告とかで週一ペースで期間プライスを付ける。
セール対象品だとかなりポイントデカイ。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 09:20:00 ID:J439xEmG
右翼団体が多数居るな、とくに自称ks電気
61名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 09:31:13 ID:ldzVY+Jw
転換社債型新株予約権付社債(CB)
負債(デット)
資本(エクイティ)
株主資本利益率(ROE)
1株利益(EPS)
クーポン(利率)


ルー語てんこ盛りwwww
カッコつけても文中で繰り返したりこれ書いた人アホ?ww
62名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 09:39:44 ID:sCwT/k3j
ゼロクーポン債=割引債?
63名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 09:56:17 ID:gu/WLSfL
>>9
ポインヨカードを20枚くらい持ってるおばはんがいるからな。
64名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 10:00:49 ID:PR73TNgW
高値でCBを発行して安値の自社株を回収するという解釈でよろしいのでしょうか?
65名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:17:21 ID:J439xEmG
>>61
いや、おまえの嘘の方がよほどでかい
日経平均はこの20年落ちる一方なんだから
66名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:19:22 ID:I/4EGNYU
自己株取得をせずに、最初からそのぶんCB発行額を減らせよ
67名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:24:28 ID:jFqJSSAp
打歩?
68名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:26:14 ID:J439xEmG
未公開株を外部から文句言われる筋あいは無い
69名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:46:21 ID:JhxCkW97
要は借り換えだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:46:56 ID:buxbkdco
童貞卒は何歳?
71名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:49:02 ID:0HDSS/Wv
希薄化を誤魔化すための偽装という見方でいいのか?
72名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 13:38:08 ID:NMUQiquL
>>42
ヤマダはコジ○なんて眼中に無い。そのライバル店とは、むしろケーズのほうでは?

コジ○ 財務ハイライト
ttp://www.kojima.net/corporation/ir/financial.htm
経常利益
ttp://www.kojima.net/corporation/ir/image/financial03.gif
73名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:45:58 ID:6cMymi4/
これ誰が受け手になんの?
74名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:56:09 ID:V2kRGwQj
カッペが買ってカッペとヒキコモリ定員が働く店。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:40:23 ID:TWbs7D5Q
国内じゃ無理だから中国に出店すればww
76名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:48:32 ID:huHLTTCt
店員のDQN度合いも米国流通企業並みだもんな。
価格以外は何の競争力もない。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:16:22 ID:iVh9Vx3V
>>75
その計画はあるようだ。
78名刺は切らしておりまして
価格もひどいもんだがなー
セール品じゃない品高杉