【電力/投資】Jパワーへの出資で英ファンドと政府が綱引き、公益と対日投資が争点に[08/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/3]
[東京 25日 ロイター] 電源開発(Jパワー)への出資拡大をめぐり、英ファンド
「ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド(TCI)」と日本政府による綱引きが
続いている。

Jパワー株を9.9%を保有するTCIは先月15日、保有比率を高めるため、法律に基づき
日銀に事前申請したが、審査に当たる経済産業省など政府側は原則30日間の審査期間を
このほど延長。同省は国内電力網の重要設備を持つJパワーへの外資による出資拡大は
慎重に判断すべきとの姿勢を崩していない。

一方、TCIのアジア代表、ジョン・ホー氏はロイターに対し、今回の審査は「日本市場の
開放度を試す試金石」と強調し、認められなければ国内外での提訴も辞さない構えだ。
「公益」と「対日投資拡大」のどちらを優先するのか。政府は難しい判断を迫られている。

外国為替法では、外国資本が安全保障や公共秩序に関連する約20業種に10%以上出資する
場合、国の事前審査が必要で、TCIによる今回の投資計画は経産省と財務省が審査に当たる。
1)安全保障の確保、2)公の秩序の維持--を損なう恐れがある場合、政府は投資計画の
中止や変更を求めることができる。経産省は今月13日、審査期間を最長5月14日まで延長
することを決めた。

■経産省は警戒感、TCIは脅威否定
政府がTCIによる出資拡大に慎重になるのは、1)Jパワーが国内の重要な送電設備を
持っていること、2)東北電力に迫る大規模な発電能力を備えていること、3)青森県で
原子力発電所の建設計画を進めていること--が理由だ。とりわけ、本州と北海道、九州、
四国を結ぶ連係線と、東日本と西日本で異なる電気の周波数を変換し、広域の電力供給を
可能にする設備は「電力供給の危機管理という面で重要度が高い」(電力業界関係者)と
される。

TCIは昨年11月22日、Jパワーの業績が悪化しているなどとして、経営改善やホー氏など
TCI側からの2人の社外取締役派遣を要求。これが表面化した昨年12月4日、甘利明経産相は
記者会見で、Jパワーについて「日本の安全保障の網の中にある企業」と指摘、TCIの動きに
警戒感をにじませた。

TCIはJパワー株の追加取得分(10.1%)について、原子力発電と送電に関しては議決権を
行使しないと表明。ホー氏はロイターとのインタビューで、電力事業者の株主として
「あくまでも日本の規制の中で活動することが前提となる」と述べた上で、「安全保障と
公共の秩序でわれわれが脅威でないのは明らか」と訴えた。Jパワーへの株の買い増しは
「株価が非常に割安」(ホー氏)なのが理由で、「(Jパワーの)支配が目的ではない」
(同)としている。

続きます。ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30481020080225
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/25(月) 13:38:46 ID:???
-続きです-
[2/3]
■申請却下なら「日本売り」
一方、ホー氏は今回の申請について「外資が日本離れをしている中、世界が注目している」
と指摘。もし却下されれば「(資本市場の)透明性が不明確になる」と述べ、「日本売り」
を加速させかねないとの認識を示した。

また、申請が却下された場合は「国内外のあらゆる法的措置に打って出たい。国際的な
法廷や欧州連合(EU)などが考えられる」(ホー氏)としており、国際的な舞台に論争の
場を移すことも検討するという。TCIは、ドイツ取引所によるロンドン証券取引所買収を
断念させ、オランダの金融大手ABNアムロには身売りを要求。アムロは欧州3銀行連合に
分割・買収されることになった。「世界最強のアクティビスト(物言う株主)」とも
言われるだけに、Jパワーや日本政府に対して今後もさまざまな揺さぶりをかける可能性は
否定できない。

日本政府内でも、渡辺喜美金融・行政改革担当相が「一般論として、鎖国的とか閉鎖的な
印象を与えるのはよくないと思う」と述べるなど、TCIによる申請を肯定的に受け止める
意見もある。

