【雇用/石川】「介護職」人材発掘を 福祉人材センター 再就職支援へ研修会[08/02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
介護現場で深刻になっている人手不足の解消につなげるため、県福祉人材センターは
初めて、資格を持ちながらも介護に従事していない人などを対象に再就職を支援する
ための研修会を金沢市内で開く。

長期療養が必要な高齢者などを受け入れる「療養病床」の削減で、病床を介護施設へ
転換する病院が増え、人手不足に拍車がかかることが予想され、同センターでは
「潜在的な介護職員の掘り起こしにつなげたい」としている。

石川労働局によると、2005年12月に3・34だった介護関連業種の有効求人倍率は
07年12月現在、4・85に伸びている。同月の全職種の有効求人倍率は1・36で、
介護業界の人手不足が際だっている。

県は、12年度末までに療養病床を約34%削減し、老人保健施設などに転換する計画を
立てた。転換後は、介護施設などで介護職員のニーズは、これまで以上に高まることが
予想される。危機感を持った同センターは、“潜在介護職員”の掘り起こしのための研修を
企画した。

研修会は、介護福祉士やホームヘルパーの資格を持っているか、福祉の現場で実務経験が
ある人が対象。ベッドからお年寄りを起こしたり、食事や排せつの介助をしたりと
実践的な内容を1日で学ぶことが出来る。同センターでは、「研修を受け再就職の
きっかけにしてほしい」としている。

研修は3月4、5の2日間。ともに午前10時から金沢市本多町の県社会福祉会館で
実施する。無料で、定員は各20人。申し込みは、22日までに県福祉人材センター
(TELはソース参照)へ。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080215-OYT8T00092.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:17:41 ID:VoaNYz2k
介護職はウンコとの戦い。
3名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:19:06 ID:rrH1OgWX
給料上げりゃやるだろ。
肉体労働に変則な休みに汚い臭いと三拍子揃ってるんだから。
そこらのゴミ処理場より給料高くてもいいぐらいだ。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:19:46 ID:FWftEp8x
ヘルパーは泥棒かうそつきで前科持ちだろ?
5名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:20:16 ID:V7E5tNog BE:358991982-2BP(50)
その前に福祉事務所への天下りやめろ
現場の賃金上がらないのになぜお前らは高給取りなんだ
しかも仕事の大半は行事の出席で、なんのメリットも生んでないぞ
6名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:24:36 ID:Gwht6SKH
道路特定財源を別目的化して福祉に流用しようぜ
土方のあんちゃんを転職させればいいじゃん
7名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 11:27:38 ID:2Te7DPaS
精神的にも肉体的にも激務なのに安月給。
誰もやるわけないじゃんw
8名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:07:47 ID:K639TD8Y
公務員の出向みたいな事務員は9時5時で、10時と3時のオヤツ付き、オヤツの時間はそれぞれ最低30分から、もちろんオヤツの間も労働時間として換算、
受け取る給料はパートの2倍3倍は当たり前、福利厚生をいれたら更に倍、その差が年金の差にも繋がる
そういう人間が施設で競馬新聞を読んでいる。その間も、家から家への移動時間は無給で若いものも定年間際のおばちゃんも腰を痛めながら働いてる。人によっては真夜中に。

>>5
>しかも仕事の大半は行事の出席で、なんのメリットも生んでないぞ
これに出席する事により活動実績になる。実績により多額の補助金が降りてくる。それが彼らの仕事という。
介護とは呼べないお手伝いもヘルパーにさせて、アホな行事に補助金を浪費して補助金ばら撒き国民からは税金を盗る。

田んぼ道をずっと行った奥にあるようなへんぴな所に急に出来た施設。
施設建設に合わせた様に舗装されなおした公道は車が殆ど通らない。舗装され直したのは施設前までで、その先はやっぱり田んぼ道。道幅が倍近く違う。でも公道。
よくよく調べてみたら、施設は政治家の家族の持ち物。土地はその一族のもの。広がった公道部分の土地も。施設建設にも補助金。
黒字だったはずなのにカットされるパートの賃金。

ボランティア精神溢れる人を介護業界は必要としています。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:08:47 ID:AFBQqaSM
給料を上げない限り無理だよ
もしくは主婦を対象に税制面で大幅な優遇措置でも取らないと
福祉関係の学校ばかり作って人材育成しても無駄
新卒で介護職に就いた人の8割は辞めてるよ
給料の安さと仕事の厳しさに耐えかねて

10名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:17:08 ID:f4pfRAex
実の家族でももてあますのに、赤の他人が続けるためには
よっぽどの待遇改善しかないぽ

現状は派遣業者が中間搾取しまくりだしね
11名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:22:41 ID:JTJ5HZKn
なんでこのスレみたいに本質的なことは議論されないのだろうか
12名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:30:06 ID:rz4D827A
>>11
まだ本気で介護職をやる人をさがす気がないからだよ。

まだまだ、格好だけ採用に前向きなだけ。

実際はまったく介護職の人を集める気が無いだけ。全然人を集める気が無いわけよ。
13名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:39:38 ID:8wkaaNcR
公務員と同レベルの待遇にしたら即解決だろ
14名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:43:28 ID:/RZjnl0n
人材不足なんて大嘘!
NHKの特集(介護が人手不足)を見てヘルパー二級取ったけど13施設で面接落ちしたぜ!
15名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 12:55:15 ID:rz4D827A
つまり、介護職の人手は不足しているけど、人を採用するとそれだけ人件費が増大するから、いまより赤字が増えるからこまる。
だから、表向きは人材不足をマスコミでは広めておいて、一方では、低賃金にして人が集まらないようにしているわけだ。
高賃金にして人材が集まると、赤字増大でこまるからね。

