【家電】40V型以上でも20万円を切った! ソニー、東芝など大画面テレビに激安価格が続出[02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼38-317@物質混入φ φ ★
薄型大画面テレビの売れ行き好調で過ぎた2007年冬商戦から一段落、
この冬に大画面テレビを購入したユーザーは大画面をテレビに映画と存分に活用していることだろう。
しかし、まだ買っていない、これから買いたいという人にとっても、実は“買い時”が続いている。
ネット通販サイトでは割安のモデルが目立ち始めている。

なかでも注目したいクラスが、40V型以上のモデル。
ソニー、東芝など大手メーカー製品でも、実売価格で20万円を割る製品が登場を始めている。
その中には、フルHDパネル搭載、倍速駆動といった実力モデルも散見されるようになってきた。
大手家電量販店では32V型クラスや格安テレビメーカーのモデルが中心になってくる価格帯。
この値段で狙える40V型以上の製品をピックアップしてみよう。

今回、ECナビのサイトで価格をチェックして思わず目を疑った製品が、
ソニーBRAVIA V5000シリーズの46V型、「KDL-46V5000」だ。
この製品は他の製品より一回り大きい46V型で19万8000円……それだけでも思わず手が伸びそうになる。

画質にこだわる人向けには、マニアの間にも定評のある東芝REGZA Z3500シリーズに注目したい。
特に画質重視で液晶テレビを選びたい人にとって、42V型の実力機がこれほどに下がったことは
注目に値する。有力な選択肢になるはずだ。

画質重視の対抗モデルで注目できるのは、ソニーのBRAVIA W5000シリーズ。
40V型「KDL-40W5000」が、やはり実売価格19万円台と手頃な価格に突入しはじめた。
外観とスピーカー以外は実は最上位のXシリーズと同等なのだからお買い得というほかはない。

それでは充実の定番ブランドの製品はどうだろうか。
液晶のシャープ、松下電器産業の製品に目を向けても、
充実のスペックの製品が20万円を切る価格に突入している。

液晶テレビのトッププランドAQUOSにも、オーバー40V型のクラスで20万円を切る製品を見つけた。
AQUOS Gシリーズの「LC-42GX2W」だ。

プラズマテレビに目を向けると、松下プラズマVIERAの42V型「TH-42PZ70」も18万円台で発見した。
松下はデジタルレコーダーのDIGAシリーズと連携するビエラリンクを推進しており、
リンク派にも嬉しい選択肢だろう。

もう一つ、異色の選択肢として東芝のREGZA H3000シリーズの42V型モデル「42H3000」も
ピックアップしておこう。この機種は300GBのHDDを内蔵してテレビ録画もできるモデルだ。
画質性能という意味では高級モデルに一歩届かない。しかし、テレビ本体だけで番組を録画できる
使い勝手の良さには定評があり、レコーダーを一緒に購入する値段やスペースを考えると
お買い得な製品と言えるだろう。

意外なほど高性能なテレビがそろっている。
今回紹介した製品よりさらに1万〜2万円予算を抑えると「フルHD」「倍速駆動」のどちらかを
妥協する必要がでてくるが、たいした価格差ではないので、上位モデルの最安値を狙うのが得策だ。

例年の大画面テレビの値動きを見ていると、2月から3月にかけての年度末時期には、
新モデルの発表に向けて在庫処分が行われる。つまり、テレビの値下がりが進んでいく時期である。
価格比較サイトなどで買い得モデルの値動きをまめにチェックしていけば、
掘り出しものの格安テレビに巡り会える可能性も高いはずだ。

日経TRENDYの記事を一部省略
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080212/1006983/?P=1
2名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:30:11 ID:7GZWSFaF
値段より質
3名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:31:18 ID:yyP28792
テレビを買ったら、電気屋のテレビ売り場には絶対に近づかない事。
4名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:31:48 ID:eunwNnGy
画面がでかいと粗が見えるから高くてもいいもの買いたい
5名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:32:33 ID:xn4uFZkq
24万で買ったテレビが18万になってたorz
6名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:32:53 ID:wHBR3hyJ
>>3
オマイは俺か!?ww
7名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:33:09 ID:7qiIUPjL
今から買うなら倍速駆動は必須。
お金なくて買えないなら買わないほうがいい。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:33:45 ID:CX0dkZGA
ソニー→パネルが韓国製
東芝→組み立てが中国製

まぁ10万以上の買い物なんだし、漏れはシャープか松下買いますよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:34:54 ID:UIK64tv3

近年の日経は、安い製品を正義と定義付けて安売りを加速させ
日本の景気をどんどん悪くしているな。

消費者として安いのに越した事は無いが、最近の実売価格ってのはメーカーも販売店も利益が無いらしい。
何が言いたいのか自分でも良くわかんないけど、何か間違ってるような気がするんだけど、気のせい??

