【娯楽】ゲームセンター苦戦:バンダイナムコ2割50―60店閉鎖、セガサミー約110店を閉鎖・売却…「wii」人気で [08/02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ゲームセンタービジネスに逆風が吹き付けている。体を動かして遊べる「wii(ウィー)」の
人気でゲームセンターならではの魅力が薄れ、ガソリン高で車での来店客も減っている。
バンダイナムコホールディングスは6日、国内店舗の2割にあたる50―60店を閉鎖すると発表。
セガサミーホールディングスも約110店を閉鎖・売却する方針で、今年度中に80店の整理を
完了する計画だ。

 バンダイナムコは2008年3月期に閉鎖を始め、20億円の特別損失を計上する。カプコンも6日、
来年度の出店を今年度(9店)の半分程度に抑え、利益率改善を目指すと発表した。

 06年度のゲームセンターを中心とするアミューズメント施設市場規模は過去最高の7029億円
(日本アミューズメント産業協会調べ)。家庭用ゲーム低迷で01年から増加傾向にあったが、
家庭用が復調した昨年から減速が目立ってきた。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月06日20時35分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080206AT1D0605T06022008.html
▽バンダイナムコホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.bandainamco.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7832
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7832.1
▽セガサミーホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.segasammy.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6460
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6460.1
2名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:12:50 ID:PuECl4N5
Wiiとガソリンは関係ないだろw
3名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:12:57 ID:+vKeXxvQ
2
4名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:13:04 ID:SRO3I6Yc
もともとDQNしか行ってねーからな
5名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:14:06 ID:C4Rr6xw+
>体を動かして遊べる「wii(ウィー)」の人気でゲームセンターならではの魅力が薄れ

これは関係ないと思う
6名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:14:25 ID:I+imQyO6
「Wii人気で」
これ以上潔い敗戦の弁があろうかw
7黒騎士:2008/02/06(水) 23:14:56 ID:8enwy3ux
凄いな・・・・・・・ゲーセンから客奪うとは・・・・・・・

と、いうよりも、「静かなゲーセン」つくったら客来るんじゃないのか?
(この間行ったが、音うるさ過ぎて返って来たよ・・・・・・・パチンコより酷いんだものな・・・・・・)
8名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:14:57 ID:dYbDD0rj
ゲーセンなんてバーチャ2あたりがピークだっただけじゃん
9名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:15:34 ID:Io5M9TiF
そろそろ20代も少子化時代に入ってきたからな。
30代になるともうゲーセンに行かなくなるだろ。
今はUFOキャッチャーのプライズを子供にあげるときだけいくわ。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:16:21 ID:qskwM1zS
格闘ゲームやってたけど
実力差が有りすぎて
楽しめなくなったな
11名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:16:47 ID:xloEqeDD
アミューズメント施設ならではのゲームは少なくなったな
カードゲームも一部のオタばかりで閑散としてるし
12名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:18:07 ID:hJ6X6EcU
携帯と勝負して味方までやられたかw
13名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:19:30 ID:PclAV0hj
最近のゲームは1プレイが高いし、
カード買わされたりしてシステムが複雑すぎる。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:20:31 ID:9FKzIEsY
どんなかたちであれ、ゲームごときで
赤の他人とコミュニケートしたくないんですけど。
15名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:21:11 ID:mbYAjNXM
wiiは新しい流れかと思いきや業界の中で食い合ってただけか
16名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:21:14 ID:GL3WQ4wH
最近のゲーセンはメダルとカードばっかでやるもんない
17名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:21:25 ID:YXhK2ac+
なぜガソリン高が影響するのか
18名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:21:30 ID:oZbLNpJL
初心者狩りと台の占拠は今どんな感じだ?
19名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:22:06 ID:2EIbSACO
wii関係ないでしょ、4月から始まるJ-SOX法がらみ
SOX法がわからんやつはぐぐれ。
20名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:22:31 ID:WPMDD6oL
なんでwiiが関係あるんだよw
21名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:22:59 ID:kDQzGMfM
戦場の絆はガチ
あれは高いが面白い。

22名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:24:43 ID:nggt81e8
単に面白いゲーム作れなかっただけだろ。
Wiiやガソリン高を言い訳にしてるようじゃ、お先真っ暗だよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:26:56 ID:qPvdLxHQ
>>4
DQNが引き蘢るようになった。これに尽きるだろう。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:27:11 ID:39KHV8BB
そもそもビデオゲームに関してだと
ゲーセンでしか出来ないとかゲーセンの方が上と言うものが皆無に近いし。
はっきり言って存在している意味が無いかと。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:29:28 ID:VycKSNHV
ゲーセンはPSとSSが出て性能的なアドバンテージが
ほとんど無くなった辺りからダメでしょ・・・・

26名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:30:31 ID:39KHV8BB
せめて体感ゲームなんかプレイ料金と難易度もう少し調整して
ある程度長い時間遊べるように調整してもらわないと
手を出す気が起きない。
27名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:31:16 ID:0gUuOmV0
昔はアーケードゲームの方が性能よかったけど、
今はそうとも限らないしね。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:32:33 ID:a7xx8D37
今のゲーセンは、敷居が高い。
素人が気軽に遊べるゲームがない。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:33:53 ID:98ZDVK8i
ワンプレイ500円とかのぼったくりゲーを乱発するからこうゆうことに
30名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:39:14 ID:NzhiQYJe
昔は良かったな。昔は・・・
ん? ファミコン時代だよ。 ファミコン・じ・だ・い
今じゃ、ゲーセンの基板レベルはPC等が超しちまったしな。
クオリティーをもう少し出し惜しみしても良かったんじゃないか?
画像は良くなっても、昔のひらめきの質がかなり下がっているよな。
見た目を良くすれば売れるんじゃ、流石にゲーセンでは勝てんよ。
結局、若いやつらの物まねレベルが上がっているって事だろうな。
今のゲーセンは、コインゲームのみであるっ!!!
31名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:40:44 ID:Bj5oceIC
少なくとも禁煙化しないかぎりは
入ろうとも思わねぇ
32名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:41:15 ID:02ucpbgz
パチ屋もどんどん閉鎖してください
33名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:43:14 ID:98ZDVK8i
日曜日とかにゲーセンとかパチンコ屋に入り浸ってる奴ってなんか貧乏くさいな。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:43:21 ID:WCwyxz4k
行ってもせいぜいオールドゲーをちょっとやる程度。完全に離れた。
オトメディウスとかワンコインの価値も感じない。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:45:35 ID:0IhPXxRp
プレイ料金が高いわな。
昔はUFOキャッチャー100円で2回できたのに今では200円で1回とか、ビデオゲームもいつの間にか100円で1回とか、メダルゲームに至ってはパチンコ屋と変わらないメダル料金…
こんなんじゃ長く遊べないし客も減るわ。
36名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:50:23 ID:YH7V3Lpp
タバコも影響してるかもね〜
37名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:51:06 ID:IyzZoDSi
プレイ料金高い、狭くてルールガチガチ、
全然動きもしない連コイン必須のUFOキャッチャー、
やり方が微塵も解らないカード必須のゲーム、
トイレも汚いし食べ物も中途半端、
少なくなって当然だと思うよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:51:06 ID:Q9CiN9WX
というかそういう企業経営のとこって、小綺麗なだけでウリも面白さもないし
いつみてもがらがら
39名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:51:19 ID:bPeAJaZH
パチスロをおくようになってからおかしくなった

プレイ価格については、消費税の問題があるから多少は我慢できる。
(硬貨1枚でできるようになってるので、税は据え置き)
早くカード式とかにしろ
40名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:53:19 ID:0+v1/L2g
タバコが煙くて行こうと思わん
41名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:55:12 ID:98ZDVK8i
確かにゲーセン入って30分しかいないのに凄く煙臭くなるな服が。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/06(水) 23:56:34 ID:yPprPQ4w
つーかWiiの影響ってどっから来たんだww
43名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:01:54 ID:UQy8d7Ov
ナムコは初めは屋上遊園地だっけ
社長が自ら遊具作ったりなおしたり

ゲーム関連はSCEにでも売って
省スペースに人を集めるイベント屋に専念すれば
44名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:06:44 ID:Cyj3NIhh
AMゲーム機販売が何とか業績を支えているセガにとって死亡フラグだな
45名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:09:06 ID:7hnSoRgz
普段からゲームをやらない自分には敷居が高くて。
この前、時間つぶそうと思って入ったもののできそうなものが昔のゲーム
だけだった。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:09:26 ID:mnzuXl0i
ならば、体を動かして遊べるドリキャスUを作れば良いではないか。
47名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:09:39 ID:9haRdCGJ
全筐体をスパイクアウトにしてくれ
48名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:14:02 ID:Da9Puv1I
都内に関しては夜の街が賑わいを失ってしまってるからな。みんな家に帰って一人で遊ぶのが好きな時代なんだろな。
49名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:14:25 ID:G6BTY+62
ゲームを楽しめる世の中ではなくなっているのは確か
50名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:17:26 ID:UQy8d7Ov
縦シューはゲーセンで1コイン集中して遊ぶのがよかったんだが
近所には縦シューどころかテーブル筐体がないし
ガンシューとレース物以外できるものがない(メダルは論外)

待ち時間の暇をつぶす場所ではなくなってるね
51名刺は切らしておりまして :2008/02/07(木) 00:18:44 ID:1OhQcsw4
「セガなんてダセーよなw」
とか言わせていた自虐的なCМからセガは一気に下降線になったような気がするw
52名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:19:14 ID:Da9Puv1I
歌舞伎町にしろ池袋、渋谷なんかも夜シーンとしてるからな。俺が学生時代は巨大なゲーセンが乱立しててどこも賑わってたが。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:22:02 ID:muU3ePWw
Wii発売する数年前からゲーセンが減りだしたんだが(東京下町)
54名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:23:02 ID:fYBtMeTX
DQNしかいない、薄暗くて音がうるさいゲーセンは潰れていいよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:23:33 ID:pclUk0cy
キャロット巣鴨は大丈夫か。
俺の青春がまた1ページ・・・
56名刺は切らしておりまして :2008/02/07(木) 00:24:13 ID:1OhQcsw4
家庭用ゲームに画質で追いつかれた時点でオワタ
格闘ゲームとかもネット対戦できるしな〜
57名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:24:46 ID:tvUodX4L
>>17
郊外型アミューズメント施設
58名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:28:32 ID:NdQ1cwhj
サミーはゲーセン閉める前にパチ屋閉めろ
これからパチンコ業界はアミューズメント業界とは比べ物にならん大不況に陥るぞ
59名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:33:32 ID:T8es3uet
ゲーセンから家ゲハード移植というと
やっぱりゲーセンのがきれいとか、通信対戦できるとか
そういうアドバンテージがあったのに次世代機・PCゲーで崩れたからなぁ。

アケ版アイマスと箱版アイマスのPVがニコ動に上がってたけど
家庭用ハードが綺麗で、Live対戦もできて、DLCで追加衣装が選べるとか。

ハーフライフ2のアケ版たまにやるけどPCのMOD使ってる動画見てると
ちょっと手を出したくなるし。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:33:52 ID:Da9Puv1I
>>58
なぜ?パチ屋全滅してほしいから教えて。
61名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:34:00 ID:4UKrOD4I



反日外国人が違法私営ギャンブルパチンコの胴元で大儲け



62名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:34:03 ID:kylXZ06A
エロが足りないんだよ
63名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:35:34 ID:A7CLaB1g
シリーズ物や続編ばっかりでマンネリなんだよ
64名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:40:13 ID:SsdxT/2W
>>50
自分は都内在住なんでテーブル筐体置いてる店近くにいっぱいあるんだが、
この前用事で川崎行って帰りにゲーセンよったときテーブル筐体置いてる店が全然なくてびっくりした。
子供向けアミューズメント施設と対戦ネットワーク型筐体とプリクラしかないなんて寂しすぎる。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:43:49 ID:k1UzVFSV
wiiが・・・

って書いておけば株主も納得してくれるって
馬鹿にしすぎだろ!
66名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:44:39 ID:pI69B31N
>>58
サミーは、直接パチ屋経営してたかな
台作ってるだけだと思ってたけど
67名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:45:44 ID:jeKQIPFy
戦場の絆やらなくても無料のネットゲーFEZやればすむことだしな
68名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:45:51 ID:sPPq5UBz
>>58
サミーはパチンコ屋なんて一軒も持ってないんだが・・・
69名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:46:00 ID:EYRHW1uI
ゲーセンの客とWiiの客って全然違う気がするんだが・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:49:53 ID:pI69B31N
学生なんかは携帯電話に金がかかるから
ゲーセン行く金が無いんだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:50:20 ID:SsdxT/2W
ゲーム人口が減ってるだけだと思うよ
72名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:52:52 ID:JPTIGv1F
理由は単純
脱衣麻雀がなくなってから、との店も客はいなくなった
73名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:54:14 ID:dRd9WVHi
ラウンドワンとかにも食われてるんじゃないのか
74名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:54:34 ID:X/3dO4cM
近年は再び増加してたとは知らなかった・・・
少子化やら収入減少やら「携帯に支出が優先」やらで、
ひたすら縮小の一途かと思ってたわ。。。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:56:38 ID:HF/VoQZx
最近のゲーセンの筐体は巨大化しすぎで
小さな店舗ではやっていけないのも大きいんじゃね?

ガンダムとか三国士とか1セット数百万?数千万?
76名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 00:57:03 ID:SsdxT/2W
脱衣麻雀なんでなくなったの? 規制されたのかな?
あの時代のゲーセンのいかがわしい雰囲気が好きだったのに。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:04:24 ID:4t8BvJSl
うちの会社の中では格闘麻雀倶楽部がブームだ。
仕事が終わるとゲーセン直行。
朝まで居座ることも多いらしい。
78名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:09:51 ID:KrzcK3/E
駅近くにビデオゲーム中心の小さなゲーセンが3件あったけど、
ここ10年で全て潰れてしまった。

それでも06年まで市場規模が増えてたって事は、
UFOキャッチャーやプリクラやメダルゲーなんかを揃えてる
「アミューズメントスポット」は人気が伸びてたのかね?
79名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:17:32 ID:/+Pnn2cz
wiiのせいにすんなよwww

格ゲーはカード昇段制で初心者狩り
大型匡体は初期投資でかくてワンプレイ300円
メダルは廃人ぞろい

こんだけ新しい客を寄せ付けない要素あればそりゃ廃れます><
80名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:17:32 ID:Xi7znaHP
部屋にテーブル筐体2台とアップライト一台置いております。部屋で遊んだ方が
ゲーセンで遊ぶより快適だし。入れたてのオレンジペコの紅茶を飲みながら、
落ち着いて仕事の合間にプレイ出来る。

かなり昔、90年代前半にゲーセンでバイトしていた事もありますが、一応店の環境には気を使っていました。
ただ、気を使うと言っても、そこあたりのオヤジレベルでの気遣いです。
悲しいかな、ゲーム業界は所詮ゲーム業界。どんなに頑張ってもイギリスのパブや、フランスのカフェ、
スペインのバルの心地よさのレベルまで引き上げられないです。照明は間接照明などは夢の世界の話で、
裸の蛍光灯がデフォルト。天井からコンセントの線が釣り下がっていても気にしません。
店員も、日常が焼きそばパンと缶コーヒーで食いつなぐ毎日ですから。

スターバックス的なゲーセンが出来たら良いかもしれないと思っているんですけどね。
良質のコーヒー、紅茶を飲みながら、寛げる。騒音問題は、〜ヘッドフォン使用にするとか。
最近、簡単に遊べる多様な種類のビデオゲームが出てきていませんから、これも何とかならないでしょうか。
81名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:22:31 ID:u63VnTGw
単純にゲーセンがつまんねーんだよ
ようするに世の中に溢れてる他の『エンターテイメント』に負けたという事
他の『エンターテイメント』には家庭用ゲームも含まれてる
任天堂にとってはゲーセンなんてライバルでしかないから
特にバンダイナムコの糞決算に任天堂はざまぁみろと思ってるよ
82名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:26:35 ID:HOl/vRmN
初心者おことわりってのが大きすぎるな
ICカードを使うゲーム→初心者が入りにくい
格ゲー→初心者が(ry
音ゲー→しょ(ry
UFOキャッチャーすらアームの力が弱すぎて初心者お断りの感が強い
初心者が出来るゲームがぶっちゃけ一つも存在しないゲーセン結構多いだろ
83名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:27:13 ID:jirRAulp
中学・高校とバーチャストライカーにはまってたなあ
84名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:36:05 ID:HF/VoQZx
>>78
三国志対戦、麻雀格闘倶楽部、クイズマジックアカデミー、
スターホース、ウイニングイレブン、ガンダムカードビルダー、
戦場の絆、頭文字D、WCCF、アイドル@マスター、
ビートマニアUDX、ポップンミュージック

流行りとしてはこんな感じかと
どれも筐体が金食い虫

あとはムシキング、ラブandベリー
85名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:36:49 ID:2Nai+SUE
不良のたまり場が消えてようござんした!
86名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:37:40 ID:JcGbgeG4
大型筐体で場所とって
コンバージョンで吸い上げて
87名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:42:24 ID:bVYCl25d
>>84
一番の理由はパチスロ機ですよ。
売上構成率が30%くらいありましから。
その後の落ち込みはパチ屋さんの不振と連動しているかと。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:42:51 ID:9RNltsI7
ブームが去っただけ
すでに家庭用に性能が超えられてからは魅力ないよ
89名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:43:44 ID:OASo5TjD
普通に景気後退でしょ
別に不振なのはゲームに限った事じゃない
車も売れてないし家も売れてない
人生最大の消費である子供作りも少子化が加速してる。
90名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:44:33 ID:o7wp5m+5
Wiiが人気だからゲーセンにいかなくなったと?w
アホかw
91名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:48:33 ID:s1kX05Ne
UFOキャッチャー的なゲームで、お菓子をすくうやつ知ってる?
高く積み上がったお菓子を落とすんだけど、あの高く積み上がったお菓子を見ると
ついついやってしまうんだよな。意地で1000円以上かけて落としたり。
お菓子はぷっちょがいいな。まぁお菓子目当てというより、あの崩れ落ちる快感のためにやっている。
彼女と交代しながら維持でもとるw
92名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:49:14 ID:s1kX05Ne
×維持
○意地
93名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:49:59 ID:ADnBnoB8
セガの場合は
ムシキングとラヴアンドベリーの
ブームが去ったからだろ
94名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:50:42 ID:Own4TVZP
ブームの無かったバンナムよりマシ
95名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:51:02 ID:HOl/vRmN
セガは潰れそうになってもたまーにすごいあたりを引くからなぁ
次のあたりはなんだろう
96名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:51:10 ID:CuO+pq2m
Wiiの人気じゃない
1円パチンコのせいだと思う
97名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:52:27 ID:TZbs1CTl
バンダイナムコとゲームセンターで

有野が思い浮かんだ。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:52:30 ID:cpCeUY/k
ゲーセンにwiiを置けば流行るのでは
99名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:52:58 ID:9RNltsI7
DC、PS2あたりからもうすでにゲーセンは廃れてるよ
100名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:54:37 ID:EOr8OykR
もう、充分次世代機がオンラインゲーセンしちゃってるし。
でも、クレーンゲームは絶対ヴァーチャルでは面白くないなw
あれは残って欲しい。
101名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:57:54 ID:Jm3io+KI
タバコの煙がすごぐる 何とかしてくれい
102名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 01:58:25 ID:u63VnTGw
>>95
勘違いするな
当たりを引けなかったから、サミーに吸収されたんだよ
コンシューマもダメ
アミューズメントもダメ
セガどうすんの
マリオ&ソニックのオリンピックゲームが世界で大ヒットしてるらしいが、それ以外全滅だからなぁ
103名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:01:57 ID:f1UoQXLy
旧めなアパートに住んでるヤシラなら、足音の苦情で困るからゲーセンに
行きそうだが、大抵は金のかからない郊外の大規模ショッピングセンター
に行ってしまうからなあ。
104名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:02:04 ID:ZqT3l/Et
もうゲーセンって金を搾り取ろうとする筐体ばっかり
帰りは何か嫌な気分になって、そのうち行かなくなったな
105名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:03:53 ID:Ci90d31S
田舎の夜はすることがなんもないから、田舎郊外に
24時間営業の店舗出店すりゃ儲かるだろ。
まぁDQNのすくつになってしまうが
106名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:08:31 ID:h+76tnQ8
アーケードゲームを切り捨てた連中が、何をホザくか

と、30年近くゲーセンに通い続けた
ゲヲタの俺が申しております
107名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:14:34 ID:H1o3qAcy
今のゲーセンはカードゲームに全てを賭けている気がする
他はもう魅了なくなったしね
108名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:14:38 ID:0fX0yYpW
>>1
>ガソリン高で車での来店客も減っている。
地方ではガソリンの節約は必須だろうけどパチンコ店にも影響が出てくるのだろうか。
109名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:15:52 ID:0fX0yYpW
>>102
サミーには買収されたのであって吸収(法人としてのセガは無くなる)されたのではないのだが。
110名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:16:57 ID:6vIwtKh1
バンダイナムコソフト
4-12月期実績/08通期計画