予算がないから、これ以上介護職の人は実際増やせないだろうね。

老人になったら自分でなんでもやらないといけないね。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:10:45 ID:K639TD8Y
美辞麗句に騙される「ボランティア精神溢れる人」がいなくならないから
待遇改善すると儲けがでないが、現状維持でボランティア精神溢れる人がやってくれて儲けが出るなら問題ない。
それでも人が足りなければ奴隷の使用も許可される

人を集めるのに、待遇を上に拡げられないのなら、集める人間の枠自体を下に拡げて集めましょう。ということ
待遇上げるのにコスト↑その状態で人数集めるとさらにコスト↑↑↑
でもコストの低い人間を集められたらコスト↓あらあら不思議、今いる人間の待遇も下げることができちゃったコスト↓↓↓↓

コストの低い人間なんて・・・というあなた、看護の世界では日本人より低コストな奴隷の輸入が決定!

人が足りない!労働力が足りない!と騒ぎましょう
あなたの業界にも奴隷の導入が許可されます
その為には待遇上げて人を集めていたら恩恵に与れません


介護業界はコストの低い人間必要としています
人の為になる人間になりましょう。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 13:19:29 ID:WPLVvktO
週4勤で月収30万以上なら喜んでやる
18名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:20:01 ID:71P9RW4E
今の時代、自分の親を見ないのに他人の人を介護する人は

女性に聞いたらわかる。現実は厳しい、愛のない人間は介護が
できない。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 15:35:56 ID:GEi9ySAu
>>14

本当ですか?
20名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 16:06:15 ID:lPNV9pxF
給料安い割にきついから人が辞めていき
残った人間で多くの人間の世話をしないとダメだから
さらに激務度が増す。
でも報酬は増えないからサービス残業で激務。
そりゃ辞める。

つーか、ビジネスとして介護は成り立ってない。
国から助成貰っていくら現場に還元してるのか知れないが
現場にわたる金が少なすぎる。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 17:35:53 ID:Gwht6SKH
いくら人間が不足しようが、待遇が上がるまで仕事についちゃだめ
労働「市場」を適切に機能させるため、不当に安い仕事をしてはいけない
22名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 18:09:29 ID:Yl6JXel9
人手不足だから求人ってなるわけじゃないしね。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 18:09:50 ID:5bxHVeW6
人欲しいんだったら少しは待遇良くしろよ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:47:32 ID:zDfdE3iq
>>19
14じゃないけどヘルパー2級を取得してもなかなか難しい。
元々介護は女性がするものだと根強いから男性だと係長やセンター長などポストに就ける実力がないと厳しい。
それと介護福祉士を取得しても4割が待遇の悪さを理由に他の職へ就くし。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/17(日) 23:53:19 ID:zDfdE3iq
それに今の学生の就職活動だと福祉関係は敬遠されている。
介護とか低賃金で重労働だし去年はコムスンの事があったから余計に。
福祉系の大学(学部)でも他の業種へ就くし。
そもそも上位系の大学の福祉学部の卒業生の福祉方面に就く人は少ない。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 08:13:47 ID:sboa4tcC
>>24
男だと家族養わないとダメだからね。
そんな給料出せないもの・・・。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:19:41 ID:2wdLxv1r
>>26
今は少しは変わったが護は女性のやるものだと考えが根強いのと
男性だと家族を養うのと長期雇用しないといけないからね。
女性だと他の企業のように非正規で雇いやすいし。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:33:41 ID:bhAsQTGO
賃金面の待遇は一般的なアルバイトに毛の生えたものだと考えてもらえばいい。
その賃金水準で夜勤から老人の世話を少人数でこなさないといけない。
となれば誰もやる人なんかいない。
例外的に良い賃金が貰えるところ以外は、福祉職全てに当てはまる。
「介護・福祉」板を見てみると、そこには労働者の悲痛な叫びがひっきりなしに書き込まれている。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:35:18 ID:WzMYGVO6
この人材とは使い捨て低賃金奴隷のことです。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 11:59:13 ID:iDePs/Ej
嫌で辞めたのになんで現場に戻らなくちゃいけないのか。
お花畑もいい加減にしろよ。
人を集めたいのなら給料アップ、サービス残業完全禁止。
これだけでいい。他はなにやっても無駄。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 12:53:29 ID:xK1e6yM9
最近のヘルパーはハイキックができる
背を向けてバックブローもできるだろう
32名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:53:33 ID:dEzhvHON
ひきこもり・ニートですら敬遠してるよ。
現場の方も彼等を嫌がっているけど。
まあ10年前に持て囃された業種が今ではブラック産業だな。
IT・医療福祉・中国ビジネス。
今の新卒の就活ではこれらの産業は避けなさいとアドバイスしている大学や人材会社・コンサルタントが忠告してるし。
33名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 23:58:17 ID:5ikXrfeu
大都市に行けば職に困らないのに、何でこんなボランティアせにゃならん。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 12:18:26 ID:qLRetGL+
>>30
介護やると他の職種に移りにくいから
結局介護に戻らざるを得ないんだろうな。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 02:40:34 ID:SX3ZQ0w0
大都市に行けば職がある
非常に危険な考え方だ

タクシー、警備もそうだ
面接官に先入観が生まれる
36名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 13:48:13 ID:jSr825lz
>>35
考え方と言うより単なる事実。
37名刺は切らしておりまして
>>1
× 介護職人
○ 介護奴隷