10名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:35:18 ID:zf0WfLu3
>>5
買う前に頭を冷やそう

デジタルTVを買うのは4年半後まで様子を見る人の数2k+
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1170857357/
11名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:35:47 ID:AeccAqWK
ぶっちゃけ最後に笑うのは有機EL
12名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:37:23 ID:hDH2rtqx
消費者にとってはうれしい限り。家電業界はいい競争をしている。自動車にも
見習って欲しいものだ。
13名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:38:44 ID:JOncEGvf
このサイズになると価格以外はリアプロの方が有利のような気が
14名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:40:14 ID:/I7y11En
>>8
かわいそーに。
シャープはパネル以外は・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:40:40 ID:/goRuoh2
ようつべニコニコで十分の俺には、一生不要な買い物
16名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:41:32 ID:2yfsDJju
>>8
シャープ→スピーカーが中国製

映像以前にスカスカな音声をお楽しみ下さい。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:41:36 ID:ISw5O+EG
ソニーは早く27型有機ELを開発する作業に戻れ
18名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:41:57 ID:kQCWMoP8
シャープ22型 倍速無しのフルハイビジョンで11万円
これ買おうか迷ってるんだけどどうなんだろう?
やっぱり倍速が無いと画質に差が出るのかな
19名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:43:05 ID:UzJthRLQ
テレビが壊れたので、先週末に21型のブラウン管テレビを買ってきた
大満足
20名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:43:29 ID:8jN3WZQj
>>8
そこでビクターですよ
21名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:44:54 ID:gOT/nv3i
>>18
倍速付いてない液晶は酷い
22名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:45:08 ID:mOXBh6IX
>>8
その手のスレに行けばシャープの評判はそれはそれは・・・
ブランドに騙される日本人の典型だな

「液晶のシャープ」「世界の亀山モデル」
もうね、言葉だけで騙されちゃう
23名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:47:11 ID:ZTdXJu3V
>>22
世界の亀山は、世界で5番目に売れている亀山に変更するべきだよな
あれは詐欺だ
24名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:47:43 ID:sb9AgEaX
ウチの茶の間のブラウン菅テレビが故障してから暫く母ちゃんのシャープ20型液晶を使ってる。
最初は画面の小ささに、早く大型液晶テレビを買うつもりだったけど、8畳間でも慣れてくると20型にあまり不満が無くなってきた。
倍速駆動なんて機能は無いけど、画面が小さいとそういうのは一切気にならない。
でも今年中には大画面テレビ欲しいなぁ。
世界遺産を綺麗な映像で見たいわ。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:49:06 ID:gTIpmU+2
シャープの液晶TVは買うなよ。SDブラウン管と良い勝負だからな。
買うなら東芝レグザだ。
268:2008/02/14(木) 00:51:29 ID:CX0dkZGA
>>14
>>16
>>22
おお、じゃ松下にしよう。特にスピーカーの人(>>16)、情報アリガトン
>>20
ビクターってパネルがサムスンって聞いたのだが、最近はどうなの?
27名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:51:30 ID:UNrH2xhY
REGZA Zシリーズのオリンピック商戦待ち
28名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:51:45 ID:8jN3WZQj
ヨドバシ店員によると、画質ではビクターか東芝らしい。

ブランド優先ならシャープやソニー。

一年待つのもいい。
シャープが東芝にパネル供給するらしいから。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:52:50 ID:ZTdXJu3V
>>26
松下・・・とある画面不具合バグがあって特定型番商品を闇リコール中(レコーダーも一部機種)
ビクター・・・サムスンVAかLGIPS
30名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:53:52 ID:BSGuK7HC
液晶はとりあえず駄目
せめてプラズマにしなさい
31名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:54:04 ID:MlmwIC73
40インチとかどこに置くんだよ
ってか何メートル離れて見るんだよって
液晶なんて近くで見たらどうしようもない画質だろ
32名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:54:08 ID:CX0dkZGA
>>29
まぁ闇リコールでも不具合が出ても修理してくれるなら良いか。
あー、ビクターはパネルが半島なのかw。いらねぇw
33名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:57:30 ID:g2U5D4Jt
ここまで三菱なし
34名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 00:58:15 ID:goPNeDwz
画質にこだわるなら他人に聞くよりも自分の目を一番信じろよw
好みの問題が大きいからな。

>>32
どこの会社だって全ての部品が日本製なんてありえんし、
半島の部品が入ってないのもありえん。
パネルとスピーカーだけは日本製にこだわりたいってんだったいいが、
スピーカーもあちこち色んな国で作ってんじゃないの?
35名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:02:22 ID:3WYjp7W0
日立って問題外なの?
36名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:03:56 ID:lDxqb61L
なんか最近、ドンキやホムセンでやたらとサンヨーの液晶テレビが置いてあるんだよな。
他よりとりあえず安めな事以外は、あんまり印象は良くないんだが。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:05:08 ID:yK8S4g2g
日立の俺はどうなる??
38名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:05:09 ID:4nnv+YYK
プロジェクター....