DS 512万本/810万本   総タイトル40本 (内ローカライズ10本) 1本あたり12.8万本
PS2 669万本/599万本  総タイトル23本 (内ローカライズ7本) 1本あたり29万本
PSP 267万本/238万本  総タイトル14本 (内ローカライズ10本) 1本あたり19万本
PS3 84万本/285万本   総タイトル4本 (内ローカライズ3本) 1本あたり21万本
Wii 107万本/414万本   総タイトル14本 (内ローカライズ3本) 1本あたり7.6万本
360 51万本/121万本   総タイトル7本 (内ローカライズ5本) 1本あたり7.2万本


タイトル数
DS>>PS2>PSP=Wii>>360>>PS3

1本あたりの平均販売本数(右に行くほど非効率)
PS2>PS3>PSP>>DS>>>>Wii>360
111名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:17:34 ID:0fX0yYpW
>>11
> アミューズメント施設ならではのゲームは少なくなったな
かつては日本のコンピュータゲームの技術を支えていたのだけどね。
112名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:22:09 ID:vUOlrYfY
通ってやるからさっさとバーチャロンの新作出せや
ただしツインと強制対戦は無しな
113名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:23:30 ID:EOr8OykR
しいて言うと、レトロなゲームをやりたい。
エミュではなくて、実際の奴をな。
ドンキーコングのパチモンのクレイジーコングとか、おもしろいよw
114名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:24:19 ID:B4TdeqZ8
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
115名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:25:32 ID:h+76tnQ8
ゲイングランドを、ゲイングランドを
は、まあ無理として

売れるからなのか?
テイルズシリーズに特化したナムコは、見てて悲しい
116KEN:2008/02/07(木) 02:25:47 ID:6slXpj6X
ゲームセンター仕様の吉宗、番長、北斗、海物語を導入して
遊ばせればいいんだよ。

117名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:27:38 ID:0fX0yYpW
少子化・消費意欲がある若年層の所得減少・日本のゲーム業界の元気の無さが複合して影響しているという感じ。
118名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:29:05 ID:b7JTWk7v
ゲーセン立ち寄っても巨大な筐体のモニターを見るだけだな
昔はアヴァロンの鍵のモニターを見るだけでも暇つぶしになった
119名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:29:40 ID:A6p+A+bL
ゲーセンよりWiiのゲーム作った方が儲かるだろ。
120名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:37:02 ID:uPnr4HQk
セックスのゲームって無理なのかい?
121名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:38:56 ID:aVk5VbG1
昔と違って筐体が大型化してしまって遊べるゲームの種類が減った結果
ちょっと遊んでみたい系のゲームが軒並み撤去されちゃったからね。
大型のゲーセンならいいけど小さいところだとUFOキャッチャーとパチスロ・メダル・
あとはネットゲームとかしかないところもある。
ネット関係はまだいいけどパチスロが食い込みすぎて一般ゲーマーが軒並み離れたから
昔は週6でゲーセン通ってたおいらも一時期は何年も行かなかった。
秋葉のゲーセンタワーとかもパチスロに模様替えしてから魅力激減だし。

タバコについては禁煙のところは行かないな。分煙は歓迎だけどお互いの納得できる線で決めてほしい。
122名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 02:57:00 ID:Xi7znaHP
ミスタードリラー!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1605645

程度の気軽に遊べるゲームが出てきて欲しい。格闘物は苦手で。。
123名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 03:26:46 ID:VSGv6lqm
Wiiじゃなく原因はネトゲ
ゲーセンで遊ぶようなコアユーザーはネトゲがごっそり持ってった
124名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 03:34:09 ID:6/hV56Bw
>>220
韓国のメーカーが、「カンチョー」のゲームを作ったことがある
尻を突き出した形のゲーム機に、指の形のコントローラを突っ込む
グリグリ回したり揺さ振ったりして、クリティカルポイントを
突くと「グハーッ」て唸る
正直、何が面白いかわからん
125名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 04:46:07 ID:DooSM/7s
10年くらい前、郊外型のゲームセンターでムー大陸ってのがあちこちにあったけど、今はほとんど見ないね
126名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 05:33:47 ID:CJ171/qM
今はゲーセンで使う余裕の金が無くなった
127名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 05:40:45 ID:fMf6cxsf
昼間にメガネ買いに行ったついでに
ゲーセンよったら
メダルゲームでおじいちゃんおばあちゃん達が遊んでた
ビジネスチャンスな気もするがわからない
128名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 05:54:34 ID:ncXffzKH
xbox360のVF5とかPS3の鉄拳5とか
世界中とネット対戦が家で出来るとなると
ろくな対戦相手もいないし、レベル差ですぐにフルボッコになる
ゲーセンには誰も行かなくなるしね
129名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:18:09 ID:V7x7+Z8U
ディズニーランドみたいに1日いくら方式にして、大型体感ゲームを
置いて並ばせればいいんじゃね?
繁華街を除いて、あとは遊園地化しか生き残る道は無いでしょ。
130名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:18:51 ID:Lg3BoYpm
>>124
いやおもしろいだろ
131名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:31:54 ID:/5uwswwk
>wii(ウィー)の人気でゲームセンターならではの魅力が薄れ、ガソリン高で車での来店客も減っている。


こんな適当なこじつけで飯が食えるなら、ハゲ板の連中でも充分やっていけそうだな。
132名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:32:06 ID:fpQBse1b
>>129
つ『Round1』
133名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:37:35 ID:fpQBse1b
今のゲーセンはレース物ぐらいしかやるものが無い。
ぽっぷんミュージックですらカードになってカード無しで遊べなかったような・・・。
全国対戦のクイズゲームは100円で長く楽しめてよかったが、どこにでもあるもの
でもないしな。
134名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:42:18 ID:/aZFz4e8
>>37
>やり方が微塵も解らないカード必須のゲーム、

激しく同意。敷居が高すぎ。
ゲーム遊びたいのに、遊べるゲームが無いから、
ゲーセンに行かなくなった。
時間つぶしにコーヒーショップに行くようになったから、
個人の支出額は変わらないんだが。

WIIがライバルとぬかすなら、過去のゲームをその都度ダウンロードして
遊べるようにしてほしいけど。
テーブル筐体より大型筐体が主流だし無理なんだろうな。
135名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:42:27 ID:V7x7+Z8U
>>132
Round1ってそんなやり方だったっけ?

ボーリング場とか併設ってイメージしかないけど。
136名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:46:13 ID:fpQBse1b
>>135
すまん、Round1のスポッチャがあるところね。
時間料金制。
137名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:49:08 ID:UTme8j91
俺の場合は、まあタバコが嫌で行かなくなってるっていうのが全てだな。

ゲームは駅のホームとかと違って自分がプレイ中に隣で吸われ始めたらどうしようもないから。
昔はゲームを捨てて逃げればよかったんだが今はカードが筐体の中にある間は逃げることもできん。
138名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 06:51:34 ID:V7x7+Z8U
>>136
今見てきた。

俺のイメージに近いな。
俺のイメージは、あとは体感ゲームも同じような時間料金制にすること。




ちなみに、俺はRound1のイメージ(スポッチャないところだけど)から
連想して>>129見たいな事を書いた。
Round1は入る気がするが、町のゲーセンは入るきしねえんだよね。
139名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:02:34 ID:fpQBse1b
>>138
スポッチャにTVゲームや体感ゲームもあるけど、クリアまでコンティニューしまくれる。
人が多いと場所が空かないのがネック。
140名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:12:40 ID:tA2dwDPV
カードとか一見客には複雑過ぎて敷居が高い罠。
客を囲うつもりがコアな客だけが残ったって感じか。
141名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:14:31 ID:De0jIffW
トイレに行く位だな。
142名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:18:22 ID:V7x7+Z8U
>>139
今度いってみるわ。ポケバイとか面白そうだし。

サンクス
143名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:19:00 ID:A5Lv+M0l
>129
JJクラブ100ってのがあってな、、、、
まああれは投資ケチったから大ゴケしたが
144名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:25:08 ID:fpQBse1b
>>142
ポケバイとかローラースケートやってる奴見かけんかったが、
ポケバイの看板見たら俺の場合体重制限で結局できないわ。
確か75kg以下。
145名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:30:44 ID:cKYLjyGu
もうビデオゲームで儲けるつもりはないんでないか
実際アミューズメント業界がここ数年伸びてたのは
ゲーム以外の部分が伸びてたからだし
146名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:42:14 ID:v/HvQBb/
インベーダーブームが終ってゲーム喫茶がばたばたとカラオケ屋に変わって行った
1980年代を知ってる古老の俺からしてみれば、ゲーセンなんてもうとっくに衰退してる。
147名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 07:42:47 ID:hvolrS1r
久しぶりにゲーセン行ったら
あるのはカードゲーム、麻雀ゲーム。格闘ゲーム。
大型筐体のゲームは縮小されてた。

あんなん、PCのオンンラインゲームでやれば
タダでできるようなもんだろ。それを一回100円とかで
アホなんじゃないかと思う。

まあ、ガンダムには2000円使ったけど^^;
148名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 08:07:07 ID:V7x7+Z8U
>>144
俺も体重で無理だorz

残念

>>143
まだあるな。今度行ってみるw
149名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 08:12:54 ID:SL6aGcsI
久しぶりにゲーセンに行ったら、ガンダムだらけで笑った
150名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 08:31:49 ID:ekGhWxWu
wiiは関係ない。
151名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 08:54:15 ID:TJVdSlyd
禁煙か禁煙室を設けるか、禁煙ゲーセンを作ってくれ
152名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 09:59:48 ID:tenHrtHF
>>34
オトメは枠組みとしてはあれはあれでありだと思うけどな
肝心の内容がどうよってのはあるかもしれん
あとアレで儲かるのかは店員じゃないから知らんが見てるだけで心配にはなるなw
>>43
既にそうなってる
開発はバンダイに売って株式会社ナムコのほうにチームナンジャとかが残ってる
>>81
山内社長の時代にゲーセンに未来はないって言い切ってたな
>>112
やってたなら当然知ってるだろうけど
ユーザの期待の斜め上を行きますと公言してた連中に期待してどうするというか
絆でもやってたほうがまだましなんじゃね ?
>>115
新作当時の時点でプレイ時間を見るだけで商売としては破綻してたゲームだからなぁ
HD モニタでフィールドが圧倒的に広がってキャラが豆粒サイズになったゲイングランドは見てみたいがw
今となっては家庭用でやるべき話ですな
153名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:12:02 ID:DGGd0sIP
ゲーセンのインベーダーが家庭にやってきたように
今度はゲーセンの筐体が家庭にやってくるのだな。
154名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:18:03 ID:EasFzohj
「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をXBOX360でもPS3でも良いので
移植してください。そしたらゲーセン潰して結構です。
155名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:18:42 ID:tenHrtHF
あの筐体がない絆って面白いのか ?
156名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:20:50 ID:EasFzohj
>>155
「鉄騎」並のコントローラー付属してもらったら多少我慢する(´・ω・`)
157名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:23:15 ID:rrTSoHdh
ピンボール
シミュレーションゲーム
エアーホッケー
  ・
  ・
  ・

ゲーセンならではの面白さもあるんだがな(´・ω・`)
158名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:25:08 ID:M5+bjjub
>>48
なんつーか、街中の人間自体もお通夜ムードかもし出しるんで必然的に街も暗いな。昔からだけどw
159名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:28:51 ID:HHdnWvBI
>>151
基地外の吹き溜まりのゲーセンでそれは必要ない
160名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:31:46 ID:LCWYp65a
2ちゃんがオッサンの溜まり場になったワケ
http://www.youtube.com/watch?v=cB6LopgIrMQ
161名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:34:34 ID:Pgsl9ixM
50円で遊べるようにすればインカムは上がるよ。今の時代で100円の価値のあるゲームなんか無いわけで。
100円だともう100円入れるのを惜しむが、50円だと意外と150〜200円分遊んでくれるわけだが。
今の成金経営者に言っても理解はされないか。現場を見てない取締役にはわからんわな。
とりあえず100円で2プレイ遊べます!よりはマシな結果になるとだけ言っておきましょう。

>>157
ピンボールは扱ってないゲーセンが多いんだよね。扱ってても整備不良とかね。
ナムコ系やセガ系のゲーセンって基本的に整備が出来てないから。
故障のまま1週間以上放置もざらだし。そんなんで客がつくわけないからねぇ。

基本的にやる気の無いのが店長になっている時点で、ゲーセンは終わっているわけで。
自分たちで潰しているんだから、話にもならない。
162名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:34:47 ID:15tl5Dvo
誰にでもすぐ理解できるゲームが無いんだよな…

音ゲーまでだろ、一見さん歓迎は。
163名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:35:31 ID:xGKDEtp7
麻雀ゲームもネットの方が充実してきたから最近行ってないなぁゲーセン
164名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:36:02 ID:tenHrtHF
ピンボールはメーカーが終わって久しいからなぁ
>>161
50 円で元とれるのかって話はあるだろうな
中古基板とか MVS とかで回す想定 ?
165名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:37:34 ID:qvtU9Y/Z
相乗効果もなく、狭いシェアを食い合ってるだけの
業界ってことか。
166名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:38:17 ID:x6YGnRWa
安くすること、居心地を良くすること、飲食類の充実、家庭用との差別化
こんな感じか。子供相手の商売にした方が金は落ちそう。
167名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:39:35 ID:qo7r2qKr
治安が悪いイメージがあるからな
168名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:40:26 ID:tenHrtHF
>>166
いちお風俗営業だし子供相手も限界はあるような
それこそショッピングセンター併設で周りのテナントと同じ時間に閉めますってやるべきなんだろうな
169名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:41:00 ID:SsdxT/2W
50 円じゃ客増えても赤字になってつぶれるし
不人気なゲームは値段さげても誰もやらないからだめだろ。
170名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:43:08 ID:xno4HWDy
いい加減薄暗くするのやめればいいのにな。

写り込み防止なのは分かるが
171名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:45:26 ID:F/nrdI7b
一昔は時間つぶしに丁度良かったけど
今は入ってもやる物が無い
非常にお寒い状態だね
172名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:46:13 ID:CCkIV/GA
うちの近くのゲーセンもつぶれた(−−;。
鉄拳6をやりたかったのにな。
173名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:47:26 ID:kg0ReK18
対戦だってネットでできる時代だからな。
174名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 10:50:19 ID:tenHrtHF
>>156
まぁそのなんだ、がんがれ。
>>162
音ゲーもシューティングと同じで今から触れる世界に見えなくなっちまったなぁ
175名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:00:13 ID:aoTN3dJ7
たからセガサミーHLDの株がさがってるのか。
176名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:11:21 ID:Ova5q4gp
近所に格ゲー50円で出来るゲーセンあったが潰れてからは、ゲーセンまったくいってないな
格ゲー、シューティング、麻雀、積みゲーなんでもあったな、D&Dはみんなでハマった
大型筐体やUFOキャッチャー、プリクラは少なかったけど
177名刺は切らしておりまして :2008/02/07(木) 11:15:48 ID:GnWWiABa
子供の遊び場にしようとしているのに、
禁煙にしていないという矛盾を抱えては
客なんかこないよ
178名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:16:10 ID:/MxCyaNM
こっちもパチンコみたいに、景品に金をつかえ。
179名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:23:33 ID:49ofoSTi
SCの中にあるゲーセンだから、俺たちが行くと浮くようなゲーセンだろ
駅前のゲーセンは、プリクラブームが去った2000年頃までに大量に潰れていった
今駅前で生き残ってるのは、学生街の10円ゲーセンか
巨大筐体置けるような大規模とこだけだな
180名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:26:04 ID:tenHrtHF
>>178
それは根本的には警察が基準を変えないと無理
実際にはいろいろあるようだけど現状は店の中の人にでも聞いてくれ
181名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:29:53 ID:ABNaQLAq
足代つかって、クソうるさい店行って、雑菌だらけの技出にくいレバー握って、
乱入で潰されるリスク冒しながら、回転率早めるための高難度設定のゲームを
一回100円で50回遊ぶよりも、

静かな家で、好きなだけ飲み食いしながら、いつでもポーズかけて便所いけて、
難度設定も再戦回数も自由なゲームを5000円で買うほうが
遥かに費用対効果が上だからじゃね?
182名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:31:07 ID:amAQy+R2
昔やったゲーセンのバイトはホント楽だったなあ
183名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:31:55 ID:XhhdSl5H
とりあえず全店禁煙にしろ。
路上禁煙になってから、ゲームもしないで喫煙所と勘違いしてるバカが多すぐる。
それにゲーセンなのにパチンコやパチスロを置くな。

お前らも17アイスで台をベタベタにするな。
184名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:44:08 ID:lqJqpggL
毎日のようにゲームやってる奴等が我が物顔で居座ってるようじゃこの先長くないな

と高校の時に思ってたが本当に廃れたんだな
店側もゲーム作るメーカー側もそれを当然として受け入れて来てたツケだね
185名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:46:58 ID:huy9eC/u
1番賑わったのが80年代中期〜90年代初頭だろうな
基本1プレイ50〜100円
体感ゲーム機や3画面筐体等200円〜と高かったがインパクトの強い物も多く
誰もが気軽に遊べた
テーブルゲーム機もこの辺が完成された時期だったのかもな
置いてあっても格闘ゲーの新しい物ばかりでたまに見るSTGやACT等は
10年以上も前の物がほとんど

今のゲーセンのラインナップはマニア向けになってるから
行く人間も限定されるよ
186名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:49:59 ID:UdbvQiFB
まぁ、暇つぶしの一般客はマン喫、ネカフェに流れたんだろうし、
コアなリピーターはPS3あたりに流れたんじゃねーの。
187名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:50:10 ID:0fX0yYpW
今の低所得時代、衣食住に加えてインターネットや携帯電話といった通信に使うお金は削れないだろうな。

インターネットで分かったこととして「人間」が最強のコンテンツだということだよ。
188名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:53:31 ID:YH6mmisN
>>186
>コアなリピーターはPS3あたりに流れたんじゃねーの。

ゲーマー(笑)と一緒にすんな
189名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:55:04 ID:uhiRtzw5
もう、合併してセガバンダイナムコサミーになっちゃえばいいんじゃね?
190名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 11:55:05 ID:MxKMoCGG
R360やギャラクシアン3置いてくれるなら行く
191名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:00:31 ID:tenHrtHF
>>185
というよりビデオゲーム自体が終わってるからマニア向けしか残らないのは当然
とっつきで言うなら QMA とかよくできてると思うけどね
>>186
それはないw
ラインナップ的に PlayStation3 はビデオゲーマーからはもっとも遠いハード
PlayStation2 だとまた話は変わってくるが
192名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:09:03 ID:EasFzohj
>>189
そうなると

バンダイ連合 vs コナミ帝国 vs スクエニ同盟

の三つ巴か
193名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:15:02 ID:jrzvvZnu
最近は一見さんお断りの感じのゲームが増えたからなぁ〜
トレカ系も何回もやってやっと楽しめる内容だし、格闘系や音楽系も難度が高く
て手を出し辛い。
で、コインに手を出すと、アッと言う間にン千円呑まれる。
昔の様に時間潰しの機種が減ってるよな。
オジサンは隅でテトリスやってます。
194名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:15:31 ID:3y0oNlnd
せっかく炎のコマが使えるようになったのに
195名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:17:55 ID:Sp4VuIGm
アイドルマスターは50万円くらいしか使ってないな
196名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:23:50 ID:a95OWuWZ
コンテンツ不足としか言いようがない
行ってやるゲーム無さ過ぎる
197名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:36:12 ID:m/pN21Xp
子供連れて行ったがタバコの煙が凄かった2度と行かない行かせない
198名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 12:45:05 ID:HHdnWvBI
灰皿を置かないで喫煙ルームを導入していた近所のセガは、
開店から2年も持たずに3月で閉店します。
199名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:02:14 ID:0fX0yYpW
バンダイナムコのナムコ部門は今やテイルズ(元々ナムコが作ったわけではないのに)乱発で生き延びているのがなあ。
200名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:07:05 ID:k+w2b73K
>>192
それではスクエニが弱すぎる。
タイトーと合併してもセガ単独の半分程度の規模なのに。
201名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:07:52 ID:qaTOrWnU
おっさんの俺はQMAで久々にゲーセン通いしてる。
202名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:10:42 ID:8J5PNfSt
こうして
家に引き篭もって
2ちゃんねるばっかりやってる若者だらけの国になる
生産性はまったくない2ちゃんねる
203名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:17:41 ID:1vHqf2BQ
外出してもDSとかPSP持ち歩いてればゲーセン行かなくてもゲームできるしな
ああいうのじゃ出来ないゲームのみ集めてもそりゃ集客には限りあるでしょ
204名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:33:28 ID:M2DZhJOL
最近は一見様お断りなビデオゲームが多いし、
アミューズメント施設単体での営業はもうムリでしょ。
ショッピングモールとかシネコンとかと併設する
形でないと生き残れないのでは?