■政府は買い増しの意図に注目
一方、審査する経済産業省など政府側は、TCIの買い増しの意図を重視して審査を進める
方針。外資が電力など公益産業に10%以上出資する場合、外為法上の申請書類に投資目的を
詳しく記入するよう求めれらる。政府によるTCIへのヒアリングもこの点を中心に行われて
いる。

政府関係者によると、ファンドによる投資でも、投資利益の拡大など純粋な投資目的の
場合と、経営に深く関与する形での投資拡大とでは審査の踏み込み方が違ってくる。
「株主総会において、取締役の選任や増配、定款変更など経営方針が変わるがい然性が
高くなる提案があれば、経営介入の度合いは強いと判断される」(同政府関係者)という。
TCIが昨年、Jパワーの株主総会で年間配当について、会社提案の1株60円から130円へ
の増配を要求したことや、昨年末の取締役派遣の提案といった過去の経緯を踏まえ、
「総合的な判断になる」(同)としている。

こうした中、TCIは1月末、TCI、Jパワー両者から中立の立場の社外取締役3人の派遣を
Jパワーに提案し、ホー氏などTCI側2人の取締役派遣の提案を取り下げた。
両者は今月22日、会合を持ったが、Jパワー側は現在の企業統治体制に問題はないとして、
新たな提案も拒否。TCI側は「Jパワーとの意見の相違を縮めないといけない」(ポー氏)
としているが、こうしたやり取りが政府の審査にどう影響するかも注目される。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2008/02/25(月) 13:39:12 ID:???
-続きです-
[3/3]
■日本の外資規制は過剰か
政府側は、安全保障や公益に関連した業種に対する外資規制は先進国にも広く存在する
として、日本が他国と比較して特に排他的とみられることへの反発が強い。米国には
国家安全保障を目的に外国資本の投資を規制する「エクソン・フロリオ条項」があるが、
対象は全業種にわたり、取引終了後でも審査できる。

フランスでは、軍事にも転用できる民生技術など11業種において外資の投資を規制している
が、議決権の3分の1以上を取得する場合が対象で、出資比率による規制は日本に比べて
緩い。ただ、同国の電力供給を大半を担うフランス電力は、部分的に民営化されたものの
フランス政府が約85%の株式を握っており、外資による電力業界への戦略投資は事実上、
閉ざされている。

英国にも、安全保障を含め公共の利益を阻害する場合、国内外の企業を問わず企業合併に
ついて政府が介入する仕組みがあるが、競争阻害の防止といった観点が主たる理由とされ、
緩やかな規制になっている。果たして日本における外為法上の規制は過剰なのか。TCIに
よるJパワー株買い増し申請は、日本の外資規制のあり方を問う契機になりそうだ。

-以上です-
J POWER 電源開発株式会社
http://www.jpower.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0013629
関連スレは
【資本政策/経営】「多くの日本企業には資本コストの考えが浸透していない」 Jパワー買付申請中のTCI代表語る[2/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203777493/l50
4名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 13:40:08 ID:xIo+SQnW
Jパワーをヒーロー物の解説風に説明して
5名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 13:51:29 ID:dxCAsvpX
Jパワーの株価が安いのは、そういう規制があるからだろ。
つまり株価をあげようとすることは規制をはずしていくことにつながる訳で、安全保障への挑戦と受け取られかねない
6名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:22:32 ID:CLR155F1
かまわん却下しろ
7名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:32:26 ID:M7JoFEOp
何で株式公開したんだ
8名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:32:47 ID:rfvTQizQ
Jパワーの副社長は経産省資源エネルギー局からの天下り。
その他にも高給社員に天下りがごまんといる。
外資なんか入れたら役立たずの天下りは全員クビになる。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:37:28 ID:1eMZ0sHn
フジテレビを買収しようとした堀衛門・村上のようになるかもな
日本には仲良しサークル以外が経営権を握ってはいけない企業がある
10名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:42:44 ID:NRvVksie
インフラは税でやれよ
下心があって上場したなら予め制限を設けておけ
もしくは明確な判断をさっさと下せ