言ってみただけ。
39名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:07:33 ID:kz2j1agC
これから買うならDLNAに対応してたほうがよいかも
40名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:08:14 ID:mhr1lnlc
倍速でもダメ。
野球なんか見てたら、全部分身魔球になっちゃう。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:08:50 ID:dyx1eGZ3
40ボルトって結構電気食うんじゃないのか?
42名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:08:53 ID:+GqyF3rg
>>38
たしか日本メーカーはリアプロも撤退したんだよな
43名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:11:12 ID:BSGuK7HC
大型フルHDテレビ買って地アナしか見れない奴って何なの?
馬鹿なの?
44名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:16:15 ID:uk3NgFRT
HDブラウン管を10万で買った俺は明らかに勝ち組
45名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:16:55 ID:t1WR/9y4
wooo プラズマ 50インチ買った
満足だ
46名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:17:23 ID:gBgEvOTs



そういえばアメリカのDellの通販カタログからサムスンの液晶テレビ消えて
日本製のテレビと台湾製になっていたけどなんでだろう。


47名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:19:48 ID:8M/+vpRA
KUROのオレは、、、、、
48名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:20:19 ID:2Ok85yxQ
>>43
うん、馬鹿だね
49名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:20:33 ID:cfUqrDHn
>>45
日立とか三菱って最近いいよね?
最近電気屋でみて見直したわ。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:20:38 ID:gu1OEo15
テレビに地アナが付いていることが買うことを悩ませる障害
51名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:25:47 ID:EinPEudu
うちは、
  42が松下のプラズマ
  37がシャープの液晶
合わせると、結構高かったんだけどね
52名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:26:22 ID:QE1xgEqo
なぁに近いうちに地デジチューナーが中国から数千円で買えるようになるから
もっと下がるよ
今買う奴は馬鹿だろ
53名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:26:23 ID:WP6NdpKl
54名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:29:44 ID:7cuzLYpA
クロは20万きってねーじゃん
55名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:31:14 ID:J3dg34xk
一年くらい前にパネル価格が上昇してるから
これ以上の値下がりはないから買っとけみたいな記事を日経でみたけど
やっぱり嘘だった
56名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:31:34 ID:zsAS/i3Z
テレビもう要らんわ
全然見ない
57名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:31:40 ID:QSxyzGqc
安物テレビは画質が分からないバカに売ってるんだからどうでもいいんだよ。
58名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:32:43 ID:5q7Mv17l
ソニーが安売り王なんだから、ほんと堕ちたもんだよな
全く買う気になれん

59名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:32:44 ID:J3dg34xk
>>34
半島の部品はいってないのは多いだろ
今じゃpcの中にすら半島製はいってないの多いぞ
60名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:33:55 ID:Qx/4s0kh
X箱360買ったら大画面ハイビジョン欲しくなった
でもアクションゲーは液晶だと表示追いつかないものなの?
61名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:34:29 ID:Twn3kPNb
パネルは気にするのに画像エンジンはどうでもいいとな
62名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:35:33 ID:GqiZ/MgS
ビック行ったら40インチに最適な部屋の広さが4.5〜6畳となっててワロタ
63名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:36:10 ID:ZTdXJu3V
>>59
メモリはサムスンかハイニックスが多いぞ
俺はエルピーダだけど
64名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:38:05 ID:qJNZAWzQ
三菱REALユーザーは少数派でしょうか
首が回って狭いリビングには最適なのですがw
65名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:38:51 ID:+mHbNlIF
CMになると音量が下がるテレビはどこのメーカー?
歯医者の待合室にあったけど、メーカーを見てないんだ。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:42:05 ID:08jqlhun
ブラウン管がなかなか死なないからなあ。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:42:59 ID:J3dg34xk
>>63
3年前はな
今は台湾産ばっかりだ
68名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:46:49 ID:ZTdXJu3V
>>67
更に最悪じゃんwwww
69名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:47:43 ID:EzoxFKsH
>>67
サムスンとハイニクスのシェア知らないの?
70名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:47:56 ID:J3dg34xk
何いってんだよ
サムスンより全然いいよ、ってかまあ
サムスンがダメになっただけなんだけど
71名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:52:47 ID:W8qPz8mu
>>62
4畳半でも、2mくらい離れて見れるから、40でもそんな馬鹿デカいとは思わないぞ。
家財全部置いあって狭い6畳のワンルームに最適ってことじゃないからな。
72名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:58:17 ID:W6rGvLiR
液晶やプラズマ買うならプロジェクタ買うよ。