個人的には、カラオケボックスやマンガ喫茶
みたいな構成でコンシューマソフトを貸し出して
くれるお店希望。
205名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 13:38:54 ID:x6YGnRWa
もう漫画喫茶にして、ゲーム機おいとけば良いんじゃないの?
206名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:01:35 ID:t1OiCk6B
wii人気が原因だったら
wiiしか設置してないゲームセンター作ればいいんじゃね?
207名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:11:04 ID:tenHrtHF
>>204
ゲーセンがスタンドアローンのビデオゲーム中心だった時代自体が終わって久しいから
ゲームのとっつき云々はもはやあんまり意味がないかも

じゃあアミューズメント施設は何で食ってるのかって話になるんだけどさ
208名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:13:56 ID:yw8hpgD+
>>207
メダルとプライズ
209名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:26:10 ID:pgngLlUH
>>187
可能性考えると、2chは北京五輪次第で
亡くなるかもな〜
210名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:27:34 ID:HYhFV8c/
今のゲーセンってプリクラとクレーンゲームと
メダルゲームとカードゲームだけじゃねーか。
全部Wiiと関係ない。
211名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 14:35:53 ID:zAatfiwx
>>187
最後の一行はげどうだ

ニコニコ動画が受けてるのも、コメントを通じて他の人間がどんな反応しているか
分かるからだし。

テレビの視聴率が落ちているというが、ややアングラテイストな自由さを
与えて、勝手にコメントつけさせたら上がるかもな。

言いたい放題言ってるくせに、妙なところで優等生ぶるから、ネットの
素直な反応を見れるっていう楽しさが失われている。
212名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:18:24 ID:f3RCvc1w
そういう意味ではゲーセンはすでに人を集められないんだよな
人が集まれば自然となにかしらの流れが起きるわけだけど、ゲーセンにはもうその力はないと
ゲーセンに限った話ではないけどさ。パチンコ屋ですら徐々に人が減ってるってのはすごいことだぜ
マジで人はどこへ行ったんだ
213名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:21:30 ID:6KLYzEoN
パチの場合は、サラ金の締め付けと政治からの締め付けのダブルパンチ
があるから、単純に比較は出来ないけどね
政治からのほうは数年で変わるかもしれないけど
214名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:22:13 ID:zFJmB9BE
ゲーセンが生き残れる道は、大型筐体特化しかないと思う
コンシューマやオンラインが追い付けない領域のゲーム
215名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:37:31 ID:1vHqf2BQ
R-360のことかw
216名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:45:14 ID:DGGd0sIP
家庭でR360の時代なんだよね
217名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 15:52:42 ID:zFJmB9BE
いやいや、R-360より割安なシステム。
最近だったら、プレイカードみたいな。
とにかく、「オンラインやゲーム機で出来る」ゲームに先は無い。
218名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:07:27 ID:u3HnyERX
オトメディウスってのを知らんかったのでサイト見てみたが…
何でこう金積んでロック解除な仕掛けを入れるのかね、気軽にワンコインも糞もねえな
この時代にシューティングに金入れる一見さんはいないかも知れんけどさあ
限られたマニアから絞り取る先に何があるっつうんだよ
219名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:10:12 ID:zFJmB9BE
>218
一見さんは最初から来ないか、来ても金を落とさないからねえ・・・・
220名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:13:19 ID:0fX0yYpW
>>200
スクエニは旧スクウェア・旧エニックス・タイトーで連携が取れていないような気がする。
221名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:20:44 ID:tenHrtHF
>>218
どのみちシューティング(に限らんが)は
上手くなること自体が動機付けにならないと面白くもなんともないシステムだから
マニア化しない客を相手にしようって発想自体が矛盾してる気がしないでもない
最初の間口自体はそこまで狭いわけじゃないし
222名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:21:28 ID:zFJmB9BE
>220
タイトーは買われる前に終わってたと思うな・・・・。
余りの酷さに景品しかやらせようがないと、スクエニが頭を抱えてるような・・・
223名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:34:50 ID:0fX0yYpW
>>222
スクエニはゲームセンター運営を期待していたのだろうか。
224名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:36:58 ID:sWtUScpu
プリクラで男性客を追い出したからじゃないのね
225名刺は切らしておりまして     :2008/02/07(木) 16:47:29 ID:TqKyAjBH
ガソリンが高いから
外に行かないだろ?
226名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:47:43 ID:tenHrtHF
関連スレにタイトー関係者と思われる連中の怨嗟の声が溢れたのって何年前だったっけか
...と思って Google に聞いてみたら 2000 年 〜 2001 年ごろと出た
今世紀早々にはもうだめだって言われてた感じか
>>223
しかし買収後のコメントだと開発をやらせたいとか言ってたんだよな
227名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:54:57 ID:SIEcfBaA
ってかWiiには面白いソフトそんなにあるか?
まぁスマブラだけは今死ぬほどはまってはいるがw

ただ、ゲーセンって基本的に初心者と上級者の敷居が高いゲームが多いよな?
マジアカやM3のような物は別だけど、格ゲーなんかはもうシステムも複雑になり
すぎていて、初心者は最初ほとんど勝てなくて楽しくない。いや、俺がそうなんだけどさ。
スマブラですら昔からやっているやつにはなかなか勝てないし。
228名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 16:59:50 ID:6KLYzEoN
>>226
少なくとも、買収されて小粒のプロジェクトはあまりやらない方向になったのは確かみたい
229名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:02:28 ID:QO2eLv6/
>>189
ナムカプの続編なくなっちゃうかららめぇ!
230名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:09:06 ID:rk54Z4JR
レースゲームだけはゲーセンじゃなきゃ嫌だな
湾岸MIDNIGHTおもろいよ
231名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:12:31 ID:dU4PXVai
米だと25セントで出来るもんな
日本たけーよ
232名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:15:59 ID:zFJmB9BE
>226
サイキックフォースの衰退を見れば、大本営より明白だったと思う
あれは外野からも「ああ、開発力が落ちて行ってる」と分かるレベル・・・
PS2時代には既に地雷ブランドまで落ちてたし
233名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:17:27 ID:0fuTVsA3
>>161
ピンボールは、ラウンド1のスポッチャにあるかも。
新潟のスポッチャには、シンプソンズのやつとか3台くらいあった。
100円入れてまでやる気にはならないけど、タダなら一回くらい
やってみようか…とは思うね。
234名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:21:07 ID:tenHrtHF
>>232
企画自体が初代と 2102 で終わってて
あとは食いつぶすだけにしか見えなかったから
出来を云々とか言う話じゃないような気はする
235名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:28:15 ID:3E25hoLz
え?
ゲセン行ってたヤツが今Wiiやってんの?

ねーよ
236名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:40:32 ID:XVID1cDs
>>208
しかもぼったくり(笑)( ̄ω ̄)!
237名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:41:12 ID:ul/Uuubz
ネットゲームの時代だからなあ。
238名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 17:42:18 ID:FryV7xOL
よく「まぁスマブラだけは今死ぬほどはまってはいるがw 」
とか書けるよな
マジきめえ
239名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 18:06:07 ID:ZwXKUhbt
対極

【バンダイナムコ:株価ストップ安 Wiiと原油高のダブルパンチで】
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080207mog00m200034000c.html

7日の東京株式市場で、バンダイナムコホールディングスの株価が、値幅制限の下限(ストップ安)となる
1095円まで急落したことが分かった。05年9月にバンダイとナムコが企業統合をして以来初めて。

同社は6日に発表した08年3月期第3四半期決算(07年10月〜12月)で、子会社ナムコのアーケード直営店
の2割にあたる50〜60店舗を09年度中に閉鎖すると発表、通期業績の営業利益を450億円から340億円に
下方修正した。

バンダイナムコホールディングスは、アーケードの低迷について、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」のヒット
で体感ゲームの多いアーケード施設の魅力が薄れたうえ、原油高で車での来客が減り、人気のクレーン
ゲームの景品コストも上昇したため、とみている。


【コナミ第3Q決算増収増益 デジタルエンタテインメント好調】
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/02/3q_5.html

エンタテインメント企業大手コナミが、2月5日に平成20年3月期第3四半期(19年4月〜12月)の
決算発表を行った。業績は前年同期に引き続き増収増益となり事業の力強さを見せた。
連結売上高は2297億3000万円と前年同期の8.1%増であったが、営業利益は20.4%増の321億5400万円、
税引前当期利益は20.2%増の319億3400万円、当期純利益は22.8%増の179億1000万円である。
240名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 18:06:27 ID:tenHrtHF
>>227
むしろ QMA のほうが一般層と上級者の差は激しい
クイズゲームの攻略はカプコンワールドの昔から問題をどれだけ回収して覚えていることができるかの勝負

多人数対戦とクラス分けが機能してるから瞬殺が常態化しないだけの話
241名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 18:31:27 ID:PBBc9Q98
ナムコ系列が整理されるのはいいな
あまりにも多すぎだったし

セガは、逆に減らしすぎの印象が…
242名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 18:36:08 ID:sGM6arz9
>>241
東北地方の在住ですか?
243名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 18:43:08 ID:/Bwi0BAr
マンネリ感が強い
244名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 19:06:18 ID:xALnULnV
ゲーセンのゲームもWiiで出せばいいのに。
245名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 19:12:46 ID:StQUXVBz
あれ?
バンナムっていつから新興株並みに安くなったの?

246名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 19:47:15 ID:0fX0yYpW
明日のセガサミーの決算は怖いな。
247名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 20:11:26 ID:BwpfEcaX
任天堂には任天堂64・ゲームキューブの暗黒時代があるから
当時、他ハードやそれに加担したサードへの屈辱を晴らした?
248名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 20:34:21 ID:aVk5VbG1
今年に入ってからQMAやり始めて結構はまってる。
数年間行ってなかったゲーセンにも週2,3くらいでいくようになった。
ドラゴンは次元が違うけどフェニックスまでは一般層で楽しめるレベルだし。
コストも安くて楽しいけど・・・DQNな人が結構隣にいたりするのがw
249名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 20:40:05 ID:L4km3CNX
今のセガ社員はこれを見るべき。ここには、今セガが失ってしまったものが詰まってる。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm182899
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm321157
ttp://jp.youtube.com/watch?v=o_QfiJmYaCQ
250名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 21:48:23 ID:2j3CNgo5
ニートはゲームに金を落とす余裕もなくなったのか
251名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 21:49:46 ID:wzBWcsaP
ヤニ臭いとこに何で行かねばならない
252名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 21:52:33 ID:SzZzRB9k
そんな事言って、お前らネオジオ持ってたんだろ?
253名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 21:58:20 ID:oH8M7oVE
wiiとは関係ないだろ。
ゲーセンで行く奴は三国大戦、マジアカとか格ゲーをやるような
コアなオタしかいないんだから
wiiで遊ぶ層とゲーセンで遊ぶ層は重ならない。

バンナムがこんな分析をしているとしたら
経営陣はよほど無能だな。
ゲーセンの不振は純粋にゲーセンそのものに魅力がなくなってるから。
254名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:00:24 ID:hvolrS1r
>>253
ゲーセンの不振は
ゲーセンのマザーがX−BOXだったりpsだったりして
家庭用ゲームと大差ないからだろ。
255名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:01:24 ID:x7FXB3R+
256名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:01:51 ID:oH8M7oVE
>>254
それはPSの時からそうだろ。
あの頃から既に互換基盤だ。
257名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:02:21 ID:EOr8OykR
イニDとかああいう筐体がないと楽しく無いゲームはゲーセンのが良いけど、
筐体あってのゲームってのは限られてるからね。
258名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:05:40 ID:oH8M7oVE
>>257
ネットゲームや家庭用でできない、ゲーセンでしかできないことって
もう、そういう大型筐体しかないけど、
大型筐体は金がかかりすぎるからね。
259名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:17:09 ID:ICFb3e0h
ナムコって餃子屋もやってるんだっけ?
餃子屋も例の騒動でヤバイの?
260名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:18:11 ID:ICFb3e0h
昔、テレビ局のお偉いさんがテレビの視聴率が悪くなったのは
Wiiのせいだと言ってた記事を見た記憶がある
261名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:20:13 ID:ICFb3e0h
アーケードは体感ゲームの1ゲームあたりの料金が高い気がする
262名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:20:44 ID:YH6mmisN
>>253
>ゲーセンの不振は純粋にゲーセンそのものに魅力がなくなってるから。

こんな分析するような経営者はさっさとお引き取り願いたいものだ
263名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:29:18 ID:/Bwi0BAr
ゲーセン行っても50円ゲームを一回やるだけだが、正直こんなんで良く経営が成り立つなと思うときはある。
264名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:37:21 ID:aqeVv4rU
ゲーセン側の発想が貧弱だと思う、どうせなら、家庭では絶対出来ないような発想のゲームをやるべきだろう、

例えば、65inchのプラズマTVを3画面使ったFPSとか、カーレースとか、
265名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 22:43:16 ID:yw8hpgD+
>>264
筐体はいくらで1プレイいくらにするといいと思う?
266名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 23:01:04 ID:hXOlyfXO
で、今ゲーセンに何があるんですか?
全ての技を覚えて挑まないとプレイすらできない格闘ゲームと
敷居がやたらと高くなって、素人には決まった数曲しか選ぶことが許されない音ゲと
ジャンキーたちに食い荒らされ、ゲームバランスすら怪しくなってる通信系と
ミスの許されないプレイを要求されるドライブもの、
一目見ただけでプレイを諦めさせてくれてお金を入れる気すら起きないシューティング
決まったとこより先に行けない、でもそれでいいやとしか思えないガンシュー
アームのとても弱いプライズ。

ゲームというより修行だと思うぞ。
267名刺は切らしておりまして:2008/02/07(木) 23:20:03 ID:uC/k1lPP
今の格闘ゲー、俺はパンチ、キック、おまけで波動拳、昇竜拳レバー操作で出る技だけで
遊んでいるぞ。3面ぐらいまでは何とかなるのだが・・・
今の若者の指の動き、あれは異常だぞ。
格闘ゲーのなかった昔は良かったな。激しい指の動きと言ったら、ハイパーオリンピックの連射ぐらいか。w
268名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:05:20 ID:v3J4kczY
>>266
こういう意見よくあるけど、馬鹿だろ。基盤一台何十万とするのに、そんな
長時間遊ばせるわけねえだろうが。もっと自由に金を使えるようになってから
ゲーセンデビューしろよ。

100円で50回遊んだとしても、たった5000円だぞ。これだけやれば
結構上達してそこそこ遊べるようになるんだが。

次世代機が出る前にHDのゲーム何本か出してりゃインパクトあったろうけど、
とはいえ、最近の国内メーカーの次世代機ゲームみてもしょぼいのばっかり
だから、どうにもならなかっただろうなぁ。
269名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:08:50 ID:CN/CJ64J
暇つぶし・時間つぶしのためにゲームする人とは違った立ち位置からのコメントですね
270名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:17:20 ID:9xwAkUr+
ここまで全てのレスを読んで
Quest of D
ドルアーガオンライン
の話が出て来てないのに涙した。
俺、これだけのためにゲーセン通ってるのに。
271名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:28:50 ID:tjo8U+hB
>>270
その辺のゲームって、何万もつぎこむのを前提にしてるだろ。
そんなゲームばっかり出すから、ゲーセンから客減るんじゃね?
という話なら出た。
272名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:35:44 ID:OVelgozH
>>268はこのスレの初めから読むべきだと思う。

あとWiiを発売した任天堂の基本戦略も勉強すべきだと思う。
なぜあんなコントローラーにしたのかとか。
273名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 00:42:00 ID:UB6bpjwg
>>268
その短い間でいかに多数のお客様に楽しんでもらうかが、
今後の開発テーマになっていかないと、マニアだけじゃ絶対廃れていく。
敷居を下げて、プレイ時間は上手いもヘタも均一の方向で回転率を考えた方が、
ビジネスとしても成功する。
まずは楽しむ事がゲームであるから。
コインパークは、クルマ一台のスペースを使って1時間600円
プレイヤーの多いゲームを作れば、ボロ儲け。
274名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 01:29:24 ID:6Rw9Pozv
>>268
バカはおまえだ
金と時間を湯水のようにつぎ込まなくては楽しめないゲームって何よ?
ゲームしかやることがない寂しい人間ならまだしも。

5000円もつぎ込むくらいなら他のもっと有意義なことに使う。
映画なら2回は観られるし、服だって安いものなら買える。
少なくとも、この現状ではゲーセンが減るのは当然の成り行き。
275名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 02:40:20 ID:q1zQNk2A
日本のゲームメーカー全て合併すれば
勝ち組になれるよ
276名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 04:17:29 ID:iAcaEQvr
この件に関してはwii人気はダウト
電通かなんかの差し金かね
277名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:00:52 ID:s71HYhcU
やっぱりゲーセンは、インベーダー、ギャラクシー、パックマンの時代が絶頂期かな。
今のゲーセンはパチンコ屋のように音が煩すぎて行く気にならない。

昔は50円の台が駄菓子屋に3〜4台置いてあって、仲間内でやるのが流行ってたんだよね。
その駄菓子屋も地域毎にあったけど、今はなくなっちまった。
278名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:03:08 ID:s71HYhcU
willというよりDSのような気がするね。
DS買ってから子供がゲーセンに興味を示さなくなった。
そこかわえり友達同士で集まってDSやPSPをしている。
279名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:15:15 ID:TBEU0eRz
Wiiもガソリンも関係ないべ。
ヒントはゲーセンもパチ屋も同じ経営者なんだよ。
つまり、にちゃんねらが大好きな朝鮮人経営。
その証拠に、パチ屋の隣や2Fにゲーセンがあること、しばしば。
280名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:33:53 ID:4DXKDYmq
あぁそうか
ゲーセンって確かに家庭ゲームより極めなければ安くつくよな
一回100円とかだし 家庭ゲームだと何かやるにも5000円近いので敷居が高い
ゲーセンの雰囲気とか変えればライトも戻ってくるんじゃないか
281名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 07:44:58 ID:rL3oO3mj
単純な疑問なんだけど、
そんな全員が長時間100円なり200円でプレイできたら、
とてもじゃないけど店舗維持出来なくない?
282名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:40:16 ID:gC7A0wX5
>>281
例えばディズニーリゾートのアトラクションは2時間待って、乗っている間は
5分あるかないか。その短時間でもみんな満足する。

要は知恵と金が肝だろうな。それが欠けている。
283名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 10:42:29 ID:gC7A0wX5
いっそのことゲーム機メーカー数社が組んで、統一キャラを立ち上げて、
ゲーム全部そのキャラが出てくるみたいなのはどうかね?
ゲーセンも全部そのキャラを売るような仕組みにするわけ。


まあディズニーのアイディアもろパクリなんだけどねw
284名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 11:30:54 ID:MAKaZ0fB
>>278
やり込まなきゃ上達できないどころか取っかかりもないようなゲームばかりじゃ
手元に置いていつでもできる携帯ゲームのがそりゃいいよなぁ
285名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:01:34 ID:XLRBvyWw
他社と比較して明らかに安い基板とソフトを提供してレンタルもやって
とりあえずタイトルの弾はそれなりに提供して
自社キャラをがんがん使いまわしてプレイ時間の比較的短い格闘ゲーを毎年乱発してた
NEOGEO 時代の SNK ってロケの商売的にはありがたいメーカーだったんだろうなぁ、とか

格闘ゲーですら一席あたり百万円の筐体があたりまえになって
その上通信回線だカードだってやってたら
五十円ゲーセンなんて成立するはずがないんで

>>269
暇つぶしを提供するだけの商売としては破綻してるという話ですな
286名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 12:45:39 ID:XLRBvyWw
>>273
今の筐体価格を前提にすると 1H600円 じゃ全然足りない予感
まー昔から大型筐体は元が取れなくて客を呼ぶための広告塔だって話はあったけど
>>274
映画数本とか家庭用ゲーム一本との比較は普通になりたちますな
あなたの意見が正しかったら内容云々以前にコスト体質の時点で既に終わってる業界だということになる
>>279
そういう傾向は否めないが
このスレはメーカー直営店の話ではあるな
>>282
百円で遊ばせる時間としては三分とか五分が目安なのは二十年以上前からの基本
どのメーカーもこの三十年間ずっと知恵を絞ってきたけど今後どうすりゃいいんだって話
287名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:32:57 ID:Q86cDYMr
だから、オンラインやコンシューマで出来ない娯楽に特化するしかない
288名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:42:29 ID:OyNWd/KI
WCCFは筐体の価格が約1800万だったにも関わらず初期に導入した店舗の殆どが
01-02verの内に全額回収できて次verからはゲーセンウマーになった奇跡の筐体
だって話を聞いたけどその位の儲けじゃやって行けないのか…店全体の維持費
とか半端じゃ無さそうだもんな
289名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:49:55 ID:UB6bpjwg
任天堂はコンピューターゲームがとっつきやすいものにシフトした。
ペン入力、モーション入力にして、敷居を下げて、老人になっても遊べるものになった。
もうボタンコントロールしなくても、年齢層関係無しに充分に遊べるものになった。

