【証券】スティール系ファンド:宝印刷株を17%取得、保有目的は「純投資」…総額21億円で計220万株まで買い増し [08/02/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米投資ファンド、スティール・パートナーズ系のリバティ・スクェア・アセット・
マネジメントが宝印刷の株式を17.01%(従来14.30%)まで買い増したことが18日、
明らかになった。

 関東財務局に同日提出された大量保有報告書によると、14日までに総額21億円で
計220万株まで買い進めた。保有目的は「純投資」としている。


▽News Source 時事通信 2008年02月18日18時48分
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008021800732
▽スティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンド
http://www.spjsf.jp/
▽宝印刷 株価 [適時開示速報]
http://www.takara-print.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7921
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7921.1
▽関連
【企業】スティールがアデランスHDに経営陣交代を要求、書簡を送付[08/02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202466857/
2名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:41:55 ID:RmP1O4Cb
2
3名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:54:22 ID:26H2QYOZ
またこいつらか
4名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 00:20:31 ID:Gtpi4A4V
>>1のスティールのサイト初めて見たけど、すごいつくりだな。
みごとにリリースへのリンクしかねえ。連絡先もterms and conditionsも
ないって何考えてんだ、こいつらはw
5名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 00:44:21 ID:6vDxCPix
宝印刷って、IPO企業の提出書類の印刷を一手に引き受けてやってるところでしょ?
純投資というより、ここつかったらIPO前にスティールパートナーズに情報ダダ漏れ
って事にならないか不安だな。

こういうニュースが出るたびに、日本ではIPOしないほうがマシだなと思う昨今。
6名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:25:45 ID:PbZz1xOc
いつまでも上場するからこんな連中に狙われるのだww
アメでもヨーロッパでも
株にこっているのは、中小企業が飛躍する時で、飛躍したら自社株買いをして
上場廃止に持ち込もうとしているだろう。
ストックオプションとかいっているのは、新興企業か、会社を食い物にしようと
している連中で、地道にやっている伝統企業はたいてい自社株買いをして
上場廃止を目指しているだろう。
地道にやりたいと思うなら自社株買いをして、投資家に報いるべきだ。
いつまでも株価が低いまま放置するとこういった手合いに狙われるだけだ。
7名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:30:35 ID:OnMjI9Vr
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
8名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 01:32:38 ID:Gil2V87X
>>5
流石にそれやったらサイダーでお縄でしょうし
9名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 03:11:46 ID:k2gPH/rh
高田って有名企業が何故か多いんだよな。
大正製薬、白夜書房、ビックカメラ本部etc.
10名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 03:44:37 ID:+uH1S9vo
>>8
ばれなきゃオーケー。
マスコミで働いてる人も殆どそんな感じだよ

ただ、スティールがバレないように延々とやり続けるのは
疑問が残るが・・・

IPO関係の書類で宝印刷を選択しないことができるなら
回避は可能
11名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 03:44:45 ID:GFrtYMov
今時印刷屋なんて大小関係無く叩き合いなのに、何を考えているんだか。
どんどん利益マージンが低下して採算分岐点以下で自転車操業なんて当たり前、利益をあげようなんて考えて値上げを打診したら次から一切仕事が無くなるぞ。
12名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 06:10:11 ID:yXqKh92M
DTP作業を中国に外注命令でも出すんじゃね
メールやFTP転送も整備されてきたしな。
印刷屋ピンチ!
いままで言語の壁に守られていたが・・あーこれはヤバいw
13名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 09:15:00 ID:U+tOmOTX
証券印刷(法定提出書類印刷含む)は二社寡占だからぼろもうけだぞ
14名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 09:53:45 ID:DOswKlVy
純投資って、村上某がいってたやつだっけ。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 20:26:46 ID:foNujpdA
やべえwこうきたか!
開示情報スティールにだだ漏れwww
16名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:53:51 ID:v66yj59g
>>12
DTP屋の中国進出はすでに盛んだよ
17名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:59:03 ID:D8UL5SIr
宝とプロなんちゃら抑えたらサイダーし放題
18名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 02:34:16 ID:Q68AsKfo
宝印刷とプロネクサスだけでこの業界を二分してるわけだから、安定しているし投資としては面白いんじゃないの。
でも、たぶん売り抜けを狙っているように思ってしまう。
真剣に投資を考えているなら役員の入れ替えや派遣でもしてみたらこの会社はもっと良くなるかもしれない。
浮動株も多いし、経営権が近いうちに変わるかも?
19名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:53:58 ID:Q68AsKfo
インサイダー事件を繰り返しても経営陣は責任を取らない。
外資に痛めつけられても自業自得。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:58:24 ID:ZmrC2N/Z
乗っ取り防止のために凄い勢いで株券を印刷します。

薄めて薄めて......
21名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:16:04 ID:x6ym+FUK
以前一族会社だと言う記事を見たが、大株主を見てもすでに持ち株は手放してしまっているよう。
買収するには都合良過ぎるぐらい。
事件を起こしても業績に影響ないようだし、もっとまともに経営したらすごい会社になるかも?
経営刷新はチャンスと思う。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:18:56 ID:qm7XvUNY
指定印刷業者を増やせばいいんじゃね
23名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 10:23:22 ID:rRS1Rui+
【1757】干年の杜 【千年帝国の興亡】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1203670429/
24名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 22:04:21 ID:DMyQUQvd
サブプライムに揺れる不動産業界の給与、30代相場1500〜2500万の実力世界

都心部のミニバブルや全体の市況回復で復活したかに見えた不動産業界。とはいえ昨秋から、
サブプライムローンの影響で証券化による資金調達に陰りが見え、さらに金融商品取引法の
施行(07年9月)で、投資家に対するリスクの説明や煩雑な手続きが義務として重くのしかかる。
まさに転換期を迎えている不動産業界だが、実は財閥系を除けば個人の成果主義が徹底した
世界だ。最前線では30才前後で年収1,800万円程度になる人も珍しくないという給与事情を追った。

--------------------------------------------------------------------------------
http://www.mynewsjapan.com/reports/785
25名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:59:12 ID:EuMz0n8O
プロネクサス社との違いは、経営陣の力量ではないか?
同業他社なのになぜ一方はこれほどまでに荒んでしまうのか?
26名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 12:30:45 ID:HIkwKA73
そもそも二社独占というのがおかしい
27名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:47:57 ID:+nG3eWgf
>>26
2社の場合は複占と言います
3社以上だと寡占
28名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:16:27 ID:3f5K1TAB
ハゲタカ関連で問題になると一番に悪いイメージで語られるのが
 泥 棒 ス テ ィ ー ル

つまりこのファンド1つのせいで他のファンドも全部色眼鏡で見られるというわけ。
まあ散々かき回せばかき回すほど日本は保守的になっていく。
それが狙いなのかね。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:20:02 ID:3f5K1TAB
>>5
それを狙ったのか
さすがスティール
30名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:22:01 ID:MMKuexu5
>>28
今の世論がそうならそうかもね。
いつまで我慢できるか楽しみだ。
必ず人間の欲求は爆発する。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 11:38:36 ID:6/R5RnjI
>>28
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってのは認識できる世界の範囲が小さい者の反応だよな。
もっとも今は知りたければネットで資料をあされるから、調べる気があるかどうか次第。
32名刺は切らしておりまして
藤川将太だけど、小手川ちょと屋上までこいや
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1203929828/

証券会社ディーラーが BNFに一騎打ちを申し込む(笑)