4:3表示のDVDやBDしか見ないから。
73名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:04:22 ID:P/zMS/g/
>>3
買った後は価格コムも見ない
74名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:07:19 ID:yMOvdLLc
大きさや画質よりテレビ局が捏造したら知らせてくれるテレビが欲しい
75名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:08:52 ID:FpUA+28y
10年すりゃ液晶のそこそこの大きさのが3万台で買えるっしょ。
ブラウン管で十分。
76名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:19:50 ID:OtMGqNgS
激安100インチはまだかぃのぅ?
77名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:21:36 ID:J3dg34xk
>>72
今時のプロジェクターはフルハイビジョンやHDMI端子が付いてるよ
なめんな
78名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:03:41 ID:XK2xSMDg
> 大手メーカー製品でも、実売価格で20万円を割る製品が登場を始めている。
> その中には、フルHDパネル搭載、倍速駆動といった実力モデルも散見され

よしよし。まだ放っておこう。
79名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:11:43 ID:zqjywbPv
ゲームやってるおれにとっては遅延の少なさが大事。
80名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:13:41 ID:zENEBNNC
みんなが不甲斐でもっと安くなる?
81名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:17:05 ID:PPAFZcDh
ある程度は買ってくれないと逆に高くなるよ
82名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:20:04 ID:K/Wi1nza
フルHDで10万切ったら買ってやる
83名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:24:12 ID:tsWmkPBT
フルHDで198切ったらちょっと悩む
84名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:31:35 ID:zqjywbPv
>>76
40型あたりから輸送費の割合がかなりの部分を占めるそうだから、段々値下がるとは
期待しないほうがいい。むしろ石油の高騰の影響をうけるからね。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 03:52:19 ID:08jqlhun
デジタルHDに強制乗り換えするんだったら
放送局側もHD撮影ソース放送を義務化して欲しいわ。

ニュースでFLVやワンセグみたいなソース流すなヴォケ
86名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 04:16:52 ID:xiVioHqs
あんまり売れて無いってことかな
87名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 04:23:57 ID:5fbofUCO
これ黒字に出来てんのか?
88名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 04:26:48 ID:G5/LYqF7
東芝製品は頑丈で有名だよな。
それにしても40型ってちょっと前は50万ぐらいしてたのに安くなったもんだな。
89名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 04:39:14 ID:VC0//0gq
40ぐらいだったらすぐ慣れる
テレビを見るぐらいなら丁度いいけど、映画とか次世代ゲームを大迫力で楽しみたいから50は欲しいな
90名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 05:00:35 ID:G15nYxVz
【不買】アウトドアファッションの「パタゴニア」が反捕鯨テロリストのスポンサーだったことが判明!
パタゴニアはテロ支援の事実を暴露されて謝罪するどころか
「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と
公式見解の中で言い切っています。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールにご協力下さい!
91名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:04:35 ID:ntcUiinv
数年待てばシャープパネルの東芝レグザが
出るからそれでいいんじゃね?
92名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:11:14 ID:N8NqRoUC
2011年まで様子見る
93名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:29:21 ID:LhizcKWG
>>47
正直、うらやましい
94名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:29:38 ID:lf4u7cOv
日立一人負けのお知らせ。
95名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:43:22 ID:3T7ckkeZ
パイオニア終了のお知らせ
価格コムではパイオニア製品
値段あがりまくり。
商品力が強いからとはとーていおもえんが。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 06:47:50 ID:+rlAhMkF
液晶って白いからヤダ
97名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:16:14 ID:O0NrQY1x
>>8

ちなみにシャープもソニータイマーもどきがついてる
98名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 07:50:32 ID:M0NLNqPJ
在京キー局でもロケだといまだにベーカムつかってて4:3のまんま。
これでテレビ買い換えろってのはひどすぐる。
99名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:15:31 ID:0vrI1brv
最後に勝つのはPTA
100名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:22:07 ID:QlXgbxtU
こ れ は 新 た な る 在 日 特 権 ?
ソフトバンクが在日韓国人を優遇する料金設定

韓国系企業のソフトバンクから 韓国人向け激安プランが出ました。
何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
http://s02.megalodon.jp/2008-0206-1944-56/news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg

チョン割まとめ

http://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
              日本人   韓国人
基本使用料      9600円   4500円
Sベーシック       315円     0円
パケットし放題     4410円     0円
26250円分通話料  26250円     0円
   合計       40325円   4500円