AT限定免許と言うものが出来て、クルマがよりプロフェッショナルからパーソナルな物にシフトした。
パソコンはCUIから、GUIになって、マニアから誰でも使えるものにシフトして、
本当の意味でパーソナルなコンピュータになった。
ゲームも一緒って事だろうね。
アーケードゲームも本当の意味でのエンターテイメント性を追求していかないと、
今後本当にゲーセンが無くなっちゃうよ。
290名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 13:56:44 ID:XLRBvyWw
>>288
WCCF を最初から買ってたというのが既に博打
そういう店だと普段からコナミには貢いでそうだし

つかその頃だとセガ系列は DOC でうはうはだったんじゃ
291名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:13:55 ID:XLRBvyWw
>>287
じゃあできないことって何があるんだという話ですな

ナムコはもともとデパート屋上(いまだとショッピングモール併設か ?)むけ遊具が出自の会社で
筐体ものはいろいろやってたしアトラクション云々ならワンダーエッグみたいな試みもあった

しかし結局テーマパーク事業は食い物イベントに向かったし
自社で開発した大型筐体を商売につなげることすらできない状態に陥った
(バンダイ傘下になってからようやく戦場の絆として日の目を見たが)
292名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:16:49 ID:OyNWd/KI
>>290
WCCFもセガですが…
293名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:22:30 ID:XLRBvyWw
あごめん勘違いしてた
失礼
294名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 14:26:15 ID:XLRBvyWw
しかしそれはそれで
セガの不良在庫を抱き合わせで買わされまくりだったんじゃとか
295名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:18:37 ID:zx1TrV+O
予想通りだがセガサミーの決算相当厳しい内容だな。
296名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:35:23 ID:eiP4YQ5L
セガサミーはスロットとゲーセンの両方が駄目になってしまったからモロに影響を受けてるな。
ちょっと前じゃ考えられないような沈没ぶりだよ。
297名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:43:43 ID:zx1TrV+O
>>296
マリオソニックが売れていなければもっとやばかったな。
298名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:56:08 ID:qVppIHnm
スロットもゲーセンもダメだけど、コンシューマゲーム部門が一番ダメだろ>セガサミー
バンナムはまだゲーム部門がよかっただけましだ
299名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:56:32 ID:AI31XJdS
激レアでコレクション性のあるアイテムをガチャガチャにすればいいんじゃね
すげえ大きい筐体作って、数箇所から数人同時にガチャ出来るようなのをさ
中身なくなるとその日は終り、アイテムは考えてみてくれ、すでに有ったらゴメ
300名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 15:57:59 ID:IJAuX9fB
何この妊娠記事?
Wiiとか関係無しにゲーセンは衰退してたからw
何年も前からメダルゲームとプリクラばっかになってるw
301名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:00:18 ID:zx1TrV+O
>>298
決算を見ると営業費用がコンシューマーの増収分を打ち消しているのだよな。
302名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:09:13 ID:s8erZutN
>299
三国志大戦のことかー。
303名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:10:37 ID:BAU4dsWs
10年後は玩具業界は今の60%くらいの売上しか見込めないだろうな。
つまりだ、大手の数社がつぶれる。その頃バンダイも倒産会社の部門を買う
余力はあっても株主が許さないだろう。
304名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:12:49 ID:Q86cDYMr
最終的に残れるのは3社くらいまでかねえ
305名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:13:12 ID:XLRBvyWw
>>299
合法的にやる限りひとつ八百円が限界のアイテムで
どこまで人を呼べるかという問題はあるな

306名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:17:29 ID:zx1TrV+O
>>303
今年は年間出生数100万割れは確実だからね。
307名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:22:56 ID:Q86cDYMr
>305
んで、グレーのパチに食われると
308名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:28:40 ID:JCAuSK01
もうネットカフェと併合しろよ
309名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:33:37 ID:XLRBvyWw
>>308
セガはどうかしらんがナムコはそっちもやってたな
NEW SPACE ORDER というゲームがあってな
310名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:43:02 ID:9jFxO9xf
セガ・・・
AM機器事業 売上高:728億円 営業利益:52億円
AM施設事業 売上高:926億円 営業損失:△114億円

これでバンナム60、セガ110店舗閉鎖になったら
311名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 16:49:35 ID:Q86cDYMr
昔のセガは大川氏と共に彼岸へ逝ってしまったよ
312名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 17:40:31 ID:ASQ54Hia
これは酷いw
Wiiは客層が違うだろw
どっちかっていうとネトゲーとかオンラインショップとか、PCの普及が原因だよな。
313名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:44:42 ID:U9p7tUbq
Wiiのせいじゃなくてカード記録型の大型ゲームが増えて客が減ったからだろ
314名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:53:32 ID:5OuKuetR
ゲーセンないと死ぬ俺がいる
家でオンライン対戦してもつまらん
315名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:55:12 ID:/SwBGPlv
どんどん少なくなる、子供相手のゲーセンだからいけないんじゃ
わしら老人相手のゲーセンに変えるべき
316名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 18:56:58 ID:BIaJD1Zm
料金設定高くて長く遊べないんじゃ誰がゲーセンなんか行くんだよ?
317名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:10:34 ID:XLRBvyWw
>>315
それこそ DS が掘り起こしてる層だって話はあるかも
318名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 19:45:49 ID:N+j0VSBL
店内の音楽がうるさすぎて普通のゲームどころか音ゲーすら聞き辛い。
319名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:42:22 ID:w5R/LYuA
まったりとアルカノイドができるくらいのゲーセンじゃないと行く気になれん。
320名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 20:53:36 ID:Ga5SrAqn
ゲーセンのパチ打ってる俺は一体何なんだ・・・
321名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:00:19 ID:3NiY4S5D
>>306
今年の予想は111万
去年の予想は105万で実質値は109万だった
出生率は
2005 1.26→ 2006 1.32 → 2007 1.36

とじりじりあがったw
322名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:01:22 ID:3NiY4S5D
出生率の増加の原因は高齢出産の増加が主因らしい
323名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:03:44 ID:zx1TrV+O
>>321
第二次ベビーブーム世代の女性の多くが子供を産めなくなることを考えると信じられないが。
324名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:03:44 ID:bXXquYE/
もはやゲームセンターは絶滅してプリクラ、UFOキャッチャーセンターしかないだろ
325名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:04:14 ID:uJndt3Mz
セガはSammyみたいなパチンコ屋と組んだのは金目当てなんでしょ?

パチンコ業界が縮小でお金が無いなら、素直に手を切ってバンナムと合併しないかな

3社まとめるとガンダムになるし
326名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:07:13 ID:3NiY4S5D
>>323
信じる信じないは勝手だが少しは自分で調べたら?
327名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:09:53 ID:zx1TrV+O
>>326
偉そうな口調だな。
328名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:14:18 ID:HRjb8ALQ
今やゲーセンでしかできない事って大型筐体しか思いつかない。
ゲーセンはもうアトラクションみたいにするしかないんでは?
その代わり1回の料金設定を300〜500円ぐらい。
場合によってはフリーパスも作る。
ただし、どんなに下手でも10分弱のプレイ時間を保証する。
ビリヤードやボーリング場とかと併設してもいい。

格闘ゲームとか三国志大戦、QOD、QMAみたいな
マニアから搾り取取れるだけ搾り取る不健全なやり方じゃ、
いずれは滅びるのはわかりきっている。
熱烈なオタクだって、
いつかははついていけなくなったり、飽きたり、搾取されるのに耐えられなくなる。
シューティングゲームが滅んだのがいい例だ。
329名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:16:56 ID:em9aLRou
>>315
コンパイルがそんなこと考えてた
330名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:32:30 ID:doP5BD+h
30分くらい時間を潰そうとゲーセンに入ったんだが
UFOキャッチャーと対戦マージャンと操作難解な格闘ものしかない。

ゼビウスとテトリスどこいった!やるもんねぇぞ!ゴルァ!
331名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:35:42 ID:vmvGiEJZ


AM2研は今いずこ
332名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:36:26 ID:3NiY4S5D
>>327
お前の>>306のほうがよっぽどえらそうだろww
333名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:39:45 ID:KGy0Pvis
バーチャS○Xでもつくれば購買層が山のようにいそうなのに潰えたか
334名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:40:44 ID:vmvGiEJZ


AM2研は今いずこ
335名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:41:57 ID:yw0NUw7u
あの偽芸能人絵を使った脱衣麻雀機が復活したら俺はいくぜ
336名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 21:44:43 ID:dLtTfWTK
ウェアハウスのゲーセンとか売り上げ伸ばしてるからなあ
やっぱ経営がへたなんだろな、ナムコとセガは
ヘッジファンドに乗っ取られて年寄り全員くびとかにならないと業績回復は難しそうだ
337名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:08:28 ID:QcU/6JHa
ネットカフェって何する?
俺も前行ってたがネットは家にある
ゲームも漫画も読みたいやつは買った
他の利点は無料ジュースのみ
人が多いと異様な臭いが漂ってるし
狭いし、音たてられないし
必要あんのかなー
正直、誰が行ってるのか分からん
338名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:26:07 ID:LxY/qALG
正直Wiiは関係ないような気がしてならない
339名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:49:27 ID:XSDuV3aT
>>328
シューティングといえば、怒首領蜂のCAVEはアケ部門が赤字らしいな
340名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 22:53:32 ID:yATKM9PC
Wiiをやり玉に上げてるが、実際は携帯電話のゲームの方や、DS、PSPが
客を奪ってるんでないんかい?

わざわざ、ゲーセンに行かなくても何処でもゲームが出来る訳だし、ワイヤレスでも
誰とでも対戦できる

たとえば、家族でショッピングセンターに行ったとして、子供が時間つぶしに遊ぶとすれば、
昔はゲームコーナーだが、今はDSで時間つぶしとか、
ゲーセンだとカード系のゲームか、UFOキャッチャー、プリクラしか利用価値がなさそうな、
341名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:19:03 ID:UB6bpjwg
>>340
クレーンゲーム無くなったら俺も嫌だ・・・
良い年してんだが、アレ好きでなww
342名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:29:02 ID:TBLPncTD
DSもwiiも今までゲーセンに縁の無い人ばかりが買ってるハードなのにな。

343名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:32:56 ID:tUDX1gbT
最近のゲーセンはゲームクリエイターを自称する連中が作った糞ゲー(クリエイター自己満足の)と
麻雀格闘倶楽部やMJに見られるような人を中毒にして稼ぐゲームと2分化している

ゲーセンのゲームがつまらなくなった
そのことにクリエイターを自称する開発連中がいつ気がつくのだろうねw

DQNが多かったけど80年代のゲーセンが一番よかった
344名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:39:20 ID:eiP4YQ5L
>>343
最近のは筐体の値段は高いが、面白いゲームが少ないな。
未だにスト2とかネオジオ時代のKOFシリーズは人気がある。
345名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:48:44 ID:tUDX1gbT
>>344
面白いというより、インチキと呼ばれているゲームや大金使わないと強くなれないカードゲームがヒットしているんだからヤバイよな。
スト2とかネオジオとか初期の765ゲームに、セガ、コナミ、タイトー全盛期のゲームはいまやっても面白い。
346名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:49:54 ID:DOnBXkzf
DQNの溜まり場となっている所に
誰が行きたいもんかねえ
347名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:51:29 ID:pIQHi3a7
アンサーアンサーは調整次第で
結構いい線いける気がするんだが
いかんせん、セが特有の人をひきつける力が乏しいというか・・・・
348名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:52:04 ID:Najfg922
ゲーセンねぇ・・・

俺の周りにも3人ほどゲーオタがいたが全員格ゲーだったな。
そのうちひとりはパソゲーでだったけど3Dがゲーセン衰退の原因じゃねぇの?

ゲーセンに限らず最近のゲームって無駄に複雑すぎなくねぇ?
349名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:52:55 ID:GDokGSd/
>>346
80年代はそうだったけど、いまは言う程やばくない。
ただパチンコパチスロコーナーとネット麻雀コーナーだけはガラが悪い。
三国志に教育がなっていない厨房がいたりするけどねw
350名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:55:11 ID:UB6bpjwg
>>345
あ〜。ダラT、Uやりてー!
もう筐体無いだろうなさすがにw
351名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:55:29 ID:L5zyrwyT
任天堂の株価が爆下げの件
352名刺は切らしておりまして:2008/02/08(金) 23:56:20 ID:Qo18Cd0k
10代人口減が原因じゃないのか?
353名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:00:56 ID:hAsOTqZW
ゲームセンターCXで有野がたまゲーでやってるゲームの方が面白そうだもんな
354名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:01:06 ID:egdyr3re
>>350
探せばあるかもしれないな。動物園とか寂れた温泉、ホテルとか。
アフターバーナとアウトランのDX匡体とモナコGPを某温泉で見つけた時はやりまくったよ。
メンテがイマイチだったが。
355名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:02:30 ID:mrbP54wC

今のゲーセンは不潔すぎる
356名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:04:00 ID:0yM4BDjd
Wiiをみんなでやりたくても、音が近所迷惑になったり、場所が狭かったり、
コントローラーが足りない。
そこで昔のゲーム機みたいに、業務用Wii作ってカラオケボックスにでも設置してくれ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~isesaki/famcmbox.htm
357名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:05:10 ID:pRZP5aYn
Wiiおいてあるラブホテルってまだないのかな?
358名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:05:56 ID:lq/XL9h/
元々ここ数年固定客相手に特化した商売してたけどその人たちの財布の紐が
きつくなっただけでしょ
人のせいにするのは最低だよ
359名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:08:06 ID:egdyr3re
いまのクリエイターにはファミコンでゲームを作ることを覚えさせないといけない。
クリエイターがこの意味を理解できなければ、ゲーセンの市場はさらに縮小するだろうね。
360名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:12:28 ID:TX1vUjwt
スイーツ化が原因だろ。
スイーツを引き込めば一時的な売り上げは上がるが、
なにぶん熱しやすく冷めやすいため、潮が引くときは一気に引く。
元からいたコアな人たちはスイーツ化に嫌気がさして離れちゃってるし、
まさしくスイーツが通った後にはぺんぺん草も生えない。
361名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:17:26 ID:to+8J2jW
>>354
もうさすがにブラウン管パーツなんかは入手しづらくなってきてるし、
クレジット時間以上に動いてるから、稼働時間が半端無いからなぁ。
消耗して消えていくしかないんだろうけど・・・

>>359
ゲームが何であるかって事だね。
ある製品のメーカーの商品開発部なんかの話に、行き詰まったら過去を振り返れば答えは見つかると言うように、
ゲームには過去の作品でも面白いものは沢山あったよね。
魔界村とかまだ遊べるし、もっと古いものならパックマン、ラリーX、ルート16だって面白い。
このへんリメイクしたら、結構イケると思うんだけどな。
362名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:19:50 ID:qvCfgy89
WCCFにハマって一時行ってたんだが
タバコの煙に辟易して、しばらく行ってない。
Verうpもされないし。
363名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:33:47 ID:pRZP5aYn
煙さえなければなあ…

煙いので長居したくないし、
小さい筐体で遊んでて隣に座った客がタバコ吸いだすと最悪なので、
プレイ時間の短い大型筐体モノを1ヶ月に1回だけやるような感じ。
364名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:41:19 ID:rtfMBLyv
一般人でもインストとデモ画面を見ればプレイしたくなるようなゲームがもう無いじゃん
365名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 00:57:26 ID:skJSlKVX
Wiiフィットとか言ってる奴はDDRでいいじゃん。
366名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 01:00:21 ID:9eO+j4GC
>>352
向こう20年間は10代の人口は横ばいを続けるはず。
10年後に少子化の弊害が顕わになってくるだろう。
367名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 01:37:49 ID:OY9z8Puk
ドット絵のゲームの方がいいな。
ムービーゲーはなんか疲れるわ。
368名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 02:31:44 ID:L+TikYme
>>19
本気で知りたいんですが、J−SOX法とこの売り上げ低迷とどう繋がるんでしょう?
ググッていろいろ考えたんですが、いまいち繋がらず・・・

どなたでもいいので何か意見いただけませんか?
369名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:07:40 ID:75WekiRu
ゲーセンの衰退はゲーム機の値段の上昇もあるだろうな。

最近じゃ二千万する機械とか…
それを負担するのは客な訳でそりゃ客も飛びますわな
370名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 03:47:03 ID:TmrS7DWU
嫌煙厨でWCCF、三国志ファン等の少し高額系のゲームファン方へ、お近くのROUND1へ行くと良いですよ

24時間営業だし、全国展開してるし、全面禁煙。
371名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 04:35:57 ID:O/HZDglY
>>366
はぁ?今後10年間でおよそ500万人の10代人口はへるぞ。
0〜20歳までいれると、10年間で800万人くらいは減る。
だから、玩具メーカーは数社はさらにつぶれると俺はみている。ゲーセンはさらに半減
するだろう。その半減で業界がなりたたないなら、ゲーセン自体がなくなる。

372名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 04:39:57 ID:O/HZDglY
ゲーセンだけでなく、10〜20歳人口にたよるなら、ゲーム事業自体が日本では
難しくなる。ますます北米ソフトの日本語化が占める割合が高くなるだろう。

個人的に、やはりバンダイが一番まずいと思う。旧コンテンツで食っている
ビジネスモデルに依存しすぎ。
373名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 04:59:50 ID:smvCDcfr
>>368
この手の商売ってその土地土地のヤと繋がってるから濃度の濃いところは
「コンプライアンス」を確保するために切らないとダメなのね。

と理解しました。違うのかなあ?
374名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 05:02:41 ID:TmrS7DWU
バンダイは昔より頑張ってるように見えるけどね。家庭用の自社製品も質が昔より高い
ガンダムやライダーって名前は象徴に過ぎないと思えば楽しめるの多数
バンダイ自体は変わらないけど玩具、ゲーム等の他社が落ち込み激しいから目立つだけな気がします

少子化問題よりワーキングプアで、余暇や遊興費が減ってるのが主な原因のような?
街中でアジア系外国人は良く見掛けるけど、ゲーセンでは見た事ない。欧米系は家族連れで、たまに見るけど地域差かな?
375名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 05:21:16 ID:OUwIkPel
Wiiを引き合いに出すならネトゲも出せよ
移動してきた客層みれば、こっちの方がダメージデカイだろ

不十分な実態把握で比例縮小しか出来ないなら、挽回は当分無いな w
376名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 06:02:20 ID:6ovWn5OU
>>359
ゲームばっかりやってた奴がゲームを作るようになってから
世界中で革新的なゲームが音ゲーを最後に出なくなった。
ポケモンを作った田尻智は昆虫採集の経験からゲームを
生み出したといってる。
外で遊ぶ子供は少なくなってるから、ゲーム業界の未来は
明るくない。
377名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 06:39:48 ID:YsiCLofN
バーチャファイターUに嵌まっていた連中が一番カネを落としていたんだが、
そいつらももう30代でゲーセンから足を洗った。
今の子供らはクールだからあすこまで熱中しないんだ。
それがゲーセン不振の一因だと思う。
378名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 06:54:31 ID:16Gzg1By
>>376
田尻智は、超ゲームマニアじゃないか?
っていうか、ポケモンスタッフってゲーム同人誌あがりじゃん。
メインデザイナーの杉森建だって、昔、ゲームマンガとか
描いてたし。
そういう人をサポートする外部の人がいたのが、ポケモン
成功の要因だね。
379名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 07:37:53 ID:Q0fU/2my
ゲームの論理

380名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:13:21 ID:Y5PiwcYy
中学の時にビーマニシリーズハマったなぁ。
2DXやらギタフリがでたあたりでやめた。

最近はグルーミーのUFOキャッチャーと、メダルのグランドクロスを妹とやるくらい。
あとパチとかスロの新台を500円分くらいw実機はやらね。
381名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 08:53:17 ID:FgU71HNV
昔は家庭用ハードが貧弱だったから
きれいなアーケードは別格だったけど
最近はそうでもないしね
382名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:17:27 ID:5JBza1F6
>>312
UFOキャッチャーとかプリクラとかやってる層はWiiとかぶるかもしれない。
そんなゲームばかり置いてコアなゲームファンを切捨ててきたゲーセンはやばいかもな。
383名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:19:30 ID:jHa+Yo3p
今のゲーセンにはオタク臭が漂ってるな、PS3が売れない理由とかぶってる。
384名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:22:21 ID:5JBza1F6
簡単なゲームが少なすぎるのも原因だな。
385名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 09:52:25 ID:5JBza1F6
最近シューティングしかやってない。
格闘とか昔はやってたんだけど最近のは複雑でついていけなくなった。
ゲーマーの俺ですらこれだからな。
386名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:37:07 ID:6qPO3/c+
ははは、俺が思うような事はほぼ出尽くしてるね

>>55
巣鴨キャロットは店舗としては今の所まだ存在してる
つか、ついこの前それこそ数年ぶりに行った

20年前はそれこそ巣鴨キャロットに行かない日が無いくらいだったが
入り口がクリスマスみたいなデコレーションで飾られる様になって(=店長交代)
からあまり行かなくなったなぁ
いつの間にか2フロアになったのは一応知ってたけど、10年くらい前は
上のパチ屋の換金所が階段下に移転して換金後にキャロットの店内抜ける
事が有る位だったが…




で、それこそ数年ぶりに行って思ったのが「やるモンねぇなヲイ」だった
今住んでるトコロの近所のゲーセンにはテーブル筐体(つかアップライトだが)
なんか皆無なのに比べたら、テーブル筐体のゲームも置いてるだけマシ
だったけど、やっぱりプリクラ系ネットワーク系が多かった

テーブル筐体のゲームも対戦格闘以外は古めのゲームがほとんどだったし
まぁゲームは古い方が好きだからそれは悪くないんだが、中途半端でなぁ
どうせなら90年代前半の対戦格闘ブーム前の置いてくれればって感じ

あと、ちょっと古めの対戦格闘は時間制でも遊べるようになってたけど
逆に言うと「そこまでしないと売り上げ上がらないのか…」って感じだし


んで、巣鴨キャロット行ったちょっと後の別の日に神保町に行ったんだが
ふと思い出して昔よく行ってた50円のゲーセン(タロー)が健在か見に
行ったら健在でちょっと嬉しかったな
あんまり昔と雰囲気変わらないでほとんどテーブル筐体だったし
滅茶苦茶古いゲームとか普通に置いてあったし
「いっき」が稼動中なんざもう最高ですよ
387名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:44:06 ID:pAsErUIY
ゲーセンの復活は立体映像ディスプレイだよ。
PCや家庭用には無理な、斬新な体験を提供しなくてはわざわざ行かない。
388名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:54:06 ID:DsyqGuVJ
で、一つの解答が
廃人御用達な戦場の絆なわけだが。

F-ZEROGXの体感は凄いとおもったけど
結局いまひとつだったよね.