グダグダやっているからいらつくんだよ
はっきりしないで、へらへらされたら誰でもむかつくだろ
11名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:44:51 ID:2Ssgy8zp
一度突破されたら、次は水道が狙われるぞ。
12名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:49:35 ID:nI2EK47G
この会社が株式を公開する必要を全く感じないのだが。
日本の株式会社にはそういうのが多いと思う。
13名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:52:30 ID:kPM71oir
安全保障放棄してまで株高目指す必要なし 米国だろうが欧州だろうが
国内の、安全保障上問題ある企業の外資買収制限や株式の保有制限は実行してる
何が悲しゅうて 日本だけ 、ガード全部取っ払わないといかんのだ
14名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:53:27 ID:bacc+c+j
面倒くさいなら却下すればいいよ
面倒なことはならないという確信があって責任とれるならOKだせばいいよ
難しい判断を要するなら現状維持のままが基本
15名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 14:57:39 ID:YWKUBd1d
また書くか。

TCIは株取得してからこれまで数百億円の含み損を抱えているから、もう撤退した方がいいよ。

要するにナンピンしたいんだけど、それをやると10%越えるからできないわけだ。
でも10%の壁があることを承知で10%ぎりぎりまで買って下落しているんだから投資は失敗だった。
選んだ銘柄が悪かった。
5%でやめておけなかった致命的な投資ミスでしかない。

他の日本企業まで持ち出して、外資が見向きもしなくなるなんて脅しているが、自棄だね。
自分たちが下手だっただけ。他の外資は分かっているよ。
別に日本株の良い買い手は国内外にいくらでもいますから。

16名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:03:01 ID:qFU/fs29
含み損は気にしてないだろう。
売り抜け狙いするなら、はなから10%保有なんかしない。
10%保有してて、売り抜けて利ざや稼ぎなんか無理だからな。
海外投資と電力値下げすんなって言いたいんだろう。
特に、海外投資は経済産業省の天下り用の開発プラント業者のための戦略性のない発注するための事業だ。
こういうのを一番嫌うからな、外資は。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:07:50 ID:/efahbT0
公務員様々ですよ
18名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:08:58 ID:tcxTt1XK
上場を維持する必要性を先に教えてくれ。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:12:52 ID:qFU/fs29
というか、民営化しといて、公共事業感覚の経営をしたいってのがふざけすぎなんだよな。
国内で大規模電源開発は今後望めそうにない。
しかし、事業発注はしないと天下り先確保できない。
だから海外で電源開発事業に投資して、事業発注は続けたい。
電力卸の卸先も、経済産業省の息のかかったとこだから、
ここも大事な天下り先だから、電力値下げしてやりたい。
そんな経営を民営化しといてやるなよ、株式を売り出したらこの会社はもう、
そんなお役人のお財布じゃないんだよって言いたいんだろうな。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:13:22 ID:qmInfNLl
>>13
> 何が悲しゅうて 日本だけ 、ガード全部取っ払わないといかんのだ

改革バンザイに投票しまくったからじゃね?
21名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:16:28 ID:qFU/fs29
今回は外資さんが株主にいるから、結構な話題になってるけど、
JRなんかも民営化してるのに公共事業感覚で事業発注のおもちゃにしたがるしな。
ここらでそういう民営化した民間資本をそういう馬鹿に振り回されないようにしてほしいが、
無理だろうな。
安全保障が問題なら、事業命令やら行為規制の法律をつくればいいんだからな。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:18:31 ID:NRvVksie
>>13
取っ払ったっていいんだよ
アメリカみたいに、いざとなれば議会で拒否をするとかならね
立法府なんだから、そのときに応じて判断すればいい

でも日本は市場に任せるとかアホばかりだからダメなんだ
しかも、じゃあ任せるのかといったら、いやそれもそれでちょっと待ってって、バカ丸出しだ
23名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:19:58 ID:/efahbT0
ソース屋が安全保障に関わってるぐらいだからJパワーが安全保障上重要なのは当然だろう
24名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 15:42:15 ID:l/y7XRqu
>>4
カラータイマーもぎ取られそうなウルトラマン
25名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 16:19:36 ID:bzFOJqso
電気代が高くなるのは嫌だけど
現状、支払っている電気代で天下っているのも嫌だな。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 17:24:39 ID:ETCRfMem

>一方、TCIのアジア代表、ジョン・ホー氏はロイターに対し、今回の審査は「日本市場の
>開放度を試す試金石」と強調し、認められなければ国内外での提訴も辞さない構えだ。


 この発言だけで ア ウ ト !!!