(韓国宛電話代   130円/分   5円/分
101名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:31:31 ID:ighihx7K
ノーブランドじゃないけど有名じゃないメーカーなら
デジチューナー付きの37型液晶が10万切って売ってるし
102名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:35:51 ID:1Z1E8wdJ
せっかく薄型になっても地デジチューナーの容積で台無し。
103名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:37:08 ID:+81Vu5Io
来年の今頃は46インチで20万円割り込んでるから しかも倍速対応がね だから待てる人は待つことだな
104名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:52:47 ID:Vke+iY0P
でかいテレビなんてそんな需要も無いのに、第十世代とか行ってるメーカーはお花畑
一番需要のある32インチ以下を主力にすりゃよかったのにな
105名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 08:59:36 ID:ZC6J4bIL
それじゃいつになっても買えないよ
106名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:02:05 ID:e7NUtqv+
プラズマはとっくに20万切ってるだろ。
107名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:03:16 ID:1Z1E8wdJ
もう少し待てばサムスンが有機ELのフルHDを出してくれるさ
108名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:04:52 ID:dxy8U8A/
どうせチョンやチャンコロ部品を多用してきたんだろ
かわねーよ
109名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:05:18 ID:n9ADq8Cx
>>3
ワロスw久しぶりにワロスwwwww
110名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:11:02 ID:IClR0Oi+
トップブランドアクオスってさ、シャープには悪いけど高画質イメージは無いよ。
シャープが熟れてるって言いますが、みんなよく買いますね。シャープなんか。
111名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:24:13 ID:IwTmeuLK
シャープが売れてるはひとえにブランド戦略成功の賜物だよね
112名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:24:22 ID:CDbA0JEH
>>104
オマエとこ地デジ映らん地域やろ
113名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:25:18 ID:Fi5UXfTH
>>110
GKはこれから仕事ですか?
チョソ製の液晶は、無理やりなオーバードライブで、
異常な高熱になるというし、

バックライトの劣化もやばいというし。

どうしたもんかね。
114名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:26:28 ID:eFiJUak4
>>110
じゃあビクターか?
115名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:29:13 ID:PdhRiIlk
1500万人が見た 必見! 広めよう

グーグル検索
   ↓

北朝鮮送金ルート


亀田右翼の正体在日

116名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:29:18 ID:IwTmeuLK
いきなりGKとか言い出す人間は
何処にでも出てくるね
病気か?

レグザ32インチフルHD12万くらいにならないかな

117名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:29:19 ID:E018LAaY
2011年のアナログ撤廃は無理なんでしょ?
じゃ、もう少し様子見ます
118名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:48:21 ID:WLDqM8fF
夏ボーナス頃には10万前半になってるだろ
提灯記事で今掴ませようとしてもそうはいかねーw
119名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:53:42 ID:zqjywbPv
>>117
噂だとまた延びると聞いた。
日本人は壊れるまで使う。壊れても修理して使う。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:03:18 ID:n9ADq8Cx
>>118
まぁ10万になってもまだ買わないけどな
121名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:03:50 ID:MLzqZYuv
ある意味投げ売り状態
122名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:05:08 ID:I+cgwt11
>>113
そこでSE(ry
123名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:06:41 ID:yEIE3hvE
有機EL見た後に液晶見ると辛いものがある
124名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:14:09 ID:oICE2mpt
ケーブルTVだからSTB買って、ウチにあるブラウン管21型で頑張る。
1インチ1000円になったら買うつもりw
125名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:18:44 ID:FpOKVfIj
20万もするテレビを買う金があるならパソコンのモニタを買うべし
126名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:19:57 ID:c5lYMG20
コンテンツの貧しいテレビなんか買ってどうすんの?
127名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:23:25 ID:3Kgs6KHF
どうせ液晶・プラズマの時代は終わるんだから買うなら今のうち
128110:2008/02/14(木) 10:24:37 ID:GmFEjQVe
>>114
いやーシャープもあれだけど、液晶自体に高画質イメージも持ってない。
ブラウン管で…なんていうと基地外扱いされるけど、俺はまだブラウン管使ってるよ。
液晶は動画が辛すぎだわ。

>>113
あ、俺は鉄道関係だからソニとは関係ないよW
129名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:25:06 ID:xiVioHqs
またブラウン管の時代がやってくると思う
130名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:26:22 ID:8xtDBq8u
有機ELは、毎日6時間くらい付けっぱなしで一年くらいは見れるくらいに、寿命延びた?
131名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:32:23 ID:V+XL86ln
高くても高品質なものを出せよ。
132名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:32:52 ID:XBA/wklM
パイオニアはどうして山田で展示してないの?
133名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:34:17 ID:XBA/wklM
山田でどうしてパイオニアを展示してないの?
134名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:34:20 ID:s6vhQoj8
>>1
安くてもデジタルテレビは要らない。
アナログ停波したら見ない。
135名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:35:16 ID:V+XL86ln
プラズマ出してるメーカー少なすぎだろ。
136名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:37:22 ID:mvVIFKx/
液晶はドット抜け(欠け)が怖いよなw1,2個ぐらいなら保証効かないし
137名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:41:04 ID:Qkpeyp2y
日立のプラズマ安いよね。
42型で12万、ハード内蔵も15万。
フルじゃないけど、思わず買ってしまった。
138名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:41:08 ID:J5496jUn
1メートル離れればドットカケなんて言われてもわからんわい
139名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:42:51 ID:E018LAaY
プラズマがスマブラに見えてしまうorz
140名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:45:06 ID:PZV7EpUZ
妊娠おつ!
141名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:49:32 ID:vq+8FFyj
>>130