でも、race onとかがいまだ遊ばれる理由(マリカー2に変わっちゃったけど
とかを考える価値も同時にあると思うんだけどなぁ
389名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 10:54:59 ID:SOO3r3gF
質問:ファミコンでゲーム センターは不調になった?

2008 02 09
ゲーム センター運営会社が「Wii や大型 TV など、今までゲーム センターにしか なかったものが かてい
で再現できるように なったため、売り上げが落ちた」と報道されました。
しかし、家庭用ゲーム マシンは、昔からゲーム センターを模倣してきました。ファミコンはゲーム セン
ター
のゲームをできるだけ再現できるように作られました。しかし、それによってゲーム センター
が不調に

ったわけでは ありませんでした。
いじょうの理由から、Wii のせいでゲーム センターが不調に なった という理由が納得で
きません。
皆さんの意見を聞かせてください。よろしく お願い致します。
390名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:00:23 ID:vc3zQIkG
>>1
アーケードほか、プレイ料金が高すぎなんだよな。
有野のCXで田舎のゲーセンを旅するコーナーがあったが
あんなほのぼのした感じが、いま少し欲しいところだ。
あと、ゲーセンに警備員を常駐させて糞ガキ(犯罪者予備軍)を
キチンと調教(退店&排除)できる
イカシタ店舗なら、家族連れでも安心して入店できるんだが。
未だにゲーセンは、犯罪の温床だから…という意識を持つものは結構いる。
391名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:01:55 ID:r05guRa1
格闘ゲーム全盛のころは、
機体の上に50円とか100円並べて順番待ちしてやったよなー。

対面式どころか、左右に並ぶ機体ですら勝手に対戦された時代。

今は対戦ゲームが本当に上手い奴しか相手に出来なくなったのは残念だよなー。

今はアンサーアンサーをやるだけになってしまった・・。
392名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:02:07 ID:qSmlrULc
wiiの引き合いは明らかに間違ってる
393名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:04:40 ID:SEKF7Pl7
>>389
ゲームセンターのほうが高機能だったファミコン時代ならともかく
いまでは PCやwiiでもゲームセンターの機械と大差ない性能だ

おまけにwiiは「パンチングマシーン」「もぐらたたき」とかの体を動かす系のゲームも再現できる
ゲームセンター独自の要素だった「知らない人と対戦」というのも ネット接続で実現されてしまった

つまりゲームセンターは場所をとるわりに wiiとおなじ娯楽しか提供できない存在になったのだからいずれなくなる
394名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:22:01 ID:to+8J2jW
ゲームセンターで事件は起らないんだよな最近は。
犯罪者をしようと集まるきっかけは、ネットやコンビニの方が圧倒的に多い。
395名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:27:48 ID:9eO+j4GC
セガこそWiiソフトの充実を考えるべきなのだが。

戦場のヴァルキュリアと龍が如く 見参!のWiiへの移植の検討をした方がいい。
PS3だけでは心許ない。

セガのアミューズメントとコンシューマーは別の会社ではないかと思うほど連携が取れていないような気がする。
396名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:33:41 ID:16Gzg1By
Wiiのサードは売れないから、参入してもどうかなあ。
ピコみたいな粗製濫造ソフトを出しまくるっていう手もあるけど。
397名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:38:30 ID:makkkeqY
>>393
値段が違うでしょ
一回だけのプレイの場合ゲーセンなら100円、Wiiなら5000円
398名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:43:59 ID:a+COXKaN
郊外の大規模ゲーセンなら、6時間フリー券を1500円くらいで売った方が売り上げに繋がるだろう。
3時間フリー券は1000円で。普通の客単価なんて500円前後だろうし。
1日フリー券だと店内で別の客に売るバカが出てくるから無理。
同じ機種で連続して使用できないようにすれば連コインの独占は防げる。
399名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:50:11 ID:FgU71HNV
もうゲームやんないし
ゲーム業界どなってもいいや
400名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:52:42 ID:U1w+k7JF
なつかしい屋上遊園施設で騒いでいた、あの頃。

中村製作所、遊びをクリエイトするナムコも時代の流れに勝てないのか。
ワンダーエッグとかスゴイ面白かったよ・・・
401名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:56:59 ID:+n6v2jUW
管理職にゲームが嫌いなやつらしかいなかったもの
そりゃあダメになるよ
402名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:57:46 ID:+NgmfIWo
少子化で大きい街にしかないゲーセン
大人が遊べるゲームがないし
カードゲームばかりが主流ではオタしか行かないだろ
403名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:59:01 ID:6hdS7E9X
ネットゲームのガチャに諭吉つぎ込む奴らのあおりだろ・・・
404名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 11:59:46 ID:S/WWMj/E
俺もウェーを買ってみようと思う。
405名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:00:06 ID:B7pWO/S3
ゲーセンなんかプリクラの客しかいないよ
406名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:01:05 ID:fq8Cl6YO
日本のサードやばいだろw
407名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:03:13 ID:MEWiRULf
ゲーセンは別におもしろいところでもない。
人生の暇つぶしにすぎない。
だからなくなりはしない。
家でやるwiiとゲーセン や 同スペックのマシンとの引き合いは違う

外でゲームやる感覚は別物。
408名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:04:57 ID:3Z+1nPKX
>>398
1万とか使うガキみたいな
上客で経営が成り立ってるんじゃないの?
だって高い機材、地代、人件費、光熱費回収するのって大変だよ。
飲食店みたいに沢山客が来て平均1000円とか金落とさないだろうし。
409名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:07:24 ID:rtfMBLyv
>>408
設備が良過ぎるんだよな
プレハブでも客が入ってた頃は儲かってた
410名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:09:48 ID:0oMs2/PU
暇つぶしにゲーセンとか今の子供とか若者にはありえないんだろな。
おいらみたいなおっさんが行ってもわけわからんし
そら廃れるわな
411名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:11:09 ID:YYS9Z0OB
バンダイナムコもセガサミーも
株主向け説明ということで「Wii人気にも一因あり」としたいんだろうがな・・・

しかしそのWii向けに両者ともソフト出していることを忘れちゃいかん・・・
412名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:15:02 ID:4l+qeVt0
メダルを景品と交換後に別の場所で現金と交換。
3点方式って法律違反じゃないんだから平気だよね?警察さん
413名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:19:36 ID:nrUdhpzD
>>411
株主としては、そんなに利益を削るぐらい売れているWiiできちんと
売れるソフトを出せや、集中しろや、って言いたくなるわな。
売れてるのはセガサミーのマリオソニックオリンピックぐらいで、
他は死屍累々だし、ラインナップ見てもショボイ。
414名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:27:17 ID:4l+qeVt0
たかがゲームに千円も突っ込む気がしない。
小さい頃は中毒かと思うくらい使ってたんだけどなぁ。
415名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:35:26 ID:nyG4pAPa
ギレンの野望アクシズの脅威
面白いよ
416名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:36:52 ID:9eO+j4GC
決算のよかったカプコンとコナミはどの辺が違うのだろう。
417名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 12:41:28 ID:R1PxU5nH
仕事帰りの金曜日、
ザクマシンガンを持ちゲームに興じている無表情なお兄さんを見かけると、
良かった、日本は平和なんだ。って気持ちになる。
418名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:10:41 ID:VUuDHAzs
レースゲームも育成系(カード購入後にレース終了後パーツ購入)になっているし
カードゲーム系も金がかかりすぎる
アイマスはやはり周囲の目が気になってしまったww

格闘ゲームは苦手だしシューティングは弾除け系しか遊べない

やはりゲーセン離れがおきても当然かと
419名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:18:13 ID:LoQSWa1d
近所にあった100円とかで時間貸しのレジャーセンターも閉鎖
マンガとゲーセンとかの複合だったが 一度やったら飽きるような施設
あとは、駅前ちかくにあったゲーセンもゲーセンに来る人間じゃなくて
無料で止められるとかで 駐車場代わりで 張り紙貼られてるのもあったし
警備要員とかでガードマン採用してたが わざわざガソリン代出して
ゲーセン行くようなヤツはバカばかり パチンコ屋でもボコボコ潰れてるし
ぜんぜん人もいないゲーセンでも防犯対策で照明も点けてるし
明るくして 最新鋭の防犯装備したところで 客が来なけりゃムダな施設
だいたいバイト代でも携帯の支払いやら なにかとカネかかるから
ゲームにカネ使うヤツなど減ってる
420名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:19:42 ID:s5Q4JRpy
wii関係ないだろ
421名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:21:08 ID:43nfDlPj
それってオールスターパークながさわ?
422名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:22:11 ID:SOO3r3gF
>>420

なにが関係ありますか
423名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:23:55 ID:RkczfCD/
地方のでかいゲーセンは、無駄に広いスペースが重荷になってるんだろうな
1/3くらいは死にスペースだろ。
424名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:26:02 ID:FgU71HNV
続編ばっかり作るからだヴォケ
425名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:26:07 ID:r05guRa1
>>410
>>420
むしろ、携帯電話と携帯ゲームの普及のほうがゲーセン衰退の大きな要因だと思うな。
昔は待ち合わせや集合場所にゲーセンなんて多かった。
暇つぶしもできるしな。しばらくゲームしてると仲間が集まった。
不良も溜まったのもそのせいだし。

また、中学くらいで友達があつまってゲーセンで二人プレイでアクションゲームやるより、
DSなりPSPでみんなでゲームやれば十分だしな。ゲーセンでやる必要なし。

また、ちょっと時間空いたときの暇つぶしも、携帯電話のゲームで十分だったりするしな。
Wiiとか据え置き機体は関係ないだろうと。

携帯ゲーム機と携帯電話、この二つがゲーセンを殺したんだろ。

426名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:27:00 ID:FXkBvZF4
エミュの旧名作で十分遊べるから新ゲーム機なんていらんだろ。
焼き直しばっかりだし。
ちょっとばかり絵が綺麗になったぐらいで何調子に乗ってんだか。
427名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:48:33 ID:SjwST2sU
敷居が高いマニアックなゲームが1プレイ300円とかそれ以上とかで置いてあるわけで
軽い気持ちで時間潰そうとする奴がやるか?やるわけねえだろと言いたい
まあ最初から濃いリピーター狙いなんだろうがブーム去ったら悲惨だわな
428名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:54:44 ID:RkczfCD/
結局家庭用PCの性能も上がったせいで、
ゲーセンに行かなきゃ見れない驚きってのがないんだよな。
もはやパワードスーツで半リアル戦闘できるとかじゃないとダメだろ
429名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:55:39 ID:UcDNv8wC
もう20年くらい前のゲーセンにあったサッカーゲームが面白かったなぁ
操作がソフトボールぐらいの半球を回すやつ
W杯で世界のチームとやるんだけどブラジルがなぜか3開戦目だった
あれは今でもたまにやりたくなる
430名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 13:57:41 ID:p5bV9DZt
そもそもゲーセンと家庭用の顧客も違うからなあ。今のゲーセンは放っておいても毎日来る中毒客に頼り過ぎ。
家庭用しかやらない人は元々店の雰囲気が嫌いだからやらない行かない。
立ち寄ってもUFOプリクラまで。店の奥には行かない。こういう顧客を開拓するにはゲームじゃ駄目なんだろう。
その辺の努力は各社しているけどなかなか成功例でない。売上も大事だが入客数上げないと。
利益に関してはアーケードゲームは崩壊してるから、頼みの綱はメダルを含めたカードゲームとクレーンとかしかない。アーケード面白くても、ゲーセン傾くのが現状。
431名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:39:15 ID:LMjML111
ゲーセン跡地にはパチ屋が建ちます
432名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:42:51 ID:p49QLdIA
家庭用の性能が上がってるのはわかるけど、
アーケードもそれにあわせて台の低価格化、高性能化、新機能の追加とかしないのか?
433名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:47:57 ID:Ar4t1jCx
もう普通の人は表に置いてあるプリクラやクレーンしかやらないよね。
中は入っちゃいけないような雰囲気の所ばかり。
434名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:49:40 ID:Kyrbf33r
だね。
一見さんは店頭のプリクラUFOキャッチャーまでで
店内は高料金のゲームにはまってるおじさんばかり。
435名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:52:57 ID:YM5VGidZ
>>429
分かるわw
あのゲームは楽しかった!
436名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:58:06 ID:mRUocC3t
メダルゲームの貸しメダルが高すぎる気がするんだけど。
田舎だけ?

最低でも100円で20枚位じゃないと
437名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:58:06 ID:a+COXKaN
サッカーゲームなら10年くらい前の蹴るやつが面白かったよ。
足下にサッカーボールが固定してあってそれを蹴ることでパスやシュートが打てる。
ストリートファイターみたく蹴った強さで強弱が決まる。
あれは友達と協力プレーではまったよ。
438名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:58:34 ID:gXG/WR1J
ゲーセンもP屋さんも倒産傾向
やっぱりインベーダーが50円で遊べた時代が懐かしい。
高度すぎると楽しく無くなっちゃうね。
そこそこのコストパフォーマンスと究極のワンパターンが望ましい
439名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 14:59:09 ID:kbqzTSH+
>>431

小池栄子の実家も元パチ屋だったけど、儲からなくなったからゲーセンにしたしな

またパチ屋に戻るかもな
440名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 15:00:44 ID:iaCrGlPr
最近はゲーセン(のようなアミューズメント施設)より、
スーパーの片隅にあるようなちゃちぃゲーセンで近所の子供たちと戯れてたほうが長居できる。
441名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 15:31:12 ID:EvpI3QFz
>>439
そのパチ屋も先月一ヶ月だけで70店位潰れてるという惨状
442名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 16:10:09 ID:PP0xLeaj
ゲーセン高いんだよねー。
500〜600円で1時間遊べればちょっとしたヒマつぶしにはなるのに。

なのでゲーセン行ってもエアホッケーくらいしかやりたいものがない。
443名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 16:28:01 ID:GLBsKenY
若者は、ゲーセンよりもまんが喫茶(ネットカフェ)に行くのが増えたからなんじゃないの?

半個室で、オンラインゲームも出来るしな
444名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 17:15:54 ID:R07H7Gbw
筆頭に挙げるには弱いとは思うけど、Wiiの影響は確かにあるよ。

と言うのも、ここでWiiの影響を否定しているひとが想定してるゲーセンの客って、
同じゲームに万単位で注ぎ込むようなマニア層なんだよね。
Wiiに流れたのはそれとは真逆の層。
会社帰りや休日に仲間や家族を引き連れて、
取れもしないプライズや目茶苦茶に撃ちまくるガンシュー、
メンテもおざなりなエアホッケー等に興じて、それだけで満足するような客層。
そういう人達の一部は確実にWiiに流れてるだろうね。

かと言って、それがゲーセン衰退の大きな原因とは到底思えないけど。
せいぜい「元々衰退していた所に更に追い打ちをかけた」、という程度だろう。
445名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 18:13:37 ID:iSATz3Vn
>>429
>>437
最近のゲーセンにこういう
「名前が出て来ないけどこういう内容のゲームが面白かった」と語られるようなのがあるかな
「名前が出て来ない」ということは「○○が入った」で店に行く相手じゃないということなんだが
446名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 19:18:54 ID:m0YrVNrq
ナムコはゲーム機のラインナップが単一化し過ぎてる。
昔は遊び心が感じられるゲームが結構色々あったが、
今は景品機なら、クレナフレックス、スウィートランド、コンビニキャッチャーばっか。
447名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 19:27:38 ID:jS7rXOGA
>>445
無いね。一般人はもうゲーセン行かなくなってるし
448名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 19:46:48 ID:U5AxoSsU
結局このスレは、ゲーセン苦戦どころか…
ゲーセン(アミューズメント)終了宣言のスレだろww!
449名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 20:48:07 ID:DN+drer/
70年代のゲーム、エレメカを毎年再販すればいい。
また30年遊べるぞw
屋上遊園施設も復活させてさw
450名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 20:51:43 ID:pRZP5aYn
>>445
タッチセンサーが付いたプラズマディスプレイ2枚にボールをぶつけまくるゲームが面白かったよ。
451名刺は切らしておりまして:2008/02/09(土) 23:36:57 ID:JivABurr
【:バンナム】バンダイナムコ総合【NAMCO BANDAI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1202490765/l50
452名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:16:34 ID:jbJxYHnb
>>450
なるほど家では出来ないし面白そうだ
453名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 01:22:16 ID:9b8itCVV
>>378

ゲーム好きかゲームを知らないかでわけるって・・・

ゲームも好き,でもそれだけじゃないっていうのが重要
454名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 03:17:36 ID:hzllCYXI
リラックマをもっと取りやすくしたら
もっと行ってやる
455名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 05:40:10 ID:+upIXxTN
wiiのせいじゃねえだろ
ゲーム文化が何十年も続いたら誰もがゲームなんて時間の無駄だから
一度しかない自分の人生をもっと有意義に使ったほうがいいと気づいたんだろ
456名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 05:43:54 ID:+upIXxTN
お金が朝鮮半島に流れてるパチンコ産業を法律で禁止するか税金アップして
純日本製のカジノつくれや
457名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 06:16:40 ID:IfXXhdP5
>>429
テーカン(現テクモ)のワールドカップなw
あれは熱かった。シュートをキーパーに弾かせてそこでゴールを
再び狙うのが通の遊び方wwwww
458名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 06:35:21 ID:qWp7u3Xk
>>429
懐かしいな、トラックボール式のコントローラか
この操作を初搭載したのがナムコのボスコニアンなんだよな
サッカーは回転スピードで走るスピードも変わったから
必死に回して息切れするある意味体感ゲーム機だったかとw
459名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 07:05:02 ID:kcdVrcUF
ショボい規模で町の遊技場となってるゲームセンターはしょうがない。
もっとデカい規模で、遊園地レベルのゲームセンターができればいいのに。
例えばガンダムのコクピットをそのまま再現したようなやつとかさ。
Zガンダム以降の全天周囲型のモニターにしてさ。
460名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:00:55 ID:3584IiNa
ボトムズのコクピットを再現してバトリングや100年戦争をするゲームがやりたいのだ
461名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:08:08 ID:mGCrcF4M
>>459
レス読んで四日市のガルボの事思い出してHP見に行ったら・・・
http://location.sega.jp/loc_web/yokkaichi_gb.html
あらら。
462名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:22:46 ID:gxBQTrN+
最近のゲーセンは通信対戦とかカードゲームみたいなのばっかりになって
よくわからんからあんまり行かなくなった
463名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 08:59:35 ID:seEmJVxb
>>459
お前は1からレス読み返せ
マニア試行の人間にしか受けない物を設置するから衰退するわけ
そんな筐体置いたとこでいくらでプレイさせるんだ?
464名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:00:38 ID:Vpd4Ftvv
>>459
http://www.gundam-kizuna.jp を知っててそれでは足りないと言ってるのか、
それとも知らないのかどっちだろう?
465名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 09:59:52 ID:zH1G6iXo
国内のゲーム会社やばいな
466名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:15:09 ID:GlJSBKUW
>>465

はあ?
やばいのはゲーム センターと お前の頭だけだ あほ。
467名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:18:01 ID:aUy8BQgV
家庭用ゲーム機のせいだというのは間違いない。
一番売れてるwiiが原因だな。
468名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:27:58 ID:AZ32ZE4v
Wiiの購買層とゲーセンの客層は殆ど被らないだろ
469名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:32:54 ID:qeR5/7cb
WiiよりもPSP+モンハンのせいだろ
あれは時間があればどこででもゲーセンみたいに皆で遊ぶことができる
しかも中毒性が高くて、何百時間も遊んでる奴らも多数

戦犯は任天堂ではなくてソニー
470名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:34:34 ID:5fO19b0X
そういやゲーセンの景品の上限額って800円だけど、これって総額?単品?
メダルゲームで昔のパチンコみたくタバコやら缶詰やらと交換できるなら
週末に暇つぶし目的でパチンコいくような層が来ると思うが。
471名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:43:25 ID:qG/PWclP
群馬あたりの下賤はパチンコ台が沢山
472名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:44:29 ID:qeR5/7cb
>>470
そう言った客は1円パチに行くだろ
473名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 10:54:32 ID:KFUKOhbm
>>470
朝鮮人がやっているから違法換金が黙認されているわけで
ゲーセンがやっても潰されるだけ
474名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 11:10:12 ID:/iRxvyBR
>>470
パチンコxxx点で景品は風俗営業法違反 この間一斉に手入れが入ったはず
メダルと景品の交換する場合、ゲームセンターでは登録できない パチ屋になる
上限800円(税込み840円)はプライズといわれるUFOキャッチャー系の平均単価の上限
平均1個840円越えるものはすべて遺法
(でかいぬいぐるみ、小さいぬいぐるみセット販売で平均単価840円がギリギリの線)
475名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 11:16:00 ID:F4nkXFvt
>>458
待ていw
ボスコニアンはトラックボールじゃないぞ
最初はミサイルコマンド辺りじゃないか
476名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 11:59:31 ID:6ETA6Fky
もぐら叩きが最強
477名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:05:06 ID:Ob/50xxM
もう常設のゲームセンターってのはダメなんだろうね。
サーカスみたいに定期的に会場を貸切りでイベントして
やるしかないかも。電源容量が心配だがw

「ぼくらの街に、懐かしいゲームがやって来る、あの
インベーダーやパックマン、ギャラクシアンが蘇る」
とか言ってさ。

ダウンロードして携帯で出来るじゃんってツッコミは無しで。
478名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:31:42 ID:QsMVinJZ
断言するが、ゲーセン行ってた連中が家でWiiはねーよw
479名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:44:38 ID:IhvirsU8
妊娠が各ゲームメーカーのファンに喧嘩を売るスレ
480名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:45:29 ID:kWAMpxzV
「Wii人気で」 ってwww
481名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:52:07 ID:IKwD1sAv
いや、はっきり言ってwii登場前に斜陽化が相当に進んでいるわけだが。

地元に5軒あったゲームセンターは一つも無いし。

おいらは、漫画喫茶の影響のほうが大きいと思うな。

1時間500円で、ドリンク飲み放題、コミック・雑誌読み放題、

もちろん、ネットゲームも。

ゲームセンターは、ただ機械を置いておくだけで、その他もろもろのサービスを

してこなかったツケだよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:57:15 ID:IhvirsU8
ラウンドワン的店舗とネットカフェをひとつにしたような店がいいね。
もちろん、夜間の年齢制限はきちんとせねばならないが。
483名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 12:58:38 ID:c8rmEM0s
な、言い訳って見苦しいだろ?