これから日本市場に参入し、共存を目指す人間の発言ではない!!!
27名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 17:51:16 ID:qFU/fs29
>>26
ほとんど詐欺にあったようなもんだけどな、TCIは。
天下り役人が年間数千万円の給与と数年で退職金数億円持っていくために、
危険な為替リスク背負って海外で電源開発事業に参画したりさ。
まともな経営じゃない。
民営化させた会社の経営を天下りポストの為に食い物にして、
外資の株主が声を上げたら安全保障ときたもんだ。
安全保障政策なら、事業運営に関する命令や行為規制で十分対応できる。
そういう対応策をなんで取らないんだろうな。
というか、天下り役人が日本の役所で、日本政府の信用を損なう詐欺をしてて、
なんでこんな糞天下り役人、経済産業省の官僚どもに怒りをぶつけるのが日本人として真っ当な主張だと思うけどな。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:14:06 ID:ETCRfMem
>>27
下調べもせずに大量取得したのか?このファンドは?
自分たちの調査ミスを役人に押し付けるのかよ
都合よすぎるだろ。

調査せずに取得したことと、役人の天下りは別問題だろ。
役人の天下りは日本人が政治やメディアを通じて正していく問題。
日本のインフラを外資が取得する問題と別だろ。工作するなよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:16:09 ID:ETCRfMem
>糞天下り役人、経済産業省の官僚どもに怒りをぶつけるのが日本人として真っ当な主張だと思うけどな

日本人の怒りを役人へと向けさせて、今後起こりうる、中華系のTOBへの下準備か?
句読点の打ち方勉強しろ。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:44:11 ID:qFU/fs29
>>28
役人が自分とこの所管を外資系証券を通じて、TCIに売りつけたんだよ。
日本国内の電力需要はもう伸びないんで、
メンテナンス中心の低リスク事業ですって説明してな。日本の嘘つき役人を信じて買ったんだわ。
そうするとだな、役人どもはこの民営化会社に天下りして、
電力開発事業発注しないといけない仲間内の、
いままでの公共事業と同じように天下り先への配慮で、為替リスクを背負って海外投資を始めたんだよ。
外資さんは当然文句いうさ、話が違うと。
そうすると、民営化した経済産業省は黙らせるよと。
ほとんど詐欺だろ?民営化しても公共事業と同じように事業発注する。
しかも、国内の電力需要が伸びないからわざわざ海外にまでお金をぶち込んで。
ここ数年は円安基調だが、円高基調にでもなれば一気に赤字を抱え込む危険な博打してな。
こいつら、天下りしたいがためだけに、日本の長期的な信用を売り渡してるんだよ。
たしかに、TCIは下調べ不足だよ、日本じゃ、民営化した会社なのに、
お役人がお財布代わりにするって。
お役人の事前説明なんか日本じゃ信用しちゃいけないって調べてなかったのはな。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:47:21 ID:1eMZ0sHn
一人長文の事情通か、ポジショントーク人間がいるようです
32名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:07:35 ID:nSqsLahc
役人のやることって筋が通ってないんだよな。大変不愉快だ。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:16:01 ID:9+lHAZhi
国が株を買い占めて国有化すれば解決
34名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:52:27 ID:yTj1z+JX
>>31
経済産業省のお役人もたくさん居るみたいだが。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:22:53 ID:P1EwwgEt
放送法と同じで20%以上持てないでいいじゃん。
名義変更拒否で配当だけ渡せば
36名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 14:49:27 ID:RXC5sI2w
>>11
だな。水道はフランスのようだけど
電力は英国とか欧米の分割統治だったりして
37名刺は切らしておりまして
>>32
就職での面接をなめないでほしい、どれだけ嘘が吐けるかが勝負だから