7年くらい見れんじゃね?
142名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:50:36 ID:W17KLKTn
37インチで倍速だけどフルじゃなくていい。
それが10万切ったら買うかもしれない。
143名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 10:51:20 ID:d3IxmpSQ
白いテレビがほしかったからシャープDS3の42インチにした。

ほんとは50インチくらい欲しかったのにな。42が最大だったから。
144名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:05:51 ID:hInS7XqK
でかくなくていいから手頃なサイズ手頃な値段のを出してくれ
日本の家は狭いんだからよ
145名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:13:40 ID:bImks9Oj

  これからテレビはオーディオの歴史に入るだろう

  高画質大画面

  でも、そんなの必要?

  見るものないし

  っていう流れ

146名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:14:20 ID:UXyMl2GA
そうは言ってもみんなテレビ見てるからな
147名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:16:03 ID:n6pZ+aJs
液晶買おうかと見に行くんだけど、あのブロックノイズとか
きめの粗さが嫌でどうしても買い換える踏ん切りがつかない・・
148名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:17:29 ID:SlXnZ5i9
ECナビなんて使ってる奴いないだろ
肉茎やらせ広告記事確定
149名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:20:09 ID:/WjkOS3u
20万円切ろうが、液晶のクソ画質じゃ見る気にならん

プラズマが安くなれ
150名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:20:25 ID:NzAxH7Qr
>>147
家のブラウン管テレビが壊れてなきゃ買い換えなくていいよ。
壊れてて買わないってのはどうかと思うが。
最近のテレビはパソコンより遙かに画質いいから。
コントラストが三倍くらいは違う。
151名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:22:33 ID:Vxa5r0nZ
152名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:30:48 ID:N4cgKo+k
>>150
テレビにPC繋いでる人も居るようだけど、PC用途だと椅子に座ったほうが楽だから
24インチくらいが限界だなあ。フルHDよりも広いし。
153名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:38:43 ID:iMIV930j
20インチ前後でリーズナブルなの出して欲しいんだがな
154名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:42:18 ID:M7X9XTut
>>120
結局こういう人って結局買わないと思うw
155名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:47:17 ID:jKuFV5PZ
>>8
> ソニー→パネルが韓国製
> 東芝→組み立てが中国製
> まぁ10万以上の買い物なんだし、漏れはシャープか松下買いますよ。

東芝も韓国パネル使ってるよ
付け加えるなら三菱もビクターも日立も使ってる
156名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:07:15 ID:zqjywbPv
>>153
20インチ前後はテレビが以上に高くてPC用が安い。
PC用の22インチ液晶はいま3万前後、22インチ液晶テレビで6万ぐらい。
なので、いまは22インチ液晶ディスプレイにDVDレコをつないで使ってる。
157名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:11:16 ID:Vxa5r0nZ
PC用ってテレビも綺麗に映るの?
静止画主体?
158名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:14:26 ID:zqjywbPv
>>157
安い奴だと、単体ではほとんど映せないよ。
うちの場合はDVDレコのHDMI端子とディスプレイのDVI端子をケーブルでつないで映してる。
デジタル接続だかからかなり綺麗。
159名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:17:53 ID:jKuFV5PZ
PC向けの液晶は(安いのは)正面から見ないとだめだよ
テレビ向けはもっと気楽に広い範囲から見られる
160名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:38:31 ID:zqjywbPv
まあ、店で確認すれば分かるけど、以前ほど視野角は狭くは無い。
もちろんテレビほどは広くは無いけど、普通に使うには十分。
応答速度も以前に比べればかなり改善されてる。
問題はスピーカーかな。とにかくチャチなのかついてないかどっちか。
161名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 13:53:36 ID:N4cgKo+k
PC用ならスピーカーは別でいいじゃん
メーカー製ならリモコン付も多いし
162名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 18:23:11 ID:Qrxyw4Rg
2011年か、半年前には今の半額くらいにはなるな確実に。その時買お。
163名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 18:40:43 ID:yLDpx4CP
今、買おうと思ってる奴早まるな!
もっといい時期に買わないと後悔するぞ
164名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 19:00:21 ID:OHjH6tve
>>130
毎日6時間つけっぱなしなら10年もつな。
165名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 19:58:54 ID:PKVp0P5v
>>163
え?おれ来月くらいに買う予定なんだけど
166名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:04:14 ID:oJ6frrHx
倍速駆動とオーバードライブって意味同じ?
167ぽて ◆1oKmZSIAF. :2008/02/14(木) 20:04:34 ID:FS52qCjc
OK
168名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:10:38 ID:qf3eRk3x
>>165
今月買え
大型テレビで見る地デジハイビジョンはきれいぞー
169名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:29:32 ID:I2xZ36fZ
オリンピック商戦で安くなるかなと思って夏ごろに大きいの買おうと思って
るんだけどそれでもまだ早いの?
170名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:33:31 ID:N4cgKo+k
ターゲットは2011年
171名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:34:28 ID:sXnertgG
今月から5千円×40回のTV積立て始めることにした
地デジ移行直前、TV価格が上がるか下がるかはわからんけど
172名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:35:11 ID:OB6kpkpg
大画面はいらないから、26型ぐらいでフルHD、残像無しの液晶出して
173名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:37:53 ID:qhLFSvj2
>>8
芝はLGだよ。他もLG使ってるところが多い。
174名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:41:24 ID:gMyxELoA
>>173
昔、Sunのワークステーションを買ったんだけど
H社のシールが張られてて笑った。w
175名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 20:42:34 ID:hLXaFcF6
実家のTVがレグザ32インチフルHDに変わったんだけど
せっかく地デジを見れるように設定したのに、親は地アナを見ている…
176名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:18:26 ID:5KqFDOMM
まだ高い。