お前がニートになったのは氷河期だからと言うのと同じ。
484名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 13:00:15 ID:6DGBFBhf
1プレイ200円〜300円ぐらいのを継続的にプレイするのはすごいと思う
485名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 13:18:31 ID:uQ9BG68n
ヤフオクやモバオクが悪い。
UFOキャッチャーの景品安く手に入るし。
486名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 13:19:58 ID:/iRxvyBR
インターネットの普及のほうが痛いと思う
プライズ>欲しいならそこそこの値段で横流し売ってる
対戦>ネットゲームやオンライン対応が出てる
ゲーム自体>フリーソフトが巷にあふれてる・ちょっと探ればエミュレーターなんかも出てきてしまう
後は携帯で金使うから、ゲーセンに回してこなくなったね

メダルゲームなんかはお年寄りが結構きてたりするんだよ
痴呆防止じゃないけど、ゲームで時間潰しにくる
店員や常連と会話ができるのもいいとかで
487名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 13:21:08 ID:IKwD1sAv
そう言えば、東京駅の地下街にあったゲームセンターは今もあるのかなあ・・・。

リーマンの憩いのオアシスだったよなあ・・・w

当時、“電車でGO”と脱衣麻雀が人気だったけ。
488名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 13:26:25 ID:hMzxREYY
ガンダムやってみたいけど、他人の足ひっぱりたくないし
あの中、臭くないの?
489名刺は切らしておりまして :2008/02/10(日) 13:32:14 ID:6Zt1HNOA
ゲーセンはそこそこ客は来ていると思うけどね。
ただ、最近はネット対戦のとか台の単価が高いんじゃないのかなー、
人は来るけどペイできないという状況だと思う。
490名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 16:08:28 ID:qwKEfTBM
わかりやすくいうと…
ゲーセンの粗利益は結局客からぼったくった分だからな!
当然店はつぶれるだろww。
491名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 18:30:06 ID:R1vRD/h3
パチンコと同じ運命を辿るような。
492名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 18:54:37 ID:+srg+n/t
パチンコと同じくゲーセンもアニメと連動するしかないな。
アニメになかった話が断片的に見れる格闘ゲームとか
493名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:05:51 ID:Ri8e2HgU
前年比割れの大きな要因のひとつは、風営法を遵守したことによる。
18時以降は16歳未満入店お断り。
以前は親同伴で甘く見ていたのが、できなくなった。
そして18時以降は店内すっからかん。
これを厳しく遵守し始めたのが去年4月以降。

それプラス、厳しい市場環境のダブルパンチで撃沈。
さらに消費税アップ後の、より厳しい経営環境を見据えての、
スクラップアンドビルドの決断だったのであろう。
494名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:25:25 ID:7mKNuN4N
ゲーセンに行く層と、wiiをプレイする層はぜんぜん被っていない気がするが。

単に株主への言い訳にwiiを引き合いに出しただけか。
495名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 19:30:51 ID:4QTsfILl
でも、儲かってる業界って言うのが、どんどん少なくなってるのは、
どう言う事だ。
496名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:07:18 ID:9JNIK4do
そりゃ娯楽の多角化ってやつが原因でしょ
497名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 20:10:00 ID:xoAb4Dnc
セガなんて死ねばいいのに
498名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:43:44 ID:/iRxvyBR
>>493
親子連れでも子供がいるのを警察に見つかると…だしね
499名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:49:24 ID:e47G8h2f
カードコーナーにDSやってる子供とか絆の待ち時間にPSPやってるヲタとか
プリクラ待ち時間に携帯いじってる女の子とか良く見るよね
携帯と携帯ゲームはやばいよね
待ってる間に他のゲームとかにお金落とさないもん
500名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 21:54:38 ID:xbTXEbi+
今のゲーセンっては高いし、DQNやオッサンばっかで友達連れでしか行けない遊園地状態な気がする
最近は金>>>楽しさ のような気がして勝ち負けに異常に執着してるように見える
こっちが勝ったらとても悔しそうに連コインしてきたり、言い訳だらけの暴言だったり、
こっちが負けたら嬉しそうに歓喜の雄たけびを上げるキチガイ

そもそも若い子でゲーセン行く奴は少ないんじゃないかなぁ
ガンダムゲームとか自分の趣味気分で行くガキはいそうだけど
行っても彼女とデート気分でプリクラやUFOキャッチャーだろうし。

501名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:20:54 ID:JA53Gk4o
パックマン、ギャラガ、ディグダグ、ゼビウス、マッピー
、ポールポジション、バラデューク、リブルラブル

このころのナムコは楽しかったなー、まさに遊びをクリエイトする
といった独創的でセンスのある会社だったなー

小中高の最高の娯楽だったよ、夢があったなー

今のゲーセンにいくとやる価値のあるゲームは他メーカー含め
ゼロに感じるが・・・

面白いゲーム造る実力がなくなっただけなのに

Wiiとか原油だかとかいい加減なこと言ってんじゃねーよ

脳死ポンコツ萌えメーカーよwwww
502名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:24:33 ID:0Ma2vEw5
初歩的なWiiと同じようなつまらんゲームしかないのか。
503名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:29:12 ID:/iRxvyBR
セガはムシキングとラブベリのブームが去ってきついだろうな
色々と強引な取引やってるからDQに逃げられたりとかあるし
504名刺は切らしておりまして:2008/02/10(日) 22:37:09 ID:sDQOGCWe
>>495
娯楽で稼ぐという方向性が
時代にそぐわなくなってきた側面はあるかも
505名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 00:55:37 ID:yAUvHz5B
>>504
娯楽というのは情報の伝達みたいなものだからインターネットによって情報の伝達が安価にできるようになるとお金を出してまで娯楽を楽しむという気にはなりにくいと思う。
506名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:09:00 ID:iFM7BR7N
Wiiとガス高騰がなくても
ナムコ49店閉鎖、セガサミー109店閉鎖くらいの違いにしかなってないよ、絶対
507名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:20:08 ID:NfRXTAEB
ゲーセンは元々アンダーグラウンドな場所だったんだ。
女子供、度胸のない厨房は入店できないオーラを復活させよう。
508名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 01:41:25 ID:mA3sb+ot
>>507
壁は落書きだらけで筐体にはタバコを押しつけた焼き跡があり、
床にはガムと痰跡が残るダウンタウンのような世界か。

それならソニックブラストマンを復活させないと。
パンチングマシーンこそがあの正義を甦らせてくれる筈だ。
509名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 02:36:11 ID:uVyob6y/
私のパンチを受けてみろ!
510名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 03:12:46 ID:26wh/3p0
カウンターで焼きそば頼んで
テーブルでゲームしながら食ったなぁ
511名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 03:20:46 ID:EcjbBscY
>>464
全然ダメ。もっとコクピットが広くて、回転して、原作同様のデザインと操作性じゃなきゃな。
だから富士急みたいなでかい規模のところ限定でもいいからスゲーの作って欲しいんだよ。
サイコミュはさすがに無理だからせめて視線と声でファンネル操作できるようになったら最高。
512名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 03:26:49 ID:mA3sb+ot
>>511
藻前はリッジレーサーフルスケールを復活させろと言うのか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=sWwnuptnhFc
513名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 03:29:34 ID:h9mpXwL9
実物大筐体の電車でGO!また復活してくれたらゲーセン行くわ
514名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 05:06:45 ID:pFVQQ8ej
>>511
てめえは100円しかださねぇくせに
515名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 05:10:52 ID:D47NkmiO
ゲーセンはもう完全にオワてるでしょ、レースゲーだって今は優秀なハンコン売ってるから
マニアはG25でPS3のGT5pとか箱○のforza2をやる
Wiiもサードのソフトが異常に売れないからな、海外で売る実力がないくせに箱○に傾倒して失敗するし
今は海外ソフトメーカーが全盛期なのにひきかえ、国内は酷いもんだ・・
箱○は言うまでも無く、PS3ですら海外だと新作でミリオン売ってる所が結構あるというのに
516名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 05:36:34 ID:fCL//b3J
>>515
前半と後半が矛盾してないか? 日本ではPS3や箱○やPCのソフトもそれほど売れてないんだろう?
517名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 05:43:38 ID:uBkQ5LiW
ゲーセンより2chしてるほうが楽しい。金かからないし
518名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 06:19:29 ID:2ze8gey2
遊戯施設(遊園地、パチンコ、テーマパーク、博覧会の施設、ゲームセンター、カラオケ、インターネットカフェ)の経営は、
厳しくなるだろう。





519名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 06:23:45 ID:2ze8gey2
wiiとpsとxboxの影響は、あると思う。

もともとゲームセンターは、当の昔に終わっていた。

今度は、ufoキャッチャーに、景品として、自衛隊の糧食を入れるというが、客足が戻るか疑わしい。
520名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 06:24:45 ID:D47NkmiO
>>516
国内のゲームメーカーは全体的にヤバいから別に矛盾してないよ・・
DSやPSPで小遣い稼ぎぐらいしかできてない
まあそれに傾倒すればするほど、技術が海外に比べて遅れていくんだけどね
据え置きに関してはWiiはサードはまともに売れない
PS2は市場規模が縮小し続けてる、箱○は国内で本体普及しなさすぎなので
PS3が一番マシ、海外でも売れるソフトなら箱○でもいいが
カプコンぐらいしか国内サードで海外でやれてるとこないし
521名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 06:44:23 ID:Vv3SsCA9
セガサミ-はパチンコで生き残るしかないな
522名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 06:52:20 ID:6BFLp/Cg
技術ってw
そうやって技術追求していくのもいいけど、
開発費高騰して赤字で苦しんでる海外メーカーは多いだろ・・・

まだ日本メーカーの方が全般的に利益を上げれてるよ
バンナムだってコンシューマ部門はちゃんと利益出してるしな
海外でもアクティビジョンは好調だけど、これだってギターヒーローのおかげだ
技術がすごくて売れてるわけじゃない
523粟野:2008/02/11(月) 07:08:36 ID:yx/3xI/w
ハード性能やら対戦環境やら、
「ゲーセンじゃなきゃいけない理由」が
なくなってしまってるとは思う。


プレステサターン辺りからその印象があって
PS2で完全にトドメ刺したような…
524名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 07:08:45 ID:zfOUUQLy
戦場の絆やりて〜
525名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 07:36:35 ID:E39i3Ek+
>>501
バンダイと結婚して死に体になったな・・・。
なお、今の「ナムコ」はオペレータ専業。

>>521
そのさとみもダメダメだから手に負えなくて。
526名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 07:36:59 ID:fCL//b3J
>>511
へーそうなんだ。
俺は逆にガンダムオタが気持ち悪くてゲーセンにいかなくなったので
そんなのでゲーセンが復活するのかどうかよくわからないけどな。
527名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 07:40:28 ID:26wh/3p0
もう世のゲーセンなんて無くなればいいよ
528名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:10:29 ID:D47NkmiO
>>522
そうかねえ、同じ大作でも日本と海外じゃ5倍ぐらい売上げが違ってる現状で
日本のソフトメーカーが何時までやってられるのやら
まあビジネス板だしスクエニやコナミみたいに全員契約社員で利益確保マンセーでもいいのか
529名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 08:21:17 ID:/F867yJP
(アナログ)ピンボールの減少と行く回数の減り方は正比例だったな。
今じゃ殆ど見かけないから、村上春樹「1973年のピンボール」でも読んでくれ。
530by渋谷会館:2008/02/11(月) 08:48:01 ID:fv5A+KI8
頭と指先を鍛えよう!
531名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 13:10:21 ID:wuq+6j/e
セガは赤字で大変らしいね
セガはもうゲーム作らないほうが良いよ
532名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 13:12:50 ID:wuq+6j/e
>>528
デフレ日本で娯楽産業なんかやっていけるわけないじゃんwww
ってのがビズ板的評価じゃね?
533名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 13:19:20 ID:X35EnDAA
カラスが黒いのもwiiのせい
534名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 13:39:25 ID:lnGa2TM6
ジュークボックス、エレメカ
  ↓
ビデオゲーム
  ↓
大型筐体ゲーム
  ↓
UFOキャッチャー、プリクラ
  ↓
対戦格闘、3Dゲーム
  ↓
音ゲー
  ↓
メダルゲーム
  ↓
カードゲーム
  ↓
ネット対戦
  ↓
???

こんな感じか。
そろそろ新しいムーブメントがほしいところ。
535名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 13:48:03 ID:BGOmctNe
>>528
お前に一つ面白い事を教えてやる
任天堂の利益>任天堂以外の全てのメーカーの利益合計
日本だけじゃなくて、世界中のメーカーだぞ
MSは若干赤字、EAとSCEが大赤字で足を引っ張る
セガサミーもCSは赤字
AB、UBIは好調かな

要するに海外とか日本とかじゃなくて、任天堂以外のメーカーはほとんどゴミなんだよ
536名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 14:03:17 ID:I23XCIP+
任天堂スゴス。ハード、ソフト両面で利益出してるからな。
Wiiの利益率は相当なもん。DSも大量生産のスケールメリットでコストがかなり下がってる。

MSはソフトじゃHALO3やGoWでかなり利益出してるけど、ハードが足を引っ張りすぎ。

SCEは・・・
537名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 14:12:12 ID:7h5+Q7lk
まぁ今のゲーセンははじめから基本的に遊ばせない(遊べもしない)場所がほとんど!
実質、プライズもはじめからとれなければ…はじめからメダルも増えない…
御利益のない賽銭箱設定がデフォルトだからな!
ある意味潰れて当然です!
ヽ(´∇`)ノ
538名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 14:12:44 ID:hyxVr9vI
PS3はブルーレイが成功すれば赤字でもいいんだろ
539名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 15:12:45 ID:jA52cYxa
これだけコンピュータが家庭に普及しちゃうとゲームセンターは無理だわな。
昔は「ボタンとレバーで画面上のオブジェクトを操作できる」ってだけでも価値があった
のさ。
540名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:16:47 ID:iRLUkpag
>>539

部分的には納得できます。
しかし、それなら、そもそもファミコンが普及した じてんで、ゲーム センターが倒産していなければ不自然では?
541名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:43:40 ID:jA52cYxa
>>540
ファミコンが普及した時点で、かなり客減ったよね。
家庭にコンピュータが入る前のゲームセンターって、客がテーブルゲームの端に
自分のコインを積んで並んでた。
あとうまいプレイヤーの周りには人垣ができていた。
ゲーセンの中に人がひしめいているという感じで・・・・

90年の時点でかなり凋落していて、ゲーセンはもう駄目だと言われて
いたよ。100円の価値が下がって、プレイ時間削減のため難易度が上がる→客が減るの悪循環。
対戦格闘台の発明がなけりゃ2000年を待たずにとっくに滅んでた。
542名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:46:42 ID:hyxVr9vI
俺はあのレバーハンドルがダメだ。とてつもなく操作しづらい。
543名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:48:45 ID:YZKWB7Bm
バイクレースのゲーム機欲しいのう
544名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:50:22 ID:DhQXbBpx
違うでしょ
Wiiはライトというか、今までのゲームメーカーが見向きもしなかった層を拾い上げて、大成功しただけでしょ
既存のやり方のまま着眼点の全く異なる動きを任天堂みたいに出来なかったのが敗因
すなわち、企業努力不足でしかない

やはり、初心者や新人には敷居が高すぎ
初期投資がやたらと掛かるのも増えて、フラッと店に来て遊べる類のが少なくなった
クレーンゲーとか全然取れないし
少なくても三国志の300円は駄目とだけ
545名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 16:53:15 ID:CTfRLrz7
>544
それは一因だろ。
今までゲームをやっていなかった人だけしか
DS買ってないなんてことはない。
546名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:22:03 ID:KdOXgI2e
いつの時代でもゲーセンは家庭機で
できないものを提供しないとだめだな
今ならP3を遥かに凌駕する高性能機で、限りなく現実の実戦に近い戦闘ものとか
547名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:31:16 ID:57Aaobq2
一円パチンコや5円スロの影響もあるよ。
レートが低い上に換金までできる。
究極の暇つぶしw
548名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:35:15 ID:RwqEP5XY
今のゲーセンは最初からマニアからいくら搾り取るかで儲ける事しか考えてないだろ。
マニアを囲みこんでおいて客単価が下げないようにすればいいのだから。
ただ、そのマニアにも逃げられてきているのが問題だろ。
549名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:37:35 ID:jSxEj24X
>>541
なんか違うような
どのみちゲーセンは風営法の影響で変わらざるを得なかった
で、プリクラとかUFOキャッチャーとかのプライズ系に走った
ゲームはテトリスとかがはやったのは覚えてるだろ
90年代前半の時点では終わってないよ

>対戦格闘台の発明がなけりゃ2000年を待たずにとっくに滅んでた
なんでこういうのかな?
今までと同じもので永遠に稼げるわけ無いだろ
新しいものが出てきて延命していく
こういうこと言い出したらゲームボーイはテトリスが出なければ滅んでいたともいえるし
ファミコンもスーパーマリオが無ければ滅んでいたともいえるな
550名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:42:20 ID:QcsZjIr1
>>548
もうマニア層以外見向きもしてくれないからそこにすがるしかないって言うのは仕方ないんじゃない。
551名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:42:30 ID:DhQXbBpx
まあ施工を始めとした工作員が社会を暗くしてるからな
このスレを始めとしたあらゆる場所に配備され、陰鬱なコメントばかりしてたら、みんな気力減退するって
それに気が付かない工作員は無能そのもの
あらゆる層の活力を奪ってる悪の元凶なのになw
無能経営者と政治家連中は勝手にしてくれとだけ
552名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:49:45 ID:RwqEP5XY
>>550
俺は
> 今のゲーセンは最初からマニアからいくら搾り取るかで儲ける事
を肯定してるのだけどね
553名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:52:19 ID:X7CYBxYU
>新しいものが出て来て延命していく
それが出来てないから、ゲーセン苦戦になってるんだよ。
スーパーマリオ、テトリス(&ポケモン)に匹敵する物を
生み出してないし、生み出しそうにない。
音物で生き延びているのは子供が楽しそうに遊ぶ太鼓ぐらい。
554名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:57:28 ID:fCL//b3J
>>553
プリクラ
555名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:57:29 ID:V1l1QXPY
何年かぶりにゲーセンに入ったら
なんか台の上で、必死にカードをあっちこっちに動かしてる人がいてビビったw
何をしているのかさっぱり分からなかった。完全にカルチャーショックを受けたね
556名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:58:05 ID:fCL//b3J
>>555
2002年からあるんだが。。。
557名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 17:59:54 ID:sWn99fA7
ゲーセン関係者はなんとかしろよ。
どうにもならんけど。
558名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:05:02 ID:aA21vTEk
>>555
それと値段の高いゲームが増えたよな
559名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:10:37 ID:ZCVFzkN8
そもそも体感ゲームなんてうちの近くの店に全然ないぞ
560名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:24:33 ID:TccSh4Kd
リアル出会い系のゲームがあったら行く
561名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:26:03 ID:Asi+P8Su
田舎の町でやることさらになくなっちゃうなぁ
562名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 18:28:51 ID:jSxEj24X
>>553
今はな
カード系の奴は家ではできないからマニアさんが多くなると新規さんはほとんど手出し無用になるしね
昔の格闘ゲームなら家庭用に移植されて家である程度腕を上げることもできたが
カードは全くできないから
563名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:28:55 ID:QtLvcSOk
それでも発明王のセガならなんとかしてくれる。
そう言う会社だ。
564名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 19:33:43 ID:shMSIWS5
>>562
面白いかどうかすらわからんのに、カード購入してくださいって時点で
初心者はあきらめるよな。
565名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:10:50 ID:FXi7kWuf
コナミの業績がいいのは何で?
メタルギアはそんなに売れているのか?
566名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:11:52 ID:lt3JGO32
つときメモGS
567名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:17:46 ID:fCL//b3J
>>565
コナミは全部のゲームでカードを共通化した。
つまり1回300円のカードを買えば
その後ずっとコナミのゲームをやるときにカードを買う必要がなくなる仕組み。

