【経済政策】職業相談に国家資格、「キャリア・コンサルタント」創設へ・筆記と実技で検定…厚労省 [08/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 厚生労働省は就職や転職、職業能力開発などのアドバイスをする「キャリア・コンサルタント」
の国家資格を新たに設ける。転職市場の拡大などに伴い、民間の資格が乱立。公的資格の創設が
有効と判断した。

 厚労省は省令を改正し、職業能力開発促進法に基づく技能検定に追加。検定試験は筆記と実技
とし、委託する民間団体を選定したうえで、来年度中に始める。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月24日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080224AT3S1103623022008.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 07:46:53 ID:gCFDEg/w
コンサルタント会社ってまともなアドバイスしないよな
3名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:04:35 ID:0SH8g9pH
また官庁の資格ビジネスか。
講師料に試験料、団体作って天下り。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:20:32 ID:eqbvOaU5
シンクタンクとかコンサルタントって現場見てないよな
5名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:44:21 ID:k5Ou1cbM
相談レベル以前に、そこの面談員の給与も安くしようとしてるのが現状
学卒に毛が生えたようなのばかり、知識ゼロでITとかパソ関連だけ
口に泡飛ばして語るが、後は何にも分かっていない。

フルボコ辺りの底辺の話は、お前等も一度でもバイト派遣の経験をしろ
いいだけ搾取して見習い賃金を付けてるが、放り込まれたら見習いも
へったくれもないに決まってるだろう(学生の頃の経験)
6名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 08:45:51 ID:0GmLjiIU
資格ってさ労働の流動性を失わせるよな

たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
7へろへろ:2008/02/24(日) 09:24:49 ID:15Em3KPY
天下り団体創設が目的
8名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:25:50 ID:WG+imCGk
厚生労働省が天下り先つくりたいだけだろ。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:35:20 ID:GGVhcU7/
たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
10名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:36:32 ID:GGVhcU7/
たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
11名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:37:25 ID:GGVhcU7/
たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
12名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:37:57 ID:ctW2yUrZ
当たり前のことしか言わないコンサルタント
13名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:38:36 ID:GGVhcU7/
たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
14名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 09:41:12 ID:GGVhcU7/
たとえば看護婦なんて中卒でもやれるような仕事だが(一昔前は中卒だらけだった)常に人数が足りない上に給料は破格
資格で守られてるからだ
資格を取りやすくするか誰でも受け入れれば(病院で教育すれば)派遣やるよりましだろうから人は集まるだろうが
看護学校か短大4大にいかないと看護師にはなれない
中卒でも出来る仕事なのに
15名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:00:07 ID:gTPeWwvd
国家資格なんかいるかよ
16名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:02:30 ID:MJMH9o87
いっそこの資格が無いと職業紹介できない位のことすりゃいいのに
情報処理試験みたいに中途半端になる予感

それにしても最近受験者減ってるみたいで
IPAからのメールうぜえ
17名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:08:26 ID:zi4I+Zat
利権確保ktkr
18名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:10:01 ID:xzuWG6as
単なる口利きに、国家資格?
そりゃ詐欺師が喜びながら資格取得しそうなんだがw


それよか、実技試験って一体何をするのやら、そっちの方が気になるんだが
19名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:59:16 ID:cVuMdoU8
うちの会社にコンサルト会社が来ているが、なんだかよくわからん。
挨拶もしないでいつのまにかいるしあれでお金がもらえるんだもんな。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:54:31 ID:8uqT/Sy4
独立行政法人キャリア・コンサルタント協会
を作りたいだけだろw
21名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 12:07:50 ID:N4/ylx0B
産業コンサルタントとかの仕事あるけど
あれも人事屋の仕事らしいが
なんか講習会とかで 金儲け
22名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:37:48 ID:7wOyUY+j
アフォか

終身雇用が崩壊し、転職市場が拡大してる今、
キャリアを何も意識しないで組み立ててると労働価値が失われるんだよ
考えてキャリア作る奴と考えない奴とで格差がスゲー広がる

何も考えずに30までフリータ様やってる奴なんて自分で価値を下げた奴の典型。
キャリアプランってのを周知させる上では
大事な資格だとおもう。

しかも選択したキャリアで価値があがるか下がるかは
何年か先に結果が出るから
国が規制してプロに発言させるのは重要だとおもう。業務独占資格になるかはわからないけど
23名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:40:24 ID:PFMQAUHY
ハロワ民営化の布石?
24名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:46:57 ID:ytIs+x9e
30才フリーターこそ、漢だ
まさにサムライと言える
25名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:49:06 ID:2CXLQVao
>>24
サムライって言っても…昔の浪人みたいなもんだろうw
26名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:51:01 ID:wNhF9GmW
あれ?労働省主管だった「キャリアカウンセラー」は?
27名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 19:51:51 ID:2CXLQVao
官僚の天下り相談にものるって事だろ。
28愛煙家りょうじ:2008/02/24(日) 21:00:08 ID:KukMVySk
>>6,9,10,11,13,14
冗談じゃない、馬鹿も休み休み言え♪