40型が10万円切るか、32型が5万円切ったら
買おうと思ってるけど、いつ頃なのかなあ?
177名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:23:14 ID:rlUgE8Hg
地上アナログ放送は予定どおり2011年7月に終了しそうだな
178名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:26:23 ID:zf0WfLu3
179名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:28:50 ID:TxhC+Frg
>>173
> >>8
> 芝はLGだよ。他もLG使ってるところが多い。

サムスンも使ってる。大きいのはサムスンのVA。
180名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:32:19 ID:G7Z4JlM8
>>175
いつまで立ってもコンポジットを使い続ける人がたくさんいるんだろうな・・・
181名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:35:59 ID:vWe+B13w
三洋は売ってないの?
182名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:37:12 ID:SQa4hm+z
倍速駆動のフルHDで一番値段安いのって何?
183名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:50:51 ID:miN6csPY
ジャパネット高田で買うと安いよな、いつもオマケが付いて
下取りもしてくれる。
184名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:51:16 ID:08jqlhun
>>180
ハイビジョンテレビとブルーレイプレーヤーを三色映像音声ケーブルで繋ぐ人も出てくるんだろうなあ。
185名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:05:27 ID:3IS0uUar
1.5mの距離でみる場合は、
37と40どっちが良いんだ?
186名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:11:00 ID:1Z1E8wdJ
>>185
14インチ
187名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:24:44 ID:lJK4iKdS
正直テレビごときに3万以上はだせないな
そんな俺のテレビは14インチのテレビデオ
この前、壊れたが叩くとつく
部屋は16畳のリビングだが
188名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:36:10 ID:Fn3sI9iU
ビクターはパネルは知らんが動画処理エンジンが優秀みたいだな。
189名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 22:59:55 ID:1kPY5fus
東芝は32以下がISP-αのパネルでそれ以上が韓国産のパネルと聞いたことが
190名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:01:00 ID:gRzMNX4B
俺は東芝のREGZA 42Z3500 買った

REGZAはLANやUSB経由で、普通のPC向けHDDに録画できるんだけど
一番感動するのは連ドラ予約だな
最終回の時間延長やスポーツシフトにも対応するし、番組名のゆらぎにも対応できる
連ドラはドラマ単位で自動的にタグ分類されるし、それとは別に録ったモノをフィルダ分類も可能
まるで専用機なみだ
キーワード検索もでき、その文字列はリモコンのほか USBキーボードからも打ち込める

何よりHDDを増やしていけば、幾らでも録画時間を増やせるのがいい
この点は、300Gとか600Gとかしょぼい容量しかない専用レコーダとりREGZAのほうが上!
おまけにテレビ単体でメール予約(外部からメールを送ると自動的に予約が入る機能)まである
これで18万は、安いよ
191名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:04:07 ID:aHLCHQXL
>>184
BW200のカンタン接続ガイドでそんな繋ぎ方が書いてあったぞw
192名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 23:59:12 ID:45meN7VC
>>181
おまえ、まじぼけかよ
193名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 03:35:34 ID:XU//Ts/w
画質重視で液晶勧めるって、何のギャグっすか?
194名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 03:57:21 ID:D3rn/ayT
ブラウン管ハイビジョンって、もう売って無いじゃん。