新作をやるときでも他のメーカのゲームをやるよりも
カードを持っているコナミのゲームをやろうという気になる。
568名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 20:57:38 ID:IxS+DF1z
もうスポーツセンターと合体したら?
体思いっきり動かすタイプのゲームばかりにして
健康志向を売りにしようよ。
569名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 22:12:00 ID:5QD/O8qu
>>568
賛成。ただし全館禁煙にすること。煙い場所で酸素摂取量が増えたら最悪だ。
発電ゲームなんかいいんじゃね。頑張れば客が金を貰えるとか。
570名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 22:13:36 ID:lt3JGO32
問題は面白いかどうかだな
571名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 22:19:26 ID:5DfksKdH
ガキを排除してエロを盛りだくさん
572名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:15:40 ID:5xFgXX0i
>>569
発電ゲームなんかいいんじゃね。頑張れば客が金を貰えるとか。


普通に良いアイデアだと思ったw
暇なガキやホームレスが大挙して来そうだけどw
573名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:22:00 ID:kAhiEZQa
ゲーセンで楽しいのはUFOキャッチャーとエアホッケーぐらいか
574名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:27:57 ID:PCKNzfHP
カードゲーム高額なんだろうな
普通に考えて売れないよ
少ないゲーセンなのに更に間口狭めてるね
系列直営だけにあるゲームとかあるんじゃないのかな
やっぱり直営もってると甘えて販売・開発がだめになったんだろう
がんばれ


575名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:30:16 ID:5xFgXX0i
>>569
発電→カードにポイントたまる→他のゲームで使えるだったら・・・
採算取れないか。
576名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:33:26 ID:sWn99fA7
もう、ゲーセンブームは終わったからがんばらなくて良いよ。
無駄な事しないでコンシュマーゲーム開発に注力してくれ。
カプコンと任天堂とスクエニぐらいだろ。
まともにグローバルなゲーム作ろうとしてるの。

昔のビジネスモデルは終わったの。
いつまでも大川節に頼ってないでネットゲーを充実させてくれ。
月額支払ってもやりたいFPSとかあるの知らないのかよ。
いい加減時代は変わったんだから諦めろ。
577名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:33:56 ID:jA52cYxa
勉強ソフトの基盤入れて、塾にしちまえ。
578名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:34:15 ID:D3KS3Rpy
任豚がなぜか狂喜してるけど、Wii関係ないぞ。

格闘ゲームの高インカムを前提にした出店計画が完全に裏目に出ただけの話
そもそもアーケード業界が一番底だったのは、2004年のことで、最近は売り上げ持ち直しているぐらいだし。




579名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:36:28 ID:5xFgXX0i
>>578
この先は、カードゲームかスポーツゲームかねえ。
580名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:36:45 ID:4vk2XrtL
10年くらい前かな?
対戦サッカーゲームにハマって狂ったようにゲーセンに
通ってた。あの頃は、バス釣りの体感ゲームとか、操縦桿が
2本付いたロボットで対戦するゲーム(名前忘れた)とかがあって
ゲーセンも大盛況だった。

あんだけ大盛況だった、よく行ってたSEGAのゲーセンも
2年位前に閉店してしまった。
581名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:37:38 ID:8rva2Szd

お前ら平日なのに一日中こんな所にいて、無職かよ!
582名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:42:32 ID:5xFgXX0i
>>580
バーチャロンは本家のガンダムに食われて、大戦サッカーゲームはウイイレに食われたのかな。
583名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:45:13 ID:iRLUkpag
>>581

じゃあ、あなたは なにをしていたんですか。
建国記念日に。
584名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:47:10 ID:VzVzAEbB
初心者がとっつきにくい物ばっかりになったのも問題だよな
昔に比べて大画面で絵が綺麗になったものが溢れて「すごいなー」とは感じるようになったけど

ハーフライフだっけ?ゲーセンにあるやつ、あれ最初見たとき「どうやるんだこれ??」って思ったもん
そりゃ操作説明とか載ってるけどさ、何か複雑で小難しくて「これ操作簡単そうだしやってみよう」って感じじゃないもん
585名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:47:57 ID:jA52cYxa
格闘ゲームはコンビネーションのハメ技みたいのばっかになってついてけない。
単純に読みとタイミングで勝負するようにしてくんないと。
586名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:51:06 ID:VzVzAEbB
>>585
ストU無印の頃が一番熱かったよな?ブームも巻き起こったし
今の格ゲは空中ダッシュ(ガード)、前転避けとか覚えることいっぱいだもんなぁ
永パとかもうね、アフォかと
587名刺は切らしておりまして:2008/02/11(月) 23:57:03 ID:jA52cYxa
>>586
そうそう。
スト2が対戦台になったときは面白さに感動したよ。
その後またマニアックな状況になっていったときに、バーチャファイター無印
の時にまたプリミティブな感じにリセットされた感じ。
588名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 00:06:12 ID:FoewaeYJ
俺ははじめてバーチャファイターを作った時の気持ちを忘れないでほしいな。
適当にボタンとレバー叩いても楽しくて慣れるとそれはそれで奥深かった。
なにより爽快だった。


「おいえー!」って回ってるだけで幸せ。
589名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 00:53:17 ID:Zeamiy71
>>588

くどいようですが、今それができるのが Wii なんですよ。
リモコン振り回してるだけで しあわせなんです。とても。
590名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 01:17:02 ID:EUVFRvB1
たまにはでいいのでアトラスのことも思い出してください。
591名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 01:35:40 ID:/tiv6cV4
今オンライン機能つきのPCゲームがゲーセンのような役割果たしてるからなぁ・・・。
グラフィックもGeforce8800シリーズのグラボ並みにすればいいのに、なぜか一世代前のイメージがある。

 PCとは言わないまでも、XBOX360を凌駕するくらいの性能出さなきゃゲーセン凋落する傾向は変わらないな。
592名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 01:42:28 ID:DoaNRBK2
>>591
どうも、見るからに最近のアーケード機って、中にPC入ってるみたいだぞ。
593名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 01:44:32 ID:VvD+3ePm
>>591
最新ハードを使ってゲームを作ってもソフトが完成してゲーセンに出てくるころには一世代前になってるからだろ。
594名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 02:33:33 ID:tii7biVi
萌えでも何でもいいから
ゲーセンマンガとかアニメを出せばいいんでね?
595名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 02:37:10 ID:ahYHK8Wc
アーケードゲーマーふぶき 作者はケロロ軍曹の吉崎観音 っていう
マンガがあってアニメ化もされました。ガチャガチャフィギュアも出てた。
・・・けど、あんまりヒットしなかったかも。OVAだったし。
596名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 03:11:19 ID:YcN5BrP4
えーとですねえ。
その昔、バトルテックというえらい大掛かりなロボット対戦ゲームがありまして・・・
597名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 03:12:57 ID:tAp2x+as
>>595
知ってるかい?
今じゃその作者、オトメディウスっていうアーケードのシューティングゲーのキャラデザやってたりしてるんだぜ・・・
598名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 03:21:33 ID:ahYHK8Wc
でも、吉崎観音って、コナミのキャラ、ゲームデザイナーの浜川修二郎の絵
のパクリなんだよね。浜川修二郎は別方向へと絵を変えて活躍、
吉崎観音は、独自に浜川絵を進化させて、今はコナミゲームの
キャラデザをやってるというのが面白い。
599名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 03:35:03 ID:ahYHK8Wc
>>596
あれ、CPUがいないから、何人か揃わないとゲームがスタート
しなかったんだよ。だから、いつ行ってもできないという…。
600名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 03:52:17 ID:a7Y3YVKH
>>596
メックウォーリアしかやったことないな
601名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 04:03:15 ID:n0EA76hR
ガンダムやりたいけどさ、敷居が高すぎでしり込みしてしまう
それと、高すぎ レバー2本というのも×
602名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 04:07:34 ID:sjbZh01O
喧しい、暗い、高い、難しい
こんな所にわざわざ出向くなんてマゾいな
まぁパチンコよりはマシだけど
603名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 04:10:38 ID:sbfizK7V
11日付の韓国紙・朝鮮日報は、韓国政府が日本海に設定した「廃棄物海洋投棄区域」の一部が
日本側の排他的経済水域(EEZ)に入り込んでいると報じた。

日本政府は2、3年前から韓国海洋水産省に異議を申し立てていたが、同省は対応せず、
昨年11月になってようやく対策に乗り出したという。

同紙によると、韓国政府は1988年以降、日本海の2カ所に廃棄物を捨ててきたが、93年に公式に同海域を投棄区域に設定。
韓国政府筋によれば、投棄区域の2カ所とも、一部が日本側のEEZに入り込んで設定されている。
海洋水産省関係者は「日本の管轄権を侵したのは事実」と認め、投棄区域を近く再設定するとの考えを示した。
新日韓漁業協定に合意した98年以降は、日本側のEEZ海域に廃棄物を投棄していないという。

時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008021100184
604名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 04:31:16 ID:d6VUcN4j
ネット通信対戦でスカイプ最強
605名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 04:47:21 ID:XFU6VEvI
プレイ料金高いし、マニア向けの難易度高いのが数台と
後はUFOキャッチャーとかばっかりで、遊べない
画質とか動きで家庭用に追いつかれ、新規も家庭用が多い

それに無くなっても誰も困らない
606名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 05:31:19 ID:3UTwXNqc
新しいグラディウスの意味不明さに泣けた
607名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 05:32:06 ID:8l5cH+mb
>>575
人間がチャリをこいで発電できる量を調べてみると……
ttp://www2.oninet.ne.jp/itano/zinriki.html
前橋工業高校自転車競技部員が4人で3時間がんばって500Wh。
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/tanka/denryoku-j.html
東京電力の料金では1000Whで11円。
競技自転車選手が1時間こいで1円分くらいですな。
生物のエネルギー効率の良さと、石油のエネルギー量の偉大さが分かる数字かなと。
石油1円分燃やすと人の1時間全力運動と同じだけの仕事ができるわけで、そりゃあみんな石油使うわなと。

>>592
組み込み向けx86互換CPUスレで、
アーケード向け脱衣麻雀に使われていた組込Windows搭載基盤が大量放出されて祭りになったことがあったなw
もちろんプログラムは消去されてはいたが。
608名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 05:37:25 ID:8l5cH+mb
>>597 >606
ttp://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/moe_stg.htm
> シューティングゲームというオタクニッチは、1990年代の淘汰の波のなかで絶滅危惧種にまで追いやられていた。
> そんななか、美少女という餌によって新しいプレイヤーをオタク界隈から引っ張ってこようという思惑があったのはほぼ間違いなく、
> そしてその思惑は幾らかなりとも成功していると思う。
> しかも、古参のシューターは、美少女キャラだろうが何だろうが関係なく遊んでくれるお客さんなので、
美少女だからといって離れていくわけでもない(いや〜な顔はされるにしても)。

まあこの辺の指摘は穏当なところだとは思うけどね。
609名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 06:09:06 ID:/hVzJ6rN
>>592
基本的にはそう。もちろん素のパソコンはダメなのでプロテクトは半端じゃないけど。
コナミ(→KDE)はいち早くそうしてたな。そしてタイトー、セガ、ナムコ(→NBGI)も然り。
610名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:16:09 ID:HwIsMCf0
初代バーチャファイターがショーに出てたときは
絶対これ受けないよってのが当時通ってた店と常連の総意だったんだよな
あれは正直自分の不明を恥じるところ
>>582
複数プレイ前提だの中途半端なカードシステムだので間口を狭くしまくったフォースが勝手にこけただけ
絆が登場する前の時点でバーチャロンは完全に投げられてたような
>>606
いちおうやりたいことは見えるけどなぁ
ひたすらドラマチックバーストを回すゲーム内容がどうよというか
一見さんどころかシューターですら振り落としてるんじゃないかという気はするが
>>609
その前は PlayStation 基板全盛とかあったなぁ
611名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:22:07 ID:HwIsMCf0
>>608
コンシューマの話だけど
キャラゲーなんて糞とか言ってた連中がばたばたとときメモに落ちていった頃をリアルタイムで見てると
当然の展開だろうという気はしなくはない
612名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:28:02 ID:OqHU2NAA
メダルゲームのメダルを景品に交換してほしいよ
パチンコだけっておかしいだろ
パチスロって何?スロットだろ?
パチメダルゲームってすればok?
613名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:28:45 ID:QX2IF47V
バーチャファイターって、当時は最先端のグラフィックだったんだよね。
車や飛行機のシミュレーターならあったけど、キャラが動く3Dグラフィックゲームなんて全然なかったもの。
それに加えて、対戦格闘物自体に人気があった時代だから。
614名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 11:37:19 ID:HwIsMCf0
>>612
それは法律の問題だから
警察に判断の基準を変えてもらうか
風適法を改正する方向でがんばるかの二択
>>613
やってることは凄いが
あの絵じゃ受け入れられないだろうと思ってた
あとゲーム内容も 2D と全然違うんでそのへんも不安要因
...結局全部外れたわけだけど
615名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 12:08:41 ID:ipXuSP6J
>>608
元々シューティングは誰でも出来るゲームだったのにね
616名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:06:45 ID:PoKW7HUD
>>615
万人に受け入れられたものが
先鋭化して、いつのまにかカルト化するってのは
ごくごく一般的なこと
617名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:10:20 ID:4/9oBAEv
音ゲーでもチキンレースで肥大化したな・・・
618名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:12:27 ID:d0IOw8qo
格ゲーもだな。

だから適当な時期にリセットがいるんだよ。
619名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:18:31 ID:h0/YIhon
昔はビートマニアとか誰でもDJプレイができる!とかいってすごく面白かったのに
620名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 13:58:21 ID:HwIsMCf0
五鍵の初代とか 2 とかはわりと気軽に触れる感じでしたな
今の 2DX なんて見ててもわからんが
621名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:11:21 ID:n0EA76hR
音ゲーブームのときは、おねーちゃんの胸の揺れを見にいったなぁ
622名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 14:12:45 ID:AhvsWL0z
ゲーセンがなくなっても困らないからいいよ
623名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 15:38:23 ID:HZsS48Vh
とりあえず、ゲームの種類が流行に流されすぎ。
格ゲーが流行れば格ゲーオンリーになるし、カードが流行ればカード一色。
もうちょっと ACT 有り STG 有りとかにして欲しいね。
とにかく余った時間を利用して、ちょろっと遊べるゲームがなさすぎるよ。
624名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 16:07:04 ID:Tn02toRz
>>596
昔、西荻のに通ってた。よくフリーズしてたなw
あれ、Macが入ってたんだっけ?
625名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 17:34:35 ID:5j8aRO9N
10年前は20代人口が多かった
20年前は10代人口が多かった
これがゲームブームを支えていた
http://www.youtube.com/watch?v=ImYZwvzEoPU
626名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 17:50:10 ID:5rD7iSOe
           _,.-‐''''''''''ー- 、
          / ,.-‐''  ̄`丶、 ゙ヽ、
         i/         ヽ ヽ
      /!   |          ヽ ゝ.、   ,rくヽ1`!
      | !  l  ,.ィ'7       ヽ ヽ\ ,ゝ   |
     |  \  V  (         ヽ ヽ ゙、 `Yニミ、_''ヽ
       !   `ーゝ  ` ̄ ̄ ̄`>..,_ヽ }  V   Y `"
      \          ,,.=ク,.∠(ヽく  〉  /
       ` - ..、__,,.-<く 〈_,. _-<ミ  ゝ / `,/
           r'| //f;i !  |f( )! } レ',rヽ /
       /⌒! { ;|_  ヾツ,‐-、ヾシ ,, i!() ノz' 今時ゲームセンターは無いだろ。
        /   | .Yゝ、__,,.. -‐'''"/ rー''"キ  やっぱり株トレーダーだぜ。
       i、   ゙i |  |     /,..r‐//   ,,ト.
       ヽー  ヾヽ|  ,| /--‐'"   ,rク {
       r⌒k  \ゝノ ゞ=-,、-r―≠シ、__ノ
 /~\_f'"i  ''ヽ   ~`''''''''"  } `ーi  \
 {    ヽ、 ゝ、_人  _,,.......ゝ_,,. -'   ヽ..,.ノヽ
  `ー――`<.. -''"´            ゝ-''
627名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 19:07:59 ID:HwIsMCf0
>>625
そして現在のコンシューマ機を支えているのは子供と二十代後半〜四十代前半
http://www.nintendo.co.jp/n10/conference2007fall/pop/p_slide23.html
628名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 20:14:41 ID:z2Co/U0Y
>>607
片隅に「ご自由にお漕ぎください」と貼った発電機能付の自転車を設置して
施設の電気の足しにしよう
629名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 20:16:15 ID:z2Co/U0Y
>>614
あの粗いポリゴンの方がむしろリアルに感じられたなあ
パ○リの鉄拳とかバーチャ2とかはどうもイマイチだった
630名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 20:21:08 ID:HwIsMCf0
>>629
確かポリゴン自体は 2 のほうが少ないんじゃなかったっけか
60 フレーム化とテクスチャを貼れるようになったのが 2 の進化で

知ってるとは思うが鉄拳はスタッフ引き抜きの産物な
初代鉄拳はテクスチャを貼らないでシェーディングでごまかす方向で
あれはあれでバーチャとは別の味があった
2 で普通に荒いポリゴンにテクスチャを貼るようになってて残念だったかも
631名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 20:57:36 ID:DoaNRBK2
グラフィックに懲りすぎると、肝心なゲームの方に費用がかかってねーんだよな。
だからつまらん・・・。
ゲームはアニメや映画じゃねぇ。
632名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:07:16 ID:A12SdkuS
それなんてFF?
633名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:57:28 ID:XlcYwx3+
バトルテックの後継家庭用ゲーム。

銃弾飛び交う戦場へ
「鉄騎大戦」
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040518/tekki.htm
634名刺は切らしておりまして:2008/02/12(火) 21:58:00 ID:6TqvOXC4
バーチャファイターの1を見た時はキャラは四角くて奇妙、ボタンは三個
やってる奴は居なかった。正直、興味無かった
スーパースト2の末期位だったか?自分は対戦で負け、やるもの無くてなにげに始めたら…心臓がバクバクした。
その後、馬鹿みたいにハマり、3tbで飽きたけど楽しかった
635名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 01:36:32 ID:/shOahEv
見知らぬ人とDS通信で対戦できるような場所を
ゲーセン内に作ったらどうだろうか?