看護士が中卒でも出来る仕事だって♪

何百人もの入院患者を、限られた人数の医師で患者個々の状況を把握することが出来るのは、
患者に一番身近で接している看護士による患者情報が有るからこそだよ♪

優れた医師が存在するためには、医師の目となり耳となり手足となってくれる優れた看護士は
欠かせない♪

ICUなどでは特に優れた看護士が必要だ♪

刻々と変わる患者の状況を把握し、必要な処置を行い、状況とも成れば、
すぐさま医師に連絡を入れ支持を仰ぐ♪

もちろん報告は口頭とは限らない、いや、むしろ、文書による患者状況の
報告連絡が多く、簡潔で的確な文章力が必要だ♪ 

中卒で出来る仕事ではない♪

優秀な医師であるためには、優れた的確な目を持つ看護士たちのチームのサポートが
有って初めて、成立するのだよ♪

ルンルン♪
29名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:24:10 ID:EL3KdLXg
>>28
♪で全てが台無し
30名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:27:51 ID:Bq7EaPKl
業種的に介護福祉士の二の舞だな
31名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 21:57:26 ID:B1P2r8In
そんなことよりもハローワークからなんとかしろよ。
脱法企業を国の機関が率先して紹介とかおかしいだろう。
32名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:09:12 ID:MJMH9o87
>>31
たしかにおかしい。
国がやってんだから離職率とか表示を義務化すりゃいいんだよ
社会保険のデータ使えば簡単に出るはずだ
33名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:09:25 ID:jd8TOT/f
社会福祉士と同じ末路を辿る予感
意味のない資格は作らない方がいい
34名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:17:58 ID:nQrZLTqq
心理カウンセラーの場合もろくでもない民間資格が乱立している
35名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:24:07 ID:Gsqpp4D3
ハローワークを民間開放しなきゃならないからな。
どうせ、ハローワーク勤続年数が一定以上だと、無試験で資格ゲットできるようにするんだろ。

プラス、財団を指定機関にして検定料ガッポリ&天下り。
全国にくまなく支部を作って、金と天下り先を確保だな。

やることがえげつない。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:26:01 ID:Gsqpp4D3
厚生労働省職員の雇用対策だな。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:34:09 ID:87/Z/cVX
どんだけ胡散くせーんだよ
38名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 22:37:19 ID:8RXBvXx9
求人と休職者繋ぐなんて馬鹿でも出来るだろ
何が資格だ
39名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:19:18 ID:mGAESP93
財団作って天下り先確保
40名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:34:42 ID:01Y1L/2B
>>39
>>39
おまけに資格獲得時の支払いで資金も集まるから一石二鳥。
永続的に資格内容を変更して毎年定期的に資格を更新制度にして資金を確保できる。
取得理由は「自己研磨」。仕事が無くても「自己責任」。

そら儲かるわ。w
41名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:57:44 ID:YKTCcRGX
入会金、会費、講習会、更新研修でがっぽり丸儲け。
ハロワに常駐義務となるが、なぜかコネのある人ばかり。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 03:53:56 ID:0WHIUts3
FP技能士と一緒で民間資格が混在するとややこしいものになるんじゃないの
43名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 22:23:27 ID:54FuUCSZ
27日官報 職業能力開発促進法施行令の一部を改正する政令で
キャリア・コンサルティングが技能検定に加えられることになった。
44名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 22:57:21 ID:v5A9ocnM
乱立する資格にも構造改革が必要だな。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 05:42:59 ID:Tr9reX5P
>>22が工作員に思えて仕方が無い。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 09:47:12 ID:FrYsfYsJ
>>45
そんな自分の無知を恥じなさい!
47名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 10:04:32 ID:Ja8nYl+u
でもハローワークは削減します by 厚労省
48名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:01:26 ID:pYqED+y8
>>22によれば
キャリアコンサルタントとやらがそこいら辺のフリーターやら派遣社員を訪ねて
キャリアプランってのを周知させるって訳か。
そりゃ大層意義のある資格だこって。

まぁ工作員でないにしても頓珍漢な野郎ってことは確かだな。

49名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 12:19:15 ID:LBlAsE2G
虚業だよな。

文型大学生が世に溢れているからどんどん新しい虚業を作ってかないと世の中回らない。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:51:20 ID:Y/AxopQp
ここは無知を競い合う場か?
少しは勉強して出直せ!
51名刺は切らしておりまして
次は職業相談国家技能検定のためのレクチャーをする国家検定を作ります。
その次は、そのレクチャーをする人にレクチャーをするための国家資格…(以下、無限増殖)