いまや、ブラウン管デジタルハイビジョンの最終在庫処分価格よりも、
液晶のほうが、大きくて安いね。まだまだ、ブラウン管を使うけれど。
195名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 04:12:14 ID:em5sXTdL
>>3
PCモナーw
196名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 04:42:44 ID:SzKRQg85
値段より故障はどう?
SONY製は、やっぱり毎年故障する?
197名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 04:46:34 ID:nZpou3Wu
>>184
USBみたいにHDMIで1本接続だからOK
198名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 04:53:08 ID:70tm6mzq
>196
こういうのを2ちゃんねる脳って言うんだろうな
199名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 05:20:47 ID:VI8iZPHS
SED待ちの俺は勝ち組
200名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 06:21:49 ID:nZpou3Wu
>>199
それまでのつなぎとしての液晶だろ
もっともSEDはプラズマの後継か?
15年ぐらい待てばすごいかもな
俺はHDのSFPトリニトロン36型にBDレコで様子見中
201名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 06:38:18 ID:MrPICe0E
>>196
毎年というほどではないよ
202みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/02/15(金) 07:51:23 ID:gADDs0Jp
単純に、生産性と歩留まりが上がって、低コストで大画面が作れても、
消費者が余り大きな液晶モニターを欲しがってませんでした、

って落ちでしょう

事実、32インチ未満のディスプレイの価格が下げ止まってるし
203名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 08:44:30 ID:PLA+5AWT
>>176
ジャスコで売っているダイナコネクティブの40インチは、10万円以下だが
かなり綺麗らしいぞ。パネルもサムスン(=ソニー)製らしい。
204名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:13:44 ID:ucl1vPKq
この後は、4倍速駆動ぐらいまでやってちょっと付加価値つけるぐらいかな。
字幕切れるのを、何とかして欲しいんだけど。
205名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 09:18:11 ID:DWG/ms3V
37フルHDで10万切ったら買いたいとおもえるかも
てか朝時間見るためのめざましテレビしかみてないんだよな・・・
それ考えるといらないか
206名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 11:06:06 ID:ZbR64DGn
朝のテレビって、ゴシップ・芸能・宣伝ばっかりだよなあ
207名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 12:55:04 ID:5NKaeYnU
>>190
とりためてどうすんの?HDDで保存?コピワンでは話にならんだろう。
そのHDDをPCにつないで自由に編集とかできるなら話は別だけどさ。
208名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 17:03:54 ID:6jb4eVdr
>>199
> SED待ちの俺は勝ち組

おじいちゃん長生きして
209名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 20:27:55 ID:tcSzdZxv
40型フルデジ液晶も10万以下だな
210名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 20:36:20 ID:1rELHfJZ
液晶安いがなんか慣れない
プラズマの方が好み
211名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 20:43:29 ID:3806CkBC
パイオニアのKUROが20万切るのはまだかよ
俺は、画質重視してんだよ!!

と失業者の俺w
212名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 20:54:24 ID:hUVXwiOC
あたしゃ2010年のワールドカップに合わせてブルーレイ買って
2011年に薄型テレビ買うよ。
213名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 21:17:19 ID:1g3rdIq8
俺のKUROは?
214名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 03:03:14 ID:ATXLg3L2
レグザのH3000(多分)は液晶の割になかなか優秀だったな。
値段もまぁ安かったし、チャンネル変えて色々見て見たが
ブレとかブロックノイズもほとんど気にならなかった。
電器屋で見た限りだし、まだ届いてないから何型かも忘れたけど。
フルHDで37型よりはでかかったかな。37型は13か15万ぐらいだったか。
KUROと有機ELは流石に綺麗だったなあ。
215名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:05:32 ID:Lrp9yBFa
いろんな種類のテレビが出てきてなによりだ
216名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 10:13:01 ID:TkcAnJ1j
TVはPCの小窓で十分
217名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 11:36:39 ID:GH7NtosL
>>199
wwwwww
218名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 02:58:36 ID:5lnE3/H6
>>155>>179
わかった。
液晶は買うな、ということだなw
219名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 03:11:51 ID:hgYyqA2z
16万のKDL-42X2500は買いかな?
220名刺は切らしておりまして:2008/02/23(土) 07:37:40 ID:3VqNxoEg
まだまだ進化するからアナログ放送が終わる直前に買ったほうがいいべ。
バックライトがLEDに変わって薄型化、高演色化するのは規定路線だし。
つーか、いま買うやつはアホ。マジもったいないよ。
221名刺は切らしておりまして
必要に迫られて買うやつだっている訳だし。
15万や20万で3、4年持つならいいじゃん。