そういえばゲーセンとソフト売り場が一緒になってるとこって無いよね。
お互い食い合うから敬遠してるのかな?
遊んでみて家でもやってみたいから買う、みたいなところがあればいいのに。
636名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 02:01:14 ID:YQ/5eIDP
>>635
風営法が枷になってそう
637名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 02:20:19 ID:28RA6N75
>>635
ネオジオが現役当時は結構あったんだけどね
あれは四つくらいゲームが入ってるから筐体が二つあれば八種類くらいの
ゲームが遊べるし
638名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 04:02:37 ID:V/bRUg2d
>>598
そういえば、浜川修二郎って
ツインビーの頃とは全然違うタッチになってるね
639名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 04:04:46 ID:DXemeg6y
>>635
オフ会用のスペース作れとは言ってある
640名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:41:15 ID:2bYucQyn
これからのゲームセンターは都市文化の担い手という意識を持って展開してほしいものだが。
641名刺は切らしておりまして:2008/02/13(水) 23:54:49 ID:N96HHQZ4
なんかヒットするとキラリンと虹みたいなのが出たりするすっとんだりするマンガっぽい効果が受け付けない。
ガンダムのゲームを見てもなんか動きが軽い。人間っぽくて違うんだよ。
バーチャロンもロボットがスト2と同じようにリズム取ってるのが大嫌いだった。

あれが良いと思うセンスがわかんない。
642名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 01:23:54 ID:0Xft62eH
>>641
3D物は静止すると粗が目立つから、完全に止めない事になっている。

ゲーセンなんて、所詮縁日の夜店の延長だ。
昔は不良(笑)の溜まり場と言われて、警察にも睨まれていた。

センスを期待する方が間違っている。
643名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:05:03 ID:XkIT5jAC
ゲーセンで知り合った仲間と犯罪するケースってのは、
最近聞かなくなったな。

ネットかコンビニに変化してる。
644名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 02:54:35 ID:sO+Dmygh
>>641
まじめな話をすると、現在時速10km/h以上の速度で脚で走るロボットは全部常にリズム取ってる
そうしないと倒れるから
645名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 09:49:27 ID:fb68hzz2
アメリカ人のセンスは 641 に近いって話はあったような気がする
あちらじゃバーチャロイドはロボットとは認識されないとかなんとか
646名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:25:56 ID:nYtxcbGT
ゲームが始まったら静止することなんて、まずないから気にならないけどね>リズム
647名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 11:52:34 ID:q3QRmvlt
>>641
ガンダムのゲームだと最初にPS2で出た奴がおすすめだな
独特の重さというか慣性があって操作してもすぐに動かない
先読みして一発でビームライフル当てられたりするとニュータイプ感が楽しめるw
648名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 12:38:06 ID:7aWnoXMO
>>644
興味深いな
じきに止まったままのロボはリアルじゃない時代になるのか
649名刺は切らしておりまして:2008/02/14(木) 21:23:49 ID:a+cVOCTY
むしろWiiで体感・直感操作が身近になりつつある昨今だからこそ、今後のゲーセン復活に
希望が出てきたとは言えないかね?
この手のゲームって元々、ゲーセンみたいなエンタメ専用の空間でこそ活きる物。
格ゲーやSTGみたいにコンシューマーを上回るメリットを見いだせなくなった
ビデオゲームとは違って、「わざわざゲーセンでやる」事の意味があるんじゃないかな。
極端に言えば、思い切りWiiスポが遊べるコーナーを作るだけでも人寄せになると思う。
650名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 00:11:17 ID:nYQMO734
>>629
確かに初代のバーチャファイターが一番未来っぽく感じるな。

荒いポリゴンは小説なんかと同じで想像力をかき立てるし
背景も何も無い広い空間に四角いリングだけがぽつんとあるのは
自分がバーチャルな世界に入り込んだ様な気分になれるし。
651名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 03:58:49 ID:HwpekJJ6
>>598
アンタの書き込みで今日初めて別人だったって知ったんだぜ・・・。
652名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 22:36:27 ID:kgRtILn8
>>598
だって元々メストでツインビーやDQとかのゲームアンソロ書いて脚光浴びた人だもんよ
あの頃はアニメやゲーム雑誌にもファンアート送って名前売ろうと必死だったのを覚えてる

まあオトメディウスに関してはパロディウスやセクパロがあったんだし、別にいいんじゃねえ?って思うだけかな
萌えキャラというか色気全面に出すようなオタ向けアニメ絵戦略なんてそれこそファミコン時代からあったしさ
653名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 22:54:40 ID:Vw5muPYg
家のちかくにあるナムコに一万枚メダル預けてるORZ
654ライザ ◆1LnJIEkRkA :2008/02/15(金) 22:55:20 ID:R2sBzWcX
て言うかもうゲームセンターの時代は終わっただろw
もういらねーよ
655名刺は切らしておりまして:2008/02/15(金) 23:07:58 ID:IfgPeWgX
ゲーセンによく通ってた友達がDSを買ってからwifiばかりやって行かなくなったな。
見知らぬ人と対戦を楽しめると言う強みがかつてはあったが、最近はその強みが失われつつあるように思える。
656ライザ ◆1LnJIEkRkA :2008/02/15(金) 23:53:45 ID:R2sBzWcX
>>655
だからゲームセンターの時代なんてもう終わってるよ
MMOがあるだろ
657名刺は切らしておりまして:2008/02/16(土) 02:29:01 ID:yLdF++pm
>>639
DS持ち込みでゲームやられたら金落としてくれないじゃん。
可能だとすればマン喫辺りじゃね?
658名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 21:29:03 ID:j7BtJlic
近所に大規模ゲーセンが出来たので行ってみた。
普通のビデオゲームの設置面積は1割くらい。
体感ゲーム、メダルゲーム、UFOキャッチャー、大型筐体のガンダムやら麻雀やらで9割。
個人カード購入前提のゲームが多くて敷居が高い。やる気にならんわ。

ウイイレにPS2のコントローラー持ち込んで遊んでる人がいてワラタw
659名刺は切らしておりまして:2008/02/18(月) 22:34:26 ID:wtwkd59c
>657
本当にDSだけなら儲からないけど、ジュース買ったり
気分を変えてアーケードゲームで対戦したり
順番待ちで他のゲームをする見込みもある。

何よりリピーターを期待できるという強みがあるよ。
来てもらわない事にはどうしようもないから。
660名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 16:09:35 ID:baS0Qxfl
ゲーセンのメダルゲームコーナーで一人遊んでいると
高校生らしき二人組みに話しかけられる、しまいにはメダルまでせがまれる
他の客に対して妙な親近感を覚えるのだろうか
これでは一人で遊びづらい
661名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 16:16:38 ID:9qx/nAQU
>>656
MMO はあれはあれで別物だねぇ
他人より優位に立つための条件としてプレイヤーの能力の割合が低くて投入時間の割合が高いから
あちらのほうが間口は広くて人を集めやすいというのはあるだろうな
>>658
近所の店だとデュアルショック標準装備だったが元々ついてるんじゃないのか ?
こっちじゃあの筐体は既にクルクルラボを経てオトメディウスになっちまってるが
662名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:17:01 ID:R0WBHgfa
前に誰か業界のヤツが言ってたが、将来任天堂は通信対戦をしてるヤツのプレーを『感染』できるようにするんじゃないか
なんて言ってたな。
それなら、うますぎるゲームマニアの通信対戦を公開して、誰が勝つかに賭けるメダルゲームを開発すればいいんじゃねえか?
そうすりゃ、うまいヤツも自尊心くすぐられるし、敷居の高すぎる素人も、見て笑い飛ばす楽しみができる。

どうかね。

以上44歳の元ゲーマー?
663名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:19:48 ID:R0WBHgfa
すまん
662 『感染』は『観戦』のまちがいじゃ。。。。
もうろくしたな
664名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:36:03 ID:9qx/nAQU
>>662
観戦機能自体は昔セガが Dreamcast 版のオラトリオ・タングラムで実装してたな
あれは観戦するだけで従量課金だったが
665名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 17:45:18 ID:KS5/4cDl
>>629
VF1は会社帰りに猿のようにやったなあ、懐かしい。
666名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 18:37:41 ID:7HSurvR/
>>662
まあ、スマブラXで許可した人のリプレイを表示してメダルかけさせるのがあるね。

オラトリオタングラム・・・機体カスタマイズしたのを持ち歩ける->アバター とか
他人のプレイを観戦できるとか、いろいろ早すぎたゲームだったと思う・・・
今の死に体なセガには、通信対戦無料対応&パーツDL販売みたいなゲーム作れないだろなぁ・・・

なんにせよ、ライト層ごっそり家ゲーに取られてるのは確かだな。
667662:2008/02/19(火) 20:54:36 ID:R0WBHgfa
スマブラとかオラトリオとか、44のおっさんにはぜんぜんわからんけど・・・
いろいろあったんやな。
レスありがとう。
今からかえって、Wiifitで、メタボ退治でもやるわ。。。
668名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 21:13:34 ID:K9UeDuZf
辛い現実から逃れる体感ゲームを開発してください。
「コブラ」に出てきそうな、バーチャルマシーン見たいな奴。
引き篭れない、リーマンにバカ受け。売れ線間違いなし!
1〜2時間、1万ぐらいで頼みます。
669名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 21:25:45 ID:rhYhqAN/
ゲーマーの中心世代は20代
勉強から解放され、そこそこカネを持ってて、仕事も忙しくない年齢
この世代の人口がいま急激に減少している
↓を見れば一目瞭然
http://www.youtube.com/watch?v=qHim7WFrzzM
ゲーム業界の縮小は避けられないだろう
670名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 21:33:01 ID:f9w0Bg2Z
近所のセガワールドも明日で閉店です。
まあ他にもゲーセンあるから全く困らないけど。
671名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 22:04:37 ID:1SD0GHSK
DSの「ドラクエモンスターズ・ジョーカー」と
アーケードの「ドラゴンクエスト モンスターバトルロード」
がリンクしたら面白そうなんだがな。

そういや「バトルロード」が40型くらいの液晶TVに
投影されてたのを見て、思わず大型液晶TVが欲しくなったw
あれだけ迫力が違うとそそられるわー。
672名刺は切らしておりまして:2008/02/19(火) 23:28:17 ID:MbOtHRd5
wii関係ないし。

単にアーケードがマンネリ&クソゲー連発して自爆しただけ。
673名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 01:49:02 ID:9k0XsFiA
気楽なゲームがないんだよね。
ちょこっと遊びたいだけなのに複雑すぎ。
674名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 02:51:07 ID:rCIABObf
>>662
ふざけんな!感染という意味で3分くらい考えちゃったぞ!!!!
上手すぎる奴のプレイの思考パターンを広めるのかな〜なんて思ったり
675名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 06:28:30 ID:HzihJnNo
今年はゲーセンブームの当たり年になるらしい。メダルやネットワーク対戦型がメインだが。
676名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 06:52:23 ID:uMPGpzkI
会社や学校帰りに、気軽に楽しめて気持ちよく帰れるゲームがいいなあ。
677名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 06:53:44 ID:EpqnvsVk
80s後半はゲーセン行く度に新しいゲームが入荷してた。
678名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 07:20:38 ID:6zO3PHKu
ゲーセンあるとこはプリクラもあると思うけど
プリクラのとこはなんか男子禁制なんだろ?
679名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 07:22:48 ID:79nvRcyd
↑むしろ店によって入るゲームが店によって違ったから
はしごする楽しみがあったいまはよっぽどカスみたいなタイトルでないと
どこにいっても同じゲームばかり
680名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 12:46:42 ID:rb4YZ+Zq
>>678
男だけだと駄目なとこ多いな
681名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 13:14:45 ID:SAdFxqB1
>>678
プリクラ撮ってる女の子を盗撮する輩がいるかららしいよ
682名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 14:39:20 ID:JajmRiJ/
すなおに「ゲームは飽きた」と言えば良いのに。
683名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 19:26:13 ID:IoEOgOjT
ゲーセンでしか遊べないものを出すべきだと思う
非ゲームで楽しいものがいい
684名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 20:18:06 ID:6AZ4R0ed
>>608
> > そんななか、美少女という餌によって新しいプレイヤーをオタク界隈から引っ張ってこようという思惑があったのはほぼ間違いなく、
> > そしてその思惑は幾らかなりとも成功していると思う。

してないしてない。ガレッガに美少女付けたような鋳薔薇は盛大にコケただろ。鋳薔薇のせいで鉄板だったCAVEシューすらゲーセンに拒否されたぞ。

> > しかも、古参のシューターは、美少女キャラだろうが何だろうが関係なく遊んでくれるお客さんなので、
> 美少女だからといって離れていくわけでもない(いや〜な顔はされるにしても)。

ピンクスイーツやむちむちポークやデススマイルズは古参に完全にそっぽ向かれたぞ。

だからCAVEはむちむちやデスマが稼働してまだ日が浅いのに怒首領蜂の新作リリースでシューティング離れを食い止めようと必死になってるわけで。
685名刺は切らしておりまして:2008/02/20(水) 20:47:31 ID:6AZ4R0ed
>>614
> やってることは凄いが
> あの絵じゃ受け入れられないだろうと思ってた
> あとゲーム内容も 2D と全然違うんでそのへんも不安要因
> ...結局全部外れたわけだけど

日本人は繊細なグラフィックを好むからねぇ
車関係だってポリゴンの無骨さが目立ったウイニングランはウケず、テクスチャがそれなりに発達したリッジやデイトナになってようやくウケたわけだし。
686名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:01:38 ID:VxvtZzLz
>>685
ヴァーチャレーシングは普通にヒットしてましたが無視か?
687名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:07:41 ID:t5pZZRQM
セガの系列のゲーセンなんて経営が貧窮して当然だと思うがな。
メダルは高いし、機種問わず設定も辛いのばっかだし、セガの日つってもサービスもたいしてない。

なんちゅうか、会社自体嫌われたんじゃね?
俺はスタホやってセガ大嫌いになったし。
金輪際セガのゲームなんて一切やってやらん。
688名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:20:14 ID:0EWjt68n
キャバクラの全国チェーン展開ってどうよ
689名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 01:21:58 ID:WtIeVu8M
パチスロ機とか、UFOキャッチャーが入り出してから
いかなくなった気がする。
690名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 02:10:55 ID:BfhNY3zf
いいかげんイニD作るのやめてくれ
691名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 07:00:34 ID:/rij147N
>>670
高知の人?四日市?
気がつきゃ高知ではセガが絶滅危惧種か!

>>658
ウイイレにPS2コントローラはオプションでついているようですよ。

692名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 12:59:06 ID:VxvtZzLz
>>689
>UFOキャッチャーが入り出してから

80年代にはもう入りだしてたが
いつから行ってないんだw
693名刺は切らしておりまして:2008/02/21(木) 21:01:14 ID:vTds5Z2F
暮れなずむ町で息子がつこうた? 金八先生の関係者から暴露ウイルスでいろいろ流出?

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1203432245/l50

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader584128.jpg
694名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 10:29:33 ID:66QBHW0t
TVの視聴率が落ちたのも、ガソリン代が上がるのも、ゲーセンに客が入らないのも全部、Wiiのせいですか。
何か濡れ衣着せられてwii可哀想。
695名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:13:25 ID:RA8fttQp
自分たちの無策を Wii のせいにしか できない低脳鬼畜変態集団。
それがバンダイナムコです。
696名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:18:36 ID:0xhPI9Mh
>>15
ゲーセンじゃよくあるけど、家庭でできる事が斬新なんですっ!!ってのがwiiだしなぁ
697名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:21:56 ID:RdsUow42
みかかは公衆電話で赤字垂れ流してるけど、
それがナムコやセガではゲーセンに当たるんじゃないかな。
最早友達と買い物行って何らかの暇つぶしに行く程度しか思いつかない。
JKとプリクラ行った時はあまりのハイテクぶりに驚いたけどw

あとベビーカーに赤ちゃん乗せて、タバコふかしながらメダルやってるDQNは氏ね。
698名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:36:21 ID:UpwG/3iO
競馬のほうが金か掛かんないんだよね。
699名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:40:23 ID:3ETIbf6O
毎月毎月5千円以上の金を携帯に出し続けてる高校生等が多いので
昔よりゲーム、CD、漫画、ゲーセンに落とす金は減っているはず
700名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:41:37 ID:+Fwp/y2j
そうそう。
メダル競馬やるくらいなら、リアル競馬やってる方が楽しいし、中毒性も低いし、金もかからん。
まあ賭け方によるっつったらそれまでだけど、実際そんな奴が多いね。
701名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 11:51:25 ID:i+bAS0nC
いや、携帯のフィルタリング規制でサイト見れなくてつまらなくなった連中が
ゲーセンに戻って来る可能性が残されたなぁ・・・
702名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 16:14:43 ID:xtTV5EWA
【TEAM NAMJA】 ナムコ namco 【ハッスル倶楽部】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/amusement/1148572469/l50
703名刺は切らしておりまして:2008/02/24(日) 23:31:27 ID:/sOabwPs
>>699
あと、オタもファッションに気を使えとかいう話が喧伝されたせいで、
以前ならゲームに使っていた金を服に使うようになった。
704名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 00:41:49 ID:vAxPzPEL
家庭でも高解像度、大画面でFPSなどのネット対戦ゲームできるからな
画質にこだわらなければ5万円くらいでフルハイビジョンのディスプレイも手に入る
ゲーセンに行く必要なし
705名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:41:58 ID:JZuzX2vN
>>704
ふと思ったが、FPSをゲーセンに置くと面白そうだと思った。
ワイヤで繋がってる模型の手榴弾のピン(スイッチ)を引っ張って、
タイミングよく投げると、敵を爆破できたりw
706名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 11:42:41 ID:XBRa+wmb
>>705
つ[HALF-LIFE 2 SURVIVOR]
707名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 11:43:23 ID:clqMhZLn
708名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 11:44:45 ID:XBRa+wmb
まー客やオペが思いつくようなことはだいたい既にやってるんだよな
この二十年くらいで
709名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:18:59 ID:eAEZdqGS
Wiiが売れている
なぜかな?
全世界で老若男女に支持されている〜
PSやハコがWiiに勝てるワケがねぇだろが

http://news.livedoor.com/topics/detail/3527509/
710名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 12:41:43 ID:OFP1T2Li
わざわざ高額な新機種ばっかでなくても
懐かしの名作ゲームばっかのゲーセンあったら入り浸りそう
でもこの業界そういう過去の資産ろくに保存してないんだろうな
711名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:49:22 ID:piSj7NAB
>>710
そういうコンセプトのゲーセンはいくつもあるけど、
あまり儲からないというのが現状。
712名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 01:40:02 ID:O/RPbGX8
前に複数のゲームが出来る筐体ってのが出てきたんだが
内容のあまりの多さと大半がつまらないのとで、すぐ撤去された。

懐ゲーのエミュを使って年度別に有名作品を遊べるようにするなどの
工夫があればもうちょっと何とかなったんじゃなかろうかと思っている。
713名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 05:03:15 ID:NunStNuO
このスレ読んだら意外と30代以上が多くてちょっと嬉しくなった
714名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 07:04:46 ID:ktHZxv4s
本物の基板は場所喰うからね。
エミュとかじゃないと厳しいと思う。
715名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 00:10:18 ID:h9ShgjPv
>>711
ガロスペは結構インカム率高い。
716名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 07:17:59 ID:S5DcnTfP
>>712
以前エミュで300種類くらいのゲームが遊べるやつを見かけたけど
いつ見ても誰もやってなかったぞ。
717716:2008/02/29(金) 07:20:53 ID:S5DcnTfP
おっとすまん。>>712はそれのことを言ってたんだな。。
有名作品でも、
・完璧に遊べること(エミュの出来がいいこと)
・攻略法とかゲームのポイントが適切に解説されること
あたりがちゃんとしてないと難しいんじゃないかなと思う、
そしてそれを作るのは結構大変で金がかかる。

どっちにしろ俺はタバコ臭いからゲーセンには長居できないし
過去の有名作品で遊びたいやつがあったらたいていはPS2で出てるから
そっち買うよ。
718名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 19:56:01 ID:g6A6supu
71 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/02/29(金) 02:12:20 ID:gvofEIOt0
大人ってのは色々いうけど口ばっかりで、
結局何もしないで、
何も変えられないで、
どうしようもない世界を温存させながら」、
子供にはいつもえらそうな事を言う。
子供の頃、僕もそう思っていた。


自分の足で立ってさえいないクソ餓鬼のたわ言だな。

自分は何もしていない癖に「子供だから」と逃げ。
大人が必死に何かをしていても理解も出来ずに「何もしていない」と決め付け。
先人が必死に苦労して作り上げた「世界」を何もしていないガキが「どうしようもない世界」だと?
世界には、学校に行きたくても行けない「世界」や、餓死と隣り合わせの「世界」で苦しんでいる子供達も大勢いるのに。
甘ったれるのもいい加減にしろ。
719名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 20:01:46 ID:d268rzlV
>>718
これは良い誤爆
720名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 20:02:35 ID:sgg2EA/y
一方そのころ暴利を貪る任天堂の圧力が判明(産経新聞)

『任天堂の圧力が原因』(任天堂の利益率40%〜)
採算悪化で危機感 DS液晶カルテル容疑(液晶企業の利益率1%)

→だが、圧倒的な購買力を背景にコスト競争力を高めたい任天堂からの値下げ要求に対し
液晶メーカー側は利益を確保するために値下げ幅を抑えたかったとみられる。
同じく立ち入り検査を受けた日立ディスプレイズは低収益性に苦しむ。
20年3月期の業績見通しで、2000億円弱の売上高に対して営業利益は約20億円と、営業利益率は1%程度に過ぎない。←
(2008/02/29)

http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei022902.htm
ソース(産経新聞)
721名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 20:57:36 ID:a7N0Ul6X
ゲーセンはみんなあぼーんすればいいよ
722名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 22:09:03 ID:+OfJLeTq
カジノ法案もまとまりそうだし、この際、全店カジノにすればいいんだよ。
日本全国ラスベガス化計画ってどう?
723名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:19:57 ID:7niUGrPr
このスレでもカジノの話してるメーカー工作員必死だな
724名刺は切らしておりまして
だよなぁ
石原ですら、ほとんど諦めてんのに・・・
こんなトコで布教活動しても無駄